ウクライナ情勢 426

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/14(土) 09:16:11.73ID:mmtyb3Pj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 421
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652364226/
ウクライナ情勢 422
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652365285/
ウクライナ情勢 423
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652417248/
ウクライナ情勢 424
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652417249/
ウクライナ情勢 425
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652438178/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/14(土) 10:09:22.03ID:H/jNAtfi0
第二次大戦中の日本やドイツだって1944年にはGDPを遥かに超える額を軍事費に投じていて
完全に破綻していたが、それでも戦争は続行しているからな。
もちろんそのツケを払うのは国民だが。
2022/05/14(土) 10:09:42.58ID:L1yaC6PB0
>>29
ネオナチ=アゾフ大隊ってことにしたらok
ゼレンスキーはユダヤだったのでノーカン
2022/05/14(土) 10:10:18.17ID:wa79HXv00
>>31
出来れば苦労しないよ・・・
大体、砲撃に晒されない橋頭保ってなんだよ
2022/05/14(土) 10:10:28.84ID:H/jNAtfi0
>>41
プーチンが自分のメンツにこだわって戦争続ける可能性も否定出来ないがな。
日本で言えば「ワンマン社長の肝いり事業が大失敗で赤字垂れ流し」というヤツだ。
46名無し三等兵 (ワッチョイ afb9-pDj/ [220.214.47.11])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:10:34.69ID:1HYR5bDn0
>>25
それなら最初から戦争せずに受け入れればいいではないか。そして今では
ロシア領内に逃げようとしる人民共和国兵士の入国拒否。ロシアの
ご都合主義だな。
2022/05/14(土) 10:11:58.59ID:X/elu71F0
>>11
大戦末期ドイツ
「即席のカンプグルッペばっか作ってるな。そや、最初からカンプグルッペ編成にすれば効率的や! 部隊の数も増えるし」
旅団編成生まれるものの、攻撃時の損害で急速に部隊が消滅するので程なく廃止

ゲラシモフドクトリン
「チェチェン紛争で即席の戦闘団作ったな。そや、最初から戦闘団編成にすれば効率的や! 部隊の数も増えるし」
BTG編成生まれるものの、今回の体たらく。

歴史は繰り返えされるのよ。
2022/05/14(土) 10:12:02.34ID:uiLW5yDWr?PLT(12000)

>>41
プーチンが飲まないよ
2022/05/14(土) 10:12:10.17ID:/vSAuNDx0
今戦争続けたいと思ってるのはゼレンスキーぐらいなんだよな
講和とかしたら確実に失脚するから停戦になるけどもこれでも危ないと思ってるだろう
2022/05/14(土) 10:12:21.72ID:kH/WQ9hf0
ユダヤ人が多数いる国と部隊をネオナチ認定するロシア
2022/05/14(土) 10:12:27.89ID:BZWVi3L20
>>8
前スレででた105mm榴弾待望論は、105mmはパワー不足との回答が1960年代に出たよ

炸薬搭載量2対9
破片量1対3-4
12.7mm機関銃以上の威力に相応する大型の破片量1対7
威力半径25-29対40で面積2-4倍

105mm榴弾はエクスカリバー直撃でもコンクリ、バンカー、装甲車破壊力不足
155榴弾は5メートル先の着弾で物理的にMBT、装甲車を壊すが、105mm榴弾は大破片が僅少なので壊しきれない

違いは面積×有効率と対物破壊力
エクスカリバーは物理的にMBTと、一部のコンクリートバンカーを粉砕でこるが、105mm榴弾には無理

120mm迫撃使うのも火力は105mm榴弾よりも高いから
2022/05/14(土) 10:13:13.83ID:H/jNAtfi0
>>49
だったらさっさとロシア側が戦争辞めればいいだろw
それともロシアは「特殊軍事作戦」だから「戦争」じゃないとでも言うのか?
2022/05/14(土) 10:13:18.24ID:e3Ojp7tEr
>>5
ハリコフはウクライナ軍の勝利、それ以外の地域は依然としてロシア軍が有利と言った感じなのかな
ウクライナ軍は反攻するまで持ち堪えられるかな
2022/05/14(土) 10:13:20.18ID:6oTUdAcnr
継戦能力がなくならない?

いやいや開戦時の目標と現在そして数ヶ月後
を考えてみればわかる
戦線縮小しながらの継戦能力しかなくなる

かつて大日本帝国が広範囲に戦線拡大したのに本土決戦まで追い込まれただろ?

ウクライナはロシア領に侵攻わロシアを降伏させる必要はない
自領から駆逐すればよいのだからロシアがウクライナ内の占領地を維持する力は遠からず無くなる
2022/05/14(土) 10:13:56.93ID:vNvSXZaH0
>>34
これは黒海封鎖に対するゲームチェンジャーだわ
制海権を握れればオデッサから穀物輸出が可能になる
2022/05/14(土) 10:13:58.74ID:IBXhAwJZa
>>30
スウェーデン・フィンランドとの安全保障協定なんだと思ってんだかなあ
57名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-EjCo [133.106.36.162])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:14:32.52ID:FmXcirteM
>>9
以前にロシア側が公開してたイジューム方面での渡河映像でも
ポンツーンの横に戦車が沈んでたから
流れが早いところに戦車を入れて
架橋しやすくしてるのではないかな
既に破損してるのを最初から捨てるつもりで
持ってきて
この写真も一応橋は通れるようになってるっぽいし
ただの想像だけど
2022/05/14(土) 10:14:41.67ID:NnC3LMFL0
>>14
初期はすぐキエフ陥落するって言われてたのに何言ってんだこいつ
59名無し三等兵 (ワッチョイ afb9-pDj/ [220.214.47.11])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:14:49.64ID:1HYR5bDn0
>>49
戦争が終わったらゼレンスキーは辞任するだろう。実務家に国の再建を
任せてね。その代わりゼレンスキーは体外的な顔になるだろう。
どういう形の講和にしろ国民の不満は出るしね。
2022/05/14(土) 10:15:05.01ID:bGmy7bgx0
ネプチューンをクレムリンに撃ち込んでやればいいのに
2022/05/14(土) 10:15:18.29ID:uiLW5yDWr?PLT(12000)

>>54
石油と食い物はあるからわーくにとは事情が違う
2022/05/14(土) 10:15:22.91ID:e3Ojp7tEr
>>34
これ12式より高性能ってことか
2022/05/14(土) 10:15:40.91ID:sR/4XD6Y0
>>54
「キーウは陽動」、「ハルキウも陽動」。次はどこが陽動に?
2022/05/14(土) 10:15:53.46ID:XZpmtg8ra
>>34
イスラエルはヒトラーはユダヤ人発言で腹を決めたのかね
2022/05/14(土) 10:16:24.93ID:6oTUdAcnr
>>61

石油と食い物だけじゃ戦争なんて出来ない
66名無し三等兵 (スフッ Sd70-jAL2 [49.106.209.197])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:16:25.63ID:RC9xrOGdd
>>36
この川ッ……深いッッ…………!
2022/05/14(土) 10:16:25.97ID:pc45BKse0
>>8
西側では155mmあたりでバランスが取れているという事になって
射程は長いが誤差の大きい203mmは退役したって話でいい?
2022/05/14(土) 10:16:37.94ID:X/elu71F0
>>57
装甲車両いくらすると思ってんだよ。
故意にやるのは、西側の常識だとあり得ん。
まぁ、ロシアに常識が通じない可能性はあるけど。
2022/05/14(土) 10:17:23.30ID:PIlcyDbhM
>>68
西側よりはだいぶ安いんじゃない
2022/05/14(土) 10:17:24.32ID:IBXhAwJZa
>>53
ロシア軍が攻勢を続けているのは東部セベロドネツク方面のみだよ
ヘルソンはまた一気に押し戻されたしな
2022/05/14(土) 10:17:39.90ID:H8yJDlNy0
>>31
先鋒が渡河して「橋頭堡を確保したぜ。ウクライナ野郎も終わりだ!」と思ったところへ、制圧射撃をかまされて橋を落とされて後退できないまま殲滅。
ウクライナ軍が仕掛けた罠にまんまとハマった。
橋頭堡の確保がどうのとか、架橋せずに渡河しておれば…という問題ではなかった。
2022/05/14(土) 10:17:46.49ID:kH/WQ9hf0
誰かウクライナに艦隊を供与してくれ
2022/05/14(土) 10:18:28.23ID:IBXhAwJZa
>>62
直接比較できるか微妙だが、米軍からも世界最強の一角扱いになってるから12式
2022/05/14(土) 10:18:30.06ID:H/jNAtfi0
>>68
MASTERキートンで、戦車を湿地帯に突入させ沈んだ戦車を足がかりにして
攻撃させる指揮官の話があったな。
75名無し三等兵 (ワッチョイ 8602-5OgC [27.95.192.158])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:18:36.35ID:j+t+oijK0
>>63
蛇島とオデーサとトランスニストリアがある
2022/05/14(土) 10:18:39.80ID:HvWb9aRUd
わが、沿ドニエストル人民共和国はどうなるのか
お笑いですまなくなるのは間違いないのだが
2022/05/14(土) 10:19:04.14ID:uiLW5yDWr?PLT(12000)

>>65
買う国はあるからね、ソ連時代レベルの兵器で良いなら戦争行為は可能、ていうかずっと戦争やってロシア民族ごと滅んでくれ
2022/05/14(土) 10:19:24.05ID:IBXhAwJZa
>>72
黒海に入れられないから無理
援軍出せるとしたらトルコのみ
2022/05/14(土) 10:19:26.64ID:H/jNAtfi0
>>76
取りあえず「我々とは無関係」という顔はしているな。
2022/05/14(土) 10:19:37.62ID:aoSXylfzd
>>64
イスラエルが直接スパイクER2やブルースピア、ハーピーなんかをウクライナに供与すればロシア軍は全滅するのにもどかしい
エストニアが保有するイスラエル製兵器はあまりにも数が少ないんだよな
2022/05/14(土) 10:19:52.77ID:pc45BKse0
>>69
値段はその国の経済力等で相対化されるから”西側から見て安い”は無駄遣いできる理由にはならないよ
82名無し三等兵 (ワッチョイ ccf8-yCKM [153.186.218.120])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:20:09.48ID:vq9Uc9QY0
ロシアがウクライナから完全撤退するまで戦争は続く
ここに妥協はない
2022/05/14(土) 10:20:14.57ID:X/elu71F0
>>69
まぁ、それはそうだけど。

>>74
MASTERキートンにそんな話しあるのか。
今度、どっかで読んでみるか。ありがとう。
2022/05/14(土) 10:20:20.59ID:PIlcyDbhM
台湾もやっぱり独立するべきだなあ
台湾に文政権みたいなのが出来たら、無条件で中国に統一されてしまう
2022/05/14(土) 10:20:23.17ID:sR/4XD6Y0
>>79
自殺行為だからね。
2022/05/14(土) 10:20:33.95ID:Zjx30dUcM
>>63
人海戦術なので
成功したところ以外は全て陽動と弾丸集めというのが
論理的帰結
87名無し三等兵 (ワッチョイ 25a8-pDj/ [202.222.59.33])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:20:55.25ID:jz1JlO6b0
>>19
シリアでロシア軍は全然成功していない
ISがシリアの戦車を屠り、米ドローンとA10が支援してYPGがISを撃滅し
その尻にのってシリア軍が裏から攻めて、ISから残りの土地を奪還した
YPGはトルコに叩かれ、シリア軍と対立できなくなったが
シリア軍はイドリブには手も足も出せてない。樽は非難の対象位で効果はない
成果は、イスラエルの直接介入とトルコの全面侵攻を阻止したといった所

軍板はかつてはシリア情勢の独壇場だったんだが。超過疎板だったけど
2022/05/14(土) 10:21:02.02ID:iZ9y7pgr0
>>9
これぞロシア軍の真骨頂。
中国、北朝鮮、ロシアでしか許されない、人類が到達した叡知
2022/05/14(土) 10:21:07.22ID:IBXhAwJZa
しかし、トルコ直接参戦となるとモントルー条約を遵守するメリットがロシアになくなるので、ロシア・トルコ両国の絶妙な
バランス感覚で、トルコ海軍参戦せず、ロシアモントルー条約遵守が維持されると思う
2022/05/14(土) 10:21:09.33ID:H/jNAtfi0
>>83
ちなみに湾岸戦争時に連載されていた話なのでもう30年も前なんだなあ……
2022/05/14(土) 10:21:32.97ID:H8yJDlNy0
>>47
大戦末期のドイツ軍はリソースがなくなったので、「戦闘団」編成は仕方ないのよ。
2022/05/14(土) 10:22:11.39ID:sR/4XD6Y0
>>86
要するに、失敗。
93名無し三等兵 (ワッチョイ da7b-2bxz [153.133.87.147])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:22:39.48ID:57V9TKCN0
>>70
やはりイジュームの司令部がピンポイント攻撃されて
ゲラシモフがジオングになったのは
ロシア軍にとって想定外だったようだな
2022/05/14(土) 10:22:44.87ID:L1yaC6PB0
>>76
ウクライナから攻撃受けました!ロシア先輩助けて!(オレらはウクライナに行かないよ)

こんなとこじゃないかな
2022/05/14(土) 10:23:15.05ID:yi6hWjFN0
大部隊から切り出して諸兵科連合部隊を作るのはできなくもないけど逆に諸兵科連合の小部隊を集めて大部隊にするのは難しいのかな
2022/05/14(土) 10:23:53.43ID:IBXhAwJZa
>>94
それでモルドバが完全にウクライナ側に転ぶとか、利敵行為だな、ロシアにとってw
2022/05/14(土) 10:24:21.88ID:PIlcyDbhM
ヘルソン奪還も出来ないし、ウクライナ軍も反撃する能力はないのかな
2022/05/14(土) 10:24:22.66ID:L1yaC6PB0
作戦目標が最初から曖昧だし、プーチンの解釈次第でいつでも勝利宣言はできる
2022/05/14(土) 10:24:29.58ID:aoSXylfzd
>>94
偽旗して沿ドニエストルがウクライナから攻撃を受けていると騒いでいるのはロシアだけだろ
沿ドニとしてはとにかく関わりたく無いからスルーしてるけどロシアは何としてもあの地域に緊張状態を作り出そうとしている
100名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-EjCo [133.106.36.162])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:24:47.22ID:FmXcirteM
イジュームの時のロシア軍の渡河映像はこれ
やっぱり横に戦車が沈んでる
https://twitter.com/RALee85/status/1511984783911530499?s=20&t=-bFVtAwr_MZorkno5LZUUQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/14(土) 10:25:09.83ID:sR/4XD6Y0
>>93
軍事行進に参加していない所を見ると、ゲラシモ重傷は本当だとオ思えるな。
2022/05/14(土) 10:26:21.65ID:sSG1TaZ30
>>72
終わったら退役したせとゆきとしまゆきわたせんだろうか
2022/05/14(土) 10:26:27.01ID:aoSXylfzd
>>96
元々沿ドニエストルとモルドバはなあなあで上手くいっていたのでロシアが偽旗をやりまくって無理やり緊張状態を生み出そうとしている
緊張状態を作っているのはロシアで沿ドニはとにかく関わりたく無いアピールに終始している
2022/05/14(土) 10:26:47.23ID:meFUp7leM
>>100
本気で土嚢かなんかの代わりにしてるのかしら
105名無し三等兵 (ワッチョイ afb9-pDj/ [220.214.47.11])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:27:00.82ID:1HYR5bDn0
日本がウクライナを支持することは支持するが敵か味方か二分法は適当ではないだろう。
特にアジアにおいては明確なウクライナ支持は少ないから、まあ中立まで
もっていければ上出来。あまりにも潔癖な外交は国益を損なう。ただ
ばら撒き外交は止めてほしいな。
2022/05/14(土) 10:27:35.40ID:H/jNAtfi0
>>101
日本のアニメや特撮ならダメージを受けてリタイアした幹部が再登場した時には
復讐に燃えて大幅パワーアップしているもんだから警戒すべきだなw
2022/05/14(土) 10:27:39.89ID:tv2XynC1a
>>34
量が少ない問題はあるが
明らかに黒海艦隊艦挺数より多い対艦ミサイルが世界中から送られてるな
オーバーキルにも程がある
2022/05/14(土) 10:28:14.41ID:IBXhAwJZa
>>103
知ってる
トランスニストリアも南オセチアも、最近だとアブハジアもロシアに微妙に距離置き始めていて、もはや傀儡国家からすら見捨てられつつあるんだよなロシア
109名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-E4tu [14.8.66.192])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:28:30.11ID:qowHNmd10
>>55
ロシアは艦艇で拿捕じゃなく、キロ級で通商破壊すれば穀類の輸出は止めれるけど世界はどうするだろう。
110名無し三等兵 (テテンテンテン MMb4-iyZa [133.106.34.182])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:28:55.97ID:4mVspK7KM
ロシアが東部に戦線縮小してウクライナが戦力増強すればヘルソン落とせそうだな
2022/05/14(土) 10:28:57.76ID:sR/4XD6Y0
>>107
ロシアの黒海艦隊の存在は、ウクライナの海運を妨げているからね。
2022/05/14(土) 10:29:42.95ID:H/jNAtfi0
>>109
貨物船は殆どウクライナ船籍じゃないからな。
ロシアは戦争宣言していないから、第三国の船を撃沈してしまったら賠償責任が発生する。
113名無し三等兵 (ワッチョイ 0cbb-n+UI [217.178.192.75])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:30:03.47ID:T5bygKJe0
>>17
フィンランドスウェーデンのNATO加盟どうやって阻止できるんですかね?全く止まっていないように思えますが。
2022/05/14(土) 10:30:15.95ID:PIlcyDbhM
このままロシアの侵略終わらないと、小麦の輸出もろくに出来ないし世界的な食料危機が起こるなあ
2022/05/14(土) 10:30:23.45ID:aoSXylfzd
>>107
どこの国からも対艦ミサイルは送られてねえよ
イギリスがハープーン供与ってのはここの住民と一部のTwitter民が騒いでいただけのデマで実際は射程が短く威力も小さい対戦車ミサイルしか供与されてない
2022/05/14(土) 10:30:32.35ID:/vSAuNDx0
NATOの新規加盟は全会一致
2022/05/14(土) 10:30:34.77ID:X/elu71F0
>>90
時は流れて、若者も中年のオサーンになりますなぁ(=´∀`)人(´∀`=)

>>91
戦闘団はしょうがないけど、それを固定化させようとした旅団編成は不評で無くなったんよ。一部は残ってたけど。
まぁ、BTGもその歴史に近いのかなと思って。
2022/05/14(土) 10:30:36.80ID:PA8DlRra0
>>106
再生怪人はザコ化じゃね?
2022/05/14(土) 10:30:38.86ID:r+tYFGYfa
オースティンとショイグ君が会談ってマジか?
想像以上にアメリカがヘタれるのが早かったんだが
レンドリースも補正予算案を財政保守派の議員が一旦止めちゃったから強制採決すると後々の禍根を残す事になるし
夏前には戦争終わるなこれ
2022/05/14(土) 10:30:43.71ID:IBXhAwJZa
>>113
トルコさんの反対をなんとか維持するようにトルコにロシアがゴマをする、とかしかないかなあ
2022/05/14(土) 10:30:56.17ID:uiLW5yDWr?PLT(12000)

黒海艦隊全部沈めろやって前から世界中で言われてる
2022/05/14(土) 10:31:23.92ID:eGkUIkjF0
>>47
いわゆるゲラシモフドクトリンはどちらかというと中共でいうところの超限戦(外交、経済、諜報、テロ、メディアなどを含めた総力戦)のロシア版のことじゃね?
総合的にウクライナのほうがうまくやってるような気がするけどw
2022/05/14(土) 10:31:30.46ID:r+tYFGYfa
ロシア国防省によるブリーフィング(2022.05.13)

ロシア軍はウクライナで特別軍事作戦を続けている。

ポルタヴァ州クレメンチュグ北郊外の高精度長距離海上・空中兵器が、石油精製所の生産設備とウクライナ軍の軍用装備に供給するためのガソリンとディーゼル燃料のタンクを破壊した??。

運用戦術と陸軍航空は、人員と軍備が集中する153の地域を襲う。
また、ハリコフ近郊では、ウクライナのグラッド多連装ロケットランチャー2基と米国製防空警戒指示レーダーも破壊された。

ミサイル部隊と砲兵部隊が、ハリコフ州シェベリンカ集落付近の15カ所のコントロールポイント、520カ所の人員・軍備集中地区、射撃位置にある6つの砲兵部隊、ミサイル兵器庫に打撃を与えた。

ハリコフ地方ロゾバヤ集落付近で、ロシア防空軍がウクライナ空軍のSu-27を撃墜した。
さらに、ハリコフ州のバラクリア、マラヤ・カミシェバハ、ヴェリク・プロホディ、ボリブスケ、プルディヤンカ、ヴォロコフ・ヤール、ザポリノエ、パブロフカ、ドネツク州のエフゲノフカ、ヤシヌバタ、エゴロフカ、プテボド、アブディフカ、パンテレイモノフカ、クルタヤバルカの集落近くで、15のウクライナ無人機も空中で撃墜された。
ウクライナのスメルチ多連装ロケット弾2発が、ハリコフ地方のトポルスケ上空で迎撃された。

特別軍事作戦の開始以来、航空機165機、ヘリコプター125機、無人航空機842台、地対空ミサイルシステム304台、戦車などの装甲戦闘車両3,032台、多連装ロケットランチャー368台、野砲・迫撃砲1,491台、特殊軍事車両2,869台を破壊している。
2022/05/14(土) 10:31:41.31ID:IBXhAwJZa
>>115
Twitterじゃなくマスコミ報道もあったんだよ
それまでは、この板でも「地上配置型英国持ってねーけどどうすんの?」って言ってる人多かった
125名無し三等兵 (ワッチョイ da7b-2bxz [153.133.87.147])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:32:22.85ID:57V9TKCN0
>>87
詳しそうだから補足しておこう
7年前の2chではこんな書き込みがあった

中東・欧州情勢 国際法上合法なのはロシアだけ あとはシリア政府の承認無く勝手に空爆

サウジアラビア・イスラエル・アメリカ・フランス等がISISを直接・間接的に支援しシリアアサド政権打倒を画策ほどなくアンダーコントロールに
ISISと対峙するイラク政府非常事態を宣言、各地で政府軍が敗走 政府軍全面的な逃亡を開始
勇猛果敢で知られるクルド人部隊が、アメリカの要請に応じISIS(イスラム国)と全面衝突
IS、クルド軍に押されつつ占拠したイラク北部都市を奪還される 転進しシリアに勢力圏を拡大
シリアアサド政権、自国軍隊だけでのIS制圧が不可能と声明を発表 国民に広く募兵を呼びかける
アメリカ・イスラエル・フランス等 アサド政権に反抗しているテロ組織群(ISISより残虐で知られる自由シリア軍)に武器と資金を提供
民間人に対する自由シリア軍による虐殺が相次ぐ
それらがISに流れ、ISが拡大
サウジ、カタール、トルコ、ISに資金を
ロシアがISを支援
中国が石油をISから購入 武器供与
IS奪還された都市を次々に再奪還 勢力を回復したISISによりイラクが大混乱に陥る
トルコ、IS討伐の大義を掲げ、宿敵クルド人への空爆を開始
クルド人、虚をつかれ ISと共闘
アメリカ、業を煮やし新シリア軍創設を宣言
アメリカ肝入りの新シリア軍←アメリカ・イスラエル・フランス等が支援する
自由シリア軍は、新参者の出現に反感を持ちを攻撃 二度に渡り壊滅 ホワイトハウス作戦継続を断念、中止を発表
クルドがISを裏切る 現在アメリカが支援する陸上部隊の主力に
シリアにて難民が大量発生(400万人以上。戦争の死者は累計25万人以上)
欧州、短期間の難民発生に過去最大級の危機に
アメリカ、テロ組織への武器提供本格化を宣言
ロシアがISIS討伐を宣言
イラクがアメリカ寄りからロシア寄りに変化
イラク、ロシアから武器を供与される
2022/05/14(土) 10:32:25.00ID:X/elu71F0
>>122
なるほど。BTGは、その一部ってことか。
きっと貧乏が悪いんだな。
2022/05/14(土) 10:32:38.89ID:r+tYFGYfa
ロシア軍は黒海のスネーク島を再び支配下に置いた。

誰も疑わないように、軍は特別軍事作戦のシンボルである大きな「Z」の字を島に置いた。との事

https://twitter.com/q_823true/status/1525147675288428545?s=20&t=HDqmXpKMbwYmqAfIa2LZ6g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/14(土) 10:32:44.23ID:sR/4XD6Y0
目下の焦点は、イジュームの攻防か?
129名無し三等兵 (ワッチョイ da7b-2bxz [153.133.87.147])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:32:45.11ID:57V9TKCN0
>>87
>>125 の続き
ロシア、シリア政府の要請により軍事作戦を開始 ISと、アメリカ・イスラエル・フランス等支援するテロ組織もまとめて空爆
プーチン大統領アサド政権支持を正式表明 露大統領支持率過去最高89.9%へ
アメリカ激怒
ロシアが史上初めて中東全域の軍事的要衝シリアにロシア軍を駐留
アメリカ・イスラエル・欧州、IS以外のテロ組織攻撃でロシアを大々的に非難、警戒を強化
ロシア大統領、IS空爆のため、ISの拠点の位置情報の提供をアメリカ等に求める
アメリカ・欧州等拒否
ロシア旅客機が爆発・墜落 IS犯行声明 旅客機のブラックボックス解析から突然激しい爆発音
フランスで同時多発テロ IS犯行声明を出し、仏大統領「これは戦争行為」宣言
クルド イラク北部要衝シンジャルをISから奪還・解放
2022/05/14(土) 10:33:14.57ID:H8yJDlNy0
>>104
架橋資材を送り出す時の「足場」がわり?
水深を測るために、とりあえず戦車を渡した?

いずれにせよ、うっかりハマってしまったとかではないなら、戦車の無駄遣いでしかないわなあ。
2022/05/14(土) 10:33:16.18ID:r+tYFGYfa
ウクライナはスネーク島奪取作戦は失敗による損失を認め始める。
ビニツィアのニュースポータルは、ウクライナ海軍第10航空旅団の兵士、ヴァシリー・リチュク氏の死を報じています。

https://twitter.com/MbP3PO1HoMDcJJx/status/1524196687987691520?s=20&t=HDqmXpKMbwYmqAfIa2LZ6g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/14(土) 10:39:19.03ID:a/PwXJ/Ld
>>87
ロシア支援前は反撃に出ても途中で補給線伸びてヘタっちゃう感じだったけど、地力そのものは悪くなかったと思う
2022/05/14(土) 10:39:19.28ID:gjlcUj0cd
>>126
つまりBTGのBは貧乏のBってことか
2022/05/14(土) 10:39:20.92ID:r+tYFGYfa
ヘルソンもいつの間にかオレクサンドリフカを奪取してたりロシアが盛り返してるね
ここは小川を挟んだ対岸の丘にウクの砲兵陣地があって苦戦していたはずなんだが
135名無し三等兵 (ワッチョイ 0cbb-n+UI [217.178.192.75])
垢版 |
2022/05/14(土) 10:41:39.58ID:T5bygKJe0
>>120
https://twitter.com/reuters/status/1525192983368318983?s=21&t=U6MCd-nI2tjqoizPFmn2QQ

早速バイデンから詰められるようなのでエルドアンの反対はマイクパフォーマンスか、もっと装備よこしてもらう交渉材料かなと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/14(土) 10:42:07.13ID:L1yaC6PB0
>>113
トルコが加入反対したじゃん?テロリストって名指しで
2022/05/14(土) 10:42:29.22ID:wB4PVDc3r
>>113
今のところトルコが阻止に動いている
2022/05/14(土) 10:42:41.21ID:r+tYFGYfa
ヘルソンもいつの間にかオレクサンドリフカを奪取してたりロシアが盛り返してるね
ここは小川を挟んだ対岸の丘にウクの砲兵陣地があって苦戦していたはずなんだが
2022/05/14(土) 10:43:49.50ID:wa79HXv00
スネーク島はミッドウェーか?
そこまで重要な拠点じゃないと思うけど
2022/05/14(土) 10:44:12.04ID:H/jNAtfi0
>>136
エルドアンは「前向きに考えていない」と言った程度だ。
ロシアに配慮しているが明確に反対できないから難癖つけているだけで、
本当に反対したら他のNATO諸国から睨まれるからいろいろと苦慮している
のがうかがえるがな。
2022/05/14(土) 10:44:19.97ID:Q65dDF6la
>>135
ロシアとしてはトルコに縋るしかないので、それを見越しての外交的パフォーマンスだと思う
ロシア、NATO双方にトルコの影響力誇示できるメリットがある

その上で、ウクライナには陰に大規模な支援続けることで、NATO各国との決定的に亀裂は避けられるという上手いやり方
ロシアも上記要件あるからトルコに強く出られなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況