江戸時代で八公二民というとものすごい重税のように聞こえるが、あれは多くの場合米以外(漁業やその他の作物)が主要産業の村に対して、あくまでも米の穫れ高に対してのみ課税したものだから(他は非課税)、実はそこまで重税ではないってケースも多いよ。