【XF9-1】F-3を語るスレ231【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sabf-wbaB [27.85.205.167])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:21:33.40ID:hQ3oQy3ta
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ230【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652180543/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/15(日) 07:48:21.07ID:xrSJrOUE0
>>98
売れないよ
ネシア、インド、トルコには
2022/05/15(日) 07:53:16.56ID:WFSH9AtvM
>>99
そんなこたない
英国とイタリアそしてインドやトルコやインドネシアに売れるなら国内の需要の2倍か3倍は余裕で売れるから1機あたりは安くなる
というか日本のIT技術者不足でF35にちょっとでも対抗できるソフトなんて無理だよ
第6世代はソフトウェアが本体なんだから、英語圏やインドみたいな旧植民地からプログラマをいくらでもあつめられる英国じゃないと作れない
それからF35と差別化するにはでかくしてミサイル搭載数増やすしかないけど
双発にしてもIHIのエンジンじゃF35並が限界、RRの技術が必須
特に第6世代はレーダーだらけだからエンジンから大電力の発電も必要だけどこれも含めると大電力発電の戦闘機エンジンの開発経験のあるRRが必要
そして武器輸出のノウハウも英国が持ってる
先進的ソフトウェア、大電力発電可能な推力の大きいエンジンもRR、武器輸出のノウハウどれも欠かせない
日本の弱点を補強する理想のパートナーだよ
もしインドネシアやトルコにF-35が売られないとチェックメイトも無くなったし、まじでインドネシアがJ-31とか買いかねない
中国の武器輸出を止めるにも輸出しないといけない
インドネシアがチェックメイト買うならいいけどインドネシアがJ31買うなんて悪夢だからな
だから日英で10年後の経済発展したインドネシアやインドが買えるステルス機作らないといけない
対中包囲網にもなる
2022/05/15(日) 07:57:05.18ID:WFSH9AtvM
>>100
なんで?インドネシアは10年ちょいで日本のGDPぬくし、インドは10年しないで日本超える
従って金はある
チェックメイトが事実上ポシャった以上空白を埋めるのはJ31か日英のステルス機かになる
F-35は売れないだろうし
対中でJ31を買わせないために早急に他の選択肢が必要なのに
チェックメイトがあったならインドネシアとインドはチェックメイトでよかったけど
J31がインド洋飛ぶとか悪夢じゃん
2022/05/15(日) 07:58:31.34ID:W93A1lil0
日本が睨んでる売り先は英国とEUテンペスト関連国だけだ。

なんでASEANに新型機を売らにゃならんのか。
んな必要もないしリスクしかない。
2022/05/15(日) 07:59:05.69ID:xrSJrOUE0
>>102
ネシアはKF-21とラファールじゃないの?
あとあそこは技術よこせ製造させろ輸出させろと相当な要求してくるけど
2022/05/15(日) 08:00:01.99ID:W93A1lil0
新型機を英、EU以外に売り込もうとしたらアメリカは介入してくるぞ。
2022/05/15(日) 08:00:22.72ID:xrSJrOUE0
大体ネシアにF-3売ったらオージーが嫌がるよな
2022/05/15(日) 08:01:20.52ID:WFSH9AtvM
>>103
15年後のASEANやインドのGDP見ればわかるよ
インドは有名だけどインドネシアはすげえぞ
日本のGDPはどこの予測でも2035には超えてる
それだけ金があればステルス機解体だろうけどチェックメイトがなくなるとF-35売ってもらえない国はJ-31買うしかなくなる
それ止めるためにこういう話になったんだろ
チェックメイトがあった頃は平和だったよ
ASEANやインドはチェックメイト買えばよかったんだから
108名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-Vod4 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:02:47.08ID:7hm3l79+0
>>107
いきなり経済の話する癖抜かないと在日バレするぞ
109名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:03:41.57ID:cU8n0SBza
普通にラファールやF-16買うだけだから
金が有るならF-15EXでも買うのかな?
2022/05/15(日) 08:03:46.50ID:EkqDbd+80
>>107
ステルス風味機をレオナルドと組んで作れば良いが
わざわざ先進機を出す必要なし
2022/05/15(日) 08:04:13.23ID:W93A1lil0
インドネシアはオーストラリアともめてて敵対関係。
オーストラリアは軍事的に米英と強く結びついてる。

インドネシアにほいほいと最新鋭兵器を供出できると
本気で思ってるのか? 能天気にもほどがある。
2022/05/15(日) 08:04:42.77ID:WFSH9AtvM
>>104
2035の話よ
そのころインドとインドネシアは日本超えてGDPある国になってる
その時はフルステルスの戦闘機欲しくなるだろ
2035年の選択肢がこれまではF-35とチェックメイトとJ-31が南アジアにあったけど
F-35売ってもらえない場合、チェックメイトはもう無理そうだからまじでJ31しかなくなる
2022/05/15(日) 08:05:21.66ID:+d4pAB8Ip
>>97
防衛省の方針はずっと変わってない
別スレにあったソースだけどこの説明の方が分かりやすい
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02085/
「2018年12月の「防衛計画の大綱」策定時、F-Xに関しては、『国際協力を視野に入れてわが国主導で開発する』ことを閣議決定しています。すなわち、F-Xはわが国が主体で開発は進めますが、わが国の開発に賛同してくれる海外の企業があれば歓迎するとの考えです。例えば、F-22やF-35を開発した米国のロッキード・マーティン社やノースロップ・グラマン社、ボーイング社、英国のBAE社などは戦闘機のノウ・ハウを持っている。戦闘機のエンジンでは米国のGE社やP&W社、英国のロールスロイス社といったところが候補になるかもしれません。このような協力体制の枠組みは2022年末までには目途がつくと思います」

防衛省はF-3開発するに当たって参加したい外国企業が居て
防衛省の開発方針に合致してF-3開発にとってメリットがあれば参加させるだけで
国内企業だけでやるとか記事にある通り最初から考えてない
イギリスとはちょうど時期が一致してコンセプトも近いから相乗りの形で
協力や共通化を進めるけど、F-3はあくまでも日本の開発計画

インテグレーションから機体からエンジンからアビオニクスまでイギリスが参加したら
実質的に共同開発だと見えてしまうけど、防衛省はテンペストへの合流とかではなく
テンペスト計画と二人三脚でF-3開発を進めるつもりじゃないかな
114名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:06:27.66ID:cU8n0SBza
まあ基本的には日本やイギリス連邦の主要国と敵対してる国にはイギリスと共同開発の物はいっさい売れないわな
それは条約や契約で明記されるでしょ
2022/05/15(日) 08:06:55.78ID:WFSH9AtvM
>>105
アメリカはもうF-35とNGAD以外開発する余力ないだろ
F-35売れないけど中国脅威がある国に売るぶんに文句言わない
昔はいろんな輸出用ラインナップがあったけど、今はステルス機のラインナップ少ないから
そして米国と交渉が一番うまいのが英国だから
英国入れると売るときに売るノウハウもあるしアメリカ説得するノウハウもある
2022/05/15(日) 08:08:01.99ID:WFSH9AtvM
>>106
2035のころの中国の脅威はまじでオージーとネシアを団結させるレベルになってるぞ
あと13年で経済だけじゃなく軍事でどれだけ進むか考えれば
2022/05/15(日) 08:08:50.39ID:WFSH9AtvM
>>109
まともなステルスがないじゃん
それじゃ2035の中国の脅威に全く対抗できない
2022/05/15(日) 08:09:48.19ID:W93A1lil0
無理だね。
インドネシアは信用できない。今まで日本の援助に対してやらかした数々の行為を想いだすがいい。
2022/05/15(日) 08:10:16.10ID:WFSH9AtvM
>>111
2035年に大国になったインドネシアとアメリカのGDPとほぼ同じになった中国がいたら
中国の脅威の前に今の対立なんて消える
冷戦時に犬猿の仲の欧州諸国が団結したのと同じだよ
2022/05/15(日) 08:11:17.84ID:EkqDbd+80
>>112
大した発電力もないクリモフ載せたJ-31でも買えばええんじゃね?
まあそれにマッチする戦闘機を西側も用意するか
2022/05/15(日) 08:11:24.28ID:WFSH9AtvM
>>118
それは貧乏なころの話だろ?
2035は日本ほうがGDP下だぞ
そこがJ31買ったら悪夢だろ
2022/05/15(日) 08:11:24.69ID:W93A1lil0
どうしても必要ならアメリカ様がF-16最新鋭ブロックを供出するよ。
台湾みたいにね。すげえ強いぞw
123名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:12:04.99ID:cU8n0SBza
>>117
ステルス機は信用出来る国にしか売らないよ
アメリカも共同開発のF-35以外のステルス機は売る気が無い
日本や欧州が戦闘機の開発をしてるのもアメリカが売らないと宣言してるのも主要な理由だしね
それと同じでステルス機は売らないのが基本になっていく
2022/05/15(日) 08:12:06.47ID:EkqDbd+80
>>121
…日本が貧乏とか言いたいだけか?
2022/05/15(日) 08:12:30.57ID:WFSH9AtvM
>>120
J31は今のエンジンじゃどうもならんけど中国の軍事費みれば15年あればその程度克服するだろ普通に
126名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:13:49.26ID:cU8n0SBza
>>121
誰も売らないからそれで良いんじゃね
フランスドイツの次期ステルス機はフランス主導で売られる可能性は残ってるけど
2022/05/15(日) 08:14:11.22ID:+d4pAB8Ip
>>125
30年いじってもどうにもならなかったWS-15
2022/05/15(日) 08:14:11.63ID:EkqDbd+80
>>125
普通に

今のレベルに追いつくレベルだと思うぞ?(合計で50kw程度

ロシアなんて完全に過去の国で参考にもならんだろうし
2022/05/15(日) 08:15:35.23ID:W93A1lil0
中露のカタログスペックはあてにならん。
露助がウクライナ侵攻作戦で馬借を現したからな。
130名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:15:46.81ID:cU8n0SBza
>>125
数十年もかけて何とかSu-27のエンジン作れるレベルになっただけだけどね
技術を盗めるロシアのエンジンでもそれが限界
2022/05/15(日) 08:16:08.81ID:WFSH9AtvM
>>124
そんなの少子高齢化なんだか当たり前じゃん
中国も例にもれずそうなるけど生産年齢人口の割合の減少が40年差があるから中国の脅威が最大なのが2035から2045、それ以降は日本と同じ少子高齢化で失墜してインドに負ける
>>123
インドネシアが発展したら信用できる国になるだろ
なにより世界のチョークポイントのうちマラッカスラウェシロンボクっていう3つの海峡持ってる国だぞ
この国を反中国陣営に入れないとシーレーン政策は破綻する
インドネシアが一番チョークポイント持ってるんだから
2022/05/15(日) 08:17:33.34ID:EkqDbd+80
>>131
アメリカが中国あとインドネシアの発展を許すと思うのか?

少子高齢化なら中国も深刻な問題だが、今でも技術持ってないだろ
2022/05/15(日) 08:17:39.59ID:WFSH9AtvM
>>127
ロシアの金がなくなったら普通にエンジン技術くらい売るだろ
チェックメイトがポシャって技術者が流出するっていう悪夢が起きかねない状況になってる
2022/05/15(日) 08:18:08.84ID:FaNO0CwT0
日本は衰退するって叫びたい輩だろ
しかし中国もロシア製兵器がポンコツだったのが明らかになって焦ってるだろうな
135名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:18:11.14ID:cU8n0SBza
ってか正規のエンジンの劣化版のエンジンで雨の日は飛ばさないようにしてるレベルの物だけど
これはあくまで台湾のスクランブルからの予測だけどね
何故か雨の日はスクランブルが無いらしい
2022/05/15(日) 08:18:52.74ID:WFSH9AtvM
>>130
金ねなくなったロシアが中国にエンジン技術売らない理由がない
チェックメイトがポシャるっていうのは南シナ海の悪夢だよ
2022/05/15(日) 08:19:07.36ID:W93A1lil0
>>121
今までのやり様から分かってるのはインドネシア政府が中身までどっぷり中華に汚染されてる事だ。
危なすぎてとてもとてもw

まあ日本も笑ってられない状況だがね。
138名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:19:47.46ID:cU8n0SBza
>>131
発展したサウジアラビアや韓国が信用出来る国になったか?ってレベルの話だろ
発展=信用とはならないから
2022/05/15(日) 08:20:12.57ID:EkqDbd+80
>>136
エンジン、作れるの?
問題はそこで、結局J-20を現状の中途半端なエンジンで
生産する羽目になってるが
140名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:20:54.26ID:cU8n0SBza
>>133
もう技術者は流出済み
流出した結果劣化版のエンジンしか作れないのが現実
冶金技術が無いんだな
2022/05/15(日) 08:20:56.12ID:7SqA1fuU0
>>134
中国はもうだいぶロシア装備からの脱却図ってるからなあ
2022/05/15(日) 08:22:03.21ID:WFSH9AtvM
>>134
いやいや15年後は世界のどの機関の予測でもそうなってるぞ
少子高齢化ってそれだけヤバい
まあ中国も韓国も同じだけど
少子高齢化って子供が大人人る25年時差があって症状が出始めるから中国は2035年くらいはまだその状況が悲惨になってない
2045から中国は人口的に衰退局面だから2035から2045までの間中国を封じ込めればあとは自滅する
だから2035年問題を言ってるんだよ
中国の2045年以降はもっと悲惨だぞ
2022/05/15(日) 08:22:10.99ID:W93A1lil0
WS-15が所定の性能に達してJ-20の性能が向上したーというニュースを聞いてからにしようかね。(鼻ホジ
2022/05/15(日) 08:22:21.34ID:EkqDbd+80
>>142
何時の予測だ?
2022/05/15(日) 08:23:48.99ID:WFSH9AtvM
>>137
今は投資が必要だから中華に頼ってるだけだろ
15年後は自国資本がとんでもなくでっかくなってるASEANの稼ぎがしらだからその心配はない
なにより海洋国家でシーレーンの最重要箇所3箇所握ってるからな
シーレーンでスエズの次に重要なのがインドネシアだよ
2022/05/15(日) 08:24:43.88ID:EkqDbd+80
>>145
何かチョークポイントで悪さするつもりなのか?
インドネシアは
2022/05/15(日) 08:24:44.04ID:WFSH9AtvM
>>139
経済難のロシアから技術買ってこれれば双発なら単発のF-35をちょっと超えるくらいのものは作れる
148名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:25:40.66ID:cU8n0SBza
>>145
華僑って言葉も勉強した方が良いよね
スパイは山程いるから軍事機密に関わる事で信用は絶対に出来ない国の1つだぞ
2022/05/15(日) 08:25:41.82ID:WFSH9AtvM
>>140
冶金技術とか革新は保護してる
そうじゃなゃロシアのほうが圧倒してるなんてありえない
厳密に言えば90年代に一回流出したけど30年間すぎてもう一回流出することになる
2022/05/15(日) 08:25:59.69ID:EkqDbd+80
>>147
エンジンもろくに自国で作れないのに何でそんな幻想を持てる

チェックメイトが良いエンジン積んでるなんて情報もないのにw
(あくまでも出来たニュースだけ
2022/05/15(日) 08:26:28.25ID:WFSH9AtvM
>>144
OECDやIRBDのサイトにある生産年齢人口比率予想が一番よくわかる
152名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:26:51.07ID:cU8n0SBza
>>149
残念だがロシアの技術は止まっているんだ
153名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-Vod4 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:26:57.70ID:7hm3l79+0
ネシアはラファールの次は完全に自国開発するだろ
2022/05/15(日) 08:27:34.69ID:EkqDbd+80
>>151
ウクライナ前の、基本自由貿易の時代の話をしてるの?

そして、インドネシアは何らかの貿易ブロックに入ってるのかと
2022/05/15(日) 08:28:34.64ID:RfbUJJaWa
日英がオーストラリアの隣国にステルス機輸出とかクアッド吹き飛ばす真似するわけ無いじゃん
2022/05/15(日) 08:28:39.41ID:WFSH9AtvM
>>148
それ言ったらアメリカはF16を変なとこに輸出しまくった
結局エンジンは素材工学の塊で2000Kの温度で超高圧遷音速で耐えられる素材作る技術はいくらエンジン解体してもわからない
冶金や素材工学の技術者を連れてくるしかない
157名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:28:55.81ID:cU8n0SBza
まあフランスとドイツは親中行くと思うし完全に死の商人だから売りそうでは有るけどな
アメリカやイギリスと敵対してる国にも嬉々として売り込むぞ
2022/05/15(日) 08:29:45.76ID:WFSH9AtvM
>>150
タービンの冶金技術とかそういうボトルネックがあるだけだよ
その技術者ごと買ってこれれば良い
2022/05/15(日) 08:30:19.43ID:WFSH9AtvM
>>152
双発で良ければまあまあF-35並かそれ以上の大きさのもんは飛ばせるよ
2022/05/15(日) 08:31:12.37ID:EkqDbd+80
>>158
そのロシアの技術レベルはどうなってると
チェックメイトにしてもそうだが、
F110レベルだろ?Su-57もエンジンは
完成してないし
161名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:31:43.19ID:cU8n0SBza
>>159
そりゃ旅客機とかエンジン沢山積めば普通に飛ばせるさ
旅客機にミサイル積んで戦えるかってレベルの話だ
2022/05/15(日) 08:32:04.90ID:WFSH9AtvM
>>154
アメリカに決まってるだろ
シーレーンのチョークポイントを持ってる国っていうのは永遠にアメリカは手放せない
3つもチョークポイントがあるからなおさら
マラッカもインドネシア側通らないといけないし
迂回してもスラウェシとロンボクがあってそれもインドネシア
163名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:32:47.17ID:cU8n0SBza
>>156
売れる物と国を別けてる
ステルス機は売れない
ただそれだけ
2022/05/15(日) 08:32:51.14ID:VyIXVE/sd
共同開発厨の推しは中華戦闘機か
2022/05/15(日) 08:33:17.99ID:WFSH9AtvM
>>160
西ドイツの技術者連れてアメリカがサターンロケット作ったように
ロシアの技術者連れてきて潤沢な予算与えればいいだけ
ロシアは貧乏ながらよくやったけど
2022/05/15(日) 08:33:49.77ID:EkqDbd+80
>>162 それなら
武力で制圧すれば直ぐにでも済む話だ。

戦闘機に固執してるようだが、インドネシア
海軍の戦力なんて控え目に言ってもゴミだからな
167名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:34:01.39ID:cU8n0SBza
>>162
シンガポールをガッチリ囲っているから
そこを拠点に活動するだけ
168名無し三等兵 (ワッチョイ 8257-Vod4 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:34:10.52ID:7hm3l79+0
【国際共同開発】F-3スレ1【酷参厨出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652441204/

いい加減こっちに移れよ
2022/05/15(日) 08:34:20.22ID:EkqDbd+80
>>165
2035年までにそれをすると?
で中国の高齢化
2022/05/15(日) 08:34:31.41ID:W93A1lil0
>>165
うまくいって成功したら知らせてくれ。
そのときに慌てることにするw
2022/05/15(日) 08:35:28.76ID:AQnbwUGJ0
>>165
ソ連崩壊した時に既にそれやって現在うまく行ってないんだよね?
172名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:37:16.51ID:cU8n0SBza
>>165
冶金技術を始め元々の力が無いと無理
貴方にお金が合ってトヨタに技術者としてトヨタの車を作れる?って話
世界中のほぼ全ての自動車メーカーがトヨタ車を分解して研究してコピーは無理って結論からEVへのシフトへ走ったのが現実だ
それがエンジンの世界
173名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:39:13.89ID:cU8n0SBza
トヨタに技術者として
→トヨタに技術者として勤めてたとして
174名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:41:27.65ID:c6UYCM2V0
>>158
それで半導体はロシア国内で作れましたか?
製造装置買って、一部の技術者を雇っても工場を稼働させることすら出来なかった
半導体に限らず様々な素材も同じ
メカや設計と違って素材は一足飛びにコピーはできない
2022/05/15(日) 08:44:12.81ID:aDI6/WSha
F-22やF-35並の開発予算も出せないのに
F-22やF-35を超える戦闘機が開発できるわけがないからな

日本一国じゃ無理だから、イギリスと組んで全体の予算を増やすのがベストという事だろう
2022/05/15(日) 08:48:52.48ID:AQnbwUGJ0
反日が
馬鹿発狂
猿発狂
2022/05/15(日) 08:50:47.84ID:z7WiUgyPd
いつのまにF-XはSTOVLと海軍機も開発しないといけなくなったのか
2022/05/15(日) 08:51:47.56ID:4n3gjUsV0
>>113
一応前々スレにはあったんだけどな……
それにも書いてあるように2022年末には枠組みが発表されるというのは日英首脳会談の声明とも一致するわな
2022/05/15(日) 08:59:26.70ID:aDI6/WSha
国産ヲタは金も技術もないのに国産だとわめいてるが
本邦の防衛当局はオタクより現実的のようだ
2022/05/15(日) 08:59:53.17ID:epzi2ruBM
>>163
それは米国正式採用機だとその機種のウィークポイントがばれるからだろ
ステルス塗料とかはF-117を中国が買ってるしアメリカの最新鋭戦闘機じゃなきゃばれてもステルス技術的として脅威は大したことない
>>166
インドネシア海軍がしょぼいのはいま貧乏だからだよ15年で最も成長するだろう国家だから
>>167
だとしてロンボクやスラウェシに迂回される
そこ握ってるのがインドネシアだから
>>172
トヨタはマスプロで一定品質のものを大量に安定して供給して短いスパンで開発し続けられるのがすごいんであって
年間50台の戦闘機とは別よ
2022/05/15(日) 09:01:19.27ID:epzi2ruBM
>>174
だから中国のエレクトロニクスとロシアのエンジンの冶金技術が合わさったら怖いんだよ
冶金技術国産化できなくてもタービンブレードをロシアからの輸入契約もあり得る
だいたいタービンブレードの1枚目2枚目が一番難しいんだから
2022/05/15(日) 09:02:48.95ID:epzi2ruBM
>>179
そりゃそうだろ
国産マニアの言うとおり予算が通れば2035年にF35並の機械を200億で買うことになるし、ソフトウェアが一番の鬼門でそこはF-35に足もとに及ばない
2022/05/15(日) 09:06:30.49ID:+sTeQ9/i0
年末まで待てば詳細が決まるそうだし情報も出るやろ
2022/05/15(日) 09:12:16.52ID:enCP3hp+0
ただし現代は軍事技術と民生技術と区別するのが難しく、
民生技術の質や充実度が軍事技術の優劣により直結する時代だからな。
特に電子機材は枯れた技術を使っている軍用品より、最新技術を採用した
民生品の方が性能が上、というのはもう珍しい事では無くなった。

無論、軍用品は民生品には必要とされないスペックも要求されるので、
依然としてハードルが高いのも事実ではあるけど。
185名無し三等兵 (ワッチョイ dc01-eCJK [126.145.247.135])
垢版 |
2022/05/15(日) 09:17:00.48ID:6gIy9VMx0
ロッキード・マーティンはどうなるの?
2022/05/15(日) 09:20:16.64ID:EkqDbd+80
>>180
15年後に何隻用意出来るんだ?
極音速対応の軍艦。

2026年頃までに米国はSM-6を
アップデートするしそれを
同盟関係にある国には出すと
思うが、2035年までにネシアさん、
それから「守る」事ができる?w
2022/05/15(日) 09:22:19.35ID:bS8GmY4c0
>>185
F35の増産準備
2022/05/15(日) 09:22:34.81ID:Pe2X7+cc0
>>186
極超音速っていうけど具体的になに?滑空弾?スクラムジェット巡航ミサイル?それともキンジャールみたいなただの弾道弾?
2022/05/15(日) 09:24:19.90ID:EkqDbd+80
>>188
ただのSM-6極音速ミサイル迎撃弾

でアメリカ海軍の兵器の常として、
対艦用途も当て込んでますネっと。
SM-6無印でOHP撃沈出来たんだっけ
2022/05/15(日) 09:24:51.43ID:nd0kiAx80
あほな開発厨が消えたのはいいがなぜ輸出の話に。。F-3の輸出は現時点ではありえないと思われる。どこかの誰が言うように日本製兵器には実績がないからな。周辺国が何処の機材使おうが敵国じゃなけりゃ気にすんな。
2022/05/15(日) 09:27:58.62ID:2ZVB/nYRM
>>189
いや、だから標的の話だよ
そのへんのへっぽこ弾道弾でも極超音速だぞ?
具体的になんの極超音速兵器のはなししてるんだ
2022/05/15(日) 09:29:10.36ID:2ZVB/nYRM
>>190
英国が輸出することで共用してる部分が多ければその分1機あたりのコストが下がるって話ぞ
2022/05/15(日) 09:30:19.21ID:EkqDbd+80
>>191
標的?

SM-6の極音速版をインドネシアの何らかの
目標、に打ち込む話をしてるんだがね。
PAAMSが精々の彼の国に果たして「迎撃」が
出来るのかしらw
2022/05/15(日) 09:31:11.85ID:2ZVB/nYRM
>>193
え?中国の極音速兵器のはなしじゃないの?
2022/05/15(日) 09:33:20.80ID:EkqDbd+80
>>194
何でそう考えたんだ?

186読み直せば分かるけど
米他 vs インドネシアの話よ
196名無し三等兵 (テテンテンテン MM9a-1Nrs [193.119.156.146])
垢版 |
2022/05/15(日) 09:33:55.87ID:BTDZs6XKM
なんでも中露のやつを極超音速とマスコミ報道した結果がこれだよ
197名無し三等兵 (テテンテンテン MM9a-1Nrs [193.119.156.146])
垢版 |
2022/05/15(日) 09:33:56.35ID:BTDZs6XKM
なんでも中露のやつを極超音速とマスコミ報道した結果がこれだよ
2022/05/15(日) 09:35:23.35ID:2ZVB/nYRM
>>195
アメリカがインドネシアと?
あり得るわけ無いだろ
海洋国どうし絶対定期に利害が一致してるのに
そしてSM6でインドネシアの船を撃つはなししてるのか???
意味不明すぎる
199名無し三等兵 (アウアウウー Safa-sZTl [106.131.158.43])
垢版 |
2022/05/15(日) 09:35:31.90ID:cU8n0SBza
>>192
売れる国は限られてる
テンペスト参加国(イタリア、スウェーデン)と他EU諸国、イギリス連邦諸国(オーストラリア、カナダでF-3寄り?)くらい
その中で敵対関係が無く機密情報の流出の危険が少ない国
フランスドイツの次期戦闘機が失敗したら候補に上がる可能性は有るかもね
あれは艦載機にするのが前提だから忌避する国も出て来るかも知れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況