【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2022/04/19(火) 12:09:31.38ID:oxtC8m1u
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642737483/
前スレ 1
2名無し三等兵
垢版 |
2022/04/19(火) 12:12:16.03ID:oxtC8m1u
現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。

>>1001
> このスレッドは1000を超えました。
> 新しいスレッドを立ててください。
> life time: 87日 22時間 38分 10秒
前スレ終了 1
3名無し三等兵
垢版 |
2022/04/20(水) 05:41:55.25ID:lCQ2Vc7r
一物
4名無し三等兵
垢版 |
2022/04/20(水) 05:42:33.07ID:n8bU0yND
ワッチョイ無し
2022/05/06(金) 04:25:21.67ID:j6YMCoh4
https://i.imgur.com/aC8vXOs.jpg
2022/06/03(金) 12:37:03.48ID:qboI7uvk
NHKで核融合炉の実用化あと25年後だってさ
2022/06/03(金) 12:37:59.36ID:qboI7uvk
小型のものならもっと早く出来るらしいよ
2022/06/03(金) 12:43:49.36ID:Pirm34bs
>>6
30年以上前から「後30年で実用化」って言い続けてるよ。
2022/06/03(金) 18:55:59.43ID:BGgKILbQ
東北大と三菱の量子水素エネルギーはどうなったんだろう?
今年あたり実用品が発表されるはずだ
2022/06/03(金) 19:01:31.19ID:qboI7uvk
>>8
もう世界的に1億度は簡単に出せるみたい
2022/06/21(火) 10:48:45.05ID:yf0nLOR9
本スレ使い切ったが次スレってここでいいのか?
2022/06/21(火) 12:15:01.08ID:Ty4EmUIv
いいw その程度のスレだしw

1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 7時間 41分 22秒
前スレ終了 2
2022/06/21(火) 13:54:04.65ID:Z75/LMLH
まーここでいいか、実質3スレ目って事で

>>2スレ目983
>20mmのCIWS弾ならそのとおりだが、155mmなら中に電子機器は入れられるだろ?

レールガンで155mmは無茶だろう (76mmくらいならまだしも)
1発撃つのに500MJのキャパシタが必要とかになるぞ
2022/06/21(火) 18:42:07.57ID:Cq1tkvFr
>>13
無理だね

計画だと速度維持できるのは15kgまでということ
これはエクスカリバーの弾丸22kgに匹敵するのだが、肝心のエクスカリバーは精度はともかく威力、面制圧能力は心もとない

そしてわざわざチェインガン選んだのは対空+対地対艦砲撃での効力は15kg榴弾より効能的だからチェインガン選んだ
2022/06/21(火) 19:07:22.86ID:Cq1tkvFr
チェインガンの威力、効能、特性を榴弾などと比較すると

もっとも近似した兵器のエクスカリバーは弾丸重量22kg、貫通力20-40mm、威力半径は29メートルだが、対物破壊可能な範囲は半径3-5メートル
コンテナ、トラック、榴弾に打てば、CEP4メートルなら4回打てば直撃の公算
これは従来の榴弾の直撃公算1-2%より遥かに高い

但し威力半径が小さいので移動車両は破壊できず、大きな燃料兵站基地などはパワー不足で1000-2000発を必要とするので実現不可能
これが巡航ミサイルや爆弾なら有効着弾50-100発でいい
203榴弾やMLRSなら200-400発

あごMLRSは対物破壊可能な威力半径が10メートル級で、エクスカリバーよりも確実に塹壕や標的破壊可能
移動車両やDD破壊にはギリギリパワー不足

レールガンであれば、無誘導近距離ならば初速と落下速の速さを想定すれば距離50km、CEP25-50メートルの狙撃が可能かもしれない
CEP50メートルに100発打ち込んだ場合、範囲に落ちるのは約50発、コンテナ、トラックにあたる公算は1-2%と榴弾並み

但し榴弾が同時に200発が限界なのが1セット1000発単位の砲撃が可能になる
1000発、CEP50メートルならば、1両のトラックに10発程度の着弾を見込めることになる
よって移動目標に対する破壊も限定的に可能

護衛艦に向けGPS砲弾を120km、CEP100メートルでたたき込めれば、命中公算は5-10%なので、1000発で50-100発着弾で鎮圧できる

トラックサイズの榴弾を4-5門並べる砲兵陣地に向けた場合、レールガン1000発、CEP50メートルで有効着弾50発でまず撃沈できる

レールガンは同時砲撃数を稼げるから対地、対艦の必中と移動目標の破壊も見込める
道路中央を軸に縦500メートルをカバーするよう数門で打てば移動目標も必中見込める

高いタングステンとAPFSDSを使わなくても、APDSマッハ5で100mm以上の貫通力は見込める

理論性能では、大きい護衛艦や燃料基地などの巨大標的の破壊、移動目標の破壊、少ない手数で榴弾砲陣地の破壊ができる見込み

これが陸海空が押す理由
2022/06/21(火) 19:18:04.11ID:hamELH9Y
通常火砲に比べて初速が稼げるってのがレールガンの唯一にして最大の長所なわけだけど、
「ボクの考えたさいきょうの砲熕へいき」にしたがるのが多いんだよなぁ
2022/06/21(火) 19:21:48.30ID:hamELH9Y
理論性能なら第一宇宙速度どころか亜光速まで弾速かせげるんだから、大陸間砲撃でもASATでも
なんでもできるな
2022/06/21(火) 19:38:20.76ID:Z75/LMLH
電力∞、レール耐久性∞、電気抵抗ゼロ、空気抵抗ゼロ、くらい有り得ない前提を下敷きにした理論上限ではなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況