【レールガン】先進兵器総合【レーザー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1642737483/
前スレ 1
探検
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2022/04/19(火) 12:09:31.38ID:oxtC8m1u362名無し三等兵
2022/11/16(水) 17:50:04.33ID:X6R1R8V2 >>361
戦車砲のライフリングが弾速を多少に犠牲にしながらも弾道の安定性に寄与していた様に、多少の弾速を犠牲にしても連射に伴うレールの耐久性が上がれば結果的に連射性能も上げられると思ってな
戦車砲のライフリングが弾速を多少に犠牲にしながらも弾道の安定性に寄与していた様に、多少の弾速を犠牲にしても連射に伴うレールの耐久性が上がれば結果的に連射性能も上げられると思ってな
363名無し三等兵
2022/11/16(水) 18:54:25.36ID:naObt18w >>265
>上記の超短波のレーザー・パルスが
ゆっくりと大気中を移動する様子を撮影することに成功した」では超高速移動体を
迎撃する兵器としては役に立たない
レーザーがゆっくり進むんじゃ無くて、波長の波脈動のようにゆっくり動いたって事だよ。レーザーは光速だからね
>上記の超短波のレーザー・パルスが
ゆっくりと大気中を移動する様子を撮影することに成功した」では超高速移動体を
迎撃する兵器としては役に立たない
レーザーがゆっくり進むんじゃ無くて、波長の波脈動のようにゆっくり動いたって事だよ。レーザーは光速だからね
364名無し三等兵
2022/11/16(水) 19:30:39.69ID:LbwOtnHz https://milirepo.sabatech.jp/british-laser-weapon-dragonfire-melts-aircraft-metal-armor/
イギリスも50kWレーザー成功
雨天の影響なし
イギリスも50kWレーザー成功
雨天の影響なし
365名無し三等兵
2022/11/16(水) 21:57:10.03ID:GyvtxZhg >>364
雨が降ったら必ず無力になるって勘違いしてる奴が多いけど、以前もアメリカとかドイツ辺りが悪条件下でテストやって
目標にダメージを与えられることを確認してたはず
多少の悪天候なら性能が落ちることはあってもいきなり使えなくなったりはしないってことなんだろうな
雨が降ったら必ず無力になるって勘違いしてる奴が多いけど、以前もアメリカとかドイツ辺りが悪条件下でテストやって
目標にダメージを与えられることを確認してたはず
多少の悪天候なら性能が落ちることはあってもいきなり使えなくなったりはしないってことなんだろうな
366名無し三等兵
2022/11/17(木) 06:06:26.15ID:lzmvYSBg >>359
潤滑剤が蒸発したら、潤滑剤としての役目を果たせないんだが…。
そもそも今のレールガンはテフロンなどの潤滑剤を使ってるし、問題となる
エロージョンの多くは物理的な摩擦によるものでは無く、過剰な電流による
温度上昇=プラズマ化が原因。
もちろん潤滑剤の性能向上研究は続いてるけど、主題じゃないし気化もさせない。
潤滑剤が蒸発したら、潤滑剤としての役目を果たせないんだが…。
そもそも今のレールガンはテフロンなどの潤滑剤を使ってるし、問題となる
エロージョンの多くは物理的な摩擦によるものでは無く、過剰な電流による
温度上昇=プラズマ化が原因。
もちろん潤滑剤の性能向上研究は続いてるけど、主題じゃないし気化もさせない。
367名無し三等兵
2022/11/20(日) 17:56:25.66ID:CNSv3dYI 永久に歯車の交換が不要になる腕時計用オイルが出来たらしい
368名無し三等兵
2022/12/28(水) 09:51:59.66ID:Drp37K2N レールガンにも結構予算ついて良かったよ
369名無し三等兵
2022/12/28(水) 10:06:28.00ID:UQHE4015 しかしあんな形の弾体なら、普通に炸薬装薬使った砲弾に対してメリットが薄れる
ただのパチンコ玉とかペンシル弾でやれよ
ただのパチンコ玉とかペンシル弾でやれよ
370名無し三等兵
2022/12/28(水) 16:26:01.20ID:4KKnyzVc 護衛艦にレールガンを搭載する時はもうちょっと見た目を改善してほしい
普通にダサい
普通にダサい
371名無し三等兵
2022/12/28(水) 17:15:20.39ID:0ukn5tzH 現行の砲もガワつけなきゃホネホネだろ
装備化するときはキレイになるさ
装備化するときはキレイになるさ
372名無し三等兵
2022/12/28(水) 17:57:53.63ID:MD2wWBOs373名無し三等兵
2022/12/28(水) 22:22:39.54ID:uvefgBOw374名無し三等兵
2022/12/28(水) 22:23:24.94ID:uvefgBOw おっと 詰める→積める
大体にして、艦艇用ならそこまで重要なポイントでもないからな
大体にして、艦艇用ならそこまで重要なポイントでもないからな
375名無し三等兵
2022/12/29(木) 00:46:35.17ID:pqwNFiJx 砲弾が球形だと空気抵抗が大きいし、回転を与えてもすぐに軸が転ぶから弾道も
不安定になるからな。
まあ、レールガンの形式でライフリングってのは、アニメの描写としてなら見て
みたい気がしないでもないが、実戦兵器としては有り得んわな。
不安定になるからな。
まあ、レールガンの形式でライフリングってのは、アニメの描写としてなら見て
みたい気がしないでもないが、実戦兵器としては有り得んわな。
378名無し三等兵
2022/12/29(木) 05:13:43.33ID:LxAuMTXk 兵器には性能よりもデザインこそが肝心
379名無し三等兵
2022/12/31(土) 20:41:54.83ID:BsXeQwk6380名無し三等兵
2023/01/02(月) 14:54:04.76ID:6JpKMi/X 単純な質量弾は止めてさ、キンキンに冷やした充電済み超伝導コイルを仕込んだ弾を火薬で飛ばせば弾速は出無くとも威力だけなら核兵器クラスに出来るのでは?
381名無し三等兵
2023/01/02(月) 15:02:51.37ID:+bNSzO45 物理の法則を無視しとるで
382名無し三等兵
2023/01/03(火) 10:13:25.06ID:qtq53Mzz 超電導コイルに蓄電できるエネルギー量って、HBIWのエネルギーより上だっけ? <めんどくさくてしらべてない
385名無し三等兵
2023/01/03(火) 15:37:06.40ID:FFjj2ZTb でも弾の方に電気エネルギーを入れとくのも方法じゃない?着弾、炸裂する時に電気エネルギーが残ってれば至近距離ならEMP効果で、直撃なら相手電子デバイスに電力流し込めればって映画の見すぎかな。
386名無し三等兵
2023/01/03(火) 15:50:15.63ID:qtq53Mzz とりあえず、EVのバッテリーで世界的に苦労している、から察しようよ。
大昔のEMP攻撃なんて、核爆発のエネルギーを電子攻撃に無理やり使っているけど、物理の法則に則った副次的なもの、だし。
大昔のEMP攻撃なんて、核爆発のエネルギーを電子攻撃に無理やり使っているけど、物理の法則に則った副次的なもの、だし。
387名無し三等兵
2023/01/03(火) 21:11:32.44ID:PtqIY8IX 弾丸に電気エネルギーを貯めてから撃ち込むのは構わんが、着弾時に効率よく
放出するメカニズムが無いと意味が無い。
放出するメカニズムが無いと意味が無い。
389名無し三等兵
2023/01/04(水) 15:01:36.51ID:DcFUtV8I 大電力が入れられる電池が瞬間的に大電力を出せる電池では無いよ。キャパシタとLIB等の2次電池は同じ、じゃ無い。
390名無し三等兵
2023/01/04(水) 16:55:25.35ID:9ujFYi4N リチウムイオンバッテリは出力荷重比が300~500W/kg、エネルギー密度は100~500Wh/kg
SMESの出力荷重比が600~10000kW/kg、エネルギー密度が100~200Wh/kg
SMESの出力荷重比が600~10000kW/kg、エネルギー密度が100~200Wh/kg
391名無し三等兵
2023/01/04(水) 16:56:38.16ID:9ujFYi4N あ、脱字じゃないぞ。リチウムイオンとSMESの出力は文字通り桁が違う
392名無し三等兵
2023/01/08(日) 13:25:45.25ID:v9xehyko 超電導コイルて今となってはそこまで蓄電出来る訳じゃないんだ。瞬間出力は化け物じみているけど。
393名無し三等兵
2023/01/11(水) 21:38:50.67ID:lY+UYxJQ394名無し三等兵
2023/01/11(水) 21:40:25.78ID:lY+UYxJQ 1発200円
数キロ内なら鳥サイズでも命中率100%
数キロ内なら鳥サイズでも命中率100%
395名無し三等兵
2023/01/11(水) 21:52:49.56ID:aazKtFEo レーザーにしては1発高いな
6000kWで5秒分になるぞ
6000kWで5秒分になるぞ
396名無し三等兵
2023/01/12(木) 16:54:20.45ID:6724zcfk ウクライナに自衛隊MIRSあげるのかな
一度米軍に1円で売却して米軍がウクライナに提供とか技がいるだろうね
一度米軍に1円で売却して米軍がウクライナに提供とか技がいるだろうね
397名無し三等兵
2023/01/12(木) 17:03:40.70ID:Buzu3zeF 74式とかファントムとかいらんかなあ?
398名無し三等兵
2023/01/12(木) 18:49:57.26ID:ETqYn4MW 直接攻撃する物は自衛隊と日本として問題が大きそうだから、陸自御自慢の”カレー大砲”こと
野外炊具なら良いかな、カレーレシピをつけて。
野外炊具なら良いかな、カレーレシピをつけて。
399名無し三等兵
2023/01/12(木) 18:54:34.54ID:OZqsx8DA >>397 74式は足回りが死んでるし平野には強くない。ファントムは全部解体し終わってるだろうし、使えたとしても爆撃機としてしか使えるかどうか……ぐらいだと思う。
401名無し三等兵
2023/01/12(木) 19:05:37.25ID:6724zcfk アパッチをあげれば
402名無し三等兵
2023/01/12(木) 19:40:58.23ID:vTKVZ80i 兵器は運用基盤とセットじゃないと駄目だからな、特に大物は
403名無し三等兵
2023/01/12(木) 20:21:03.71ID:plnMBEQ1 中国問題があるからウクライナに出すくらいならモスボールだろうかな。
404名無し三等兵
2023/01/12(木) 22:29:11.76ID:bR+E6Coe 2週間の寿命と割り切れば、どんなポンコツでも存在するだけで価値がある。
405名無し三等兵
2023/01/13(金) 01:17:17.53ID:FN45D3tN >>401 D型は製造元の対応が終了してるから、あげるとしてもロングボウレーダーは変えがきかないかな。ヘリ自体はパーツの融通がきくかもだけど。
406名無し三等兵
2023/01/13(金) 04:39:14.39ID:Q+1VkRdz F-35をあげたら感謝されそう
408名無し三等兵
2023/01/13(金) 20:36:45.17ID:FMCf45Gs >407
無い無い。
戦闘機に限らず、そんな機能があるならイランやイラクで困ってないし、
仮想敵国にこそ売りつけるよ。
無い無い。
戦闘機に限らず、そんな機能があるならイランやイラクで困ってないし、
仮想敵国にこそ売りつけるよ。
409名無し三等兵
2023/01/13(金) 23:29:57.50ID:1hs0gp+t 唐突だが、対艦対地レールガンって誘導砲弾必須だろ
レールガンの形状的に滑腔砲と同じく有翼弾しか運用出来ないけど、無誘導の有翼弾だと十数キロ以上離れた標的に当るわけない
レールガンの形状的に滑腔砲と同じく有翼弾しか運用出来ないけど、無誘導の有翼弾だと十数キロ以上離れた標的に当るわけない
410名無し三等兵
2023/01/14(土) 00:01:15.18ID:V6p8QMBZ 誘導装置を組み込むとなると、それなりの大きさの砲弾になると思う。問題は、
・大型砲弾を飛ばせるだけのパワーをどう供給するのか
・レールガンの砲身がそれに耐えられるのか
・耐えられるとして、システム込みでどれほどの大きさになるのか
だと思う。
あまり大きすぎると、艦載しようとすると専用艦が必要になるし、陸上で使うとなると要塞砲みたいな扱いになっちまうのでは?
・大型砲弾を飛ばせるだけのパワーをどう供給するのか
・レールガンの砲身がそれに耐えられるのか
・耐えられるとして、システム込みでどれほどの大きさになるのか
だと思う。
あまり大きすぎると、艦載しようとすると専用艦が必要になるし、陸上で使うとなると要塞砲みたいな扱いになっちまうのでは?
411名無し三等兵
2023/01/14(土) 00:09:35.79ID:QG3phxx6 弾着観測と弾数で当たるんじゃね?
413名無し三等兵
2023/01/14(土) 00:37:52.26ID:H2evt3Sp414名無し三等兵
2023/01/14(土) 00:47:31.90ID:V6p8QMBZ たしかレールガンの弾は、APFSDSみたいな矢じりのような形をしてたはず。それに誘導装置を組み込むとなると、かなりの大型砲弾(最低でも100ミリ)は必要になると思う。
となると、現在防衛省が試してるのは40ミリとかだったから、100ミリ以上となると公開されてた試製レールガンよりデカくなる可能性がある。
となると、現在防衛省が試してるのは40ミリとかだったから、100ミリ以上となると公開されてた試製レールガンよりデカくなる可能性がある。
415名無し三等兵
2023/01/14(土) 01:15:49.07ID:5sPBYY8z >APFSDS
別に装弾筒は要らんけどな
M982みたいに、発射後にフィンが展開する形で良いっしょ (サイズはあそこまで大きくない方が良いだろうが)
APFSDS及びAPDSに装弾筒が付いてるのは、火薬の燃焼ガスを尾部で十分に受けなきゃならない都合による物だが
レールガンにその必要は無いし
別に装弾筒は要らんけどな
M982みたいに、発射後にフィンが展開する形で良いっしょ (サイズはあそこまで大きくない方が良いだろうが)
APFSDS及びAPDSに装弾筒が付いてるのは、火薬の燃焼ガスを尾部で十分に受けなきゃならない都合による物だが
レールガンにその必要は無いし
416名無し三等兵
2023/01/14(土) 01:22:11.53ID:V6p8QMBZ APFSDSは例えだから、あまり気にしないで。
417名無し三等兵
2023/01/14(土) 01:39:21.91ID:5sPBYY8z 飛距離を稼ぐ為に質量を大きく
空気抵抗を減らす為に断面積を小さく てのはセオリーではあるが
最適なL/D比がAPFSDS並とは限らんでしょ、直射でMBTの正面装甲を抜こうってんじゃないんだから
M982のL/D比だって6オーバーだし、あんくらいが妥当な形状でないの
空気抵抗を減らす為に断面積を小さく てのはセオリーではあるが
最適なL/D比がAPFSDS並とは限らんでしょ、直射でMBTの正面装甲を抜こうってんじゃないんだから
M982のL/D比だって6オーバーだし、あんくらいが妥当な形状でないの
418名無し三等兵
2023/01/14(土) 08:43:26.79ID:UEIJVmQB なんでAPFSDSの形があんなにL/D比が高くなったのか、レールガンの弾速は? で自ずと見えてくると思うんだけど。
419名無し三等兵
2023/01/14(土) 09:47:33.06ID:QIXo2dJv 正直レールガンより203㎜砲積んでほしい
長距離タイプのドローンが登場し射程距離のメリットが減ってしまっているのだから
口径がすべて、炸薬量をドンと増やしてぶん殴る、最高
レールガンスレで書く話じゃなかったなスマン
長距離タイプのドローンが登場し射程距離のメリットが減ってしまっているのだから
口径がすべて、炸薬量をドンと増やしてぶん殴る、最高
レールガンスレで書く話じゃなかったなスマン
420名無し三等兵
2023/01/14(土) 10:24:49.24ID:Cno3lURA 203ミリ榴弾砲よりも多連装ロケット砲のほうが有益なんじゃね?
421名無し三等兵
2023/01/14(土) 10:25:47.80ID:QIXo2dJv 弾代が高そうでなあ…
423名無し三等兵
2023/01/14(土) 17:10:10.20ID:QG3phxx6 対地、対艦は普通にドローンによる弾着観測で修正重ねて当てればいい。誘導は不要だがエアバーストは必要だな。
424名無し三等兵
2023/01/14(土) 17:23:47.44ID:V6p8QMBZ >>423 初見殺しには向いてるかもしれないけど、敵がそれに対応して早い段階でドローンを落とすようになったら、ドローンが落とされるまでに一発できめられる能力が求められる。
425名無し三等兵
2023/01/14(土) 21:28:56.55ID:ZYxBOmtr レールガンのレールが分割式で磨耗したところを交換って面倒そうだな。砲塔を一々全開してチェックするんだろうか?
426名無し三等兵
2023/01/14(土) 21:59:05.18ID:5sPBYY8z427名無し三等兵
2023/01/15(日) 09:51:26.78ID:4klA2XXn428名無し三等兵
2023/01/15(日) 12:38:55.42ID:2RM8NScd レールガンで狙う効果がAPFSDSと類似の1500m/s以上での弾端の塑性変形の繰り返しでの削孔と予想できるから、弾の形もだいたい同じになる、でないの?
空力はあの速度域だとどっちにしても細長くないとダメだし。
空力はあの速度域だとどっちにしても細長くないとダメだし。
429名無し三等兵
2023/01/15(日) 13:02:22.45ID:r5fKJhq3 レールガンの目的は高初速による長射程や航空目標の狙撃だろ。
戦車を撃つのでもなければ貫通性能を重視する意味がない。
戦車を撃つのでもなければ貫通性能を重視する意味がない。
432名無し三等兵
2023/01/15(日) 13:53:48.66ID:4jdObg8L まーわざわざ地上波TVの録画なんぞ出さなくとも
軍板民ならAPFSDSの着弾時における侵徹体の振る舞いくらい知ってる or 自力で調べられるっしょ
軍板民ならAPFSDSの着弾時における侵徹体の振る舞いくらい知ってる or 自力で調べられるっしょ
433名無し三等兵
2023/01/15(日) 16:23:45.92ID:583N4j5F >>429 防衛省の運用想定に対艦戦闘があって、重要区画の破壊を目的としてたから、戦車程ではないものの貫徹力がいるんじゃない?
たぶん貫徹力を付与しなくても現代の艦艇の装甲なら抜けると思うけど。
たぶん貫徹力を付与しなくても現代の艦艇の装甲なら抜けると思うけど。
434名無し三等兵
2023/01/15(日) 16:51:06.85ID:2ghAd3xC 弾体形状そのものは空力に差し障り無ければ艦船目標への効果も考えてあるもんじゃないのか?
というかAPFSDSは針みたいなもんだしそもそも形状が違くね
というかAPFSDSは針みたいなもんだしそもそも形状が違くね
435名無し三等兵
2023/01/15(日) 17:56:37.21ID:583N4j5F 撃つ対象によって弾を変えるのか、実験段階であるがゆえなのかはわからないけど、公開されてた画像に写ってた弾は針のようになってたよ。
と言っても、その画像自体が数年前のだから、弾の形状が変わってるかもしれないけど。
と言っても、その画像自体が数年前のだから、弾の形状が変わってるかもしれないけど。
436名無し三等兵
2023/01/15(日) 18:02:37.78ID:2RM8NScd いや、レールガンが狙うであろう2000m/sでAPFSDSより有効な形状があれば教えて欲しいけど、なんかある?
438名無し三等兵
2023/01/15(日) 19:05:42.95ID:4jdObg8L439名無し三等兵
2023/01/15(日) 19:11:49.55ID:4jdObg8L もうちょい言えば
リアクションタイム低減目的での直射と、高初速による射程延伸目的での曲射では
適した形状も変わるわな
山なりに飛ばして終端速度は大した事のない曲射で、細い針なんぞ飛ばしたってしゃーないし
リアクションタイム低減目的での直射と、高初速による射程延伸目的での曲射では
適した形状も変わるわな
山なりに飛ばして終端速度は大した事のない曲射で、細い針なんぞ飛ばしたってしゃーないし
440名無し三等兵
2023/01/15(日) 21:29:17.14ID:mvIEEZBT ミサイルにコーティングや塗料したらレーザー防げそうだよな
441名無し三等兵
2023/01/15(日) 21:40:59.90ID:mvIEEZBT 誤爆
442名無し三等兵
2023/01/15(日) 22:22:13.59ID:Sj+/RWOU443名無し三等兵
2023/01/16(月) 21:16:33.26ID:M97Utvkr >>424
ドローンは別に敵の真上に行く必要無いし、落とされる可能性は低いんじゃない?
100mも上がれば40km近く見えるから艦の直上に有線で飛ばすこともできそう。
長射程ミサイルで落とそうとしてきたら、それこそレールガンで迎撃もできるし。
ドローンは別に敵の真上に行く必要無いし、落とされる可能性は低いんじゃない?
100mも上がれば40km近く見えるから艦の直上に有線で飛ばすこともできそう。
長射程ミサイルで落とそうとしてきたら、それこそレールガンで迎撃もできるし。
446名無し三等兵
2023/01/17(火) 14:55:35.91ID:YiTjkYoY447名無し三等兵
2023/01/17(火) 20:13:59.71ID:i6K/kSlM 40mmのレールガンでは射程距離はせいぜい30kmくらいだからドローンもそんなに進出する必要無いでしょ。
449名無し三等兵
2023/01/17(火) 20:30:04.92ID:6RzS/CXl つか回転翼でステルスはちょっと
451名無し三等兵
2023/01/18(水) 00:03:42.64ID:GFWz2D/f >>444
レーダーの波長で見たら、アルミもステンもクロムも変わらんのじゃないの?
鏡面加工すると可視光線はやたらに反射するけど、レーダーの波長まで引き伸ばされると
鏡面加工だろうが艶消し加工だろうが区別できん。
躯体の上を分厚く電波吸収剤でも塗れば話も変わるが、逆に言えばそこまでやらないと
効果が無いわけで。
レーダーの波長で見たら、アルミもステンもクロムも変わらんのじゃないの?
鏡面加工すると可視光線はやたらに反射するけど、レーダーの波長まで引き伸ばされると
鏡面加工だろうが艶消し加工だろうが区別できん。
躯体の上を分厚く電波吸収剤でも塗れば話も変わるが、逆に言えばそこまでやらないと
効果が無いわけで。
452名無し三等兵
2023/02/10(金) 09:30:44.43ID:4SjI+g/Y >>449
ステルスとはちょっと違うかも知れないけど、
空飛ぶ自動車サイズのクアッドコプターまでなら
プロペラを導風板で囲む事で横方向からのレーダーは
ある程度防げるかも?
潜水艦のシュラウドスクリューみたいな感じね。
ステルスとはちょっと違うかも知れないけど、
空飛ぶ自動車サイズのクアッドコプターまでなら
プロペラを導風板で囲む事で横方向からのレーダーは
ある程度防げるかも?
潜水艦のシュラウドスクリューみたいな感じね。
453名無し三等兵
2023/02/10(金) 09:35:23.43ID:4SjI+g/Y 導風板で整流すればペラの効率も上がるし、
上からのレーダーには厳しいけど、それもペラの
上部にレーダーブロッカー ≒ ステーターを置く事で
プロペラの特徴的な反射パターンを抑制しつつ、
更に効率を上げる事も出来るかな?
上からのレーダーには厳しいけど、それもペラの
上部にレーダーブロッカー ≒ ステーターを置く事で
プロペラの特徴的な反射パターンを抑制しつつ、
更に効率を上げる事も出来るかな?
454名無し三等兵
2023/02/10(金) 09:44:49.61ID:h9eAT0Ap いっそ羽なし扇風機の形状でだな
https://pbs.twimg.com/media/De-ZYRIUYAAlf4M.jpg
尚、胴体の円筒部に上向きのプロペラが収まってて
更にその下にインテークがある構造
https://pbs.twimg.com/media/De-ZYRIUYAAlf4M.jpg
尚、胴体の円筒部に上向きのプロペラが収まってて
更にその下にインテークがある構造
456名無し三等兵
2023/02/10(金) 17:43:30.55ID:h9eAT0Ap ターボファンはジェット噴射ありきなので
分類するならダクテッドファンだな
分類するならダクテッドファンだな
457名無し三等兵
2023/02/10(金) 17:52:33.04ID:7V8vR0WK 別にサイズは大きくなっても出来なくはないでしょ。
コレのヘリモードだけの機体って事でしょ。
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/X-22_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
コレのヘリモードだけの機体って事でしょ。
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/X-22_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
458名無し三等兵
2023/02/10(金) 18:22:46.79ID:h9eAT0Ap 飛ばす事は出来るだろうけど
ヘリって結局、前進時にはペラを前に傾けなけりゃならんので
ナセルを付けたって、回転面がレーダー波に曝露されるんじゃないかという気はしないでもない
ヘリって結局、前進時にはペラを前に傾けなけりゃならんので
ナセルを付けたって、回転面がレーダー波に曝露されるんじゃないかという気はしないでもない
459名無し三等兵
2023/02/10(金) 18:32:34.79ID:FUR3OAtC サイクリックコントロールで回転面を傾けずに揚力だけ傾ければ前進出来なくはないんじゃないか?
機体が前傾しないように制御するのは大変だし速度は全く出ないが。
推進用のプロペラかファンを付けた方がいいな。
機体が前傾しないように制御するのは大変だし速度は全く出ないが。
推進用のプロペラかファンを付けた方がいいな。
460名無し三等兵
2023/02/11(土) 02:47:37.93ID:TlP4eL1x まったく効果が無いとは言わんけど、レーダーブロッカーって
ファンの直前だと効果が薄いのでは?
で、距離を開けるとステーターとしての効果が下がる。
無理に一つで済ます必要は無いけど、機能別に二つに分けると
当然今度は重くなる。うまくはいかない。
ファンの直前だと効果が薄いのでは?
で、距離を開けるとステーターとしての効果が下がる。
無理に一つで済ます必要は無いけど、機能別に二つに分けると
当然今度は重くなる。うまくはいかない。
461名無し三等兵
2023/02/11(土) 07:04:35.14ID:X3P+DoEo そもそもレーダーブロッカーにステーターとしての効果は必要無いのでは?
エンジンについてるわけではなく、機体側についてるものだし。
エンジンについてるわけではなく、機体側についてるものだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】日本のファンも悲鳴、香港トップスターが来日コンサートを突如中止 「早く政府間で解決を」運営会社の切実な訴え [冬月記者★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【急募】性欲抜きのまんこの魅力 [904880432]
- ワイ「え!?まだポケモンやってんの?ww」 同僚「うん、子供とやるよ」
- お腹すいたのでたらこパスタ食べようかと
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- どうせ生きるんだよ
