ウクライナ情勢291

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/16(土) 12:36:14.64ID:FGocQg8W0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢284
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649938380/
ウクライナ情勢285
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649944185/
ウクライナ情勢286
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1650003575/
ウクライナ情勢286 (287)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1649993803/
ウクライナ情勢288
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1650027909/
ウクライナ情勢289
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1650036840/
ウクライナ情勢290
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650069223/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
441名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-tlX+ [221.37.234.13])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:27:23.11ID:JhqoJvtI0
プーチン最大の武器は軍事力による恫喝
その軍事力が相次ぐ失態でロシア軍が弱いことがバレてしまった
追い打ちをかけるように黒海艦隊旗艦の損失という大失態をしでかした
もう恫喝という外交カード失っている
もうロシアに有利な幕引きという結末はないだろう
2022/04/16(土) 14:27:28.92ID:Trxvo3xGa
学術会議とかロシアと同じくらい要らない
また惚けた事言ってるのなら廃止な
2022/04/16(土) 14:27:59.07ID:8gsx4oDF0
>>437
ロシアポンコツ太平洋艦隊は戦力ほぼ皆無ということがわかったんだからシナ海軍対策に集中できるな
444名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-fNw1 [220.220.182.207])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:28:02.92ID:VcReSJUV0
>>88
ハリコフ周辺だとロシアは自軍補給路へのウクライナの攻撃を妨害するのが主任務になるのか
比較的防勢的な感じなので、ウクライナ軍的には再配置した戦力を突っ込んで
ベルゴロド-ヴァルイキからドンバス方面へのロシアの補給線を潰したい感じはする

イジューム周辺の動きも内線的な運動戦の雰囲気だし
ここでイニシアティブを取れてるってことはロシアの再配置が遅れてるってことでいいのだろうか
2022/04/16(土) 14:28:06.43ID:AORyZPO70
江戸時代の社会資本の蓄積が明示以降の成長の根本要因になったというのは普通にメジャーな説だと思うが
だいたい戦乱が大幅に減ったんだからポジティブな影響が無い方がおかしい
2022/04/16(土) 14:28:25.34ID:AORyZPO70
明示>明治
2022/04/16(土) 14:28:29.93ID:l3M5E5JG0
ロシアを小さくし過ぎて中国が台頭するのは嫌だね
何事もやり過ぎはよくない
448名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-YqXw [27.95.192.158])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:28:46.66ID:J2QeKjnz0
>>417
頭Qになっちゃったオリバー リードだっけ、プーチンのインタビュードキュメンタリーも作ってすっかり絡め取られたらしい もうハリウッドから相手にされないのじゃ?
2022/04/16(土) 14:28:52.47ID:KtWU6oEb0
>>432
真っ赤になってる人を消せば大体すっきりするよ
450名無し三等兵 (ワッチョイ c9f9-omkL [202.32.14.177])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:29:15.70ID:2zjDVtVN0
>>407
露の外交文書への返礼か、良いね
451名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-96iL [219.110.153.167])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:29:19.08ID:S9MN4xce0
あーそっか
イギリスが提供したのは短距離のシースクアで目的は着上陸の拒否、アメリカが提供するのは多分ハープーンで目的はフリゲートと駆逐艦の排除か
2022/04/16(土) 14:29:33.52ID:ZWXwVxKW0
米対艦ミサイルをウクライナに供与の情報源が見つからない
NYTのツイッターには乗っていない?
2022/04/16(土) 14:29:44.50ID:6aGPgHbA0
たまに言及される戦前ゼレンスキーの司法改革がよく分かんなかったのでggったが実績は主に以下の2点っぽい(長文)
2020年憲法危機
・マイダン革命後の汚職対策として設置された国家汚職防止庁NAPCが管轄する公務員や政権幹部資産の
電子申告管理制度に対してウクライナ憲法裁判所が2020年に違憲である旨の判決を出して汚職改革の根幹が揺らいだこと
・ちなみにこの違憲審査は親露派野党議員によって申請され、ヤヌコビッチに任命されていた憲法裁判所議長が
2018年にクリミアに行き不動産を購入し当然未申告だった事が判明するなど明らかな抵抗運動だった
・ゼレンスキー政権は徹底抗戦し迅速にNAPCを復権させる法案を採択しつつ大統領令で当の議長を解任し改革路線を維持した

高等裁判官選考委員会再編法および高等司法評議会再編法
・ウクライナの司法制度では裁判官の任命懲罰解任を推薦するのも決定するのも
裁判官で構成される委員会および評議会であり利益相反と腐敗が著しかった
・再編法案においては両組織のメンバー選考と評価は新設の公正選考委員会および倫理評議会で行い
それぞれの組織は裁判官側から3名と国際機関(要はEU)の定める専門家3名から構成される
・新組織の採決は過半数もしくは3-3同数の場合は国際専門家の票を決定票として行う
・つまりEUの専門家が司法人事について大きな影響力を持ち抵抗に負けずに改革を断行できる
・法案は2021年7月に採択され司法界側の抵抗で遅延があったが10月末以降は選出が進んでいた
454名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-YqXw [27.95.192.158])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:29:52.42ID:J2QeKjnz0
>>424
劇団モスクワの画像かな 捏造が速攻指摘された奴
2022/04/16(土) 14:30:03.97ID:FmZjzngB0
江戸幕府以外の政権なら日本でイギリスみたいに産業革命が起きたとか考えてる奴はアホ
比較対象は他のアジア諸国だろ
他のアジア諸国が軒並み近代化に失敗した中で日本だけがそれに成功したのは、もちろん社会の方にそれを受け入れられる条件が揃ってたから
そしてそれを揃ったのはもちろん江戸時代
政府がいくら上からの近代化を断行しようとしても社会の方がそれを準備できていなければ表面だけで終わるのは他のアジア諸国の近代化改革を見れば分かる話だからな
456名無し三等兵 (テテンテンテン MM73-Qs6J [193.119.174.65])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:31:34.57ID:BqSzUJ/QM
>>407
射程距離300kmあるやつじゃないと意味ないぞ
457名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-YqXw [27.95.192.158])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:31:44.31ID:J2QeKjnz0
>>406
参勤交代ってあれ、諸藩が謀反出来る財力を持たないようにやってたんだろ?普請事業とかもあったし多大な負担で借金塗れ
2022/04/16(土) 14:31:54.74ID:3Eswc2TA0
このタイミングでの対艦ミサイル供与は
ネプチューンの製造工場へのミサイル攻撃で大破というロシアの主張が事実で
ネプチューンの戦力化の遅れへの対処だったり
459名無し三等兵 (ワッチョイ 1be8-e6mN [223.135.99.72])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:32:54.20ID:KtWU6oEb0
>>458
対艦ミサイルの件は前からジョンソンが言ってた
460名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-fNw1 [220.220.182.207])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:33:35.97ID:VcReSJUV0
>>240
>降伏するとかえってひどい状態に陥る
ブチャの状況とかみるにつけこれはかなりガチ
2022/04/16(土) 14:34:24.38ID:8gsx4oDF0
ロシア海軍相手なら対艦ミサイルは亜音速でも十分に通用することがわかったのは大きい
でも結局シナ海軍には超音速対艦ミサイルがいるんだろうなぁ
2022/04/16(土) 14:34:30.89ID:OlyCPFMs0
ウクライナ、ロシア、トルコとの間でFTAを結んでたのに
その内の二か国が完全に敵または敵寄りの行動ってロシアは友達いないんだな
2022/04/16(土) 14:34:32.19ID:YUOMGd5TM
>>443
もう脅威になるのは原潜ぐらいだね
464名無し三等兵 (ワッチョイ 417b-tlX+ [222.12.42.145])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:35:29.94ID:vzz6ZqRn0
もしプーチンが小型戦術核を実戦で使いだしたら、
たとえ平和ボケの日本でも、さすがに核武装してくれよなw
465名無し三等兵 (スップ Sd33-RiQw [49.97.108.202])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:35:30.01ID:IxXxdWnEd
>>447
台頭じゃなくて、ロシアを飲み込む可能性が高いから嫌だね
2022/04/16(土) 14:35:50.85ID:K1gfnOUo0
キロ級も過大評価がすぎるだろあれ
2022/04/16(土) 14:35:59.54ID:6ObCVuaA0
北朝鮮もだけどやっぱ独裁国家は国家まるごとオウム真理教だな
2022/04/16(土) 14:36:02.56ID:ov9HSte4M
>>435
欧州、米国とて別に全部立派なわけではない。これは今も同じ。

江戸時代の資産は識字率。
これが今の日本の全てに繋がる財産。
2022/04/16(土) 14:36:23.89ID:6aGPgHbA0
>>456
モスクワが攻撃されたのはオデッサから130kmぐらいの所やで
沿岸に近づけないだけでも大きい
470名無し三等兵 (ワッチョイ 496e-pUOC [138.64.67.108])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:36:27.88ID:+V2HnFDT0
>>456
アメリカがそんなに長射程の対艦ミサイルといえばハープーンかな
空中発射型と潜水艦含む艦載型しか知らないが陸上発射タイプなんてあったのかな
別の対艦ミサイルかもしれないが、まさかMi-8かMI-17ヘリを供与するというから旧東側の対艦ミサイルかな
どこから手に入れたかの中国のシルクワームとかだったら笑う
471名無し三等兵 (ワッチョイ 215f-0oAO [14.8.66.192])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:36:34.98ID:77KyuhcQ0
>>338
自国の領土内で使うか、アホ
2022/04/16(土) 14:36:39.29ID:6al6kBnTa
>>458
ウクライナも認めてたから多分確定だろうがな
結局、ウクライナが大戦果上げても報復ミサイルでそれ以上の武器や人的資産を破壊されるから有利になってないんだよな
2022/04/16(土) 14:37:01.31ID:MXi7eKbXM
>>462
中国と北朝鮮とシリア
2022/04/16(土) 14:37:39.66ID:nbZtSz8s0
>>408
アホすぎて答えるのもむなしいが
・オデーサからクリミア大橋までの水上距離(ウクライナ領海内ギリギリ)
・そのボートなるものの速度
・そのボートなるものの航続距離
・そもそも黒海内を航行できる状況にあるか
考えてから書き込もうね
2022/04/16(土) 14:38:07.24ID:t5rBJL8Ba
>>448
オリバー・ストーン
プラトーンの監督
2022/04/16(土) 14:38:26.60ID:OlyCPFMs0
欧州のグダグダ加減とイギリスの立ち振る舞いを見てると
ブレグジットの後日英関係が深まりつつあるのは幸運だと思う
477名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-YqXw [27.95.192.158])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:38:26.84ID:J2QeKjnz0
>>475
そうだった、ありがとう!
2022/04/16(土) 14:38:29.10ID:NUWvNA8x0
>>319
ベトナム戦争はそもそもアメリカ国内の反戦機運があったので、負けたからとかいう単純な理由ではない気がする
2022/04/16(土) 14:38:42.23ID:AHR4Bq490
https://twitter.com/nevedimka123/status/1515191427256487938?t=edZX6JF8gEtbqdI2nkHK5A&;s=19

ウクライナは勝つ!(食直後は見ないで)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
480名無し三等兵 (スップ Sd33-RiQw [49.97.108.202])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:38:58.39ID:IxXxdWnEd
>>416
>もう手遅れでしょロシアが核で脅して侵略戦争始めた時点でNPT体制は崩壊してる
ある意味崩壊してるけど、言いがかりとしてはまだ十分機能させられているよ
481名無し三等兵 (オッペケ Srdd-EV/1 [126.254.205.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:39:00.90ID:5dSsHRdOr?PLT(12000)

米当局者、ロシアに妥協すれば自由を守るためのコストは更に増加する

米当局者は「戦いが長引くと国民がウクライナ支援にうんざりするかもしれない。しかしウクライナでの戦いから目を背ければ自由を守るためのコストは更に増加することを忘れてはならない」と警告している。

https://edition.cnn.com/2022/04/15/politics/ukraine-russia-protracted-war-us-european-officials/index.html


やっぱ泥沼の長期戦やらかすつもりだな
482名無し三等兵 (スップ Sd33-RiQw [49.97.108.202])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:39:46.98ID:IxXxdWnEd
>>481
だって自分の血じゃないもん
2022/04/16(土) 14:39:49.79ID:6AplAUdK0
>>250
は?ウクライナ人が支援金足りないからもらった武器で欧米テロを起こすってこと?
理論がプーチン並に意味わからねえな
仮に起こったとしてもモスクワだろうが
484名無し三等兵 (ササクッテロロ Spdd-odLb [126.253.11.218])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:39:52.43ID:fYqMwQBwp
ロシア軍「お前ら卑怯やぞ!武器置いて掛かって来いや!」今ココ
2022/04/16(土) 14:40:02.69ID:iZKqwdRP0
今の物流制度やセーフティネットの中で生まれ育った身として不勉強ながらも、江戸期の壮絶な大飢饉に際して、幕府が窮乏する藩まかせにすることなく、もっと諸藩に号令して救済食糧の支援が出来なかったのかと思う。
もちろん、せっかく草莽の民に食べてもらうために送った米を、藩がお金に替えて借金支払いの当てにされても困るが。
2022/04/16(土) 14:40:08.77ID:6aGPgHbA0
>>453をggってて思ったが日本語wikiはウクライナの悪口書きたいマンしかいなくて
ちょっとggれば分かる事すら書かずにゼレンスキーの内政は行き詰ってたとしか書いてないんだな
487名無し三等兵 (ワッチョイ 215f-0oAO [14.8.66.192])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:40:38.30ID:77KyuhcQ0
>>435
日本の街並みが汚いのは都市計画が皆無に等しいから
2022/04/16(土) 14:41:09.80ID:/S+/rRXYa
戦いが長引くアピールってロシアの長期戦狙いを潰す意図があるように感じるのは俺だけ?

NATOもアメリカも数ヶ月したら飽きるやろ…→いや俺ら数年間はウクライナ支援するで

みたいな
489名無し三等兵 (スップ Sd33-RiQw [49.97.108.202])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:41:29.23ID:IxXxdWnEd
>>476
敵の背後を脅かすのは定石かと
2022/04/16(土) 14:41:29.99ID:6al6kBnTa
>>481
で、被害を被るのは紛争当事国のロシアではなく経済制裁で返り血浴びる資源のない西側諸国
2022/04/16(土) 14:41:39.86ID:e4PPwKed0
>>5
経済力に見合わない軍事費を費やしていたロシアがどうなったかと思えば、
強兵の前に富国だと思うんだけどなあ。

文教費及び科学振興費が5兆円で、公共事業が6兆円、防衛費も5兆円が現在。
ここで防衛費を2倍にして10兆円越えにするのは、大丈夫?と心配になる。
仮に、防衛費ではなく、教育費が2倍になれば給食の無料化はもちろん、
中国の千人計画みたいに優れた人材を集めることもできるだろうに。

防衛費の名を借りて、研究開発して民需転換もなくはないけど、
日本でDARPAみたいな成果は期待できるんかな。
2022/04/16(土) 14:41:51.07ID:8bU8QhVMM
>>481
あなたはあのlans殿ですか?
2022/04/16(土) 14:41:52.62ID:AORyZPO70
ただ正直中国がロシアを呑み込んだとしても黒字化させられるビジョンが見えない
もともと質がよろしくない資源採掘システムが今回の制裁でさらにズタボロになった状態で
西側の目を伺いつつ生き返らせることがそもそも出来るのかどうか
2022/04/16(土) 14:41:57.21ID:tBc43rH4d
>>481
まあここでロシアを散々な目に遭わすことが
「力による一方的な現状変更はろくな結果にならないぞ」っていう戒めとして国際社会への抑止力になるからねぇ
アメリカ自身も過去に何度か経験して最近やっと分かってきたことだが…
2022/04/16(土) 14:41:58.13ID:t5rBJL8Ba
>>478
日本も戦後の反戦機運が被害者以外の戦争体験者に対する冷遇に繋がっているのでは
2022/04/16(土) 14:42:26.63ID:/S+/rRXYa
この戦争見て軍事教練を再開しろ!みたいな頭昭和がいるのは苦笑でしないわな
せめてドローンの操縦だろ
2022/04/16(土) 14:42:30.15ID:DJLSiJkf0
>>485
マルサスの人口論を読め(この際wikiでもいい)
そうすればその疑問は解決する
498名無し三等兵 (ワッチョイ 215f-0oAO [14.8.66.192])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:42:30.23ID:77KyuhcQ0
>>483
金になるものは闇市場に流れる
それが欧米対して使われる事もそのうちにあるだろう
499名無し三等兵 (ワッチョイ 1be8-e6mN [223.135.99.72])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:42:36.94ID:KtWU6oEb0
>>481
年末迄って見た気がするけどもっと長期になると考えてるのかねえ
2022/04/16(土) 14:42:48.99ID:Co6gaUP7H
かつてソ連領やその周辺の中央アジアって南米やインドシナ半島に並ぶ麻薬製造の3大聖地だもんなぁ
ロシアも麻薬の蔓延酷いし、軍部も相当汚染されてるだろ
501名無し三等兵 (オッペケ Srdd-EV/1 [126.254.205.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:43:07.77ID:5dSsHRdOr?PLT(12000)

>>482
アメリカが何度も戦争して出た解答がこれ
502名無し三等兵 (スップ Sd33-RiQw [49.97.108.202])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:43:46.51ID:IxXxdWnEd
>>486
日本語版wikiは六十人ぐらいの編集人しかいないとかなんとか
しかもかなり閉鎖的らしい
そんなのでまともな情報源として扱えるわけがなかろうよ
2022/04/16(土) 14:44:12.83ID:5rliWPza0
>>351
あの感覚の文章は、他人(特にプロとして文章書いている人)には書けないだろ。
ここでも「春休みだね〜」とか言われるレベル。
504名無し三等兵 (ZA 0H0d-STwV [188.214.158.22 [上級国民]])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:44:17.11ID:ZntNPaxeH
マリウポリ港
https://i.imgur.com/Ykuu7QU.jpg
T-72B3 in the liberated port of Mariupol

港は完落ち
505名無し三等兵 (スップ Sd33-RiQw [49.97.108.202])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:44:48.40ID:IxXxdWnEd
>>501
そう
だから今回のロシアを弱体させる行為はアメリカにとってとても素晴らしいやり方
506名無し三等兵 (ワッチョイ 215f-0oAO [14.8.66.192])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:45:13.70ID:77KyuhcQ0
>>496
何故かロシア方向に舵を切る保守がいる
2022/04/16(土) 14:45:22.38ID:5EXdSsdfM
ロシアへの経済制裁が期待したほど効かない理由
https://toyokeizai.net/articles/-/582249
2022/04/16(土) 14:45:27.44ID:e4PPwKed0
>>481
今年のウクライナのGDPが-40%ぐらいだっけ。
戦場だと農業も商売もできないから。
これが数年続くのは、かなり辛そうだ。
とにかく支援して支えないといけないな。
2022/04/16(土) 14:45:29.70ID:l3M5E5JG0
>>496
とはいえ、従来は民間人を兵にしても現代戦では役に立たないという論調が支配的だったが
今回の紛争にて歩兵の重要性を再認識する流れにはなっている
510名無し三等兵 (テテンテンテン MM73-Qs6J [193.119.174.65])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:45:44.09ID:BqSzUJ/QM
>>469
黒海艦隊破壊しとかないと後々面倒
2022/04/16(土) 14:45:59.57ID:brKhfF/Da
>>373
んでベトナムのどっかと同じように『着弾はしてるんだけど主要構造部が破壊できないんですぐ修復される』と
2022/04/16(土) 14:46:14.05ID:Ov3ZzmStM
無人機にはMk.46(235kg)みたいの積めないかなあ。
低空で何機かセットでセバストポリに飛ばして落とす感じ。
2022/04/16(土) 14:46:29.18ID:7L3/NcDT0
>>453
なろう主人公かな?
2022/04/16(土) 14:46:43.48ID:Szdy9mKl0
>>496
最初は昭和の戦争かよって思ってたけど、
ドローンやネットが活躍したり、これが近代戦なんだなと思うようになった

そのうちロボの代理戦争になって人間は見てるだけ、みたいな時代がくるのかもしれないな
2022/04/16(土) 14:47:10.33ID:wek/k2HE0
>>496
実際に重量は経験できないけどARで西側の主要兵器の取り扱い方法(整備含む)を学ぶ機会を希望する国民に提供する程度でいいと思う
それだけでも全然違ってくる
2022/04/16(土) 14:47:33.21ID:eI1gXGpI0
>>425
だってさー
モスクワ沈んで対空防御が著しく落ちてるわけでしょ?
ボーナスステージだもんねw
そりゃ色々試したい
2022/04/16(土) 14:47:48.44ID:82REraAv0
>>502
それだけしかいないのにやたらとアニメやマンガのような軽いフィクションの充実ぶりはすごいな
どんだけキモイのが集まってるんだろ
518名無し三等兵 (スッップ Sd33-t5pi [49.98.218.151])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:47:56.04ID:yk0B3qYnd
日本はむしろロシアの脅威は下がったから防衛費増額必要か?
対中だと逆に2倍だろうがアメリカ依存は殆ど変わらんやろ
519名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-tlX+ [114.183.139.214])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:48:08.45ID:Ofjyhqc20
>>8
英語でいうyourを訳さずタイトル意図的にミスリードさせてるよ
あなた方の大人が犯した過ちを繰り返さないでと書いてあるよ
2022/04/16(土) 14:48:20.47ID:38LgZK7ha
>>470
ヘリからならペンギンミサイルがあるな
2022/04/16(土) 14:48:21.34ID:AHR4Bq490
>>512
積む必要って無いのよね。
座標すらわかれば、今はGPSあるから
2022/04/16(土) 14:48:32.04ID:BHj2dyIC0
クリミア大橋攻略はマリウポリ奪還の後だな。それならヘリで強襲できるし
2022/04/16(土) 14:49:32.99ID:/S+/rRXYa
やるとしたらセヴァストポリ爆撃の方が先かもしれんな
延々と無人機をおくりこんで港をちょっとずつ破壊していく
2022/04/16(土) 14:49:42.88ID:I4lkbOuDM
潜水艦の魚雷で狙えないような小船輸送ができるようになったから中東アフリカから激安小火器を運び込める
525名無し三等兵 (ワッチョイ 1be8-e6mN [223.135.99.72])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:50:10.94ID:KtWU6oEb0
>>518
9月に台湾侵攻がガチだったんでない?
2022/04/16(土) 14:50:16.87ID:W88d7Eao0
>>427
美化じゃなくて事実だからな

そもそも参勤交代の制度化は領国に赴任しないで家族と家のある江戸に長く居座るのを
ちゃんと領国に赴任して領国経営やれってのが趣旨だからな

弾圧の為に始まったわけではない

勿論領国経営を圧迫したのは事実だが近代日本の礎の一つであったことは動かぬ事実だ


>>457
そもそも制度化された目的はちゃんと赴任先の領国経営やれってことからよ
制度化される前は長く居座る、短い期間で格式もへったくれもなく少人数ですぐに江戸に来てた
挨拶来るのは隔年おきで行軍訓練も兼ねてやろうね

となっただけで幕府の締め付けというより怠慢するなというね
勿論領国が遠い外様には負担は大きかったし締め付けにも結果的になった

そもそも大名の家は江戸藩邸だからな正妻と後継は江戸で暮らしてるわけで
廃藩置県の抵抗が大名になかったのも家のある東京に帰れるからってのもある
2022/04/16(土) 14:50:34.50ID:t5rBJL8Ba
>>514
最後は自我に目覚めた戦闘ロボットと人類が壮絶な争いを繰り広げる
2022/04/16(土) 14:50:43.47ID:cilDrVsR0
>>386
ロシアの新兵が血だらけの制服着てて
死体から回収したのを供給されてるって話もあったな
529名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-Mrcb [106.155.9.118])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:50:59.26ID:rzFpU/rNa
>>518
日本は島国だから現状維持でも問題なさそうだけど今回見えてきた部分の問題点の絡みで予算増額必要だと思う
陸戦必要な国より金額は掛からないけど
2022/04/16(土) 14:51:04.09ID:vrST0c3IM
>>496
中国レベルでいいなら、既にみなさんやってきてますよ。整列行進前に倣え、回れ右などと避難訓練。

思想教育と国防教育の座学と実射体験がないくらいで(中国も射撃は全員やってるか不明)。
531名無し三等兵 (スップ Sd33-RiQw [49.97.108.202])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:51:16.12ID:IxXxdWnEd
>>527
最適解を自我と言っていいのだろうか…
2022/04/16(土) 14:51:18.24ID:XxwC6owp0
学術会議と弁護士会の構図はまったく同じだな
2022/04/16(土) 14:51:35.39ID:I4lkbOuDM
>>518
中華空母続々と完成するしカタパル実装段階だからこちらがやばい
2022/04/16(土) 14:51:37.05ID:6ObCVuaA0
>>490
数年続くのなら世界のサプライチェーンもこの状態に最適化した体制に移行する
冷戦期にはソ連なんて自由貿易からはじき出されていたんだから
一方、ロシアだけは文明がどんどん中世へと近づいていく
535名無し三等兵 (ワッチョイ b124-n/M+ [118.240.83.133])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:51:57.39ID:NyTfBTmH0
>>509
下手に鉄砲を担いだり戦車に乗れるプロよりも、比較的扱いやすいATMや小型ドローンを使う即成の兵士(と言っても流石に訓練は必要だが)の方が役に立つ場面が生じうる、と言うのは間違いない

別にジャベリンやドローンが万能と言う訳ではないが、今までの「兵器は高度化したから徴集兵には扱えない」という風潮に一石を投じているね
2022/04/16(土) 14:52:16.38ID:1VnSC7o80
>>155
それだけ図々しくなければ
国際社会では生き残れんよ
二回滅んだけどね
2022/04/16(土) 14:52:34.92ID:eI1gXGpI0
>>481
ロシア終わったな・・・・
ガス目当てでロシアに甘い国々も
さっさと武器援助してロシアつぶした後にガス手に入れる側についた方が賢いと思うけどなw
2022/04/16(土) 14:52:53.56ID:tZvJlvAIa
>>531
解釈次第
539名無し三等兵 (ワッチョイ 19da-tlX+ [114.183.139.214])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:52:53.96ID:Ofjyhqc20
>>8
謝罪文でもなんでもなく要約すると
学生たちに「俺たちは悪くない。悪いのはウクライナの大人たちだからな」って書いてあるだけ
540名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-Mrcb [106.155.9.118])
垢版 |
2022/04/16(土) 14:53:13.45ID:rzFpU/rNa
>>493
農村みたいな扱いです資源だけ搾取になると思うよ
それなら差程問題にならないしロシアに武力も持たせられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況