戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 121cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647265792/
※ワッチョイスレ
新・戦艦スレッド(ワッチョイ入り) 1cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1616724155/
探検
新・戦艦スレッド 122cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/10(火) 11:15:33.70ID:2xCk5xky
453名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:28:58.33ID:N8u/jznZ 死んでも弾当ててやる
死なない程度に敵にダメージ
この差が戦力損耗の度合いに影響してるのでは?
近代日本軍は戦果も挙げるけど人も死にすぎ
死なない程度に敵にダメージ
この差が戦力損耗の度合いに影響してるのでは?
近代日本軍は戦果も挙げるけど人も死にすぎ
454名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:39:44.83ID:oVVQdrpd 航空主体の割には操縦員の地位向上を行わなかった
経営工学の低さは今も続いている
経営工学の低さは今も続いている
455名無し三等兵
2022/06/04(土) 22:39:56.07ID:RedoVBqk 飛龍の第1次攻撃隊が24機で喪失が16機、第2次が16機で喪失9機
実は珊瑚海より酷い損耗率なんだよね
実は珊瑚海より酷い損耗率なんだよね
456名無し三等兵
2022/06/04(土) 23:48:04.66ID:FEruAzzu 上にも書いたが、ミッドウェー海戦の作戦目的は、
天皇勅命である大海令18号はミ島攻略
その下位階層の大海指94号で敵艦隊が出てきたら撃滅しろ
つまり、作戦目的の第一は島、第二は敵艦隊という階層
ミ島上陸は月齢も考慮した6月7日と固定、機動部隊の戦闘はここからの逆算
それまでに敵航空兵力を潰しておかないと上陸作戦ができない
作戦が生きている限り機動部隊は米空母を殲滅するのが使命だから飛竜は最善を尽くした
これが流れを踏まえた理解というもの
で、作戦中止命令は「ミッドウェー攻略ヲ中止ス」
最上位目的のミ島上陸中止で、機動部隊を含む全ての作戦行動が中止された
天皇勅命である大海令18号はミ島攻略
その下位階層の大海指94号で敵艦隊が出てきたら撃滅しろ
つまり、作戦目的の第一は島、第二は敵艦隊という階層
ミ島上陸は月齢も考慮した6月7日と固定、機動部隊の戦闘はここからの逆算
それまでに敵航空兵力を潰しておかないと上陸作戦ができない
作戦が生きている限り機動部隊は米空母を殲滅するのが使命だから飛竜は最善を尽くした
これが流れを踏まえた理解というもの
で、作戦中止命令は「ミッドウェー攻略ヲ中止ス」
最上位目的のミ島上陸中止で、機動部隊を含む全ての作戦行動が中止された
457名無し三等兵
2022/06/04(土) 23:51:18.91ID:GFcQxrOL つまり昭和天皇が馬鹿でクズで無能で殺人鬼だったからと?
459名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:09:35.74ID:CBdKwD4X 客船からの改修だから駄目だったんであって改隼鷹型なら普通に30ノット出せるように機関つくらね?
460名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:27:45.69ID:7wynzSwK 雲龍……
461名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:34:28.22ID:MrJkUwtK462名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:37:23.36ID:MrJkUwtK そして当然敵前逃亡の罪で全員軍事裁判だな
463名無し三等兵
2022/06/05(日) 00:37:50.24ID:CBdKwD4X アベノミクスみたいなもんすね、明らかに間違えているのに誰も責任を取らずに突き進んで自爆と
464名無し三等兵
2022/06/05(日) 05:52:20.37ID:00/a1++C 大海令って軍令部総長が起案して大元帥の裁可を得た後に
軍令部総長が発令するもの
軍令部総長が発令するもの
465名無し三等兵
2022/06/05(日) 07:21:31.61ID:Wtarj4s3 >>458
当時、可能だったかどうか知らないけど
既存の機関や軸は変更できないけど
機関室の後ろで軸に大馬力モーター挿入して艦内の空所に何ヶ所かディーゼル発電機を設置して
総馬力7万馬力にしたら26ノットぐらいでないか?
造波抵抗が優先すると速度の4乗で必要馬力が増加するんだっけ?
当時、可能だったかどうか知らないけど
既存の機関や軸は変更できないけど
機関室の後ろで軸に大馬力モーター挿入して艦内の空所に何ヶ所かディーゼル発電機を設置して
総馬力7万馬力にしたら26ノットぐらいでないか?
造波抵抗が優先すると速度の4乗で必要馬力が増加するんだっけ?
466名無し三等兵
2022/06/05(日) 08:32:39.02ID:5j6MxBLl だから全部戦闘機で、制空権確保状態で島を艦砲射撃でよかった
欲張って艦爆艦攻載せ過ぎたから制空権取れずに全滅
欲張って艦爆艦攻載せ過ぎたから制空権取れずに全滅
467名無し三等兵
2022/06/05(日) 09:43:45.96ID:p5nUFaMQ >>466
日本側の作戦構想は、
米機動部隊が待ち伏せしてるなど全く考慮せず、
ミッドウェー島を占領して航空部隊を進出させ、米機動部隊の哨戒にあたる
ミ島を取られて初めて出てくる米機動部隊を一航艦と二艦隊で攻撃
大和以下の主隊も機を見て参加して米艦隊を撃滅
ミ島をところ構わず砲撃したら滑走路もズタズタになって日本側が使えなくなる
日本側の作戦構想は、
米機動部隊が待ち伏せしてるなど全く考慮せず、
ミッドウェー島を占領して航空部隊を進出させ、米機動部隊の哨戒にあたる
ミ島を取られて初めて出てくる米機動部隊を一航艦と二艦隊で攻撃
大和以下の主隊も機を見て参加して米艦隊を撃滅
ミ島をところ構わず砲撃したら滑走路もズタズタになって日本側が使えなくなる
468名無し三等兵
2022/06/05(日) 09:57:02.59ID:MrJkUwtK いつもの俺が考えたミッドウエー作戦ですか、何に誘導したいのかな?
こいつらって連合艦隊が機動部隊に、
ミッドウエー攻撃中に機動部隊が出現した場合の対策を講じるように命令してる事は
無視するんだよね
それもこれも最初の図演で勝負に拘って米艦隊出撃させなかった馬鹿がイメージ植え付けたんだよな
こいつらって連合艦隊が機動部隊に、
ミッドウエー攻撃中に機動部隊が出現した場合の対策を講じるように命令してる事は
無視するんだよね
それもこれも最初の図演で勝負に拘って米艦隊出撃させなかった馬鹿がイメージ植え付けたんだよな
469名無し三等兵
2022/06/05(日) 10:09:39.12ID:+mmJUuY4 空母に必要なのは、まず索敵機ってのがいまだに理解できないアホ。
だから艦偵もしくは艦偵代わりの艦攻を積むのが最優先で、
戦闘機だけ積んでればよかったってのは
後出しじゃんけんの黛理論だろw
だから艦偵もしくは艦偵代わりの艦攻を積むのが最優先で、
戦闘機だけ積んでればよかったってのは
後出しじゃんけんの黛理論だろw
470名無し三等兵
2022/06/05(日) 10:09:57.62ID:p5nUFaMQ >>461
当然、現場では作戦行動の臨機に応じて山本長官が判断し命令する
大海令はそれを追認してるから、形式的にも勅命違反にならない
大海令18号は大海令20号で上書きされてるから問題無し
大海令第十八号
昭和十七年五月五日
奉勅 軍令部総長 永野修身
山本聯合艦隊司令長官ニ命令
聯合艦隊司令長官ハ陸軍ト協力シ「ミッドウェイ」島及「アリューシャン」群島西部要地ヲ攻略スべシ
細項ニ関シテハ軍令部総長ヲシテ之ヲ指示セシム
大海令第二十号
昭和十七年七月十一日
奉勅 軍令部総長 永野修身
山本聯合艦隊司令長官ニ命令
大海令第十八号ニ基ク聯合艦隊司令長官ノ「ミッドウェイ」島攻略及大海令第十九号ニ基ク聯合艦隊司令長官ノ「ニューカレドニア」「フィジー」諸島並ニ「サモア」諸島方面要地攻略ノ任務ヲ解ク
>>468
オレが考えた作戦は>>466だろ
さすがに酷すぎるんで、基本を教えただけ
歴史の理解には、メインストリームと枝葉末節の階層というものがある
戦略、作戦、戦闘という階層区別を理解できず、ミクロなレベルで言い合ってるのは、物知り競争で相手を論破した気になりたいだけの小学生サッカー
当然、現場では作戦行動の臨機に応じて山本長官が判断し命令する
大海令はそれを追認してるから、形式的にも勅命違反にならない
大海令18号は大海令20号で上書きされてるから問題無し
大海令第十八号
昭和十七年五月五日
奉勅 軍令部総長 永野修身
山本聯合艦隊司令長官ニ命令
聯合艦隊司令長官ハ陸軍ト協力シ「ミッドウェイ」島及「アリューシャン」群島西部要地ヲ攻略スべシ
細項ニ関シテハ軍令部総長ヲシテ之ヲ指示セシム
大海令第二十号
昭和十七年七月十一日
奉勅 軍令部総長 永野修身
山本聯合艦隊司令長官ニ命令
大海令第十八号ニ基ク聯合艦隊司令長官ノ「ミッドウェイ」島攻略及大海令第十九号ニ基ク聯合艦隊司令長官ノ「ニューカレドニア」「フィジー」諸島並ニ「サモア」諸島方面要地攻略ノ任務ヲ解ク
>>468
オレが考えた作戦は>>466だろ
さすがに酷すぎるんで、基本を教えただけ
歴史の理解には、メインストリームと枝葉末節の階層というものがある
戦略、作戦、戦闘という階層区別を理解できず、ミクロなレベルで言い合ってるのは、物知り競争で相手を論破した気になりたいだけの小学生サッカー
471名無し三等兵
2022/06/05(日) 10:24:37.02ID:MrJkUwtK せめて戦史叢書くらい読んで、作戦前の経緯を調べてから書いてくれ
大海令云々しか出せないんじゃそこらの無知と変わらない
大海令云々しか出せないんじゃそこらの無知と変わらない
472名無し三等兵
2022/06/05(日) 10:39:18.40ID:00/a1++C 経緯もなにも「勝手に中止命令出したら統帥権干犯」なんて事は無い
473名無し三等兵
2022/06/05(日) 11:07:43.02ID:CDt8DLej どうして索敵機が3座でなければならない
一番最初の一〇式艦上偵察機は2座で90kgも爆弾つめたし
アメリカは艦爆使って2座だし
一番最初の一〇式艦上偵察機は2座で90kgも爆弾つめたし
アメリカは艦爆使って2座だし
474名無し三等兵
2022/06/05(日) 11:13:27.97ID:CBdKwD4X 1人操縦、2人目が偵察(おもに下方)、3人目が偵察(後方機銃兼上方)
たしかに3人目はいらなくもないがパイロットの1人目と違い2人目3人目は雑魚でもなれるからまあいてもいいんじゃ?
たしかに3人目はいらなくもないがパイロットの1人目と違い2人目3人目は雑魚でもなれるからまあいてもいいんじゃ?
475名無し三等兵
2022/06/05(日) 11:41:45.38ID:00/a1++C 電信員や航法担当考えたら3人居るのが望ましかった
2人目3人目が「雑魚でもなれる」なんてとんでもない暴言でしかない
2人目3人目が「雑魚でもなれる」なんてとんでもない暴言でしかない
476名無し三等兵
2022/06/05(日) 11:50:36.31ID:CBdKwD4X じゃあ1人目が銃撃か何かで戦死したとして2人目三人目が代わって操縦ってできるの?できないでしょ?そういうことなんよ、いてもいなくてもええんよ、つか変にいると2人目はともかく3人目は機銃の銃座とか実戦じゃ役に立たない上に重いだけですしないほうがマシまでありますよ
478名無し三等兵
2022/06/05(日) 12:32:40.40ID:CBdKwD4X 逆に今はやりのカズワンじゃないけど機内通路を作って2人目3人目でも1人目の位置に楽々移動できて操縦可能とかなら生存率大幅アップですし悪くなかったかもしれませんね
479名無し三等兵
2022/06/05(日) 12:43:59.32ID:+mmJUuY4 いまさらそんな厨二病の奇策を得意げに書かれてもな。
そもそも艦偵艦攻は重いもの積むのが仕事で
機動性追及していない機体だから
二人乗りにして機動性高めたりはしない。
航法やる人間には専念できる環境作るのが最優先。
そもそも艦偵艦攻は重いもの積むのが仕事で
機動性追及していない機体だから
二人乗りにして機動性高めたりはしない。
航法やる人間には専念できる環境作るのが最優先。
480名無し三等兵
2022/06/05(日) 14:04:25.75ID:p5nUFaMQ481名無し三等兵
2022/06/05(日) 18:40:38.13ID:z+xnt0XD482名無し三等兵
2022/06/05(日) 20:13:42.10ID:CDt8DLej 200m級となれば、かなり建造可能造船所が絞られてしまう
呉・横須賀・佐世保・三菱長崎・川崎神戸を除けば、たぶんないと思われる
横浜船渠→三菱横浜でも、垂線間長170.7mの秩父丸が最大
呉・横須賀・佐世保・三菱長崎・川崎神戸を除けば、たぶんないと思われる
横浜船渠→三菱横浜でも、垂線間長170.7mの秩父丸が最大
483名無し三等兵
2022/06/05(日) 20:22:32.66ID:z+xnt0XD 飛行甲板長さが不足してる空母を量産する意義は?
いつまでもゼロ戦と99艦爆を使い続けるのかと
高性能なカタパルトが実用化されてるという仮想設定でもどうかと
いつまでもゼロ戦と99艦爆を使い続けるのかと
高性能なカタパルトが実用化されてるという仮想設定でもどうかと
484名無し三等兵
2022/06/05(日) 22:47:57.71ID:yddJ1ag7 >>466
積む戦闘機やそのパイロットが足りないでしょう。艦爆艦攻のパイロットを急に戦闘機に乗せても空戦は厳しいですし、零戦はそもそも不足がちです。
艦砲射撃にしても当時戦艦重巡の主砲は徹甲弾しか積んでいません。
制空権は大切ですが、それは大抵一時的な優勢を確保するだけで絶対的永続的でもありません。
艦爆や艦攻が無いと敵から一方的に攻撃され、こちらからは攻撃できない事態が続きます。
仮に戦闘機が増えても電探が無い当時のこと、効果的に誘導や発艦が出来なければ敵の攻撃を完封は難しいです。
運よく完封出来てもこちらは攻撃能力が無いので敵は安全に退却できてしまいます。
積む戦闘機やそのパイロットが足りないでしょう。艦爆艦攻のパイロットを急に戦闘機に乗せても空戦は厳しいですし、零戦はそもそも不足がちです。
艦砲射撃にしても当時戦艦重巡の主砲は徹甲弾しか積んでいません。
制空権は大切ですが、それは大抵一時的な優勢を確保するだけで絶対的永続的でもありません。
艦爆や艦攻が無いと敵から一方的に攻撃され、こちらからは攻撃できない事態が続きます。
仮に戦闘機が増えても電探が無い当時のこと、効果的に誘導や発艦が出来なければ敵の攻撃を完封は難しいです。
運よく完封出来てもこちらは攻撃能力が無いので敵は安全に退却できてしまいます。
485名無し三等兵
2022/06/05(日) 23:45:03.31ID:07kRE9fi 今日はミッドウェー海戦80周年の記念日なのに、誰も言わない不思議
486名無し三等兵
2022/06/05(日) 23:47:03.40ID:umMxJ2HD つらい過去なんて忘れたのさ
487名無し三等兵
2022/06/05(日) 23:53:06.09ID:CDt8DLej ニュー+スレでミッウェー海戦スレたったけど、
たった90分で完走するという人気状態
たった90分で完走するという人気状態
488名無し三等兵
2022/06/05(日) 23:56:32.20ID:umMxJ2HD 艦これあずれんのおかげですな、新規参入を拒むジャンルは廃れますお
489名無し三等兵
2022/06/05(日) 23:58:13.62ID:CDt8DLej 全長210m程度の大型給油船を発注することで、民間造船所に大型船建造設備を整備させるしかないだろ
490名無し三等兵
2022/06/05(日) 23:59:27.75ID:CDt8DLej 練習零戦を索敵目的でつかえたらなあ
491名無し三等兵
2022/06/06(月) 00:00:17.48ID:W/omZu3+ 以降、2025年8月15日まで80周年が続くな
次の節目は8月7日の米軍ガ島上陸
6月7月は何やってたのか?
次の節目は8月7日の米軍ガ島上陸
6月7月は何やってたのか?
492名無し三等兵
2022/06/06(月) 02:10:23.72ID:BJpvOg98493名無し三等兵
2022/06/06(月) 04:30:48.61ID:fLzFbhtB うわっ、意識高い系()
494名無し三等兵
2022/06/06(月) 07:02:24.42ID:XQnROTwJ ようやくスレタイを読んで恥ずかしくなったのかもしれないけど
だからって他人にクダまいてもよけいみっともないだけ
さっさとミッドウェイスレでもたててのたくってればいいだろう
だからって他人にクダまいてもよけいみっともないだけ
さっさとミッドウェイスレでもたててのたくってればいいだろう
495名無し三等兵
2022/06/06(月) 07:18:08.34ID:2wHZWSHk 練習零戦を索敵と潜水艦攻撃に改良すればな
機体も強化
翼したにも爆弾可能
20ミリ×4
急降下制限速度750キロ
62型の二人乗りバージョン
機体も強化
翼したにも爆弾可能
20ミリ×4
急降下制限速度750キロ
62型の二人乗りバージョン
496名無し三等兵
2022/06/06(月) 07:24:17.59ID:2wHZWSHk まずは真珠湾をやらないで
南方の資源を攻略
極東の海上封鎖
アラスカからのソ連への補給路を断つ
インド洋でソ連への補給路を断つ
北樺太侵攻
日中戦争講和
モンゴル侵攻
シベリアから東部戦線への補給路を攻撃
南方の資源を攻略
極東の海上封鎖
アラスカからのソ連への補給路を断つ
インド洋でソ連への補給路を断つ
北樺太侵攻
日中戦争講和
モンゴル侵攻
シベリアから東部戦線への補給路を攻撃
497名無し三等兵
2022/06/06(月) 08:32:23.76ID:dEc6laoF ミッドウェーに限らずWW2期の戦争は制空権だね
艦攻艦爆は制空権あって使えるものだ
脳みそ足らん奴が制空権無いまま艦攻艦爆大量にばらまいて全滅
艦攻艦爆は制空権あって使えるものだ
脳みそ足らん奴が制空権無いまま艦攻艦爆大量にばらまいて全滅
498名無し三等兵
2022/06/06(月) 08:33:08.17ID:86WkwWfe 長い一日が始まる
499名無し三等兵
2022/06/06(月) 08:33:57.67ID:dEc6laoF 制空権無いところでは大和もあっさり沈む
つまり制空権さえ取れれば敵空母も敵艦隊もタダの鴨ってことなんだよ
つまり制空権さえ取れれば敵空母も敵艦隊もタダの鴨ってことなんだよ
500名無し三等兵
2022/06/06(月) 08:36:52.19ID:8bS+jMWl そして空母どころか航空機生産数、パイロット養成数ともに米国は日本と桁違いに多かった
501名無し三等兵
2022/06/06(月) 09:42:59.20ID:FkJe1bW4 制空権とっても
零戦に魚雷は積めんからな。
零戦に魚雷は積めんからな。
502名無し三等兵
2022/06/06(月) 09:43:50.17ID:Iuz97tGF 攻勢は敵領域を攻めるので、守る側には航空戦力がある
基地航空隊
攻める側にはないので、航空戦力を空母に乗せて戦場に運ぶ必要がある
守勢に立った時、自領域の制空権を活かせないのが日本のダメなところ
武蔵が沈んだシブヤン海は日本軍が支配してるフィリピンの内海だから、瀬戸内海で沈められたようなもの
台湾沖航空戦で勝手に消耗したせいではあるがお粗末というべき
大和もそう
九州沖で裸とか信じられない
アメリカ艦が自国沿岸、五大湖で沈められるようなもの
基地航空隊
攻める側にはないので、航空戦力を空母に乗せて戦場に運ぶ必要がある
守勢に立った時、自領域の制空権を活かせないのが日本のダメなところ
武蔵が沈んだシブヤン海は日本軍が支配してるフィリピンの内海だから、瀬戸内海で沈められたようなもの
台湾沖航空戦で勝手に消耗したせいではあるがお粗末というべき
大和もそう
九州沖で裸とか信じられない
アメリカ艦が自国沿岸、五大湖で沈められるようなもの
503名無し三等兵
2022/06/06(月) 09:49:38.96ID:86WkwWfe 簡単な話なんだよね
米英ソ独は第一次大戦の身を持った経験から航空戦は消耗戦と理解というか悟って準備計画してる
フランスはちょっと違って、理解も悟ってもいるけど、
経験が悪い方に働いて、いざとなったらアメリカに供給させればいいと思ってる
日本は、そんな国力無いので出来ません、だから消耗戦はやっちゃダメになる
一回こっきりの決戦に勝つ為の戦力ならなんとか揃えられるから専守防衛だ、になるんだよね
でもその防衛に必要な航空戦力が揃ったと曲がりなりにも言えるのは開戦前
なのに侵攻作戦始めちゃうんだからどうにもならないよ
米英ソ独は第一次大戦の身を持った経験から航空戦は消耗戦と理解というか悟って準備計画してる
フランスはちょっと違って、理解も悟ってもいるけど、
経験が悪い方に働いて、いざとなったらアメリカに供給させればいいと思ってる
日本は、そんな国力無いので出来ません、だから消耗戦はやっちゃダメになる
一回こっきりの決戦に勝つ為の戦力ならなんとか揃えられるから専守防衛だ、になるんだよね
でもその防衛に必要な航空戦力が揃ったと曲がりなりにも言えるのは開戦前
なのに侵攻作戦始めちゃうんだからどうにもならないよ
504名無し三等兵
2022/06/06(月) 09:50:41.62ID:anu2984Q >>501
僕いい事考えたんですけど機体に魚雷を縛り付けて特攻ならめんどくさい発射装置や標準装置要らないんじゃ・・・・・
僕いい事考えたんですけど機体に魚雷を縛り付けて特攻ならめんどくさい発射装置や標準装置要らないんじゃ・・・・・
505名無し三等兵
2022/06/06(月) 09:54:02.41ID:nA0jmiLA 戦艦なら熟練乗組員が必要で、それはパイロットみたいに簡単に作ることは不可能
しかもアメリカはパナマ運河の枷があるからあまり大きくできない
※ただし、大和型が46cm砲を搭載していると被弾痕ないし不発弾で確認されれば、議会がすんなり了承するから別
だからこそ、真珠湾攻撃やマレー沖で戦艦を攻撃するのは愚の骨頂
建造設備が整っていないにもかかわらず、軍縮条約破棄なんかアタオカレベル
第二次ロンドンが、現状維持のまま締結されればドイツ・ポーランド戦争=自然消滅は1939年9月、少しでも削減されて締結されれば同戦争=自然消滅は1940年まで遅れる
しかもアメリカはパナマ運河の枷があるからあまり大きくできない
※ただし、大和型が46cm砲を搭載していると被弾痕ないし不発弾で確認されれば、議会がすんなり了承するから別
だからこそ、真珠湾攻撃やマレー沖で戦艦を攻撃するのは愚の骨頂
建造設備が整っていないにもかかわらず、軍縮条約破棄なんかアタオカレベル
第二次ロンドンが、現状維持のまま締結されればドイツ・ポーランド戦争=自然消滅は1939年9月、少しでも削減されて締結されれば同戦争=自然消滅は1940年まで遅れる
506名無し三等兵
2022/06/06(月) 11:28:05.01ID:anu2984Q ※ただし、大和型が46cm砲を搭載していると被弾痕ないし不発弾で確認されれば、議会がすんなり了承するから別
大和型は46センチだよーと大々的に宣伝して必死に使いもしないモンタナ級を量産させてアメリカの国力をそぎまくればあるいは
大和型は46センチだよーと大々的に宣伝して必死に使いもしないモンタナ級を量産させてアメリカの国力をそぎまくればあるいは
507名無し三等兵
2022/06/06(月) 11:30:27.11ID:GvpbIeU3 そして量産されたモンタナにタコ殴りされて沈む大和
508名無し三等兵
2022/06/06(月) 11:32:11.56ID:jUgYHjd7 渡洋爆撃で96中攻に大被害の段階で、採用、訓練体系を大改革して操縦士の教練候補生採用を20倍に増やすとかしておけば
なんとかなったんだろうか
93中練、90式機上作業練習機の生産だけでは追っつかないから
96艦攻の胴体を改造して和製An-2みたいのを鋼管溶接羽布貼りで量産すれば
機上作業練習機にもなる。
ジュラルミンもあんまし使わないし、金属航空機生産の民間会社とは別立ての
在来工作機械と手工業生産設備で間に合うし
便利な軽輸送、連絡機、哨戒機にもなる
なんとかなったんだろうか
93中練、90式機上作業練習機の生産だけでは追っつかないから
96艦攻の胴体を改造して和製An-2みたいのを鋼管溶接羽布貼りで量産すれば
機上作業練習機にもなる。
ジュラルミンもあんまし使わないし、金属航空機生産の民間会社とは別立ての
在来工作機械と手工業生産設備で間に合うし
便利な軽輸送、連絡機、哨戒機にもなる
509名無し三等兵
2022/06/06(月) 11:35:17.89ID:anu2984Q 待て!モンタナ級は大和級に対抗するため18インチ砲を新規開発して装備させることにする!
これならモンタナ級完成は5年は遅れるな、明らかに戦争に間に合わない罠
これならモンタナ級完成は5年は遅れるな、明らかに戦争に間に合わない罠
510名無し三等兵
2022/06/06(月) 11:42:34.05ID:FkJe1bW4 魚雷は水線下に穴をあけられるから脅威なんであって
機体に縛り付けてどう投下するのか?
機体に縛り付けてどう投下するのか?
511名無し三等兵
2022/06/06(月) 11:44:12.70ID:FkJe1bW4 そもそもゼロ戦で500キロ爆弾積んで特攻ってやってたか?
魚雷は800キロあるんだが。
搭載するには燃料とかパイロットを下ろさんとな。
魚雷は800キロあるんだが。
搭載するには燃料とかパイロットを下ろさんとな。
512名無し三等兵
2022/06/06(月) 12:00:17.03ID:86WkwWfe >>508
昭和9年のマル2計画で8飛行隊増設、完成後総計29隊
昭和12年のマル3計画で14飛行隊増設して計画完成後の総計53隊(一線30.5,練習22.5)
ここで支那事変で航空隊整備を繰り上げ
昭和14年のマル4計画で75飛行隊を増設(一線34.5,練習40)完成後は総計128隊
このように一気に倍以上に整備をすすめてるんだよね
マル4の航空隊整備費用は大和型2隻分
そして昭和16年のマル5で160隊を増設(一線67,練習93)
結局国力の問題なのよ
昭和9年のマル2計画で8飛行隊増設、完成後総計29隊
昭和12年のマル3計画で14飛行隊増設して計画完成後の総計53隊(一線30.5,練習22.5)
ここで支那事変で航空隊整備を繰り上げ
昭和14年のマル4計画で75飛行隊を増設(一線34.5,練習40)完成後は総計128隊
このように一気に倍以上に整備をすすめてるんだよね
マル4の航空隊整備費用は大和型2隻分
そして昭和16年のマル5で160隊を増設(一線67,練習93)
結局国力の問題なのよ
513名無し三等兵
2022/06/06(月) 12:03:54.33ID:86WkwWfe 下手に支那事変あたりで史実以上に増強すると、
何時までも96陸攻と96戦、複葉艦爆艦攻で戦う羽目になる
何時までも96陸攻と96戦、複葉艦爆艦攻で戦う羽目になる
515名無し三等兵
2022/06/06(月) 16:41:45.46ID:wd10epJS >>395
>タラレバの相乗が・・・
でも主な"イフ"は一個だけだよ
史実では、海軍敵信班が傍受した米無電から方位測定を数回行って米空母がミッドウェー島の北北西170海里付近に居ることが判明した
第六艦隊通信参謀であった高橋勝一少佐(兵54期) 「ミッドウェー戦記」P181 亀井宏著
これが赤城に伝わらなかったわけだが
(空母のアンテナ線の高さが低いからか? 飛行機の発着に際して横倒しにしていたか?)
もしも大和から赤城に情報を伝えていたら? 当然全力で索敵。早めに米空母を発見して、その後いろいろあって勝利と
(戦艦スレなので空母戦の詳細には触れない)
後は予定通りFS作戦やセイロン島攻略を実施するだけ。米空母の弱体化と英艦隊の貧弱さから両方ともスムーズに成功しそう
>タラレバの相乗が・・・
でも主な"イフ"は一個だけだよ
史実では、海軍敵信班が傍受した米無電から方位測定を数回行って米空母がミッドウェー島の北北西170海里付近に居ることが判明した
第六艦隊通信参謀であった高橋勝一少佐(兵54期) 「ミッドウェー戦記」P181 亀井宏著
これが赤城に伝わらなかったわけだが
(空母のアンテナ線の高さが低いからか? 飛行機の発着に際して横倒しにしていたか?)
もしも大和から赤城に情報を伝えていたら? 当然全力で索敵。早めに米空母を発見して、その後いろいろあって勝利と
(戦艦スレなので空母戦の詳細には触れない)
後は予定通りFS作戦やセイロン島攻略を実施するだけ。米空母の弱体化と英艦隊の貧弱さから両方ともスムーズに成功しそう
516名無し三等兵
2022/06/06(月) 17:07:28.41ID:wd10epJS >>412
>生き残りの米空母サラトガとワスプ・・・
それは温存すると思う。優勢なときは活発に動くが、劣勢なときは大人しくするのが基本
日本は順調なら1942年中にハワイ攻略を始める。米空母は2隻、日本は空母12隻の全力投入を予定
米戦艦は真珠湾の損害で5隻が使えない
戦艦はサウスダコタ以下6隻、旧式戦艦10隻、最大15隻が使用可能。日本は大和ほか12隻
たぶん制空権の確保は可能。後は戦艦決戦。米戦艦は数で優位、大和には最大の活躍の場が与えられる
>生き残りの米空母サラトガとワスプ・・・
それは温存すると思う。優勢なときは活発に動くが、劣勢なときは大人しくするのが基本
日本は順調なら1942年中にハワイ攻略を始める。米空母は2隻、日本は空母12隻の全力投入を予定
米戦艦は真珠湾の損害で5隻が使えない
戦艦はサウスダコタ以下6隻、旧式戦艦10隻、最大15隻が使用可能。日本は大和ほか12隻
たぶん制空権の確保は可能。後は戦艦決戦。米戦艦は数で優位、大和には最大の活躍の場が与えられる
517名無し三等兵
2022/06/06(月) 17:10:32.19ID:wd10epJS ↑ 米戦艦は最大15隻が使用可能だった
518名無し三等兵
2022/06/06(月) 17:10:51.90ID:wd10epJS 16隻
520名無し三等兵
2022/06/06(月) 18:52:37.44ID:nA0jmiLA 第二次ロンドンを従前のまま締結した場合
ワシントンから日本1隻・イギリスアメリカ2隻削減だから、
起工艦数
1936年 0
1937年 日本1、イギリスアメリカ各2
1938年 日本1、イギリスアメリカ各1
1939年 日本1、イギリスアメリカ各2
1937年建造艦はどれだけ急いでも1940年半ばまで完成しない
あとは各海軍の思惑次第
どれだけ頑張っても1939年9月自然消滅後に起工した大和型が竣工するのは1943年に入ってから
ワシントンから日本1隻・イギリスアメリカ2隻削減だから、
起工艦数
1936年 0
1937年 日本1、イギリスアメリカ各2
1938年 日本1、イギリスアメリカ各1
1939年 日本1、イギリスアメリカ各2
1937年建造艦はどれだけ急いでも1940年半ばまで完成しない
あとは各海軍の思惑次第
どれだけ頑張っても1939年9月自然消滅後に起工した大和型が竣工するのは1943年に入ってから
521名無し三等兵
2022/06/06(月) 19:54:39.55ID:wd10epJS522名無し三等兵
2022/06/06(月) 20:14:45.83ID:KvT5OnYs 超B計画
潜水艦1万隻構想で大勝利
潜水艦1万隻構想で大勝利
523名無し三等兵
2022/06/06(月) 20:21:50.99ID:wD20C0QI マリアナ海溝の七面鳥撃ち
524名無し三等兵
2022/06/06(月) 21:02:59.66ID:RMbGjMjR >>497
いいこと教えてあげますが、爆撃機は制空権を獲得するための兵器でもあるのですよ。特に軽爆。
爆撃で飛行場を叩いて敵機を地上撃破するのが一番効率が良く、そうできないまでも基地機能を麻痺させて生き残りの敵機も行動不能に追い込んで制空権を獲得します。
飛行場が空母でも同様です。
敵戦闘機を味方戦闘機で叩くというのは効率が良くないので、次善の策なのです。
いいこと教えてあげますが、爆撃機は制空権を獲得するための兵器でもあるのですよ。特に軽爆。
爆撃で飛行場を叩いて敵機を地上撃破するのが一番効率が良く、そうできないまでも基地機能を麻痺させて生き残りの敵機も行動不能に追い込んで制空権を獲得します。
飛行場が空母でも同様です。
敵戦闘機を味方戦闘機で叩くというのは効率が良くないので、次善の策なのです。
525名無し三等兵
2022/06/06(月) 21:10:52.46ID:RMbGjMjR >>516
ミッドウェイで日本が勝利しても第一機動部隊は航空機をほぼ失い行動不能。
第二機動部隊と瑞鶴はセイロン沖のインド洋で英艦隊や基地航空隊と消耗戦。
太平洋では一時的に日本空母0、米空母2乃至3で米軍優勢になります。
インド洋の英軍のために牽制攻撃を行うのは間違いないでしょうし、健在の第二機動部隊がインド洋で勝手に消耗してくれるので第一機動部隊の再建が完了する年末位までほぼ敵なしですよ。
唯一心配があるとすれば日本の潜水艦でしょう。これも地雷みたいなもので米軍の攻撃地域が事前にわかっていればになりますが。
ミッドウェイで日本が勝利しても第一機動部隊は航空機をほぼ失い行動不能。
第二機動部隊と瑞鶴はセイロン沖のインド洋で英艦隊や基地航空隊と消耗戦。
太平洋では一時的に日本空母0、米空母2乃至3で米軍優勢になります。
インド洋の英軍のために牽制攻撃を行うのは間違いないでしょうし、健在の第二機動部隊がインド洋で勝手に消耗してくれるので第一機動部隊の再建が完了する年末位までほぼ敵なしですよ。
唯一心配があるとすれば日本の潜水艦でしょう。これも地雷みたいなもので米軍の攻撃地域が事前にわかっていればになりますが。
526名無し三等兵
2022/06/06(月) 21:57:20.94ID:dEc6laoF527名無し三等兵
2022/06/06(月) 23:21:46.83ID:86WkwWfe >>516
温存なんかしないよ
劣勢だからこそ何かやらなきゃいけないのがアメリカなんだよ
だから戦略的には無意味な日本本土爆撃なんてやってるんだよ
補給に問題ない国はいくらでも陽動するし、何度も出撃できるが、
日本はそうはいかない
というか自分に都合の悪いとこだけ切り捨てたんじゃ誰も賛同しない
いい加減迷惑なので他所に行ってくれ
温存なんかしないよ
劣勢だからこそ何かやらなきゃいけないのがアメリカなんだよ
だから戦略的には無意味な日本本土爆撃なんてやってるんだよ
補給に問題ない国はいくらでも陽動するし、何度も出撃できるが、
日本はそうはいかない
というか自分に都合の悪いとこだけ切り捨てたんじゃ誰も賛同しない
いい加減迷惑なので他所に行ってくれ
528名無し三等兵
2022/06/06(月) 23:35:19.51ID:86WkwWfe529名無し三等兵
2022/06/06(月) 23:42:15.14ID:86WkwWfe 制空権取るのは飛行場を潰す事
ノモンハンで航空隊が不利になったのも航空撃滅戦が禁じられたからなんだよね
航空撃滅戦とは敵飛行場攻撃の事
敵の後方飛行場は国境の向こうだったから越境攻撃ダメと言われて空中戦続けるけど、
数で押し切られて劣勢になるんだよね
ノモンハンで航空隊が不利になったのも航空撃滅戦が禁じられたからなんだよね
航空撃滅戦とは敵飛行場攻撃の事
敵の後方飛行場は国境の向こうだったから越境攻撃ダメと言われて空中戦続けるけど、
数で押し切られて劣勢になるんだよね
530名無し三等兵
2022/06/07(火) 07:47:22.06ID:iN1vHo9B >>515
米空母の呼び出し符号を日本艦隊が受信したという話だけど、日本側に複数の受信報告があることから、なんらかの信号が受信されたのは事実と考える他ないが、
米機動部隊は日本艦隊を奇襲するため厳重な無線封止をしていた
そのような状況で呼び出し符号など発信する必要がなかったこと、宇垣参謀長が戦藻録に何も書いていないことから、米空母の信号である可能性は低く、日本側も正体不明として握りつぶしたと千早氏は書いてるな
森史郎は、この信号のようなものは飛竜でも受信されたが、艦橋に報告された形跡が一切なく無線室で黙殺されたらしいと書いてる
米空母が出てきた目的はまさに日本艦隊を奇襲するためだから、漫然と無線など発信するはずがない
仮に米空母発見でミッドウェー空襲をやめて空母攻撃に切り替えるとすれば作戦目的の変更にあたるので南雲の独断は無理、山本からの命令が必要なので無線封止中は無理、山本と交信すれば奇襲は無理と詰んでいる
イフを語りたいなら、米空母発見の場合はミッドウェー攻撃を棚上げして空母攻撃に向かうことを最初から作戦に織り込んでおくことが必要で、そのためには潜水艦や飛行艇の哨戒体制を米空母の真珠湾出撃に間に合うよう構築しておくことだ
真偽のあやふやな手記から都合の良い部分だけ切り取るのではなく、背景も理解して起こり得るイフを書くんだな
米空母の呼び出し符号を日本艦隊が受信したという話だけど、日本側に複数の受信報告があることから、なんらかの信号が受信されたのは事実と考える他ないが、
米機動部隊は日本艦隊を奇襲するため厳重な無線封止をしていた
そのような状況で呼び出し符号など発信する必要がなかったこと、宇垣参謀長が戦藻録に何も書いていないことから、米空母の信号である可能性は低く、日本側も正体不明として握りつぶしたと千早氏は書いてるな
森史郎は、この信号のようなものは飛竜でも受信されたが、艦橋に報告された形跡が一切なく無線室で黙殺されたらしいと書いてる
米空母が出てきた目的はまさに日本艦隊を奇襲するためだから、漫然と無線など発信するはずがない
仮に米空母発見でミッドウェー空襲をやめて空母攻撃に切り替えるとすれば作戦目的の変更にあたるので南雲の独断は無理、山本からの命令が必要なので無線封止中は無理、山本と交信すれば奇襲は無理と詰んでいる
イフを語りたいなら、米空母発見の場合はミッドウェー攻撃を棚上げして空母攻撃に向かうことを最初から作戦に織り込んでおくことが必要で、そのためには潜水艦や飛行艇の哨戒体制を米空母の真珠湾出撃に間に合うよう構築しておくことだ
真偽のあやふやな手記から都合の良い部分だけ切り取るのではなく、背景も理解して起こり得るイフを書くんだな
531名無し三等兵
2022/06/07(火) 09:02:47.47ID:yCnyu//Q532名無し三等兵
2022/06/07(火) 10:45:42.46ID:DFUbuJH/ そう、レーダが使えるようになるまでは
攻撃側優位で防空戦闘機いくら増やしても味方の基地や母艦を守り切れない。
だから爆撃機や雷撃機を多めに搭載するのがリーズナブル。
でも戦争後半になって特攻機対策やら大馬力戦闘機が爆弾や
命中精度の上がるロケット弾積めるようになっても
アメリカ空母は急降下爆撃機や雷撃機を残さざるを得なかった。
攻撃側優位で防空戦闘機いくら増やしても味方の基地や母艦を守り切れない。
だから爆撃機や雷撃機を多めに搭載するのがリーズナブル。
でも戦争後半になって特攻機対策やら大馬力戦闘機が爆弾や
命中精度の上がるロケット弾積めるようになっても
アメリカ空母は急降下爆撃機や雷撃機を残さざるを得なかった。
533名無し三等兵
2022/06/07(火) 12:28:08.57ID:nIlj+Nc2 1943年まで日米開戦を延期させるのはなかなか難しい
仏印進駐をせずタイへ兵器提供を行って、タイに仏印を攻めて全域を占領してもらう
ビシーフランスと非交戦になるため、日独伊三国同盟は締結できず
タイをアメリカが攻撃すればマレーにも被害が及ぶため、イギリスがアメリカへ介入しないよう働きかける
バトルオブブリテンの最中にイギリスとの間で、極東周辺の平和の見返りに蘭印の石油を提供させることで合意(1940年7月)
遠回しの圧力として、できたばかりの十二試艦上戦闘機増加試作機2機(9号機以後)とスペアエンジン3個をイタリアへ譲渡(1940年5月)
イタリア空軍パイロットが感銘し、イタリア版零戦・栄大量産
地中海戦線で英はなかなか制空権・制海権を取れず、マルタはあっという間に占領され、アレクサンドリアまで攻め入れられてしまう
地中海戦線が好調なため、ソ連侵攻をせず地中海戦線へ兵力を回す
トルコとイランとスペインがドイツ側へ着こうとしたため、偽旗作戦を使いドイツに攻撃されたとの口実でアメリカ参戦(1942年5月)
近衛文麿がソ連の工作員であるとゾルゲパート以外から立証され、天皇陛下の勅令をもって逆賊扱いで処刑し、スパイ・工作員を震え上がらせる
ゾルゲパートでも脱退者が出る
どうにかトゥブルクまで押し返したら1943年に入っているだろうか?
仏印進駐をせずタイへ兵器提供を行って、タイに仏印を攻めて全域を占領してもらう
ビシーフランスと非交戦になるため、日独伊三国同盟は締結できず
タイをアメリカが攻撃すればマレーにも被害が及ぶため、イギリスがアメリカへ介入しないよう働きかける
バトルオブブリテンの最中にイギリスとの間で、極東周辺の平和の見返りに蘭印の石油を提供させることで合意(1940年7月)
遠回しの圧力として、できたばかりの十二試艦上戦闘機増加試作機2機(9号機以後)とスペアエンジン3個をイタリアへ譲渡(1940年5月)
イタリア空軍パイロットが感銘し、イタリア版零戦・栄大量産
地中海戦線で英はなかなか制空権・制海権を取れず、マルタはあっという間に占領され、アレクサンドリアまで攻め入れられてしまう
地中海戦線が好調なため、ソ連侵攻をせず地中海戦線へ兵力を回す
トルコとイランとスペインがドイツ側へ着こうとしたため、偽旗作戦を使いドイツに攻撃されたとの口実でアメリカ参戦(1942年5月)
近衛文麿がソ連の工作員であるとゾルゲパート以外から立証され、天皇陛下の勅令をもって逆賊扱いで処刑し、スパイ・工作員を震え上がらせる
ゾルゲパートでも脱退者が出る
どうにかトゥブルクまで押し返したら1943年に入っているだろうか?
534名無し三等兵
2022/06/07(火) 13:27:29.52ID:WXB9J/0/535名無し三等兵
2022/06/07(火) 13:29:52.24ID:LrykJQjj >>531
レーダーあろうがなかろうが航空機の基地を攻撃するのが基本なんだよ
トラック、パラオと飛行場潰してマリアナ侵攻
ダバオ、フィリピン、沖縄、台湾と飛行場潰してレイテ上陸
特攻被害対策に九州の飛行場潰そうとB29まで動員
策源地の飛行場、空母を潰すのは航空戦の基本、空戦が航空戦とか馬鹿の考える事だ
レーダーあろうがなかろうが航空機の基地を攻撃するのが基本なんだよ
トラック、パラオと飛行場潰してマリアナ侵攻
ダバオ、フィリピン、沖縄、台湾と飛行場潰してレイテ上陸
特攻被害対策に九州の飛行場潰そうとB29まで動員
策源地の飛行場、空母を潰すのは航空戦の基本、空戦が航空戦とか馬鹿の考える事だ
536名無し三等兵
2022/06/07(火) 13:33:23.73ID:WXB9J/0/ >>535
そりゃ航空優勢が確定だからやれること
そりゃ航空優勢が確定だからやれること
537名無し三等兵
2022/06/07(火) 13:37:09.19ID:LrykJQjj ほらな、馬鹿だろ
航空優勢確定なら飛行場潰す必要なんてないだろw
航空優勢確定なら飛行場潰す必要なんてないだろw
538名無し三等兵
2022/06/07(火) 13:40:58.07ID:DFUbuJH/ >後半アメリカは制空権得てたんだから
どの程度の制空権かは知らんが
特攻機がやってくるから完全じゃないだろ。
お前の言うように全部戦闘機にすべきじゃないのか。
どの程度の制空権かは知らんが
特攻機がやってくるから完全じゃないだろ。
お前の言うように全部戦闘機にすべきじゃないのか。
539名無し三等兵
2022/06/07(火) 13:42:31.64ID:WXB9J/0/540名無し三等兵
2022/06/07(火) 13:43:01.59ID:BijWzgPU >>530
>米空母が・・・漫然と無線など発信するはずがない
それは分からないな。米側資料で確認したわけでも無いし想定外のことは常に起きるもの
参考
「聯合艦隊旗艦(大和)は敵空母らしい呼出符号を付近に傍受した。」
戦史叢書 ミッドウェー海戦 P249
>空母攻撃に切り替えるとすれば作戦目的の変更にあたるので南雲の独断は無理、山本からの命令が・・・
というか米空母撃滅が最優先目標の山本長官らは大喜び
参考
「連合艦隊が、ミッドウェー作戦の主目的を米空母の捕捉撃滅においた・・・さらに自己の意図するところを説明し、その徹底を図った。」
ただし
「海軍部は・・・不確定な敵空母の出撃を期待する作戦を主目的に示すのは適当で無いと判断」
"ミッドウェー作戦の主目的混迷"
戦史叢書 ミッドウェー海戦 P123
まず米空母撃滅ありき。でも敵空母が来ないかも知れない…ということで島の攻略を目標にしたというのが経緯
やや曖昧なところが有ったかも知れないが、米空母撃滅が第一という優先順位は不動
>米空母が・・・漫然と無線など発信するはずがない
それは分からないな。米側資料で確認したわけでも無いし想定外のことは常に起きるもの
参考
「聯合艦隊旗艦(大和)は敵空母らしい呼出符号を付近に傍受した。」
戦史叢書 ミッドウェー海戦 P249
>空母攻撃に切り替えるとすれば作戦目的の変更にあたるので南雲の独断は無理、山本からの命令が・・・
というか米空母撃滅が最優先目標の山本長官らは大喜び
参考
「連合艦隊が、ミッドウェー作戦の主目的を米空母の捕捉撃滅においた・・・さらに自己の意図するところを説明し、その徹底を図った。」
ただし
「海軍部は・・・不確定な敵空母の出撃を期待する作戦を主目的に示すのは適当で無いと判断」
"ミッドウェー作戦の主目的混迷"
戦史叢書 ミッドウェー海戦 P123
まず米空母撃滅ありき。でも敵空母が来ないかも知れない…ということで島の攻略を目標にしたというのが経緯
やや曖昧なところが有ったかも知れないが、米空母撃滅が第一という優先順位は不動
541名無し三等兵
2022/06/07(火) 13:43:09.74ID:A2B2xmhw 1943年まで日米開戦を延期
普通にソビエトに宣戦布告したら対米開戦なんてやってる暇ありませんし、アメリカにしても自分から参戦は世論の都合で無理でしょ、昭和天皇死ねよ
普通にソビエトに宣戦布告したら対米開戦なんてやってる暇ありませんし、アメリカにしても自分から参戦は世論の都合で無理でしょ、昭和天皇死ねよ
542名無し三等兵
2022/06/07(火) 13:58:10.50ID:BijWzgPU >>527
>温存なんかしない・・のがアメリカなんだよ
末期の優勢な時期はそうだろうけど、戦争初期はビクビクだったよ
当初、米空母は小さな島々をちょっとずつ空襲してたりしたけど
ラバウルでは日本に発見されて空襲を受け、損害ゼロだったのに慌てて逃げる
日本本土に接近するは怖いから陸上大型機を無理に載せて遠距離から発進させて急いで退避
大した戦力も無い小島とかならいいが、ラバウルや日本本土のような危険な所には臆病なほど慎重
それだけ空母を失うのが怖かったんだろう
アメリカ人だって人間。優勢なときは強気だが劣勢なときは普通に弱気になるよ
次のFS作戦では米空母や米戦艦が艦隊決戦を挑むことは無さそう。日本艦隊に対し勝ち目が無いから。でも、もし決戦に来たら連合艦隊大喜び
>温存なんかしない・・のがアメリカなんだよ
末期の優勢な時期はそうだろうけど、戦争初期はビクビクだったよ
当初、米空母は小さな島々をちょっとずつ空襲してたりしたけど
ラバウルでは日本に発見されて空襲を受け、損害ゼロだったのに慌てて逃げる
日本本土に接近するは怖いから陸上大型機を無理に載せて遠距離から発進させて急いで退避
大した戦力も無い小島とかならいいが、ラバウルや日本本土のような危険な所には臆病なほど慎重
それだけ空母を失うのが怖かったんだろう
アメリカ人だって人間。優勢なときは強気だが劣勢なときは普通に弱気になるよ
次のFS作戦では米空母や米戦艦が艦隊決戦を挑むことは無さそう。日本艦隊に対し勝ち目が無いから。でも、もし決戦に来たら連合艦隊大喜び
543名無し三等兵
2022/06/07(火) 14:09:24.83ID:BijWzgPU544名無し三等兵
2022/06/07(火) 14:44:33.54ID:A2B2xmhw 零戦の32型を21型や22型とはまったくの別機体とかんちがいしてたくらいですしね、馬鹿だから塗装変えたら見分けつかなそう
545名無し三等兵
2022/06/07(火) 19:31:18.86ID:iN1vHo9B >>540
絶望的に話が通じないな
傍受した信号は、戦史叢書など何を見ても米空母「らしい」としか書いてないし、奇襲が絶対条件だった米側に無線封止を破ったという大ミスの記録がない
(南雲艦隊が濃霧の中での針路変更のためいちど無線封止を破ったが、ちゃんと日本側で記録されている)
つまり米空母の呼び出し符号発信など存在していなかった
もしこれを信じてトンチンカンな哨戒でもやろうものなら、連合艦隊は更に傷口を広げたことは必定
米側が緒戦期に慎重になっていたのは当然で、日本との空母戦力格差は歴然だから
なのでcalculated risk、想定できるリスクしか犯さないと厳命されており、そのようにして日本に勝った
博打に走れば負けるのは当たり前
絶望的に話が通じないな
傍受した信号は、戦史叢書など何を見ても米空母「らしい」としか書いてないし、奇襲が絶対条件だった米側に無線封止を破ったという大ミスの記録がない
(南雲艦隊が濃霧の中での針路変更のためいちど無線封止を破ったが、ちゃんと日本側で記録されている)
つまり米空母の呼び出し符号発信など存在していなかった
もしこれを信じてトンチンカンな哨戒でもやろうものなら、連合艦隊は更に傷口を広げたことは必定
米側が緒戦期に慎重になっていたのは当然で、日本との空母戦力格差は歴然だから
なのでcalculated risk、想定できるリスクしか犯さないと厳命されており、そのようにして日本に勝った
博打に走れば負けるのは当たり前
546名無し三等兵
2022/06/07(火) 21:34:52.87ID:u7d+hADk 消極的と慎重は別だからなー
ガダルカナル後半で空母2隻になって積極運用は控えめになっても、日本よりは積極運用してたしな。
2隻しかない空母によるラバウルへの日本艦隊襲撃はハルゼー曰く生涯最大の博打だったと言ってる。
結果、母艦艦載機の奇襲性と陸上基地への攻撃性高さが証明される事になる。
あとラバウル隊の米軍機動部隊攻撃を撃退出来た事もソロモン以降進めてきた、レーダー、CAP、直衛艦、対空火器の運用一元化が効果的に作用する事も証明される。
以降米軍は量産空母が揃うのとともに、母艦艦載機による襲撃を積極的に行う事になる。
ガダルカナル後半で空母2隻になって積極運用は控えめになっても、日本よりは積極運用してたしな。
2隻しかない空母によるラバウルへの日本艦隊襲撃はハルゼー曰く生涯最大の博打だったと言ってる。
結果、母艦艦載機の奇襲性と陸上基地への攻撃性高さが証明される事になる。
あとラバウル隊の米軍機動部隊攻撃を撃退出来た事もソロモン以降進めてきた、レーダー、CAP、直衛艦、対空火器の運用一元化が効果的に作用する事も証明される。
以降米軍は量産空母が揃うのとともに、母艦艦載機による襲撃を積極的に行う事になる。
547名無し三等兵
2022/06/07(火) 22:23:30.19ID:A2B2xmhw 一方中世自民ジャップランドは
548名無し三等兵
2022/06/07(火) 23:59:07.56ID:A2B2xmhw 太平洋戦争で、なぜ日本の巡洋艦と駆逐艦が魚雷攻撃に対して異常に弱かったのか。それは、これらには構造上、きわめて大きな欠陥があったからです。そして巡洋艦の欠陥は、平賀の設計に原因があったのです。
日本の巡洋艦の内部には、船体の中央を縦に走り、左右を隔てる縦隔壁が入っていました。米英の巡洋艦には、そのようなものは入っていません。巡洋艦をとことん軽量化しようとした平賀は、そのために艦を縦に折り曲げようとする力に対する曲げ強度(縦強度)が不足することを懸念し、その対策として縦隔壁を設けたのです。しかし、これは非常に危険な構造でした。
艦が側面に魚雷を受けて浸水した場合、縦隔壁があると、水が艦の両側に流れず、片舷のみが浸水します。すると横傾斜が大きくなり、復原力が急速に消失して、横転沈没しやすくなるのです。横転には至らなくても、横傾斜すると砲が撃ちにくくなり、速度も低下するので敵に撃沈される危険が高くなります。
「神様」の設計に対して畏れ多いことですが、縦隔壁を入れたことには大いに疑問があります。というのは、船体の曲げ強度は、縦隔壁を入れても大幅には増加しないからです。
土木建築の柱、梁、杭などに広く使われているI型鋼は、上下の水平部材と、縦の垂直部材の組み合わせですが、曲げ強度を増やすには垂直部材を厚くしてもあまり効果がありません。しかし水平部材を厚くすれば、曲げ強度は非常に大きくなります。
したがって巡洋艦の曲げ強度を増やすには、縦隔壁を入れずに甲板と船底を厚くすべきだったのです。縦隔壁を入れたことは、平賀の致命的な設計ミスでした。縦隔壁がなかった米英の巡洋艦は、魚雷を受けても沈下はするものの、横転することはありませんでした。
太平洋戦争において沈没した日本の重巡洋艦と、その原因を表に示します。艦名を太字にしたものが、縦隔壁が原因とみられる沈没です。戦前、海軍では沈没は砲撃によるものが最も多くなると想定していましたが、それは11%にすぎず、じつに18隻中13隻、約72%が、航空機や潜水艦からの魚雷攻撃による横転沈没だったのです。
なお、検証しきれていませんが縦隔壁は空母にも入っていましたので、同じ問題があったと思われます。だとすれば、それが多数の空母、そして航空機の喪失につながり、さらには制空権を奪われる原因ともなった可能性があります。
日本の巡洋艦の内部には、船体の中央を縦に走り、左右を隔てる縦隔壁が入っていました。米英の巡洋艦には、そのようなものは入っていません。巡洋艦をとことん軽量化しようとした平賀は、そのために艦を縦に折り曲げようとする力に対する曲げ強度(縦強度)が不足することを懸念し、その対策として縦隔壁を設けたのです。しかし、これは非常に危険な構造でした。
艦が側面に魚雷を受けて浸水した場合、縦隔壁があると、水が艦の両側に流れず、片舷のみが浸水します。すると横傾斜が大きくなり、復原力が急速に消失して、横転沈没しやすくなるのです。横転には至らなくても、横傾斜すると砲が撃ちにくくなり、速度も低下するので敵に撃沈される危険が高くなります。
「神様」の設計に対して畏れ多いことですが、縦隔壁を入れたことには大いに疑問があります。というのは、船体の曲げ強度は、縦隔壁を入れても大幅には増加しないからです。
土木建築の柱、梁、杭などに広く使われているI型鋼は、上下の水平部材と、縦の垂直部材の組み合わせですが、曲げ強度を増やすには垂直部材を厚くしてもあまり効果がありません。しかし水平部材を厚くすれば、曲げ強度は非常に大きくなります。
したがって巡洋艦の曲げ強度を増やすには、縦隔壁を入れずに甲板と船底を厚くすべきだったのです。縦隔壁を入れたことは、平賀の致命的な設計ミスでした。縦隔壁がなかった米英の巡洋艦は、魚雷を受けても沈下はするものの、横転することはありませんでした。
太平洋戦争において沈没した日本の重巡洋艦と、その原因を表に示します。艦名を太字にしたものが、縦隔壁が原因とみられる沈没です。戦前、海軍では沈没は砲撃によるものが最も多くなると想定していましたが、それは11%にすぎず、じつに18隻中13隻、約72%が、航空機や潜水艦からの魚雷攻撃による横転沈没だったのです。
なお、検証しきれていませんが縦隔壁は空母にも入っていましたので、同じ問題があったと思われます。だとすれば、それが多数の空母、そして航空機の喪失につながり、さらには制空権を奪われる原因ともなった可能性があります。
549名無し三等兵
2022/06/08(水) 11:02:57.14ID:M4Bnm8SB >>545
>「らしい」
戦争で「絶対の保証付き確かな情報」なんて求めるのは無理筋かな。「比較的確度が高い」くらいが精々
>南雲艦隊が濃霧の中での針路変更のためいちど無線封止を破った
それも傍受したし、米空母と思われる無電も傍受した
>「らしい」
戦争で「絶対の保証付き確かな情報」なんて求めるのは無理筋かな。「比較的確度が高い」くらいが精々
>南雲艦隊が濃霧の中での針路変更のためいちど無線封止を破った
それも傍受したし、米空母と思われる無電も傍受した
550名無し三等兵
2022/06/08(水) 11:04:29.06ID:M4Bnm8SB >>530
>森史郎は、この信号のようなものは飛竜でも受信されたが・・・
米艦隊との距離が近かったためか飛龍では「極強感度の電波」と報告されてる。でも「何かの間違いだろう」と
「ミッドウェー海戦(第一部)」森史朗著
当時日本海軍は米太平洋艦隊空母の呼出し符号・コールサインを解読していて、傍受すれば
発信した艦が分かるようになっていた
そこで傍受した無電を暗号室で調べたところ「米空母」と判明した
旗艦大和も米空母から発信された電波を受信したのだが参謀等は、赤城は敵に近いので当然受信してるだろう、とくに知らせる必要はない、と言うわけでうやむやに
>森史郎は、この信号のようなものは飛竜でも受信されたが・・・
米艦隊との距離が近かったためか飛龍では「極強感度の電波」と報告されてる。でも「何かの間違いだろう」と
「ミッドウェー海戦(第一部)」森史朗著
当時日本海軍は米太平洋艦隊空母の呼出し符号・コールサインを解読していて、傍受すれば
発信した艦が分かるようになっていた
そこで傍受した無電を暗号室で調べたところ「米空母」と判明した
旗艦大和も米空母から発信された電波を受信したのだが参謀等は、赤城は敵に近いので当然受信してるだろう、とくに知らせる必要はない、と言うわけでうやむやに
551名無し三等兵
2022/06/08(水) 20:04:05.07ID:fGOsFLcc 頭悪いな
米側に無線封止を破ったという記録が無いんだから、その信号は米空母のものではないこと確定
ニセ信号を米空母だと思って攻撃開始したら聯合艦隊の自爆、単なる恥らさし
米側に無線封止を破ったという記録が無いんだから、その信号は米空母のものではないこと確定
ニセ信号を米空母だと思って攻撃開始したら聯合艦隊の自爆、単なる恥らさし
552名無し三等兵
2022/06/08(水) 20:34:48.81ID:fSb3ED9v 米軍の出した強い電波には何か事情でも有ったのかな?
553名無し三等兵
2022/06/08(水) 21:36:47.13ID:fGOsFLcc 米艦隊の電波輻射が本当にあったのなら、それはエンプラ?ヨークタウン?ホーネット?何時何分にどこの誰が誰に宛てて発信?
そういうことの特定が一切できてない
米側に封止破りの記録が一切無い
米空母の呼び出し符号「らしい」信号を大和でも飛竜でも受信してるのは事実なので、何らかの電波発信があったのは確かだろうが、米軍ではない
これを信じて攻撃したら、聯合艦隊の自殺行為というか単なる恥晒し
そういうことの特定が一切できてない
米側に封止破りの記録が一切無い
米空母の呼び出し符号「らしい」信号を大和でも飛竜でも受信してるのは事実なので、何らかの電波発信があったのは確かだろうが、米軍ではない
これを信じて攻撃したら、聯合艦隊の自殺行為というか単なる恥晒し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、来年3月末まで「当面の措置」外交情勢によって見直しも★2 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…1万円以下の輸入品にも消費税を課す方針★2 [1ゲットロボ★]
- 立憲・塩村あやか氏 12歳タイ人少女の事件を受け、人身売買を厳罰化する法案を提出へ 「日本人が買って…恥ずかしかったですね」 [少考さん★]
- トランプ氏、高市首相との電話会談を評価 [少考さん★]
- トランプ米大統領声明「高市首相は非常に賢く、非常に強い。素晴らしい指導者になるだろう」「私は素晴らしい関係を築いている」 [お断り★]
- 【野球】楽天 前田健太の獲得を発表! 2年4億円規模の条件提示 巨人、ヤクルトとの争奪戦制す… 日米通算200勝まで残り35勝 [冬月記者★]
- このラーメンに500円出せますか?
- たぬかなはん、ちょっとクズすぎなんじゃね? [267550838]
- 結論から言わせてもらうけどさ、、、、、
- 今年度の国の税収80兆円台となる見通し。前年比+5兆円以上 [256556981]
- 三大過大評価「一蘭」「コメダ」「ゴディバ」あとは? [394133584]
- 死後、完成する敵にありがちなこと
