ウクライナ情勢 445

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/19(木) 20:54:37.89ID:nb1mjeZw0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 440
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652803201/
ウクライナ情勢 441
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652844065/
ウクライナ情勢 442
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652871374/
ウクライナ情勢 443
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652903997/
ウクライナ情勢 444
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1652940085/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/19(木) 23:49:19.69ID:NiP/9yV/d
>>346
キルレ1対5〜1対7なのにマリウポリ方面だけでウクライナ兵が5000人も死ぬ訳無くないか?
2022/05/19(木) 23:49:35.37ID:MkChU3f/a
プーアノンは、兵器の名前はいつになったら学習するんだ?
知的障害者レベルで固有名詞が出てこないよな?
2022/05/19(木) 23:50:06.74ID:NiP/9yV/d
>>361
どうせブリムストーン
2022/05/19(木) 23:50:09.94ID:IxPofhCM0
M777が話題になってる時に、なぜジャベリンなのか
2カ月前から記憶が止まっているのか
2022/05/19(木) 23:50:18.76ID:/N4WCIF50
>>354
ウクライナの大本営発表はぜんぶデタラメでプロパガンダだったんじゃなかったんか?(´・ω・`)
突然敵の大本営発表信じてて草w(´・ω・`)
2022/05/19(木) 23:51:23.25ID:GETnzA9n0
>>360
なるほどおw
2022/05/19(木) 23:52:04.32ID:MkChU3f/a
>>361
謎? シースクアだろ
プラットホームを何でやってるかは謎だが
多分、ヘリや攻撃機に着脱できるんじゃないかな
2022/05/19(木) 23:52:23.71ID:/sFer4J50
>>359
モンゴル人はああいうとんでもない民族だったがチベット仏教に帰依したため急激に穏健化した歴史がある
だったらその血を引くロシア人もチベット仏教に帰依すれば良いかもしれんけど、今のチベット仏教は中国に弾圧されてそれどころじゃないものな
2022/05/19(木) 23:53:01.67ID:3ZLz9wOy0
M777とか自走砲は防衛には役立つが、南部をこれだけガチガチに
防御を固められれば、そうそう占領地の奪還なんて簡単ではない。
制空権を取って、猛烈な空爆をやってから地上部隊が侵攻しないと奪還は無理では。
もはや南部はロシア領のような扱いになってると思った方が良い。
2022/05/19(木) 23:53:18.46ID:o1zyTgXL0
>>352
1万両だろw
2022/05/19(木) 23:53:27.50ID:b0mdiVTf0
>>359
西暦からこの方、ロシアという国家はモンゴルに侵略され、西欧に二回も侵略された
スラブ人はまともに白人として扱ってもらえさへしなかった
2022/05/19(木) 23:53:35.91ID:gnOypv+u0
>>359
こんなこと言うと荒れるかもしれないけど朝鮮出兵は同時代でも世界最大規模の戦争だよ
島国という性質上外征は多くはないけどずっと内戦はあったし平和的とはちょっと違うと思う
中央集権国家が出来たら大体外征してるし
2022/05/19(木) 23:54:18.33ID:+sHbP64C0
>>339
プーチン死んだら後継者が弔い合戦だとか言って総動員してくるに3ルーブル
375名無し三等兵 (ワッチョイ d64b-E4tu [101.1.151.240])
垢版 |
2022/05/19(木) 23:54:39.37ID:DgfdxQlp0
これ黒海艦隊の再建不可能なレベルになるんじゃ
2022/05/19(木) 23:54:58.01ID:MkChU3f/a
>>346>>370
これほど、わかりやすい妄想はない
プーアノンだろうな
2022/05/19(木) 23:55:27.91ID:mYQBiKK00
>>375
まず財政的に無理だな
2022/05/19(木) 23:55:29.15ID:EV9VseBPa
いくら武器があっても弾がないという間抜けな状態になってる
379名無し三等兵 (アウアウウー Sa15-Ux5J [106.130.197.201])
垢版 |
2022/05/19(木) 23:56:07.07ID:y7VpXT5/a
>>373
正直日本人は第二次世界大戦以前と以後で遺伝子レベルで人種が違うんじゃないかと思ったりする
今後日本人が侵略したり
380名無し三等兵 (ワッチョイ 5002-G1lw [113.150.147.19])
垢版 |
2022/05/19(木) 23:56:49.76ID:xsdNnagq0
twitter.com/afpbbcom/status/1527235872776675332
「戦争にノーを」 ロシア人映画監督、カンヌでウクライナ侵攻に反対
カンヌ映画祭が17日の開会式でウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の事前予告なしのビデオ演説を認めたことを「極めて特別な計らい」と称賛。「映画祭が現実離れしていないということで、非常に重要な意味を持つ」と続けた。
381379 (アウアウウー Sa15-Ux5J [106.130.197.201])
垢版 |
2022/05/19(木) 23:57:04.13ID:y7VpXT5/a
途中で切れた
今後日本人が侵略や内戦することは二度とないと思う
2022/05/19(木) 23:57:42.32ID:PVBlp1kW0
>>381
日本人は一線を越えると豹変するから…
2022/05/19(木) 23:58:05.90ID:/N4WCIF50
>>346

★★★   偉大なるプー珍大総統閣下の華麗なる転進コロコロの履歴   ★★★

ウクライナ全土を解放してウクライナ全人民の非ナチ化            → 無理でした

→ウクライナ東部と南部を解放してウクライナ東部・南部人民の非ナチ化 → 無理でした

→東部ドンバス全土を解放して東部ドンバス全人民の非ナチ化       → 無理でした

→ドンバスの先っちょ(セベロドネツク)だけを解放してセベロドネツク人民(だけ)の非ナチ化 → 無理っぽい

→ウクライナ南部だけを解放してウクライナ南部人民だけの非ナチ化   ←イマココ!!!(´・ω・`)
2022/05/19(木) 23:58:24.85ID:MkChU3f/a
>>370
南部はガチガチに固めてるなんてことは無いよ
普通に占領政策してるだけで、特に大した要塞化する時間があるわけではない。
あくまでもイジュームとセベロドネツクにロシアは戦力集中させてるわけで、
今のところウクライナも南部に主力も投入していない。
セベロドネツクやイジュームの3分の1も兵力は無いよ
385名無し三等兵 (ワッチョイ 9cad-meqJ [61.24.147.80])
垢版 |
2022/05/19(木) 23:59:37.28ID:qWurf0jc0
単純に南部は張り付けてる戦力が多い
東部20BTG 南部60BTGとかそんなレベル
2022/05/20(金) 00:00:29.80ID:S22thV360
>>378
ロシア軍は河童にタマを抜かれたけどな(´・ω・`)

https://twitter.com/daisycutter7/status/1526028836139257857
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/20(金) 00:02:05.09ID:M1t3sHEN0
>>381
日本人は、やるときは徹底的なんだよ
それは昔も今も変わらない
もちろん良い意味だ
2022/05/20(金) 00:02:21.20ID:jYXahQD40
その状態で膠着してるなら露助も弾がないわけだが
2022/05/20(金) 00:03:13.48ID:PYqViYDga
>>385
南部と東部をどこで区切ってるんだよwwww
390名無し三等兵 (ワッチョイ a65f-/8sI [14.11.66.224])
垢版 |
2022/05/20(金) 00:03:15.42ID:XmsKqlgj0
>>288
>>302
勉強になったよ。ありがとう
2022/05/20(金) 00:03:25.68ID:H62NqQHv0
第二次大戦コンプレックス(原爆・空襲・飢え・赤紙)がいまだに効いてるだけで
日本人が特別でも何でもない
2022/05/20(金) 00:04:11.19ID:tBiQHz/40
日本人の前でおにぎりを侮辱して踏みつけるのはコーランにうんこするのと同じ
日本人が崇めているのは食事
2022/05/20(金) 00:05:06.56ID:Pa0jsto5a
まあ武器が前線にどれだけ行き渡ってるかも怪しいんだがね
ミサイルで破壊されまくってるし、ネコババされまくってるしで前線には2割には行き届いてないらしいからな
2022/05/20(金) 00:05:42.59ID:ppJkooHC0
ちょっと前にロシア軍がイジューム東のOskilダムを破壊した結果
Oskil湖が干上がり下流は洪水になった
https://pbs.twimg.com/media/FTIRaxqWQAE-qzV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTIRc-hUsAIlslU.jpg
https://twitter.com/Nimbo_Maps/status/1527302456547258371
さらなる露助の悪行。農業用水とか困るだろうに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/20(金) 00:06:17.46ID:YahWw07W0
>>387
ロシアから見た日露戦争ってドキュメンタリー見たら日本人の方が交渉の通じない野蛮人扱いだった
ロシア兵は戦地から手紙でママにキスを送る優しいマザコンだらけ
日本兵は死を恐れず突撃してくる狂人ぞろい

あくまで当時のロシア人視点ね
2022/05/20(金) 00:06:26.19ID:b5TDOiXd0
>>393=偽娘
397名無し三等兵 (ワッチョイ a65f-/8sI [14.11.66.224])
垢版 |
2022/05/20(金) 00:06:50.12ID:XmsKqlgj0
>>379
識字率の高さから植民地化への恐怖と、
対応としての富国強兵策が一般人まで浸透したことと
日清日露からシベリア出兵までの成功体験が
人々を狂気に駆り立てたと思っている。
2022/05/20(金) 00:07:15.35ID:2yXNF15z0
ヘルソンやセベロドネツクの状況見てるとやはり戦車って必要なんだよなあ
防御側に戦車隊がいたら攻撃側にはそれを上回る数の戦車隊がいないと話にならない
防御側も戦車隊がいないと機動防御ができず、補給線を寸断されたり、包囲を許したりしてしまう
戦車が用をなさないのは圧倒的航空戦力の前に制空権を完全に失って、爆撃され放題の時だけ
そんな状況を作り出せるのはアメリカだけだろうな
2022/05/20(金) 00:07:47.67ID:PYqViYDga
南部というのは、ロシアの占領州だと東はベルジャンシク~西はヘルソンな
東部というのは文字通り国境が東側で接している州
東部には60~70BTGあるが、
南部には30BTGしかない。
セヴァストポリほかクリミアに10BTG予備兵力があるが、
それでも圧倒的に東部に集中している。
2022/05/20(金) 00:09:08.95ID:M1t3sHEN0
>>395
まあロシア人(ソ連人)ってそんなもんだ
2022/05/20(金) 00:09:11.18ID:jYXahQD40
>>393
2割しか武器が行き渡っていない軍を相手にして攻めあぐねてるロシア軍は何割行き渡ってるわけなの?www
2022/05/20(金) 00:09:41.03ID:ZurtfIqY0
>>356
対艦ミサイル?ほんとうかぁ?
2022/05/20(金) 00:09:52.75ID:88vFJsRe0
>>396
書き方で分かるよね
2022/05/20(金) 00:10:38.24ID:KUHkTesRp
>>91
相手もリスポーンします
2022/05/20(金) 00:12:04.85ID:Pa0jsto5a
>>401
ロシア軍が東部ウクライナチスを斬滅しそうな勢いだよ>>24
2022/05/20(金) 00:12:44.09ID:8Ow91tOX0
武器はともかくウ側の兵数はどうなんだろうな
開戦時はロシア侵攻軍とほぼ同数とか言われてたが
2022/05/20(金) 00:12:44.61ID:ppJkooHC0
ドネツ川渡河失敗大惨事現場にウクライナ軍が入り現場検証(長いバージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=63zjOkvxqNg
なんか古代文明の遺棄兵器みたいになってんな
2022/05/20(金) 00:13:18.90ID:jYXahQD40
>>405
もういいよ、見てるこっちが辛くなってくる
2022/05/20(金) 00:15:04.87ID:PYqViYDga
>>402
ヘリからスティンガーみたいな感じで撃っても対艦ミサイルだからな笑
実際、もともと対艦ミサイルは携行のものが主流だった。
アメリカと日本とが異様に強力なだけで、1000t未満の艦なら携行の奴で大破できる
2022/05/20(金) 00:17:21.87ID:4YnP8g8qa
シースクア(射程15km)
この射程じゃドローンで運用しないとクリミアは無理だべ
2022/05/20(金) 00:18:28.87ID:lO1XwOOz0
>>376
ロシア軍弱い!ウクライナ勝利見えた!みたいな楽観論ばかり最近目立つけど、
りゅう弾砲に自走砲、MANPADSでは南部を奪還するには装備が全然足りない。
やはり航空優勢を確立して、航空機の支援を絡めた空陸一体で攻めないと、
南部のロシア地上部隊の殲滅は難しいと思う。
クリミヤ大橋を落とすのはロシアを刺激するとしてNATOも反対しているが、
なんとかしてクリミヤ大橋を落とさないと、ここの鉄道を通って南部のロシア軍への
補給がなされている。ハープーンだけでなく、クリミヤ大橋を使用不能にできる
ミサイルを西側はウクライナに供給するべき。
2022/05/20(金) 00:18:34.45ID:yBLPNfOd0
>>407
ロシアが渡れなかった河をなんでウクライナは渡れたの
2022/05/20(金) 00:18:40.92ID:yyJyveSla
>>398
現代戦でここまで航空機の作戦行動が低調な戦争も珍しいわ

どっちもSAMが生き残っててロクに活動できないとかなかなかない
2022/05/20(金) 00:20:18.61ID:PYqViYDga
>>411
地対地ミサイルは、ウクライナにそもそも結構な数ある。
まず、そこが認識不足
フセイン時代のイラクのように、スカッドはたんまり持っている。
使うか使わないか、使う時期なのかの問題なだけ。
2022/05/20(金) 00:21:08.63ID:yyJyveSla
>>411
ウクライナは砲と歩兵とドローンしかないから、WW1みたいにジリジリ前進するしかない

装甲部隊による電撃戦や包囲殲滅が起きにくい状況
2022/05/20(金) 00:21:20.17ID:H62NqQHv0
>>412
工事を始める前にカッパにきゅうりをお供えしたんや
2022/05/20(金) 00:22:59.43ID:PYqViYDga
>>411
クリミア大橋は、まだ落とす時期ではないでしょ
あんな巨大な建造物を落とすオペレーションを実行するのに、必要なリソース考えたら、戦線が穴開いてしまう可能性もある。
必要な時期になったら、やれば良いだけ
2022/05/20(金) 00:23:40.36ID:9UPvwlsT0
>>373

いや、そうでもない。

島国だから平和温厚でもなく、有史以来の外征比率で言えば普通に十二分にサイア人レベルだと思うww

意外と、アメリカに去勢された現代の日本人と中露に徹底的に去勢されたモンゴル人て会話が合うんじゃねーの、てくらいしっかり戦争漬けの歴史だからなw
2022/05/20(金) 00:24:46.80ID:Ju9cIXQtd
>>415
ウクライナは戦前から欧州最大級の陸軍国家で戦車の機甲戦力の保有数もトップクラスなんだが
しかもポーランドとロシアから450輌くらい戦車を供与されている
2022/05/20(金) 00:27:11.06ID:PYqViYDga
>>415
いやいや、すでに車両そのものの運用数はロシアに近いものがあるし、種類においては逆転したものもある
(装輪装甲車両)
ゆっくり攻めているのは、あくまでも戦力差がさほど無いからで、ロシアも攻勢してるときにそれほど速くは進めていない。
人間寝なきゃならないわけで、ローテーションも必要だし、1日に5kmと決めたら5kmで良いよ
421名無し三等兵 (ワッチョイ b1f0-5guh [124.44.203.112])
垢版 |
2022/05/20(金) 00:27:43.08ID:uoNEZD7A0
>>419
それは経済破綻で消えたよww
2022/05/20(金) 00:29:26.65ID:WtSQu5wZ0
ロシアへの経済制裁

夏には解除かな?
2022/05/20(金) 00:29:36.77ID:PYqViYDga
独ソ戦のタイムテーブルを見たらわかるけど、そもそも【電撃戦】と言っても、それほどガンガンに進んでたりしないよ。
まだ戦争始まって90日に満たなくて攻守逆転したわけで、ウクライナは悪くないどころか、ベリーベストなシナリオで推移している。
2022/05/20(金) 00:30:01.44ID:P0L+YE5G0
ウクライナ軍の参謀も言ってるけど今は反攻に出るための兵器が届くのを待ってる状態
支援した兵器が揃えば流石に何もしないってことはないのでは?
今は嵐の前の静けさってやつだよ
425名無し三等兵 (スフッ Sd14-YZN5 [49.104.8.62])
垢版 |
2022/05/20(金) 00:30:49.81ID:+qQI8Gssd
一方的に殴れる自走砲メインの方がええやん 戦車は市街地入る時とかに使うだけで
2022/05/20(金) 00:31:07.34ID:WtSQu5wZ0
>>424
ロシア軍も兵器を揃えてくるんじゃ?

殲シリーズの戦闘機とか
2022/05/20(金) 00:31:36.17ID:Ju9cIXQtd
>>421
ウクライナ軍は戦前からMBTだけでも1000両以上保有していて、開戦後もポーランドからの供与+ロシアからの鹵獲で400〜500両確保しているんだが
何も知らないのになんでウクライナ情勢スレに来たの?
2022/05/20(金) 00:32:13.74ID:S22thV360
>>421
ロシアが経済破綻してウクライナの兵器が消える訳ないだろ池沼(´・ω・`)
2022/05/20(金) 00:32:28.10ID:Ju9cIXQtd
>>427
開戦後はおそらく1000両以上保有しているの間違い
2022/05/20(金) 00:33:30.97ID:H62NqQHv0
ロシアの戦車もそうだけど、どんだけ動ける状態であるか、だからな
2022/05/20(金) 00:33:42.23ID:WtSQu5wZ0
ウクライナ軍

アメリカの特殊部隊が協力してたりしないよな?
2022/05/20(金) 00:33:53.11ID:xpOgpbVq0
士気が低く装備は旧式で中抜きだらけで補給もできず指揮系統も滅茶苦茶で戦術は素人のロシア軍に苦戦するウクライナ軍とはいったい
伝え聞くロシア軍の悪評が頭の中で一緒くたに混ざってスーパーホエールみたいなロシア軍弱い神話ができつつある
2022/05/20(金) 00:34:46.71ID:4TnAJewz0
長期戦はウクライナの本意じゃないだろうけど
米、EU、そのた西側の皆の支援がある現状じゃ
ウクライナは、じっくり準備して確実に勝てる戦争をすればいいだけなんだよな
2022/05/20(金) 00:34:50.62ID:P0L+YE5G0
ランチェスター第二の法則だな
戦争は大軍の方が自乗で有利になる
数が揃わないうちに攻めるのは愚策だから今ウクライナ軍があまり動かないのは間違ってない
2022/05/20(金) 00:35:06.58ID:ElN48D/f0
南部がマリウポリ以外たいした抵抗もできずに落ちたのって親ロシア派の手引きがあったからなんだろうか
2022/05/20(金) 00:35:33.75ID:Ju9cIXQtd
>>432
主な装備に関してはウクライナ軍の方が旧式で規模でもスペックでもカタログ上はロシア軍が圧倒していた はずだったがこの惨状なのでロシア軍が雑魚と言われるようになった
2022/05/20(金) 00:35:43.28ID:S22thV360
>>432
1万両の大戦車軍団のせいじゃない?(´・ω・`)
プーアノンの脳内だけの存在やけど(´・ω・`)
2022/05/20(金) 00:36:37.88ID:xpOgpbVq0
>>435
ヘルソンやメリトポリは手引きがあったと噂されてるな
単純に準備ができてなくてあえて撤退した可能性もあるけど
2022/05/20(金) 00:36:43.05ID:WtSQu5wZ0
最初、開戦2日で終わると思ったんだがね
2022/05/20(金) 00:37:25.73ID:M1t3sHEN0
どこのどいつだ?
大戦車戦が見れるって喜んでたのは?
2022/05/20(金) 00:37:51.15ID:DXYiLdkW0
>>418
日本以外でも、現代まで生き残っている国は、何かしらの強いユニークユニットを持っているし(日本なら侍とかゼロ戦とか)、
歴史の試練に勝ち残ってきたわけだから、それなりに好戦的な民族だと思う。

産業革命以後は、資本の投下先を求めて植民地狂いだったらヨーロッパも、
WW2で疲弊して植民地をやめたし、
戦ったり武力で恫喝するより、互いに協調して、交易した方が儲かるし、
互いに得だということに気が付いたんじゃないか。

もちろん、それに気か付いたのは、ヨーロッパだけではなく日本も含めてね。
2022/05/20(金) 00:37:56.95ID:S22thV360
>>432
これで楽勝で圧勝できないなんてどんだけザコか馬鹿でもわかるやろ(´・ω・`)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220302-00010002-wordleaf-000-1-view.jpg?exp=10800
2022/05/20(金) 00:38:21.78ID:4TnAJewz0
>>436
開戦前の報道じゃ、兵の数、戦車の数、その他何でもロシアが圧倒してたから
こんなん成るなんて、誰にも予想できない不可抗力だよね
2022/05/20(金) 00:40:56.30ID:xpOgpbVq0
>>442
そういう話じゃなくて、言われてるような悪評だらけのロシア軍なら今頃戦線崩壊したり反乱がおきたりしてるのに、未だに戦争続けてるのなってこと
お得意の督戦隊が頑張ってるんだろうけど
2022/05/20(金) 00:41:01.33ID:WtSQu5wZ0
どうして50万人も派兵して

4900万人のウクライナ全土を制圧できなかったんだろうな…
2022/05/20(金) 00:41:49.00ID:mp4VvMZe0
>>442
これ稼働率無視しすぎだろ
2022/05/20(金) 00:42:21.40ID:YahWw07W0
>>441
嫌韓とかそういうのじゃないけど
歴史見ると日本と韓国の比較だと日本の方が武断的で力をと尊ぶ傾向があるし実際外征も内戦も多いんだけど
現代人同士で比較すると韓国人の方が圧倒的に好戦的なのはちょっと不思議だなと思ったりする
2022/05/20(金) 00:43:12.17ID:S22thV360
>>440
プーアノンによると平地に出てきて正々堂々と戦車同士の決戦に応じないウ軍が卑怯千万らしいで(´・ω・`)
2022/05/20(金) 00:44:00.70ID:mp4VvMZe0
現代韓国人が好戦的なのは日本に対してだけ
彼らは宗主国中国には大人しいよ
2022/05/20(金) 00:45:16.90ID:S22thV360
>>444
ハルキウ以北の北部なら既に戦線崩壊して全軍逃走しとるで(´・ω・`)
あとは南部と東部がまだ頑張っとるがいつまで持つのかやな(´・ω・`)
2022/05/20(金) 00:47:12.30ID:/3ffsgQY0
去年の夏かな、
30万人のアフガニスタン政府軍と警察が、
10万人のタリバンに無抵抗で次々と投降。
ってのを見たプーチンは、ウクライナも同じなんじゃないかと勘違い。
2022/05/20(金) 00:47:32.61ID:DXYiLdkW0
>>426
ロシアは制裁のスリップダメージがあって、
ウクライナは支援のオートリジェネがあるんでね。
2022/05/20(金) 00:47:57.92ID:M1t3sHEN0
>>448
あらまあ
2022/05/20(金) 00:48:09.86ID:3k+Mme640
米露軍高官が電話会談
2022/05/20(金) 00:48:29.91ID:/3ffsgQY0
>>450
南部はクリミアの石油貯蔵庫と弾薬庫を攻撃して補給線を断たないと、
攻略はむつかのでは?
2022/05/20(金) 00:49:15.09ID:4TnAJewz0
>>454
米ロで何を決めるんだろうね
精々が、お互いの文句を言い合うぐらい
2022/05/20(金) 00:49:21.09ID:aZwwvRtxM
>>454
クーデターの相談か?
2022/05/20(金) 00:50:24.95ID:/3ffsgQY0
>>454
こないだもオースチンとショイグが電話会談したやろ。
続き?
2022/05/20(金) 00:50:46.55ID:S22thV360
>>455
第1次大戦は結局西部戦線は戦線崩壊しないままドイツ帝国が崩壊して終戦になったからな(´・ω・`)
ワイは第1次大戦型の終戦になるのではないかと密かに予想しとる(´・ω・`)
2022/05/20(金) 00:50:58.85ID:H62NqQHv0
核兵器使ったらアカンで
とかそんなところだろう
2022/05/20(金) 00:51:26.23ID:DXYiLdkW0
>>447
日本人にもいろいろいるように、韓国人にもいろいろいると思う。
個人的には、あんまり好戦的とは思えないけどなあ。
そんなに韓国人と知り合う機会がなかったけど、今まであった人たちは、ほとんど礼儀正しい人だったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況