ウクライナ情勢 384

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/04(水) 23:09:56.09ID:8Rh3gMp60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651583410/
ウクライナ情勢 380
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651596285/
ウクライナ情勢 380 (実質381)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651591440/
ウクライナ情勢 382
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651646615/
ウクライナ情勢 383
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651662810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
269名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-6Jp9 [106.72.162.1])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:35:34.09ID:ZmfW81Z00
>>248
そういうこと、社会主義を原理主義的にやると馬鹿な国民の意見が入る余地がなくなり集団指導体制みたいになる
でも社会主義、個人より社会を優先することは健全な国家の維持運営のために必要なんだわな
これを賢い国民たちが主役となって、民主的手続きにより自らを律し続けることができるのが、政治の理想
あらゆる政治的主張を超えて絶対に避けるべきは独裁化で、なんで独裁が悪いかというと、
民主→独裁は可能だが、独裁→民主が事実上不可能で、不可逆な変化なため。武力等によるリセットが必要になる
2022/05/05(木) 01:35:40.92ID:qJLpvhY90
>>263
日本はアメリカから武器を買ってるくせに、自分たちは輸出しないなんて矛盾だよな。
アメリカも日本を見習って武器を輸出しないなんていい出したら、どうなるんだい?
2022/05/05(木) 01:35:47.76ID:tA5607I80
>>253
もとのロシア軍は大規模戦争に備えて将校と下士官だけの部隊を維持してたんだよな
兵士は動員です揃えますと
陸軍の即応部隊は17%ぐらいしかなかったと
だけど実際におきてるのは低強度紛争だからそれに対応するに相応しい即応部隊を揃えましょうでセルジュコフは部隊数削減の大鉈振るった
当然ポストは減るから不満蓄積、解任に繋がったと理解してる
272名無し三等兵 (ササクッテロ Spe5-6Crc [126.35.72.25])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:35:48.53ID:fuo208MQp
ロシア軍、指揮系統の混乱と戦果の水増しのせいで彼我の現有戦力を把握していなさそうだな
2022/05/05(木) 01:36:38.08ID:rMloxdzx0
>>211
西側の用兵思想だとBTGは使わない
https://news.yahoo.co.jp/articles/9987ef87d14709484fb38973f55014c9ed3c77d0
274名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-6zUF [27.142.178.203])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:36:42.65ID:3wU/7IMl0
>>262
うわぁウクライナの旗振ってはる・・・
2022/05/05(木) 01:37:00.29ID:iqQEhutRd
プーチン「親が黒言うたら子は白でも黒にするもんやで」

ゼレンスキー「盃は1991に返しとりますけぇ、もう親でも兄弟でもねぇです。こっちも火の粉が飛んだら払わなあかんですけぇ、どうかこらえてつかあさい」

プーチン「どさんぴんのチンドン屋が偉なったのう…吐いた唾飲み込むなや!」





バイデン「あのアホそんな事言いよったか…よっしゃ、おもろいやんけ!ケツはいくらでも持ったる。いてまえや、いも引くなよ。」

ゼレンスキー「すんません、借りはかえしますけぇ…」
2022/05/05(木) 01:37:04.04ID:9GdR/V4IM
そりゃロシアもウクライナに住む親露住民を助けに行きますわ

https://twitter.com/pickup_topic/status/1520776596445360128?t=VTQAZsSGia5Pkw0zBOwHzw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/05(木) 01:37:12.35ID:8kD1gi/Z0
>>248>>260
資本主義に伴う貧富の格差や弊害を除去し、さらに実質的に資本主義を機能させるための社会主義的な修正は、ケインズの主張やそれを反映したアメリカのニューディール政策に現れているから、何も間違っていないだろう
2022/05/05(木) 01:38:11.03ID:tA5607I80
こういう経緯があるからロシアは戦争やらんだろと
編成が大規模正規戦に対応したものじゃねーじゃんというわけだ
ところがプーチンはそれでもやっちまって現在の惨状なんだな
2022/05/05(木) 01:38:11.33ID:Po3pKDwa0
>>259
物資の援助が来る前からキーフ攻略は失敗したのに、それより条件が悪い作戦が成功するわきゃーない
2022/05/05(木) 01:38:17.12ID:ojcFc1dd0
ロシア兵が酒なくて、代わりに戦車やトラックの燃料飲もうとしたらそれもないからってキレ散らかしてるとSNSにあったけど
なんで代わりに飲むのが装甲車の燃料なんだよ
2022/05/05(木) 01:38:24.15ID:ngWgJE1x0
>>240
武器輸出三原則で、紛争地帯へ送るのはNGとしているから。

侵略のようなケースを想定できなかったのだろう。
侵略のような国際秩序を脅かす重大事項については、議会の承認があれば特例で輸出を認めると変えればいいが、
それを政府がやらないから、送れていない。

ヨーロッパは遠いから戦車とか送るのは難しいけど、
弾薬とかなら送ってもいいんじゃないかとは思う。

お金が一番送るのが楽で、効率的だからという反論があるかもしれないが、それはその通りだとは思う。
282名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-6Jp9 [106.72.162.1])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:38:26.51ID:ZmfW81Z00
民主主義と社会主義を直接対比してる人いるけど、レイヤーが違うんだよね
民主←→独裁(意思決定の方法) トッププレイヤー
自由←→社会(政策) セカンドレイヤー
283名無し三等兵 (ワッチョイ 516e-jGLt [138.64.67.101])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:38:29.15ID:MPAl7jS90
>>259
最初からそうしときゃ良かったのになぁ。
ウクライナがすぐに降伏するとの読みがあったのかね。
というかそういう予測でなければこの戦争はそもそも始まらなかったんだろうけど。
2022/05/05(木) 01:38:36.76ID:9GdR/V4IM
女性を全裸にして暴行するウクライナ兵

https://twitter.com/pickup_topic/status/1520776687814082561?t=qm62iyq3SzzBUZQ0QR155g&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/05(木) 01:38:40.43ID:6tjynosla
スレ違いも甚だしいけど
外国人に言わせると日本は最も社会主義的な民主主義国家だそうだし
良いんじゃね
2022/05/05(木) 01:38:43.29ID:fmJQTDD90
>>251
元外務省の馬渕や東郷はロシアンスクールで佐藤もその下っ端
ムネオ騒動で冷や飯を食ったが安倍時代に復権したが2014からのプーチン暴走で再びお先真っ暗な人達
2022/05/05(木) 01:39:04.32ID:Bb1Ak4dS0
>>211
兵の質が世界最低レベルだし、
士官と下士官の質も当然ゴミなんだろうなぁと思うと、
現場で迅速に判断する権限があっても意味がないというか
たぶん機動すらままならなくなるんじゃなかろうか

上の連中の理想としてBTGに組み替えたはいいが、
実際には戦闘なんてできるレベルで士官の質を確保できてないので
暫定的に指揮構造を旧態そのままにするという現実問題への対処の結果がこの有様なんじゃねえかなぁ
2022/05/05(木) 01:39:17.66ID:9GdR/V4IM
>>280
ウクライナのプロパガンダだから
289名無し三等兵 (ササクッテロル Spe5-K0O+ [126.236.60.165])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:39:41.39ID:hltAio5Mp
>>275
ガス代金、、、
2022/05/05(木) 01:39:45.48ID:qJLpvhY90
>>277
じゃあ、なんで社会主義国は軒並み独裁抑圧国家で、
資本主義国は自由主義国家になるんだ?
社会主義的な政策をとるてことは、どう考えても自由の抑圧でしかないわ。
それが現実に起こっていることだわ。
291名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-6Jp9 [106.72.162.1])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:40:02.72ID:ZmfW81Z00
>>282
誤:トッププレイヤー
正:トップレイヤー
IMEの自動補完が邪魔をする
2022/05/05(木) 01:40:04.90ID:9GdR/V4IM
>>262
土人ですな
293名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Gyyo [61.24.147.80])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:40:11.97ID:mJmi9Goe0
宇垣軍縮で宇垣大将が陸軍から嫌われたように
剛腕は実績上げても報われないんだよな
2022/05/05(木) 01:40:13.24ID:bm8TjlIb0
>>163
飛ばさなくてもいいんじゃね?
電動ドリルとC4爆薬もって小型潜水艇で橋の橋脚のどれかの近くまで行けば
橋脚の土台にドリルで穴開けて爆薬詰めて爆破できれば少量の爆薬でも壊せる
2022/05/05(木) 01:40:50.71ID:OwaKTTtZ0
旧帝国陸軍でも開戦してからこんなに将官の死亡は無かった。ロシアって本当に無能なんだな。
今までのロシア強いと言う意識は吹っ飛んだ。
やはり経済力は軍事に比例するものなんだな
2022/05/05(木) 01:40:53.53ID:eqm4uk8l0
なあんだ、ラクッペペ発狂中
2022/05/05(木) 01:41:11.59ID:kk6SRWZl0
チェボクサリでは、5月9日のお祝いに備えて、学童に新しい「愛国的な」歌詞が与えられました。
歌詞:
ヴァディム・ツィガノフの言葉
これは私の故郷です。カムチャツカからオデッサまでモスクワは国の地理を覚えているので興味があります!
トゥヴァからアゾフ海へ、千島列島からトランスニストリアへ、ドネツクからクレムリンへ-これが私の祖国です! コーラス(2回)
これは私の祖国であり、それを分割することは不可能です、これは母なるロシアです、これはロシアの土地です。
ナディムからクリミアまで、聖なるルーシは不可分です! 上から神様から与えられた広大な国!
スラビャンスクからノリリスクまで、心のすべてがとても近くにあります。 ルガンスクからクレムリンへ-これは私の祖国です! IRKコーラス(2回)
これは私の祖国であり、分割することはできません。これは母なるロシアです。これはロシアの土地です。
彼らは米国を知っています、彼らはNATOを知っています:私たちは他の誰かの土地を必要としません、私たちは他の誰かの土地を取りません、そして私たちは私たちの土地を取り返します!
私たちは知っています、私たちは覚えています、私たちは忘れません、私たちは国を守ります!
アラスカからクレムリンへ-これは私の祖国です! コーラス(2回)
これは私の祖国であり、それを分割することは不可能です、これは母なるロシアです、これはロシアの土地です。
s://t.me/russianexta/29923
2022/05/05(木) 01:41:15.74ID:ngWgJE1x0
>>280
どうせ死ぬから体に有害でもしらんってことじゃないの。
激戦地の戦場だと明日があるかどうかもわからんし。

健康について考えられるのは、明日も明後日も来年も確実にあることが保証されているからだし。
2022/05/05(木) 01:41:17.28ID:9GdR/V4IM
>>296
ウーアノンだ
友達少なそうw
300名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-6Jp9 [106.72.162.1])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:41:28.52ID:ZmfW81Z00
>>290
民主国家が社会主義的な政策をするのと、社会主義(原理主義)で国家運営することとの間に、意思決定のシステムという決定的な差があるからだよ
2022/05/05(木) 01:41:54.55ID:ojcFc1dd0
>>295
経済が疲弊すると権力者はそこから抽出する為に中抜きやるからな
そうしたらいざって時中抜きされてるとこは一発で潰れる
2022/05/05(木) 01:42:11.65ID:qithd3Fa0
>>211
第一次世界大戦の戦訓で、中隊から小隊、分隊さらに班にまで自律的に動くよう戦場の裁量が下り、米英仏独だけでなく日本もそっち方向に適応していったのに、ソ連は洗脳レベルの統制強化で近代火器の大損害でも部隊を崩壊させない方向に適応させたんだよね。
ソ連は近代兵器に対して不合理な戦法で大損害を出しても徹底した上意下達の統制力で継戦して押し切るドクトリン。
独ソ戦ではそれで押し切ったけど、少子高齢化のロシアでの今回の戦争ではさすがに無理でしょ。
2022/05/05(木) 01:42:13.64ID:8kD1gi/Z0
>>270
日本がアメリカから買っているのは、「憲法9条2項にいう戦力ではなく、自衛力」だから問題ないというのが、長年政権与党を努めてきた自民党の見解だ
兵器を輸出しない理由は>>175という自民党政府見解による
304名無し三等兵 (ワッチョイ a902-RX67 [36.14.77.184])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:42:37.87ID:X0UQn6C20
>>263
政府方針なら変えればいいのでは?
そんなものより、民主主義の方が大事では?
305名無し三等兵 (アウアウウー Sa3d-c5V0 [106.161.101.69])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:42:54.02ID:DNJF5l9Ka
中野
ガチガチの保守派は、弱者に目配りするのは左翼で、
それを毅然として切り捨てるのがマッチョな保守だと思い込んでいますよね。
でも、格差の拡大は国民の分裂を招くので、国を守る上で極めて危険です。
だから、たとえばイギリスで産業革命が起きて貧富の格差が広がった時、
労働者を保護するために世界で最初に工場法を制定したのは左翼政権ではなく、ディズレーリ首相の保守政権でした。
また、19世紀のドイツで社会福祉政策を先駆的にやったのは保守的なビスマルクです。
すべて平等にするのは嫌うけれど、あまりに格差が拡大することは警戒するのが保守の立場。
だから私も、派遣労働に関するリベラル派の主張にはそんなに異論がありません。
ところが「維新の会」は、労働市場の自由化や流動化を目指しています。
2022/05/05(木) 01:42:55.71ID:9GdR/V4IM
>>298
明日死ぬやつでもアルコールの代りに軽油飲むやつはいない
どうせMig-25のレーダー冷却液のアルコールを飲んだエピソードをもとに捏造した話だろうよ
レベルの低さがウクライナ人
2022/05/05(木) 01:42:59.47ID:ngWgJE1x0
>>295
経済的に発展するが一番の国防だ。
強い軍や優れた装備を維持するには経済力がないと。
2022/05/05(木) 01:43:30.87ID:8aBK6kVs0
>>280
だってロシア人は酒が無いからとメチルアルコール飲んで死亡者を出す程のアル中が居る国よ
2022/05/05(木) 01:43:39.04ID:Po3pKDwa0
>>282
プロレタリア独裁だとか民主集中制の理念と実態をどう扱うかが問題だなあ
2022/05/05(木) 01:43:43.14ID:8kD1gi/Z0
>>303訂正
努めて→務めて
2022/05/05(木) 01:44:09.52ID:PoRl+f6a0
ロシア内が毎日のように燃えてるのこれ大丈夫なんか
国内が何もなくなればなんでもやるようになるんじゃない?
https://twitter.com/igorsushko/status/1521888563591266311?s=21&t=MJFunghu90TYQap6PKmM-g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/05(木) 01:44:31.72ID:C9sS+9QT0
>>297
マースからメーメルまでじゃないんだからさぁ…(呆れ)
2022/05/05(木) 01:44:34.64ID:qJLpvhY90
>>304
方針を変えれば、
今までが間違いだったてことになってしまうから、変えられないんだよ。
2022/05/05(木) 01:44:44.48ID:8kD1gi/Z0
>>304
それなら自民党に言うか、自民党以外に投票しろよ
315名無し三等兵 (ワッチョイ 39ad-fSlG [124.145.156.242])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:45:09.04ID:oYY1d6VB0
>>294
水深が深いところでも10m切るので上から丸見えなんや。
316名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Gyyo [61.24.147.80])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:45:19.65ID:mJmi9Goe0
ウクライナ軍に長射程の武器が足りないせいで
BTGの唯一の長所である「大隊レベルで長距離榴弾砲を機動的に使える」ってところは機能してると思う
各国が榴弾砲を支援しだしたのはコレに気付いてるからだろう
2022/05/05(木) 01:45:23.72ID:9GdR/V4IM
>>311
ロシアより消防法がマトモで国土面積が小さい日本でも、動画レベルの火災は毎日起きてる
2022/05/05(木) 01:45:40.37ID:Bb1Ak4dS0
>>280
燃料?冷却液じゃなくてか?

冷却液はメチルかもしれんがエタノールの場合があるから、それを飲むっていうのはソ連の頃からよくあるジョーク、アネクドートの一つだ

香水や靴クリームや殺虫剤や洗剤を酒の代わりに飲む、食べる奴らだからな
あいつらはメチルくらい気にしない
2022/05/05(木) 01:46:09.02ID:ojcFc1dd0
>>298
うそかほんとか判らんし、材料もないから確かめようがないけど
戦車やらの燃料(恐らく軽油?)に配給されてる弾薬から火薬を混ぜて、塩ぽい粉(これだけ何なのか不明)を混ぜると酒になるらしい
兵士がこれ飲まないとやってられんとかで作り始めたけど燃料を酒にできんのかよって思うわ
ちなみに似たのだと20年ぐらい前のロシア国内で普通に作ってたな、あっちはメチルとかバクダンとかだけど
320名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-6Jp9 [106.72.162.1])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:46:09.97ID:ZmfW81Z00
>>313
人間はメンツだだなんだと超くだらないもののために現実から目を背けるからね
将来的には機械に政権を与えたいわ
2022/05/05(木) 01:47:04.47ID:FL0YvQ1AM
日本が民主主義とか冗談だろ
一般人間の政治議論はタブーな社会で、一つの政党が政治を独占し続けれる程に選択の自由もない
選挙に参加する市民も極端に少なく、ますます権力の固定化が進んでおり、政治議論が出来ないからそこから抜け出すことも無理
市民の意見が反映されないどころか、市民の意見すら存在しない社会が民主主義とか笑えるわ
2022/05/05(木) 01:47:16.83ID:6tjynosla
>>306
ムカつく映像見せやがって苦しみ抜いて死ね
ipごとあぼーんねおまえ
2022/05/05(木) 01:47:23.56ID:9GdR/V4IM
>>319
妄想でロシア兵を馬鹿にすることしかできないおまえの価値は、いくらロシア兵をばかにしても上がらないんだよw
2022/05/05(木) 01:48:02.99ID:Po3pKDwa0
https://twitter.com/oryxspioenkop/status/1521893220430622721?t=yk9dHQ3wscLqGKR7EHoz3Q&s=19
先日投入されたT-90Mが早速撃破されたと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/05(木) 01:48:09.88ID:VtUmJRsN0
>>85
編成だけ変化させても兵士の教育が追いついていない、昔ながらの上意下達式ロシア軍には向いてないよなって今回思った
背後に比較的安全な補給路や通信網がある国境防御戦だったり、現地住民を民兵として使える戦いならいいんだろうけど
326名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-6Jp9 [106.72.162.1])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:48:18.43ID:ZmfW81Z00
>>282
政治権力の意思決定の方法については、どんな名前をつけようとも本質的に
「国民に賢くあること」を求めるか、「国民に愚かであることを求めるか」で大別されると思う
前者が民主的な制度の理想で、国力が増大する
後者は各種の独裁状態での理想で、国力は衰退する
2022/05/05(木) 01:48:22.42ID:8kD1gi/Z0
>>290
何の話してんだお前?
大学どころか高校の政治経済も勉強してないのか?
資本主義の発展と共に、それが生み出す貧富の格差や弊害が資本主義そのものを阻害することから、経済的には修正資本主義、法律的には社会法なる概念が生まれ、日本も含め欧米諸国では当たり前のように根付いているわけなんだが、どれだけ低学歴なんだよお前は?
328名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Gyyo [61.24.147.80])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:48:46.13ID:mJmi9Goe0
一般庶民にとっては修正資本主義が最強なんだが
これが出来るのは製造業の国だけなんだよね

ところが製造業はイギリス→アメリカ→日本→中国と世界の工場が移り変わっていったように
経済成長によって人件費が高くなり技術のコモディティ化が進むと製造業の国ではいられなくなる

そうなると一気に経済格差が広がり修羅の国になっちゃうんだよな
2022/05/05(木) 01:48:48.00ID:YcTGg4HK0
>>290
マルクス主義で共産主義に至るにはプロレタリア独裁の段階が必要
本来はプロレタリア独裁は一時的な独裁で尾張にしないといけない
が独裁者が贅沢できるのでずーっと独裁者やりたいってプロレタリア独裁が維持されてる
2022/05/05(木) 01:49:11.16ID:Bb1Ak4dS0
https://youtu.be/6y8wp5FOEjE
ソ連末期からロシア初期の物資不足の頃のヤツ。

経済制裁でこの頃のロシアが帰ってくる気がして俺は少しワクワクしながら待ってる
2022/05/05(木) 01:49:28.26ID:kk6SRWZl0
ロシアチャンネル1の解説(動画)
>「英国沖でこの熱核魚雷が爆発すると、高さ500メートルまでの巨大な波が発生します... <..> ...英国諸島を通過すると、残っている可能性のあるものが放射性物質に変わります。」
s://t.me/russianexta/29925
2022/05/05(木) 01:49:42.50ID:8aBK6kVs0
>>320
でも機械によって切り捨てられるのも人間じゃね?
機械は合理的に物事を判断出来るかもしれんけど、切られる側の人間は感情の動物よ。
・・・ディストピアな未来しか見えないわ。
2022/05/05(木) 01:50:58.85ID:gaX5yluD0
>>309
プロレタリア独裁はマルクスの屁理屈
理念でも何でもない、ただの貧乏人のルサンチマンを煽っただけ
民主集中制ってのも中共の屁理屈
共産党員以外は民ではないというデタラメ
2022/05/05(木) 01:50:59.14ID:8kD1gi/Z0
>>287>>302
全く同感だ
335名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-ae4c [118.7.192.137])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:51:16.85ID:C1xpDlak0
>>279
わざわざ兵力を分散して侵攻すれば失敗するに決まってる
ドニエプル川から東を占領しても武器援助がある限りロシアが勝つ確率は0
西側占領で部隊を配置すれば勝つ確率は0から極わずかに上昇する
2022/05/05(木) 01:51:18.67ID:A8Oad79bd
>>262
埼玉出身の自称ユダヤ系アメリカ人タレントはこの件についてコメントしてるんだろうか
2022/05/05(木) 01:51:25.41ID:qJLpvhY90
>>327
でも社会法や社会保障は社会主義とは別物だぞ。
社会保障と社会主義を混同してるお前こそ勉強してるのか?
338名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-6Jp9 [106.72.162.1])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:51:34.27ID:ZmfW81Z00
>>321
日本は日本的な全方位忖度社会だと思うな
単独過半数をとった政権が憲法改正もできない、財務省にも逆らえない、常にマスコミの目を気にする
このせいで大胆な政策がとれない、政治的機能不全の中で、アメリカにはついていくという国民的合意のおかげでなんとか地獄に堕ちずに済んでる
2022/05/05(木) 01:51:38.53ID:6tjynosla
>>327
あんまり相手にしてると寝れなくなるよ
俺はさすがにもう眠る
おやすみ
2022/05/05(木) 01:52:14.67ID:JpRNKj6i0
T-90M撃破
https://twitter.com/UAWeapons/status/1521894430738944000?t=E7jxOk3t5TaPl6z6coLrPw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
341名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Gyyo [61.24.147.80])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:52:33.94ID:mJmi9Goe0
単独過半数で2/3議席を8年取ってた政権が憲法改正できないんだから一生無理だろう
2022/05/05(木) 01:52:37.47ID:7IRq9lAX0
>>313
武器輸出三原則は2014年に廃止されている
今は「防衛装備移転三原則」だ

んで、別にウクライナに供与する事には問題がない
防弾ベスト(これも防衛装備)を送る際に、
  > 防衛装備移転三原則で移転を禁止している紛争当事国は、
  > 「武力攻撃が発生し、国際の平和及び安全を維持し又は回復するため、国連安保理がとっている措置の対象国」であり、
  > ウクライナはこれに該当しないと考えております。
という理屈を付けたからな
2022/05/05(木) 01:52:44.12ID:z491mL3HM
>>340
やっぱ運用法が悪いんかね?
344名無し三等兵 (ワッチョイ a902-RX67 [36.14.77.184])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:52:44.58ID:X0UQn6C20
ルーブル約2年ぶり高値、資本規制が支援 持続可能性に疑問も
https://jp.reuters.com/article/russia-markets-idJPKCN2MQ1DG
2022/05/05(木) 01:52:57.58ID:8kD1gi/Z0
>>305
その通り
2022/05/05(木) 01:53:21.25ID:6o95st8N0
>>321
政治体制は民主主義だろ
政治家の質は国民の質の表れであって政治体制そのものとは関係ないだけ
2022/05/05(木) 01:53:35.63ID:VtUmJRsN0
>>324
これもなんか上からやられたって感じ?
対策しなきゃ相手と渡り合う機会もないまま消し炭になってしまう
2022/05/05(木) 01:53:54.46ID:8kD1gi/Z0
>>342
名前を変えただけで何も変わらんがな
349名無し三等兵 (ササクッテロル Spe5-K0O+ [126.236.60.165])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:53:59.14ID:hltAio5Mp
>>335
ウクライナが勝つとして、どれくらいの期間を想定してますか? 長引くんやろか?
2022/05/05(木) 01:54:12.72ID:ojcFc1dd0
>>330
軽く見てみたが、マジでこんな事やってんのか?
ネタじゃなくやってる姿をかなり古い映像で出てるとSNSの燃料を酒にしてるって話もマジに思えてきたわ
話半分かと思ってたらこれガチじゃねーかって感じでな、いろいろありがとな
2022/05/05(木) 01:54:21.96ID:dFNzh8kma
ジャベリンのトップアタックだとT-62だろうがT-90Mだろうが大差ないからな
2022/05/05(木) 01:54:39.31ID:Po3pKDwa0
>>335
戦力の分散は関係無いよ、交通手段の制限で投入戦力に限界がある
2022/05/05(木) 01:55:19.82ID:8kD1gi/Z0
>>337
それを勘違いしてるのが、まさしくアホのお前だろがw
354名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-6Jp9 [106.72.162.1])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:55:35.51ID:ZmfW81Z00
>>332
人間によって不合理に切り捨てられる人間を無限に見てきたろ
そこに合理性があるなら救いだが、往々にして人間は自分のメンツとかのために比較にならないほど多くのものを犠牲にしてしまう
いまリアルタイムで見てるでしょ、プーチンという非合理の塊を
たとえどこかで「必要な犠牲」が生ずるとしても、すべてを合理的に判断でき、自分のメンツなんてない機械のほうがましだよ
355名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Gyyo [61.24.147.80])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:55:39.63ID:mJmi9Goe0
まず春先に開戦してるのが一番のアホなんだよな
2022/05/05(木) 01:56:06.66ID:GzBshuLAM
>>346
うんうん
ロシアもイラクも民主主義だよね
357名無し三等兵 (ワッチョイ 115f-31qq [106.185.155.26 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:56:18.24ID:cssOtJV+0
>>323
似たような奴らがやりあってんだな

はよ、縁切ればよろし

お金の問題ですよね
2022/05/05(木) 01:56:21.32ID:7IRq9lAX0
>>348
事実として防衛装備を供与しているので
「防衛装備を供与出来ないのはおかしい」とか言う奴がおかしいんだよ

後は、何を送るのが有効か・送る事によって国内に問題が生じないか という観点だけ
2022/05/05(木) 01:56:23.33ID:6o95st8N0
>>351
もっとスタグナに活躍して欲しかった。数が足りないから仕方ないけど
小細工より景気良く吹っ飛んだ戦車の画が欲しい
360名無し三等兵 (ワッチョイ 09b1-R7XL [180.197.40.129])
垢版 |
2022/05/05(木) 01:57:12.10ID:BzG00yDh0
>>290
日本の税金の制度とか健康保健とか社会主義的な制度だと思う。あと会社単位では資本主義での競争社会だけど、会社の中のサラリーマンは社会主義的な制度で暮らしてると思うよ。年功序列なんてその最たるものだし。
それが自由の抑圧と捉える人もいるけど、主権は個人に合って選べる自由は保障されてるのが民主主義なんじゃないの?
2022/05/05(木) 01:57:46.21ID:3Z4AHIEBd
>>280
燃料は知らんが、ガンパウダーつまり小銃弾の火薬は種類によってはトルエン系で麻薬効果があって、アフリカではその依存性を利用して少年兵を戦わせてると問題になったのは事実
2022/05/05(木) 01:57:46.73ID:Bb1Ak4dS0
>>302
一次大戦のロシアって今と同じように士官が足りないし質も悪いから部隊規模がでかすぎて戦列歩兵並の統率しかできてなかった上に
革命で戦訓の反映がワヤになった上
やっぱり士官が質量共に不足したから、部隊に判断を任せる能力が結局足りなくて
それを補う進化をソ連が終わるまでやってたとか、そんなんかな
2022/05/05(木) 01:57:47.96ID:mJZo9dYk0
ロシアに心強い援軍が!

ロシアとイスラエルの関係が沈み続けている中、ハマスの代表団が交渉のためにロシアのモスクワに到着したとの報告。
https://twitter.com/caucasuswar/status/1521802104301658116?s=21&t=hdD1Edi6zzBaX3uXzZr81A
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/05(木) 01:57:49.29ID:z491mL3HM
>>349
ウクライナが負けるんじゃね?
ロシアは経済的に負けてるんで勝者のない戦いだが、結局は領土を取り返せないままで終わると思う

毎日航空爆撃でボロクソにされてるウクライナ兵の損害はロシア兵の3倍から5倍は死んでるし、無限補給チートでロシア軍を押し返しても戦術核で吹き飛ばされて戦争というか人類が終わるぐらいで、ウクライナ人が無駄死にをやめるか、ゴミのように無駄死にすることでしか戦争は終わらない
2022/05/05(木) 01:57:50.11ID:OwaKTTtZ0
>>355
これは確かに言える
気候や地形を無視して進軍させようとした
2022/05/05(木) 01:58:29.64ID:GDIaldse0
>>321

これも楽天系列のプロバイダか。アホが集うんやろうな。NGNGっと
2022/05/05(木) 01:58:43.56ID:A8Oad79bd
>>304
オレは自民党のひげの佐藤のTwitterに直接コメントしたよ
ウクライナに武器も送らず感謝しろとは何事か恥を知れと
2022/05/05(木) 01:59:00.54ID:7IRq9lAX0
焦点としては>>250>>252みたいな話であって
武器輸出三原則ガーとか言い出すのは筋違いだ
2022/05/05(木) 01:59:08.28ID:qJLpvhY90
>>342
早い話、日本が武器をウクライナに送らないのは、
武器支援は戦争支援だからだろ。
武器を送れば戦争に使われることは当然だけど、戦争を止めるには武器が必要てことを国民に説明できない。
日本の有権者は戦争を止めるには武器が必要てことを理解できない。
だから、日本は武器を送らない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況