引用

KF21と連携した有無人戦闘飛行システムの確保
https://gall.dcinside.com/mgallery/board/view/?id=war&no=2669645
5月4日、国会空軍戦力発展方向セミナーのフル映像を見たんだけど、こういうのがある。
次は説明を書き写したもの。

- 現在までに確定した事業は、第2段階まで

- 3、4段階改良を通じて有無人複合体系、国産エンジン搭載、完全なステルス、情報統合機能向上で第6世代戦闘機に発展

- ボラメを直ちに第5世代戦闘機に改良するよりは、現在のF-35で当分の間の第5世代需要を満たす

- 代わりにボラマステルズ無人機を活用した有無人複合体系と国産データリンク(Link-K完全型のことを言うように)体系を先に確立

ステルス無人機技術でまず国産エンジン、センサー内部搭載、内部武装技術成熟後有人機に本格搭載することで合意したようだ。

- 3段階で内部武装窓は適用されないが、追加でRCS低減塗料などで低被探性を強化

ーーーーーーーー

ステップ3ではウェポンベイが適用されないらしい。41年以降のステップ4で6世代に改良して採用するみたい。

空軍電力発電方向セミナーライブ映像
https://youtu.be/GXVy9veRCaY?t=2076