ウクライナ情勢 451

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/22(日) 00:41:58.49ID:GW8OWmvDM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ウクライナ情勢 447
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653029501/
ウクライナ情勢 448
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653048759/
ウクライナ情勢 449
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653096775/
ウクライナ情勢 450
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1653122925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/22(日) 10:37:02.19ID:Q3Yv10Wb0
>>685
こういう見解は、最終的に国際秩序を無視したロシアのゴネ得を認めることに繋がることに無自覚だから、始末に負えない。
こういう見解が出てくることはロシアにとっては、まさにしめしめといったところだろう。
こうした論調は、ロシアやこれを見た無法者国家による、国際法を無視したさらなる侵攻を促す一助にしかならない。
2022/05/22(日) 10:37:07.43ID:pVWZusxB0
原文ソースを辿る癖をつけるのだ。
2022/05/22(日) 10:37:27.14ID:YDgXddwM0
俺がいつもチェックしてる人もついにロシア軍の方が優勢といい始めた
衛星画像で戦況を解説してくれるからいつも参考にしてるんだけど少し前まではウクライナの方が優勢という見方だった


全体的な戦況を見ると
ロシア軍が全面的に攻勢に出て優勢に見えるなぁ
でもウクライナ軍の攻勢の基軸を挫くために必死になってる様にも見える
そしてドネツ川含む河川付近に防衛線引いて
南部と東部に戦力極振りしてるのが分かる
https://twitter.com/iunomesu/status/1528186292738985984
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/22(日) 10:38:10.72ID:Q3Yv10Wb0
>>699
そうでもない。
2022/05/22(日) 10:38:35.26ID:g1bLq1Iha
>>704
私大国立関係ないと思う
貧困調査が回してた役所の傘下だからなー
710名無し三等兵 (ワッチョイ e67b-t6NU [153.133.87.147])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:38:55.37ID:OrFsCBrw0
>>700
>>702
>分離問題解決できないウクライナの怠慢

そもそもロシアに侵略されて無理やり領土取られようとしてるのに
それを怠慢って言うのは失礼な話だと思う

東大の学生は学力はあっても社会人として未熟なので
麻原彰晃に洗脳されて地下鉄にサリンをばら撒くようなアホだから
その東大教授もまたロシアに洗脳されて腹話術の人形のように操られてるんだよ
2022/05/22(日) 10:39:21.31ID:kOPJqCKda
>>554あなたの言うような、技術者なりが
三百万人も逃げだしたなら
ロシアには、大きな影響があるだろうな。

家族を連れていることを考えても、百万人ぐらいはいなくなったのかな
2022/05/22(日) 10:41:59.44ID:Dligo9510
ロシアからみんな逃げてるって
どこに逃げんのよ
日本だってそこらの安アパート引き払うのだって大変でしょ
2022/05/22(日) 10:42:47.95ID:sMuIt4tgM
>>707
大日本帝国もドイツも占領地域だけ見たらグイグイ押し込んでてとんでもなく優勢に見える
2022/05/22(日) 10:43:27.75ID:4tNkgEFYd
ロシア国営テレビ制作の「エカテリーナ」で新たに獲得したクリミアにノヴォロシア作るとかはまだわかったが
フリーメーソンとかユダヤ人の関係とか唐突に出てきて「?」となったけど
今のロシア国内の事情織り込んで作ってたんだなぁと
2022/05/22(日) 10:43:28.89ID:YDgXddwM0
つーかウクライナ軍やっぱり兵士が全然足りてないよ
武器が足りなてなんて言って誤魔化してるけど絶対に兵士の問題だろうこれは
俺が恐れてるのは六月から攻勢に出られるという兵士が本当に存在してるかどうか
実はハッタリで兵士なんていないんじゃないんだろうか
最初は五月後半から攻勢に出ると言っていたのが六月半ばにまで伸びて今は夏になるかもなんて言い出してる
2022/05/22(日) 10:43:33.42ID:M3rSboVD0
>>712
以前はフィンランドとか多かった
717名無し三等兵 (スッップ Sda2-6dZ9 [49.98.132.194])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:45:26.97ID:n+y27gnbd
ウクライナ軍に足りてないのは装甲車であり戦車だろう
いくら兵員がいたところで戦車装甲車なしで敵陣に突っ込めばロシア軍並の損害を出すことになる
2022/05/22(日) 10:46:08.69ID:kOPJqCKda
>>595プーチンは、スターリンが生きていた時代の雰囲気の中で、生きてるんだろうな。

ロシアという国は、スターリンの時代のまま
時計の針が止まってるのかな
2022/05/22(日) 10:47:08.81ID:hNVq08Ej0
>>715
主張に根拠(兵士が少ないと自分が判断した状況判断)付ければ聞いてくれる人増えるかもしれないけど

そのレスは、妄想を根拠に妄想を重ねていく割とお病気の方特有の思考法
気づきがあったら、その気づきに関する客観的情報を集めてくるのが先
2022/05/22(日) 10:48:02.15ID:/QUrqeEv0
>>640
事故か事件かはともかくいくらなんでも
国家の主要幹部まとめて移送とか警戒心なさすぎ
2022/05/22(日) 10:48:07.77ID:Q3Yv10Wb0
今回のロシアによるウクライナ侵攻については、ウクライナは一方的な被害国であり、そこにウクライナ側の非は一切存在しないこと。
したがって、ウクライナ側には、侵略国ロシアに対する一切の妥協・譲歩を行う法的・同義的義務はないこと。
さらに言えば、今回のロシア侵略に関してウクライナが行う政治判断に対して、他国がこれを批判・非難しうる資格はないこと。
まずは、これらの前提が共有されなければならない。
これらの前提を弁えない見解・批判など、議論の俎上にも上らない。
2022/05/22(日) 10:48:30.38ID:8oDvCyT8a
プーアノンの見分け方

引用してくるTwitterが2、3リツイートぐらいしかされてない
2022/05/22(日) 10:48:56.64ID:4tNkgEFYd
>>720
うん
犠牲者の詳細見て「何だこれは・・・」となった
2022/05/22(日) 10:49:09.87ID:qmO3sHK2a
ドンバス戦線は「シリアの鬼将軍」ドヴォルニコフが指揮とってるのかね。
地味だが堅実な用兵だわ。
まあ大勢は覆らないと思うが。

>>707
犬の飯
@iunomesu
全体的な戦況を見ると
ロシア軍が全面的に攻勢に出て優勢に見えるなぁ
でもウクライナ軍の攻勢の基軸を挫くために必死になってる様にも見える
そしてドネツ川含む河川付近に防衛線引いて
南部と東部に戦力極振りしてるのが分かる
午前10:29 · 2022年5月22日·Twitter Web App
2件のいいね

あのさあ
725名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-r6lu [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:49:25.50ID:LWhFbUsh0
>>666
というかここからプーチンが浮上する目が見えない
唯一の道は健康を理由にした引退だと思うんだけどね
2022/05/22(日) 10:49:32.63ID:UwuF7iaw0
>>715
ゼレンスキー曰く兵士は70万だぞ
問題は航空支援と長距離砲がないから
勝てない
要するに勝てない
2022/05/22(日) 10:49:35.05ID:jhGMy2JWd
>>646
インドはロシアの兵器がパキスタンに渡ること警戒して中立だろうけど、当分ロシアからの兵器購入が無理そうなのはどうするんだろうな。中国があるから余程のことしなきゃ、西側がインドを見限ることはないだろうけど

インド以外もロシアから兵器買ってるところは今後の武器調達先に頭抱えていそう。
西側は人道とか弱者の地位向上とかうるさくて下手すると禁輸されるから、あまりとやかく言わないとこから買いたいだろうし
2022/05/22(日) 10:49:51.99ID:kY6fUGwZd
>>712
安アパート住むような奴は海外で生活基盤作れんから、比較的裕福で海外でも生きていけるやつだろう。
日本でもいるじゃん、シンガポール移住しますとか言い出す小金持ち。
2022/05/22(日) 10:50:14.73ID:x6+Mq5vj0
フィンランドスウェーデンはNATO入りしロシアに楯突いた事を激しく後悔する近い未来が見える
730名無し三等兵 (スッップ Sda2-6dZ9 [49.98.132.194])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:50:14.74ID:n+y27gnbd
ロシア軍ぼろぼろだな
2022/05/22(日) 10:51:58.95ID:QjUd0YNTa
>>712
技術者とかアルメニアに逃げまくってるって記事は見た
2022/05/22(日) 10:52:04.85ID:M3rSboVD0
>>729
1レス何ルーブル?
2022/05/22(日) 10:52:09.24ID:YDgXddwM0
>>724
何があのさぁなの?
その人は衛星で戦況見てるからたまにここも持ちこまれてるけどプーアノンでもない人だよ
2022/05/22(日) 10:52:17.21ID:hNVq08Ej0
>>728
ロシア国内に大きな資産(特に不動産)がないエンジニアとかのが多いぞ
国外でも仕事あって、自分達がその仕事で稼げる自信があるなら、そら国外に出るわと
2022/05/22(日) 10:52:47.88ID:obJRTAEA0
>>727
チェコがいいんじゃないか?
2022/05/22(日) 10:52:52.65ID:yA6Jl44Z0
>>712
言葉が通じて仕事が見つかれば簡単に引っ越すだろ
2022/05/22(日) 10:53:01.99ID:Q3Yv10Wb0
>>729
そのような全くありえない妄想を抱くことにより、お前に何かメリットが存在するのか?
2022/05/22(日) 10:53:29.02ID:6Ws53Hm50
補給の問題を改善し始めたロシアがジョジョに立て直してきてるな
2022/05/22(日) 10:53:30.85ID:YDgXddwM0
>>726
その70万人はどこで何をしてんの?
キーウで自分達の護衛でもさせてんの?
武器が少なくとも前線に手伝える仲間と交換できる仲間が大量にいるだけで兵士達のモチベも変わって来るだろ
2022/05/22(日) 10:54:20.02ID:g1bLq1Iha
>>729
病院行ってね
おじいちゃん
2022/05/22(日) 10:54:20.27ID:pmeFUOt8a?PLT(12000)

ゼレンスキークリミア橋爆破しないの?この程度の規模の戦争で終わるなら普通の戦争と変わらんな
2022/05/22(日) 10:54:43.22ID:YDgXddwM0
>>738
ほんの少し前までイジュームの露助の補給全部絶てるって言われてたのなんだったの?
743名無し三等兵 (ワッチョイ 0246-92Kh [123.225.128.243])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:54:51.09ID:MjQd5NC+0
最近ニュー速+見ると唖然とする書き込みが増えてきた
ウクライナ情勢でロシア擁護してる奴が平然と台湾は中国の一部とか吹聴してる
そろそろ次のフェーズに移ってきたなこれ・・・
2022/05/22(日) 10:54:53.05ID:obJRTAEA0
>>729
ソープランドは承認済みの近未来かw
2022/05/22(日) 10:55:11.44ID:1xhE/Cvs0
>>736
ロシアでは何か広く教育されている外国語があるんかね?
ロシア語が通じる国とかほとんどないと思われるが
2022/05/22(日) 10:55:26.90ID:hNVq08Ej0
ロシア軍の動きに、今までにない合理性と統一性は感じる
作戦の規模が小さくなったら有機的連携が回復したのかもしれず、司令部が刷新されたのかもしれない
理由は考えられるけどこの辺は情報待ちでしかないな

ウクライナ軍としては、ドンバスは今のところ防戦だろう
イジュームのロシア軍をどのように、どの時期に処理するのかでドンバスの情勢一変するね
2022/05/22(日) 10:55:35.34ID:QjUd0YNTa
>>733
むしろ親ロシア派に絡まれてレスバしてたな
今度は親ウクライナ派に絡まれそうで草
2022/05/22(日) 10:55:58.42ID:hNVq08Ej0
>>745
エンジニアは普通に英語が使えます
749名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-r6lu [126.227.118.62])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:56:44.04ID:LWhFbUsh0
戦況が動かないとスレも膿んでくるんだな( ̄▽ ̄;)
2022/05/22(日) 10:57:01.30ID:hNVq08Ej0
>>742
今騒いでる場所にイジュームからの補給関係ないから
2022/05/22(日) 10:57:17.28ID:kY6fUGwZd
>>715
兵力より戦力が足らんのよね。
ロシア軍もここ何日かで長期戦見越しだして今までみたいにバカスカ突っ込まず、
高所に陣取って砲撃を重視する方針に変わったみたいって複数の考察出てきたから、
歩兵とジャベリンあれば何とかなる時期は終わって、戦車と戦闘機と自走榴弾砲が必要だ。
2022/05/22(日) 10:57:26.67ID:obJRTAEA0
>>746
ぷーちんが入院したんじゃないか?
2022/05/22(日) 10:57:45.31ID:Ovm1gqAj0
●に触る奴も●
もう少しスルースキルつけろよ
2022/05/22(日) 10:57:54.08ID:YDgXddwM0
>>747
自分はプーアノンの戦況は絶対に参考にしないからそうじゃない人の戦況しか見ないけど
そんな人がロシア軍が優勢と言ってるんだから今は本当にそんな状況なんだと思う
この一週間ウクライナ側にいいニュース何もないしハルキウですら町が奪い返させられて攻勢が止まった
2022/05/22(日) 10:58:41.58ID:qmO3sHK2a
>>733
ご自慢の衛生画像もなくいいねが2件のソースってどういうことか考えてみてよ。

個人の感想はいらんのだわ。客観的なエビデンスが無いと今の時代バカにされるだけよ?
756名無し三等兵 (ワッチョイ 8763-Ymx8 [60.38.24.133])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:58:53.88ID:vZLP2jLz0
https://twitter.com/aggregateosint/status/1527904347912294405
高地にあるポパスナを戦略的にロシア軍が確保し、ウクライナが苦戦しているとの考察。
定石通りではあるけれど、
定石をきちんと遂行できる優秀な指揮官に指揮権が移ったのではと考察している人もいるね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/22(日) 10:59:02.35ID:OrFsCBrw0
>>742
イジュームじゃなくてドンバスの話だよ
ハルキウ方面はロシアが諦めたから終わった
2022/05/22(日) 10:59:21.36ID:Vns4hFg+r
>>683
いやでもここだとウクライナ側になんの問題もないって感じだし少し心配になるね気がついたらロシアに圧倒されるなんて展開とか
2022/05/22(日) 10:59:48.16ID:fNOyBzHr0
最近は親露派を隠して疑心暗鬼にさせるデマを流す作戦に切り替えたのか
慎重派と称してデマ垂れ流す反ワクと同じ流れじゃん
760名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-9FQL [180.23.199.19])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:59:56.57ID:0uEUc5N70
セレブリャンカ村付近でまた渡河失敗したのかロシア
前線の兵士よく従ってるな 自分だったら逃げるわ
2022/05/22(日) 11:00:39.07ID:YDgXddwM0
>>751
今のロシア軍どう見ても強引に突っ込んで来てるようにしか見えないけどそうじゃないとしたら崩壊してるウクライナ軍どうなってんだよって話になるじゃん
2022/05/22(日) 11:00:42.15ID:XT6qV1aP0
財務省は対戦車ミサイルさえありゃ砲兵も装甲戦力も不要とかのたまってたけど、基本ああいうのはまちぶせ防衛兵器だから
相手が射程外からの砲撃や増援繰り出してきたらどうにもならん。
2022/05/22(日) 11:01:07.85ID:Ovm1gqAj0
>>760
学習能力ないドM集団だからしゃーなし
2022/05/22(日) 11:01:08.44ID:OrFsCBrw0
>>754
ロシア軍は戦略的に
ハルキウから撤退したので
もう何も変わらないよ
2022/05/22(日) 11:01:12.55ID:kY6fUGwZd
>>734
そういう奴等でもロシアじゃ裕福層に入るし仕事にも困らんから海外に生活基盤置けるからね。
2022/05/22(日) 11:01:18.26ID:4tNkgEFYd
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70209
Googleロシア子会社が破産申請、社員の大半出国
ttps://news.nifty.com/article/world/korea/12329-1611998/
露IT技術者 15万人超脱出か
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ5666J1Q56UHBI024.html
ロシア、388万人が国外へ 反プーチン・生活苦…わずか3カ月で

>独立系メディアが6日、連邦保安局(FSB)の統計として、今年1~3月に約388万人が国外に出たと伝えた
FSBなら与太話でもないだろ
2022/05/22(日) 11:01:19.12ID:MjQd5NC+0
まあ俺たちを疑心暗鬼にさせたところで戦況に影響ないけどなw
2022/05/22(日) 11:01:22.18ID:YDgXddwM0
>>755
つか東部を楽観視してる戦況ってむしろどこに存在してんの?
2022/05/22(日) 11:01:26.13ID:obJRTAEA0
>>760
橋かける時は人柱が必要だから。
2022/05/22(日) 11:01:48.33ID:hNVq08Ej0
>>758
現状で、ドンバスにおける局所的優勢をロシアが確保したとしても、全体としてロシアに圧倒される状況は「あくまで現状では」想定されにくい

これがムコライウに急進され陥落の危機とかなら話は別
2022/05/22(日) 11:03:33.24ID:Hee6ierI0
プーチン入院説は怖いな
早く退院して指揮してもらわないと
2022/05/22(日) 11:03:48.73ID:YDgXddwM0
>>764
結局ハルキウってウクライナ軍が潰したんじゃなくてロシア軍が戦略的に撤退したのか
ウクライナ軍ってその手の取りこぼしどうして多いんだろう
それを繰り返してる内に敵は逃げた先で巨大になって今のような劣勢に陥る
2022/05/22(日) 11:04:00.54ID:fNOyBzHr0
>>743
今日は一段と馬鹿な板になってるなw
2022/05/22(日) 11:05:09.12ID:XT6qV1aP0
北部は追い返したとはいえ、そっちの防衛兵力は再侵攻にそなえて温存せなならんし、海外から武器は支援されまくってるけど、肝心の扱える人的資源が足りてない感じ
2022/05/22(日) 11:05:39.27ID:kY6fUGwZd
>>739
ゲームと違って簡単に移動は出来んからね。
非武装で移動中に哨戒してるロシア軍に見つかったりでもしたら全滅だからね。
武装する武器あればまだ交戦可能になるから行けるんだろうけど。
2022/05/22(日) 11:06:00.09ID:NDOAU44ha
id:YDgXddwM0

オワタマン、ササクッテロとIDコロコロやめても書き込み内容からお前だと分かるからそろそろやめておけ
2022/05/22(日) 11:06:17.90ID:Q3Yv10Wb0
一地域の優勢劣勢で一喜一憂するなど、愚の骨頂と言わざるを得ない。
朝鮮戦争における北朝鮮の最大侵攻領域を見て、北朝鮮の勝利を確信する見解に近い。
いや、その見解がまだまともに見えるぐらいだ。
2022/05/22(日) 11:06:20.89ID:M3rSboVD0
レンドリース効果が本格的に現れる6月以降、ロシア軍のジリ貧が目に見えてるから今のうちに拡げるだけ拡げとこうという意思はあるな
2022/05/22(日) 11:06:29.56ID:UwuF7iaw0
ロシアは撤退速くてウクライナは撤退遅い
または撤退させない
2022/05/22(日) 11:07:17.51ID:YDgXddwM0
俺が心配してるのはロシア軍がそこまでドネツクに全振りしてるのに他の箇所でウクライナ軍が全く攻勢に出れないこと
ヘルソンでは相変わらずじわじわ押し返されてるしハルキウも何故か一度取った場所をすぐにロシア軍に取り返されてそれっきり
イジュームのロシア軍をいつまでも倒せず渡河したウクライナ軍はいつの間に消滅
なんでこんなことになってんのか分からん
2022/05/22(日) 11:07:24.69ID:OrFsCBrw0
>>772
>敵は逃げた先で巨大になって今のような劣勢に陥る

それはあり得ない

ブチャで虐殺したブリヤート人部隊は
キーウの包囲戦から撤退して東部に転戦したら
イジュームで全滅した

巨大になるというのは妄想
ウンコがどんだけ増えたところでウンコでしかない
2022/05/22(日) 11:07:49.93ID:pmeFUOt8a?PLT(12000)

>>756
元々兵力2倍以上違うから指揮官はあまり関係ない、ゼレンスキーの70万人の兵ってのはよくわからない
武装した70万人投入されてたらそれが歩兵でも圧勝してる、装備が足りてないんだろうな
アメリカの支援の遅さがカスだから、開戦時は航空機で1日で兵器支援とかやっていたが、いきなり兵器渡すスピード遅くなったのでこれは意図的だと思われる
783名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-lb3p [106.131.63.31])
垢版 |
2022/05/22(日) 11:07:55.43ID:qwHGNYDka
>>743
シナゴキ五毛が活発化してきたか
2022/05/22(日) 11:08:02.19ID:hNVq08Ej0
>>777
釜山攻防戦、あれ負けたと思わない方が難しいのでは
2022/05/22(日) 11:08:09.66ID:yA6Jl44Z0
>>745
欧州主要言語のどれか一つくらいは学習してる
786名無し三等兵 (ワッチョイ e695-kwX/ [153.196.52.42])
垢版 |
2022/05/22(日) 11:08:14.25ID:IKw2Ovz70
膠着状態だからイライラする人達がいるのも理解出来るが、両軍とも基本的に防御態勢で突出した部隊が叩かれている状態と思っていいだろ。
ただ、時間は両軍で意味が違ってくる。
時間が経てば経つほど宇軍は装備が充実し、露軍は増える事なく減少していく。
露国の総動員令やプトラーユーゲント15万人を動員しても、露軍が劇的な勝利を収める事は無い。
両軍が動く時期でもないだろうから、6月中旬以降に注目するしかない。
気が早過ぎるが、最終局面は露軍が要塞化したクリミア半島をどう宇軍がどう攻略するか、興味無い人はこのスレにいないだろう。
2022/05/22(日) 11:08:30.07ID:J69Mqz2Da
>>773
楽天の0円から格安SIM使って工作する奴がほんと増えた感じ
ああやだやだ
2022/05/22(日) 11:08:44.06ID:4tNkgEFYd
ttps://novayagazeta.eu/static/records/c89ba16be1a2429396d7c15be9cb2024.webp
ロシアとフィンランドの国境

こんな国境じゃフィンランドもビビるわ
2022/05/22(日) 11:08:46.45ID:kOPJqCKda
>>448つーか、チェチェンですら

ロシア軍だけでは、うまくいかなかったんでしよ?ダメダメじゃん
2022/05/22(日) 11:08:55.38ID:WDwGpdT1p
>>776
オワタマン連呼のキチゲェは上で暴れてたプーアノンはスルーでここで出てくるのは何か理由あってのこと?
それ俺が散々指摘したよな
2022/05/22(日) 11:09:03.81ID:hNVq08Ej0
>>782
歩兵でも圧倒って
装備もなしに歩兵だけで侵攻したって人死増えるだけで戦果なんて得られんが
2022/05/22(日) 11:09:13.74ID:1xhE/Cvs0
>>784
アメリカが参戦している以上朝鮮半島全体が失陥しても負けとは考えられないよ
2022/05/22(日) 11:09:16.05ID:Q3Yv10Wb0
>>784
>>777がわかるまで読んでほしい。
2022/05/22(日) 11:09:17.67ID:obJRTAEA0
>>778
バルジの戦いかw
2022/05/22(日) 11:09:50.86ID:1xhE/Cvs0
>>785
なるほど、どれか知ってればそこから英語習得するのは比較的苦労なさそうだな
2022/05/22(日) 11:10:24.17ID:NDOAU44ha
・「俺はプーアノンじゃないけど」という前置き
・「俺はこの人を信頼してる」といってフォロワー数百人の垢の情報を垂れ流す
・「俺はウクライナを応援してる」と言いながらウクライナは負ける、崩壊するなど正反対のことしか言わない

オワタマン含む工作員は偽旗作戦に移行したからな
797名無し三等兵 (ワッチョイ e695-kwX/ [153.196.52.42])
垢版 |
2022/05/22(日) 11:11:03.61ID:IKw2Ovz70
>>762
財務省、ミサイル万能論が出てるかもなw
地対地ミサイルが発達するかもしれない。
798名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-8DE0 [106.155.11.147])
垢版 |
2022/05/22(日) 11:11:06.26ID:NDOAU44ha
>>790
お前は書き込む内容からオワタマンとすぐ分かるから指摘しただけ
2022/05/22(日) 11:11:11.97ID:nVufxoMv0
決してロシアが弱いわけではない
欧米の援護があるのにかかわらずじりじり押してる
2022/05/22(日) 11:11:15.67ID:YDgXddwM0
>>781
じゃあなんで今更になってドネツクの前線が崩壊してんの?
寄せ集めで来たんだからウクライナ軍もそれに合わせて移動しなきゃ勝てる訳ないじゃん
2022/05/22(日) 11:11:24.56ID:yA6Jl44Z0
ウクライナ軍の現役軍人が20万人と言われてるから残りは予備役なんでしょ多分
802名無し三等兵 (ワッチョイ e610-9FQL [153.173.140.135])
垢版 |
2022/05/22(日) 11:11:44.46ID:iJmYH9Q20
アメリカ200両その他の国合わせておよそ300両のM113が正規軍的反抗のメインだと思っているが来る気配がない。トレイニングと言っているけど。オランダのM113は速攻現場で使われているが何が違うんだ? もしかして誘導ハイドラ70を溶接してるのか?
2022/05/22(日) 11:11:47.91ID:qfvYFUvcp
俺はプーアノンじゃないけど
正直T-34出陣は見たいと思ってる
2022/05/22(日) 11:11:55.47ID:hNVq08Ej0
>>793
当時、リアルタイムであの戦況見せられたら、韓国負けたって思うのが当然って話をしてるのだが

あの後仁川上陸で賭けに勝たなければジリ貧だったぞ

>>792
アメリカじゃなく国連軍で、戦闘主体は韓国軍なのですよ、あの戦争
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況