ウクライナ情勢 391

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/06(金) 12:15:31.83ID:rOdX5xFGH
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 385
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651701014/
ウクライナ情勢 386
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651720254/
ウクライナ情勢 387
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651735137/
ウクライナ情勢 388
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651745342/
ウクライナ情勢 389
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651756358/
ウクライナ情勢 390
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651778531/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
552名無し三等兵 (ワッチョイ a959-dqpz [36.2.19.204])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:05:30.98ID:F2Z9jiJD0
>>539
中国から手を出すとしたらよっぽどだよね
合理的で賢い国が隣国で良かった
ただ切り替えも早いから行けると思ったら来るだろうな
日本も経済何とかしなきゃアメリカの捨て駒だわ
553名無し三等兵 (ワッチョイ e110-A1SR [114.150.174.2])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:05:55.38ID:+IFqg0aT0
大ロシア海軍最強の原子力ミサイル重巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」、黒海に
向けて出撃させよ!!

by プーチン
2022/05/06(金) 15:06:24.64ID:riaGH6U70
>>548
きっと有事の際の判断理由はそんなフワッとした理由じゃないよ、きっと
2022/05/06(金) 15:06:32.40ID:KIbVfDVR0
>>548
見捨てるんじゃなく再占領かもな
場所が重要なだけに

自国のことは自国で守る覚悟は常に必要
今までも、これからも
2022/05/06(金) 15:07:26.62ID:Aob8+x8qa
>>516
でも日本の財務省なら言いかねない
2022/05/06(金) 15:07:32.06ID:VLab5eCba
お前らもしもの時は火炎瓶で中国軍を迎え撃つ用意はできてるのか?
2022/05/06(金) 15:07:42.25ID:YR4sM44X0
>>553
海峡通れません
2022/05/06(金) 15:07:42.74ID:d//Ksu6pM
日本が戦場になる前に、誰の目にも明らかな、明確な中国の渡海能力向上のためのすさまじい海軍拡張が確認される
今の数倍~10倍のペースで軍事費を投じて全国の造船所はフル稼働して揚陸艦を作り、沿岸には各種兵站基地の整備を進め、数百万人の動員も確認される
それくらいしないと日本を征服はできないし、そういう明確な兆候が出たら日本側も全力で防衛のための手を打ち始める
ここが戦場になるのは、まだまだ手前過ぎて可能性を考えるのもアホらしいレベル
560名無し三等兵 (ワッチョイ e110-A1SR [114.150.174.2])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:08:10.10ID:+IFqg0aT0
>>551
トランプはNATOも日米安保も維持してたじゃん
ブツブツと文句は言いつつも
米ミンス左派のご主張通りに、アメリカが世界の安保から完全に手を引いて北米に引きこもったらドルは暴落するでしょう
2022/05/06(金) 15:08:19.11ID:KIbVfDVR0
>>553
海峡通過ノー @トルコ
2022/05/06(金) 15:08:47.02ID:YR4sM44X0
キーロフ級も対空装備はおもちゃだし沈めようと思えば30分で沈むだろう
問題はロシア軍が原子炉閉鎖をしないだろうから汚染されることだな
2022/05/06(金) 15:08:58.70ID:b5s3ndnW0
>>548
護憲主義者ってのはつまるところ「自分だけは特別扱いされる」という世界観の持ち主なのだろうね
そう言う人にとっては世界に見え方ってのは全く違っていて、対話すら成り立つかどうか怪しい物だ
2022/05/06(金) 15:09:27.32ID:t6KcJWiz0
>>559
その前に中華の人口ボーナスが終わるだろうな。
平和で良かった^_^
2022/05/06(金) 15:09:37.72ID:HeeE5LyX0
>>560
トランプはNATO脱退しようと言い出して周囲が必死に止めたんだぞ
日本にも駐留米軍の費用もっと出せと言ってたし
2022/05/06(金) 15:10:26.55ID:riaGH6U70
>>559
ベーリング海峡経由だと、渡海能力はそんなに必要ないし、太平洋諸国を一々相手しなくても済む。実に中国らしいド直球かませる
567名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7b-8+SU [153.133.87.147])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:10:56.25ID:ugZ8GdTF0
>>535
いやいや
それは論点を理解できてないレスだ
ゼレンスキーは中共パンダの二階俊博みたいな
日本の政治家とは全く異なるタイプだよ
2022/05/06(金) 15:11:04.63ID:t6KcJWiz0
>>563
自分と言うより自国と自国民なんだろうな。
まぁ、会話が成立しない人達だよ。
2022/05/06(金) 15:11:21.02ID:YR4sM44X0
キーロフ級きもう被弾はしょうがないと諦めて防御力(鉄板)を強化するというWW2みたいな設計なんだ
でもトップアタックには弱いからすぐ沈む
2022/05/06(金) 15:11:21.55ID:KIbVfDVR0
>>566
何寝言言ってるんだ
ベーリング海峡越えるとけ大規模渡洋能力ないと不可能やで

しかも相手は米軍ときた
571名無し三等兵 (ワッチョイ e110-A1SR [114.150.174.2])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:11:35.29ID:+IFqg0aT0
>>565
結果的には脱退も破棄もしなかったからドルは維持された
それをやってたら壊滅的にドル暴落して、ドナルドは狂乱していたよきっと
2022/05/06(金) 15:11:59.58ID:PNp5Ht2G0
>>546
こちらは微塵もそんな事を言ってない訳だが、何を言ってるんだ
2022/05/06(金) 15:11:59.70ID:riaGH6U70
>>570
太平洋横断するよりは、ね。あくまで比較の話
2022/05/06(金) 15:12:04.51ID:KIbVfDVR0
>>569
あれ、一時期ジェーン年鑑で戦艦カテゴリだったよな
2022/05/06(金) 15:12:39.77ID:RFUDwyWJ0
地政学的前提条件が違うのでウクライナと日本を同じに考えてもダメでしょ
欧州で地続きで白人国家でNATOと面してるウクライナと東の果のアジアの島国日本が同じ扱いされると信じる方がおかしい。しかもろくに資源も無いし
アメリカが一国覇権主義に固執するなら
アジア太平洋への影響力維持で助けるだろうが
しかし世界の警察を負担に考えるなら本気で日本を守る理由がない
実際イラクのありもしない大量破壊兵器には軍事介入したのに北の核開発には強い行動取らなかったし
見捨てられるという最悪の状況を想定して自主防衛すべきでしょ
576名無し三等兵 (スップ Sd33-FWW0 [49.97.96.21])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:12:42.03ID:9aQyT/18d
>>461
オデッサから狙えば届く距離か
2022/05/06(金) 15:13:03.67ID:K6m3aP7vM
>>566
???
……?!
2022/05/06(金) 15:13:20.12ID:YR4sM44X0
>>574
まあ戦艦サイズだしな
問題は乗務員がゴミなので原子炉閉鎖が難しいという点だけ
2022/05/06(金) 15:13:56.23ID:HeeE5LyX0
>>571
ちなみにトランプを説得したのがボルトンとマティス。大統領がバカでも周りの人間が少しは常識があってホントよかった
2022/05/06(金) 15:14:02.94ID:t6KcJWiz0
>>571
核武装するならチャンスだったな。
まぁ、国内がまとまらんし、金もメチャクチャかかるからやらなくて済んで良かったけど。
581名無し三等兵 (ワッチョイ e110-A1SR [114.150.174.2])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:14:13.42ID:+IFqg0aT0
>>578
それが攻撃に対する抑止力になる
誰も高濃度ウンコ玉をハジケさせたくない
2022/05/06(金) 15:14:14.12ID:KIbVfDVR0
>>573
そもそも、海越える時点で渡洋能力必須で、イギリス海峡を、ドイツが越えられなかった状況は今も変わらないのだよ

艦船が展開できる海洋がある限り、渡洋能力な変わらない
太平洋越えるとかは、もう渡洋能力というより単純な兵站と制海権の問題でしかない
2022/05/06(金) 15:14:19.20ID:Aob8+x8qa
>>528
あれは海戦というより虐殺みたいなもんだからなあ…
584名無し三等兵 (ワッチョイ b901-gSQS [60.96.168.134])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:14:27.96ID:UfLat79/0
>>520
確報はまだだけどそれらしき情報はちらほらある
ロシア海軍がhelp信号出してるとか
2022/05/06(金) 15:14:54.86ID:YR4sM44X0
>>581
自国の兵隊がくそゴミであるというのを前提にした兵器とかだせぇとしか思わんけどな
2022/05/06(金) 15:14:55.28ID:WkGtm3Jw0
>>381
でも毎日貼られるウクライナ側がロシアの戦車何台やったとかの情報はみんなキャッキャして喜んでるよね
587名無し三等兵 (ワッチョイ a959-dqpz [36.2.19.204])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:16:12.50ID:F2Z9jiJD0
>>563
護憲主義もやたら好戦的な奴も結局米国頼り
2022/05/06(金) 15:16:16.86ID:ve63pl8gM
ベーリング海峡とは…
2022/05/06(金) 15:16:38.46ID:KIbVfDVR0
>>583
単に軍事力行使に自分基準でああだこうだ言ってるようにしか見えんが
あれが軍事力行使じゃなかったらなんなんだと
2022/05/06(金) 15:17:08.90ID:YR4sM44X0
潜水艦事故の時も原子炉閉鎖してなかったしなロシア
2022/05/06(金) 15:17:12.79ID:riaGH6U70
>>582
そんくらい言われなくても分かってるけどね。ただ東進だけが彼らの侵攻ルートとは限らないのさ。中国はベーリング海峡の狭いところの2倍長くらいの橋も作ってるし
2022/05/06(金) 15:17:22.01ID:l2WtaWnW0
>>446
日本も黒海へUS2を派遣しよう
2022/05/06(金) 15:17:40.81ID:Te7zlZcX0
>>586
それなりに信用出来る情報だからな。
ロシア側が酷すぎるから相手にされなくなったからな。
2022/05/06(金) 15:17:46.04ID:mK1hJ5lpa
モスクワも一日経ってようやく沈んだって明らかになったしマカロフも明日になるまで分からんね
595名無し三等兵 (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.131.37.25])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:18:20.07ID:GQ2vQ07ra
>>579
どっちもしまいには匙投げて辞任だっけ
2022/05/06(金) 15:18:56.69ID:ugZ8GdTF0
>>560
いやいや
アメリカの経済規模を見たらそんな発想にはならんよ
アメリカのIT企業一社だけで株式時価総額200兆円を超えて
3ヶ月の売上高が13兆円を超えてるんだぞ
こんなビッグテックがいくつもあるアメリカが鎖国してもドルは暴落するわけない

日本や欧州の大企業なんてせいぜい時価総額20兆円レベルの
ミニ企業しかないしアメリカの経済力からしたらハナクソ
2022/05/06(金) 15:19:17.02ID:lc5Q3X9V0
しかし今実は日本ってすごいキラーコンテンツじゃないかと思います
日英同盟じゃないけど、今もし日本が沿海州に攻撃かけたらロシア軍なんもできんよね
ロシアって東西から挟撃したら実はめっちゃ弱いのではないだろうか
598名無し三等兵 (スプッッ Sd33-WVak [49.98.9.121])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:19:21.05ID:D2w2tftHd
また黒海の怒りに触れたのか
内海なのに海が荒れすぎだろ
2022/05/06(金) 15:19:23.45ID:U5WycI04M
>>582
ほっときなよ
なんか変だよその人
ベーリング海峡に橋とか言い出してるしあまりマトモじゃない
相手にするだけ無駄
600名無し三等兵 (ワッチョイ a959-dqpz [36.2.19.204])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:19:30.08ID:F2Z9jiJD0
>>575
全く同じ意見だね
仮想敵国をロシア、中国、北朝鮮とするなら日本の自主防衛って何かと考えると核保有しかない
601名無し三等兵 (ワッチョイ e110-A1SR [114.150.174.2])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:19:31.65ID:+IFqg0aT0
ピョートル・ヴェリキーの黒海出撃が難しいのであるならば、太平洋艦隊旗艦ワリヤーグを回航しよう!!
2022/05/06(金) 15:19:48.31ID:VUgW9Vrq0
>>559
中国は先に軍事RMA、ロシア系ドクトリンを大幅に見直すべきだろう
2022/05/06(金) 15:20:06.34ID:b5s3ndnW0
>>587
>護憲主義もやたら好戦的な奴も結局米国頼り

彼らの「自分だけは特別扱いされる」認識というのは、要はそういう事なんだよね
2022/05/06(金) 15:20:30.90ID:KIbVfDVR0
>>587
そりゃあ、現代において米国ってファクターは無視できないし
現実的に日米安保条約こそ日本最大の抑止力だしなあ


>>591
ベーリング海峡って、最峡部で84km深さ50mで、こんなところに橋なんか到底無理なんだが……何を言っているの?
トンネルの構想は昔あったけど
2022/05/06(金) 15:20:37.97ID:3H8OBfL/a
>>551
集団指導体制が維持されていれば賢さものこるけど
習近平が毛沢東状態になったら何しでかすか
2022/05/06(金) 15:20:41.56ID:t6KcJWiz0
>>596
世界で稼いでますので。
米国内だけどクローズドしてる訳じゃないし。
2022/05/06(金) 15:21:12.07ID:LWlVeHsma
>>589
いやそういう意味じゃなくて
ほぼ無抵抗の輸送船と揚陸艦にフリゲート3隻で奇襲仕掛けたのを「海戦に勝利」と呼べるのかと
2022/05/06(金) 15:21:16.12ID:HeeE5LyX0
>>595
そうそう。マティスはトランプがデモの鎮圧に陸軍を動員しようとして、それに反対して解任されたんだったな
609名無し三等兵 (ワッチョイ a959-dqpz [36.2.19.204])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:21:40.93ID:F2Z9jiJD0
>>597
国際社会に批判されるだけだわ
610名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe5-DBez [126.157.135.197])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:22:07.28ID:3lYjeXWhp
https://twitter.com/nadinbrzezinski/status/1522385421539311616?s=21&t=Xp6SKWJPMoYDy8i387pPOg

これは電報、5月、または関連していない可能性があります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/06(金) 15:22:12.21ID:b8t+vtXp0
たぶん氷河期から来た人なんだろう
歩いて渡れたからな
2022/05/06(金) 15:22:55.49ID:KIbVfDVR0
>>597
日本には大陸への攻撃能力なんぞ全くないので考えるだけ無駄です

>>607
じゃあ真珠湾攻撃も戦術的勝利とは呼ばんな
海戦で奇襲なんて割とよくあることだろ
613名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Gyyo [61.24.147.80])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:23:09.74ID:IGsgwpLh0
>>597
核攻撃するだけだろ
アホか
614名無し三等兵 (ワッチョイ e110-A1SR [114.150.174.2])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:23:12.06ID:+IFqg0aT0
>>596
世界の安保から手を引いて、
「オレはオメェがナニされてもナンもしねーけど、国債は今までどおりドカンと買えや」
これは通用しないと思う
615名無し三等兵 (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.131.37.25])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:23:55.69ID:GQ2vQ07ra
>>611
ネイティブ アメリカンの口伝に、その遥かな旅路の記憶が残ってるそうだ
2022/05/06(金) 15:24:05.42ID:lc5Q3X9V0
おお、なんかいっぱい釣れた・・・
2022/05/06(金) 15:24:07.03ID:y90oP7S80
>>557
少し離れたとこに採石場があるんで発破セットを分けてもらえたらな とは思ってる
重火器扱えるわけじゃなし ましてや銃撃戦など当てられる自信が無い、初手戦術は後退しつつIDEトラップ一択だと思ってる
2022/05/06(金) 15:24:14.36ID:ugZ8GdTF0
>>606
だからNATOから抜けたって
何の影響もありませんということだよ
アメリカのビッグテックとドルの支配力は圧倒的なんだよ
貿易赤字なんて痛くも痒くもないわけ
619名無し三等兵 (ワッチョイ e110-A1SR [114.150.174.2])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:24:43.31ID:+IFqg0aT0
>>597
戦前、極東では無敵の連合艦隊を有していても沿海州への侵攻など無理だとして検討もされませんでした
620名無し三等兵 (スプッッ Sd33-WVak [49.98.9.121])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:24:45.11ID:D2w2tftHd
氷河期の時間軸で生きてるならまたパンゲアになるまで待てばいいのでは
2022/05/06(金) 15:24:52.25ID:riaGH6U70
>>604
別に俺の思いつきだけってわけでもないんだけどね。トンネルでもいいけどさ。地続きになればこちらが想定している渡海能力や侵攻ルートは大幅に変わるよと言いたかっただけだし
2022/05/06(金) 15:25:22.58ID:YR4sM44X0
橋下とかいうクズの言う通りにしてたらもうとっくにウクライナ滅んでて笑うw
2022/05/06(金) 15:25:25.29ID:KIbVfDVR0
>>618
NATO抜けて、新たな世界的安全保障体制のビジョンすらなければ、ドルの支配的地位は崩壊すると思うぞ
あれ、軍事的な裏付けあってのものなので
2022/05/06(金) 15:25:26.92ID:admbra3+0
マカロフ撃沈続報ある?
2022/05/06(金) 15:26:01.19ID:hcJmHjhG0
その米国ですら
もう日本より韓国を優先してるからな

全ての命令を聞く日本の政治家(笑)に会う価値は無い
2022/05/06(金) 15:26:13.69ID:YgJj7H6k0
>>57
日露戦争で戦死したマカロフ提督が由来か。
2022/05/06(金) 15:26:35.89ID:t6KcJWiz0
>>618
その発想がすごいな。
トランプ脳とは、そう言うことか。

まぁ、別なとこにレス付いてるから、こっちはこの辺りで。
628名無し三等兵 (アウアウウー Sa3d-L8aT [106.131.37.25])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:26:50.81ID:GQ2vQ07ra
>>625
なんか別の世界線に生きてる人だね
2022/05/06(金) 15:27:57.01ID:U5WycI04M
陸上輸送が海上輸送より効率的とか思ってる時点で勉強不足
それならとっくに海運業はほとんどなくなってるわ
しかも海峡にたった一本の通路を作ってとか、この間の64kmをもう忘れたのかなぁ
2022/05/06(金) 15:28:42.37ID:t6KcJWiz0
>>628
パラレル韓国から来たんでしょ。
あそこは異世界の入り口あるらしい。

なんかの線を越えると強制収容所に行けたりするらしいよ。
2022/05/06(金) 15:29:23.66ID:KIbVfDVR0
>>629

>>624
まだないっす
明日から明後日くらいには英米いずれかからなんかあるんでないかな
2022/05/06(金) 15:30:18.50ID:hcJmHjhG0
>>628
ああ、米国のバイデン大統領は
韓国を訪問した後に
命令を聞くだけの日本の政治家(笑)会ってくれるってよ
2022/05/06(金) 15:30:19.03ID:2dvKL/vC0
https://www.flightradar24.com/FORTE11/2bbf3ce4
グローバルホークがぐるぐる飛んでるあたりにマカロフが
いるのか?
2022/05/06(金) 15:30:30.41ID:1tdeXOLr0
>>629
海運に恵まれる海岸線沿いの方が大型都市多いもんねぇ
2022/05/06(金) 15:31:06.40ID:t6KcJWiz0
>>632
へーすごいね!
2022/05/06(金) 15:31:08.66ID:vEwWJmJAa
ちっ
五毛が湧いたか
2022/05/06(金) 15:32:50.15ID:Ur6NAy5F0
>>612
真珠湾に輸送船しかいなくて輸送船だけ攻撃したならそうだろうね
638名無し三等兵 (ワッチョイ 516e-ej/w [138.64.70.214])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:32:55.26ID:OqE4dLDY0
フライトレーダーに黒海で飛ぶヘリが出てきたがさっきから話題になってるレオナルドかな
ただ航跡がついてないので今までどこ飛んでたのかわからないけど
2022/05/06(金) 15:33:08.99ID:b5s3ndnW0
>>634
実際、今回の戦争はウクライナの港を奪う目的も大きいだろうね
2022/05/06(金) 15:33:40.83ID:KIbVfDVR0
>>637
ああ、うん
じゃあ世界の海戦の半分くらいは存在しないことになるわ
2022/05/06(金) 15:34:57.04ID:hcJmHjhG0
バイデン大統領も支持率のことを考えたら

【無能岸田ショック】なんか後回しだわな~(笑)
2022/05/06(金) 15:35:21.24ID:EpKxnbxa0
仮にマカロフが撃沈されたら、もうプーチンは総統閣下よろしく「もう海軍は港から出るな」
と命令するのかもな。
2022/05/06(金) 15:35:39.54ID:SnTZRtlIa
>>639
結果奪われる模様
644名無し三等兵 (スップ Sd33-FWW0 [49.97.96.21])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:36:14.98ID:9aQyT/18d
ノヴォロシースクまで退避させた方がいいとおもうけど。
2022/05/06(金) 15:36:29.52ID:GQ2vQ07ra
口汚く嘲れば、現実が誰かさんの世界線に合わせて変容するってもんでもないのにな、気の毒に 
646名無し三等兵 (ワッチョイ a959-dqpz [36.2.19.204])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:36:36.24ID:F2Z9jiJD0
アメリカ大統領が日本より韓国を先に訪問すること自体がもう何十年ぶりとかで話題にはなってたな
それより有事の際は円高だと思ってたらまさかの円安
金利格差が原因なのは理解できるけど日本(円)ってのはここまで信用が失墜したか、と
この状態で金融緩和止められないんじゃそう思われるわな
2022/05/06(金) 15:37:11.35ID:ugZ8GdTF0
>>623
NATO自体形骸化してるからな
トランプは商人だからアメリカの国益にならないことはしない
トランプが習近平と癒着したり関税合戦のプロレスしたのは
全てアメリカと中国の経済にとってWin-Winになるためのもので
今でこそ習近平が文革2.0で粛清始めたから勝手にシュリンクしてるけど
ちょっと前までは上海閥のテンセントの時価総額は100兆円を突破して
アジアで最も巨大な企業になっていたし
アップルのティム・クックやらマイクロソフトのサティア・ナデラなんかも
中国の北京閥と癒着してる
こんな風に見るとアメリカはさほど日本を重要視しないとわかるし
ゼレンスキーみたいな政治家が日本にいないのを見ても有事の際にはどうなるか微妙
2022/05/06(金) 15:37:18.36ID:EpKxnbxa0
>>644
ノヴォロシースクと言えば
「原爆実験など故意に沈めた場合を除き第二次大戦後最大の沈没軍艦」
「世界で最後に沈没した戦艦」
なんだよなw
2022/05/06(金) 15:37:21.67ID:KIbVfDVR0
>>639
欲しいのは、オデーサ、メリトポリ、マリウポリ、ベルジャンスクと言った港町と、工業都市ハルキウだったんだろうって、誰しも想定してるよね

>>646
ドルの一人高なんだけどね、まだ今の所は
2022/05/06(金) 15:37:47.41ID:eTvCDxkld
情報が錯綜してる事もあってスレの勢いがよくなってるね
651名無し三等兵 (アウアウウー Sa3d-p823 [106.128.195.234])
垢版 |
2022/05/06(金) 15:38:15.81ID:H3lhyNtVa
>>642
その命令は駆逐艦沈められて激怒したスターリンが黒海艦隊に出しているからロシアオリジナルです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況