たまに言及される戦前ゼレンスキーの司法改革がよく分かんなかったのでggったが実績は主に以下の2点っぽい(長文)
2020年憲法危機
・マイダン革命後の汚職対策として設置された国家汚職防止庁NAPCが管轄する公務員や政権幹部資産の
電子申告管理制度に対してウクライナ憲法裁判所が2020年に違憲である旨の判決を出して汚職改革の根幹が揺らいだこと
・ちなみにこの違憲審査は親露派野党議員によって申請され、ヤヌコビッチに任命されていた憲法裁判所議長が
2018年にクリミアに行き不動産を購入し当然未申告だった事が判明するなど明らかな抵抗運動だった
・ゼレンスキー政権は徹底抗戦し迅速にNAPCを復権させる法案を採択しつつ大統領令で当の議長を解任し改革路線を維持した
高等裁判官選考委員会再編法および高等司法評議会再編法
・ウクライナの司法制度では裁判官の任命懲罰解任を推薦するのも決定するのも
裁判官で構成される委員会および評議会であり利益相反と腐敗が著しかった
・再編法案においては両組織のメンバー選考と評価は新設の公正選考委員会および倫理評議会で行い
それぞれの組織は裁判官側から3名と国際機関(要はEU)の定める専門家3名から構成される
・新組織の採決は過半数もしくは3-3同数の場合は国際専門家の票を決定票として行う
・つまりEUの専門家が司法人事について大きな影響力を持ち抵抗に負けずに改革を断行できる
・法案は2021年7月に採択され司法界側の抵抗で遅延があったが10月末以降は選出が進んでいた
ウクライナ情勢291
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
453名無し三等兵 (ワッチョイ 215f-tVlh [14.13.224.0 [上級国民]])
2022/04/16(土) 14:29:44.50ID:6aGPgHbA0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 高市早苗さんが発表「G20で李強首相とは接触しませんでした!今後も主張すべきことは主張して適切に対応する!」 マウント取りにいく気満々 [597533159]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【悲報】高市早苗「レアアースは中国の代わりにアフリカから買うわよ!」 [685821185]
- 眼鏡ってずり落ちて来るのがクソだよな
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
