ウクライナ情勢 404

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/08(日) 21:28:49.90ID:+feVGeuKH
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 398
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651914432/
ウクライナ情勢 399
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651927819/
ウクライナ情勢 400
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651938963/
ウクライナ情勢 401
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651972752/
ウクライナ情勢 402
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1651985990/
ウクライナ情勢 403
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652001392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/09(月) 00:05:22.90ID:NcZj0CqM0
>>558
マカロフの撃沈は明日のパレードに合わせてウクライナ軍が発表するんじゃなんかと思っている
2022/05/09(月) 00:05:25.61ID:aGgAbcB/0
>>563
あれはなあ、ないなあ
2022/05/09(月) 00:05:32.57ID:rf0UvY1v0
>>519
現代戦で日本がそれやったら、取られる停戦で終わるし、海峡も渡すから序盤から落とせない

それらのエリアを本土のSSMで守るみたいな膨大な物量での防御がいる
そもそも戦前でも戦後でも本土より九州、沖縄、北海道守れって話で本土なんか売る意味がない
2022/05/09(月) 00:06:01.43ID:qzShLEAj0
>>510
な阪関無
577名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-F7iV [111.239.173.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:06:19.83ID:GLQEt/zca
>>221
食い物さえあれば、とは少なくともならんわな
まあ庶民の気分の問題以前に現実的に現代戦なんて続けられない状況に
ロシアが追い込まれるということになるんだけどね
2022/05/09(月) 00:06:22.94ID:afql4xjx0
ブチャはプーチンの責任じゃないって言った時点でシュレーダーは一線超えた
もはや馬〇レベル
2022/05/09(月) 00:06:44.74ID:2ih7aHdo0
>>552
ゼレンスキーがキエフから逃げない死ぬまで戦うと言った時は世界がビクーリしたな(´・ω・`)
2022/05/09(月) 00:07:00.79ID:d3+ASjAb0
ピノ子でてこいよw
2022/05/09(月) 00:07:02.88ID:qJW50BGQ0
>>577
最初は「ロシアも中国化してきたか」と思ったらそれ超えて北朝鮮化だもん。

あっちの方のプーさんに謝らないとなぁ
2022/05/09(月) 00:07:09.82ID:ydGvubij0
>>542
もうお前がロシアの指揮とれや
そっちの方がうまく行く
2022/05/09(月) 00:07:33.40ID:p/H1VCOad
>>565
ドイツ「我々もナチスの被害者だ!」
584名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-F7iV [111.239.173.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:08:07.84ID:GLQEt/zca
>>224
総動員すればーの頭ロシアは減っているようだけど
無理にやってもそういう戦闘力5を並べるだけだわな
内乱とか広い国土での持久戦ならともかく、侵略しておいてそれで維持できるわけねえ
2022/05/09(月) 00:08:27.90ID:hG4OHg1t0
>>563
車列はいいんだよ、キエフに突入する第二梯団かなと思ってたし
それが翌日も翌々日のそのままであれ~と
2022/05/09(月) 00:08:35.22ID:qJW50BGQ0
そういや、ロシア海軍の虎の子・アドミラル鉄屑ネツォフって今どうなった?
一応修理ドッグ西まで迂回できたとは聞いたが・・・戦力化できんのか?
2022/05/09(月) 00:08:41.46ID:hwbpOUii0
>>572
そもそも指揮を執る高級将校が次々殺されるってのが・・・
2022/05/09(月) 00:08:49.35ID:5rDBpj31a
>>532
その塹壕におびき寄せられたところを
ジャベリンやドローンでタコ殴りされてる

今や塹壕は戦車の墓場
2022/05/09(月) 00:09:03.70ID:dUt6jmUZ0
>>543
ロシアの苦戦が見えてた情報通がいたなら、
本当にロシアが侵攻始めた時には大喜びしただろう

というか個人レベルでは結構いそう
アメリカだし
2022/05/09(月) 00:09:32.15ID:5hB8qavR0
>>583
表立って口にするのは滅多にいないけど、実はナチス時代の広大な占領地を見て
内心では「ナチスってスゲー」と思っているノンポリのドイツ国民は結構いる
らしいな。
それが「帰ってきたヒトラー」への好意的評価などに端的に表れているらしい。
2022/05/09(月) 00:10:02.07ID:aGgAbcB/0
>>585
あれはダメだよ
第二梯団だろうが、あんな形で補給部隊が暴露されること自体がありえん
2022/05/09(月) 00:10:08.48ID:2ih7aHdo0
>>561
何が違うんか良く分からんで(´・ω・`)
おまいが書いてるのはウクライナ国内の扱いでオレはその他の世界での扱いで全然別もんやで(´・ω・`)
2022/05/09(月) 00:10:14.34ID:d3+ASjAb0
総動員が遅れれば遅れるほど後手になるんだよなあ
戦車も車両も残ってるうちに人員かけないと意味がなくなる
2022/05/09(月) 00:10:21.02ID:F30gnPss0
最近はロシアのドローンの撃墜報告がだいぶ増えてる気がする
2022/05/09(月) 00:10:27.54ID:Hp5uiknl0
ゼレ公がギリシャ議会で演説したときに登場させたアゾフのネアンデルタール人?な爽やかお兄さん!
議会から大ブーイングで、「ネオナチにギカイデ喋る権利はない!」と大激怒されたことは、アゾフ大好きおじさんたちにはナ・イ・ショだよ(^-^)
https://i.imgur.com/OZC0LGx.jpg
2022/05/09(月) 00:10:36.83ID:afql4xjx0
>>589
いないでしょ
ゼレンスキーの亡命検討してたくらいだし

実際に2月24日のゼレンスキーは殺されてもおかしくなかった
スペツナズが命狙ってたからな
2022/05/09(月) 00:10:51.74ID:0LtxdCxbd
>>436
キーウに通じる主要な橋を落としていたしウクライナの本気度を感じていたけどな
橋を爆破するのに退避する時間が無くて自爆した兵士もいたと伝えられたし
ロシアが全力でキーウを攻めても少なくとも3週間は持ちこたえて支援が何とか間に合ってくれと期待してたよ
2022/05/09(月) 00:11:17.42ID:VvqVaUbB0
ロシアは国土が大きい故に遅滞戦は得意でしょうが、国土が大きい故に攻勢には向かないでしょうね。
部隊の輸送が主に鉄道網に頼る訳ですから。
2022/05/09(月) 00:11:21.08ID:2ih7aHdo0
>>569
そこで大雨でプーチン野ざらしになって肺炎で死ねばいいんやで(´・ω・`)
2022/05/09(月) 00:11:26.95ID:gm9oyTHnM
一人の兵隊の画像を延々と貼ってるのがいるけど、個が全体を表すというなら、ロシア応援団は幼児強姦サディストサイコパスってことになるのだが…。

子供ほ性器と肛門をナイフで切って犯して殺すキチガイ。

…いや、まあそうか。
ロシア応援団をみたら性犯罪者として110番ということで。
2022/05/09(月) 00:11:36.25ID:rf0UvY1v0
>>223
それは一般教養
もともと原子の時代から水運が絶対安だから、古代かインフラシステムは輸送と飲料水、農業水確保上水系を基準に文明をつくるが古来からのシステム

でこの水運絶対に基づきBC4000年から都市文明、戦争、境界の概念がある

だから水運体系じゃないロシア内陸、アメリカ大陸は輸送コストのせいで生活が貧しい
ロシア内陸は資源があっても運搬費嵩むからすべての内陸資源を引き出せな
602名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-F7iV [111.239.173.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:11:41.21ID:GLQEt/zca
>>248
なるほど、避難完了はロシア側の主張なのか?

まあそんなことより、アゾフの連中がまだ戦ってるということをあらためて確認できた方が
俺としては情報の意味があるけど
2022/05/09(月) 00:11:43.90ID:0JQ1YSbsd
ロシアの動きって旧ソ連の戦術ではない…よね…?
2022/05/09(月) 00:11:57.38ID:rA8vc+oP0
プーアノンに言わせるとネオナチはナチともヒトラーとも反ユダヤ主義ともホロコーストとも必ずしも関係ないらしいからな
じゃあいったい何なのかということなんだが
605名無し三等兵 (スッップ Sda2-1aPJ [49.98.153.133])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:12:39.31ID:2FnTSuDWd
>>572
開戦前からロシア軍の出方を分析して、作戦を立案、演習を繰り返していた。
2022/05/09(月) 00:12:58.97ID:HNtsz++Va
>>591
敵地で突然あんな車列を作ったら到るところで狙い撃ちにされるのは自明だろうなあ
地の利のないところで最初にあんな物作った時点で苦戦確定だよ
2022/05/09(月) 00:13:06.94ID:F30gnPss0
>>603
ぜぇんぜん違う
2022/05/09(月) 00:13:34.74ID:aGgAbcB/0
>>603
違います
609名無し三等兵 (ワッチョイ 7902-1fJ8 [36.14.77.184])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:13:53.71ID:pSM1X14F0
前の日なのに、あるいは、前の日だからなのか、
大したニュースがなかったな
2022/05/09(月) 00:14:08.43ID:VvqVaUbB0
>>603
旧ソ連どころかエアカバーが機能してない所は大戦末期のナチス・ドイツでは?
2022/05/09(月) 00:14:16.63ID:afql4xjx0
ドゴールですら亡命してた
毛沢東や蒋介石も国内を転々

首都にとどまって大国を打ち負かしたゼレンスキーは間違いなく世界史に残るよ
612名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-F7iV [111.239.173.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:14:27.97ID:GLQEt/zca
>>377
今日に関しては戦果レス確認してなかったけど
俺もそれだと思う、特に歩兵に対する戦果は100人単位で波作ってるから
一定期間で大まかに掴めればいいくらいに発表してるとわかるしな
2022/05/09(月) 00:14:40.46ID:rBZ99OVA0
ロシアの軍事パレード?って、明日の何時にやるの??
2022/05/09(月) 00:14:51.62ID:wrQQmKTEa
>>604
ドイツなんかネオナチがプーチン支持してるしな
2022/05/09(月) 00:15:05.44ID:2ih7aHdo0
>>597
結局ウクライナの自爆爆弾勇士ってガセやったんか?事実やったんか?(´・ω・`)
616名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-F7iV [111.239.173.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:15:06.20ID:GLQEt/zca
>>260
かなり初期に砂糖がなくなってるとかあったけど
まだ続いてるんだろうな
2022/05/09(月) 00:15:22.09ID:5hB8qavR0
>>598
実はロシア革命の一因としてシベリア鉄道に代表される過酷な鉄道網整備工事に
駆り出された民衆の不満があった。
スターリンも同じく強制労働で鉄道網を整備し、これが独ソ戦の勝利に大きく貢献した。
ところが20世紀後半以降、ロシアでは物流の近代化は停滞し、高速道路は今でもごく
一部にしかない。
これが今度の戦争でもロシア軍の貧弱な兵站の一因と言える。
2022/05/09(月) 00:15:31.85ID:ydGvubij0
>>549
木の板で作った摸擬銃で大学生が訓練してるの見てこりゃダメだと思ったわ

今思うとあれも情報戦だったのかな
2022/05/09(月) 00:15:34.12ID:9QgLcRWt0
行くぞ!戦勝記念日!!!!
http://imgur.com/LngSc0C.jpg
620名無し三等兵 (ワッチョイ 5110-HNGk [118.7.192.137])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:15:41.42ID:w8oJ47hY0
>>594
ドローンが多数撃墜されてるってことは、観測、攻撃が出来てないので
地上への効率的な攻撃ができてないと思われる
下手に攻めると死ぬから無人のドローンしか積極的に運用ができないんだろ
2022/05/09(月) 00:15:50.25ID:NcZj0CqM0
>>613
本番は9日午前10時(日本時間同午後4時)
2022/05/09(月) 00:15:57.11ID:aGgAbcB/0
>>615
あの工兵さんがウクライナの今戦争初勲章だから本当
2022/05/09(月) 00:16:35.00ID:5hB8qavR0
>>604
簡単だよ。
「反ロシア=ネオナチ」だ。これで何でも解決出来る。
2022/05/09(月) 00:16:49.88ID:bICBPouO0
>>511
テレビやネット上の報道機関のニュースなんて当然押さえた上で、それでは得られない最新情報や分析を得るために、信頼性・信憑性を検証しつつここを利用するのが当然だろう。
それなら本末転倒もいいところ。
初歩的なリテラシーの問題。
2022/05/09(月) 00:17:08.52ID:6csvvJPV0
>>618
木の模擬銃は別に問題ではないのでは
2022/05/09(月) 00:17:19.33ID:afql4xjx0
>>615
自爆した橋に横転した車があったじゃん
あれって知らずに走ってきた一般車両なのかな(´・ω・`)
627名無し三等兵 (ワッチョイ 7959-OQd5 [36.2.19.204])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:17:41.97ID:ZuUB6FBC0
って事はこれからロシア軍が支配してる地域取り戻しに行くウクライナ軍も苦戦するってこと?
2022/05/09(月) 00:17:49.92ID:lSMPti+p0
>>590
かなり前に亡くなったばーちゃんも、俺が子供のころに宿題で世界地図見ていたら、
昔はこのあたり全部真っ赤(日本領)だったのにねえって自虐的に言ってたな。
右翼というわけじゃなくて、リアルタイムで当時を見ていた人の自虐的なジョークだと思った。
2022/05/09(月) 00:18:11.07ID:0LtxdCxbd
>>611
ゼレンスキーはキーウで死ぬ覚悟だったんだろうな
そうじゃなければあの状況でキーウに留まれない
2022/05/09(月) 00:18:12.94ID:VvqVaUbB0
>>616
状況的には北朝鮮に近くなってる気がします。
北朝鮮は物があっても買えないって状況ですので、今のロシアはその状態になりつつあるかと。
あ~でも今の北朝鮮はコロナってるんで、死にそうですね。
2022/05/09(月) 00:18:17.47ID:4OgZ+vwF0
>>250
ホクレン丸という専用フェリーが運んでる
2022/05/09(月) 00:18:17.57ID:BsIdnnQJ0
>>604
ナチズムとネオナチは確かに違うとは思う。
そしてプーチンはネオナチじゃなくて本物のナチズムの信奉者だとも思う。
2022/05/09(月) 00:18:32.44ID:aGgAbcB/0
ロシアって、ウクライナより高速道路網が遅れてるんだよね
なんとモスクワ=ペテルブルク間すら完全に出来上がってない始末

長期的視点ってのがないとしか思えん
そのあたり中共と大きな差
2022/05/09(月) 00:18:34.34ID:Vi09fjtu0
>>613
前々スレから転載

明日のスケジュール
日本時間5/9 12:00 パレードに先駆けて
日本時間5/9 15:45 赤の広場でパレード
日本時間5/9 19:00 モスクワでパレード「不滅の連隊」
日本時間5/9 21:00 赤の広場でパレード「不滅の連隊」
日本時間5/10 0:55 黙祷
日本時間5/10 04:00 航空ショー
635名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-F7iV [111.239.173.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:18:38.20ID:GLQEt/zca
>>292
すべきことって何?マスメディアのニュースをヨダレ垂らしながら見ろと?
知りたくもないものしかないと想定できるところをずっと見られるほど時間があるとは限らないし
そこに関して個人的な都合と書いているのだから理解しろよ
なんで手前がアンカつけてるレスすら読めねえのよ

>>303
この戦争に関してほとんどレスしてない奴に言われてもな
13レスも見れば十分だろ、NGする
636名無し三等兵 (ワッチョイ 7959-OQd5 [36.2.19.204])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:18:46.31ID:ZuUB6FBC0
>>626
>>520宛て
2022/05/09(月) 00:19:03.66ID:rA8vc+oP0
今はインフラ発達してるから輸送では陸運のイメージが強いのかもね
内陸で生活してると水運海運を目にすることないしな
2022/05/09(月) 00:19:09.56ID:ydGvubij0
>>592
いや、正式な国家親衛隊の連隊をファシストの尻尾扱いはさすがに無理があるだろう…
あんたがウクライナ=ファシストと見る側の人ならもう何も言えんが
2022/05/09(月) 00:19:20.13ID:dUt6jmUZ0
>>596
キーウあっさり陥落派が大半だったのは間違いないだろうが、
ここまであまりにも話が出来すぎてるからね
ロシアが米に嵌められたってのは、プーどもの陰謀論に比べればまだ辻褄合うから

ま、初っ端の空挺壊滅だけは神様でも読めなかったと確信してるけど
2022/05/09(月) 00:19:31.43ID:FART0cMa0
明日バイデンがレンドリースにサインして演説すると思うけどどのタイミングでするかな?
パレード前?中?後?
2022/05/09(月) 00:19:43.27ID:2ClGFnKlH
>>605
してないはずないよねぇ。

同様に戦前に米軍も勝敗分析のシミュレーションやORとかしてたと思うんだけど、
その時点ではロシアが優勢と分析していたんだろうか。
英米側はゼレを逃がして亡命政権を作った後に、どんな巻き返しプランを描いていたのか、
戦後でいいので知りたいところ。
2022/05/09(月) 00:19:44.11ID:5nK8keNe0
黙祷してる最中に宣戦布告したら笑えるな
2022/05/09(月) 00:19:53.72ID:bICBPouO0
>>522
適切な例えだと思う。
644名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-F7iV [111.239.173.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:20:03.82ID:GLQEt/zca
>>269
「よく分からん」のに「実際にロシアに押されてる」と言うには
何らかの根拠が必要だと思うのだけど、それは何か聞いてみたいね
2022/05/09(月) 00:20:12.89ID:F30gnPss0
>>627
クリミアは苦労するかもねえ
普通に考えりゃゴリゴリに要塞化されてるだろうし
(ロシア兵が陣地構築用の予算と資材を横流し着服してなければの話だが)
646名無し三等兵 (スププ Sda2-CXpf [49.98.64.250])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:20:15.39ID:IUQ2OeMud
>>623
それ
2022/05/09(月) 00:20:15.90ID:Hp5uiknl0
ポーランド人5-10万人を虐殺した「ウクライナの英雄」ステパン・バンデーラの肖像掲げるパンクなアゾフお兄様♪
そうだよねそうだよね、ソ連時代やポーランド、国際的に見ればテロリストでも、ウクライナにとっては英雄だよね!
アゾフだってそうなんだから!
https://i.imgur.com/jJdg0gq.jpg
648名無し三等兵 (ワッチョイ 7959-OQd5 [36.2.19.204])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:20:22.27ID:ZuUB6FBC0
塹壕戦で戦車が無効だとするとこれからウクライナ軍がロシア兵が居座ってる地域を取り戻すにはどうしたらいいん?
2022/05/09(月) 00:20:35.91ID:lNJ+ZRKV0
>>633
軍事に金かけすぎなのと、国土が広すぎて手が回らんの二重苦やな。
中国は広いが人口密度はロシアより遥かに高いし、軍事支出もそこまで高くない。
2022/05/09(月) 00:21:06.64ID:aGgAbcB/0
>>639
あれは、ロシアの目論見が甘すぎたことと、ウクライナの即応アルファの精強さの見事なコラボだからなあ
多分この戦争でも唯一のプロの戦闘員同士の戦闘だったろう
2022/05/09(月) 00:21:07.80ID:VvqVaUbB0
>>629
だからこそウクライナの国民は付いて行く事を決めたのでしょう。
そして支援してる各国は各国の国益こそあれど、ゼレンスキーとウクライナと言う国土を守る為に団結した国民を支援しようと決心出来たの
かもしれませんね。
652名無し三等兵 (ワッチョイ 02b0-b/TS [125.174.188.142])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:21:13.97ID:Db8MY3zF0
はいはい
2022/05/09(月) 00:21:24.18ID:NcZj0CqM0
>>648
包囲して補給路を断つ
654名無し三等兵 (スプッッ Sd02-IXr1 [1.75.247.186])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:21:48.72ID:3EaHHKWbd
>>632
プーチンは半分スキンヘッドで中途半端
半分ネオナチで半分KGBでは?
655名無し三等兵 (ワッチョイ 0273-bbqh [125.0.35.136])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:21:52.77ID:S1C1/Wop0
>>579
しばらくゼレンスキー動画は背景合成って疑われてたくらい
信じがたかったよね。週三回暗殺しにきてたから無理ない。
656名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-F7iV [111.239.173.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:21:54.31ID:GLQEt/zca
>>294
その前にここでそんな話するなよ笑
2022/05/09(月) 00:22:12.38ID:F30gnPss0
>>641
米軍は「最終的にはNATOが参戦するかゼレンスキー政権が倒れるかの二択」という結論だったって前に見た貴ガス
2022/05/09(月) 00:22:24.24ID:HNtsz++Va
>>651
男前すぎるけど、生粋の政治家には出来ない選択だろうな
2022/05/09(月) 00:22:25.20ID:d3+ASjAb0
>>648
塹壕歩兵が対戦車に強いのってジャベリンその他がじゃぶじゃぶだから
2022/05/09(月) 00:22:46.29ID:aGgAbcB/0
>>651
まさに建国神話、独立神話の成立を目の当たりにしてるんだよな
21世紀の代表的事件として歴史に刻まれるわ
2022/05/09(月) 00:22:55.99ID:hwbpOUii0
>>640
プーチンの演説に被せる
662名無し三等兵 (ワッチョイ 02b0-b/TS [125.174.188.142])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:22:56.36ID:Db8MY3zF0
アゾフ連隊は将来のアルカイダってことでok?
2022/05/09(月) 00:23:09.04ID:VvqVaUbB0
>>648
どんどん集結してる榴弾砲で塹壕ごと吹き飛ばしましょう
2022/05/09(月) 00:23:10.67ID:lSMPti+p0
>>633
全部軍事費につぎ込んだんだろうな。
軍事力は必要だけど軍隊は生産人口じゃないから、そこにカネをつぎ込んでも溶けるだけだ。
ガードマン2倍にしても売り上げは2倍にならん。
富国強兵を間違えたいい例だな。
2022/05/09(月) 00:23:41.52ID:aDuKWi3V0
>>544
プーチンのロシアほど絵に描いたようなファシスト政権って戦後他にないくらいだからな
プーチンユーゲントまであるし
666名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-F7iV [111.239.173.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:24:09.37ID:GLQEt/zca
>>315
東部の戦線もほとんど進んでないから別に成功してなくね?
もちろんロシアがそう言い張ること自体どうこうする気もないけども
2022/05/09(月) 00:24:23.48ID:ydGvubij0
>>603
今回の用兵に関してはソ連どころか2000年前の時代より酷い
たぶんカエサルの方がプーチンより善戦できた
2022/05/09(月) 00:24:27.22ID:bICBPouO0
>>557
「橋下はヒトラー」は当たってると思うが。
論法がほとんど変わらんのだから。
2022/05/09(月) 00:24:35.67ID:aDuKWi3V0
>>664
それよりプーチン自身含めてのポッケないないのほうが多い予感
670名無し三等兵 (スププ Sda2-CXpf [49.98.64.250])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:24:40.07ID:IUQ2OeMud
>>648
ドローンでちまちま塹壕へ爆撃と
精密誘導兵器による爆撃と野砲による砲撃かな
671名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-F7iV [111.239.173.227 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/09(月) 00:24:43.97ID:GLQEt/zca
>>403
今更それはないだろう
2022/05/09(月) 00:24:47.12ID:aGgAbcB/0
>>649
それにしても、例えば核兵器を現状の1/3程度に減らしてヨーロッパ・ロシアの交通網整備して、経済振興した方が国力と発言力増し増しになるのにそれをやらないあたり、本当に視野が極端に短いとしか思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況