戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 121cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647265792/
※ワッチョイスレ
新・戦艦スレッド(ワッチョイ入り) 1cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616724155/
探検
新・戦艦スレッド 122cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/10(火) 11:15:33.70ID:2xCk5xky
329名無し三等兵
2022/05/31(火) 22:47:10.82ID:gGhwB0cV >>327
昼空襲受けたから、日没と同時に本隊を北100海里へずらした
でも、深夜カナリアが1発で見つけて雷撃したのは北100海里へずらしていた本隊のほう
つまり、この時点で事前に予定進路情報を得てすでに配備されていた米潜水艦の哨戒網に入り込んでいた
>>328
戦略的撤退
敵を消耗させる防御戦 ←ソロモン戦初期(ガ島周辺戦)
敵を消耗させる攻勢戦 ←ソロモン戦後期(ニュージョージア諸島・ブーゲンビル島・ニューギニア戦)
戦略的前進
アメリカが望むのは敵を消耗させる防御戦だが、ラバウルから南へ進出しない以上はアメリカ側から仕掛けるほかない
ソロモンというよりはニューギニア東の果てであるミルン湾を使いそうだが、それがやれるのは海兵隊が現地へ到着できる8月上旬(でも、西海岸への到着にもう1週間かかり、8月中旬へずれ込んだ)
まあ、年数がたてば結局建造能力・基礎飛行機操縦者数・操縦教育システムの違いより、ボロ負けは必至
だから、真珠湾攻撃やマレー沖など物量でどうにかなる航空主兵なんかやるなと
昼空襲受けたから、日没と同時に本隊を北100海里へずらした
でも、深夜カナリアが1発で見つけて雷撃したのは北100海里へずらしていた本隊のほう
つまり、この時点で事前に予定進路情報を得てすでに配備されていた米潜水艦の哨戒網に入り込んでいた
>>328
戦略的撤退
敵を消耗させる防御戦 ←ソロモン戦初期(ガ島周辺戦)
敵を消耗させる攻勢戦 ←ソロモン戦後期(ニュージョージア諸島・ブーゲンビル島・ニューギニア戦)
戦略的前進
アメリカが望むのは敵を消耗させる防御戦だが、ラバウルから南へ進出しない以上はアメリカ側から仕掛けるほかない
ソロモンというよりはニューギニア東の果てであるミルン湾を使いそうだが、それがやれるのは海兵隊が現地へ到着できる8月上旬(でも、西海岸への到着にもう1週間かかり、8月中旬へずれ込んだ)
まあ、年数がたてば結局建造能力・基礎飛行機操縦者数・操縦教育システムの違いより、ボロ負けは必至
だから、真珠湾攻撃やマレー沖など物量でどうにかなる航空主兵なんかやるなと
331名無し三等兵
2022/06/01(水) 00:34:07.31ID:6mRphYxJ ミッドウェー直前中止賛成
それよりミッドウェーで米海軍がミッドウェー近海に出払っている時に第二次珊瑚海海戦をやれば、ポートモレスビーを完全制圧できるぞい
それよりミッドウェーで米海軍がミッドウェー近海に出払っている時に第二次珊瑚海海戦をやれば、ポートモレスビーを完全制圧できるぞい
332名無し三等兵
2022/06/01(水) 00:59:34.20ID:Vi6BNySO 油が足りません
333名無し三等兵
2022/06/01(水) 01:08:55.16ID:6mRphYxJ 油とタンカーかき集めてカビエンとソロンで給油
335名無し三等兵
2022/06/01(水) 01:15:23.09ID:Vi6BNySO 事前準備してなきゃ何もできないよ
この時期はまだ内地の燃料持ち出してるところ
油田地帯から日本への送油もやっと始められるかってとこなのにタンカーの余裕なんて無い
ミッドウエー作戦自体陸軍割り当ての油槽船削ってるんだから当然返さなきゃいけないんだよ
この時期はまだ内地の燃料持ち出してるところ
油田地帯から日本への送油もやっと始められるかってとこなのにタンカーの余裕なんて無い
ミッドウエー作戦自体陸軍割り当ての油槽船削ってるんだから当然返さなきゃいけないんだよ
336名無し三等兵
2022/06/01(水) 01:19:11.28ID:6mRphYxJ 暗号に関しては5月下旬に切り替えられたため、6月上旬は解読できていない
337名無し三等兵
2022/06/01(水) 01:48:20.16ID:Vi6BNySO ミッドウェー作戦を勝手に止めちゃうと海軍の発言権が地に落ちる
陸軍に臆病者と罵られて終わりだ
すると陸軍はMO陸路攻略に参加を取り下げ、念願の四川侵攻作戦を提案するだろうね
海軍は反対なんかできないわな、陛下に奏上した作戦を戦う前に放り投げた、敵前逃亡だからね
そして輸送船も油槽船も振られて、鉄鋼石油の割り振りも史実と変わる
面白くはないけど、その方が良かったかもしれないけどね
本来の戦略計画通りに進められるだけだよ、海軍は大人しく米艦隊の侵攻を待って艦隊決戦で勝てとね
陸軍に臆病者と罵られて終わりだ
すると陸軍はMO陸路攻略に参加を取り下げ、念願の四川侵攻作戦を提案するだろうね
海軍は反対なんかできないわな、陛下に奏上した作戦を戦う前に放り投げた、敵前逃亡だからね
そして輸送船も油槽船も振られて、鉄鋼石油の割り振りも史実と変わる
面白くはないけど、その方が良かったかもしれないけどね
本来の戦略計画通りに進められるだけだよ、海軍は大人しく米艦隊の侵攻を待って艦隊決戦で勝てとね
338名無し三等兵
2022/06/01(水) 05:13:05.09ID:mXmnGO4z 開戦時の海軍はタンカーの7割5分を徴用してるんだから、艦隊の作戦行動は自由自在だよな。好き勝手に動ける
339名無し三等兵
2022/06/01(水) 06:18:51.23ID:02yIfyCX ミッドウェーを止めるということは、帝都空襲に対して帝国陸海軍は無策で傍観します、またやられますということ
そんな事は世論対策上許されない
そんな事は世論対策上許されない
340名無し三等兵
2022/06/01(水) 07:16:57.55ID:jxqTjvxN 軍事作戦を理由も無しに直前で中心って…
社会人なら一旦始動直前まで動いたプロジェクトが中止になりさらに別のプロジェクトを早急に始動するなんてほとんど不可能だし、上手く行かんくらい解るやろ
社会人なら一旦始動直前まで動いたプロジェクトが中止になりさらに別のプロジェクトを早急に始動するなんてほとんど不可能だし、上手く行かんくらい解るやろ
341名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:39:19.69ID:89ksd4sU ハワイの補給路を潜水艦で輸送船攻撃をやれば良かったじゃん
342名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:40:44.40ID:Vi6BNySO >>338
無知乙
輸送船被害は開戦から昭和17年6月までで90隻37万トン
戦時中日本の商船は全て船舶運営会が徴用して、陸海軍に配当してそれぞれの徴傭船になる
陸海軍が助成建造させた船以外は全てこの扱いで、勝手に陸海軍が徴用して使用できない
だから作戦ごとに徴傭先の変わった油槽船とか普通に存在する
そして開戦時は無理して民需分を削って割り当てたが、作戦終了後は返還すると決まっている
海軍がミッドウエー作戦放り出して帝都防衛止めるなら、
陸軍が帝都防空と沿岸防衛に本腰入れるしかないんだから、
陸軍の航空戦力充実に鉄鋼アルミ石油その輸送と資源を回されるのが当然だろ
無知乙
輸送船被害は開戦から昭和17年6月までで90隻37万トン
戦時中日本の商船は全て船舶運営会が徴用して、陸海軍に配当してそれぞれの徴傭船になる
陸海軍が助成建造させた船以外は全てこの扱いで、勝手に陸海軍が徴用して使用できない
だから作戦ごとに徴傭先の変わった油槽船とか普通に存在する
そして開戦時は無理して民需分を削って割り当てたが、作戦終了後は返還すると決まっている
海軍がミッドウエー作戦放り出して帝都防衛止めるなら、
陸軍が帝都防空と沿岸防衛に本腰入れるしかないんだから、
陸軍の航空戦力充実に鉄鋼アルミ石油その輸送と資源を回されるのが当然だろ
343名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:41:40.14ID:89ksd4sU アラスカ方面は中止すれば良かったでしょ
あれこそ無意味
ソロモン方面も無意味
最小限の資源を確保するだけ
現地人とも可能な限り関わらない
あれこそ無意味
ソロモン方面も無意味
最小限の資源を確保するだけ
現地人とも可能な限り関わらない
344名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:42:04.42ID:89ksd4sU サイパンの要塞化
345名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:42:26.23ID:89ksd4sU 中国南部から撤退
346名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:42:55.74ID:89ksd4sU 北樺太侵攻
347名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:43:17.57ID:89ksd4sU 極東の海上封鎖
348名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:43:46.82ID:89ksd4sU 真珠湾もやらない
349名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:44:38.76ID:89ksd4sU アメリカが日本近海に大艦隊で来たら応戦
350名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:45:42.13ID:89ksd4sU モンゴルの赤化を変える
351名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:46:09.35ID:89ksd4sU 第二次ノモンハン紛争を起こす
352名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:47:38.06ID:89ksd4sU ソ連の機械化部隊にちょっかいを出す
シベリア補給路を破壊する
シベリア補給路を破壊する
353名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:48:13.15ID:89ksd4sU シベリア共和国を建国する
白人を追い出す
白人を追い出す
354名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:48:54.65ID:89ksd4sU フィリピンも港だけ抑える
355名無し三等兵
2022/06/01(水) 08:49:22.78ID:M7j5wEvZ 対米戦遂行の為には、泥沼の支那戦線から足を抜く必要がある。
それができるなら、そもそも対米戦は必要が無くなる。
詰んでるだろう、これ。
それができるなら、そもそも対米戦は必要が無くなる。
詰んでるだろう、これ。
356名無し三等兵
2022/06/01(水) 09:12:09.18ID:89ksd4sU 始めた以上
無難に終わらせるのも軍人の仕事
無難に終わらせるのも軍人の仕事
357名無し三等兵
2022/06/01(水) 09:16:54.97ID:Vi6BNySO 南方占領地の油田は陸海軍別々で統治生産され政府の管轄下に無い
占領油田の比率は陸軍85%海軍15%、海軍はボルネオのみ
海軍はボルネオだけじゃ足りないから陸軍に石油の支援を要請するが、
陸軍は海軍に余剰の油槽船を渡せと言い、海軍は陸軍の油田に参入させろという
こんな不毛な遣り取りを続けてるのが実情なんだよな
最終的に生産は陸軍主力、輸送は海軍と裁定される
だから海軍割り当ての油槽船も全量作戦には使える訳じゃないんだよね
占領油田の比率は陸軍85%海軍15%、海軍はボルネオのみ
海軍はボルネオだけじゃ足りないから陸軍に石油の支援を要請するが、
陸軍は海軍に余剰の油槽船を渡せと言い、海軍は陸軍の油田に参入させろという
こんな不毛な遣り取りを続けてるのが実情なんだよな
最終的に生産は陸軍主力、輸送は海軍と裁定される
だから海軍割り当ての油槽船も全量作戦には使える訳じゃないんだよね
358名無し三等兵
2022/06/01(水) 10:41:16.80ID:CljqZIw8 柱島艦隊が弾薬を8割おろして輸送船の護衛のついでに重油をバルジや水密区画に詰めて
国内に運んだら良かったんじゃね?
行きは南方への物資の輸送をする。
真珠湾作戦でも飛龍あたりだったか重油ドラム缶を館内通路に並べて航続距離を無理やり増した訳で戦艦でもドラム缶を館内通路に並べておけや
国内に運んだら良かったんじゃね?
行きは南方への物資の輸送をする。
真珠湾作戦でも飛龍あたりだったか重油ドラム缶を館内通路に並べて航続距離を無理やり増した訳で戦艦でもドラム缶を館内通路に並べておけや
359名無し三等兵
2022/06/01(水) 10:51:55.70ID:CljqZIw8 100発x12門x1トン=主砲弾薬をおろすと1200トンは重油を追加で搭載できる
副砲や高角砲、25mm弾薬も下ろせば合計1500トンは物資を搭載できる
扶桑は重油満載5100トン、11,800海里/16ノット
ブルネイー呉の間は約2000浬だから巡航速度で往復で1600トンしか重油を消費しない
残余の3500トンと積み増した1500トンで一往復で毎回5000トンは重油を持ち帰れるwwww
副砲や高角砲、25mm弾薬も下ろせば合計1500トンは物資を搭載できる
扶桑は重油満載5100トン、11,800海里/16ノット
ブルネイー呉の間は約2000浬だから巡航速度で往復で1600トンしか重油を消費しない
残余の3500トンと積み増した1500トンで一往復で毎回5000トンは重油を持ち帰れるwwww
360名無し三等兵
2022/06/01(水) 11:31:58.83ID:mXmnGO4z >>342
>開戦時は無理して民需分を削って割り当てたが、作戦終了後は返還すると決まっている
>
>・・・戦力充実に鉄鋼アルミ石油その輸送と資源を回されるのが当然だろ
まあ、そういう約束だった。1942年3月に南方作戦は無事終了。
そこで船舶の返却を求めたのだが、海軍は「返さない!」との返答。これから大規模な作戦を続けるのだからと。
企画院の事務次官は「これでこの戦争は負けが決まった」と叫んだ。(陸軍省軍務局・加登川幸太郎談)
ミッドウェーに勝ってさえいれば何とかなったのだが
>開戦時は無理して民需分を削って割り当てたが、作戦終了後は返還すると決まっている
>
>・・・戦力充実に鉄鋼アルミ石油その輸送と資源を回されるのが当然だろ
まあ、そういう約束だった。1942年3月に南方作戦は無事終了。
そこで船舶の返却を求めたのだが、海軍は「返さない!」との返答。これから大規模な作戦を続けるのだからと。
企画院の事務次官は「これでこの戦争は負けが決まった」と叫んだ。(陸軍省軍務局・加登川幸太郎談)
ミッドウェーに勝ってさえいれば何とかなったのだが
361名無し三等兵
2022/06/01(水) 11:45:03.35ID:mXmnGO4z >>319
イギリスの装甲空母は頑丈そうだが、航空魚雷でなんとか行動不能にでも追い込めればヨシ
あとは水上艦隊の仕事
英戦艦が逃げるなら空母機の攻撃で足止めすることになる
損傷で落伍した英艦は大和他の砲撃で一隻づつ撃沈すると
イギリスの装甲空母は頑丈そうだが、航空魚雷でなんとか行動不能にでも追い込めればヨシ
あとは水上艦隊の仕事
英戦艦が逃げるなら空母機の攻撃で足止めすることになる
損傷で落伍した英艦は大和他の砲撃で一隻づつ撃沈すると
362名無し三等兵
2022/06/01(水) 13:12:56.67ID:CZcQFODO363名無し三等兵
2022/06/01(水) 14:11:18.45ID:4/3m+DWe 大和に命中した魚雷はTNT900〜1,200ポンド相当の威力か、それに近いものだからなあ・・・
イギリスにそんな魚雷あるか?
イギリスにそんな魚雷あるか?
364名無し三等兵
2022/06/01(水) 15:19:32.07ID:jxqTjvxN >>359
数学と現実のギャップは考えんといかん
ドラム缶をどこに置くのだとか、ドラム缶に給油を行い、それをどうやって戦艦に積めばよいのかとか降ろした弾薬の保管や再利用ほうほうとかとか。
まぁ出来なくはないと思うが、特TL船だと一隻で1万5先tの油槽能力があるのでかなり非効率的であるのはたしか。
数学と現実のギャップは考えんといかん
ドラム缶をどこに置くのだとか、ドラム缶に給油を行い、それをどうやって戦艦に積めばよいのかとか降ろした弾薬の保管や再利用ほうほうとかとか。
まぁ出来なくはないと思うが、特TL船だと一隻で1万5先tの油槽能力があるのでかなり非効率的であるのはたしか。
366名無し三等兵
2022/06/01(水) 16:26:18.95ID:/qMeVXuJ >>363
イギリスにはアヴェンジャーを供与した
ミッドウェーで米空母全滅という都合の良すぎる妄想するなら、アメリカから英艦隊への機体・装備の全力応援も当然想定すべき
ミッドウェー前のインチキ図演になる
イギリスにはアヴェンジャーを供与した
ミッドウェーで米空母全滅という都合の良すぎる妄想するなら、アメリカから英艦隊への機体・装備の全力応援も当然想定すべき
ミッドウェー前のインチキ図演になる
367名無し三等兵
2022/06/01(水) 21:03:05.67ID:D92oGUIM 米から英にはマートレット、要するにワイルドキャットも供給しているし、本当に日英空母戦が現実的になれば、英国もシーファイアやソードフィッシュに拘らないだろうな。
珊瑚海やソロモンと大して変わらない戦いが、日本からより遠いインド洋で展開する。
兵站の難しさはガ島以上。
珊瑚海やソロモンと大して変わらない戦いが、日本からより遠いインド洋で展開する。
兵站の難しさはガ島以上。
368名無し三等兵
2022/06/02(木) 03:48:06.18ID:gbNwCsw6 ある日、アパートから出たら家の前の電柱に作業員が登ってたんだよ
「変だな」
次の日から、電柱の夜間ランプが俺が家を出たら点滅してる感じがするんだよ
気のせいかな?、被害妄想かな?
でも、俺がアパート出たタイミングで、ついたり消えたり点滅してる気がする
おかしい、、
ブラックビスケッツ タイミング
https://youtu.be/e3pt-Sn_Yns
「変だな」
次の日から、電柱の夜間ランプが俺が家を出たら点滅してる感じがするんだよ
気のせいかな?、被害妄想かな?
でも、俺がアパート出たタイミングで、ついたり消えたり点滅してる気がする
おかしい、、
ブラックビスケッツ タイミング
https://youtu.be/e3pt-Sn_Yns
369名無し三等兵
2022/06/02(木) 04:36:04.82ID:8eMOwJYz 結局のところ侵攻計画は輸送船舶量に縛られてる訳で、
開戦時に陸軍が南方に転用したのが11個師団だったのもこの制限があるからなんだよな
開戦前の研究でラバウル取ると維持にはポートモレスビー攻略が必要とされたが、
輸送船の遣り繰りがつかなくてラバウルは第一段階最後、MOはインド洋の後と間が空くんだよな
後知恵でいいなら機動部隊がそのままラバウル攻略から南下してモレスビー、タウンズビルと空襲して回って、
その間に揚陸部隊をモレスビーに上げるとかできてればとは思うけどね
そして機動部隊はオーストラリア北岸通ってインド洋行き
実行できないのが日本の国力の限界なんだよなぁ
開戦時に陸軍が南方に転用したのが11個師団だったのもこの制限があるからなんだよな
開戦前の研究でラバウル取ると維持にはポートモレスビー攻略が必要とされたが、
輸送船の遣り繰りがつかなくてラバウルは第一段階最後、MOはインド洋の後と間が空くんだよな
後知恵でいいなら機動部隊がそのままラバウル攻略から南下してモレスビー、タウンズビルと空襲して回って、
その間に揚陸部隊をモレスビーに上げるとかできてればとは思うけどね
そして機動部隊はオーストラリア北岸通ってインド洋行き
実行できないのが日本の国力の限界なんだよなぁ
370名無し三等兵
2022/06/02(木) 07:59:55.38ID:HUFcQjKM 潜水艦で通商破壊をやらなかった日本海軍は痛い
ソロモンニューギニア アラスカ方面は進出するべきではなかった
M2のライセンス生産を戦前にやるべきだった
20センチ3号の砲塔に換装すべきだった
15.5の単装の対空砲も開発すべきだった
12.7の単装も開発を戦前にすべきだった 旋回が速い
開戦の決定を4月に先延ばしするべきだった ドイツとソ連の東部戦線動向のため
満州国境と北樺太に関東軍の大量配置
シベリア補給路の破壊工作
モンゴルへの侵攻 共産化の阻止
満州に大規模飛行場 海軍航空隊の進出
ハルノートを松岡に交渉させるべきだった
松岡に大統領と交渉させるべきだった
ソロモンニューギニア アラスカ方面は進出するべきではなかった
M2のライセンス生産を戦前にやるべきだった
20センチ3号の砲塔に換装すべきだった
15.5の単装の対空砲も開発すべきだった
12.7の単装も開発を戦前にすべきだった 旋回が速い
開戦の決定を4月に先延ばしするべきだった ドイツとソ連の東部戦線動向のため
満州国境と北樺太に関東軍の大量配置
シベリア補給路の破壊工作
モンゴルへの侵攻 共産化の阻止
満州に大規模飛行場 海軍航空隊の進出
ハルノートを松岡に交渉させるべきだった
松岡に大統領と交渉させるべきだった
371名無し三等兵
2022/06/02(木) 08:02:35.03ID:fjTsoSl3 何が松岡だよ
三国同盟がそもそも悪手
三国同盟がそもそも悪手
373名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:08:04.40ID:NZ/HeDuq374名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:09:16.65ID:rsAeTijS まとめてゴミ
375名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:38:09.71ID:8eMOwJYz あの方面のブレニムの後方銃手にはゴルゴがいるからな、油断すると痛い目に会う
376名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:51:20.06ID:rsAeTijS でもジャベリンやスティンガーみたいに2キロ先の目標にも目をつぶってても当たるわwwwwみたいなのが主流の今東條さんがとちくるって義勇兵で参戦してもゴミ以下のクズカスシネじゃね?
377名無し三等兵
2022/06/02(木) 12:53:13.39ID:243NXDpB 1942年大和の対空兵装
高角砲6基12門 片舷3基 これは有名
25ミリ3連装8基24門 なんと開戦後も片舷4基
ヒコーキなめんなよ状態
高角砲6基12門 片舷3基 これは有名
25ミリ3連装8基24門 なんと開戦後も片舷4基
ヒコーキなめんなよ状態
378名無し三等兵
2022/06/02(木) 13:15:00.48ID:420Yb2sx 2枚プロペラの土人戦闘機で追いかけてくるから
返り討ちにしてやっただけ。
返り討ちにしてやっただけ。
381名無し三等兵
2022/06/02(木) 13:57:48.56ID:rsAeTijS そんな・・・・・・><
まあいいか、瑞雲30機乗せられるんなら強風あたりも30機載せられるので軽空母並みの制空力あるし
まあいいか、瑞雲30機乗せられるんなら強風あたりも30機載せられるので軽空母並みの制空力あるし
382名無し三等兵
2022/06/02(木) 14:00:37.91ID:8eMOwJYz 瑞雲も強風も実質1944年から前線配備なのに、何をどうしたいわけ?
383名無し三等兵
2022/06/02(木) 14:05:19.99ID:rsAeTijS ひょっとして強風が紫電のマイナーチェンジ版と知らないニワカ?
384名無し三等兵
2022/06/02(木) 15:15:46.84ID:87D7Gzh9 大和にゼロ観を18機ぐらい搭載すれば96戦なみの防空力は発揮できるだろ
隼1型と火力はそんなに変わらない
隼1型と火力はそんなに変わらない
386名無し三等兵
2022/06/02(木) 16:40:28.77ID:eLI6TOqV387名無し三等兵
2022/06/02(木) 18:26:07.53ID:8eMOwJYz388名無し三等兵
2022/06/02(木) 19:00:22.77ID:Cl/uwEeW 予定では43年に雷電が零戦置き換えて南方配備される筈だったのに
389名無し三等兵
2022/06/02(木) 21:34:26.60ID:evZZPPSa >>369
トレス海峡は大潮の時でなければ、大型艦は通れない
トレス海峡は大潮の時でなければ、大型艦は通れない
390名無し三等兵
2022/06/02(木) 22:09:26.01ID:8eMOwJYz プリンス・オブ・ウェールズ海峡行けばいいのよ
391名無し三等兵
2022/06/03(金) 05:32:00.55ID:bNt0DzRA >>365
形式にこだわる必要は無いよ。大和の主砲で英戦艦をどんどん撃沈するなら、それでヨシ
ミッドウェーで勝った後、インド洋作戦を実施したなら当時の海軍の実力から見て
英東洋艦隊の撃滅は難しくない。そしてセイロン島攻略へ
インド洋の制海権を獲れば、北アフリカ戦線の英軍への補給は途絶える。ロンメル勝利の可能性大。
結果、スエズ運河および中東の大油田を確保。枢軸国側の燃料事情は大幅に改善。一気に有利となる
また「レンドリース法』に基づくソ連への厖大な援助物資の大部分が遮断可能。独ソ戦の先行きも不透明に
さらに予定通りFS作戦を実施したらラバウルなどの航空消耗戦が避けられる
仮にアリューシャンなどで米航空隊との戦闘が発生したとしても、僻地のため大規模な航空戦は発生しない。航空兵力の温存が可能
形式にこだわる必要は無いよ。大和の主砲で英戦艦をどんどん撃沈するなら、それでヨシ
ミッドウェーで勝った後、インド洋作戦を実施したなら当時の海軍の実力から見て
英東洋艦隊の撃滅は難しくない。そしてセイロン島攻略へ
インド洋の制海権を獲れば、北アフリカ戦線の英軍への補給は途絶える。ロンメル勝利の可能性大。
結果、スエズ運河および中東の大油田を確保。枢軸国側の燃料事情は大幅に改善。一気に有利となる
また「レンドリース法』に基づくソ連への厖大な援助物資の大部分が遮断可能。独ソ戦の先行きも不透明に
さらに予定通りFS作戦を実施したらラバウルなどの航空消耗戦が避けられる
仮にアリューシャンなどで米航空隊との戦闘が発生したとしても、僻地のため大規模な航空戦は発生しない。航空兵力の温存が可能
392名無し三等兵
2022/06/03(金) 07:20:37.09ID:Vh3/GUwu 三国同盟よりも日中戦争の講和だな
393名無し三等兵
2022/06/03(金) 07:23:09.72ID:Vh3/GUwu インドシナ撤退も
松岡を外したら余計に悪化したな
対米交渉を出来る人が松岡以外いなかったな
松岡は戦争よりも交渉するのが前提だから向いている
松岡を外したら余計に悪化したな
対米交渉を出来る人が松岡以外いなかったな
松岡は戦争よりも交渉するのが前提だから向いている
394名無し三等兵
2022/06/03(金) 09:10:37.52ID:oc4UM0Op395名無し三等兵
2022/06/03(金) 09:44:14.24ID:hBIWht8e >>391
タラレバの相乗が前提か
・ミッドウェーで勝った後、
・インド洋の制海権を獲れば、
・ロンメル勝利の可能性大。
・さらに予定通りFS作戦を実施したら
そのタラレバに決定的に抜けているのが
・ドイツの対ソ勝利
かつ、ドイツに都合よく依存するならドイツの要求も聞く必要があるので
・日本の対ソ参戦
ここで日本の戦勝可能性が一気に下がる
タラレバの相乗が前提か
・ミッドウェーで勝った後、
・インド洋の制海権を獲れば、
・ロンメル勝利の可能性大。
・さらに予定通りFS作戦を実施したら
そのタラレバに決定的に抜けているのが
・ドイツの対ソ勝利
かつ、ドイツに都合よく依存するならドイツの要求も聞く必要があるので
・日本の対ソ参戦
ここで日本の戦勝可能性が一気に下がる
396名無し三等兵
2022/06/03(金) 09:48:44.98ID:j2M3XWu1 実際対ソ参戦してレンドリース()運んでる船を片っ端から臨検すれば戦車も大砲も砲弾も無限補給みたいなもんですしね、まさに無限列車編ですわ
397名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:07:56.46ID:yAGg2ZPj ま、ドイツアフリカ軍団の勝利は無いな
地中海経由に切り替わるだけだし、実はそれで問題ないほどイタリアが木偶の棒だしな
地中海経由に切り替わるだけだし、実はそれで問題ないほどイタリアが木偶の棒だしな
398名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:10:36.48ID:j2M3XWu1 え?さすがにスエズ運河ゲットしてさらに先までになったら様子見だったトルコが枢軸側で参戦しますしインドはじめイギリス植民地でも独立運動が盛んになって形勢逆転ですよね、本当に社会科って習っています?
399名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:21:44.92ID:yAGg2ZPj スエズ?取れる訳ないだろw
輸送が地中海メインになりゃそれだけイギリス艦隊が増えるんだよ
日本がインド洋に進出するなら、そこの艦隊も地中海に下がるだろ
そんな状態じゃ史実以上にドイツのアフリカへの補給はうまくいかなくなる
そしてモロッコ上陸でジ・エンドなんだよ
なんとかしたいならイタリア海軍に燃料渡す方法と、ヘタレを直す方法教えてくれよw
輸送が地中海メインになりゃそれだけイギリス艦隊が増えるんだよ
日本がインド洋に進出するなら、そこの艦隊も地中海に下がるだろ
そんな状態じゃ史実以上にドイツのアフリカへの補給はうまくいかなくなる
そしてモロッコ上陸でジ・エンドなんだよ
なんとかしたいならイタリア海軍に燃料渡す方法と、ヘタレを直す方法教えてくれよw
400名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:26:27.66ID:j2M3XWu1 >日本がインド洋に進出するなら、そこの艦隊も地中海に下がるだろ
そうなったら連合艦隊もあとを追って地中海に進出するだろ、イタリアどころかイギリスさえ裸足で逃げ出す連合艦隊が護衛すれば北アフリカの油を安全安心に使い放題だろ馬鹿
そうなったら連合艦隊もあとを追って地中海に進出するだろ、イタリアどころかイギリスさえ裸足で逃げ出す連合艦隊が護衛すれば北アフリカの油を安全安心に使い放題だろ馬鹿
401名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:31:50.53ID:yAGg2ZPj ただの馬鹿だった
402名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:35:22.19ID:j2M3XWu1 おまゆう
403名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:38:43.54ID:djQmSD9w スターリングラード時点でソビエト極東軍の西部への引抜きは100万人規模
関東軍が極東戦線に圧力かけてたら、タイフーンやスターリングラードでなんとかなった可能性はある。
関東軍が極東戦線に圧力かけてたら、タイフーンやスターリングラードでなんとかなった可能性はある。
404名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:49:25.31ID:j2M3XWu1 いまごろは北樺太やウラジオストクどころかウラル山脈から西全て日本国だった可能性が、なおウラル山脈東部はドイツ
ついでにいえばアメリカはロッキー山脈から西は日本、ロッキー山脈の東はドイツ、これはレッドサンブラッククロスまったなしですわ
ついでにいえばアメリカはロッキー山脈から西は日本、ロッキー山脈の東はドイツ、これはレッドサンブラッククロスまったなしですわ
405名無し三等兵
2022/06/03(金) 10:52:13.25ID:djQmSD9w タイフーン時点でのロシア戦線の枢軸軍が430万人くらい、対するソビエト軍が400万。
クルスクまでの枢軸軍損害が100万ちょい
スターリングラードの損害がいかにダメージ大きかったな感じ。
枢軸軍のクルスク時点での総兵力は330万くらいなので、ほとんど損害回復が出来ていない。
対するソビエトの損害はよくわからないけど、枢軸軍の倍くらいとしてクルスク時の総兵力が400万なので損害分は回復している。
極東からの増援がいかにありがたいか
クルスクまでの枢軸軍損害が100万ちょい
スターリングラードの損害がいかにダメージ大きかったな感じ。
枢軸軍のクルスク時点での総兵力は330万くらいなので、ほとんど損害回復が出来ていない。
対するソビエトの損害はよくわからないけど、枢軸軍の倍くらいとしてクルスク時の総兵力が400万なので損害分は回復している。
極東からの増援がいかにありがたいか
406名無し三等兵
2022/06/03(金) 11:47:07.04ID:tKctFOIa >スターリングラード攻防戦で...ソ連軍は持ちこたえた。...武器を、アメリカから供給されたからだ。
■ソ連の勝利を決定づけた「レンドリース法」■「インド洋ルート」を断ち切ればソ連は敗北
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamadajun/20220507-00294837
■ソ連の勝利を決定づけた「レンドリース法」■「インド洋ルート」を断ち切ればソ連は敗北
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamadajun/20220507-00294837
407名無し三等兵
2022/06/03(金) 11:47:34.74ID:wDp1HgYb408名無し三等兵
2022/06/03(金) 11:53:43.06ID:yAGg2ZPj 極東のソ連軍はノモンハン以降精鋭部隊が張り付けられてて、
独ソ戦開始で部隊の入れ替えが行われて精鋭部隊は本国帰還したけど代わりが来てんだよね、
関特演時で86万、航空機2800機
これ部隊入れ替え後の1942年初頭にはより増強されてて約120万
1942年9月で145万と順調に振替されてます
独ソ戦開始で部隊の入れ替えが行われて精鋭部隊は本国帰還したけど代わりが来てんだよね、
関特演時で86万、航空機2800機
これ部隊入れ替え後の1942年初頭にはより増強されてて約120万
1942年9月で145万と順調に振替されてます
409名無し三等兵
2022/06/03(金) 17:04:12.08ID:zCHe9hKr 被害担当スレとはいえ、もはや艦船の話ですらない。
410名無し三等兵
2022/06/03(金) 19:10:06.12ID:hBIWht8e411名無し三等兵
2022/06/03(金) 20:25:41.22ID:z1Zwh57W412名無し三等兵
2022/06/03(金) 22:13:49.26ID:0RivFfUV >>391
ミッドウェイで勝てたとしても、当時米空母1隻を沈めるのに日本空母1隻分位の艦上機を失っています。
ということは米空母3隻を沈めると日本の空母3隻分くらいの機体が使用不能になりますね。基地も相手にするので損害はもう少し多くなるでしょう。
そのあとでインド洋作戦を再興するとしたら、仮にミッドウェイで空母が無傷だったとしても艦上機が無いので大半は動けず。
第二機動部隊と瑞鶴が出られれば御の字でしょう。
これだけで英空母2隻と互角以上に戦えるとしても、セイロンを取ろうとすればインド大陸からも続々飛んでくる基地機も相手にし続けることになります。
まあ力不足ですね。
その頃太平洋では生き残りの米空母サラトガとワスプが向かうところ敵なしで活動開始。下手をすればレンジャーまで来てしまうかも知れないですよ。
ミッドウェイで勝てたとしても、当時米空母1隻を沈めるのに日本空母1隻分位の艦上機を失っています。
ということは米空母3隻を沈めると日本の空母3隻分くらいの機体が使用不能になりますね。基地も相手にするので損害はもう少し多くなるでしょう。
そのあとでインド洋作戦を再興するとしたら、仮にミッドウェイで空母が無傷だったとしても艦上機が無いので大半は動けず。
第二機動部隊と瑞鶴が出られれば御の字でしょう。
これだけで英空母2隻と互角以上に戦えるとしても、セイロンを取ろうとすればインド大陸からも続々飛んでくる基地機も相手にし続けることになります。
まあ力不足ですね。
その頃太平洋では生き残りの米空母サラトガとワスプが向かうところ敵なしで活動開始。下手をすればレンジャーまで来てしまうかも知れないですよ。
413名無し三等兵
2022/06/04(土) 00:40:36.62ID:RedoVBqk 無傷はありないなぁ
日本側の対空母戦の図演でも2隻撃沈と引き換えに1隻沈没1隻大破だからね
結構シビアに判定してるんだよね
宇垣の判定はミッドウエー基地航空部隊で空母がやられたことについてひっくり返しただけで、
現実的には妥当な修正だったしね
日本側の対空母戦の図演でも2隻撃沈と引き換えに1隻沈没1隻大破だからね
結構シビアに判定してるんだよね
宇垣の判定はミッドウエー基地航空部隊で空母がやられたことについてひっくり返しただけで、
現実的には妥当な修正だったしね
414名無し三等兵
2022/06/04(土) 08:23:12.37ID:pNWoXeQw >その頃太平洋では生き残りの米空母サラトガとワスプが向かうところ敵なしで活動開始。
このシチュではサラトガ飛行隊はミッドウェーで全滅するだろw
畳みかけるように自説よりの解釈を主張するのは幼稚だ。
このシチュではサラトガ飛行隊はミッドウェーで全滅するだろw
畳みかけるように自説よりの解釈を主張するのは幼稚だ。
415名無し三等兵
2022/06/04(土) 08:56:23.45ID:pTaRMS3z >>414
サラトガの航空隊はミッドウェイでヨークタウンに移動して消耗した後、8月のソロモン戦の頃には再建されていますよ。
第二次ソロモン海戦に参戦しています。
行動履歴を見る限り、ミッドウェイ海戦頃には新設航空隊で訓練途中、7月上旬にフィジーへ向けて出港するころまでにほぼ補充が終了したと見られますね。
サラトガの航空隊はミッドウェイでヨークタウンに移動して消耗した後、8月のソロモン戦の頃には再建されていますよ。
第二次ソロモン海戦に参戦しています。
行動履歴を見る限り、ミッドウェイ海戦頃には新設航空隊で訓練途中、7月上旬にフィジーへ向けて出港するころまでにほぼ補充が終了したと見られますね。
416名無し三等兵
2022/06/04(土) 09:04:00.06ID:hIpMXqfp417名無し三等兵
2022/06/04(土) 09:14:52.92ID:pNWoXeQw いやいや、ホーネットの飛行隊なんて
4月のドーリトル空襲の頃には数そろってたのに
ミッドウェーであの体たらくだから。
数そろえばいいってもんじゃない。
4月のドーリトル空襲の頃には数そろってたのに
ミッドウェーであの体たらくだから。
数そろえばいいってもんじゃない。
418名無し三等兵
2022/06/04(土) 09:31:08.26ID:pTaRMS3z >>417
急にホーネットに話が飛ぶのは意味が分かりませんが、サラトガの新設航空隊なら8月に龍驤を撃沈する戦果を挙げていますね。
サラトガの航空機の搭載を数を追うと
6/7 ミッドウェイ海戦翌日に真珠湾を出航した際に、F4F47、SBD45、TBD5、TBF10を搭載。
6/11上記の内、SBD19、TBD5、TBF10を他の空母に補充。
その後、ミッドウェイ基地へ海兵隊機や陸軍機の輸送に従事。
7/7フィジーへ向け出港する際にF4F37、SBD37、TBF16を搭載。
8月からガ島戦に参加。8/24にエンタープライズと共同で龍驤を撃沈しています。
ちゃんと戦力になっていますね。
日本もミッドウェイで勝ってからインド洋で作戦しようとすれば8~9月になりますからちょうど参考になるでしょう。
急にホーネットに話が飛ぶのは意味が分かりませんが、サラトガの新設航空隊なら8月に龍驤を撃沈する戦果を挙げていますね。
サラトガの航空機の搭載を数を追うと
6/7 ミッドウェイ海戦翌日に真珠湾を出航した際に、F4F47、SBD45、TBD5、TBF10を搭載。
6/11上記の内、SBD19、TBD5、TBF10を他の空母に補充。
その後、ミッドウェイ基地へ海兵隊機や陸軍機の輸送に従事。
7/7フィジーへ向け出港する際にF4F37、SBD37、TBF16を搭載。
8月からガ島戦に参加。8/24にエンタープライズと共同で龍驤を撃沈しています。
ちゃんと戦力になっていますね。
日本もミッドウェイで勝ってからインド洋で作戦しようとすれば8~9月になりますからちょうど参考になるでしょう。
419名無し三等兵
2022/06/04(土) 09:56:18.13ID:RedoVBqk そうだな、日本空母の搭乗員はミッドウエーで壊滅するんだから、
翔鶴瑞鶴の活躍なんてあり得ないよな
そして6/6に真珠湾に着いたサラトガが乗せてたのはVF-2のF4F14機とVS-5のSBD23機
あとは輸送用の航空機って状態だった
ところが米航空隊の再編はとても早く6月中に再編完了してて、
7/7にサラトガは90機を搭載して真珠湾を出港してるんだな
日本と同じレベルで語ってはいけない
翔鶴瑞鶴の活躍なんてあり得ないよな
そして6/6に真珠湾に着いたサラトガが乗せてたのはVF-2のF4F14機とVS-5のSBD23機
あとは輸送用の航空機って状態だった
ところが米航空隊の再編はとても早く6月中に再編完了してて、
7/7にサラトガは90機を搭載して真珠湾を出港してるんだな
日本と同じレベルで語ってはいけない
420名無し三等兵
2022/06/04(土) 11:30:11.35ID:pNWoXeQw >急にホーネットに話が飛ぶのは意味が分かりませんが
ここら辺から理解力がないんだよな。
数だけ揃えても戦力にならない例を挙げているのに。
飛龍はエンタープライズから最後の空襲受けるまでは第3次攻撃隊を発艦準備させるだけの余力はあったんだから
敵空母1隻沈めるのに1隻分の航空隊の損害が出るいうのも
自論に有利に修正してるし。
ここら辺から理解力がないんだよな。
数だけ揃えても戦力にならない例を挙げているのに。
飛龍はエンタープライズから最後の空襲受けるまでは第3次攻撃隊を発艦準備させるだけの余力はあったんだから
敵空母1隻沈めるのに1隻分の航空隊の損害が出るいうのも
自論に有利に修正してるし。
421名無し三等兵
2022/06/04(土) 11:41:55.35ID:RedoVBqk 何の反論にもならないよ
一航艦の優秀な搭乗員がミッドウエーで生き残ってたから、
翔鶴と瑞鶴に配属出来て活躍ができた
そうじゃない隼鷹と比較するとその練度差は酷いもんだ
対艦攻撃やると搭乗員に大損害が出るってのは珊瑚海以降どの空母戦でも起きてる事だよ
一航艦の優秀な搭乗員がミッドウエーで生き残ってたから、
翔鶴と瑞鶴に配属出来て活躍ができた
そうじゃない隼鷹と比較するとその練度差は酷いもんだ
対艦攻撃やると搭乗員に大損害が出るってのは珊瑚海以降どの空母戦でも起きてる事だよ
422名無し三等兵
2022/06/04(土) 11:46:01.39ID:RedoVBqk 隼鷹は比叡上空に直掩機出してるのに、
ガ島からの攻撃隊は、戦闘機と遭遇したなんて報告が無いレベルだもの
ガ島からの攻撃隊は、戦闘機と遭遇したなんて報告が無いレベルだもの
423名無し三等兵
2022/06/04(土) 11:58:13.42ID:RedoVBqk そしてヨークタウン型の空母は沈みにくい
魚雷2本で航行不能にはなるんだけど、そこからがしぶとい
ダメコン能力も高くて火災を消火出来たり抑え込んだりしてる訳で、
その度に日本側は別空母として攻撃を繰り返す
ミッドウェーで米空母3隻沈めたら日本側艦載機もほとんど壊滅になるのはおかしな話じゃないのよ
魚雷2本で航行不能にはなるんだけど、そこからがしぶとい
ダメコン能力も高くて火災を消火出来たり抑え込んだりしてる訳で、
その度に日本側は別空母として攻撃を繰り返す
ミッドウェーで米空母3隻沈めたら日本側艦載機もほとんど壊滅になるのはおかしな話じゃないのよ
424名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:01:27.90ID:JJpK2CEH >>420
飛龍の最終搭載機は戦闘機4 艦爆5 艦攻4
もうぼろぼろ
だから夕暮れにまぎれて攻撃しようとした。
第一次攻撃隊発艦時は、定数以上の数があったはずなので飛龍の例だけ見たら、アメリカ空母一隻で一母艦艦載機は間違いではない
飛龍の最終搭載機は戦闘機4 艦爆5 艦攻4
もうぼろぼろ
だから夕暮れにまぎれて攻撃しようとした。
第一次攻撃隊発艦時は、定数以上の数があったはずなので飛龍の例だけ見たら、アメリカ空母一隻で一母艦艦載機は間違いではない
425名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:12:22.69ID:pNWoXeQw それでも1/3だから
ヨークタウン1隻戦闘不能にするのに2/3を要した。
だから3隻戦闘不能にするのに2隻分の飛行隊が損害受けるにしても
2隻分の飛行隊が残るんだよ。
妙なところでアメリカ軍に有利にカウントするとそりゃ変な自論になる。
ヨークタウン1隻戦闘不能にするのに2/3を要した。
だから3隻戦闘不能にするのに2隻分の飛行隊が損害受けるにしても
2隻分の飛行隊が残るんだよ。
妙なところでアメリカ軍に有利にカウントするとそりゃ変な自論になる。
426名無し三等兵
2022/06/04(土) 12:34:31.33ID:M+Qc9zT7 戦闘機4 艦爆5 艦攻4
これで再攻撃しようとか基地外やろ
普通に飛龍が逃げ帰っていれば
その後も貴重な戦力だったものを
結論;多聞丸は人間のクズ
これで再攻撃しようとか基地外やろ
普通に飛龍が逃げ帰っていれば
その後も貴重な戦力だったものを
結論;多聞丸は人間のクズ
427名無し三等兵
2022/06/04(土) 13:21:07.62ID:RedoVBqk428名無し三等兵
2022/06/04(土) 14:41:48.35ID:pNWoXeQw 別に沈めなくても無力化すればいいだけ。
ヨークタウンも第1次攻撃後まだ動いていたから別の空母と見て第2次攻撃をかけただけ
戦闘不能後は
ヨークタウン・ホーネットもそうだけど、それこそ他の艦艇ででどうにかなる。
ヨークタウンも第1次攻撃後まだ動いていたから別の空母と見て第2次攻撃をかけただけ
戦闘不能後は
ヨークタウン・ホーネットもそうだけど、それこそ他の艦艇ででどうにかなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 【サッカー】2026年W杯組み合わせ抽選 。日本は初のポット2確定! 欧州PO4チームはポット4へ [阿弥陀ヶ峰★]
- 🖐( -᷄ὢ)これから>>2の>>3なんで……
- 小田原城行ってみようかな
- 【悲報】日本の田舎、もう住める場所じゃないと話題に
- るるさん
- (´・ω・`)醍醐寺に行ったら3500円かかった
- 人間関係って続く前提で考えたほうが良いよな
