>>224
日本はまだデフレなんだよね。
まあ、今の露骨なマイナス値は携帯電話料金関連の影響が大きいらしいが。

今から値上げが徐々に始まって、消費者物価指数に明確に兆候が出てくるのは
6月以降で、安定的に3%を超えるまでは金融緩和スタンスは変わらない。
要するに、現状では他国よりインフレの悪影響を受けていないという事。
秋口から「金持ってると損だから物に変えて置こう」キャンペーンがテレビなどで
始まって、テーパリング開始。来年3月で黒田総裁が任期満了だから、その頃を
目途にゼロ金利解除となると思う。

そこまでは、先にインフレの影響が強く出ている国の利上げにつられて円安が
維持されるけど、日本がテーパリング開始したら、金利先高予想になるので、円
レートは持ち直してくると思うよ。

市場で取引されないルーブルのレートと違って、それなりに分析は可能。