!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ230【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652180543/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ231【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウアー Sabf-wbaB [27.85.205.167])
2022/05/14(土) 18:21:33.40ID:hQ3oQy3ta600名無し三等兵 (ワッチョイ 692c-wSOu [222.158.162.5])
2022/05/16(月) 21:22:55.55ID:WXkGwsJ50 >>599
それはドクトリンが違うので、ブリにとってあまり上手くないと思うけどね
それはドクトリンが違うので、ブリにとってあまり上手くないと思うけどね
601名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-pEiE [163.49.215.100])
2022/05/16(月) 21:26:59.61ID:v2+kYaREM602名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/16(月) 21:35:42.25ID:XZeIWrnL0603名無し三等兵 (ワッチョイ 1f63-+Xyo [222.148.154.82])
2022/05/16(月) 21:38:19.52ID:Y79UIRTx0604名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/16(月) 21:41:44.10ID:XZeIWrnL0 日英防衛当局は昨年12月に次期戦闘機のエンジン開発を
共同研究することで合意し、←???
主要部品についても共同開発の可能性を探っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
産経新聞ソース、のこれの話か
共同研究することで合意し、←???
主要部品についても共同開発の可能性を探っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
産経新聞ソース、のこれの話か
605名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-Suzn [210.138.6.134])
2022/05/16(月) 21:47:31.97ID:YvWpXzGQM IHIじゃ用足りないってことだ
606名無し三等兵 (ブーイモ MM7a-pEiE [133.159.153.230])
2022/05/16(月) 21:50:45.47ID:jZa6O9GoM >>602
僕が知らないからRRには何も無いとキモレス君が喚いてる横で、粛々と共同開発の報道が流れていく様は滑稽だねぇ(笑)
僕が知らないからRRには何も無いとキモレス君が喚いてる横で、粛々と共同開発の報道が流れていく様は滑稽だねぇ(笑)
607名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/16(月) 21:51:16.23ID:XZeIWrnL0 昨年12月に
エンジン開発を共同研究する?
産経,デモンストレーターの話は
ちゃんと理解してるのかと
<独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
5/14(土) ←これ二日前の記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
エンジン開発を共同研究する?
産経,デモンストレーターの話は
ちゃんと理解してるのかと
<独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
5/14(土) ←これ二日前の記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cad4ba27c0246972db4d2d146341245d6c62072
608名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/16(月) 21:54:56.10ID:XZeIWrnL0 >>606
昨年末決めた「デモンストレーター」の事も
理解してない、産経新聞の話をしてる?w
https://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2021/22-12-2021-rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx
2021年12月21日の上記記事から、
結局何も変わってないのよ。
今更産経新聞が記事にロールス・ロイスを
含めてるけどさq
昨年末決めた「デモンストレーター」の事も
理解してない、産経新聞の話をしてる?w
https://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2021/22-12-2021-rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx
2021年12月21日の上記記事から、
結局何も変わってないのよ。
今更産経新聞が記事にロールス・ロイスを
含めてるけどさq
609名無し三等兵 (ワッチョイ 24ad-hFP2 [42.145.227.12])
2022/05/16(月) 21:55:18.33ID:wKgXVONT0 IHIは高圧周りのノウハウあんまりないんやろね
一発の性能は出せるだろうけど耐久性の面でRRに期待してるんじゃないかな
一発の性能は出せるだろうけど耐久性の面でRRに期待してるんじゃないかな
610名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/16(月) 21:57:00.92ID:XZeIWrnL0611名無し三等兵 (ワッチョイ b003-OEVJ [180.13.151.1])
2022/05/16(月) 22:05:13.34ID:npLUrqXM0612名無し三等兵 (ワッチョイ e601-IsGS [126.123.248.169])
2022/05/16(月) 22:07:21.30ID:h+vwrnvV0 アメリカみたいに、今後は人、資源、技術を自国に囲い込むのが主流になる
協同に頼り過ぎない方が良いとも思うわ
協同に頼り過ぎない方が良いとも思うわ
613名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/16(月) 22:09:51.25ID:XZeIWrnL0 ま、上記英デモンストレーターエンジンに関する
勘違いを日本のメディアがしてるんだったら、
BAEとの提携も大した事なさそうだな。…
昨年12月のリリースすら理解出来ないとか
あの企業が開発してるウェラブルコクピットは
いたく興味あるけど。
勘違いを日本のメディアがしてるんだったら、
BAEとの提携も大した事なさそうだな。…
昨年12月のリリースすら理解出来ないとか
あの企業が開発してるウェラブルコクピットは
いたく興味あるけど。
614名無し三等兵 (ワッチョイ b003-OEVJ [180.13.151.1])
2022/05/16(月) 22:12:08.22ID:npLUrqXM0 既製品の配線とかもたぶんアメリカ企業とかからの購入だよね。
615名無し三等兵 (ワッチョイ 9645-n9Du [3.106.53.7 [上級国民]])
2022/05/16(月) 22:14:02.92ID:IeYthoQM0 NGFの設計はMHIが主体でやってるし
インテグレーション支援がLMからBAEに変わったんでしょ
今も支援を受けながら設計を進めてるんじゃないかね
エンジンも民生部門とはいえ高圧フィンをIHIはずっと受注し続けてるからノウハウが無いってことはない
ただ軍用エンジンの経験はラ国の経験しかないのも事実だからイギリスの実証エンジンから得られる知見も参考にしたいのでしょ
何故反日連中は日本主導は捨てただの英国主導で作って貰うとかの話にしたいのかね
インテグレーション支援がLMからBAEに変わったんでしょ
今も支援を受けながら設計を進めてるんじゃないかね
エンジンも民生部門とはいえ高圧フィンをIHIはずっと受注し続けてるからノウハウが無いってことはない
ただ軍用エンジンの経験はラ国の経験しかないのも事実だからイギリスの実証エンジンから得られる知見も参考にしたいのでしょ
何故反日連中は日本主導は捨てただの英国主導で作って貰うとかの話にしたいのかね
616名無し三等兵 (ワッチョイ a770-LWtA [36.2.236.87])
2022/05/16(月) 22:45:39.32ID:GDNt+5gJ0 LMに関しては日米同盟があるという建前上、声をかけたただけで技術供与が難しいのは最初からわかってたんじゃないかな?
イギリスのほうが最初から与し易い相手だったし防衛省内部での本命は最初からイギリスだったと思うのよね
ただ、日本が兵器を共同開発する場合アメリカに声をかけないわけにはいかないからね。そうじゃないとアメリカの面子が丸潰れでしょう
それにインテグレーション支援とひと言で書いてあるけど、機器の統合だけじゃなくてステルス性能の決定も含めた全般的なものがインテグレーションだからアメリカにとっても最高機密のうちの一つには違いない
イギリスのほうが最初から与し易い相手だったし防衛省内部での本命は最初からイギリスだったと思うのよね
ただ、日本が兵器を共同開発する場合アメリカに声をかけないわけにはいかないからね。そうじゃないとアメリカの面子が丸潰れでしょう
それにインテグレーション支援とひと言で書いてあるけど、機器の統合だけじゃなくてステルス性能の決定も含めた全般的なものがインテグレーションだからアメリカにとっても最高機密のうちの一つには違いない
617名無し三等兵 (ブーイモ MM7a-pEiE [133.159.153.230])
2022/05/16(月) 22:48:26.34ID:jZa6O9GoM 日本の要求も盛り込んだ共同開発を日本主導じゃ無いだの英国主導で作ってもらうだの反日だの脳内変換して発狂してる様はホントに病気だな
どうしようもない
どうしようもない
618名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/16(月) 23:03:20.99ID:AxMhBHT40 >>617
そもそも共同開発ではない。政府が何回も明言しているように開発に関する協力だ
おまけにF-3とテンペストの開発に関する協力なので、どちらがどちらに協力するとも言ってない。
そしてすでに日本の素材がテンペストに使われることが確定してるのでその協力は実現してる
レーダーでも協力は決定してる
そもそも共同開発ではない。政府が何回も明言しているように開発に関する協力だ
おまけにF-3とテンペストの開発に関する協力なので、どちらがどちらに協力するとも言ってない。
そしてすでに日本の素材がテンペストに使われることが確定してるのでその協力は実現してる
レーダーでも協力は決定してる
619名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-IsGS [153.139.182.135])
2022/05/16(月) 23:09:20.67ID:YJ5WDLa00 莫大な開発費かけて本当にたった90機しか配備しないのか?
ありえんだろ
今のうちに本当の配備数の概算出しとけよ
ありえんだろ
今のうちに本当の配備数の概算出しとけよ
620名無し三等兵 (ワッチョイ be7d-7P1Y [1.33.44.193])
2022/05/16(月) 23:19:37.67ID:yqCrJVms0 調達数なんてF-15MSIPの後継の話が出てきたらまた変ってくる
621名無し三等兵 (ワントンキン MMb8-+O72 [153.154.67.110])
2022/05/16(月) 23:27:01.60ID:7YYat/RlM というかここの国産論者は日本がF35並の小型な第5世代を国産化できることを示せればいいの?
三菱とIHIの技術使えば200億か250億で双発のF35A程度作れるよ確かに日本の技術力で
ただしF35は20年の歳月と数兆円かけてソフトウェアはすごいもんになってるけどソフトはF35に劣るけど
F35程度のもの作ってもしょうがないんだよ倍額かけて
やるならF35より倍くらいミサイル積めないと意味ないよ
そのためには国際協力は絶対だよ英国なら対等に取引できるし
F35と同程度の航続距離と同程度のミサイル搭載量を10年後作ってもしょうがないんだよ
むしろ米軍機が欲しがるくらいの大型ミサイルキャリア作るべきなのに
米軍は金がないからF15の後継ステルスだけは作れてない
F16、スパホ、ハリアーの後継は開発できたけどF15の後継だけは作る予算がなかった
日英の協力で大型のステルス作れば中国への圧倒的牽制になるし
F35との重複にもならない
三菱とIHIの技術使えば200億か250億で双発のF35A程度作れるよ確かに日本の技術力で
ただしF35は20年の歳月と数兆円かけてソフトウェアはすごいもんになってるけどソフトはF35に劣るけど
F35程度のもの作ってもしょうがないんだよ倍額かけて
やるならF35より倍くらいミサイル積めないと意味ないよ
そのためには国際協力は絶対だよ英国なら対等に取引できるし
F35と同程度の航続距離と同程度のミサイル搭載量を10年後作ってもしょうがないんだよ
むしろ米軍機が欲しがるくらいの大型ミサイルキャリア作るべきなのに
米軍は金がないからF15の後継ステルスだけは作れてない
F16、スパホ、ハリアーの後継は開発できたけどF15の後継だけは作る予算がなかった
日英の協力で大型のステルス作れば中国への圧倒的牽制になるし
F35との重複にもならない
622名無し三等兵 (アウグロ MM76-sQSR [119.241.65.217])
2022/05/16(月) 23:27:10.18ID:wpSBKnTgM624名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/16(月) 23:38:23.73ID:XZeIWrnL0625名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-pIuf [42.146.73.199])
2022/05/16(月) 23:44:42.66ID:K5xHiCeC0 年末までに詰めていくって言ってるから、今何かを断言できるわけないけど、
あらゆるコンポーネントを共通化して外見までそっくりになる可能性もあるわな
正直、完全な共同開発に限りなく近づいていくと思う
あらゆるコンポーネントを共通化して外見までそっくりになる可能性もあるわな
正直、完全な共同開発に限りなく近づいていくと思う
626名無し三等兵 (ワンミングク MM7e-+O72 [153.155.177.61])
2022/05/16(月) 23:45:37.45ID:Wu+dYYDHM 財務省でも農林水産省でもF35並の飛行機を国産できますって言って1機200億か250億かけるのがおかしいって気づくよ
それならソフトも優れてるF35を100億で買えよと
結局英国やイタリアと協力して生産数増やして値段を下げて、そして英国と協力してミサイルのF35と比べて明確に搭載増やせないと意味がない
RRとIHIが共同すれば双発ならかなりでかいもんが作れる
アメリカがステルス化に失敗したF15の後継になるようなもん作らないと意味ないし
それ作ればインドでもトルコでも買いたがる
それならソフトも優れてるF35を100億で買えよと
結局英国やイタリアと協力して生産数増やして値段を下げて、そして英国と協力してミサイルのF35と比べて明確に搭載増やせないと意味がない
RRとIHIが共同すれば双発ならかなりでかいもんが作れる
アメリカがステルス化に失敗したF15の後継になるようなもん作らないと意味ないし
それ作ればインドでもトルコでも買いたがる
627名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-pIuf [42.146.73.199])
2022/05/16(月) 23:53:22.79ID:K5xHiCeC0 機体からエンジンから何から何まで共同開発としても、相互に自由に技術にアクセスできて、
改修も自由なら共同開発(F-3・Tempest統合)にデメリットなんかないわな
共に2035年就役が目標なわけだし、時期的なズレもない
改修も自由なら共同開発(F-3・Tempest統合)にデメリットなんかないわな
共に2035年就役が目標なわけだし、時期的なズレもない
628名無し三等兵 (ブーイモ MM5d-Suzn [210.138.6.134])
2022/05/17(火) 00:00:55.97ID:W7SlLpDKM 日本に特化した飛行艇型の重戦闘機作れよw
他国が全く興味持たないタイプのを作れば、日本独自で作れるだろ
国産厨はそういう頭が無い
いつも欧米型の追従パクリばかり
だから毎回口挟まれるんだよw
他国が全く興味持たないタイプのを作れば、日本独自で作れるだろ
国産厨はそういう頭が無い
いつも欧米型の追従パクリばかり
だから毎回口挟まれるんだよw
629名無し三等兵 (ワッチョイ b003-OEVJ [180.13.151.1])
2022/05/17(火) 00:01:19.27ID:RJa6pH1K0 >>621
F-15サイズの4.5+世代を一定数作らないと納得しないやつかな?
F-15サイズの4.5+世代を一定数作らないと納得しないやつかな?
630名無し三等兵 (ワッチョイ 8e72-QOLf [220.211.25.144])
2022/05/17(火) 00:05:18.98ID:vZz/3yMH0 何故>>562は無視されたのだろうか。
631名無し三等兵 (ワントンキン MM2c-+O72 [153.248.180.203])
2022/05/17(火) 00:43:16.16ID:QCQPsO8/M >>629
4.5+じゃなく、そのままステルス機だよ
4.5世代ならF15で事足りてる
2周りでかいF-35を作る必要がある
もちろんF35より後方にいるミサイルキャリアだからF35のRCSとは言わないけど0.3m2以下のRCSでミサイルを1.5倍くらい搭載できればつくる意味がある
今の国産技術力ではソフトの劣ったF35は作れるけど、それはF35と役割が重複してて金の無駄
F35の最大の弱点はミサイルがまともに積めないことだから
これから必ず極超音速のスクラムジェットミサイルが主流になるだろうけどF35はそれを搭載できるかも怪しい
兵器搭載容量のでかいそこそこのステルスだけはアメリカの戦闘機と役割が重複しない
アメリカの戦闘機と役割が重複するジャンルで競争するのは無意味
RRとIHIが協力するならでかいF35が作れる
最悪スーパークルーズ不能でもステルスならミサイルキャリアとして役に立つ
4.5+じゃなく、そのままステルス機だよ
4.5世代ならF15で事足りてる
2周りでかいF-35を作る必要がある
もちろんF35より後方にいるミサイルキャリアだからF35のRCSとは言わないけど0.3m2以下のRCSでミサイルを1.5倍くらい搭載できればつくる意味がある
今の国産技術力ではソフトの劣ったF35は作れるけど、それはF35と役割が重複してて金の無駄
F35の最大の弱点はミサイルがまともに積めないことだから
これから必ず極超音速のスクラムジェットミサイルが主流になるだろうけどF35はそれを搭載できるかも怪しい
兵器搭載容量のでかいそこそこのステルスだけはアメリカの戦闘機と役割が重複しない
アメリカの戦闘機と役割が重複するジャンルで競争するのは無意味
RRとIHIが協力するならでかいF35が作れる
最悪スーパークルーズ不能でもステルスならミサイルキャリアとして役に立つ
632名無し三等兵 (ワッチョイ 2cbf-1QWI [118.241.172.230])
2022/05/17(火) 00:47:52.30ID:AsIuiIkb0633名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-IsGS [153.139.182.135])
2022/05/17(火) 02:17:30.77ID:rf6cV8pQ0 南西方面の進出には長距離・長時間滞空できるP-1が最適で、これに凄いレーダーと電子戦能力付けて長距離ミサイルてんこ盛りして空中巡洋機つくれよ
いくらF-3が大型戦闘機って言ったって、航空基地に雨あられと弾道・巡航ミサイル振ってくる中で、何度も行って帰ってじゃ継戦するの難しいだろうから
いくらF-3が大型戦闘機って言ったって、航空基地に雨あられと弾道・巡航ミサイル振ってくる中で、何度も行って帰ってじゃ継戦するの難しいだろうから
634名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-IsGS [153.139.182.135])
2022/05/17(火) 02:20:19.89ID:rf6cV8pQ0 ASM-3改とか空発型12式能力向上をいっぱいつんだP-1が見たいです
635名無し三等兵 (ワントンキン MM7e-+O72 [153.147.88.250])
2022/05/17(火) 02:23:21.19ID:9a1AR4bDM >>633
どうやってもレーダーに映りまくるから撃墜されるだけじゃん
RCS0.5とか0.3未満のステルスでミサイル運べないと
要するに中国の空母落とすのが一番重要なんだからそうすると極音速巡航ミサイルが重要だけどスクラムジェットはクソでかいからな
スクラムジェットと普通のミサイルとかいろいろ載せられる大型のステルスだけが明らかにアメリカのラインナップで足りてない
F35はあらゆる面で優れてるけど、唯一の問題は小ささだけだから
どうやってもレーダーに映りまくるから撃墜されるだけじゃん
RCS0.5とか0.3未満のステルスでミサイル運べないと
要するに中国の空母落とすのが一番重要なんだからそうすると極音速巡航ミサイルが重要だけどスクラムジェットはクソでかいからな
スクラムジェットと普通のミサイルとかいろいろ載せられる大型のステルスだけが明らかにアメリカのラインナップで足りてない
F35はあらゆる面で優れてるけど、唯一の問題は小ささだけだから
636名無し三等兵 (ワッチョイ e201-5/8R [221.37.234.13])
2022/05/17(火) 04:35:14.20ID:wMG3De650 事実関係をいうと2022年度予算迄の開発事業には英国は全く関与してない
関与するのは今年末に方針が示され2023年度予算以降の事に関して
エンジンの詳細設計、機体の基本設計までは日本単独で開発を進めてることは確定
そして次期戦闘機開発の主契約は三菱重工と結んでいるのも確定
LMやBAEはあくまでも三菱重工の下請けとして開発に協力してもらうという体制も確定
これを別の計画に変えるなら一度現行計画を破棄して再度開発計画を立てる必要が出てくる
そして次期戦闘機は開発スケジュールの変更なく2028年初飛行に向けて開発作業が進められる
日英協力はこの確定条件を無視した協力はできないことになる
関与するのは今年末に方針が示され2023年度予算以降の事に関して
エンジンの詳細設計、機体の基本設計までは日本単独で開発を進めてることは確定
そして次期戦闘機開発の主契約は三菱重工と結んでいるのも確定
LMやBAEはあくまでも三菱重工の下請けとして開発に協力してもらうという体制も確定
これを別の計画に変えるなら一度現行計画を破棄して再度開発計画を立てる必要が出てくる
そして次期戦闘機は開発スケジュールの変更なく2028年初飛行に向けて開発作業が進められる
日英協力はこの確定条件を無視した協力はできないことになる
637名無し三等兵 (オッペケ Sr10-YDAG [126.253.204.21])
2022/05/17(火) 04:42:30.28ID:qloInNnfr いくら確定確定叫んでも出来上がらなければMRJでしょ?
638名無し三等兵 (ワッチョイ e201-5/8R [221.37.234.13])
2022/05/17(火) 04:56:35.23ID:wMG3De650 >>599
テンペストは建前は参加国の技術を持ち寄りということだが
イタリアやスウェーデンに開発費を拠出してもらう以上は両国の意向は無視できなくなる
イギリスがすり合わせをしないといけない相手は日本ではなくイタリアとスウェーデン
当然の事ながらイギリスは機体も両国に採用してもらいたいだろう
開発費拠出国の意見をとりまとめた上での日英協力の実現という形態になる
お金を出して貰ったのに発言権は出資者には無いなんて都合の良い条件はあり得ない
おそらく結果的にテンペスト陣営が日本が開発を進めたものを多く採用してくれれば共通化によるコスト削減効果が出るという話になる
コストが削減されればイタリアやスウェーデンが機体の採用が濃厚になる
現実的な協力関係に収束しつつあるということだね
テンペストは建前は参加国の技術を持ち寄りということだが
イタリアやスウェーデンに開発費を拠出してもらう以上は両国の意向は無視できなくなる
イギリスがすり合わせをしないといけない相手は日本ではなくイタリアとスウェーデン
当然の事ながらイギリスは機体も両国に採用してもらいたいだろう
開発費拠出国の意見をとりまとめた上での日英協力の実現という形態になる
お金を出して貰ったのに発言権は出資者には無いなんて都合の良い条件はあり得ない
おそらく結果的にテンペスト陣営が日本が開発を進めたものを多く採用してくれれば共通化によるコスト削減効果が出るという話になる
コストが削減されればイタリアやスウェーデンが機体の採用が濃厚になる
現実的な協力関係に収束しつつあるということだね
639名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.101.83])
2022/05/17(火) 05:00:26.31ID:hTih34Taa >>638
イタリアとスエーデンに関しては今の状況だとイギリスのをそのまま使う事になるんでないかな
スエーデンがNATOに加盟するとなれば今までのような防空重視機体は必要でなくなり外征(他国援助でもいいが)用の機体になるだろ
イタリアも地中海のエアカバーや東欧方面や中東(スエズ運河周辺とかな)方面への進出など考えれば航続距離長い機体が必要になるだろしな
イタリアとスエーデンに関しては今の状況だとイギリスのをそのまま使う事になるんでないかな
スエーデンがNATOに加盟するとなれば今までのような防空重視機体は必要でなくなり外征(他国援助でもいいが)用の機体になるだろ
イタリアも地中海のエアカバーや東欧方面や中東(スエズ運河周辺とかな)方面への進出など考えれば航続距離長い機体が必要になるだろしな
640名無し三等兵 (ワッチョイ a6ad-EjCo [59.168.241.120])
2022/05/17(火) 05:00:30.57ID:82w3hJT90 確定した事が変更された事例なんて過去にいくらでも有るのに、時節を読めない確定厨って何か哀れだな
641名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/17(火) 05:01:46.69ID:T0ylW6sl0 >>640
まあそういう場合は変更されたんでなく大体実際は確定してないのを確定したと思ってるだけなんだわ
まあそういう場合は変更されたんでなく大体実際は確定してないのを確定したと思ってるだけなんだわ
642名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-EjCo [126.245.49.157])
2022/05/17(火) 05:04:55.04ID:Es4Tc3f9p >>638
イタリアがレーダーの研究に参加したり防衛相会談で正式にF-3の話題が出てきたり
すでに話がトップレベルに上がって本決定は近いかと
スウェーデンは無人機関係がメインという情報もあるからおそらく機体共通化には関わらないかと
イタリアがレーダーの研究に参加したり防衛相会談で正式にF-3の話題が出てきたり
すでに話がトップレベルに上がって本決定は近いかと
スウェーデンは無人機関係がメインという情報もあるからおそらく機体共通化には関わらないかと
643名無し三等兵 (ワッチョイ 8745-n9Du [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/05/17(火) 05:58:05.32ID:UrMsWy3c0 契約見りゃ一発だろ
644名無し三等兵 (ワッチョイ 3910-7Nhq [180.60.186.133])
2022/05/17(火) 06:13:20.04ID:LzDYK6lk0 NHKの報道は随分まともだったな
645名無し三等兵 (ワッチョイ 7068-1QWI [121.80.36.156])
2022/05/17(火) 06:21:04.14ID:owkNMVR60 スウェーデンがF9単発機を造ってくれるかもな
646名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.254.167.248])
2022/05/17(火) 06:21:46.41ID:zhDm0eynr647名無し三等兵 (ワッチョイ ac45-n9Du [54.153.205.161 [上級国民]])
2022/05/17(火) 06:22:32.80ID:Pln+b6hF0 NHKは日本主導、英国と協力と言ってるね
648名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-EjCo [126.245.49.157])
2022/05/17(火) 06:30:15.24ID:Es4Tc3f9p https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220517/amp/k10013629401000.html
エンジンに続き、機体でもイギリスと共同で研究・開発する方向となることから、参加各社の連携の在り方も併せて検討することにしています。
という書き方からするとエンジンも機体もイギリスにワークシェアを振る感じかな
エンジンに続き、機体でもイギリスと共同で研究・開発する方向となることから、参加各社の連携の在り方も併せて検討することにしています。
という書き方からするとエンジンも機体もイギリスにワークシェアを振る感じかな
649名無し三等兵 (ワッチョイ f82d-u/E9 [133.218.211.216])
2022/05/17(火) 06:34:26.53ID:HwteTiks0 協力の深化は良いとしても立場が対等に近い間柄の外国企業が参入して間に合うのかどうかは心配になる
650名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-EjCo [126.245.49.157])
2022/05/17(火) 06:41:25.72ID:Es4Tc3f9p プライムはあくまでも三菱だから良いじゃない?
イギリスが機体開発にも参加するってことはあのイメージ図の機体が英国風に変わるのか
イギリスが機体開発にも参加するってことはあのイメージ図の機体が英国風に変わるのか
651名無し三等兵 (スププ Sdc2-qxlv [49.97.45.248])
2022/05/17(火) 06:43:41.48ID:YoJCxZpnd そりゃ日本主導は揺るぎようがないだろ
問題は何をどこまでという話で
問題は何をどこまでという話で
652名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-E4tu [153.139.19.132])
2022/05/17(火) 06:51:47.21ID:YBhdCuxi0653名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-E4tu [153.139.19.132])
2022/05/17(火) 06:54:39.65ID:YBhdCuxi0654名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.101.4])
2022/05/17(火) 07:04:06.01ID:H896afdHa >>646
>次期戦闘機の開発にあたっては、前回、国内企業主導で戦闘機を開発してから40年以上がたっているため、アメリカのロッキード・マーチン社から技術的な支援を受けることになっています。
>ただ、エンジンに続き、機体でもイギリスと共同で研究・開発する方向となることから、参加各社の連携の在り方も併せて検討することにしています。
NHKはLMからBAEに変わるとは書いてないんだな
しかしこの書き方だとLMがミッションインテグレーションをしながらBAEが機体側でも共同研究や共同開発を行う形になるので外国企業の関与がむしろ高くならんか?
>次期戦闘機の開発にあたっては、前回、国内企業主導で戦闘機を開発してから40年以上がたっているため、アメリカのロッキード・マーチン社から技術的な支援を受けることになっています。
>ただ、エンジンに続き、機体でもイギリスと共同で研究・開発する方向となることから、参加各社の連携の在り方も併せて検討することにしています。
NHKはLMからBAEに変わるとは書いてないんだな
しかしこの書き方だとLMがミッションインテグレーションをしながらBAEが機体側でも共同研究や共同開発を行う形になるので外国企業の関与がむしろ高くならんか?
655名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-pOvi [124.36.167.193])
2022/05/17(火) 07:09:26.01ID:39pmSF8n0 次期戦闘機、日米→日英共同開発に転換する理由
高橋 浩祐
https://news.yahoo.co.jp/articles/55709201677cf5b3dca0d7339850611943125b64
>自民党の国防族議員は筆者の取材に対し、日本の次期戦闘機開発に「ロッキード・マーティンがそこまで乗り気でなかった」と指摘し、「(アメリカの)F35以降の次期戦闘機開発のタイミングが(日本と)合わなかったのが最大の理由と思われる」と述べた。
高橋 浩祐
https://news.yahoo.co.jp/articles/55709201677cf5b3dca0d7339850611943125b64
>自民党の国防族議員は筆者の取材に対し、日本の次期戦闘機開発に「ロッキード・マーティンがそこまで乗り気でなかった」と指摘し、「(アメリカの)F35以降の次期戦闘機開発のタイミングが(日本と)合わなかったのが最大の理由と思われる」と述べた。
656名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/17(火) 07:11:41.49ID:sHsnIaff0 >>648
公式のアナウンスに照らし合わせれば、単に現在検討を進めている共通化の事だろう。
で、シェアするにしても共通化した部品の中で、日本での製造はコスト的に割に合わないパーツは
イギリスが提供、逆にイギリスが苦手な部品は日本から提供、比較的重要なパーツなら両国が
それぞれ製造、精々その程度の内容になるかと。
LMに件で明確になったが、主導権を損なったり、後の改修に問題が生じるような製造分担は
拒否するだろうな。
公式のアナウンスに照らし合わせれば、単に現在検討を進めている共通化の事だろう。
で、シェアするにしても共通化した部品の中で、日本での製造はコスト的に割に合わないパーツは
イギリスが提供、逆にイギリスが苦手な部品は日本から提供、比較的重要なパーツなら両国が
それぞれ製造、精々その程度の内容になるかと。
LMに件で明確になったが、主導権を損なったり、後の改修に問題が生じるような製造分担は
拒否するだろうな。
657名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-EjCo [126.245.49.157])
2022/05/17(火) 07:13:01.86ID:Es4Tc3f9p658名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/17(火) 07:16:40.42ID:sHsnIaff0 >>654
各社の記事ごとに内容に揺らぎがあるから、単にNHKはLMが通信系に限定された事を記事から省いているだけかと。
何を伝えて、何を伝えないか、マスコミ報道はこういった揺らぎから各社のスタンスが分かったりする訳だが。
各社の記事ごとに内容に揺らぎがあるから、単にNHKはLMが通信系に限定された事を記事から省いているだけかと。
何を伝えて、何を伝えないか、マスコミ報道はこういった揺らぎから各社のスタンスが分かったりする訳だが。
659名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.254.167.248])
2022/05/17(火) 07:16:48.09ID:zhDm0eynr アメリカは自国が装備しない兵器開発に自国企業が関わることに厳しい制限をするのは昔から
そんなのは防衛省だって知っている
最初からインターオペラビティ関連くらいしか期待してなかっただろ
変な期待してたのは自称専門家とアンチ国産の軍ヲタのみ
そんなのは防衛省だって知っている
最初からインターオペラビティ関連くらいしか期待してなかっただろ
変な期待してたのは自称専門家とアンチ国産の軍ヲタのみ
660名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-EjCo [126.245.49.157])
2022/05/17(火) 07:19:41.26ID:Es4Tc3f9p661名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GXMp [153.191.10.13])
2022/05/17(火) 07:25:05.99ID:sHsnIaff0662名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-4TNE [111.236.36.64])
2022/05/17(火) 07:27:15.33ID:aWYie3/Ua 共通化に関してはテンペストの仕様が固まらないと決まりませんよ
おそらく2022年末には方向性だけ決めてテンペスト側の事情により共通度が変わるという感じでしょう
もちろんレーダーのように共同研究してお互いに別々に製品をつくるというものもあるでしょう
エンジンにしたって実証事業でテンペスト陣営の実用エンジン開発は先の話
日本側も英国が開発した既存品を採用した方が安いなら採用とかはあるかもしれません(例えば射出座席)
おそらく2022年末には方向性だけ決めてテンペスト側の事情により共通度が変わるという感じでしょう
もちろんレーダーのように共同研究してお互いに別々に製品をつくるというものもあるでしょう
エンジンにしたって実証事業でテンペスト陣営の実用エンジン開発は先の話
日本側も英国が開発した既存品を採用した方が安いなら採用とかはあるかもしれません(例えば射出座席)
663名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-EjCo [126.245.49.157])
2022/05/17(火) 07:32:14.79ID:Es4Tc3f9p >>661
各社の書き方の違いは情報源の違いからだろう
ただ、JWingのインタビュー記事ではすでに機体の共通化を明言してるけど
支援企業に関してまだ契約してないという表現だったから
NHKの報道内容がその基準に沿っただけかも
各社の書き方の違いは情報源の違いからだろう
ただ、JWingのインタビュー記事ではすでに機体の共通化を明言してるけど
支援企業に関してまだ契約してないという表現だったから
NHKの報道内容がその基準に沿っただけかも
664名無し三等兵 (スップ Sdc2-Mtom [49.97.99.147])
2022/05/17(火) 07:48:41.05ID:ZlAfjxHFd665名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-EjCo [126.245.49.157])
2022/05/17(火) 07:51:46.78ID:Es4Tc3f9p >>664
機体共通化は日英協力の話だから相手は決まってる
機体共通化は日英協力の話だから相手は決まってる
666名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-pEiE [27.93.19.62])
2022/05/17(火) 08:18:00.85ID:P24yI4980667名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/17(火) 08:21:22.27ID:T0ylW6sl0668名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.254.179.190])
2022/05/17(火) 08:28:13.79ID:ObkTGgEUr 英国に何もない確定だろ(笑)
2022年末までに何を用意できる(笑)
2022年末までに何を用意できる(笑)
669名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-pEiE [27.93.19.62])
2022/05/17(火) 08:28:26.70ID:P24yI4980 >>627
念仏連中の矮小なプライドが破壊されるんじゃないの?
俺は中の人よりF-3に詳しい、だからF-3は国産に決まってる、RRは何も技術を持ってないに違いないから共同開発なんて有りえないみたい事を言ってきた人達とか
念仏連中の矮小なプライドが破壊されるんじゃないの?
俺は中の人よりF-3に詳しい、だからF-3は国産に決まってる、RRは何も技術を持ってないに違いないから共同開発なんて有りえないみたい事を言ってきた人達とか
670名無し三等兵 (スップ Sdde-fvVJ [1.75.225.44])
2022/05/17(火) 08:35:16.74ID:k/laiQfnd 「日本主導開発はなくなった!英国主導の共同開発で決まり!」と念仏のように唱えていた共同開発厨が発狂しているな
671名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-pEiE [27.93.19.62])
2022/05/17(火) 08:39:06.44ID:P24yI4980 さっそく国産念仏が発狂してるわ
672名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-EjCo [126.245.49.157])
2022/05/17(火) 08:39:24.50ID:Es4Tc3f9p >>667
あるいはLMが日本に提案したF-22/35ベース機案はまさにその第五世代機の技術がベースだから
F-3は第五世代機相当だと思ってるかもしれんが、そうすると記者の情報源は大体わかるような
本人が取材先だと言ってる国防族からF-22もF-35も古い、日本はもっと良い物作るという発言があったし
あるいはLMが日本に提案したF-22/35ベース機案はまさにその第五世代機の技術がベースだから
F-3は第五世代機相当だと思ってるかもしれんが、そうすると記者の情報源は大体わかるような
本人が取材先だと言ってる国防族からF-22もF-35も古い、日本はもっと良い物作るという発言があったし
673名無し三等兵 (スップ Sdde-fvVJ [1.75.225.44])
2022/05/17(火) 08:40:55.89ID:k/laiQfnd さっそく共同念仏が発狂してるわ
674名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.103.40])
2022/05/17(火) 08:49:38.05ID:C2rJeF3Ma >>672
国防族言っても一枚岩ではないからな、主流と傍流もあるだろし
国防族言っても一枚岩ではないからな、主流と傍流もあるだろし
675名無し三等兵 (ワッチョイ 845b-hqvJ [117.104.5.153])
2022/05/17(火) 08:57:19.92ID:S/lvrmO80 これさ、世界中がこういう状況で浮足立ってるなかで日本の装備開発に過剰に食い込ませる決定なような気がしてならない
岸田は政策の本質を捉えたり弄する感性は皆無でも、トレンド(空気)に乗ることだけは機敏だからな
岸田は政策の本質を捉えたり弄する感性は皆無でも、トレンド(空気)に乗ることだけは機敏だからな
676名無し三等兵 (ワッチョイ 8642-aHWG [59.135.16.79])
2022/05/17(火) 08:58:09.84ID:A6yI9odK0 >>655
F-22ベース案だったら今頃ゾッとするような事態になってただろうなぁ
F-22ベース案だったら今頃ゾッとするような事態になってただろうなぁ
677名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/17(火) 09:46:43.68ID:3JaubQxu0 >>676
ベースじゃなくて、単にF-22の購入が許可された場合でもとんでもないことになっていた所だった
ベースじゃなくて、単にF-22の購入が許可された場合でもとんでもないことになっていた所だった
678名無し三等兵 (ワッチョイ 4dad-pIuf [42.146.73.199])
2022/05/17(火) 09:47:52.61ID:Fr4EANkv0 F-3の開発作業止まってるよねコレ
予算繰り越しか
予算繰り越しか
679名無し三等兵 (ワッチョイ a65f-yvGd [14.11.33.34])
2022/05/17(火) 09:59:08.99ID:ceGabnaj0 一週間前に開発絡みの契約情報出たばっかりなんですが
680名無し三等兵 (ワッチョイ 7c54-NaxU [110.233.229.103])
2022/05/17(火) 10:22:48.61ID:T0ylW6sl0 >>672
まあ経歴見るだけでもなんとなくお察しではある>情報源
まあ経歴見るだけでもなんとなくお察しではある>情報源
681名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.254.190.58])
2022/05/17(火) 10:37:20.28ID:rkFMZpRcr F-35に関する技術移転や情報開示さえ許可されてない
LMが技術移転や情報開示に前向でも米国政府と議会が承認しなければできない
日本側は開発スケジュールがあるから目処が立ってないものを無期限に待つわけにはいかない
これは英国にも言えることで日本主導や開発スケジュールに支障が出ることは協力しない
英国だって都合が悪いことまで日本と協調するつもりはない
双方協力できるとこはやりましょうという予想通りになりそう
LMが技術移転や情報開示に前向でも米国政府と議会が承認しなければできない
日本側は開発スケジュールがあるから目処が立ってないものを無期限に待つわけにはいかない
これは英国にも言えることで日本主導や開発スケジュールに支障が出ることは協力しない
英国だって都合が悪いことまで日本と協調するつもりはない
双方協力できるとこはやりましょうという予想通りになりそう
682名無し三等兵 (オッペケ Sra1-NZnd [126.254.168.82])
2022/05/17(火) 10:45:31.57ID:r4ImFML3r 何故かLMが設計するとかテンペストに合流するとかアホこと言い出す連中が沸いて出てくる
683名無し三等兵 (ワッチョイ aa45-n9Du [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/05/17(火) 11:34:25.95ID:+OkrkgDO0 >>656
円安だからイギリス生産部品なんてほぼ無いだろ
そもそも日本はテンペスト参加国じゃないからシェアした部品をイギリスが量産してくれる根拠に乏しい
技術だけ持っていかれてな
これはアドーアと同じ展開になりそ
円安だからイギリス生産部品なんてほぼ無いだろ
そもそも日本はテンペスト参加国じゃないからシェアした部品をイギリスが量産してくれる根拠に乏しい
技術だけ持っていかれてな
これはアドーアと同じ展開になりそ
684名無し三等兵 (ワッチョイ 692c-c1k9 [222.158.162.5])
2022/05/17(火) 11:43:56.12ID:P/KIYW280 >>677
1機買うのに護衛艦1隻くらいの相場だったろうな
1機買うのに護衛艦1隻くらいの相場だったろうな
685名無し三等兵 (ワッチョイ c482-0JVc [113.20.244.9])
2022/05/17(火) 11:50:34.17ID:3JaubQxu0 >>683
今のところ決まってるのは日本の素材をRRが使うと言う事のみ
イギリスの部品を日本が買うなんて話は一切出てきてないし、
エンジン部品に限定しても日本で作れるものをイギリスに頼む意味は全く無い
今のところ決まってるのは日本の素材をRRが使うと言う事のみ
イギリスの部品を日本が買うなんて話は一切出てきてないし、
エンジン部品に限定しても日本で作れるものをイギリスに頼む意味は全く無い
686名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-EjCo [126.245.49.157])
2022/05/17(火) 11:52:34.82ID:Es4Tc3f9p やたらとスケジュールに拘る意見があるから、これまでF-3の出来事を見直してみた
ttp://hitomaru10.livedoor.blog/archives/24890308.html
2016年、取得方法検討 第一回RFT
2017年、第二回RFT 日英共同スタディ発足
2018年、第三回RFT F-22/35ベース機案提案 BAEが提案を途中取下げ
2月に日英「ジェットエンジンの認証プロセスに係る共同研究に関する取決め」締結
3月に日英「次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る共同研究に関する取決め」締結
2019年、概算要求に開発費計上 開発要求策定 開発正式決定
という時間軸を見ると日英の相互協力はかなり早い時期から決まって、2018年の時BAEが提案を取り下げたのも
すでに日英協力が内定してるからじゃないかな
で、それだとベース機案はただの当て馬にも考えられるし米側のやる気のなさも納得する
ttp://hitomaru10.livedoor.blog/archives/24890308.html
2016年、取得方法検討 第一回RFT
2017年、第二回RFT 日英共同スタディ発足
2018年、第三回RFT F-22/35ベース機案提案 BAEが提案を途中取下げ
2月に日英「ジェットエンジンの認証プロセスに係る共同研究に関する取決め」締結
3月に日英「次世代RFセンサシステムの実現可能性に係る共同研究に関する取決め」締結
2019年、概算要求に開発費計上 開発要求策定 開発正式決定
という時間軸を見ると日英の相互協力はかなり早い時期から決まって、2018年の時BAEが提案を取り下げたのも
すでに日英協力が内定してるからじゃないかな
で、それだとベース機案はただの当て馬にも考えられるし米側のやる気のなさも納得する
687名無し三等兵 (スフッ Sd14-NOGQ [49.104.23.254])
2022/05/17(火) 12:18:29.46ID:lIlsi5aSd もはや不毛な議論を永遠とループしてるな
軍事関連ではいつも素人レベルのデタラメ書いてるマスコミの記事をソースに議論とかも無意味だし
軍事関連ではいつも素人レベルのデタラメ書いてるマスコミの記事をソースに議論とかも無意味だし
688名無し三等兵 (ワッチョイ d27d-07rS [219.102.180.113])
2022/05/17(火) 12:19:00.53ID:kUZvjSiB0 模型とかまだぁ?
689名無し三等兵 (ワッチョイ 0401-pEiE [126.109.186.31])
2022/05/17(火) 14:47:10.99ID:jwq0VEgz0 >>687
公式ソースも理解出来ない念仏連中とかね
公式ソースも理解出来ない念仏連中とかね
690名無し三等兵 (ワンミングク MM48-18t9 [61.112.223.56 [上級国民]])
2022/05/17(火) 14:50:31.82ID:41sExYCQM LM切り捨てられて、
あ、あ、また敗北ぅ~
共同開発大敗北
あ、あ、また敗北ぅ~
共同開発大敗北
691名無し三等兵 (アウアウウー Sa4b-NaxU [106.128.102.168])
2022/05/17(火) 15:00:45.99ID:G/OGeeTZa >>687
マスコミでなく防衛省や内閣の話だとこの二つ位だからな
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
マスコミでなく防衛省や内閣の話だとこの二つ位だからな
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
692名無し三等兵 (ワッチョイ b003-OEVJ [180.13.151.1])
2022/05/17(火) 15:24:48.73ID:RJa6pH1K0 >>658
NGいるから通信系からもぽーいされたりして。
NGいるから通信系からもぽーいされたりして。
693名無し三等兵 (ワッチョイ aa45-n9Du [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/05/17(火) 15:37:00.58ID:+OkrkgDO0694名無し三等兵 (オッペケ Sr7f-NZnd [126.156.171.231])
2022/05/17(火) 15:59:00.12ID:7/dug/LLr テンペストの仕様が決まらなければイギリスも具体的な話はできないだろ
エンジンや機体だって大雑把なデザインはできていても
出資国の要望次第で要求性能も変わってくる可能性だってある
共同研究のようなものは予め約束は可能だが部品単位の共通化となるとあと半年程で確定は難しい
こういう分野で協力を進めるという方針と共同研究の項目が増えるのでは?
エンジンや機体だって大雑把なデザインはできていても
出資国の要望次第で要求性能も変わってくる可能性だってある
共同研究のようなものは予め約束は可能だが部品単位の共通化となるとあと半年程で確定は難しい
こういう分野で協力を進めるという方針と共同研究の項目が増えるのでは?
695名無し三等兵 (ワッチョイ b003-OEVJ [180.13.151.1])
2022/05/17(火) 16:08:58.42ID:RJa6pH1K0 >>664
コクピット周辺あたりはそうそうかわらんから共通化できそうよね。
コクピット周辺あたりはそうそうかわらんから共通化できそうよね。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 0401-pEiE [126.109.186.31])
2022/05/17(火) 16:23:52.31ID:jwq0VEgz0 国産念仏達もう現実逃避しとるな
哀れ過ぎる
哀れ過ぎる
697名無し三等兵 (ワッチョイ 40ad-ON8y [124.141.239.176])
2022/05/17(火) 16:25:27.84ID:aAeY+xoI0 結局、ロールス・ロイスとIHIとの共同開発とか何とか
(デモンストレーター)は何か変更あったの?
https://www.google.com/search?q=rolls+royce+demonstrator&oq=rolls+royce+demon&aqs=chrome.2.69i57j69i60j0i19i30j0i8i19i30l2.15285j0j9&client=ms-android-sharp&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
(デモンストレーター)は何か変更あったの?
https://www.google.com/search?q=rolls+royce+demonstrator&oq=rolls+royce+demon&aqs=chrome.2.69i57j69i60j0i19i30j0i8i19i30l2.15285j0j9&client=ms-android-sharp&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
698名無し三等兵 (ワントンキン MM7e-+O72 [153.147.26.38])
2022/05/17(火) 16:26:25.54ID:F4M+E87AM 機体設計同じにしないとアビオニクスも全部変わるよ
今はコックピットは物理的な計器じゃなくて全部ソフトウェアの塊だから同じソフトで扱えるのはほぼほぼ同じ機体形状じゃないといけない
内部の燃料槽やウエポンベイの配置と艦載機にするなら羽たたむかたたまないかくらいのもんで
空力設計とステルス設計は同じもんじゃないと共用する意味がない
外形が一緒じゃないとアビオニクス共用できない
レーダー以上とエンジン以上のの共用化するなら外形は完全に一緒になるよ5%くらいデカかったりするかもしれないけどシルエットだけじゃわからないレベルで同じ形にしないとソフト共用できない
今はコックピットは物理的な計器じゃなくて全部ソフトウェアの塊だから同じソフトで扱えるのはほぼほぼ同じ機体形状じゃないといけない
内部の燃料槽やウエポンベイの配置と艦載機にするなら羽たたむかたたまないかくらいのもんで
空力設計とステルス設計は同じもんじゃないと共用する意味がない
外形が一緒じゃないとアビオニクス共用できない
レーダー以上とエンジン以上のの共用化するなら外形は完全に一緒になるよ5%くらいデカかったりするかもしれないけどシルエットだけじゃわからないレベルで同じ形にしないとソフト共用できない
699名無し三等兵 (ワンミングク MM7b-+O72 [114.156.223.126])
2022/05/17(火) 16:33:21.13ID:UtWN5NlPM GEのエンジンのコンセプト動画でもあったけど次世代はエンジンからどうやって効率よく発電するかが問題みたいだな
GEのコンセプト動画だとエンジンのコンプレッサー=タービンとバイパスされるファンからの空気が流れる道以外に外側に一つの筒でかこってそこから発電するみたいだな
いまのターボファンエンジンの発電ってコンプレッサーから高圧の空気盗んで与圧から発電まで使ってるけどそれじゃ大電流確保できないから
外側におそらくラム圧だけで超音速時に昇圧されるラムジェットのくびれみたいな狭い隙間作ってそこから超音速で流れる空気をラム圧で高圧空気にして発電機回すっぽいんだよな
GEとRRはそれこそF136とか共同開発が多いからそういう高電圧発電のノウハウも持ってそうなんだよな
GEのコンセプト動画だとエンジンのコンプレッサー=タービンとバイパスされるファンからの空気が流れる道以外に外側に一つの筒でかこってそこから発電するみたいだな
いまのターボファンエンジンの発電ってコンプレッサーから高圧の空気盗んで与圧から発電まで使ってるけどそれじゃ大電流確保できないから
外側におそらくラム圧だけで超音速時に昇圧されるラムジェットのくびれみたいな狭い隙間作ってそこから超音速で流れる空気をラム圧で高圧空気にして発電機回すっぽいんだよな
GEとRRはそれこそF136とか共同開発が多いからそういう高電圧発電のノウハウも持ってそうなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- ちゃんと臭いマンコを体験したいんやが???
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 吉野家の牛丼って牛肉の量むらがあるよな
- やる気が出なかったらしなくていいのか?って話なんですけど
- 🇨🇳🔥香港大規模火災、最新情報。少なくとも36人死亡、279人行方不明 [718678614]
- 日本語話せない土人「簡単に作れんで」←絶滅させてやろうか
