>>436
ロシアのネットやインフラ環境普及が2005以後
つまりロシアの1980年生まれは情報環境が1960-1970年生まれの日本レベル
2000年生まれが1990年生まれ級の情報環境
但し2000年でこの敗戦経験世代は理由を理解しやすいから、情報格差の改善を軸に、プーチン死後10年だから2040年頃に将校になれば、幾ばく化近代合理化改善できる可能性はある
少子化もあるし、ロシアの弱点をLSI、C4I、誘導兵器のネック克服で武器的に自衛隊のように補えば
仮に総員25万の陸軍でもいまより巨大化する可能性はある
小型戦術核積極使用カードや破れかぶれで厄介な存在になる可能性は消えない
探検
ウクライナ情勢294
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
494名無し三等兵 (ワッチョイ 310d-bWkI [182.170.107.53])
2022/04/17(日) 01:10:37.16ID:Xb4zMKic0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【芸能】ラサール石井、小泉進次郎防衛相の『愛国心』言及をうけ私見 「真の愛国は、戦争を起こさない事」 [冬月記者★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
