ウクライナ情勢 426

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/14(土) 09:16:11.73ID:mmtyb3Pj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 421
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652364226/
ウクライナ情勢 422
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652365285/
ウクライナ情勢 423
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652417248/
ウクライナ情勢 424
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652417249/
ウクライナ情勢 425
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652438178/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
619名無し三等兵 (ワッチョイ e601-r8mr [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/14(土) 12:54:01.76ID:I6xILW6T0
>>469
長兄がアホなだけで、次男三男は実は仲良くできる
2022/05/14(土) 12:54:09.42ID:bED+/gIc0
>>579
ゲラたんはめでたく只今好評失踪中であります
2022/05/14(土) 12:54:22.20ID:57V9TKCN0
>>612
人口4000万人いる国で
数千人の兵士と2万人の民間人が死んだだけなのに
それは大げさすぎる

3000万人死んだ独ソ戦と間違えてるだろ
2022/05/14(土) 12:54:23.81ID:rLqN5iivM
>>527
ダイハツに作らせたらもっと軽量化できそう
2022/05/14(土) 12:54:24.70ID:X/elu71F0
>>617
麦は高級品になりましたな。
アホな政治家が昔、アホな事言ってたけど。
2022/05/14(土) 12:54:28.35ID:L1yaC6PB0
>>595
一ヶ月前の停戦協議のように開戦前の状態まで戻せばテーブルにはつけるんじゃね。
2022/05/14(土) 12:54:29.48ID:8MwC2HEQx
>>610

80年前のレベルだな
2022/05/14(土) 12:54:32.81ID:O3FSGIIp0
>>616
インターネットが無ければ、ロシア国民も信じてくれるかも
インターネットを一般国民に開放するのは害悪だね
2022/05/14(土) 12:54:39.02ID:H/jNAtfi0
>>610
これナガン小銃か?
38式小銃と同世代が現役で使われているなんてすごいな。
2022/05/14(土) 12:55:07.41ID:MLMgHDxP0
>>617
業す~で1kg250円だな。
そのうち値上げかな?
629名無し三等兵 (ワッチョイ 1202-IiCa [27.94.178.226])
垢版 |
2022/05/14(土) 12:55:08.06ID:Fuava98/0
もうロシア要らんわ
2022/05/14(土) 12:55:11.89ID:ud16wTjg0
>>539
東海地区の岐阜にあるOKBこと大垣共立銀行も暗殺集団。
2022/05/14(土) 12:55:17.73ID:kH/WQ9hf0
>>615
上下関係至上主義の人達にとっては、自由主義のアメリカの強さは受け容れられないんだろうね
その軍部然り、ロシア然り、中国然り
2022/05/14(土) 12:55:59.24ID:oDdxHjTW0
>>613
露骨過ぎてスリランカで大失敗してるじゃないか
2022/05/14(土) 12:56:05.34ID:8bCCaqfda
>>612
ひどく非人道的な主張に見えるかもだが

双方の軍事的損害や、民間施設・民間人の損害含めて交渉のカードなので、そこの駆け引き如何で戦争は続くし、終わる場合もある
ロシアの被害が空前の規模となっている今般、さらに占領地から叩き出されてしまった場合、ロシア側の手札は核兵器の使用しかなくなりかねない
2022/05/14(土) 12:56:33.92ID:18FWjraP0
>>628
その内というか国が売ってるから次の10月に爆上げするのは確定している
2022/05/14(土) 12:56:38.02ID:X/elu71F0
>>627
モシンナガンM1891だね。
銃剣外されてるのが残念。
2022/05/14(土) 12:56:44.38ID:IEOE6bDL0
>>610
ド人共・・・
637名無し三等兵 (ワッチョイ d6aa-hyGz [153.183.23.192])
垢版 |
2022/05/14(土) 12:56:47.77ID:P7eA5A7b0
>>拉致した住民
は、身分証とりあげられて、穴に埋められて
SVRが西側に潜入工作員の背乗り
リストに利用する
2022/05/14(土) 12:56:55.33ID:li6myfq90
>>528
プーチンボケてるとか言われるけど、なんだかんだ冷静な判断はしてるのよね。
まあ戦争おっぱじめたのが最大の判断ミスではあるが、
キエフ包囲失敗したと判断したら撤退させて東部南部に集中させてるし。
ほんとに頭いっちゃってたらキエフ攻め諦めてないだろ。

で、東部南部でもグダグダになった場合、核兵器使用か国民総動員令かって
言われてるけど、その二つのデメリットも十分わかっていると思う。
ロシアから停戦を申し入れる可能性、あると思います。
停戦条件で折り合いつかせるのは難しいけどね。
639名無し三等兵 (テテンテンテン MM9a-hFP2 [193.119.147.90])
垢版 |
2022/05/14(土) 12:56:56.11ID:8KPPnNe0M
>>628
ギョムのは単なる押し麦だと思う。
まぁ似たようなもんだがw
パン用程は影響は受けないけど上がるかもしれない。
2022/05/14(土) 12:57:04.84ID:+fmcHfdBa
まぁウクライナ国土が全て荒廃したみたいな感じではないよね
今戦場になってるのも国土の20%弱ぐらいでしょ
2022/05/14(土) 12:57:17.58ID:1xoVjwdl0
>>616
制裁が解除されなければ国民全体に実害が及ぶのでその手の欺瞞はいじましい時間稼ぎにしかならない
2022/05/14(土) 12:57:43.58ID:StCyqGXmr?PLT(12000)

>>618
ゼレンスキーがモスクワ占領しない限りあり得ないだろうな
2022/05/14(土) 12:58:07.99ID:PA8DlRra0
>>613
日本も多くの国を借金漬けにしてるはずなんだが・・・
2022/05/14(土) 12:58:15.21ID:kH/WQ9hf0
>>633
第二次大戦期に比べてまだ全然損耗してないだろ?
2022/05/14(土) 12:58:22.31ID:jwQcm6F1a
>>618
大丈夫
次は中国がスタンバってる
2022/05/14(土) 12:58:27.27ID:18FWjraP0
問題はロシアが降伏した場合西側がいつどの程度の規模で経済制裁を解除していくのか
それが今回の戦争で世界にとっては一番重要なところ
2022/05/14(土) 12:58:35.94ID:8bCCaqfda
戦争も、国家間における交渉の最も暴力的な側面であって、外交の一部なんだよね
孫子もクラウゼヴィッツも同じこと言ってるが

それを理解できない某弁護士みたいな人が、窓の外れたことを言うから変なことになる
2022/05/14(土) 12:58:36.46ID:PIlcyDbhM
>>632
いや、港の権利を奪ったり、中国としては上手く行ってるんじゃないか?スリランカはボロボロだけど
2022/05/14(土) 12:58:39.36ID:MLMgHDxP0
>>638
ボケてたら側近に裏切られてるよ。
2022/05/14(土) 12:59:42.11ID:8bCCaqfda
>>644
大祖国戦争を戦い抜けるような国では、ロシアもウクライナも無くなっているのだよ
何度も言われるが、ロシアはソ連ではない
2022/05/14(土) 12:59:50.42ID:jwQcm6F1a
>>617
米だ
米で乗りきれ
お米食べろ
2022/05/14(土) 13:00:00.89ID:H/jNAtfi0
>>638
保身を最優先にするとリスク回避の心理から「犠牲と経費がかさむ中ズルズルと続ける」
という「悪い意味での現状維持」を選ぶ可能性が高い。
これは「破たんした大企業」ではよくある現象だ。
2022/05/14(土) 13:00:06.62ID:oDdxHjTW0
>>648
全部おじゃんになりそうだぞ。
2022/05/14(土) 13:00:11.69ID:kH/WQ9hf0
>>641
そも本当に生活苦でロシア国民の支持率下がるんかね
2022/05/14(土) 13:01:20.51ID:L1yaC6PB0
降伏はないだろ。なんか理由付けて撤退して終わり
2022/05/14(土) 13:01:22.85ID:18FWjraP0
>>648
あれに関しては今スリランカを代々支配しているような政権が倒されその後の政権によって前政権の負債としてインドと結びついた上で無かったことにされる可能性が非常に高い
2022/05/14(土) 13:01:29.13ID:O3FSGIIp0
>>646
そんなん、戦争が終わってから考えればいいさ
降伏したロシアの復興状況見ながら、生かさず殺さず、さじ加減すればいいだけ
2022/05/14(土) 13:01:53.62ID:mbn3puu80
>>511
傷病が死者の3倍といわれてるから
死者25000人+傷病75000人+残84000人=184000人
だいたい合うな
2022/05/14(土) 13:01:56.57ID:yDVUbdfQd
>>557
木に尻もちついて、なんかの装備がとれてるなw
2022/05/14(土) 13:02:12.73ID:PIlcyDbhM
>>643
日本はものすごい低金利で融資してるし、返済期間も融通してる
中国は高金利で貸して、さらに事業に中国人がやってくるから、地元の雇用生むわけでもない
返せないと、作ったインフラを乗っ取ってしまう
2022/05/14(土) 13:02:15.87ID:kH/WQ9hf0
>>650
せやろか?
ロシアの地方は洗濯機もないぞ
2022/05/14(土) 13:02:33.16ID:1xoVjwdl0
>>654
国力自体は確実に落ちるのでそのうち無害化できる
我々の立場としてはどちらに転んでも構わないんだ
2022/05/14(土) 13:02:54.81ID:18FWjraP0
>>657
経済制裁解除への明確な道筋を西側が提案しない限りロシアの現政権は降伏しないよ
そこが一番ロシアにとって痛いところだから
2022/05/14(土) 13:03:18.51ID:MLMgHDxP0
>>646
ウクライナが頑張っても自国からのロシア軍の駆逐だからな。
賠償金がほしいだろうから、賠償するまで制裁してくれて望むだろう。
それに今ロシア経済の引き離しをやってるんだから、それは制裁をつづけるていう意思表示だよ。
2022/05/14(土) 13:03:19.91ID:PA8DlRra0
>>655
「今回はこれくらいで勘弁しといたるわ」で撤退か
2022/05/14(土) 13:03:28.05ID:7hwQfj5R0
>>638
正直停戦交渉で損切り出来んかったんか?
ブチャがあれだから無理か
2022/05/14(土) 13:03:33.61ID:H/jNAtfi0
>>661
「洗濯機がなければ召使に洗わせればいいではありませんか」
2022/05/14(土) 13:03:42.01ID:OoIH21o0d
>>655
今日はこのくらいにしといたる!
2022/05/14(土) 13:03:44.09ID:zYlwlIo50
>>643
支配する気はないのでねえ
少なくとも交渉時に土地や権利を分捕る気なんて全くない
国内業者の紐付きではあるが、それにしたって相手国の業者を一切関わらせないなんてしないしむしろ技術供与したりするし
2022/05/14(土) 13:03:58.27ID:kH/WQ9hf0
>>660
スリランカの港  投資対象として有益か?という問題
2022/05/14(土) 13:03:59.82ID:6kqotApOa
>>661
生活レベル云々ではなく、国家としての行政組織運営能力も、国民の統制力も、産業の自立性も、ソ連とは違うんだ、もう
672名無し三等兵 (ワッチョイ f4ba-lHGw [101.142.198.125])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:04:01.62ID:gauaQeOX0
ウクライナの人口どんだけ減るんだろ
2022/05/14(土) 13:04:06.53ID:NnC3LMFL0
ロシアのど田舎じゃドラム式なんかより2層式の方が役に立つんじゃね
2022/05/14(土) 13:04:46.51ID:O3FSGIIp0
>>663
ロシアが納得できないってんなら、そりゃ戦争続けるしかないかな
ウクライナにはホント気の毒だけど、西側はずっと武器支援続けるよ
2022/05/14(土) 13:04:53.76ID:X/elu71F0
>>673
屋外に置いてすぐ壊しそうだよな。
2022/05/14(土) 13:05:01.74ID:18FWjraP0
日本は低金利で現地の雇用創出を最大限に考え技術移転も積極的だからね
正直慈善事業レベル
2022/05/14(土) 13:05:02.75ID:sSG1TaZ30
あの川はちょっと深かったな
2022/05/14(土) 13:05:27.34ID:c65JUeWfr
>>659
増槽だね
2022/05/14(土) 13:05:46.09ID:H/jNAtfi0
>>677
作戦は9割成功なのですな。
680名無し三等兵 (ワッチョイ 1b54-Suzn [138.64.197.169])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:06:10.44ID:xbkjVR2f0
落としどころは東部ウクライナの独立国化ぐらいか
それでプーチンは一時的に戦勝宣言できる
ウクライナ側は一時的に国土を失う形になるが、東部じゃロシア兵の蛮行のせいでロシア系住民にさえ反露感情が高まってる状態ということだから、長期的には外交的に再回収できるだろう。
これでプーチンのメンツを立てつつ実質的な白紙和平が可能となる。
681名無し三等兵 (アウアウウー Safa-EjCo [106.131.64.125])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:06:18.36ID:9epZ1c+da
>>588
プーチン亡き後になったら更に停戦ラインが下がる
ロシア完敗ラインまで
682名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-PKfv [126.158.119.171])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:06:49.67ID:maFuHPrep
https://twitter.com/ralee85/status/1525286665274765312?s=21&t=_GWSQUwalbbPSpAE92v5rw

私はこの戦争からの部隊の比率を調べることに非常に興味がありますが、ロシアの侵略軍はここで示唆されている数よりもはるかに小さく(おそらく125 BTGで8万人の軍隊)、ロシアの戦略は重要なポイントで部隊をまとめませんでした。そのため、3:1または2:1を達成できないことがよくありました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/14(土) 13:06:55.60ID:6kqotApOa
>>680
それは決してウクライナは認めない
684名無し三等兵 (ワッチョイ 1e31-hFP2 [219.125.11.114])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:07:33.15ID:1CUerZlY0
お互いに認めないから延々と戦争してんじゃね
なんか2.3年はやり続ける気がするわ
2022/05/14(土) 13:07:58.50ID:qA+xwxvwM
>>670
真珠の首飾りの一環でしょう?
2022/05/14(土) 13:07:59.13ID:kH/WQ9hf0
>>671
民主化が進んだんか?
ソ連はそんなにど田舎の土人にまで及ぶ強制力があったと?
今のロシアのど田舎の土人と、当時のど田舎の土人では、情報量さして変わらなそうな気がする
2022/05/14(土) 13:08:01.55ID:X/elu71F0
>>679
いっぱい固形物沈めたし。
もう一回やれば多分、橋の代わりになるぐらい、戦車沈むから大成功。
2022/05/14(土) 13:08:01.83ID:GNtziVHk0
>>651
麦混ぜないと便がつらいの
にゅるっと出ないの
2022/05/14(土) 13:08:13.42ID:PA8DlRra0
>>676
その日本を蹴って中国に援助してもらう国ってアホなんじゃあ
690名無し三等兵 (アウアウウー Safa-EjCo [106.131.64.125])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:08:14.24ID:9epZ1c+da
>>676
もうやってる事が日本企業は馬鹿揃い
特に中韓進出企業
敵を助けて自国の首を絞め続ける馬鹿経営者
2022/05/14(土) 13:08:15.61ID:6kqotApOa
>>684
相手方の手札減らして勝負の道筋がお互いに見えるようにならないと戦争終わらない
2022/05/14(土) 13:08:21.60ID:gy6wudZWd
>>672
ロシアの方が人口減りそうだが
2022/05/14(土) 13:08:31.24ID:T5bygKJe0
https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3482646-zhan-zhengha-nian-neini-zhongwariukurainahadonbasutokurimiawo-hanmu-quanteno-ling-tude-zheng-quanwo-hui-fusuruyu-jun-qing-bao-ji-guantoppu.html

ウクライナのブダーノウ国防省情報総局局長
「年内にクリミアとドンバスを含め全部取ったる。」
694名無し三等兵 (ワッチョイ e601-Bz3w [126.51.156.181])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:08:37.71ID:toov8tIv0
>>680
無いな
落とし所はロシアの敗北とプーチン死亡
軍事的敗北が酷いことになってクーデターか何かでプーチンが死亡するまで終わらない
2022/05/14(土) 13:08:50.40ID:PE8jgBzE0
>>648
融資条件が甘すぎて貸し付けが焦げ付きまくってる
そんな施設奪っても必ずしも有効活用できるとは限らない
労働者を送り込んでの海外での公共事業という観点から言えば必ずしも失敗じゃないんだけど、
カネが返ってこないし、雇用を奪われたと叫ぶ現地住民の反発を招く
更に今後戦争の影響でのリセッションが始まると、雪崩のように支払いが停止しかねない
あまり上手く行ってるとは言い難い
2022/05/14(土) 13:08:58.64ID:sg5fA/SG0
カザフスタンとの国境にある街オムスクの軍入隊事務所に、火炎ビンが投げつけられた
2022/05/14(土) 13:09:20.25ID:StCyqGXmr?PLT(12000)

ウクライナには最低でも15兆円ぶんの支援行ってるはずなんだけどな、その金どうなってる?
2022/05/14(土) 13:09:32.73ID:6kqotApOa
>>686
民主化ではなく、なんだかんだと社会全体を統制していた社会主義理念に基づく自治体・産業の一帯的運営は、社会全体の統制力強化には非常にうまく機能した
今のソ連にはそんなものはない
2022/05/14(土) 13:10:02.23ID:18FWjraP0
>>681
今の状況でプーチンの代わりに政権を担う人物はプーチン以上に強硬的で極右的なやり方じゃないと政体を維持できない可能性が高い
基本的に地方から分裂していきロシアが連邦国家として崩壊していくパターン以外はプーチンより酷い国家元首が現れると考えておいた方がいい
2022/05/14(土) 13:10:40.78ID:CCqkK5lad
>>696
オムスクとカザフスタンって結構距離あるよ
701名無し三等兵 (スッップ Sd70-Shqb [49.98.146.223])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:10:43.29ID:Du6M/vKVd
佐藤優、最初は「ウクライナは親ロ派政権誕生して憲法9条的な条文定めて非軍事化させられる」って言ってたのに軌道修正してて草
ロシア支配地域全土が開放されるか、ゼレンスキー政権崩壊して親ロ派政権出来るか、ウクライナが3分裂するかって言ってるけど本人的には2番目か3番目だと思ってるんだろうな
未だにウクライナ内の親ロ派に期待してるみたいだがなんでゼレンスキー政権は残るけど南部はロシアが支配するっていう一番ありそうな可能性は言わないんですかね…
2022/05/14(土) 13:11:01.13ID:kH/WQ9hf0
>>676
そんなことする必要ないのよ
そのカネ(外貨)を米軍への思いやり予算にしてくれたほうがマシ
余ったカネは日本国内の空港や海港の拡張に使うとかさ
後進国のほうが、日本よりデカい港持ってる
2022/05/14(土) 13:11:06.64ID:Y+XIje4L0
早い話、米英はロシアに1平方ミリの領土を与える気もなければロシアのオークが全部死んでも構わない
そういう事だ
2022/05/14(土) 13:11:36.68ID:zYlwlIo50
>>697
1~2ヶ月で溶けるんじゃないの?
戦争ってひたすら金が掛かる行為だし
2022/05/14(土) 13:11:38.03ID:X/elu71F0
>>699
ヒットラーみたいにプロパガンダ上手くて、軍を上手く再建されると危ないけど、ロシア国内で収まる分ならほっといて良いような。
2022/05/14(土) 13:11:18.84ID:MLMgHDxP0
>>694
クーデターが起きたorプーチンが死んでも、
取り巻きたちがプーチンの意思をついで、野に下ってパルメザン活動を起こすだろう。
2022/05/14(土) 13:11:53.84ID:r+tYFGYfa
>>398
東部だけで100BTGだろ
南部やロシア国内、クリミアにいるのは含まない
2022/05/14(土) 13:12:01.65ID:1xoVjwdl0
>>699
分裂すれば良いじゃん
あいつらとは一緒にいたくないってんならそれは仕方ないこと
709名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa1-PKfv [126.158.119.171])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:12:01.90ID:maFuHPrep
https://twitter.com/ukraine_world/status/1525199213419692034?s=21&t=_GWSQUwalbbPSpAE92v5rw

イスラエルは、ウクライナに1つのBlue Spear5GSSMロケットコンプレックスを提供するというエストニアの要求を承認しました。これは、保留中の戦争に関するイスラエルの政治の武器供給政策への重要な転換です。
おこおこ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/14(土) 13:12:23.01ID:O3FSGIIp0
>>697
働けない住民の食費、避難施設維持費、動員した兵隊の給料、あと弾の補給もせんとならんかな
2022/05/14(土) 13:12:30.20ID:18FWjraP0
パドルシェフとこ後任としては最悪でプーチン以上の国粋主義者かつ十分な教育を受けられなかったプーチンと違ってインテリでもある
712名無し三等兵 (ワッチョイ e601-Bz3w [126.51.156.181])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:12:50.91ID:toov8tIv0
はっきり言ってプーチンが生き残る和平はあり得ない
プーチンは戦争裁判にかけなければウクライナは納得しないよ
2022/05/14(土) 13:13:03.60ID:De0mLHCWa
>>538
水戸市「NATTOに加入したいとな?歓迎しよう」
2022/05/14(土) 13:13:12.98ID:L1yaC6PB0
>>692
ウクライナから脱出して帰らない人もいるだろうし、人口減はウクライナの方が大きいだろ。住むところも仕事も全部失った人は多いだろうし
2022/05/14(土) 13:13:14.90ID:kH/WQ9hf0
>>698
国家による生産管理は大変そうだけど長期戦には向いていたんだなー
716名無し三等兵 (ワッチョイ afb9-pDj/ [220.214.47.11])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:13:53.84ID:1HYR5bDn0
楽観的過ぎるがいきなり停戦の可能性もあるね。ロシアが一方的に
撤退してロシア国内で謎の勝利宣言。この可能性はどのくらいだろう。
もちろん可能性は極めて低いが可能性はあると思うがね。
2022/05/14(土) 13:14:28.87ID:WI/mxyz3M
>>714
日本はウクライナの美女だけ100万人受け入れたらいい
2022/05/14(土) 13:14:31.76ID:StCyqGXmr?PLT(12000)

>>704
西側でやっぱ人道的支援の基金設立したほうが良いね、各国出せば月1兆円は集まるだろ
こういうの普通は国連がやるべきだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています