>>639
まず前提として米軍の補給艦運用ではAO(給油艦)やAE(弾薬補給艦)で物資を本土から作戦海域の後方まで運んで
そこでAOE(高速戦闘支援艦)に移し替えた上でAOEが空母他に補給する
AOEってのは1隻で油と貨物弾薬の両方を補給可能な中継ぎ役のこと
で米軍はAOとAEを合わせて27隻運用しているけど中国正面に位置する日本では本土の基地がそのAO、AEの役割を果たすので艦としてはAOEがあれば基本足りる
可能性として今後の海外展開でジブチみたいな基地がさらに増えたり
米海上輸送司令部のお手伝いも海自で担ったりする場合にAOやAEが追加で必要になるのかな?って感じ
でもこいつはましゅうやとわだ後継の設計と違っていっそ完全無人化したいね