!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ233【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653212171/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ233【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa4f-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 15:30:10.20ID:rzApAT24a2名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.167.70.42])
2022/05/27(金) 15:32:00.97ID:/VndXh2Sr 乙
5名無し三等兵 (ワッチョイ ee0a-eugl [223.134.111.35])
2022/05/27(金) 19:17:21.26ID:jr/u4lOG0 BS-TBS「報道1930」
『プーチン大統領“NATO牽制”が生む加盟ドミノ』
▽日本周辺で…北朝鮮がミサイル、中国とロシア爆撃機が共同飛行、日米戦闘機8機が戦術訓練
▽NATOと接近する日本▽「共同開発」次期戦闘機…日米から“日英”に転換するワケ
BS-TBS「報道1930」@bstbs1930
https://twitter.com/bstbs1930/status/1530112501622247424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
『プーチン大統領“NATO牽制”が生む加盟ドミノ』
▽日本周辺で…北朝鮮がミサイル、中国とロシア爆撃機が共同飛行、日米戦闘機8機が戦術訓練
▽NATOと接近する日本▽「共同開発」次期戦闘機…日米から“日英”に転換するワケ
BS-TBS「報道1930」@bstbs1930
https://twitter.com/bstbs1930/status/1530112501622247424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-PYyS [106.146.34.162])
2022/05/27(金) 20:15:01.65ID:GfwZyb+ma 共同開発させたいのは内外にごろごろいるからなあ
防衛力整備遅らせたい各国
自主調達体制を破壊したいアメリカ
予算のつじつま合わせをやりたい財務
部品で商売したい経産
輸入増やしたいしあわよくば売りたい商社
相乗りして後発の不利を補いたいイギリス
そしてこいつらに褒められたい政治家やマスコミ
ちゃぶ台返しはいつでもできるから無事に国産できるかの正念場だと思う
防衛力整備遅らせたい各国
自主調達体制を破壊したいアメリカ
予算のつじつま合わせをやりたい財務
部品で商売したい経産
輸入増やしたいしあわよくば売りたい商社
相乗りして後発の不利を補いたいイギリス
そしてこいつらに褒められたい政治家やマスコミ
ちゃぶ台返しはいつでもできるから無事に国産できるかの正念場だと思う
7名無し三等兵 (ワッチョイ 167c-Jlww [113.42.103.64])
2022/05/27(金) 20:46:52.21ID:TKEaO12M0 >>5
佐藤さんいわく、
・F-3は(F-2などのように)がっつり共同開発でいくのではなく、機体開発は日本側
・システムインテグレーションなどの部分に関してBAE(などの海外メーカー)の協力がある
・エンジンに関してはどちらかというとテンペスト計画に日本側が参加する立場
・部品サプライチェーンの構築にコミットするべき
F-3に関しての発言はざっくりこんな感じだったと思います
佐藤さんいわく、
・F-3は(F-2などのように)がっつり共同開発でいくのではなく、機体開発は日本側
・システムインテグレーションなどの部分に関してBAE(などの海外メーカー)の協力がある
・エンジンに関してはどちらかというとテンペスト計画に日本側が参加する立場
・部品サプライチェーンの構築にコミットするべき
F-3に関しての発言はざっくりこんな感じだったと思います
8名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.167.78.108])
2022/05/27(金) 20:48:03.68ID:6C7nPIyXr 順当な話だな
9名無し三等兵 (ワッチョイ 167c-Jlww [113.42.103.64])
2022/05/27(金) 20:50:54.80ID:TKEaO12M0 最後の部品サプライチェーン構築にかんしてですが、
・日本の部品が英国やイタリアなどの戦闘機に使われるのだから凄いことだ
と興奮気味に指摘されておりました
・日本の部品が英国やイタリアなどの戦闘機に使われるのだから凄いことだ
と興奮気味に指摘されておりました
10名無し三等兵 (ワッチョイ 525b-iTD4 [117.104.5.153])
2022/05/27(金) 20:52:08.51ID:OEgyLwOy0 もうさ、軍事的な識者として佐藤を有力な政治家の一人とみなすのやめてくんねえかなマスメディア等々
あいつ滅茶苦茶じゃん
あいつ滅茶苦茶じゃん
11名無し三等兵 (アウアウ Sa7e-ADna [59.135.40.213])
2022/05/27(金) 20:55:47.43ID:X4oyUZGia >>7
大多数の人が予想した通りの内容ですね
ただ、共同開発に妄想してしまった人にとっては衝撃でしょうけど
やっぱエンジンは日本の方がテンペスト用エンジン開発を助ける立場ですか
そりゃそうでしょうね進捗からいって当然です
英国ではエンジンが既にできてるとか主張してた人は何だったのでしょうか?
大多数の人が予想した通りの内容ですね
ただ、共同開発に妄想してしまった人にとっては衝撃でしょうけど
やっぱエンジンは日本の方がテンペスト用エンジン開発を助ける立場ですか
そりゃそうでしょうね進捗からいって当然です
英国ではエンジンが既にできてるとか主張してた人は何だったのでしょうか?
12名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 20:56:05.78ID:rzApAT24a >>7
機体とは別にエンジンやレーダーに関しては共同開発と言ってたな、機体の共通化というのはP-1とC-2の関係の方になるのかね
システムインテグレーション支援はLMでなくBAEになりそうだな、前にあった報道通りか
機体とは別にエンジンやレーダーに関しては共同開発と言ってたな、機体の共通化というのはP-1とC-2の関係の方になるのかね
システムインテグレーション支援はLMでなくBAEになりそうだな、前にあった報道通りか
13名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/27(金) 20:59:19.79ID:1nj9Svr9014名無し三等兵 (ワッチョイ 525b-iTD4 [117.104.5.153])
2022/05/27(金) 20:59:47.90ID:OEgyLwOy0 LMの他にノースロップにも仕事振るみたいな話なかったっけ
そっちはどうなんだろう
そっちはどうなんだろう
15名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 21:00:48.05ID:rzApAT24a >>9
それはごく自然な反応なんでないの、エンジンでホットコア部に関与できるなら民間用エンジンでもRRと協力できるだろしな
それはごく自然な反応なんでないの、エンジンでホットコア部に関与できるなら民間用エンジンでもRRと協力できるだろしな
16名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.167.78.108])
2022/05/27(金) 21:00:57.66ID:6C7nPIyXr 予算見れば次期戦闘機用エンジン開発が進んでるのは明らかだからな
何故か予算まで否定する奴が沸いて出てくるのは不思議
何故か予算まで否定する奴が沸いて出てくるのは不思議
17名無し三等兵 (ワッチョイ 167c-Jlww [113.42.103.64])
2022/05/27(金) 21:02:25.40ID:TKEaO12M0 >>11
ただ、次期戦闘機用エンジンにもRRの協力は入るみたいなことを仰ってました
ただ、次期戦闘機用エンジンにもRRの協力は入るみたいなことを仰ってました
18名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 21:03:03.52ID:rzApAT24a19名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 21:04:41.09ID:rzApAT24a >>17
つまりこれは防衛省の方針にそった話という事なのだろ、当たり前の事ではあるが
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
つまりこれは防衛省の方針にそった話という事なのだろ、当たり前の事ではあるが
次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
20名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.167.78.108])
2022/05/27(金) 21:05:48.60ID:6C7nPIyXr21名無し三等兵 (ワッチョイ e6cc-VDSy [153.156.31.33])
2022/05/27(金) 21:06:24.43ID:W/PpcyRV0 RRの"協力"ですか...。
どうも...実際の主導権はあっちな気がします...。
どうも...実際の主導権はあっちな気がします...。
23名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 21:07:29.44ID:rzApAT24a >>20
機体の話とエンジンなどのサブシステムの話は元々別の話なんでな
機体の話とエンジンなどのサブシステムの話は元々別の話なんでな
24名無し三等兵 (ワッチョイ 167c-Jlww [113.42.103.64])
2022/05/27(金) 21:07:58.46ID:TKEaO12M0 とりあえず印象としては
「共同開発」という単語を意図して慎重に避けているという感じでした
ごはん食べながら聞いてたんで細かいとこが間違ってたらごめん
「共同開発」という単語を意図して慎重に避けているという感じでした
ごはん食べながら聞いてたんで細かいとこが間違ってたらごめん
25名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 21:10:18.53ID:rzApAT24a >>24
まあTBS側がいきなり最初から「日米共同開発だったのが日英共同開発になった」とか言い出すからな、そら否定するわな
まあTBS側がいきなり最初から「日米共同開発だったのが日英共同開発になった」とか言い出すからな、そら否定するわな
26名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.167.78.108])
2022/05/27(金) 21:15:17.42ID:6C7nPIyXr マスコミにクラウドシューティングにはデータリンクが欠かせないなんて話をしても関心持たないからしょうがない
あいつらは具体的内容より英国企業が少し関われば共同開発と言い出す連中
あいつらは具体的内容より英国企業が少し関われば共同開発と言い出す連中
27名無し三等兵 (ワッチョイ a701-pZQ6 [220.47.179.8])
2022/05/27(金) 21:19:20.06ID:udU7Lx660 そら日本サイドが経験のあるRRに泣きついて
共同にしてもらったってのが世界の見方だもんな
共同にしてもらったってのが世界の見方だもんな
29名無し三等兵 (スッップ Sda2-gcaF [49.98.152.155])
2022/05/27(金) 21:22:50.44ID:pvazCFDld 日本主導を撤回とか言っちゃってた偏向万能ブログがありましたね・・・
30名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.202.245])
2022/05/27(金) 21:24:31.83ID:CkPE8BjfM 993 名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-caMI [126.233.132.219]) sage 2022/05/27(金) 19:37:20.12 ID:DCCtyeucr
>>991
意味不明なのはお前なんだが
>現実は発電量は360kw以上を目指しレーダーにもレーザーにも当然使われる訳だ
これを否定などしてない訳で、それはお前は
修整するべきだよ?言ってもいない事の
捏造だから。
お前が否定しているのはF-3は360kwで充分、根拠はE767が300kwだから、だよな?話をすり替えないようにな?
現実は360kw以上を目指しているしE767は300kwでも無いからAWACSの替わりにはならないって事だ
キモレス君の「自分の見方」って奴は前提条件から間違ってるから意味すら無いのだが?
同じレスのコピペを貼られて反論しようがないのは解るが、どうやら自分の書いたレスすら覚えていない健忘症の様だから仕方ないな(笑)
>>991
意味不明なのはお前なんだが
>現実は発電量は360kw以上を目指しレーダーにもレーザーにも当然使われる訳だ
これを否定などしてない訳で、それはお前は
修整するべきだよ?言ってもいない事の
捏造だから。
お前が否定しているのはF-3は360kwで充分、根拠はE767が300kwだから、だよな?話をすり替えないようにな?
現実は360kw以上を目指しているしE767は300kwでも無いからAWACSの替わりにはならないって事だ
キモレス君の「自分の見方」って奴は前提条件から間違ってるから意味すら無いのだが?
同じレスのコピペを貼られて反論しようがないのは解るが、どうやら自分の書いたレスすら覚えていない健忘症の様だから仕方ないな(笑)
31名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/27(金) 21:24:55.83ID:1nj9Svr90 >>26
クラウドジュティングとRFセンサーシステム、ステルスではメタマテリアルが一番のキモだがどれも地味でわかりにくいと言う、、、
クラウドジュティングとRFセンサーシステム、ステルスではメタマテリアルが一番のキモだがどれも地味でわかりにくいと言う、、、
32名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-wDYB [61.22.229.81])
2022/05/27(金) 21:26:20.13ID:0emxgaT30 >>26
要は表計算の呪いから解放されるアレだろ(鼻ほじ
要は表計算の呪いから解放されるアレだろ(鼻ほじ
33名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.167.78.108])
2022/05/27(金) 21:28:37.10ID:6C7nPIyXr このスレても昨年12月に出された「次期戦闘機に係る国際協力」の方針通りに協議や交渉してると教えてやっても
共同開発にちゃぶ台返しされたとか英国エンジンに代えられたとか主張する奴が沸いて出た
共同開発にちゃぶ台返しされたとか英国エンジンに代えられたとか主張する奴が沸いて出た
34名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/27(金) 21:28:54.08ID:1nj9Svr90 あのサイトはニュースソースそのまま脳死的に紹介してるだけだから。
F-22/35みたいな虚偽報道を繰り返してきたソースを元にすればそらそうなるよ
F-22/35みたいな虚偽報道を繰り返してきたソースを元にすればそらそうなるよ
35名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.202.245])
2022/05/27(金) 21:32:51.12ID:CkPE8BjfM >>11
あれ?F-3のエンジンはXF9で決まっていて英が日本側に合わせるなら合流しても構わないないって言ってなかったかな?念仏は
まだ番組を見てないのでニュアンスはわからないがスレの報告見る限り、英主導の仕様に合わせて日本が下請けに入るって事になっちゃうが?
まぁ恐らく英側の基本設計済みのエンジンベースで日本側が素材協力して開発、共通エンジンになるという話の様だが
あれ?F-3のエンジンはXF9で決まっていて英が日本側に合わせるなら合流しても構わないないって言ってなかったかな?念仏は
まだ番組を見てないのでニュアンスはわからないがスレの報告見る限り、英主導の仕様に合わせて日本が下請けに入るって事になっちゃうが?
まぁ恐らく英側の基本設計済みのエンジンベースで日本側が素材協力して開発、共通エンジンになるという話の様だが
37名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/27(金) 21:36:38.90ID:1nj9Svr90 >>35
見てもいないことを妄想で語るな
テンペストエンジンと、F9エンジンは完全に別エンジン
テンペストエンジンには日本が基本設計段階から関わり一部部品を納入する
F9エンジンへのRRの協力はその可否や範囲が本年度末までに検討決定される
見てもいないことを妄想で語るな
テンペストエンジンと、F9エンジンは完全に別エンジン
テンペストエンジンには日本が基本設計段階から関わり一部部品を納入する
F9エンジンへのRRの協力はその可否や範囲が本年度末までに検討決定される
38名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.202.245])
2022/05/27(金) 21:37:12.69ID:CkPE8BjfM39名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-caMI [126.233.132.219])
2022/05/27(金) 21:37:44.33ID:DCCtyeucr >>30
AWACSどうするんだ?
何度も書いてるが現在の競合空域では長距離ミサイルで真っ先に
狙われるが。
その話をしてたが
>お前が否定しているのはF-3は360kwで充分、根拠はE767が300kwだから、だよな?話をすり替えないようにな?
そのような脆弱性に関して第6世代機強化された発電量が
あるから補える、ウィキで見る限り?はF-3でもそれが
出来そうだ、と書いたまでのことだよ。
そこで終わってる。
…日本語の読解力に問題抱えてないか?何か
「自分の見方」と言う書き方が引っかかってるようだが
何を言ってるとおもってるんだ?
>AWACSのような鈍重な機体では長い間索敵出来ない。
>何かの機体で代替する必要があって、それを実現するのは
>NCWな第6世代、と言うのが自分の見方。
当たり前だが、「自分の見方」あるいは
自分の意見に対して、「他人の見方」あるいは
他人の意見がある、それだけの話だ。
AWACSどうするんだ?
何度も書いてるが現在の競合空域では長距離ミサイルで真っ先に
狙われるが。
その話をしてたが
>お前が否定しているのはF-3は360kwで充分、根拠はE767が300kwだから、だよな?話をすり替えないようにな?
そのような脆弱性に関して第6世代機強化された発電量が
あるから補える、ウィキで見る限り?はF-3でもそれが
出来そうだ、と書いたまでのことだよ。
そこで終わってる。
…日本語の読解力に問題抱えてないか?何か
「自分の見方」と言う書き方が引っかかってるようだが
何を言ってるとおもってるんだ?
>AWACSのような鈍重な機体では長い間索敵出来ない。
>何かの機体で代替する必要があって、それを実現するのは
>NCWな第6世代、と言うのが自分の見方。
当たり前だが、「自分の見方」あるいは
自分の意見に対して、「他人の見方」あるいは
他人の意見がある、それだけの話だ。
40名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 21:39:43.90ID:rzApAT24a >>37
んー、番組での議員の話だと機体は別としてエンジンに関してはそうとも言えんけどな
んー、番組での議員の話だと機体は別としてエンジンに関してはそうとも言えんけどな
41名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.202.245])
2022/05/27(金) 21:40:25.71ID:CkPE8BjfM42名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.167.78.108])
2022/05/27(金) 21:43:54.08ID:6C7nPIyXr だから日本の方針に従うなら最初から海外企業の参加は拒んでないぞ(笑)
俺が言ったとうりだろ?
俺が言ったとうりだろ?
43名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.167.78.108])
2022/05/27(金) 21:44:56.15ID:6C7nPIyXr しかも2022年度予算まで関係なし
44名無し三等兵 (ワッチョイ 167c-Jlww [113.42.103.64])
2022/05/27(金) 21:46:56.35ID:TKEaO12M0 機体に関しては日本主導とはっきり言ってましたがエンジンに関しては年末までの日英間の調整待ちかもしれませんね
45名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-cfUx [106.73.215.1])
2022/05/27(金) 21:47:53.03ID:T7Rj/Nuw0 どの協力形態が1番美味しいのか定量的に判断するため、複数の機体/エンジン案を検討比較するんじゃないんすかね
機体案A1
空虚重量22t
推力12-17t 流量〇〇kg 発電量〇〇kW
単価〇〇 開発費〇〇
エンジンはほぼ国産/一種の基準
機体案A2
空虚重量22t
推力12-18t 流量〇〇kg 発電量〇〇kW
単価〇〇 開発費〇〇
XF9系エンジンにRRが発電機等で参加
小部品レベルで共通化
機体案B
空虚重量19t
推力10-16t 流量〇〇kg 発電量〇〇kW...
単価〇〇 開発費〇〇
テンペスト側と似たスペックの機体案(規模抑制/コスト重視とか)を調整して共通エンジンを装備
数値も項目も超絶大雑把だけど各種機体案(レイアウト、コスト、細部性能、協力形態)を比較して1番良さげなのを絞ってくみたいな
機体案A1
空虚重量22t
推力12-17t 流量〇〇kg 発電量〇〇kW
単価〇〇 開発費〇〇
エンジンはほぼ国産/一種の基準
機体案A2
空虚重量22t
推力12-18t 流量〇〇kg 発電量〇〇kW
単価〇〇 開発費〇〇
XF9系エンジンにRRが発電機等で参加
小部品レベルで共通化
機体案B
空虚重量19t
推力10-16t 流量〇〇kg 発電量〇〇kW...
単価〇〇 開発費〇〇
テンペスト側と似たスペックの機体案(規模抑制/コスト重視とか)を調整して共通エンジンを装備
数値も項目も超絶大雑把だけど各種機体案(レイアウト、コスト、細部性能、協力形態)を比較して1番良さげなのを絞ってくみたいな
46名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.167.78.108])
2022/05/27(金) 21:49:06.32ID:6C7nPIyXr それはないよ
テンペスト用エンジンの開発予定はない
あるのは実証エンジンのみ
次期戦闘機用エンジンは既に開発が進められてるから
これからエンジンの主導権が変わるは曲解し過ぎ
テンペスト用エンジンの開発予定はない
あるのは実証エンジンのみ
次期戦闘機用エンジンは既に開発が進められてるから
これからエンジンの主導権が変わるは曲解し過ぎ
47名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 21:49:14.06ID:rzApAT24a >>44
というか番組内では共同開発とまで言っちゃってたからなあエンジンやレーダーについては、大丈夫なんかね
というか番組内では共同開発とまで言っちゃってたからなあエンジンやレーダーについては、大丈夫なんかね
49名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.202.245])
2022/05/27(金) 21:50:16.84ID:CkPE8BjfM >>39
> AWACSどうするんだ?
> 何度も書いてるが現在の競合空域では長距離ミサイルで真っ先に
> 狙われるが。
知らねえよ(笑)
お前が一人でAWACS不要論と解決案としてF-3で代替、可能な根拠はF-3がE767より発電量が大きいから可能だと言ってるだけだ
その成立前提自体が間違ってるのだから話にならんだろ?
自分の妄想が成立しない事をwikiのせいにすんなアホ(笑)
まだ続けるの?
> AWACSどうするんだ?
> 何度も書いてるが現在の競合空域では長距離ミサイルで真っ先に
> 狙われるが。
知らねえよ(笑)
お前が一人でAWACS不要論と解決案としてF-3で代替、可能な根拠はF-3がE767より発電量が大きいから可能だと言ってるだけだ
その成立前提自体が間違ってるのだから話にならんだろ?
自分の妄想が成立しない事をwikiのせいにすんなアホ(笑)
まだ続けるの?
50名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/27(金) 21:51:40.50ID:jkH3IcfD0 いい加減
1)日本のF-3開発事業にイギリスが協力する話
2)テンペスト開発事業に日本が協力する話
3)F-3とテンペストを一つの事業として統合する話
の区別をつけろと。
差し当たり3)は無い事は明確になったな。
現在が1)と2)が並行して話が進んでいるだけで、開発事業が日英それぞれ別個に進めて、
それぞれ必要としているところを双方が協力し合う、という無難なやり方のようだな。
最初から日英が開発事業の主導権を奪い合うような話ではないと。
1)日本のF-3開発事業にイギリスが協力する話
2)テンペスト開発事業に日本が協力する話
3)F-3とテンペストを一つの事業として統合する話
の区別をつけろと。
差し当たり3)は無い事は明確になったな。
現在が1)と2)が並行して話が進んでいるだけで、開発事業が日英それぞれ別個に進めて、
それぞれ必要としているところを双方が協力し合う、という無難なやり方のようだな。
最初から日英が開発事業の主導権を奪い合うような話ではないと。
51名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.167.78.108])
2022/05/27(金) 21:52:25.83ID:6C7nPIyXr52名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.202.245])
2022/05/27(金) 21:53:16.22ID:CkPE8BjfM >>42
あれ?念仏の主張ってXF9で要素研究終わったから他国の協力は不要、共同になると間に合わない、じゃ無かったのかい?(笑)
あれ?念仏の主張ってXF9で要素研究終わったから他国の協力は不要、共同になると間に合わない、じゃ無かったのかい?(笑)
53名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.167.78.108])
2022/05/27(金) 21:55:10.16ID:6C7nPIyXr54名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/27(金) 21:55:48.05ID:1nj9Svr9055名無し三等兵 (ワッチョイ a2b7-PYyS [163.58.115.52])
2022/05/27(金) 21:55:48.30ID:Mq0E7zOD0 >>50
それを3にしたいやつらに油断するなってことだ
それを3にしたいやつらに油断するなってことだ
56名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 21:56:57.40ID:rzApAT24a >>50
サブシステム単位での共通化や共同研究や共同実証や共同開発という事なのだろ
サブシステム単位での共通化や共同研究や共同実証や共同開発という事なのだろ
57名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.202.245])
2022/05/27(金) 21:59:09.78ID:CkPE8BjfM >>47
まぁ普通にアビオとエンジンは共同開発だろうね
一番スケールメリットが出て将来の改良時にも日英合算で予算をかけることが出来る
順当な話で予想通りでしょ
航続距離や積載量の要求違いは機体規模で調整かね
まぁ普通にアビオとエンジンは共同開発だろうね
一番スケールメリットが出て将来の改良時にも日英合算で予算をかけることが出来る
順当な話で予想通りでしょ
航続距離や積載量の要求違いは機体規模で調整かね
58名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-caMI [126.233.132.219])
2022/05/27(金) 22:00:32.43ID:DCCtyeucr >>49
知らねえよ、なんて知ったこっちゃないけど?
>F-3がE767より発電量が大きいから可能だと言ってる
>だけだ
等は明らかなミスリードだ。
カウンタステルスに置いてAWACS等は有用(ステルス
に対してはAEWと記載)、ただ大きいから撃ち落とされる
懸念は先に書いており、その課題は解決されていない。
出力に関してはAWACS→→AEW(340KVA)と間違いあり下方修整が
必要なものの、実際に軍研記事に出てたがカウンタ
ステルスとしてF-3はレーダー搭載機として運用対象
であると明記されている訳で、これは「自分の見方」
でなく「自衛隊の見方」、として有効だ。
…えっと自分の、て記載した理由、理解は出来てたかな?
「自分の意見」、あるいは「私見」と言っても良いが。
知らねえよ、なんて知ったこっちゃないけど?
>F-3がE767より発電量が大きいから可能だと言ってる
>だけだ
等は明らかなミスリードだ。
カウンタステルスに置いてAWACS等は有用(ステルス
に対してはAEWと記載)、ただ大きいから撃ち落とされる
懸念は先に書いており、その課題は解決されていない。
出力に関してはAWACS→→AEW(340KVA)と間違いあり下方修整が
必要なものの、実際に軍研記事に出てたがカウンタ
ステルスとしてF-3はレーダー搭載機として運用対象
であると明記されている訳で、これは「自分の見方」
でなく「自衛隊の見方」、として有効だ。
…えっと自分の、て記載した理由、理解は出来てたかな?
「自分の意見」、あるいは「私見」と言っても良いが。
59名無し三等兵 (ワッチョイ e610-fxJh [153.191.10.13])
2022/05/27(金) 22:01:44.03ID:jkH3IcfD060名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-caMI [126.233.132.219])
2022/05/27(金) 22:01:54.92ID:DCCtyeucr >>49
788 名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176]) sage 2022/05/22(日) 09:19:55.98 ID:92mWZms+0
カウンタステルス対応としては、
ステルス化した機体を感知できる
高出力レーダーの搭載をはじめ、
僚機連携のための情報ネットワークや
電子戦のための機器が想定され、
それら機器に十分な電力を供給する
ための大容量発電機を安定して
駆動できるエンジンが求められる
↑
5.2 XF9-1に求められる要件 P.232
次期戦闘機用エンジン「XF9」
軍事研究 2022年3月号
788 名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-caMI [124.141.239.176]) sage 2022/05/22(日) 09:19:55.98 ID:92mWZms+0
カウンタステルス対応としては、
ステルス化した機体を感知できる
高出力レーダーの搭載をはじめ、
僚機連携のための情報ネットワークや
電子戦のための機器が想定され、
それら機器に十分な電力を供給する
ための大容量発電機を安定して
駆動できるエンジンが求められる
↑
5.2 XF9-1に求められる要件 P.232
次期戦闘機用エンジン「XF9」
軍事研究 2022年3月号
61名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.202.245])
2022/05/27(金) 22:02:22.51ID:CkPE8BjfM62名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 22:07:39.36ID:rzApAT24a >>54
正確には「一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する」だな
正確には「一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する」だな
63名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-KwFK [114.178.227.4])
2022/05/27(金) 22:09:07.76ID:bfXhxZPI0 なんかまだ観てないけど日英共同開発かどうかでまた揉めてるのか
エンジンはテンペスト側がF-3に近寄る事で共用化に偏って、規模によってはエンジン選択の主導権があちらに渡るという事はあり得る
要は経済的効果の最大限の相乗効果が主体になる筈だからね
雇用創出まで謳う以上、共同開発・共用で日本がイギリスの提案に乗る事もあり得る
日英の得られる旨味が大事だと見るだろう
そして同化吸収されるリスクに発展しない為には日本はF-3開発でテンペスト開発計画にどうしても依存出来ない理由が必要になるかも
エンジンはテンペスト側がF-3に近寄る事で共用化に偏って、規模によってはエンジン選択の主導権があちらに渡るという事はあり得る
要は経済的効果の最大限の相乗効果が主体になる筈だからね
雇用創出まで謳う以上、共同開発・共用で日本がイギリスの提案に乗る事もあり得る
日英の得られる旨味が大事だと見るだろう
そして同化吸収されるリスクに発展しない為には日本はF-3開発でテンペスト開発計画にどうしても依存出来ない理由が必要になるかも
64名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Ou5E [126.167.78.108])
2022/05/27(金) 22:09:52.61ID:6C7nPIyXr65名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 22:12:28.31ID:rzApAT24a >>63
依存できない理由なあ、なかなか難しいお題だなそれは
依存できない理由なあ、なかなか難しいお題だなそれは
66名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.202.245])
2022/05/27(金) 22:13:00.88ID:CkPE8BjfM >>58
>F-3がE767より発電量が大きいから可能だと言ってる
> >だけだ
> 等は明らかなミスリードだ。
ミスリードじゃなくてお前の書いた事そのままだが?
やっぱり健忘症?
> …えっと自分の、て記載した理由、理解は出来てたかな?
> 「自分の意見」、あるいは「私見」と言っても良いが。
「自分の意見」でも「私見」でも「妄想」でも構わないが、自分で出した根拠自体が間違ってるのだから話にならんのよ
自分で自分の意見とやらを意味のないものにした一人相撲だな
認証欲求拗らせてるならブログにでも書いたら?
>F-3がE767より発電量が大きいから可能だと言ってる
> >だけだ
> 等は明らかなミスリードだ。
ミスリードじゃなくてお前の書いた事そのままだが?
やっぱり健忘症?
> …えっと自分の、て記載した理由、理解は出来てたかな?
> 「自分の意見」、あるいは「私見」と言っても良いが。
「自分の意見」でも「私見」でも「妄想」でも構わないが、自分で出した根拠自体が間違ってるのだから話にならんのよ
自分で自分の意見とやらを意味のないものにした一人相撲だな
認証欲求拗らせてるならブログにでも書いたら?
67名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-cfUx [106.73.215.1])
2022/05/27(金) 22:13:27.34ID:T7Rj/Nuw0 寧ろソフトウェア、レーダーOFPとかFCSのOFPは両国の運用要求の違い(対空対地の性能/機能設定)がモロに出るから基本国内でやる気がする
改修の自由度に直結する上に更新頻度も頻繁だから、共通化してもあまり美味しくない
改修の自由度に直結する上に更新頻度も頻繁だから、共通化してもあまり美味しくない
68名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.202.245])
2022/05/27(金) 22:15:20.96ID:CkPE8BjfM >>60
それがどうAWACS代替可能に繋がるのかい?
それがどうAWACS代替可能に繋がるのかい?
70名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 22:16:31.55ID:rzApAT24a >>67
これが出てきたのでそこはどうなるかな?JNAAMもあるしの
防衛装備品の輸出緩和へ 政府、豪印など12カ国対象
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA250G30V20C22A5000000/
政府は今年度内にも防衛装備品の輸出に関する規制を緩和する。戦闘機やミサイルなど大型の装備品でも、個別に協定を結んだ国なら提供できる案を検討する。現時点でオーストラリアとインド、欧州、東南アジアの12カ国が対象になる。対中国を念頭に関係国と協力して抑止力を高める。
これが出てきたのでそこはどうなるかな?JNAAMもあるしの
防衛装備品の輸出緩和へ 政府、豪印など12カ国対象
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA250G30V20C22A5000000/
政府は今年度内にも防衛装備品の輸出に関する規制を緩和する。戦闘機やミサイルなど大型の装備品でも、個別に協定を結んだ国なら提供できる案を検討する。現時点でオーストラリアとインド、欧州、東南アジアの12カ国が対象になる。対中国を念頭に関係国と協力して抑止力を高める。
71名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-KwFK [114.178.227.4])
2022/05/27(金) 22:19:24.87ID:bfXhxZPI0 機体とエンジンは別って考え方が行く行く不味い事になりそう
プライマリー企業が三菱である以上安定感はあるかもね
ただエンジンの要求仕様が変われば機体の構想と設計が伴って変わる訳では無いので(前後が逆)、
元自衛隊の方とはいえ一議員の言われてるように経済的メリット偏重でテンペストとエンジンレベルまで癒着する事は無いだろう
部品の出来る限りの共用を目指して適用性の向上が成されるに留まると推測
というかむしろその為の布石として新素材の国家間運用も考えて要求仕様の柔軟対応が考えられていた、
または逆に技術的優位による柔軟対応可能が出来るという事かもしれない
つまり共同開発まで発展するとすれば
テンペスト基イギリスは日本に依存している事になりお互いにデメリットしか生まれない
プライマリー企業が三菱である以上安定感はあるかもね
ただエンジンの要求仕様が変われば機体の構想と設計が伴って変わる訳では無いので(前後が逆)、
元自衛隊の方とはいえ一議員の言われてるように経済的メリット偏重でテンペストとエンジンレベルまで癒着する事は無いだろう
部品の出来る限りの共用を目指して適用性の向上が成されるに留まると推測
というかむしろその為の布石として新素材の国家間運用も考えて要求仕様の柔軟対応が考えられていた、
または逆に技術的優位による柔軟対応可能が出来るという事かもしれない
つまり共同開発まで発展するとすれば
テンペスト基イギリスは日本に依存している事になりお互いにデメリットしか生まれない
72名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/27(金) 22:22:00.42ID:32McgGwN0 >>71
エンジンの共同開発は「機体の要求性能に見合う」が前提だから
エンジンの共同開発は「機体の要求性能に見合う」が前提だから
73名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 22:22:03.22ID:rzApAT24a >>71
機体の構想と設計に合わせる為のエンジンなんでないの元々な、それだけ機体側の要求が高いのだろ
機体の構想と設計に合わせる為のエンジンなんでないの元々な、それだけ機体側の要求が高いのだろ
74名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-KwFK [114.178.227.4])
2022/05/27(金) 22:22:44.29ID:bfXhxZPI075名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-caMI [126.233.132.219])
2022/05/27(金) 22:22:58.74ID:DCCtyeucr >>66
>ミスリードじゃなくてお前の書いた事そのままだが?
>やっぱり健忘症?
脆弱性の話は書いたんだが、
健忘症って何?
カウンタステルスのレスで、俺それ関係ないとか
いけしゃあしゃあと書いたブーイモ君よ。
>「自分の意見」でも「私見」でも「妄想」でも構わないが、自分で出した根拠自体が間違ってるのだから話にならんのよ
>自分で自分の意見とやらを意味のないものにした一人相撲だな
>認証欲求拗らせてるならブログにでも書いたら?
やはり日本語が理解デキないのか…
公式見解と言う訳ではない、一個人である
「自分」あるいは「私」の意見と限定した上で
出した「見方」あるいは「意 見」な訳であり、
それこそ「承認欲求」等とは関係ないと言うか
むしろ真逆の方向の話だ。
当たり前だが「自分」以外に「他人」の意見なり
見方がある訳で、要は一部の意見でしかないのでな。
他人が他人の意見ないし見方を持てばそれまでの事
…こういった概念、ブーイモは理解出来るか?
割と重要だと思うが。
https://eigobu.jp/magazine/mikata
>ミスリードじゃなくてお前の書いた事そのままだが?
>やっぱり健忘症?
脆弱性の話は書いたんだが、
健忘症って何?
カウンタステルスのレスで、俺それ関係ないとか
いけしゃあしゃあと書いたブーイモ君よ。
>「自分の意見」でも「私見」でも「妄想」でも構わないが、自分で出した根拠自体が間違ってるのだから話にならんのよ
>自分で自分の意見とやらを意味のないものにした一人相撲だな
>認証欲求拗らせてるならブログにでも書いたら?
やはり日本語が理解デキないのか…
公式見解と言う訳ではない、一個人である
「自分」あるいは「私」の意見と限定した上で
出した「見方」あるいは「意 見」な訳であり、
それこそ「承認欲求」等とは関係ないと言うか
むしろ真逆の方向の話だ。
当たり前だが「自分」以外に「他人」の意見なり
見方がある訳で、要は一部の意見でしかないのでな。
他人が他人の意見ないし見方を持てばそれまでの事
…こういった概念、ブーイモは理解出来るか?
割と重要だと思うが。
https://eigobu.jp/magazine/mikata
76名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 22:25:10.41ID:rzApAT24a >>74
まあ自分はそれぞれのエンジンにお互いの要素研究を設計として反映させるなりエンジンの共通化までいくと思うがね
まあ自分はそれぞれのエンジンにお互いの要素研究を設計として反映させるなりエンジンの共通化までいくと思うがね
77名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-caMI [126.233.132.219])
2022/05/27(金) 22:26:25.02ID:DCCtyeucr >>68
僚機連携により競合空域における他機からの指揮
あるいは他機への指揮と言った管制に繋がる訳だが
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/images/nextfighter_05.png
僚機連携により競合空域における他機からの指揮
あるいは他機への指揮と言った管制に繋がる訳だが
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/images/nextfighter_05.png
78名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-KwFK [114.178.227.4])
2022/05/27(金) 22:29:29.39ID:bfXhxZPI079名無し三等兵 (ワッチョイ 429b-OqoE [221.189.227.107])
2022/05/27(金) 22:31:13.57ID:m1xjnmOD0 XF9ベースのエンジン4発でAWACS代わりに
レーザーでミサイルを撃墜して無敵
これで行こう
レーザーでミサイルを撃墜して無敵
これで行こう
80名無し三等兵 (ワッチョイ 6e56-lb3p [207.65.234.46])
2022/05/27(金) 22:32:32.86ID:32McgGwN0 >>74
部品というか技術のシェアだとオレは思ってたけど、あれだけ避けられてる
「共同開発」という単語を現場の官僚が3回も出して修正もしないから
何かしらの方針が内定されててそれに向けて調整してるのではと思う
部品というか技術のシェアだとオレは思ってたけど、あれだけ避けられてる
「共同開発」という単語を現場の官僚が3回も出して修正もしないから
何かしらの方針が内定されててそれに向けて調整してるのではと思う
81名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 22:35:08.19ID:rzApAT24a >>78
ひっくり返るというかそれを次期戦闘機用エンジンに反映なり共同開発エンジンに盛り込めるならエンジン性能は高くなるだろ
ホットコア部に参加して軍用と民間用に新しい素材が承認されれば産業的にも外交的にも軍事的にも大きいのよな
まあエンジン性能で妥協するべきではないからな、金星でなく瑞星選んだようなのはすべきではないわ
ひっくり返るというかそれを次期戦闘機用エンジンに反映なり共同開発エンジンに盛り込めるならエンジン性能は高くなるだろ
ホットコア部に参加して軍用と民間用に新しい素材が承認されれば産業的にも外交的にも軍事的にも大きいのよな
まあエンジン性能で妥協するべきではないからな、金星でなく瑞星選んだようなのはすべきではないわ
82名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-KwFK [114.178.227.4])
2022/05/27(金) 22:36:39.74ID:bfXhxZPI083名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 22:37:03.75ID:rzApAT24a >>79
四発を翼の上に置くか翼の先端に置くか翼に埋め込むか縦に四つ並べるかで悩むなそれは
四発を翼の上に置くか翼の先端に置くか翼に埋め込むか縦に四つ並べるかで悩むなそれは
84名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-KwFK [114.178.227.4])
2022/05/27(金) 22:39:32.05ID:bfXhxZPI0 >>81
俺が言いたいのはRRの発展性と優位性の話ね
共同開発というのはどの範囲までを含んでいるのか、という具体的な話が出てるかどうかはまだ観てないから分からんのだけど
持ち寄った技術力が還元されるというのは基本的に前提だから
俺が言いたいのはRRの発展性と優位性の話ね
共同開発というのはどの範囲までを含んでいるのか、という具体的な話が出てるかどうかはまだ観てないから分からんのだけど
持ち寄った技術力が還元されるというのは基本的に前提だから
85名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-caMI [126.233.132.219])
2022/05/27(金) 22:40:32.53ID:DCCtyeucr >>80
>部品というか技術のシェアだとオレは思ってたけど、あれだけ避けられてる
>「共同開発」という単語を現場の官僚が3回も出して修正もしないから
見てないから良くわからないけど
…むしろ積極的に「共同開発」とか
仮にやってなかったとしても積極的に
使うんじゃないかな?
「国際的」とか大して開かれてなくても
使う、と同じような(日本人大好きな建前論
>部品というか技術のシェアだとオレは思ってたけど、あれだけ避けられてる
>「共同開発」という単語を現場の官僚が3回も出して修正もしないから
見てないから良くわからないけど
…むしろ積極的に「共同開発」とか
仮にやってなかったとしても積極的に
使うんじゃないかな?
「国際的」とか大して開かれてなくても
使う、と同じような(日本人大好きな建前論
86名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.202.245])
2022/05/27(金) 22:40:59.97ID:CkPE8BjfM >>50
> いい加減
> 1)日本のF-3開発事業にイギリスが協力する話
> 2)テンペスト開発事業に日本が協力する話
> 3)F-3とテンペストを一つの事業として統合する話
> の区別をつけろと。
ちょっと違うな
現実に進んでいるのは1と2の事業を事前協議で可能な限り共通案件とすることで開発、生産コストを抑える話
ソースでもそう語られているでしょ?
> 最初から日英が開発事業の主導権を奪い合うような話ではないと
最初から主導権を奪い合うだのそういう話では無いのだが、何故か共同開発になるとテンペストに合流だのすり替わるだの、話が異次元に飛んでしまう漢字の読めない人が若干名居るのよね(笑)
> いい加減
> 1)日本のF-3開発事業にイギリスが協力する話
> 2)テンペスト開発事業に日本が協力する話
> 3)F-3とテンペストを一つの事業として統合する話
> の区別をつけろと。
ちょっと違うな
現実に進んでいるのは1と2の事業を事前協議で可能な限り共通案件とすることで開発、生産コストを抑える話
ソースでもそう語られているでしょ?
> 最初から日英が開発事業の主導権を奪い合うような話ではないと
最初から主導権を奪い合うだのそういう話では無いのだが、何故か共同開発になるとテンペストに合流だのすり替わるだの、話が異次元に飛んでしまう漢字の読めない人が若干名居るのよね(笑)
87名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 22:43:56.60ID:rzApAT24a88名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-caMI [126.233.132.219])
2022/05/27(金) 22:47:24.73ID:DCCtyeucr89名無し三等兵 (ワッチョイ 1682-vDQ1 [113.20.244.9])
2022/05/27(金) 22:48:08.24ID:1nj9Svr90 テンペストエンジンとF9は全く別で、テンペストエンジンは発電部の試作をした以外は影も形もない
F-9はエンジンシステム(その1)で詳細設計に入るとが決定してるのに、何でこれが交流すると思えるのか
挙句の果てにRR内部で秘密で開発してるなんて妄想を語り出す
F-9はエンジンシステム(その1)で詳細設計に入るとが決定してるのに、何でこれが交流すると思えるのか
挙句の果てにRR内部で秘密で開発してるなんて妄想を語り出す
90名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 22:50:54.17ID:rzApAT24a >>88
単純に機体とエンジンやレーダーとを分けて話してたという事だろ
単純に機体とエンジンやレーダーとを分けて話してたという事だろ
92名無し三等兵 (ワッチョイ 5745-pAFy [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/05/27(金) 22:59:59.42ID:zDMRYaf70 >>7
テンペストエンジンに日本が参加するのはいいとして
次期戦闘機用エンジンとは別なのか、一部部品がテンペストと共通になるのか
多分後者なんだろうけどな
ま、機体は国産開発になりそうなんでそこは安心してよさそうだ
テンペストエンジンに日本が参加するのはいいとして
次期戦闘機用エンジンとは別なのか、一部部品がテンペストと共通になるのか
多分後者なんだろうけどな
ま、機体は国産開発になりそうなんでそこは安心してよさそうだ
93名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-gTo6 [106.146.12.206])
2022/05/27(金) 23:01:08.03ID:rzApAT24a94名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-cfUx [106.73.215.1])
2022/05/27(金) 23:04:05.91ID:T7Rj/Nuw0 前スレでも貼ったけど
2018年
テンペストとエンジン構想発表と共に25年までに全体の研究費として20億ポンドの投資を発表
ttps://jp.reuters.com/article/uk-fighter-jet-tempest-idJPKBN1K708E
2020年
テンペスト向け実証エンジンの進捗を公式が言及
>The company also intends to showcase a full-scale demonstrator of an advanced power and propulsion system.
>There will be new technologies in all parts of the gas turbine,
ttps://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2020/09-01-2020-rr-develops-world-first-electrical-technology-for-next-generation-tempest-programme.aspx
2021年
RRのテンペスト担当主任技師が設計中のエンジンとして発電量、燃焼器温度、総流量の設定やエンジンの熱流計算(基本設計レベルの事項)を実施と説明
ハードウェアの試験はこれからとも言及
>Conrad Banks, chief engineer for future programs at Rolls-Royce, described the “Integrated Power System” that his company was developing for Tempest, which would combine the gas turbines with aircraft electrical systems.
>The design would provide for the ingestion of over 100 kg of air per second; combustion chambers operating at 2,000 deg C; and feature vapor cycles, distortion-tolerant fans, and advanced heat exchangers.
>Rolls-Royce used simulation tools to predict thermal flows and hotspots.
>Although the project would still require hardware testing,
ttps://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2021-11-08/storm-warning-comes-uk-form-project-tempest
2018年
テンペストとエンジン構想発表と共に25年までに全体の研究費として20億ポンドの投資を発表
ttps://jp.reuters.com/article/uk-fighter-jet-tempest-idJPKBN1K708E
2020年
テンペスト向け実証エンジンの進捗を公式が言及
>The company also intends to showcase a full-scale demonstrator of an advanced power and propulsion system.
>There will be new technologies in all parts of the gas turbine,
ttps://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2020/09-01-2020-rr-develops-world-first-electrical-technology-for-next-generation-tempest-programme.aspx
2021年
RRのテンペスト担当主任技師が設計中のエンジンとして発電量、燃焼器温度、総流量の設定やエンジンの熱流計算(基本設計レベルの事項)を実施と説明
ハードウェアの試験はこれからとも言及
>Conrad Banks, chief engineer for future programs at Rolls-Royce, described the “Integrated Power System” that his company was developing for Tempest, which would combine the gas turbines with aircraft electrical systems.
>The design would provide for the ingestion of over 100 kg of air per second; combustion chambers operating at 2,000 deg C; and feature vapor cycles, distortion-tolerant fans, and advanced heat exchangers.
>Rolls-Royce used simulation tools to predict thermal flows and hotspots.
>Although the project would still require hardware testing,
ttps://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2021-11-08/storm-warning-comes-uk-form-project-tempest
95名無し三等兵 (ワンミングク MM32-ANup [153.155.18.101])
2022/05/27(金) 23:22:24.43ID:/5qse+RdM というかヒゲの佐藤さんって岸田政権でなんか役職もらってたっけ?
少なくとも行政関係で現役のポストについてなくないか?
自民党では一応部会とかやってるらしいけど防衛省関係ではないし
普通に公開情報とすこし見に入った大まかな話をしてるだけに聞こえるけど違う?
少なくとも行政関係で現役のポストについてなくないか?
自民党では一応部会とかやってるらしいけど防衛省関係ではないし
普通に公開情報とすこし見に入った大まかな話をしてるだけに聞こえるけど違う?
96名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-2BCv [163.49.202.245])
2022/05/27(金) 23:45:14.42ID:CkPE8BjfM >>75
しつこいなぁ、、
> 健忘症って何?
E767より発電量が大きいからAWACSの代替は可能とお前が書いてた事だよ
やっぱり健忘症だな
> カウンタステルスのレスで、俺それ関係ないとか
> いけしゃあしゃあと書いたブーイモ君よ。
関係ないぞ?過去ログ見てID調べりゃ解る事だ
そんな事も出来ないか?
> 公式見解と言う訳ではない、一個人である
> 「自分」あるいは「私」の意見と限定した上で
> 出した「見方」あるいは「意 見」な訳であり、
> それこそ「承認欲求」等とは関係ないと言うか
> むしろ真逆の方向の話だ。
公式ソースに基づいたものじゃ無い、キモレス君一個人の意見を否定された、しかも原因が自分の出した根拠自体が間違っていたいう間抜けな話なのを承認欲求が否定されて発狂していると言ってるが理解出来ない?
> 当たり前だが「自分」以外に「他人」の意見なり
> 見方がある訳で、要は一部の意見でしかないのでな。
当たり前だな
そしてお前は自分の意見が否定された事だけで発狂してる訳だ
否定された原因もキモレス君のAWACS不要論の前提条件自体が間違ってるというオチだ
まだ続けるの?飽きたけど
しつこいなぁ、、
> 健忘症って何?
E767より発電量が大きいからAWACSの代替は可能とお前が書いてた事だよ
やっぱり健忘症だな
> カウンタステルスのレスで、俺それ関係ないとか
> いけしゃあしゃあと書いたブーイモ君よ。
関係ないぞ?過去ログ見てID調べりゃ解る事だ
そんな事も出来ないか?
> 公式見解と言う訳ではない、一個人である
> 「自分」あるいは「私」の意見と限定した上で
> 出した「見方」あるいは「意 見」な訳であり、
> それこそ「承認欲求」等とは関係ないと言うか
> むしろ真逆の方向の話だ。
公式ソースに基づいたものじゃ無い、キモレス君一個人の意見を否定された、しかも原因が自分の出した根拠自体が間違っていたいう間抜けな話なのを承認欲求が否定されて発狂していると言ってるが理解出来ない?
> 当たり前だが「自分」以外に「他人」の意見なり
> 見方がある訳で、要は一部の意見でしかないのでな。
当たり前だな
そしてお前は自分の意見が否定された事だけで発狂してる訳だ
否定された原因もキモレス君のAWACS不要論の前提条件自体が間違ってるというオチだ
まだ続けるの?飽きたけど
97名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-caMI [126.233.155.119])
2022/05/27(金) 23:56:08.21ID:qp3byfd3r >>96
過去ログ、出してみたら?
あと、承認欲求の話が丸で理解できんわ。
それお前が言い出した事なんだが、
カウンターステルスに関しては前スレでも
あった通り大型AWACSでは機能ついて
対応出来るだろうが脆弱性が問題、
エネルギー兵器など出力自体は認めてる、
こう言った事は書いてある。
まあ当然だ、そのようなレスをしてたんだから。
>のAWACS不要論の前提条件自体が間違ってるというオチだ
え?
>まだ続けるの?飽きたが
そりゃブーイモ君は飽きると思うよ?
一つのレスの引用でしか書けないから。
それに対する反論については、さらに
カウンターは出来なさそうか?
まあブーイモ君自身、
過去ログ見てID調べりゃ解る
事柄が実行出来ないようだからw
過去ログ、出してみたら?
あと、承認欲求の話が丸で理解できんわ。
それお前が言い出した事なんだが、
カウンターステルスに関しては前スレでも
あった通り大型AWACSでは機能ついて
対応出来るだろうが脆弱性が問題、
エネルギー兵器など出力自体は認めてる、
こう言った事は書いてある。
まあ当然だ、そのようなレスをしてたんだから。
>のAWACS不要論の前提条件自体が間違ってるというオチだ
え?
>まだ続けるの?飽きたが
そりゃブーイモ君は飽きると思うよ?
一つのレスの引用でしか書けないから。
それに対する反論については、さらに
カウンターは出来なさそうか?
まあブーイモ君自身、
過去ログ見てID調べりゃ解る
事柄が実行出来ないようだからw
98名無し三等兵 (ブーイモ MM96-jcAp [163.49.202.245])
2022/05/28(土) 00:09:55.40ID:SS2HEWMwM >>97
> 過去ログ、出してみたら?
自分で探せば?
発狂してるのはお前だろ?
> あと、承認欲求の話が丸で理解できんわ。
自分の個人の意見を否定された、しかも原因は自分に有るのに正しいと認めろと発狂している様を承認欲求を拗らせてると言っているが、理解出来なくとも別に構わんが?
> そりゃブーイモ君は飽きると思うよ?
> 一つのレスの引用でしか書けないから。
そりゃそうだよ
キモレス君がソースの誤用で勝手に自爆してるだけだからな
俺が意見を否定してるのでなく、キモレス君が勝手に持論の信用をデタラメなソースを使って無くしてるだけだからな
なのに自分の見方が正しいと他人に認めろと発狂してる訳だ
お前の問題だよ(笑)
> 過去ログ、出してみたら?
自分で探せば?
発狂してるのはお前だろ?
> あと、承認欲求の話が丸で理解できんわ。
自分の個人の意見を否定された、しかも原因は自分に有るのに正しいと認めろと発狂している様を承認欲求を拗らせてると言っているが、理解出来なくとも別に構わんが?
> そりゃブーイモ君は飽きると思うよ?
> 一つのレスの引用でしか書けないから。
そりゃそうだよ
キモレス君がソースの誤用で勝手に自爆してるだけだからな
俺が意見を否定してるのでなく、キモレス君が勝手に持論の信用をデタラメなソースを使って無くしてるだけだからな
なのに自分の見方が正しいと他人に認めろと発狂してる訳だ
お前の問題だよ(笑)
99名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.12.206])
2022/05/28(土) 00:18:15.73ID:n+GYjTCZa >>95
それ言い出したらそもそも話を信じない方がよいのでは?
それ言い出したらそもそも話を信じない方がよいのでは?
100名無し三等兵 (ワッチョイ 3e35-1RUI [121.86.113.54])
2022/05/28(土) 00:28:29.57ID:cDBOBVng0 日本のラジコンエンジンに日本のカメラを搭載したロシア軍の格安ドローンが、ドンパスの砲撃戦で活躍してるらしい
なんかすまん
なんかすまん
101名無し三等兵 (アウアウ Saf6-Oo4z [59.135.40.213])
2022/05/28(土) 01:13:30.88ID:rEJOpjbra 普通に考えれば日本は2021年度以来独自にエンジン開発を進めている
それに対して別に英国は日本企業参加で実証エンジン事業を立ち上げた
この時点で日英でエンジンが別なのは確定だったんですけどねえ
何故か担当官の発言の一部を切り出してエンジンを同一化するとか言い出す人が出てきた
普通に考えれば担当官は相互協力の話をしてたと思うんですけどねえ・・・
それなのに日本側のエンジン開発は放棄されるとか既に英国はエンジンが出来てるとか妄説を強弁する人が出てきた
こんな曲解されたら担当官もビックリですね
それに対して別に英国は日本企業参加で実証エンジン事業を立ち上げた
この時点で日英でエンジンが別なのは確定だったんですけどねえ
何故か担当官の発言の一部を切り出してエンジンを同一化するとか言い出す人が出てきた
普通に考えれば担当官は相互協力の話をしてたと思うんですけどねえ・・・
それなのに日本側のエンジン開発は放棄されるとか既に英国はエンジンが出来てるとか妄説を強弁する人が出てきた
こんな曲解されたら担当官もビックリですね
102名無し三等兵 (ワントンキン MM77-MZe7 [210.132.23.36])
2022/05/28(土) 01:55:54.00ID:cQNxzNv0M103名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.156.145.242])
2022/05/28(土) 02:04:10.18ID:yLUcVHTWr 各新聞社も海外企業が参加すれば共同開発程度の認識しかないぞ
その程度の認識の記事に対してこのスレの認識で記事を解釈すれば間違った結論に到達する
報道の中でNHKが一番まともだったのは確かだが
どの報道機関も一部の共通化程度のニュアンスで報道しており
ここのアンチのようなちゃぶ台返しだなんてニュアンスで報道したとこはない
ニュアンスを読み取れないアホが曲解に曲解を重ねて妄想を膨らまして妄言を喚いていただけだ
その程度の認識の記事に対してこのスレの認識で記事を解釈すれば間違った結論に到達する
報道の中でNHKが一番まともだったのは確かだが
どの報道機関も一部の共通化程度のニュアンスで報道しており
ここのアンチのようなちゃぶ台返しだなんてニュアンスで報道したとこはない
ニュアンスを読み取れないアホが曲解に曲解を重ねて妄想を膨らまして妄言を喚いていただけだ
104名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.253.162.22])
2022/05/28(土) 03:10:43.54ID:tdsyuq0Ar105名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.13.4])
2022/05/28(土) 04:44:05.13ID:d2N9vABZa >>101
「一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する」なのだから別だったのを揃えるかどうするか現在検討してるという話なのだろ
中では既に話が進んでるとかいう可能性もあるが
「一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する」なのだから別だったのを揃えるかどうするか現在検討してるという話なのだろ
中では既に話が進んでるとかいう可能性もあるが
106名無し三等兵 (アウアウ Saf6-Oo4z [59.135.40.213])
2022/05/28(土) 04:54:35.10ID:rEJOpjbra それは無いでしょ
日本は次期戦闘機開発予算でエンジン開発を進めて
英国は英国で実証エンジン開発をしようとしている
どうみてもエンジン一本化の動きなんかではない
おそらく実証事業の内容見てお互いのエンジン開発の協力できるとこは協力しよう
それを年末までに決めるという程度の意味の発言ですね
日本は次期戦闘機開発予算でエンジン開発を進めて
英国は英国で実証エンジン開発をしようとしている
どうみてもエンジン一本化の動きなんかではない
おそらく実証事業の内容見てお互いのエンジン開発の協力できるとこは協力しよう
それを年末までに決めるという程度の意味の発言ですね
107名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.13.4])
2022/05/28(土) 05:04:35.02ID:d2N9vABZa108名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.13.4])
2022/05/28(土) 05:12:40.44ID:d2N9vABZa >>91
機体に対しては明確に言い分けていてエンジンやレーダーに関してはそうではないどころか自分からそう言ってた訳でな
機体に対しては明確に言い分けていてエンジンやレーダーに関してはそうではないどころか自分からそう言ってた訳でな
109名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.253.164.202])
2022/05/28(土) 05:22:27.43ID:R2A1poscr ヒゲ隊長の真意は現実の動きと照合すればわかる
現実の動きは日英別エンジン開発で動いているのだから
表現はともかく現実の動きを説明したと解釈すべきだろ
言葉尻ばかり拘ると実在しないRRエンジンが存在してることになったり
予算まで付いてる日本のエンジン開発が全くストップしてるとかアホなことを言い出すことになる
そろそろ揚げ足取りみたいなフレーズ拡大解釈はやめて発言と現実の動きを照合し
発言者が何を言いたかったか汲み取る努力しろよ
現実の動きは日英別エンジン開発で動いているのだから
表現はともかく現実の動きを説明したと解釈すべきだろ
言葉尻ばかり拘ると実在しないRRエンジンが存在してることになったり
予算まで付いてる日本のエンジン開発が全くストップしてるとかアホなことを言い出すことになる
そろそろ揚げ足取りみたいなフレーズ拡大解釈はやめて発言と現実の動きを照合し
発言者が何を言いたかったか汲み取る努力しろよ
110名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.13.4])
2022/05/28(土) 05:38:57.01ID:d2N9vABZa111名無し三等兵 (ワッチョイ e656-eOmp [207.65.234.46])
2022/05/28(土) 05:47:23.49ID:BowH2Ngj0 >>110
そうだろうね
ヒゲは与党の国家議員で部会長だから基本的に政府の方針をわかりやすく説明するだけで
現時点の政府方針と食い違うことは言えない
その発言に個人の思い込みを乗せて拡大解釈しようとしてもただの妄想に過ぎない
そうだろうね
ヒゲは与党の国家議員で部会長だから基本的に政府の方針をわかりやすく説明するだけで
現時点の政府方針と食い違うことは言えない
その発言に個人の思い込みを乗せて拡大解釈しようとしてもただの妄想に過ぎない
112名無し三等兵 (ワッチョイ 0a45-rxvd [13.236.160.26 [上級国民]])
2022/05/28(土) 05:48:46.22ID:3wzmIGTC0 防衛部会に早くから参加して
永田町の防衛装備の窓口みたいになってるから
確度は高いでしょ
機体は国産で間違いなく行くし
エンジンも契約見る限り現行の方針(海外協力)を逸脱するようなものではないでしょ
永田町の防衛装備の窓口みたいになってるから
確度は高いでしょ
機体は国産で間違いなく行くし
エンジンも契約見る限り現行の方針(海外協力)を逸脱するようなものではないでしょ
113名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.253.179.82])
2022/05/28(土) 06:02:38.41ID:rmhKmqTkr 共同研究中心の国際協力は賢い選択
最も費用がかかるのは高度な技術の研究開発
これが節約できると確実にコスト削減になる
仏独西FCASのような旧来の国際共同開発は
要求性能肥大化による開発費高騰と主導権争いにより遅延で量産効果を台無しにしてしまう
何故か旧来の国際共同開発に拘る軍ヲタが結構いるが
日英のように技術力があるもの同士の協力では
今回のような協力の模索の方が開発費抑制の実利と主導権争い抑制でコストとリスクを押えることが可能
最も費用がかかるのは高度な技術の研究開発
これが節約できると確実にコスト削減になる
仏独西FCASのような旧来の国際共同開発は
要求性能肥大化による開発費高騰と主導権争いにより遅延で量産効果を台無しにしてしまう
何故か旧来の国際共同開発に拘る軍ヲタが結構いるが
日英のように技術力があるもの同士の協力では
今回のような協力の模索の方が開発費抑制の実利と主導権争い抑制でコストとリスクを押えることが可能
114名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/28(土) 06:03:35.44ID:v7+HVv4u0 あんなやつが窓口とか冗談キツいわ
アショア代替の議論の際、あいつがどういう愚をさらしてたか、もう忘れたのかよ
佐藤と長島の見識は信用ならない
アショア代替の議論の際、あいつがどういう愚をさらしてたか、もう忘れたのかよ
佐藤と長島の見識は信用ならない
115名無し三等兵 (ワッチョイ e656-eOmp [207.65.234.46])
2022/05/28(土) 06:12:14.80ID:BowH2Ngj0 >>104の輸出規制緩和の話を見るとテンペストとの共通化を想定してるだろう
機体の共通化やサブシステムの共同開発に触れると発狂する人が居るけど
日本がテンペストに一枚も二枚も噛んで国内企業の仕事が増えることでもある
機体の共通化やサブシステムの共同開発に触れると発狂する人が居るけど
日本がテンペストに一枚も二枚も噛んで国内企業の仕事が増えることでもある
116名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-MZe7 [218.224.99.70])
2022/05/28(土) 06:32:07.43ID:vcDYAKHHM 最新の戦闘機の国際関係ってそんなに外に出ないと思うんだよな
ポストがない人にどこまで話すかって話だよな
ポストがない人にどこまで話すかって話だよな
117名無し三等兵 (ワッチョイ 4379-yO3c [36.54.118.41])
2022/05/28(土) 07:47:19.21ID:HjkeOEsJ0 武器輸出三原則がさらなる見直しが計られ
戦闘機の輸出など可能になるそうだね
とりあえず。退役するF15などが対象になるでしょうけど
将来的にはF3の輸出も可能かも知れないわ
イタリアもF3開発に興味を見せているし
テンペスト計画の状況によっては、日本のF3を購入する事もあるかも知れないわ
あと、今回のウクライナ戦争で、ロシア製装備の評価がガタ落ちしたからな
ロシアが持っていた市場とかにも日本の装備が食い込めるかも
戦闘機の輸出など可能になるそうだね
とりあえず。退役するF15などが対象になるでしょうけど
将来的にはF3の輸出も可能かも知れないわ
イタリアもF3開発に興味を見せているし
テンペスト計画の状況によっては、日本のF3を購入する事もあるかも知れないわ
あと、今回のウクライナ戦争で、ロシア製装備の評価がガタ落ちしたからな
ロシアが持っていた市場とかにも日本の装備が食い込めるかも
118名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/28(土) 07:52:49.57ID:v7+HVv4u0 フランカーに西側のアヴィオニクス搭載したら…みたいなの見てみたかったな
119名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-N4jx [180.60.143.134])
2022/05/28(土) 08:02:16.44ID:+HHqNOJD0 テンペストと次期戦闘機、機体規模が違うだろうからエンジン共通化は難しいのではないかと思う。
スタータージェネレータの共通化とか部品レベルに留まるのではないかと。可変バイパスが上手くいけば、コアエンジンは共通化してバイパス比を弄って必要推力を達成するとかはありそうだけど。(さすがにテンペストと次期戦闘機の要求スペック違うでしょ)
スタータージェネレータの共通化とか部品レベルに留まるのではないかと。可変バイパスが上手くいけば、コアエンジンは共通化してバイパス比を弄って必要推力を達成するとかはありそうだけど。(さすがにテンペストと次期戦闘機の要求スペック違うでしょ)
120名無し三等兵 (スッププ Sdca-nRtG [49.105.92.73])
2022/05/28(土) 08:03:22.15ID:ISIVZr9qd >>118
インドのSu-30mkiがそうじゃなかったっけ?
インドのSu-30mkiがそうじゃなかったっけ?
121名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/28(土) 08:04:45.20ID:facySIFm0122名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.181.173])
2022/05/28(土) 08:12:20.50ID:xv934Lx0p 結論を出すのは本年度末ではなく今年中、ね
123名無し三等兵 (スッップ Sdca-l0o7 [49.98.162.72])
2022/05/28(土) 08:46:01.44ID:vJrbrdsLd 共同開発厨の負け惜しみが凄いw
F-22/35ベースの共同開発案が否定された時も現実を受け入れられずノイズを垂れ流してたっけw
F-22/35ベースの共同開発案が否定された時も現実を受け入れられずノイズを垂れ流してたっけw
124名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-qfCY [126.141.242.73])
2022/05/28(土) 08:58:12.48ID:PG05GMHV0 主張を後退させながらも虚勢を張り続けるの図
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ '
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ '
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
125名無し三等兵 (アウアウウー Saff-TOfI [106.130.197.154])
2022/05/28(土) 09:27:00.82ID:ejAOfNcza >>119
それよく言ってる奴いるけどテンペストはモックアップのサイズがF‐22くらいあるの知らんのかな
それよく言ってる奴いるけどテンペストはモックアップのサイズがF‐22くらいあるの知らんのかな
126名無し三等兵 (ワッチョイ aa3c-aZHQ [61.211.140.47])
2022/05/28(土) 09:46:23.95ID:7BaY89dy0127名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-1ONL [133.202.172.36])
2022/05/28(土) 09:49:15.04ID:/m/kEaoi0 >>126
2020年のクソ記事持ってこられても
2020年のクソ記事持ってこられても
128名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/28(土) 10:08:09.15ID:v7+HVv4u0 >>120
あれの独自仕様はサブシステム止まりじゃないの
あれの独自仕様はサブシステム止まりじゃないの
129名無し三等兵 (ワッチョイ 531b-yO3c [180.18.22.235])
2022/05/28(土) 10:10:00.71ID:RCuQ6RyI0130名無し三等兵 (ワッチョイ aa3c-aZHQ [61.211.140.47])
2022/05/28(土) 10:11:29.35ID:7BaY89dy0 >>127
輸出緩和に反応したのか本人が今日ツイしてたのでつい
輸出緩和に反応したのか本人が今日ツイしてたのでつい
132名無し三等兵 (ブーイモ MM96-HoF8 [163.49.202.162])
2022/05/28(土) 10:12:28.86ID:Gqp6lOT3M IHIには設計センスが一欠片もない
製造とメンテしか取り柄が無い
製造とメンテしか取り柄が無い
133名無し三等兵 (ブーイモ MM96-HoF8 [163.49.202.162])
2022/05/28(土) 10:13:20.16ID:Gqp6lOT3M 三菱電機は捏造ばかり
そんなとこに任せてはいけない
そんなとこに任せてはいけない
134名無し三等兵 (ワッチョイ ca45-rxvd [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/05/28(土) 10:13:22.54ID:ayPSyppi0 佐藤はF-3やら12式改を継続的に説明する側に立ってたこととかも知らないんだろうな
アショアのしでかしは河野太郎のやらかしだからあれw
安倍と責任の擦り付け合いが酷かったな
アショアのしでかしは河野太郎のやらかしだからあれw
安倍と責任の擦り付け合いが酷かったな
135名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.36.130])
2022/05/28(土) 10:33:05.52ID:n9rfMc2fa >>134
事業としての責任としては前任の岩屋元大臣なのでは?
事業としての責任としては前任の岩屋元大臣なのでは?
136名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-jcAp [133.159.148.213])
2022/05/28(土) 10:34:41.96ID:3KWUB6QYM137名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-jcAp [133.159.148.213])
2022/05/28(土) 10:36:03.84ID:3KWUB6QYM >>109
都合の良いソースは丸呑み、悪いものは勝手に脳内変換するならソースなんて意味ないな念仏君
都合の良いソースは丸呑み、悪いものは勝手に脳内変換するならソースなんて意味ないな念仏君
139名無し三等兵 (スッップ Sdca-l0o7 [49.98.162.72])
2022/05/28(土) 10:49:17.59ID:vJrbrdsLd 「共同開発じゃない。日本主体の開発」とハッキリ言ってるのに共同開発厨はまだ共同開発の可能性があると信じてるんだなw
141名無し三等兵 (ワッチョイ 2a42-RJCN [59.135.16.79])
2022/05/28(土) 10:55:53.00ID:kjADY+N+0 P-1C-2方式の開発になりそうだな
共通化出来る部分だけ共通化って感じかな
共通化出来る部分だけ共通化って感じかな
142名無し三等兵 (ワッチョイ e656-eOmp [207.65.234.46])
2022/05/28(土) 10:58:08.06ID:BowH2Ngj0 >>129
ドローンじゃなく戦闘機作ってるのは軍需企業に金をばら撒くためであって合理性に基づいてない!
という馬鹿な陰謀論を聞いて視聴する気がなくなった
ドローンはどこの企業が作ってると思ってんだこのおっさんw
ドローンじゃなく戦闘機作ってるのは軍需企業に金をばら撒くためであって合理性に基づいてない!
という馬鹿な陰謀論を聞いて視聴する気がなくなった
ドローンはどこの企業が作ってると思ってんだこのおっさんw
143名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.36.130])
2022/05/28(土) 11:00:57.24ID:n9rfMc2fa >>142
ゲスト二人の話以外は酷かったな
ゲスト二人の話以外は酷かったな
144名無し三等兵 (アウグロ MM62-2syb [119.241.65.171])
2022/05/28(土) 11:03:34.33ID:wX7D3OP0M >>136
これからはドローンが戦闘機に勝つ時代ですよとか言われて、ヒゲの隊長反論しろよとオモタ
これからはドローンが戦闘機に勝つ時代ですよとか言われて、ヒゲの隊長反論しろよとオモタ
145名無し三等兵 (ワッチョイ e656-eOmp [207.65.234.46])
2022/05/28(土) 11:05:02.78ID:BowH2Ngj0 >>144
ヒゲは陸自出身だから・・・
ヒゲは陸自出身だから・・・
146名無し三等兵 (ワッチョイ 531b-yO3c [180.18.22.235])
2022/05/28(土) 11:05:08.19ID:RCuQ6RyI0147名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.36.130])
2022/05/28(土) 11:10:51.12ID:n9rfMc2fa >>144
まあドローンというのが随伴無人機だの無人戦闘機だのまで含めるならそうなってもおかしくはないが、あれ聞いてたら下手したらマルチコプターか良くてバイラクタル辺り想像しそうな人多そうな話(誤解させようとしてると言われても仕方ないような話)だったな
まあドローンというのが随伴無人機だの無人戦闘機だのまで含めるならそうなってもおかしくはないが、あれ聞いてたら下手したらマルチコプターか良くてバイラクタル辺り想像しそうな人多そうな話(誤解させようとしてると言われても仕方ないような話)だったな
148名無し三等兵 (ワッチョイ 0a45-rxvd [13.236.160.26 [上級国民]])
2022/05/28(土) 11:20:46.53ID:3wzmIGTC0 >>141
さしものイギリス人も官僚に上手く丸め込まれたか
さしものイギリス人も官僚に上手く丸め込まれたか
149名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/28(土) 11:23:58.14ID:cWWU7Uf+0 最初からF-3とテンペストは機体もエンジンも別なんて決まった事から見れば明らかだっただろ
それをバカなアンチが妄想を極限まで膨らまして曲解の限りを尽くして別の計画にすり替えられると主張していただけ
アンチのバカを晒しただけの話に過ぎない
マスコミは一貫して海外企業が参加すれば共同開発程度の認識で国際共同開発と国際協力差なんて全く理解してない
ニュアンスからすればマスコミはさほど間違いを報道していたわけではない
髭隊長はそこら辺の認識や表現からくる誤解を正したかったのだろう
そのニュアンスを全く理解できな読み手が多くいるから始末に悪い
このスレで国際共同開発に変わったなんてバカレスを延々と主張した連中だ
あいつらはフレーズを切り取り妄想と曲解をトコトンやって全く違う意味に脳内返還してしまう
それをバカなアンチが妄想を極限まで膨らまして曲解の限りを尽くして別の計画にすり替えられると主張していただけ
アンチのバカを晒しただけの話に過ぎない
マスコミは一貫して海外企業が参加すれば共同開発程度の認識で国際共同開発と国際協力差なんて全く理解してない
ニュアンスからすればマスコミはさほど間違いを報道していたわけではない
髭隊長はそこら辺の認識や表現からくる誤解を正したかったのだろう
そのニュアンスを全く理解できな読み手が多くいるから始末に悪い
このスレで国際共同開発に変わったなんてバカレスを延々と主張した連中だ
あいつらはフレーズを切り取り妄想と曲解をトコトンやって全く違う意味に脳内返還してしまう
150名無し三等兵 (ワッチョイ ca45-rxvd [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/05/28(土) 11:29:24.60ID:UD23WO2w0 >>146
エンジンとかインテグレーションとか個別の部分については国際協力で開発すると言ってるじゃないか!
戦闘機そもそもは日本が主体になって開発するってさ
共同開発は明確に否定してるんだけど
どーすんのこれw
エンジンとかインテグレーションとか個別の部分については国際協力で開発すると言ってるじゃないか!
戦闘機そもそもは日本が主体になって開発するってさ
共同開発は明確に否定してるんだけど
どーすんのこれw
151名無し三等兵 (ワッチョイ 177d-zgJ4 [210.165.68.168])
2022/05/28(土) 11:33:29.32ID:FEd3o41u0152名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.208.242.192])
2022/05/28(土) 11:37:07.73ID:eF1Hnpvfr https://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12742364232.html
ヒゲ隊長の場合はこっちのブログの意味の方がよくわからん
唐突にアメリカの練習機を持ち出している
純粋な例え話なのか空自に導入話があるのか
よくわからん唐突な話だ
防衛省ではT-Xの検討はしてるが具体的な機種や開発案の検討段階ではない
ヒゲ隊長の場合はこっちのブログの意味の方がよくわからん
唐突にアメリカの練習機を持ち出している
純粋な例え話なのか空自に導入話があるのか
よくわからん唐突な話だ
防衛省ではT-Xの検討はしてるが具体的な機種や開発案の検討段階ではない
153名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.36.130])
2022/05/28(土) 11:38:57.68ID:n9rfMc2fa154名無し三等兵 (スッップ Sdca-w9bW [49.98.40.49])
2022/05/28(土) 11:45:31.79ID:veqFOBWQd そういえば河野太郎が防衛大臣だったときに次期戦闘機は無人機にするって言ってたけどどうなったのかなあれ
155名無し三等兵 (スッップ Sdca-w9bW [49.98.40.49])
2022/05/28(土) 11:46:37.03ID:veqFOBWQd >>151
一般人にとっては共同開発だろうが協力だろうがどっちでも良い話しだからな
一般人にとっては共同開発だろうが協力だろうがどっちでも良い話しだからな
156名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.36.130])
2022/05/28(土) 11:47:29.09ID:n9rfMc2fa >>154
防衛省の中では「将来的にはそうなるかもしれんけど流石に次期戦闘機配備の頃だとまだ早すぎるだろ」って結論出してたな
防衛省の中では「将来的にはそうなるかもしれんけど流石に次期戦闘機配備の頃だとまだ早すぎるだろ」って結論出してたな
157名無し三等兵 (アウアウウー Saff-jGDu [106.146.21.215])
2022/05/28(土) 11:47:31.97ID:MdEtqEx2a >>154
スバル製のお蔵入りになった無人機か?
スバル製のお蔵入りになった無人機か?
158名無し三等兵 (スプッッ Sd6a-lg2D [1.79.86.87])
2022/05/28(土) 11:49:46.80ID:RyT73eI/d 日本の技術力では不可能。
159名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/28(土) 11:54:33.46ID:cWWU7Uf+0 F-3の支援無人機の開発は行う上にその他の無人機の開発は加速はするだろ
C-2やP-1の派生型とも無人機は連携する事になるだろう
無人機はF-3支援機以外でも開発の機会は広がりそうではある
C-2やP-1の派生型とも無人機は連携する事になるだろう
無人機はF-3支援機以外でも開発の機会は広がりそうではある
160名無し三等兵 (ワッチョイ 2b45-rxvd [54.153.205.161 [上級国民]])
2022/05/28(土) 11:57:56.97ID:VlrIg2YL0 エンジンに関しては脱米したいイギリスとの思惑が一致したんだろうな
回転部の動翼や静翼で使われる特殊なチタンはアメリカの独占状態らしい
ここも協力と言ってるから日本側の設計に直に関わってくるような話ではなさそう
回転部の動翼や静翼で使われる特殊なチタンはアメリカの独占状態らしい
ここも協力と言ってるから日本側の設計に直に関わってくるような話ではなさそう
161名無し三等兵 (ワッチョイ e656-eOmp [207.65.234.46])
2022/05/28(土) 12:02:57.65ID:BowH2Ngj0162名無し三等兵 (ワッチョイ 8e7d-jfEb [1.33.236.84])
2022/05/28(土) 12:05:50.44ID:yOvVbanr0 RRのエンジン技術は保守性や耐久性のリスクのある新機軸が多いから日本が今回導入するとは思えないんだよな
日本は今やっている既存技術の延長で新素材と細かい成型技術で大推力に持っていくと思う
あとは発電、ミサイル保持、燃料積載は推力ごり押しで行ける
日本は今やっている既存技術の延長で新素材と細かい成型技術で大推力に持っていくと思う
あとは発電、ミサイル保持、燃料積載は推力ごり押しで行ける
163名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/28(土) 12:07:19.68ID:f0/2jh9u0 将来的な構想として無人戦闘飛行隊の構築を目指してる部分に触れたというだけなんじゃないの
よく覚えてないけど無人・有人混成部隊から完全無人化するのは2050年以降だったような
よく覚えてないけど無人・有人混成部隊から完全無人化するのは2050年以降だったような
164名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.36.130])
2022/05/28(土) 12:08:55.48ID:n9rfMc2fa >>163
i3Fighterでの群制御の完成予定がその頃だったな、今の様子だと前倒しにはなりそうだけど2040年代だろな
i3Fighterでの群制御の完成予定がその頃だったな、今の様子だと前倒しにはなりそうだけど2040年代だろな
165名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.36.130])
2022/05/28(土) 12:12:46.31ID:n9rfMc2fa >>162
共同実証ではお互いが要素技術を持ち寄る形なので採用するつもりのない物出されても困るだろ
共同実証ではお互いが要素技術を持ち寄る形なので採用するつもりのない物出されても困るだろ
166名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-HnzB [180.60.186.133])
2022/05/28(土) 12:20:53.27ID:P6aPwyVQ0 適応性向上技術関連でエンジン、部品、試験器材はもうIHIと調達契約済んでるし
別途、高精度強度評価モデル試験も実施
日本側はかなり進めちゃってるから、共同実証の結果が反映されるのは後期型の
アップデートからとかじゃないかね
別途、高精度強度評価モデル試験も実施
日本側はかなり進めちゃってるから、共同実証の結果が反映されるのは後期型の
アップデートからとかじゃないかね
167名無し三等兵 (ドナドナー MMa6-ibZ+ [133.202.122.41])
2022/05/28(土) 12:24:22.89ID:0mBk0j8LM168名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/28(土) 12:27:33.20ID:cWWU7Uf+0 イギリスとはJNAAMの共同開発の先例があるように
ウエポンベイに搭載する兵器の類いは共同開発する可能性は広がる
テンペストのウエポンベイに収まるサイズの兵器ならF-3でも可能だろう
ウエポンベイに搭載する兵器の類いは共同開発する可能性は広がる
テンペストのウエポンベイに収まるサイズの兵器ならF-3でも可能だろう
169名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.36.130])
2022/05/28(土) 12:57:21.24ID:n9rfMc2fa >>166
エンジン載せ換えではなく最初からになるのだろ
>F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行う
>こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討
つまり実証エンジンは日英双方の要求で作られるのだからその結果を反映させるのだろ
元々共同分析の過程でシミュレーションはしてるだろうしな
エンジン載せ換えではなく最初からになるのだろ
>F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行う
>こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討
つまり実証エンジンは日英双方の要求で作られるのだからその結果を反映させるのだろ
元々共同分析の過程でシミュレーションはしてるだろうしな
170名無し三等兵 (スッップ Sdca-je1/ [49.98.161.66])
2022/05/28(土) 13:04:30.82ID:VF7cCsgGd 英国のエンジン実証では日本はNIMSの材料提供、IHIの協力だけで金は出さないんでしょ
日本側は相乗りで検証項目が追加できて、テストデータが貰えて要素研究が省けるからラッキーくらいじゃないの
日本側は相乗りで検証項目が追加できて、テストデータが貰えて要素研究が省けるからラッキーくらいじゃないの
171名無し三等兵 (ワッチョイ 4379-yO3c [36.54.118.41])
2022/05/28(土) 14:56:04.41ID:HjkeOEsJ0 ロッキードを共同開発相手の中心に据えていたが
アメリカ側が技術開示に難色を示し
結局、BAEが中心になったのでしょ
そうである以上、日本と共同開発する技術がイギリスの次期戦闘機に影響を与えるのは当たり前だろう
アメリカのF22にもちいられた機体の炭素繊維技術は、F2の共同開発で得たものと言われているし
F3を英国と共同開発するなら、テンペスト開発にも影響を及ぼすと考えるのは普通と思うが
アメリカ側が技術開示に難色を示し
結局、BAEが中心になったのでしょ
そうである以上、日本と共同開発する技術がイギリスの次期戦闘機に影響を与えるのは当たり前だろう
アメリカのF22にもちいられた機体の炭素繊維技術は、F2の共同開発で得たものと言われているし
F3を英国と共同開発するなら、テンペスト開発にも影響を及ぼすと考えるのは普通と思うが
172名無し三等兵 (ブーイモ MM77-AQKM [210.148.125.41])
2022/05/28(土) 14:59:29.82ID:Rund4hsaM 日本主導の意味がわかっていないというか日本を貶したい奴が騒いでいるだけ
隣の国のように自国で開発出来ないから買ってくるのとは明確に異なるのだがそれが許せないんだろう
隣の国のように自国で開発出来ないから買ってくるのとは明確に異なるのだがそれが許せないんだろう
173名無し三等兵 (スプッッ Sd6a-i7HR [1.75.212.226])
2022/05/28(土) 15:07:06.66ID:pKJ2kaJ3d >>169
仮に英実証エンジンに日本の要求を入れられるとするなら英は要求を受けられるか検討なりしてから入れると思うんだが、今年末までに実証できるの?
日本の要求受け入れてたら遅延して今年末までに終わらないんじゃないの?
仮に英実証エンジンに日本の要求を入れられるとするなら英は要求を受けられるか検討なりしてから入れると思うんだが、今年末までに実証できるの?
日本の要求受け入れてたら遅延して今年末までに終わらないんじゃないの?
174名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/28(土) 15:11:20.39ID:cWWU7Uf+0 もともと国際協力の第一の目的はインターオペラビリティーの確保
わざわざ空対空戦闘の成否に係わるとまで公式文書に記載した程
マスコミはこの点は通信分野だから大したことないという認識なので防衛省の意識とズレがある
英国の役割が増えたのは事実だが国際協力の第一の目的であるインターオペラビリティーに関しては依然として米国との協力が主
わざわざ空対空戦闘の成否に係わるとまで公式文書に記載した程
マスコミはこの点は通信分野だから大したことないという認識なので防衛省の意識とズレがある
英国の役割が増えたのは事実だが国際協力の第一の目的であるインターオペラビリティーに関しては依然として米国との協力が主
175名無し三等兵 (ワッチョイ 4379-yO3c [36.54.118.41])
2022/05/28(土) 15:35:48.99ID:HjkeOEsJ0 武器輸出三原則の緩和によって戦闘機の輸出が可能になりそうだ
F3の輸出も将来、視野に入るだろう
防衛費の大幅増加が決まっている中だけに、F3の製造数も大幅に増えると予測しているが
輸出が上手くいけばさらに増える事になる。
F3の機体単価を抑える事も可能になるだろうし。
これは悪い事ではないよ
まあ、全ては開発計画が上手くいけばの話だが
F3の輸出も将来、視野に入るだろう
防衛費の大幅増加が決まっている中だけに、F3の製造数も大幅に増えると予測しているが
輸出が上手くいけばさらに増える事になる。
F3の機体単価を抑える事も可能になるだろうし。
これは悪い事ではないよ
まあ、全ては開発計画が上手くいけばの話だが
176名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-8NUz [122.201.7.76])
2022/05/28(土) 15:45:52.36ID:R8aAD6Ui0177名無し三等兵 (ワッチョイ ca84-3zJw [131.213.50.1])
2022/05/28(土) 15:47:52.96ID:bnNN++Rf0 >>175
そのためにも、英国との機体、エンジンの共同開発は
非常に良い決断。日本は戦闘機、エンジンともに実用化開発
海外顧客販売サポート経験0だからね。BK117のように
お互いの要素技術を持ち寄り、アジア圏は日本が担当になると
良いね。
そのためにも、英国との機体、エンジンの共同開発は
非常に良い決断。日本は戦闘機、エンジンともに実用化開発
海外顧客販売サポート経験0だからね。BK117のように
お互いの要素技術を持ち寄り、アジア圏は日本が担当になると
良いね。
178名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-HZ5h [14.12.67.161])
2022/05/28(土) 16:26:10.78ID:eMG2V00M0 そして
・エンジンが縦二段積みになったり
・謎の大圏構造が取り入れられたり
・ビーストモードでハードポイントが主翼上面に生えたり
・前に撃てない動力銃塔を積んできたり
・謎のコブやフィンが生えまくったり
した実機が公開されて阿鼻叫喚w
◆英国面ネタはともかく、部品等の共通化のレベルであれば悪くないので反対はしない◆
・エンジンが縦二段積みになったり
・謎の大圏構造が取り入れられたり
・ビーストモードでハードポイントが主翼上面に生えたり
・前に撃てない動力銃塔を積んできたり
・謎のコブやフィンが生えまくったり
した実機が公開されて阿鼻叫喚w
◆英国面ネタはともかく、部品等の共通化のレベルであれば悪くないので反対はしない◆
179名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/28(土) 16:40:45.23ID:f0/2jh9u0180名無し三等兵 (ワッチョイ ebab-u3mr [118.237.45.159])
2022/05/28(土) 16:53:23.30ID:y6TP92Tz0 >>179
>LMが非協力的な立場に変わった
どう考えても、F-35に関する英国の権利よりも、日本にとっては悪い条件でのみ日本のF-3開発に参加ですよ。
LM社関与部分は、日本側にはブラックボックス。製造改修などは米国内で実施、全ての製造図面、回路やソースコードは非開示。
>LMが非協力的な立場に変わった
どう考えても、F-35に関する英国の権利よりも、日本にとっては悪い条件でのみ日本のF-3開発に参加ですよ。
LM社関与部分は、日本側にはブラックボックス。製造改修などは米国内で実施、全ての製造図面、回路やソースコードは非開示。
181名無し三等兵 (スプッッ Sd6a-i7HR [1.75.239.204])
2022/05/28(土) 16:57:04.31ID:gcgky3J0d >>174
元々、空対空を重視している国なんて今は殆どいないもんね。
イギリスがF-35以外に欲するとしたら海外領地までの長距離ドライブ機かロシアの爆撃機相手出来る機体?ステルスよりも機外搭載とか重視しそう。後は国内完結メンテ出来る機体?
元々、空対空を重視している国なんて今は殆どいないもんね。
イギリスがF-35以外に欲するとしたら海外領地までの長距離ドライブ機かロシアの爆撃機相手出来る機体?ステルスよりも機外搭載とか重視しそう。後は国内完結メンテ出来る機体?
182名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.38.32])
2022/05/28(土) 17:12:14.00ID:fJKuyVT2a >>178
翼にエンジン埋め込んで折り畳みは二ヶ所でZ字式が抜けてるな
翼にエンジン埋め込んで折り畳みは二ヶ所でZ字式が抜けてるな
183名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.38.32])
2022/05/28(土) 17:15:51.58ID:fJKuyVT2a >>179
まだ交渉中ではあるのでは?LMの方がBAEより経験や能力上なのは間違いないわけだし
もっとも米政府の態度が変わらない限り望み薄だろから年末での日英協力の全体像発表でBAEの参加を明らかにする形になるんでないかな
まだ交渉中ではあるのでは?LMの方がBAEより経験や能力上なのは間違いないわけだし
もっとも米政府の態度が変わらない限り望み薄だろから年末での日英協力の全体像発表でBAEの参加を明らかにする形になるんでないかな
184名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.38.32])
2022/05/28(土) 17:28:15.52ID:fJKuyVT2a185名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/28(土) 17:57:54.00ID:yfndBBxW0 ヒゲの言う通りになれば機体は日英それぞれ主導で相手が協力、レーダーからエンジンまでは共同開発って事か
何で国産に決まってたのに共同開発なんて話にすり替えられたの?
何年も続いてた国産に決まってる論って何だったの?
何で国産に決まってたのに共同開発なんて話にすり替えられたの?
何年も続いてた国産に決まってる論って何だったの?
186名無し三等兵 (オッペケ Sr93-qfCY [126.167.76.140])
2022/05/28(土) 18:05:03.17ID:F1vYIFwPr 完成するエンジンにはIHI/RRと書かれるだろうな
そして各所にBAeも見られる、いやー令和のゼロ戦だなあ
そして各所にBAeも見られる、いやー令和のゼロ戦だなあ
187名無し三等兵 (ワッチョイ ebbf-CNTg [118.241.172.230])
2022/05/28(土) 18:10:33.26ID:shbeaAfx0 そのゼロ戦もエンジンはP&Wのコピー改造版だし
純国産なんかそうそう出来るもんじゃないよな
純国産なんかそうそう出来るもんじゃないよな
188名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/05/28(土) 18:12:15.82ID:S3B6y1u80 しかし共同開発厨、アドレスを何度も変えて似たような内容の妄想を延々と書き込んでいるな。
こんなところで粘着していないで、その熱意をもっと社会にとって有意義な事に使えばよい。
こんなところで粘着していないで、その熱意をもっと社会にとって有意義な事に使えばよい。
189名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/28(土) 18:20:42.93ID:yfndBBxW0 何年も粘着して決まってると言い続けて来た国産厨って哀れだね
190名無し三等兵 (ワッチョイ 177d-zgJ4 [210.165.68.168])
2022/05/28(土) 18:23:30.89ID:FEd3o41u0191名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/28(土) 18:27:39.46ID:yfndBBxW0 US-2もC-2も共同開発部品なんて無いけどね
共同開発の現実が認められなくて区別も付かなくなっちゃったのかね国産厨は
可哀想、、
共同開発の現実が認められなくて区別も付かなくなっちゃったのかね国産厨は
可哀想、、
192名無し三等兵 (ワッチョイ 177d-zgJ4 [210.165.68.168])
2022/05/28(土) 18:30:41.48ID:FEd3o41u0193名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/05/28(土) 18:39:43.13ID:S3B6y1u80 エンジンに関しては、実証エンジンの結果と日英の要求が合えば、という条件付きで将来の可能性に言及したレベルの話なので、
現状では全く当てにならない。
レーダーについては、少なくともハードとフロントエンドは日本側が開発主体になるんじゃないかな。
残るはバックエンドになるが、その辺もイギリスがどれだけ先進的なアイデアや技術を提示出来るかどうか次第になりそうだが、
そっちは期待は出来ると思う。
現状では全く当てにならない。
レーダーについては、少なくともハードとフロントエンドは日本側が開発主体になるんじゃないかな。
残るはバックエンドになるが、その辺もイギリスがどれだけ先進的なアイデアや技術を提示出来るかどうか次第になりそうだが、
そっちは期待は出来ると思う。
194名無し三等兵 (ワッチョイ e656-eOmp [207.65.234.46])
2022/05/28(土) 18:43:58.35ID:BowH2Ngj0 将来ではなく今年中ね
195名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.38.32])
2022/05/28(土) 18:55:22.83ID:fJKuyVT2a >>194
後は実証エンジンの結果ではなく「この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。」なので実証エンジンの検討段階の結果なのだな
後は実証エンジンの結果ではなく「この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。」なので実証エンジンの検討段階の結果なのだな
196名無し三等兵 (ブーイモ MM77-AQKM [210.148.125.41])
2022/05/28(土) 19:37:50.04ID:Rund4hsaM 共同開発厨も哀れだな
もっともちょっと前のF-22/F-35ハイブリッド案で懲りてないからこうなるのだが
結局「日本単独では技術不足で作れっこない」という前提自体が間違えていることにいつになったら気がつくのだろう
技術が無くて買ってくるどこかの国と同じにしたいんだろうな
もっともちょっと前のF-22/F-35ハイブリッド案で懲りてないからこうなるのだが
結局「日本単独では技術不足で作れっこない」という前提自体が間違えていることにいつになったら気がつくのだろう
技術が無くて買ってくるどこかの国と同じにしたいんだろうな
197名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-jGDu [153.170.74.1])
2022/05/28(土) 19:49:17.30ID:pHTQistn0 無責任体質で口だけは偉そうな日本人に主導権取れるの?w
金も技術力も無いのに口だけ出されても迷惑だろw
金も技術力も無いのに口だけ出されても迷惑だろw
198名無し三等兵 (ワッチョイ 2b45-rxvd [54.153.205.161 [上級国民]])
2022/05/28(土) 20:02:12.28ID:VlrIg2YL0199名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/28(土) 20:05:14.61ID:nkciajl00 >>170
実証エンジンでは互いに要素研究した技術を持ち寄って作る形になるのでそうはならないだろな
実証エンジンでは互いに要素研究した技術を持ち寄って作る形になるのでそうはならないだろな
200名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/28(土) 20:13:43.72ID:3/43ZoRh0 なんかC-2ガーって言ってる人がいるけど国産厨のF-3は国産に決まってる論って、エンジンやレーダーが輸入品や共同開発でも国産って認識だったのか
要素開発ガーと言ってるから当然主構成部品は国産だと言ってるかと思ったわ
お隣のポメラとかいう戦闘機と同レベル程度の話をしているとは思わなかった
そういうレベルの話なら当然F-3は国産って事で良いんじゃね?
要素開発ガーと言ってるから当然主構成部品は国産だと言ってるかと思ったわ
お隣のポメラとかいう戦闘機と同レベル程度の話をしているとは思わなかった
そういうレベルの話なら当然F-3は国産って事で良いんじゃね?
201名無し三等兵 (スッップ Sdca-l0o7 [49.98.162.197])
2022/05/28(土) 20:19:03.83ID:irLiIOdgd 共同開発じゃないとはっきり言われたのに共同開発の可能性を信じる共同開発厨・・・w
202名無し三等兵 (ワッチョイ 2b45-rxvd [54.153.205.161 [上級国民]])
2022/05/28(土) 20:25:34.94ID:VlrIg2YL0203名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/28(土) 20:25:38.31ID:3/43ZoRh0204名無し三等兵 (ワッチョイ 4379-yO3c [36.54.118.41])
2022/05/28(土) 20:26:36.41ID:HjkeOEsJ0 機体自体の共同開発は行わないが
エンジンやアビオニクスなどの搭載する装備は共同開発されるってことだろ
これでF3とテンペストが同じ機体ということはなくとも
搭載しているアビオニクスやエンジンなどが同じものか
少なくとも部品など共通のものがもちいられるって考えるのが普通だが
エンジンやアビオニクスなどの搭載する装備は共同開発されるってことだろ
これでF3とテンペストが同じ機体ということはなくとも
搭載しているアビオニクスやエンジンなどが同じものか
少なくとも部品など共通のものがもちいられるって考えるのが普通だが
205名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/28(土) 20:28:11.12ID:3/43ZoRh0206名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/28(土) 20:30:55.72ID:nkciajl00 >>204
まあそういう事なんだろ、どれくらいの程度になるのかは分からんけどな
まあそういう事なんだろ、どれくらいの程度になるのかは分からんけどな
207名無し三等兵 (ワッチョイ e67d-nP/I [111.89.112.22])
2022/05/28(土) 20:33:06.88ID:BU58amHs0 最近 兵器やらの報道増えて楽しいな
208名無し三等兵 (ワッチョイ 2b45-rxvd [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/05/28(土) 20:36:11.33ID:X2Mki82f0210名無し三等兵 (ワッチョイ 7703-mLs8 [114.146.218.81])
2022/05/28(土) 20:45:09.20ID:Laaafbox0 >>118
フランス製はあるだろう。
フランス製はあるだろう。
211名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/28(土) 20:47:44.33ID:3/43ZoRh0 ポメラが国産名乗ってるのだからF-3も当然国産名乗って良い筈
212名無し三等兵 (ワッチョイ 2a19-MSRm [123.222.17.12])
2022/05/28(土) 20:49:00.23ID:/lthReyg0 >>146
なんだよ、共同開発をハッキリ否定してるじゃんw
あくまで日本が主体で開発して一部エンジンやレーダーを国際協力と、
F-2の様な共同開発ではないと明言してるし
この様子だと機体やエンジンの丸ごと共通化なんてものじゃなさそうだな
なんだよ、共同開発をハッキリ否定してるじゃんw
あくまで日本が主体で開発して一部エンジンやレーダーを国際協力と、
F-2の様な共同開発ではないと明言してるし
この様子だと機体やエンジンの丸ごと共通化なんてものじゃなさそうだな
213名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-w9bW [106.72.37.194])
2022/05/28(土) 20:49:07.65ID:5+SP2LWl0 日本はF-35たくさん買ってくれたから日英共同開発に関してはアメリカは口出さないでいてくれるってヒゲの隊長言ってた
214名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/28(土) 20:57:38.78ID:nkciajl00 >>211
KF-21ならボラメな
KF-21ならボラメな
215名無し三等兵 (ワッチョイ aada-+Z9U [219.167.148.13])
2022/05/28(土) 21:00:01.32ID:EXBE+dUi0 プライムが国内メーカーなら割合関係なく国産だと思うけど
216名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-bUJ2 [133.106.53.163])
2022/05/28(土) 21:02:50.75ID:g2P0CJx0M まだバリアにつ
217名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/28(土) 21:13:02.50ID:f0/2jh9u0 >>190
国産部分がどこまでになるのかはまだ未知数だと思う
JAGUAR(ジャギュア)は英国側が主導するほど自信があるだろうし、そこに日本が上手く乗れれば御の字なんでしょう
そのかわりにRR側がなかなか踏み切らなかったCMC部品を共有する形でお互いが高め合える結果になると
スレで話題のニュース観たけどその後の展望(というか経済的効果と重要な立場)なんかは議員の人が言ってた通りになるかもね
国産部分がどこまでになるのかはまだ未知数だと思う
JAGUAR(ジャギュア)は英国側が主導するほど自信があるだろうし、そこに日本が上手く乗れれば御の字なんでしょう
そのかわりにRR側がなかなか踏み切らなかったCMC部品を共有する形でお互いが高め合える結果になると
スレで話題のニュース観たけどその後の展望(というか経済的効果と重要な立場)なんかは議員の人が言ってた通りになるかもね
218名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/28(土) 21:14:50.03ID:f0/2jh9u0219名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/28(土) 21:21:04.92ID:f0/2jh9u0 共同開発云々に関してはもう「開発協力関係間での共同開発」って事で
はっきりそれぞれの戦闘機開発計画のプライマリーが各国国産工業なんだという姿勢を
傍観者側の立場として明白化したほうがスムーズな流れになるんじゃないかと思う
個人的見解だけどどうせ共用部品の供給網をお互いに置くという雇用創出が主軸になる話だろうから
はっきりそれぞれの戦闘機開発計画のプライマリーが各国国産工業なんだという姿勢を
傍観者側の立場として明白化したほうがスムーズな流れになるんじゃないかと思う
個人的見解だけどどうせ共用部品の供給網をお互いに置くという雇用創出が主軸になる話だろうから
220名無し三等兵 (ワッチョイ ef2f-1RUI [122.131.170.236])
2022/05/28(土) 21:24:30.85ID:jm92zHl/0 テンペストと兄弟機になるのはいいけど輸出はさらに絶望的になるな
F-3売れそうなのはオージーカナダくらいだろうし
F-3売れそうなのはオージーカナダくらいだろうし
221名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/28(土) 21:25:16.38ID:f0/2jh9u0 >>213
というかインテグレーションの内の戦略的な通信網の構築はアメリカ抜きには出来ない事は確定的なんだろうし
技術力あって余計な金が掛からない(アメリカが儲かる)ならどうぞどうぞって話でしょう
F-35開発に多大に貢献したイギリスのお墨付きは本当にありがたい
そしてニュース後半にも触れかけた太平洋パワーバランスへの貢献と進出に繋がるという
というかインテグレーションの内の戦略的な通信網の構築はアメリカ抜きには出来ない事は確定的なんだろうし
技術力あって余計な金が掛からない(アメリカが儲かる)ならどうぞどうぞって話でしょう
F-35開発に多大に貢献したイギリスのお墨付きは本当にありがたい
そしてニュース後半にも触れかけた太平洋パワーバランスへの貢献と進出に繋がるという
222名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/28(土) 21:28:59.88ID:f0/2jh9u0 という利点
>>212
確かもう一、二年前になるけど段階的な更新(アップグレード)を重ねていくって話が出てたなぁ
F-3って名前自体は変わらずに側を大きく変えるようなフルモデルチェンジを重ねていくかも知れない
>>212
確かもう一、二年前になるけど段階的な更新(アップグレード)を重ねていくって話が出てたなぁ
F-3って名前自体は変わらずに側を大きく変えるようなフルモデルチェンジを重ねていくかも知れない
223名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/28(土) 21:41:43.64ID:facySIFm0 >>222
30−40年使うと言ってるから
30−40年使うと言ってるから
224名無し三等兵 (ワッチョイ 7703-mLs8 [114.146.218.81])
2022/05/28(土) 21:47:52.69ID:Laaafbox0 >>152
言い出している奴らの相手をしているとか?
言い出している奴らの相手をしているとか?
225名無し三等兵 (スッップ Sdca-GEEQ [49.98.152.115])
2022/05/28(土) 22:00:14.58ID:TIy3SqTDd とうとう長い戦いに決着が着こうとしているのか・・・?
226名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/28(土) 22:07:50.88ID:3/43ZoRh0 国外メーカーに設計してもらってもあくまで下請けだからF-3は国産だよ
227名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/28(土) 22:11:02.06ID:3/43ZoRh0 要素研究開発とか意味なかったな
最初から海外メーカーにやってもらえば良かったのに
どうせ下請けだから国産扱い出来る
最初から海外メーカーにやってもらえば良かったのに
どうせ下請けだから国産扱い出来る
228名無し三等兵 (スッップ Sdca-w9bW [49.98.40.86])
2022/05/28(土) 22:14:03.01ID:Yq/T1QlJd アメリカではステルス爆撃機B-21のロールアウトが今年後半だそうだ
んで、配備開始が2023年とのこと
んで、配備開始が2023年とのこと
229名無し三等兵 (ワッチョイ ca08-3zJw [131.213.197.113])
2022/05/28(土) 22:24:37.90ID:L6egIcc/0230名無し三等兵 (ワッチョイ ca08-3zJw [131.213.197.113])
2022/05/28(土) 22:26:20.61ID:L6egIcc/0 車も実態は中韓東南アジア部品で構成されていても組み立て会社が
国内会社であれば国産車。
国内会社であれば国産車。
231名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/28(土) 22:33:15.03ID:3/43ZoRh0232名無し三等兵 (ワッチョイ ef7c-KHbS [122.219.217.168])
2022/05/28(土) 22:34:10.44ID:GiW+qqqk0 共同開発厨の負け惜しみが心地良いな
234名無し三等兵 (ワッチョイ 232c-q7wi [222.158.162.5])
2022/05/28(土) 22:38:24.31ID:SrtW9+QW0235名無し三等兵 (ワッチョイ 2b45-rxvd [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/05/28(土) 22:39:32.82ID:X2Mki82f0 結論が出るまで半年もないのに
ヒゲの発言が出たって事は協力止まりって事だ
一部の部品を共通にしたりとかそれくらいだ
ヒゲの発言が出たって事は協力止まりって事だ
一部の部品を共通にしたりとかそれくらいだ
236名無し三等兵 (ワッチョイ ee7c-3GcN [113.42.103.64])
2022/05/28(土) 22:40:44.01ID:QkFpstZx0 >>233
議会から変なジョイント強制されなかったからか開発はすこぶる順調らしい
議会から変なジョイント強制されなかったからか開発はすこぶる順調らしい
237名無し三等兵 (ワッチョイ e67d-nP/I [111.89.112.22])
2022/05/28(土) 22:43:03.20ID:BU58amHs0238名無し三等兵 (ワッチョイ ef2f-1RUI [122.131.170.236])
2022/05/28(土) 22:43:19.58ID:jm92zHl/0 B-21のコンセプトを見てる限り、アメリカは自国のステルス技術にかなり自信がありげなんだよね
亜音速のB-21にアムラームを積んで前線に投入するという噂まである
亜音速のB-21にアムラームを積んで前線に投入するという噂まである
240名無し三等兵 (アウアウウー Saff-KHbS [106.128.63.101])
2022/05/28(土) 22:51:15.67ID:Hk3ke559a >>225
IHIが燃焼温度実験に成功した時からずっと勝ち続けている
IHIが燃焼温度実験に成功した時からずっと勝ち続けている
241名無し三等兵 (ワッチョイ e67d-nP/I [111.89.112.22])
2022/05/28(土) 23:06:03.10ID:BU58amHs0 レイダーて日本爆撃した作戦からきてるのか 最低だな
日本人のトラウマB-29が中国人はB-21になるわけか 中国は広いから大量に作らないといけないな
日本人のトラウマB-29が中国人はB-21になるわけか 中国は広いから大量に作らないといけないな
242名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-jcAp [133.159.150.243])
2022/05/28(土) 23:08:21.32ID:fTOW4bVAM 番組でも国産という単語を一度も使わない辺り徹底してるなぁ
日本主導は国産の意味では無いとコメントされていたがやはりそういう事なのだろう
日英双方の仕様を限りなく近づけて開発期間とコストダウン、あわよくば輸出まで見越した戦闘機開発を行う
アビオニクスからエンジンまで共同開発、機体は双方仕様に合わせるという形かな
以前に予想した形そのままだな(笑)
日本主導は国産の意味では無いとコメントされていたがやはりそういう事なのだろう
日英双方の仕様を限りなく近づけて開発期間とコストダウン、あわよくば輸出まで見越した戦闘機開発を行う
アビオニクスからエンジンまで共同開発、機体は双方仕様に合わせるという形かな
以前に予想した形そのままだな(笑)
243名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/28(土) 23:22:00.40ID:f0/2jh9u0 国際的な月面有人探査計画も疫病の女神でもあるアルテミスの名を冠したり割とやりたい放題だよな
244名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-jcAp [133.159.150.243])
2022/05/28(土) 23:38:18.84ID:fTOW4bVAM 番組でのヒゲ氏の言わんとする所は、F-2の時の様な結果的に不満の残った形での共同開発では無く、日英双方の要求を盛り込んだウィンウィンの形の共同開発を目指しているという事だな
要求を満たしてる以上、F-3仕様としてみれば結果的に日本主導であり、テンペストも又同様に英の主導と言うことになると
何故かあの番組内容で共同開発では無く国産だとか勝利宣言している念仏が居て笑ってしまうが
協力と表現するが国産とは決して言わない、あれは国産じゃないよと否定してる内容だな(笑)
要求を満たしてる以上、F-3仕様としてみれば結果的に日本主導であり、テンペストも又同様に英の主導と言うことになると
何故かあの番組内容で共同開発では無く国産だとか勝利宣言している念仏が居て笑ってしまうが
協力と表現するが国産とは決して言わない、あれは国産じゃないよと否定してる内容だな(笑)
245名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/28(土) 23:45:20.38ID:facySIFm0246名無し三等兵 (ブーイモ MM77-AQKM [210.148.125.41])
2022/05/28(土) 23:48:13.85ID:Rund4hsaM 共同開発厨の発狂具合が笑えるな
どうしても日本を貶したいけどことごとく自爆
どうしても日本を貶したいけどことごとく自爆
247名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/28(土) 23:49:06.91ID:cWWU7Uf+0 最初から「次期戦闘機に係わる国際協力」という昨年12月に出された方針に沿って交渉してると何度も教えてやってるのに
アンチや共同開発バカが全く理解できずに勝手解釈で妄想を膨らましてバカ騒ぎしただけ
当然の事ながら「中の人」だって方針に沿った話をしている
だけどアンチや共同開発バカは特定のフレーズだけを拡大解釈することを全く止めないから恥をかく
機体の統一まで計画を改変しないといけないなら現行計画のままでは無理で一端計画破棄の上に計画を最策定しないと無理だと教えてやっても理解でかいない
イーズスアショアのようにする以外にない
そういう手順を事例を見ても理解できない人が少なからずいるのさ
アンチや共同開発バカが全く理解できずに勝手解釈で妄想を膨らましてバカ騒ぎしただけ
当然の事ながら「中の人」だって方針に沿った話をしている
だけどアンチや共同開発バカは特定のフレーズだけを拡大解釈することを全く止めないから恥をかく
機体の統一まで計画を改変しないといけないなら現行計画のままでは無理で一端計画破棄の上に計画を最策定しないと無理だと教えてやっても理解でかいない
イーズスアショアのようにする以外にない
そういう手順を事例を見ても理解できない人が少なからずいるのさ
248名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/28(土) 23:52:16.45ID:v7+HVv4u0 過去の経緯と挫折を省みるなら、部品の純国産よりもやりたいエンジニアリングをやりきれる事、開発を他国に掌握されないことが肝要
249名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-jcAp [133.159.150.243])
2022/05/28(土) 23:55:14.47ID:fTOW4bVAM 番組でも国産とは決して言わなかったからか念仏が発狂してるな
そもそも構想設計中だと何回教えても理解出来ずに、すり替えだ破棄だの言ってる時点で学習能力すら無いことがわかるな
日本主導は国産の意味じゃないという「中の人」がわざわざ説明しても漢字が読めない人間には伝わらないよね(笑)
そもそも構想設計中だと何回教えても理解出来ずに、すり替えだ破棄だの言ってる時点で学習能力すら無いことがわかるな
日本主導は国産の意味じゃないという「中の人」がわざわざ説明しても漢字が読めない人間には伝わらないよね(笑)
250名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-jcAp [133.159.150.243])
2022/05/28(土) 23:58:30.23ID:fTOW4bVAM251名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.251.44.79])
2022/05/29(日) 00:08:25.72ID:kBib7Sa2M まあなんであれMRJが失敗した以上三菱はじめ重工メーカー食わすにはF-3に全力しかないだろう
MRJチームの優秀なやつも入るだろうし
MRJもF-3も失敗すると三菱はもはや航空機メーカーじゃなくなるから
まあIHIは優秀でエンジンはうまく行ってるからどうやってもF-3はかなりの規模で作られるだろうな
MRJチームの優秀なやつも入るだろうし
MRJもF-3も失敗すると三菱はもはや航空機メーカーじゃなくなるから
まあIHIは優秀でエンジンはうまく行ってるからどうやってもF-3はかなりの規模で作られるだろうな
252名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.251.44.79])
2022/05/29(日) 00:09:23.70ID:kBib7Sa2M ただ純度の高いチタンとか行ってる議員の話よりNHKや新聞各社のほうがソースとして上だな
253名無し三等兵 (ワッチョイ 177d-zgJ4 [210.165.68.168])
2022/05/29(日) 00:17:01.95ID:dnOi3m050 >NHKや新聞各社のほうがソースとして上だな(キリッ
実際そうだったら次期戦闘機はF-22ベースの+F-35決定してるんだよなぁ
実際そうだったら次期戦闘機はF-22ベースの+F-35決定してるんだよなぁ
254名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-MZe7 [153.248.89.26])
2022/05/29(日) 00:27:04.64ID:uatCuPk/M255名無し三等兵 (ワッチョイ aada-+Z9U [219.167.148.13])
2022/05/29(日) 00:29:55.32ID:p8YZaJU/0 >>236
技術の進歩でデジタルエンジニアリングがやっと物になった印象
技術の進歩でデジタルエンジニアリングがやっと物になった印象
256名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-w9bW [106.72.37.194])
2022/05/29(日) 00:57:16.50ID:2VecMIeg0 MRJはエンブラエルやボーイングからたくさん技術者引っ張ってきて合同チームを作ったみたいだが三菱側のプライドが高すぎて上手くいかなかったらしいな
今回の日英協力でも同じことが起きないことを祈る
今回の日英協力でも同じことが起きないことを祈る
257名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-8NUz [122.201.7.76])
2022/05/29(日) 01:01:46.99ID:1t3n7AzD0 >>196
>日本単独では技術不足で作れっこない
欧米のメディアでは、そんな感じの記事が多かったな。
もしかしたら、LMさへそう考えて居たのかもしれない。
だから強気に出てボッタくろうとした。そして呆気無く
断られた。
>日本単独では技術不足で作れっこない
欧米のメディアでは、そんな感じの記事が多かったな。
もしかしたら、LMさへそう考えて居たのかもしれない。
だから強気に出てボッタくろうとした。そして呆気無く
断られた。
258名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 01:09:53.47ID:EMVqeFTx0 単独では作れないからLMに頼んだら向こうは全くやる気が無くて横柄だったから諦めたんだよね
でも単独じゃ出来ないから今度はBAEに頼んだと
でも単独じゃ出来ないから今度はBAEに頼んだと
260名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/05/29(日) 01:15:42.51ID:yo3jxyFN0 共同開発厨は自分の妄想通りに現実が動かないので、逆恨みで今度は政治やメーカーを腐す事にしたらしいな。
無様にも程がある。
無様にも程がある。
261名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/29(日) 01:16:59.66ID:1+VYeGM80 >>251
正確には、MRJが成功しようがしまいがこっちに人手を集めざるを得なかった…というのが、我が国航空産業のお寒い実情なわけで
プロジェクトのハンドリングを外国に渡さず、エンジニアリングやR&Dを効果的に負担し合える関係が作れれば
…と、我々が考えていることを知っていて声をかけてきているのが英国なのだ
ロシアのウクライナ侵攻にあって岸田が意外にもG7として欧州主要国に歩調を完全に合わせた、まさにそのタイミングで、首脳会談が行われ防衛装備開発に関する協力が一足飛びに進んだ
英国に悪意があるかどうかは判断できないが、仮にうまく転がれば良し
しかし岸田は見事に囲いの中に誘い込まれたなというのが率直な感想
まるで狩りだよ
正確には、MRJが成功しようがしまいがこっちに人手を集めざるを得なかった…というのが、我が国航空産業のお寒い実情なわけで
プロジェクトのハンドリングを外国に渡さず、エンジニアリングやR&Dを効果的に負担し合える関係が作れれば
…と、我々が考えていることを知っていて声をかけてきているのが英国なのだ
ロシアのウクライナ侵攻にあって岸田が意外にもG7として欧州主要国に歩調を完全に合わせた、まさにそのタイミングで、首脳会談が行われ防衛装備開発に関する協力が一足飛びに進んだ
英国に悪意があるかどうかは判断できないが、仮にうまく転がれば良し
しかし岸田は見事に囲いの中に誘い込まれたなというのが率直な感想
まるで狩りだよ
262名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-8NUz [122.201.7.76])
2022/05/29(日) 01:18:37.38ID:1t3n7AzD0263名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 01:26:46.69ID:EMVqeFTx0 ん?英との協議は2017年からやってるはずだけど何時頼み込んだの?
その前からということ?
別に国産で出来るならこんな交渉に時間かける無駄な事はしなくて良いんじゃないのかな
払うお金と時間の無駄じゃん
なんで頼むの?
その前からということ?
別に国産で出来るならこんな交渉に時間かける無駄な事はしなくて良いんじゃないのかな
払うお金と時間の無駄じゃん
なんで頼むの?
264名無し三等兵 (ワッチョイ 1a00-rAsz [133.149.93.185])
2022/05/29(日) 01:31:17.72ID:tTI3LNsx0 >>146
46:50辺りはクッソ分かり辛い説明だけど無冷却タービン技術かね
https://www.mod.go.jp/atla/funding/hyouka/R1chukanhyouka_ihi_kekka.pdf
まだまだ実用化段階では無いだろうが
46:50辺りはクッソ分かり辛い説明だけど無冷却タービン技術かね
https://www.mod.go.jp/atla/funding/hyouka/R1chukanhyouka_ihi_kekka.pdf
まだまだ実用化段階では無いだろうが
265名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.251.126.156])
2022/05/29(日) 01:41:17.19ID:iUXWBjqgM >>261
岸田が誘い込まれたんじゃなくトランプ落選効果だと思う
まじでトランプは日本に中国のスパイがいてそこからの情報流出リスクとか考えないでビジネスでLMの技術売ってくれそうだったけど
機密厳守がうるさい民主党になってLMとやっても政治から横槍が入りまくるに決まってる
そうすると英国以外に利害が一致する海洋国家で戦闘機のノウハウのある国が居なくなった
コロナなきゃトランプ勝ってた確率が高いんだから
英国連携案はトランプが居なくなった場合のプランBとしてずっと温まってたんだと思うよ
どっちも重工メーカーを支えないといけない海洋国だからアメリカほどじゃないけど利害の一致がある
アメリカの機密厳守のうるさいこと言われるなら英国が良いってことだろうな
XF9も予想通りうまく行ったからホワイトハウスからの横槍気にせず英国とやることが決まったんだと思う
つまりトランプ落選からの機密厳守にうるさいホワイトハウスが嫌だっての+XF9の成功でプランBの英国との連携がやっと確定って感じだろう
岸田が誘い込まれたんじゃなくトランプ落選効果だと思う
まじでトランプは日本に中国のスパイがいてそこからの情報流出リスクとか考えないでビジネスでLMの技術売ってくれそうだったけど
機密厳守がうるさい民主党になってLMとやっても政治から横槍が入りまくるに決まってる
そうすると英国以外に利害が一致する海洋国家で戦闘機のノウハウのある国が居なくなった
コロナなきゃトランプ勝ってた確率が高いんだから
英国連携案はトランプが居なくなった場合のプランBとしてずっと温まってたんだと思うよ
どっちも重工メーカーを支えないといけない海洋国だからアメリカほどじゃないけど利害の一致がある
アメリカの機密厳守のうるさいこと言われるなら英国が良いってことだろうな
XF9も予想通りうまく行ったからホワイトハウスからの横槍気にせず英国とやることが決まったんだと思う
つまりトランプ落選からの機密厳守にうるさいホワイトハウスが嫌だっての+XF9の成功でプランBの英国との連携がやっと確定って感じだろう
266名無し三等兵 (ワッチョイ 7e92-uCuR [153.185.0.245])
2022/05/29(日) 01:42:25.66ID:R7oPeMnd0 外人と仕事しても良いこと一つも無いからな
日本の次期主力戦闘機は国産で正解で税金も全部日本国内で回る
あとこれは売ったり情報を渡したりはしないからね
最新のものを売りたがるアホがよく出てくるがホントあいつらアホか売国奴ですわ
日本の次期主力戦闘機は国産で正解で税金も全部日本国内で回る
あとこれは売ったり情報を渡したりはしないからね
最新のものを売りたがるアホがよく出てくるがホントあいつらアホか売国奴ですわ
267名無し三等兵 (スッップ Sdca-GEEQ [49.98.152.225])
2022/05/29(日) 02:06:46.60ID:U5zSoyC/d 見た感じ自民党としては日本主導の開発は維持して行くって事かな
268名無し三等兵 (ワッチョイ aada-+Z9U [219.167.148.13])
2022/05/29(日) 02:08:37.49ID:p8YZaJU/0 >>258
違うでしょ、報道の通りなら条件面で折り合わなかった
違うでしょ、報道の通りなら条件面で折り合わなかった
269名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-8NUz [122.201.7.76])
2022/05/29(日) 02:16:11.41ID:1t3n7AzD0 >>263
>払うお金と時間の無駄じゃん
自分もそう思って居るよ。何で今更BAEやRRと協力する必要が
有るのかってね。更に言えばテンペストは日本が出資しなけれ
ば早晩資金面で行き詰まるよ。欧米のインフレを甘く見ては
イケない。
>払うお金と時間の無駄じゃん
自分もそう思って居るよ。何で今更BAEやRRと協力する必要が
有るのかってね。更に言えばテンペストは日本が出資しなけれ
ば早晩資金面で行き詰まるよ。欧米のインフレを甘く見ては
イケない。
270名無し三等兵 (ワッチョイ 4379-yO3c [36.54.118.41])
2022/05/29(日) 02:19:19.85ID:kQZ5Fm6q0 国産機であればニックネームを付けよ
P1哨戒機もC2輸送機も、何のニックネームもないのでは
売り込みでアピールが出来ないわ
F3迅雷とか陣風とか、そんな感じでニックネームがつけられないか
P1哨戒機もC2輸送機も、何のニックネームもないのでは
売り込みでアピールが出来ないわ
F3迅雷とか陣風とか、そんな感じでニックネームがつけられないか
271名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-SuRq [124.141.47.110])
2022/05/29(日) 02:30:52.22ID:0Am4C7Wc0 >>270
日本空軍三式戦闘機飛燕改
日本空軍三式戦闘機飛燕改
274名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/05/29(日) 03:01:41.90ID:yo3jxyFN0 >>268
元々、ここでも技術情報の開示やブラックボックス問題などで、LMについては懐疑的な見解が殆どだったしな。
同盟国への輸出が前提であるF-35ですらノックダウン生産しか認めていない米国が、同等かそれ以上に進んだ
技術を日本側に提供するはずがないと。
結局、大方の予想通りの結果になっただけ、という話なのである。
元々、ここでも技術情報の開示やブラックボックス問題などで、LMについては懐疑的な見解が殆どだったしな。
同盟国への輸出が前提であるF-35ですらノックダウン生産しか認めていない米国が、同等かそれ以上に進んだ
技術を日本側に提供するはずがないと。
結局、大方の予想通りの結果になっただけ、という話なのである。
275名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.96.52])
2022/05/29(日) 03:23:07.02ID:+ZZRWPsVM >>274
トランプだったらイケる、特に安倍トランプ関係使えばゴリ押しで行けるかもって思って一時浮上したんだろ
トランプが2期やって安倍があと2年くらい総理やってたらLMとアメリカと大きな契約できるかもとおもってたんだろうな
まあ安倍病気対陣+トランプ落選でプランBとしてずっと温めてた日英案になったんじゃないかね
普段のアメリカならものすごい技術移転や機密共有が厳しいけどトランプなら細かい事言わないで契約できるとおもったんじゃないかね
まあトランプのゴリ押しでLMからいい条件引き出せないなら日英がマシで
XF9も成功したから、日英で確定って流れだろう
XF9があれば日英で対等か対等以上で交渉できるし
トランプだったらイケる、特に安倍トランプ関係使えばゴリ押しで行けるかもって思って一時浮上したんだろ
トランプが2期やって安倍があと2年くらい総理やってたらLMとアメリカと大きな契約できるかもとおもってたんだろうな
まあ安倍病気対陣+トランプ落選でプランBとしてずっと温めてた日英案になったんじゃないかね
普段のアメリカならものすごい技術移転や機密共有が厳しいけどトランプなら細かい事言わないで契約できるとおもったんじゃないかね
まあトランプのゴリ押しでLMからいい条件引き出せないなら日英がマシで
XF9も成功したから、日英で確定って流れだろう
XF9があれば日英で対等か対等以上で交渉できるし
276名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/29(日) 03:38:07.70ID:i43Fr2v+0 F-22ベース案なんかも技術移転・情報開示の目処があって提案されたわけではない
日経なんかは提案したから目処があるみたいな観測で報道したようだが実際はそうではなかった
F-35なんかは米国政府だけでなく開発出資国の権利まで絡む複雑さがあるから出資国の同意まで得る必要がある
日本の報道機関は技術移転・情報開示の問題に疎い記者もおり読売なんかもF-35の技術移転・情報開示がされるなんて内容を1面で出して大恥かいた
マスコミの認識とは海外企業が係われば共同開発、技術移転・情報開示なんて大した問題ではない
通信分野なんてのは大して戦闘力に係わらないという認識で記事を書くから各社の報道のようになる
英国の役割が増えたのは事実だが日本主導の方針を捨てたとか新聞各社も報じてないし
機体の共通化というのはニュアンス的には一部のことを言っているであってアンチや共同開発バカの解釈が曲解だったということ
記事のニュアンスが全く読めてなかった
日経なんかは提案したから目処があるみたいな観測で報道したようだが実際はそうではなかった
F-35なんかは米国政府だけでなく開発出資国の権利まで絡む複雑さがあるから出資国の同意まで得る必要がある
日本の報道機関は技術移転・情報開示の問題に疎い記者もおり読売なんかもF-35の技術移転・情報開示がされるなんて内容を1面で出して大恥かいた
マスコミの認識とは海外企業が係われば共同開発、技術移転・情報開示なんて大した問題ではない
通信分野なんてのは大して戦闘力に係わらないという認識で記事を書くから各社の報道のようになる
英国の役割が増えたのは事実だが日本主導の方針を捨てたとか新聞各社も報じてないし
機体の共通化というのはニュアンス的には一部のことを言っているであってアンチや共同開発バカの解釈が曲解だったということ
記事のニュアンスが全く読めてなかった
277名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/29(日) 03:54:40.87ID:i43Fr2v+0 それと重要な事から先に決まっていくということを理解した方がいい
開発を進めながら交渉をするなんて事項は基本的に重要ではない
三菱主契約でスタートした開発事業がテンペストに合流なんて事は計画の枠内では無理
こういう事を理解できない人がテンペストに合流観測なんて事を出してしまう
イージスアショアのように計画を一度破棄して別計画を立てたようにしないといけない
機体やエンジンの開発の重要部分に係わるなら最初から開発チームに参加してないといけない
英国企業が日本のF-3開発にスタート時点から参加してなかった時点で計画の統合なんてあり得なかった
F-3開発は海外企業の参加を拒む計画ではないが参加する時点を見れば重要な事に係わるかどうかはわかる
BAEにしろRRにしろ最初から協力できるとこは協力しましょう程度の関係
開発を進めながら交渉をするなんて事項は基本的に重要ではない
三菱主契約でスタートした開発事業がテンペストに合流なんて事は計画の枠内では無理
こういう事を理解できない人がテンペストに合流観測なんて事を出してしまう
イージスアショアのように計画を一度破棄して別計画を立てたようにしないといけない
機体やエンジンの開発の重要部分に係わるなら最初から開発チームに参加してないといけない
英国企業が日本のF-3開発にスタート時点から参加してなかった時点で計画の統合なんてあり得なかった
F-3開発は海外企業の参加を拒む計画ではないが参加する時点を見れば重要な事に係わるかどうかはわかる
BAEにしろRRにしろ最初から協力できるとこは協力しましょう程度の関係
278名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/29(日) 04:11:15.76ID:f1LbDTFq0279名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-Sv7C [118.6.90.2])
2022/05/29(日) 05:59:07.32ID:Hgeqd1zh0 今更言うことかよって思われるだろうけどさ、F-2の調達数ってありえんほど少なくね?なんでたった100機前後しか調達しなかったんだろう(すっとぼけ
F-3では頑張れよ。流石に無人随伴機は作戦機定数に含まれないよね?
F-3では頑張れよ。流石に無人随伴機は作戦機定数に含まれないよね?
280名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/29(日) 06:01:11.91ID:KFDo106c0281名無し三等兵 (スフッ Sdca-uU1F [49.104.15.59])
2022/05/29(日) 06:09:53.94ID:eKVXIjsfd 共同開発否定されてて草
あれだけ共同開発言ってた共同開発厨どうすんの?w
あれだけ共同開発言ってた共同開発厨どうすんの?w
282名無し三等兵 (ワッチョイ e656-eOmp [207.65.234.46])
2022/05/29(日) 06:14:27.82ID:q1LcBqOw0 ヒゲの発言はこれまで出てる公式情報と同じなのに大騒ぎする人ってこれまで公式情報を見てなかったのか?
283名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/29(日) 06:25:01.58ID:1+VYeGM80 >>265
それは日本側の考え方がそうだろうってだけで、俺の説と矛盾しないだろ…
それは日本側の考え方がそうだろうってだけで、俺の説と矛盾しないだろ…
284名無し三等兵 (ワッチョイ 7ef2-nubO [153.151.254.141])
2022/05/29(日) 06:56:58.95ID:QMRpnmZw0 >>146
ヒゲの佐藤隊長の話が上がってるな。
前から「次期戦闘機開発をいかに成功させるか」の本などから引用されて、
ここでも書かれていたことだが。
・国際共同開発ではない。日本が主体的に開発する。
・エンジンなどは協力体制を張り巡らせるということ。日本のエンジンがテンペストに使われれば、
イギリス、イタリア、スウェーデンの戦闘機の心臓部分を日本の技術が使われるということで
経済安全保障の上でも好ましい。
・機体は日本が開発する。BAEにインテグレーションに協力してもらおうとしている。
という発言やな。まあ日本としてはそうなんやろうな。
ヒゲの佐藤隊長の話が上がってるな。
前から「次期戦闘機開発をいかに成功させるか」の本などから引用されて、
ここでも書かれていたことだが。
・国際共同開発ではない。日本が主体的に開発する。
・エンジンなどは協力体制を張り巡らせるということ。日本のエンジンがテンペストに使われれば、
イギリス、イタリア、スウェーデンの戦闘機の心臓部分を日本の技術が使われるということで
経済安全保障の上でも好ましい。
・機体は日本が開発する。BAEにインテグレーションに協力してもらおうとしている。
という発言やな。まあ日本としてはそうなんやろうな。
285名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.79.153])
2022/05/29(日) 07:19:40.66ID:AVb3hD+Dr 軍ヲタはイギリスのEU離脱を軽く考えてるけどRRにとっては大変なんだ
EU離脱により欧州のエンジンメーカーという地位を失った
欧州にとっては米2社と立場的には変わらなくなってしまった
技術開発等は全てイギリス単独で何とかしないといけなくる
優勢な米2社に対しては日本と組む必要がある
日本は日本で技術が民間部門にまで波及すればエンジン分野で高い地位を構築するのにRRとの提携は役立つ
EU離脱により欧州のエンジンメーカーという地位を失った
欧州にとっては米2社と立場的には変わらなくなってしまった
技術開発等は全てイギリス単独で何とかしないといけなくる
優勢な米2社に対しては日本と組む必要がある
日本は日本で技術が民間部門にまで波及すればエンジン分野で高い地位を構築するのにRRとの提携は役立つ
286名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-8NUz [122.201.7.76])
2022/05/29(日) 07:24:08.50ID:1t3n7AzD0287名無し三等兵 (ワッチョイ 7792-uCuR [114.171.19.123])
2022/05/29(日) 07:31:58.75ID:Qji7t/MM0 >>279
値段が高く技術も盗まれるからだよ
量産してもそのメリットよりアメリカへの上納金がかさむだけなのだ
ライセンス費という名前のミカジメ料だけで一機当たり約50億円も盗まれる
技術的な改良改修追加にしてもすべて無料でその成果を盗まれる
こんな事を続けるのはアホだけですわ
値段が高く技術も盗まれるからだよ
量産してもそのメリットよりアメリカへの上納金がかさむだけなのだ
ライセンス費という名前のミカジメ料だけで一機当たり約50億円も盗まれる
技術的な改良改修追加にしてもすべて無料でその成果を盗まれる
こんな事を続けるのはアホだけですわ
288名無し三等兵 (ワンミングク MMef-MZe7 [58.90.75.202])
2022/05/29(日) 07:46:31.82ID:7sGl4q4yM >>283
いや、トランプとトランプ側近の反応も良かったんじゃないかな
日本側だけ独走というより
ビジネスしたいLMもトランプもトランプのお仲間もみんな前向きだったんじゃないかね
ただそれが議会や共和党や整復組の軍人に伝わるとそれは機密上絶対に伝わるとムリですと言われて止まったってあたりじゃないかね
トランプって金正恩との会談でものすごい譲歩するように見えたけどそれを見た共和党とか軍人とかが必死で止めて、あるところでトランプが急に態度変えるって感じになったしトランプとトランプの仲間は細かい事気にせずディールをしちゃうんだろ
まあ軍人から止められて雲行きが怪しくなってトランプと安倍がどっちも思ったより早く対陣して結果通常の日英案に戻る感じになって、XF9を見て関係者の多くがこれがあれば英国とも優位に交渉できるってなって進んだんだと思う
新聞があそこまで書くし、政権は否定しなかったってことはトランプ周辺はすげえウェルカム状態だったんだと思うよ
軍人は必死で止めてただろうしトランプも安倍も去った今はXF9引っさげて英国と優位に交渉っていう普通の案に戻ったけど
いや、トランプとトランプ側近の反応も良かったんじゃないかな
日本側だけ独走というより
ビジネスしたいLMもトランプもトランプのお仲間もみんな前向きだったんじゃないかね
ただそれが議会や共和党や整復組の軍人に伝わるとそれは機密上絶対に伝わるとムリですと言われて止まったってあたりじゃないかね
トランプって金正恩との会談でものすごい譲歩するように見えたけどそれを見た共和党とか軍人とかが必死で止めて、あるところでトランプが急に態度変えるって感じになったしトランプとトランプの仲間は細かい事気にせずディールをしちゃうんだろ
まあ軍人から止められて雲行きが怪しくなってトランプと安倍がどっちも思ったより早く対陣して結果通常の日英案に戻る感じになって、XF9を見て関係者の多くがこれがあれば英国とも優位に交渉できるってなって進んだんだと思う
新聞があそこまで書くし、政権は否定しなかったってことはトランプ周辺はすげえウェルカム状態だったんだと思うよ
軍人は必死で止めてただろうしトランプも安倍も去った今はXF9引っさげて英国と優位に交渉っていう普通の案に戻ったけど
289名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.228.116])
2022/05/29(日) 07:57:59.43ID:eqSHqniWM LMとのベース案拒否が20年4月でLM製のイージスアショア案とりやめが20年6月なんだよな
19年の一時期まじでF-3強力やイージスアショア含めてLMとトランプと安倍政権が乗り気だった時期があると思うんだよな
国会で当時安倍首相が読売新聞を読みましょうとか読売新聞掲げて言ってたくらいの関係でガセネタわざと掴ますわけない
そのあと20年になって急速にLMがやっぱ軍事機密アクセスさせられないって言い出して、そして日本もイージスアショアはそれじゃいらないって感じになったんじゃないかな
19年の一時期まじでF-3強力やイージスアショア含めてLMとトランプと安倍政権が乗り気だった時期があると思うんだよな
国会で当時安倍首相が読売新聞を読みましょうとか読売新聞掲げて言ってたくらいの関係でガセネタわざと掴ますわけない
そのあと20年になって急速にLMがやっぱ軍事機密アクセスさせられないって言い出して、そして日本もイージスアショアはそれじゃいらないって感じになったんじゃないかな
290名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-Oo4z [111.236.56.140])
2022/05/29(日) 08:00:36.40ID:E0TNXfy8a あんまりトランプは関係ないかと
F-22ベース案も技術移転・情報開示に関しては目途が立たないまま提案
トランプ政権時代から情報開示・技術移転に関しては現状と扱いは変わらない
F-3開発なんて日米間の政治的問題になってわけでもないから他の案件と扱いは同じ
インターオペレビティ分野は無人機を含めて連携していくので目的自体は達成している
マスコミはセンセーショナルに報道するけど実態は騒ぐほどの話ではない上に方針に何ら変更もない
F-22ベース案も技術移転・情報開示に関しては目途が立たないまま提案
トランプ政権時代から情報開示・技術移転に関しては現状と扱いは変わらない
F-3開発なんて日米間の政治的問題になってわけでもないから他の案件と扱いは同じ
インターオペレビティ分野は無人機を含めて連携していくので目的自体は達成している
マスコミはセンセーショナルに報道するけど実態は騒ぐほどの話ではない上に方針に何ら変更もない
291名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.54.214])
2022/05/29(日) 08:06:16.26ID:cSpnt5d7a >>286
無人機は日米共同開発と言ってるな、機体を指すのかシステムを指すのかあるいはその両方を指すのかはあの内容では分からんかったな
データリンクでは米国と協力するのでシステムの規格の話なんでないかとは思うが
無人機は日米共同開発と言ってるな、機体を指すのかシステムを指すのかあるいはその両方を指すのかはあの内容では分からんかったな
データリンクでは米国と協力するのでシステムの規格の話なんでないかとは思うが
292名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.54.214])
2022/05/29(日) 08:09:29.29ID:cSpnt5d7a >>282
それな
公式でないので確認できたのはシステムインテグレーションがBAEになるという報道はガセではないようだという所か
エアインテークやノズルでもBAEが協力するという報道が少し前にあったがシステムインテグレーションの支援をBAEが行うなら可能性上がったかもな
それな
公式でないので確認できたのはシステムインテグレーションがBAEになるという報道はガセではないようだという所か
エアインテークやノズルでもBAEが協力するという報道が少し前にあったがシステムインテグレーションの支援をBAEが行うなら可能性上がったかもな
293名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-jGDu [153.170.74.1])
2022/05/29(日) 08:23:28.44ID:IrCxYDku0 >>279
納入先に嫌われてたからだろw
納入先に嫌われてたからだろw
294名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-jGDu [153.170.74.1])
2022/05/29(日) 08:24:56.23ID:IrCxYDku0 >>266
オマエが嫌う外人に技術移転して貰って発展したのが日本だけどw
オマエが嫌う外人に技術移転して貰って発展したのが日本だけどw
295名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.155.52.116])
2022/05/29(日) 08:32:53.28ID:f0iHkzJpM >>290
新聞は官邸側にもアメリカにも取材して普通は一面に据えるさけだから
一時期まじめに検討されてたのは事実だと思うよ
違うなら一面になったなら違うって言わないといけないのに違うと言わないわけだから
当時LMもアメリカ政府も違うと言わなかった
まあその話が広がって軍人や議会が裏でトランプやトランプのお仲間に日本に機密渡すと中国に盗まれるだけだぞとか説得して結局しばらくして流れたんだと思う
結局トランプも安倍もいなくなって本来の日英プランになったっていうだけだと思う
XF9がもし失敗すればやっぱりアメリカに頭下げてブラックボックスありでもLM案にしないといけないからXF9が成功してやっと日英案に突入ってかんじじゃないかね
XF9があれば単独開発もできるって脅しで英国相手に優位に交渉できるし、XF9が失敗すればアメリカに頭下げるしかなかった
というかIHIだけはいつもすげえと思うわホント
新聞は官邸側にもアメリカにも取材して普通は一面に据えるさけだから
一時期まじめに検討されてたのは事実だと思うよ
違うなら一面になったなら違うって言わないといけないのに違うと言わないわけだから
当時LMもアメリカ政府も違うと言わなかった
まあその話が広がって軍人や議会が裏でトランプやトランプのお仲間に日本に機密渡すと中国に盗まれるだけだぞとか説得して結局しばらくして流れたんだと思う
結局トランプも安倍もいなくなって本来の日英プランになったっていうだけだと思う
XF9がもし失敗すればやっぱりアメリカに頭下げてブラックボックスありでもLM案にしないといけないからXF9が成功してやっと日英案に突入ってかんじじゃないかね
XF9があれば単独開発もできるって脅しで英国相手に優位に交渉できるし、XF9が失敗すればアメリカに頭下げるしかなかった
というかIHIだけはいつもすげえと思うわホント
296名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-jcAp [133.159.151.188])
2022/05/29(日) 08:33:50.64ID:Kq+J4b2CM >>284
> ヒゲの佐藤隊長の話が上がってるな。
> ・国際共同開発ではない。日本が主体的に開発する。
今尚国産とは一言も言わない時点でそういう事なのだろうな
公式、非公式含めて政府、関係者から一度たりとも国産という言葉は使わないあたり徹底している
> ・エンジンなどは協力体制を張り巡らせるということ。日本のエンジンがテンペストに使われれば、
> イギリス、イタリア、スウェーデンの戦闘機の心臓部分を日本の技術が使われるということで
エンジンは共同開発なのはほぼ確定事項なのだろう
> ・機体は日本が開発する。BAEにインテグレーションに協力してもらおうとしている。
> という発言やな。まあ日本としてはそうなんやろうな。
F-2のネガティブな共同開発の印象が有るのであくまで日本主導で有ることを強調しているが、共同開発なのは間違い無いな
日本も英も仕様面で不利益が無いなら共同開発はベスト、何年も協議を続けて来た成果であり別に急に湧いてきた案でもすり替わった(笑)訳でも無いな
> ヒゲの佐藤隊長の話が上がってるな。
> ・国際共同開発ではない。日本が主体的に開発する。
今尚国産とは一言も言わない時点でそういう事なのだろうな
公式、非公式含めて政府、関係者から一度たりとも国産という言葉は使わないあたり徹底している
> ・エンジンなどは協力体制を張り巡らせるということ。日本のエンジンがテンペストに使われれば、
> イギリス、イタリア、スウェーデンの戦闘機の心臓部分を日本の技術が使われるということで
エンジンは共同開発なのはほぼ確定事項なのだろう
> ・機体は日本が開発する。BAEにインテグレーションに協力してもらおうとしている。
> という発言やな。まあ日本としてはそうなんやろうな。
F-2のネガティブな共同開発の印象が有るのであくまで日本主導で有ることを強調しているが、共同開発なのは間違い無いな
日本も英も仕様面で不利益が無いなら共同開発はベスト、何年も協議を続けて来た成果であり別に急に湧いてきた案でもすり替わった(笑)訳でも無いな
297名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.155.52.116])
2022/05/29(日) 08:37:00.89ID:f0iHkzJpM というかヒゲの佐藤さんって陸自出身だろ?その上行政のポストもないっていう
しかもエンジンではものすごい純度の高いチタンがすごくて日本の技術がそこを云々行ってけど、純度の高いチタンってなんだよ
純度の高いチタンなんて脆いのにファンのチタンもタービンブレードのニッケルも合金ばっか
日本はチタンはカーボンやセラミックに変えて、タービンブレードはニッケルベースの超合金って話なのに
純度の高いチタンって
まあ陸自出身だから無理もないが
しかもエンジンではものすごい純度の高いチタンがすごくて日本の技術がそこを云々行ってけど、純度の高いチタンってなんだよ
純度の高いチタンなんて脆いのにファンのチタンもタービンブレードのニッケルも合金ばっか
日本はチタンはカーボンやセラミックに変えて、タービンブレードはニッケルベースの超合金って話なのに
純度の高いチタンって
まあ陸自出身だから無理もないが
298名無し三等兵 (ワッチョイ e656-eOmp [207.65.234.46])
2022/05/29(日) 08:41:58.20ID:q1LcBqOw0 >>292
たd、防衛省が定義するインテグレーション支援の内容をBAEが全面支援することになったら
F-3にかなり英国風の要素が入ることになるけど、ちょっと想像出来ないな
インテグレーションが英国流なら機体共通化はかなり進むし
たd、防衛省が定義するインテグレーション支援の内容をBAEが全面支援することになったら
F-3にかなり英国風の要素が入ることになるけど、ちょっと想像出来ないな
インテグレーションが英国流なら機体共通化はかなり進むし
299名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-jcAp [133.159.151.188])
2022/05/29(日) 08:47:32.33ID:Kq+J4b2CM 共通化を勧める事が一番効果的だな
英が日本、日本が英に個別に協力するのは結果無駄な時間と人員、コストを2重にかける事になる
だから事前に協議して仕様の共通化を進めて来た
英が日本、日本が英に個別に協力するのは結果無駄な時間と人員、コストを2重にかける事になる
だから事前に協議して仕様の共通化を進めて来た
300名無し三等兵 (ワッチョイ 177d-zgJ4 [210.165.68.168])
2022/05/29(日) 08:52:40.52ID:dnOi3m050301名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.36.91])
2022/05/29(日) 08:54:49.05ID:HTCW5+TqM ユーロファイターとラファールが共通の土台から別れたように
双方が行けそうなら同じ機体形状でもいいし、双方が行けそうじゃないなら別れてもいいしってかんじじゃないかね
今は普通に機体まで共用も有り得るとおもうよ
何しろ同じシステムインテグレーションにするわけだから機体も共用にしたほうがいい
おそらくエンジンも基本設計やタービンブレードは同じになるんだから
お互いうまくまとまるなら機体もエンジンもソフトも共通で、そこでうまく行かないなら一部だけ共用に途中で分かれられる余地を残してる気がする
離婚の権利みたいな
双方が行けそうなら同じ機体形状でもいいし、双方が行けそうじゃないなら別れてもいいしってかんじじゃないかね
今は普通に機体まで共用も有り得るとおもうよ
何しろ同じシステムインテグレーションにするわけだから機体も共用にしたほうがいい
おそらくエンジンも基本設計やタービンブレードは同じになるんだから
お互いうまくまとまるなら機体もエンジンもソフトも共通で、そこでうまく行かないなら一部だけ共用に途中で分かれられる余地を残してる気がする
離婚の権利みたいな
302名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.67.180])
2022/05/29(日) 09:01:14.59ID:/CAE9E2Wr 最初から日本の次期戦闘機とテンペストは別計画で動いている
それを理解できなかった奴が共同開発になったとバカ騒ぎしただけ
マスコミは最初から海外企業参加したら共同開発くらいの認識でしかない
それを理解できなかった奴が共同開発になったとバカ騒ぎしただけ
マスコミは最初から海外企業参加したら共同開発くらいの認識でしかない
303名無し三等兵 (ワッチョイ e67d-nP/I [111.89.112.22])
2022/05/29(日) 09:04:44.64ID:cjM1iGdq0 とりあえずテンペストダサかったからあれにならなくて良かったw
304名無し三等兵 (ワッチョイ e656-eOmp [207.65.234.46])
2022/05/29(日) 09:05:24.80ID:q1LcBqOw0 >>300
防衛省が定義するインテグレーションというのはサブシステムをまとめて戦闘機に作り上げること
つまり戦闘機としてまとめ上げるのに必要な技術知見などが含まれるから
そこはLMじゃなくBAEになればF-3は英国風になる
やはりエンジンは縦積みに限るよなとかw
防衛省が定義するインテグレーションというのはサブシステムをまとめて戦闘機に作り上げること
つまり戦闘機としてまとめ上げるのに必要な技術知見などが含まれるから
そこはLMじゃなくBAEになればF-3は英国風になる
やはりエンジンは縦積みに限るよなとかw
305名無し三等兵 (ワッチョイ 177d-zgJ4 [210.165.68.168])
2022/05/29(日) 09:11:16.46ID:dnOi3m050306名無し三等兵 (ワントンキン MM77-MZe7 [210.154.179.146])
2022/05/29(日) 09:15:17.39ID:wP6ntigfM 技術レベルに大差がない場合はコンペ方式だろ現実的に
お互い満足が行くならどっちかの案になるだけ
まあエンジンは日本、システムはBAEくらいは決まってるかもしれんが
お互い満足が行くならどっちかの案になるだけ
まあエンジンは日本、システムはBAEくらいは決まってるかもしれんが
307名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.181.173])
2022/05/29(日) 09:18:22.28ID:cH2Ukxt2p >>305
好むも好まないも、そうする方が良い結果出せるという裏付けがあるなら取り入れるだけ
それがインテグレーション支援に期待することだから
BAEがインテグレーション支援に入ったらF-3とテンペストが合流するという訳じゃない
サブシステムをまとめてF-3という戦闘機に仕上げるのに良い結果出せるように
BAEが持ってる知見と技術を使いたいだけだから
好むも好まないも、そうする方が良い結果出せるという裏付けがあるなら取り入れるだけ
それがインテグレーション支援に期待することだから
BAEがインテグレーション支援に入ったらF-3とテンペストが合流するという訳じゃない
サブシステムをまとめてF-3という戦闘機に仕上げるのに良い結果出せるように
BAEが持ってる知見と技術を使いたいだけだから
308名無し三等兵 (ワッチョイ 177d-zgJ4 [210.165.68.168])
2022/05/29(日) 09:24:46.12ID:dnOi3m050 >>307
シンポジウムでDMU23から何年もかけて最終的にあの形になったのに
それをちゃぶ台返しになるような設計になるわけ無いだろ
発表されてる画像そのままになるとは思わないが
変わった部分は所はなんらかした合理的な理由があるはずだし、まったく違った設計になるとかありえん
シンポジウムでDMU23から何年もかけて最終的にあの形になったのに
それをちゃぶ台返しになるような設計になるわけ無いだろ
発表されてる画像そのままになるとは思わないが
変わった部分は所はなんらかした合理的な理由があるはずだし、まったく違った設計になるとかありえん
309名無し三等兵 (オッペケ Sr93-URkX [126.233.191.90])
2022/05/29(日) 09:50:19.08ID:qjlpmvTLr https://grandfleet.info/japan-related/britain-to-participate-in-the-development-of-japans-next-fighter-the-aim-is-not-japanese-technology-but-funding/
日本の次期戦闘機開発に参加する英国、狙いは日本の技術ではなく資金
ネトウヨ酷使様発狂ニュース
英国は日本を金づるとしか見ていない様だ
「絵に描いた餅」「技術無し」「金づる」
まさにトルコのTF-Xと英国の関係と同じと言える
日本の次期戦闘機開発に参加する英国、狙いは日本の技術ではなく資金
ネトウヨ酷使様発狂ニュース
英国は日本を金づるとしか見ていない様だ
「絵に描いた餅」「技術無し」「金づる」
まさにトルコのTF-Xと英国の関係と同じと言える
310名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.69.74])
2022/05/29(日) 09:52:59.51ID:W5DoEyDQr 基本的にBAEが関与してもF-3においては下請けだよ
BAEが日本側のオーダー通りの仕事を受けるかどうかだけ(助言役も含めて)
逆に日本企業がテンペスト開発に関与しても下請けとして参加するだけ
BAEが日本側のオーダー通りの仕事を受けるかどうかだけ(助言役も含めて)
逆に日本企業がテンペスト開発に関与しても下請けとして参加するだけ
311名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/05/29(日) 09:58:06.00ID:yo3jxyFN0 BAEがインテグレーションの支援を行う=BAEがインテグレーションを全面的に取り仕切る
といった形に話をすり替える輩が湧いてきているなあ。
共同開発中は、毎回こうやって拡大解釈を繰り返し現実を捻じ曲げようとする。
といった形に話をすり替える輩が湧いてきているなあ。
共同開発中は、毎回こうやって拡大解釈を繰り返し現実を捻じ曲げようとする。
312名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-Oo4z [111.236.56.140])
2022/05/29(日) 10:00:23.36ID:E0TNXfy8a >>309
それは事実に反するでしょ
日本側はテンペストに何ら出資もしてない上に重要な発注もしていない
開発スタートして3年目で開発に係ってない時点で重要な役割ではないのは明白
まだ日本は開発スタートしてないという思い込みによる観測記事
ネトウヨがどうとかではなく英国の関与は開発スタートして3年目でも無い
それは事実に反するでしょ
日本側はテンペストに何ら出資もしてない上に重要な発注もしていない
開発スタートして3年目で開発に係ってない時点で重要な役割ではないのは明白
まだ日本は開発スタートしてないという思い込みによる観測記事
ネトウヨがどうとかではなく英国の関与は開発スタートして3年目でも無い
313名無し三等兵 (オッペケ Sr93-URkX [126.233.191.90])
2022/05/29(日) 10:00:55.51ID:qjlpmvTLr >>310
こんな大本営発表を真に受けるんだから酷使様は単純だよな
第五世代戦闘機開発技術もノウハウも無い日本が、LMやBAEに指図出来ると思っているのが本当にアホ過ぎる
実質LM製が実質BAE製に変わっただけ
これがファクト
こんな大本営発表を真に受けるんだから酷使様は単純だよな
第五世代戦闘機開発技術もノウハウも無い日本が、LMやBAEに指図出来ると思っているのが本当にアホ過ぎる
実質LM製が実質BAE製に変わっただけ
これがファクト
314名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.69.74])
2022/05/29(日) 10:02:26.89ID:W5DoEyDQr315名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 10:03:56.82ID:/D2gpHfr0 >>313
ファクトとかファクトチェックって書き方朝鮮人しかしない文体だから気をつけた方がいいよ
ファクトとかファクトチェックって書き方朝鮮人しかしない文体だから気をつけた方がいいよ
316名無し三等兵 (ブーイモ MMca-jcAp [49.239.65.167])
2022/05/29(日) 10:06:52.99ID:D3uZXomKM BAE日本支社設立に今度の防衛装備輸出緩和でもテンペスト、F-3の関与度合いが分かるな
何年も英国とやってきた経緯や、そもそをスケジュール理解していたらちゃぶ台返しだのすり替わっただのが口から出てくる無いのだが
>>309
まぁ当然だろうな
F-35tier1の英国がエンジンも何も開発していない、間に合わないなんて考える方が頭おかしい(笑)
共通化する事で英国も日本もメリット大の良い提携
何年も英国とやってきた経緯や、そもそをスケジュール理解していたらちゃぶ台返しだのすり替わっただのが口から出てくる無いのだが
>>309
まぁ当然だろうな
F-35tier1の英国がエンジンも何も開発していない、間に合わないなんて考える方が頭おかしい(笑)
共通化する事で英国も日本もメリット大の良い提携
317名無し三等兵 (ワッチョイ 177d-zgJ4 [210.165.68.168])
2022/05/29(日) 10:08:30.84ID:dnOi3m050 そもそも日本が設計にはタッチせず、金だすから作ってくれってスタンスだったら
LMのF-22ベース案で進んでたよ
BAEなんて出る幕も無かった
LMのF-22ベース案で進んでたよ
BAEなんて出る幕も無かった
318名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-uCuR [113.144.227.244])
2022/05/29(日) 10:10:33.13ID:5mR0C+uK0 サブシステムを共同で研究して成果を持ち帰るレベルの協力って予定通りじゃないか?
最初から日本は自由に弄れて国内生産できる機体が欲しいのでテンペストはいらないよって言ってるわけだし
共同研究でも開発でも言葉はどうでもいいけど、双方の要求を満たす物ができれば結果的に共通のエンジンなり機体になる可能性はあるってだけで
最初から日本は自由に弄れて国内生産できる機体が欲しいのでテンペストはいらないよって言ってるわけだし
共同研究でも開発でも言葉はどうでもいいけど、双方の要求を満たす物ができれば結果的に共通のエンジンなり機体になる可能性はあるってだけで
319名無し三等兵 (スッップ Sdca-lg2D [49.98.153.152])
2022/05/29(日) 10:14:08.72ID:batahVTVd320名無し三等兵 (ブーイモ MMca-jcAp [49.239.65.167])
2022/05/29(日) 10:15:41.45ID:D3uZXomKM >>310
> 基本的にBAEが関与してもF-3においては下請けだよ
> BAEが日本側のオーダー通りの仕事を受けるかどうかだけ(助言役も含めて)
> 逆に日本企業がテンペスト開発に関与しても下請けとして参加するだけ
この形になるとどちらにもメリット無いんだよね
自国の案件をやりながら相手の仕事も並行して行う事は寧ろ人員の分散、双方計画の遅延を招く事になる
資金面での助けにもならない
唯一の方法はできる限りの仕様共通化を行い開発費、期間、生産分担でコストを下げること
まぁこんな事は幾らでも報道されてるので誰でも分かってる事では有るな、多分
> 基本的にBAEが関与してもF-3においては下請けだよ
> BAEが日本側のオーダー通りの仕事を受けるかどうかだけ(助言役も含めて)
> 逆に日本企業がテンペスト開発に関与しても下請けとして参加するだけ
この形になるとどちらにもメリット無いんだよね
自国の案件をやりながら相手の仕事も並行して行う事は寧ろ人員の分散、双方計画の遅延を招く事になる
資金面での助けにもならない
唯一の方法はできる限りの仕様共通化を行い開発費、期間、生産分担でコストを下げること
まぁこんな事は幾らでも報道されてるので誰でも分かってる事では有るな、多分
321名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.181.173])
2022/05/29(日) 10:17:55.48ID:cH2Ukxt2p >>308
インテグレーションに関するBAEの提案が日本の試案よりよければBAEの取るだけだろう
そのために支援してもらうから、DMUからずっとやってきたから今更変えられない!
じゃインテグレーション支援の意味ないし、防衛省が望んでるのは「性能優先」であって
今までの努力期間じゃないから
インテグレーションに関するBAEの提案が日本の試案よりよければBAEの取るだけだろう
そのために支援してもらうから、DMUからずっとやってきたから今更変えられない!
じゃインテグレーション支援の意味ないし、防衛省が望んでるのは「性能優先」であって
今までの努力期間じゃないから
322名無し三等兵 (スッップ Sdca-l0o7 [49.98.156.40])
2022/05/29(日) 10:20:49.16ID:KIyYpmL6d 共同開発厨発狂しててクソワロタ
共同開発じゃないと断言されたのがそんなに嫌だったのかw
共同開発じゃないと断言されたのがそんなに嫌だったのかw
323名無し三等兵 (ワッチョイ 1a00-rAsz [133.149.93.185])
2022/05/29(日) 10:22:13.23ID:tTI3LNsx0 >>297
ヒゲ隊長は技術的な話は詳しくなくて関係者からの説明を中途半端に噛み砕いただけなんじゃね
純チタンじゃなくチタン合金ならXF9-1も低圧部のファンや圧縮機からケーシングまで本体の殆どはチタン合金なので
https://www.ihi.co.jp/ihi/technology/review_library/review/2020/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2020/06/30/07_ronbun1.pdf
高圧部のニッケル合金置換えはチタンアルミやモリブデン合金、CMCの話もあるが
低圧部のチタン合金置換えの話ってファン以外あんまり聞かないし
もしその辺りを国産材料で置き換えるって事なら夢のある話だとは思う
ヒゲ隊長は技術的な話は詳しくなくて関係者からの説明を中途半端に噛み砕いただけなんじゃね
純チタンじゃなくチタン合金ならXF9-1も低圧部のファンや圧縮機からケーシングまで本体の殆どはチタン合金なので
https://www.ihi.co.jp/ihi/technology/review_library/review/2020/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2020/06/30/07_ronbun1.pdf
高圧部のニッケル合金置換えはチタンアルミやモリブデン合金、CMCの話もあるが
低圧部のチタン合金置換えの話ってファン以外あんまり聞かないし
もしその辺りを国産材料で置き換えるって事なら夢のある話だとは思う
324名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.69.74])
2022/05/29(日) 10:22:51.21ID:W5DoEyDQr >>321
途中参加で良い協力なんて知れてるにきまってるだろ(笑)
大事なとこは設計チーム発足時に開発チームに参加することになる
2017年から協議を続けようと
決まったのは途中参加でも間に合う程度の協力だということ
機体もエンジンもその程度の協力
途中参加で良い協力なんて知れてるにきまってるだろ(笑)
大事なとこは設計チーム発足時に開発チームに参加することになる
2017年から協議を続けようと
決まったのは途中参加でも間に合う程度の協力だということ
機体もエンジンもその程度の協力
325名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.181.173])
2022/05/29(日) 10:31:35.73ID:cH2Ukxt2p326名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 10:36:18.79ID:/D2gpHfr0 >>324
テンペスト用共同実証エンジンは日本の素材を使う関係上基本設計段階から日本に参加してくれと頼んで来てるし
事実そうなってる
XF9-1が詳細設計に至っても海外勢の参加がないと言う事はやはり相応に協力範囲は限られるだろう
またはテンペスト用共同実証エンジンで得られる知見は、F-9の次のエンジンに生かされると考えるのが普通
テンペスト用共同実証エンジンは日本の素材を使う関係上基本設計段階から日本に参加してくれと頼んで来てるし
事実そうなってる
XF9-1が詳細設計に至っても海外勢の参加がないと言う事はやはり相応に協力範囲は限られるだろう
またはテンペスト用共同実証エンジンで得られる知見は、F-9の次のエンジンに生かされると考えるのが普通
327名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.72.21])
2022/05/29(日) 10:37:16.64ID:cYRx9l+ir >>325
思い込みもなにも
次期戦闘機開発には設計チーム発足時に英国企業は参加していない
しかも交渉相手を途中変更しても構わないレベルの話なのだが?
最初から日本は2020年12月に出された「次期戦闘機に係る国際協力の方向性」に示された内容に沿った交渉しかしてない
少しは公式経緯に目を通してからレスしたら?
思い込みもなにも
次期戦闘機開発には設計チーム発足時に英国企業は参加していない
しかも交渉相手を途中変更しても構わないレベルの話なのだが?
最初から日本は2020年12月に出された「次期戦闘機に係る国際協力の方向性」に示された内容に沿った交渉しかしてない
少しは公式経緯に目を通してからレスしたら?
328名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.181.173])
2022/05/29(日) 10:42:42.06ID:cH2Ukxt2p >>327
インテグレーション支援の内容
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
開発リスクを低減するため、外国企業より、
(1)ミッション・システム・インテグレーション、(2)運動性能とステルス性の両立、
3
(3)コンピザューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分野について
支援を受けることとし
インテグレーション支援の公式発表なのに見てないのか?
インテグレーション支援の内容
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
開発リスクを低減するため、外国企業より、
(1)ミッション・システム・インテグレーション、(2)運動性能とステルス性の両立、
3
(3)コンピザューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分野について
支援を受けることとし
インテグレーション支援の公式発表なのに見てないのか?
329名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.69.52])
2022/05/29(日) 10:44:34.40ID:htO0YtaIr 途中参加で良いレベルのインテグレーション支援ということだろ
しかも途中で交渉相手変更でも構わない(笑)
しかも途中で交渉相手変更でも構わない(笑)
330名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 10:46:30.56ID:/D2gpHfr0331名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-Oo4z [111.236.56.140])
2022/05/29(日) 10:47:34.75ID:E0TNXfy8a ヒゲ隊長はインテグレーションの一部を協力という言い方してましたので
発言を全面的に信用するなら一部協力ということで全面委託ではないですね
発言を全面的に信用するなら一部協力ということで全面委託ではないですね
332名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.181.173])
2022/05/29(日) 10:49:53.58ID:cH2Ukxt2p >>330
>支援は主ではないと言うこと。力を添えて助けること補佐という意味だ
だから支援企業が提案した物が日本の試案より良いならそれを取り入れて使う、と言ってるじゃん
支援企業が良い提案しても跳ね除けて使わないなら支援は要らない
頑なに支援の意味を否定する人は防衛省の発表読まないで自分の思い込みを優先するだけだろう
>支援は主ではないと言うこと。力を添えて助けること補佐という意味だ
だから支援企業が提案した物が日本の試案より良いならそれを取り入れて使う、と言ってるじゃん
支援企業が良い提案しても跳ね除けて使わないなら支援は要らない
頑なに支援の意味を否定する人は防衛省の発表読まないで自分の思い込みを優先するだけだろう
333sage (ワッチョイ 7ef2-nubO [153.151.254.141])
2022/05/29(日) 11:04:30.40ID:QMRpnmZw0 >>332
「支援」というのは、準委任契約や。
成果物の完成は求められない、成果物には責任を負わない、コンサルティングとかの契約や。
もともと、日本は、三菱重工が「独力でやれるから設計とかには噛んでほしくない。事前のレクチャーとかしてもらえるなら嬉しい」という姿勢で。
ロッキードマーチンは、F-35のアビオニクスをそのまま使う提案をして、日本側がそんなの意味無いと言って平行線、というのが昨年秋までの話やった。
日本としては、実験施設を使ったり、ステルス性能そのほかの「答え合わせ」のためのデータ提供くらいがスコープともともと言われていた。
日本の設計だとこういうシミュレ−ション結果が得られた。海外企業が日本の設計値でシミュレーションして同じような結果が得られるか、突き合わせたいわけや。
あるいは、「ソフトウェア開発手法としてこんなやり方があります、毎日テスト回すんです」とか、そういうのも含むかも知れんが。
BAEが日本の戦闘機のために何か直接、設計したり開発するなら、支援とつく準委任契約にはならんよ。
「支援」というのは、準委任契約や。
成果物の完成は求められない、成果物には責任を負わない、コンサルティングとかの契約や。
もともと、日本は、三菱重工が「独力でやれるから設計とかには噛んでほしくない。事前のレクチャーとかしてもらえるなら嬉しい」という姿勢で。
ロッキードマーチンは、F-35のアビオニクスをそのまま使う提案をして、日本側がそんなの意味無いと言って平行線、というのが昨年秋までの話やった。
日本としては、実験施設を使ったり、ステルス性能そのほかの「答え合わせ」のためのデータ提供くらいがスコープともともと言われていた。
日本の設計だとこういうシミュレ−ション結果が得られた。海外企業が日本の設計値でシミュレーションして同じような結果が得られるか、突き合わせたいわけや。
あるいは、「ソフトウェア開発手法としてこんなやり方があります、毎日テスト回すんです」とか、そういうのも含むかも知れんが。
BAEが日本の戦闘機のために何か直接、設計したり開発するなら、支援とつく準委任契約にはならんよ。
334名無し三等兵 (ワッチョイ ee7c-3GcN [113.42.103.64])
2022/05/29(日) 11:13:27.96ID:XFAgs5xt0 >>333
名前のとこでなくアドレスのとこにsageって入れるといいよ
名前のとこでなくアドレスのとこにsageって入れるといいよ
335名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/05/29(日) 11:15:05.26ID:yo3jxyFN0 >>333
あるいは一部のコンポーネントに関して日本側の要求や仕様に従って設計を行って貰い、
それを日本側の設計と照らし合わせて、出来れば良いとこ取りをしたい。
みたいな思惑もあるかも。
双方が知見を共有するのなら、イギリスとしてもテンペストの開発に生かせるので損は無い話だろう。
あるいは一部のコンポーネントに関して日本側の要求や仕様に従って設計を行って貰い、
それを日本側の設計と照らし合わせて、出来れば良いとこ取りをしたい。
みたいな思惑もあるかも。
双方が知見を共有するのなら、イギリスとしてもテンペストの開発に生かせるので損は無い話だろう。
336名無し三等兵 (ワッチョイ 177d-zgJ4 [210.165.68.168])
2022/05/29(日) 11:22:04.04ID:dnOi3m050 >>333
>BAEが日本の戦闘機のために何か直接、設計したり開発するなら、支援とつく準委任契約にはならんよ。
だよな
そこまでするなら主契約企業としてBAEが名前を連ねていないとおかしいし
愛知のチームにBAEのエンジニアが入ってないとおかしい
>BAEが日本の戦闘機のために何か直接、設計したり開発するなら、支援とつく準委任契約にはならんよ。
だよな
そこまでするなら主契約企業としてBAEが名前を連ねていないとおかしいし
愛知のチームにBAEのエンジニアが入ってないとおかしい
337名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.69.52])
2022/05/29(日) 11:22:08.78ID:htO0YtaIr JNAAM以外にも搭載兵器で共同開発が広がるなら相互関与は広がるかもな
LMにしてもインターオペラビティの観点からAIM-260も併用するなら関与は広がる可能性はある
支援を依頼するから全面委託は格段解釈し過ぎと言われても仕方がない
LMにしてもインターオペラビティの観点からAIM-260も併用するなら関与は広がる可能性はある
支援を依頼するから全面委託は格段解釈し過ぎと言われても仕方がない
338名無し三等兵 (ワッチョイ 0a45-rxvd [13.236.160.26 [上級国民]])
2022/05/29(日) 11:46:27.05ID:e+OGSF800 >>284
開発官の共同開発話はテンペストへの日の丸エンジン輸出の話だったwwwww
開発官の共同開発話はテンペストへの日の丸エンジン輸出の話だったwwwww
339名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/29(日) 12:05:11.99ID:KFDo106c0 >>338
テンペスト用エンジンにIHIが共同開発なりベンダーなりとして協力ならそうなるだろな
テンペスト用エンジンにIHIが共同開発なりベンダーなりとして協力ならそうなるだろな
340名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/29(日) 12:07:38.23ID:KFDo106c0 >>335
前にあったインテークとノズルへの関与という記事と合わせて考えるとそちらの方かもしれんな
前にあったインテークとノズルへの関与という記事と合わせて考えるとそちらの方かもしれんな
341名無し三等兵 (ワッチョイ ebab-u3mr [118.237.45.159])
2022/05/29(日) 12:22:53.45ID:cMILniFS0342名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-AQKM [133.159.152.132])
2022/05/29(日) 12:35:13.49ID:zPs1yMGqM 共同開発厨は言い返すことが出来ずに壊れたレコードのように妄想を一言呟くだけになったな
しかもファクトとか言い出す奴もいて本性も現れてきたし
いや~悔しいだろうな~
しかもファクトとか言い出す奴もいて本性も現れてきたし
いや~悔しいだろうな~
343名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-w9bW [106.72.37.194])
2022/05/29(日) 12:36:12.22ID:2VecMIeg0 テンペストに日本製品が幅広く食い込めればそれだけ国内産業も潤うから良いよね
その実証事業をタダでやらせて貰えるというのだから最高だろう
その実証事業をタダでやらせて貰えるというのだから最高だろう
344名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/29(日) 12:36:51.23ID:KFDo106c0 >>341
インテークはダイバータ式なのかダイバータレス式なのか、最高速マッハ2.4以上出さないならダイバータレス式の方が軽量化や信頼性上のようだが
インテークはダイバータ式なのかダイバータレス式なのか、最高速マッハ2.4以上出さないならダイバータレス式の方が軽量化や信頼性上のようだが
345sage (アウアウウー Saff-nubO [106.154.139.6])
2022/05/29(日) 12:41:14.58ID:WlZrty9da346名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 12:45:32.83ID:/D2gpHfr0347名無し三等兵 (ワッチョイ ebab-u3mr [118.237.45.159])
2022/05/29(日) 13:00:11.74ID:cMILniFS0 >>345
>Telegraph紙
↑この新聞が取材するのだから、まともな人物でしょう。
1855年発行の英国の高級新聞(4紙の中では発行部数最大)、100%保守党よりで有名。ボリスジョンソンは、ここの記者の経歴がある。
わが国の評論家よりは信用して良いかも
>Telegraph紙
↑この新聞が取材するのだから、まともな人物でしょう。
1855年発行の英国の高級新聞(4紙の中では発行部数最大)、100%保守党よりで有名。ボリスジョンソンは、ここの記者の経歴がある。
わが国の評論家よりは信用して良いかも
348名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 13:03:11.58ID:/D2gpHfr0 微塵も信用出来ないわ
テンペスト用実証エンジンは日本からの予算はゼロの事実すら見えてない盲目が資金について何を語っても嘘にしかならない
テンペスト用実証エンジンは日本からの予算はゼロの事実すら見えてない盲目が資金について何を語っても嘘にしかならない
349名無し三等兵 (アウアウウー Saff-KHbS [106.128.61.90])
2022/05/29(日) 13:26:39.16ID:RS+BP1z6a >>346
ほぼソースロンダリングの飛ばし記事か
ほぼソースロンダリングの飛ばし記事か
350名無し三等兵 (アウアウウー Saff-KHbS [106.128.61.90])
2022/05/29(日) 13:27:29.80ID:RS+BP1z6a351名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.79.58])
2022/05/29(日) 13:32:35.34ID:6zAwZRKhr 本気でテンペストに合流の可能性なんて信じてたら
そいつはどんなに資料や証拠が出されても意味を理解できんだろ
日英共に違う戦闘機開発計画を立てた時点で別計画確定なんだがな
しかも予算付けて主契約を決めて開発事業が進んでる時点で別計画確定
それでもテンペスト合流となれば次期戦闘機開発を中止・破棄しないと合流できない
エンジンだって既に予算まで付けて詳細設計へ移行が確定しているのに
実はRRでエンジンは出来ていて日本側はエンジン開発が止まってるとかバカ丸出し
いくらアンチでもバカ過ぎて話にならん
そいつはどんなに資料や証拠が出されても意味を理解できんだろ
日英共に違う戦闘機開発計画を立てた時点で別計画確定なんだがな
しかも予算付けて主契約を決めて開発事業が進んでる時点で別計画確定
それでもテンペスト合流となれば次期戦闘機開発を中止・破棄しないと合流できない
エンジンだって既に予算まで付けて詳細設計へ移行が確定しているのに
実はRRでエンジンは出来ていて日本側はエンジン開発が止まってるとかバカ丸出し
いくらアンチでもバカ過ぎて話にならん
352名無し三等兵 (ワッチョイ eb65-EG/5 [118.240.248.134])
2022/05/29(日) 13:38:23.39ID:eaPgK2tx0 例のテレグラフの記事だけど、向こうもこのスレの主流と同じ考えみたいね。
>Its Tempest engine programme is likely to stay separate, but since the two models of engine
>will both be powering electricity-hungry twin-engine fighter jets, Rolls can use what it learns
>with IHI on the Tempest engine.
テンペストエンジン計画は単独で続行する可能性が高いが、(共同実証の)2種類のエンジンは両者とも
電力を大量消費する双発戦闘機用なので、ロールスロイスはIHIとの研究で得られる知見をテンペストエンジンに活かせる。
>Its Tempest engine programme is likely to stay separate, but since the two models of engine
>will both be powering electricity-hungry twin-engine fighter jets, Rolls can use what it learns
>with IHI on the Tempest engine.
テンペストエンジン計画は単独で続行する可能性が高いが、(共同実証の)2種類のエンジンは両者とも
電力を大量消費する双発戦闘機用なので、ロールスロイスはIHIとの研究で得られる知見をテンペストエンジンに活かせる。
353名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/29(日) 13:39:00.33ID:o4zcqfRp0 中の人間が誰一人国産なんて言ってないのに国産だと言い張るのはやっぱり病気なのだろうな
思いこみが激しいストーカー気質なんだ
思いこみが激しいストーカー気質なんだ
354名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/29(日) 13:40:47.40ID:o4zcqfRp0 >>352
RRにテンペスト用エンジンが無いわけ無いよな常識的に
RRにテンペスト用エンジンが無いわけ無いよな常識的に
355名無し三等兵 (ワントンキン MM1b-+9VI [118.22.168.166])
2022/05/29(日) 13:49:49.48ID:wzlmDX/VM そもそも、原型のエンジンが既にあるのに、今更、テンペストと合流なんでありえん。
計画が遅れる。
次のエンジンなら微レ存
計画が遅れる。
次のエンジンなら微レ存
356名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/05/29(日) 14:05:18.42ID:yo3jxyFN0 >>340
予算は日本のF-3開発関連予算から出るし、技術実証も日本側で行われる。
イギリスとしては既に実績のある構造や設計手法を採用すれば良くなるので、
その分の研究費用と開発期間を削減できるメリットがあるな。
予算は日本のF-3開発関連予算から出るし、技術実証も日本側で行われる。
イギリスとしては既に実績のある構造や設計手法を採用すれば良くなるので、
その分の研究費用と開発期間を削減できるメリットがあるな。
357名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/29(日) 14:08:37.44ID:o4zcqfRp0 >>355
原型が有るからと言うならとっくにF-3は国産でやると発表されてるね
原型が有るからと言うならとっくにF-3は国産でやると発表されてるね
358名無し三等兵 (ワッチョイ 177d-zgJ4 [210.165.68.168])
2022/05/29(日) 14:10:22.48ID:dnOi3m050 >>352
RRとIHIがともに別のエンジンを開発してて、共同開発する実証エンジンの知見を
それぞれのエンジンに活かすって、ここで言われてた事は向こうも同じ認識って事だな
でテンペストとF-3に積むエンジンを共同開発するって話はどこから来たの?
RRとIHIがともに別のエンジンを開発してて、共同開発する実証エンジンの知見を
それぞれのエンジンに活かすって、ここで言われてた事は向こうも同じ認識って事だな
でテンペストとF-3に積むエンジンを共同開発するって話はどこから来たの?
359名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-yO3c [106.166.50.77])
2022/05/29(日) 14:22:25.73ID:FZ7+ZSF70 イギリスはエンジンの開発物の見込みスペックが
検証済みのものに比べてX倍という部分を
日本と比べて大きく見込んでも予算が通るからなあ
実績が多いからだけど
でも50年前はRB211でやらかした
日本はFS-Xの時にイギリスにRB199の新バージョンを提案されたが
いきなり推力が1.15倍も上がるようなものだったので
怖がって拒否した
また、アメリカがF404に対して同規模で推力1.2倍以上の
F414を提案して来ても怖がって逃げてしまっている
検証済みのものに比べてX倍という部分を
日本と比べて大きく見込んでも予算が通るからなあ
実績が多いからだけど
でも50年前はRB211でやらかした
日本はFS-Xの時にイギリスにRB199の新バージョンを提案されたが
いきなり推力が1.15倍も上がるようなものだったので
怖がって拒否した
また、アメリカがF404に対して同規模で推力1.2倍以上の
F414を提案して来ても怖がって逃げてしまっている
360名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.195.204])
2022/05/29(日) 14:28:44.22ID:nlWYsRHIr >>359
RB199-67Rとかいう実在しないエンジンだろ
インドのデジャスの初期でも提案されてたらしいが相手にされず
あの当時は性能と信頼性共に米国製エンジンは欧州エンジンを圧倒していた
当時の状況からしたらF404がベストだろ
RB199-67Rとかいう実在しないエンジンだろ
インドのデジャスの初期でも提案されてたらしいが相手にされず
あの当時は性能と信頼性共に米国製エンジンは欧州エンジンを圧倒していた
当時の状況からしたらF404がベストだろ
361名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/29(日) 14:36:15.56ID:imnatxnf0362名無し三等兵 (ワッチョイ eb65-EG/5 [118.240.248.134])
2022/05/29(日) 14:38:15.22ID:eaPgK2tx0 >>358
あの書き方だと向こうも日本の完全な合流や一本化した共同開発までは考えてなさそう。
基本的に緩やかなテクノロジーシェアリングや共有コンポーネント等で開発費を抑えたいの同時に
当然日英ともに下心があって、それを英側の視点で書くとああいう記事になるって感じだな。
テレグラフは保守紙なので主流購読者層はUKが未だに存在感があり上手いことやってるというのを
聞きたいわけで、紙面もそれに沿った論調になるしな。
あの書き方だと向こうも日本の完全な合流や一本化した共同開発までは考えてなさそう。
基本的に緩やかなテクノロジーシェアリングや共有コンポーネント等で開発費を抑えたいの同時に
当然日英ともに下心があって、それを英側の視点で書くとああいう記事になるって感じだな。
テレグラフは保守紙なので主流購読者層はUKが未だに存在感があり上手いことやってるというのを
聞きたいわけで、紙面もそれに沿った論調になるしな。
363名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 14:41:35.12ID:/D2gpHfr0364名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-HZ5h [14.12.67.161])
2022/05/29(日) 14:45:53.40ID:LxxcWxRw0365名無し三等兵 (スッップ Sdca-je1/ [49.98.155.201])
2022/05/29(日) 14:57:04.19ID:izxa5a6Vd イギリスは製造の分担なんてしないだろうな
ブレグジット以前から製造業の雇用は社会問題だし
ブレグジット以前から製造業の雇用は社会問題だし
366名無し三等兵 (ワンミングク MM57-MZe7 [114.155.32.6])
2022/05/29(日) 14:57:54.08ID:KmnfYKl+M >>264
ヒゲの議員は超高純度チタンがどうこうとか意味不明なこと言ってる陸自OBの政府にポストない人だから、それを割り引いて考えたほうがいいんじゃない?
多分高純度チタンの下りはチタン合金の部品はセラミック複合材で軽くしようって話だろ
空冷云々はタービンブレードはTIT下げればNIMSのニッケル系合金でインピンジメント冷却やフィルム冷却が不要になるって話を聞きかじったか
CMC使えば将来それも動翼も置き換えられるかもって話かどっちかだろうな、CMCは鳥や石がエンジンに入った場合が怖いっていう粘性の無さが怖いけど
まあものすごい純度の高いチタンって話は笑った
チタン単体が脆いって知らないんかいって
まあ陸自の人としては優秀なんだろうが
ヒゲの議員は超高純度チタンがどうこうとか意味不明なこと言ってる陸自OBの政府にポストない人だから、それを割り引いて考えたほうがいいんじゃない?
多分高純度チタンの下りはチタン合金の部品はセラミック複合材で軽くしようって話だろ
空冷云々はタービンブレードはTIT下げればNIMSのニッケル系合金でインピンジメント冷却やフィルム冷却が不要になるって話を聞きかじったか
CMC使えば将来それも動翼も置き換えられるかもって話かどっちかだろうな、CMCは鳥や石がエンジンに入った場合が怖いっていう粘性の無さが怖いけど
まあものすごい純度の高いチタンって話は笑った
チタン単体が脆いって知らないんかいって
まあ陸自の人としては優秀なんだろうが
367名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/05/29(日) 15:06:42.21ID:yo3jxyFN0 政治家に必要なのは、技術的な細かい話を知っている事では無く、政策全体の方向性が適切かどうかを判断する事なんだがな。
まあ、ここで文句を言っている輩は、自分の妄想を否定したから八つ当たりで腐しているだけだろう。
まあ、ここで文句を言っている輩は、自分の妄想を否定したから八つ当たりで腐しているだけだろう。
368名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.195.204])
2022/05/29(日) 15:12:34.18ID:nlWYsRHIr ゲルのように知ったか知識を振り回して
後世に禍根を残すような政策をする奴が一番厄介
政治家は技術的説明するのが仕事じゃない
ようは共同開発じゃありません機体もエンジンも日本が主体で開発しますと説明できれ政治家としての役目は十分果たしている
細かい技術的な話は担当官がやればいいこと
後世に禍根を残すような政策をする奴が一番厄介
政治家は技術的説明するのが仕事じゃない
ようは共同開発じゃありません機体もエンジンも日本が主体で開発しますと説明できれ政治家としての役目は十分果たしている
細かい技術的な話は担当官がやればいいこと
369名無し三等兵 (ワントンキン MM77-MZe7 [210.132.33.179])
2022/05/29(日) 15:13:02.79ID:jcx14fP9M >>367
おれの想定と特に大きく違うこと言ってなかったぞ
政治家っていっても政府の行政機構にポストないし、OBっていっても陸自だから後輩も特に何も知らないだろうしなんで陸自の人に聴いてるんだろうっていう番組サイドの問題を感じた
まあ要するにリリースされてること以上はBAEがシステム関係っていう内部了解があるっていうくらいしか新情報がなかった
行政にポストがないわけだから理屈上野党議員と同じく国政調査権で調べる以上の内容は噂話程度だろ
むしろポストのない人が正確な話知ってたら機密漏洩だから知らないほうが政府として健全だよ
要するになんであの番組は陸自OBの政府にポストのない陸自の人に聴いてるんだろうっていう疑問だけが残った
まあもの凄い高純度チタンとか言ってる時点で個人的な趣味で詳しいわけでもなさそうだし
おれの想定と特に大きく違うこと言ってなかったぞ
政治家っていっても政府の行政機構にポストないし、OBっていっても陸自だから後輩も特に何も知らないだろうしなんで陸自の人に聴いてるんだろうっていう番組サイドの問題を感じた
まあ要するにリリースされてること以上はBAEがシステム関係っていう内部了解があるっていうくらいしか新情報がなかった
行政にポストがないわけだから理屈上野党議員と同じく国政調査権で調べる以上の内容は噂話程度だろ
むしろポストのない人が正確な話知ってたら機密漏洩だから知らないほうが政府として健全だよ
要するになんであの番組は陸自OBの政府にポストのない陸自の人に聴いてるんだろうっていう疑問だけが残った
まあもの凄い高純度チタンとか言ってる時点で個人的な趣味で詳しいわけでもなさそうだし
370名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-MZe7 [218.224.73.135])
2022/05/29(日) 15:20:13.14ID:jnckLWHwM371名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-w9bW [106.72.37.194])
2022/05/29(日) 15:22:08.20ID:2VecMIeg0 テンペストもF-3も共通化部分がどんどん増えていくと結局一本化するほうが良くない?みたいな流れになりそう
イギリスがそれを狙ってる可能性はある
イギリスがそれを狙ってる可能性はある
372名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/29(日) 15:23:04.71ID:f1LbDTFq0 >>368
F-3の中には小さいF-3が隠れているのです。これも知ってる人だけでいいね。
F-3の中には小さいF-3が隠れているのです。これも知ってる人だけでいいね。
373名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-uCuR [60.236.237.46])
2022/05/29(日) 15:23:53.43ID:Xy0P/8Sm0374名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.195.204])
2022/05/29(日) 15:25:37.40ID:nlWYsRHIr375名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.195.204])
2022/05/29(日) 15:26:28.06ID:nlWYsRHIr 訂正 開発スタートと初飛行
376名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.155.100.96])
2022/05/29(日) 15:26:34.29ID:JuG+tLYOM >>371
うん、だからこれからコンペしてコンペ案がもし双方納得できるならテンペストとF3は双子みたいになると思う
まあ今はシステムはBAE、エンジンはIHI、レーダーは共同開発ってだけは決まってるけど、システムやエンジン協力するなら、もはや同じ機体のほうがコスパはあきらかに良いからコンペやって納得できれば、F-3=テンペストになっても良いし
コンペが駄目ならレーダーと一部協力で終わるってかんじじゃないかね
うん、だからこれからコンペしてコンペ案がもし双方納得できるならテンペストとF3は双子みたいになると思う
まあ今はシステムはBAE、エンジンはIHI、レーダーは共同開発ってだけは決まってるけど、システムやエンジン協力するなら、もはや同じ機体のほうがコスパはあきらかに良いからコンペやって納得できれば、F-3=テンペストになっても良いし
コンペが駄目ならレーダーと一部協力で終わるってかんじじゃないかね
377名無し三等兵 (ワッチョイ 2a19-MSRm [123.222.17.12])
2022/05/29(日) 15:27:09.37ID:ho76uW5n0378名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.157.195.204])
2022/05/29(日) 15:27:55.33ID:nlWYsRHIr379名無し三等兵 (スッップ Sdca-je1/ [49.98.155.201])
2022/05/29(日) 15:27:57.19ID:izxa5a6Vd イギリスは日本の比じゃないほど、経済がやばいからな
タイフーンの遅延も資金面だったし
タイフーンの遅延も資金面だったし
380名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.155.100.96])
2022/05/29(日) 15:31:21.55ID:JuG+tLYOM >>378
システムとエンジンで協力して機体の設計かえるメリットが少なすぎるんだよな
機体の形状統一するだけソフト開発費も機体開発費もどんどんコスパ良くなるから
コンペしない意味がない
世界の戦闘機開発はアメリカはもちろんソ連でさえコンペの歴史だしNATOの戦闘機や、ユーロファイターとか共同開発も対等なら大抵コンペ方式だから
システムとエンジンで協力して機体の設計かえるメリットが少なすぎるんだよな
機体の形状統一するだけソフト開発費も機体開発費もどんどんコスパ良くなるから
コンペしない意味がない
世界の戦闘機開発はアメリカはもちろんソ連でさえコンペの歴史だしNATOの戦闘機や、ユーロファイターとか共同開発も対等なら大抵コンペ方式だから
381名無し三等兵 (アウアウウー Saff-qR1l [106.131.29.28])
2022/05/29(日) 15:33:23.74ID:RKOF/Vopa382名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-uCuR [60.236.237.46])
2022/05/29(日) 15:35:31.14ID:Xy0P/8Sm0 イギリス側から見たら、増額予定の日本の防衛費は魅力的なんだろうな。
交渉次第だが、テンペスト開発に少しでも多く引っ張りたいところだろう。
もちろん、主導権はガッチリ押さえた上で。
交渉次第だが、テンペスト開発に少しでも多く引っ張りたいところだろう。
もちろん、主導権はガッチリ押さえた上で。
383名無し三等兵 (ワッチョイ 1a00-rAsz [133.149.93.185])
2022/05/29(日) 15:37:31.90ID:tTI3LNsx0384名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.155.100.96])
2022/05/29(日) 15:37:34.64ID:JuG+tLYOM >>377
そりゃ自国の誇りのRRにTIT2000kクラスのエンジン製造能力がないなんて考えたくないからな
そりゃ自国の誇りのRRにTIT2000kクラスのエンジン製造能力がないなんて考えたくないからな
385名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.155.100.96])
2022/05/29(日) 15:43:18.17ID:JuG+tLYOM >>383
ヒゲの人は途中で話が変わってるとしか
たしか最初ファンって言ってたから最初はファンのチTiAl合金をセラミックにって話が、凄い高い純度の高いチタンが民生技術で日本がどうこうって話になって
後半は高温で空冷って言ってるからタービンブレードの話に切り替わってるんじゃないかと思う
まあ陸自OBだから仕方ない
政府内部にポストはないが自民の外交部会の副部会長らしいから外務完了は一応一通り部会に顔出して説明するから技術に詳しくない外務完了の大まかな説明が途中でごっちゃになったんじゃないかね
まあ外務官僚は説明しにくるからおそらく外務官僚はBAEはシステム関係って感じで交渉進めてるっぽいってくらいしか新情報なかった
まあ陸自OBだししゃあない
ポストないのに機密情報知ってるほうが機密漏洩だから問題だし
ヒゲの人は途中で話が変わってるとしか
たしか最初ファンって言ってたから最初はファンのチTiAl合金をセラミックにって話が、凄い高い純度の高いチタンが民生技術で日本がどうこうって話になって
後半は高温で空冷って言ってるからタービンブレードの話に切り替わってるんじゃないかと思う
まあ陸自OBだから仕方ない
政府内部にポストはないが自民の外交部会の副部会長らしいから外務完了は一応一通り部会に顔出して説明するから技術に詳しくない外務完了の大まかな説明が途中でごっちゃになったんじゃないかね
まあ外務官僚は説明しにくるからおそらく外務官僚はBAEはシステム関係って感じで交渉進めてるっぽいってくらいしか新情報なかった
まあ陸自OBだししゃあない
ポストないのに機密情報知ってるほうが機密漏洩だから問題だし
386名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/29(日) 15:44:28.64ID:f1LbDTFq0 テンペストが使う部材が縦だとしたらF-3は横。そんな共通点は美味しいし敵はステルス性能違う両者相手にしなきゃならないからたまったものじゃない。そんなストーリーがあるのかもしれない。偶然にしては準備が良すぎる。と思ってる。
387名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.155.100.96])
2022/05/29(日) 15:48:39.64ID:JuG+tLYOM >>386
テンペストの今の案なんていつでも変わるだろ
イギリスなんてすぐ鞍替えするのがお家芸だから
F-3の具体的な案がもし自軍にとって有益ならF-3と機体も共用化しておかしくはない
逆に共用化しないでもおかしくはないけど、どっちにしろエンジンが固まってない状態のポンチ絵は妄想みたいなもんだからいつでも変わる
エンジンのスペックリストがあって初めて機体って設計できるからエンジンないのに書いたテンペストの絵なんてまじでただのアート作品だよ
テンペストの今の案なんていつでも変わるだろ
イギリスなんてすぐ鞍替えするのがお家芸だから
F-3の具体的な案がもし自軍にとって有益ならF-3と機体も共用化しておかしくはない
逆に共用化しないでもおかしくはないけど、どっちにしろエンジンが固まってない状態のポンチ絵は妄想みたいなもんだからいつでも変わる
エンジンのスペックリストがあって初めて機体って設計できるからエンジンないのに書いたテンペストの絵なんてまじでただのアート作品だよ
388名無し三等兵 (アウアウウー Saff-nubO [106.154.136.173])
2022/05/29(日) 15:48:47.18ID:WfIhuQbqa これも上手く行くといいな
>耐酸化性を克服したMo-Ti基超耐熱モシブチック合金のミクロ組織制御と超高温特性
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21H04606/
>耐酸化性を克服したMo-Ti基超耐熱モシブチック合金のミクロ組織制御と超高温特性
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21H04606/
389名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.155.100.96])
2022/05/29(日) 15:52:37.08ID:JuG+tLYOM390名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/29(日) 15:53:00.06ID:f1LbDTFq0391名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.155.100.96])
2022/05/29(日) 15:59:33.04ID:JuG+tLYOM >>390
空力的は速度で粘性が変わるんだよな
むしろエンジンの推力で速度が変わるからそれによってレイノルズ数が変わるからレイノルズ数の設定変えて風洞実験しなおすかレイノルズが一定になるように相似形なら大きさを変えるしかない
速度でレイノルズ数が決まって、レイノルズ数と要求スペックが設計を決めるんだよな
空力的は速度で粘性が変わるんだよな
むしろエンジンの推力で速度が変わるからそれによってレイノルズ数が変わるからレイノルズ数の設定変えて風洞実験しなおすかレイノルズが一定になるように相似形なら大きさを変えるしかない
速度でレイノルズ数が決まって、レイノルズ数と要求スペックが設計を決めるんだよな
392名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.155.100.96])
2022/05/29(日) 16:06:57.14ID:JuG+tLYOM 推力計算したら想定より1.3倍速度が出る場合はレイノルズ数合わせてステルスの構造も変化させないために1/1.3に縮小しないといけない
正確に言えば縮小するとさらに軽くなって速度が上がるからもっと縮小しないといけない
でもそうすると小型で異常な高速機になるし、エンジンが入るスペースの設計やり直すことになる
逆に、想定より最高速度0.8倍で推力の関係で遅かった場合は最悪で、レイノルズ数同じにするために1/.0.8にしないといけない
要するに推力きまって初めて要求に合わせた速度出すための機体の重量が大まかに定まってそしてレイノルズ数がそこで決まって構造を確定するんだよな
正確に言えば縮小するとさらに軽くなって速度が上がるからもっと縮小しないといけない
でもそうすると小型で異常な高速機になるし、エンジンが入るスペースの設計やり直すことになる
逆に、想定より最高速度0.8倍で推力の関係で遅かった場合は最悪で、レイノルズ数同じにするために1/.0.8にしないといけない
要するに推力きまって初めて要求に合わせた速度出すための機体の重量が大まかに定まってそしてレイノルズ数がそこで決まって構造を確定するんだよな
393名無し三等兵 (ワッチョイ 1a00-rAsz [133.149.93.185])
2022/05/29(日) 16:09:32.20ID:tTI3LNsx0 >>385
はじめから46:25からのチタン(ファンには触れてない)と46:50からの無冷却は私も別の話として言ってますよ
チタン合金は低圧部なのでそこを置き換える国産素材がもしあるなら夢があるし
CMCは高圧部のタービン翼なので低圧部のチタン合金とは関係ないって話と
無冷却(高圧部)はモリブデン合金の素材を研究してるって話です
はじめから46:25からのチタン(ファンには触れてない)と46:50からの無冷却は私も別の話として言ってますよ
チタン合金は低圧部なのでそこを置き換える国産素材がもしあるなら夢があるし
CMCは高圧部のタービン翼なので低圧部のチタン合金とは関係ないって話と
無冷却(高圧部)はモリブデン合金の素材を研究してるって話です
394名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.155.100.96])
2022/05/29(日) 16:14:44.14ID:JuG+tLYOM >>393
CMCはF-3では信頼性の成熟であんまり採用できると思わないけど将来民生用の高温部分のTiAl合金はCMCで行けそうだよ
まあCMCは鳥や石に対してどうなんだって問題はあるけど、タービン動翼以外は現実的だと思う、動翼もいずれはCMCって研究者は言ってるっぽいけど
高温じゃないチタン合金部分は信頼の炭素複合材に置き換わるだろうし
ファンはとりあえずF-3はNIMSのNi系の合金でF-3はやると思うよ信頼性があるから
CMCはF-3では信頼性の成熟であんまり採用できると思わないけど将来民生用の高温部分のTiAl合金はCMCで行けそうだよ
まあCMCは鳥や石に対してどうなんだって問題はあるけど、タービン動翼以外は現実的だと思う、動翼もいずれはCMCって研究者は言ってるっぽいけど
高温じゃないチタン合金部分は信頼の炭素複合材に置き換わるだろうし
ファンはとりあえずF-3はNIMSのNi系の合金でF-3はやると思うよ信頼性があるから
395名無し三等兵 (スッップ Sdca-lg2D [49.98.152.169])
2022/05/29(日) 16:15:26.51ID:pTNZDQ8Ld 【悲報】日本科学の衰退、いよいよ世界的にバレはじめるwwewwewwewwe
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653806796/
日本は既に世界から技術大国と見なされていない。
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653806796/
日本は既に世界から技術大国と見なされていない。
396名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.155.100.96])
2022/05/29(日) 16:16:17.88ID:JuG+tLYOM397名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/29(日) 16:16:32.33ID:f1LbDTFq0 日本は23タイプと24タイプを同時に発展させていたのだろう、憎いね。
とは言っても世界最先端の極秘技術を先進国で共有していたからあのように一斉に似た感じになったのか、それともステルスの新たな知見があったのか興味深い。
とは言っても世界最先端の極秘技術を先進国で共有していたからあのように一斉に似た感じになったのか、それともステルスの新たな知見があったのか興味深い。
398名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/29(日) 16:26:26.33ID:f1LbDTFq0 >>392
アムロレイ増長はグフはザクの20%増しで計算してやっつけましたね
アムロレイ増長はグフはザクの20%増しで計算してやっつけましたね
399名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.251.69.45])
2022/05/29(日) 16:56:12.56ID:bcTVbIiZM >>398
ガンダム見たことないけど宇宙空間は空気ないからレイノルズ数も関係ないんじゃないの
まあ空気力学に頼る以上、推力とエンジン重量と直径が決まって、その上でもう一回軍と積載量の要求や最大速度や旋回性能要求聴いて、そこからレイノルズ数およそが決まってそうして機体の大まかな構造がやっと数パターン出てきてそれをステルスとの兼ね合い考えないといけない
ガンダム見たことないけど宇宙空間は空気ないからレイノルズ数も関係ないんじゃないの
まあ空気力学に頼る以上、推力とエンジン重量と直径が決まって、その上でもう一回軍と積載量の要求や最大速度や旋回性能要求聴いて、そこからレイノルズ数およそが決まってそうして機体の大まかな構造がやっと数パターン出てきてそれをステルスとの兼ね合い考えないといけない
400名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/29(日) 16:59:36.04ID:o4zcqfRp0401名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.251.69.45])
2022/05/29(日) 16:59:46.02ID:bcTVbIiZM あと推力だけじゃなくて噴出するジェットの速度も重要ファクターだな
具体的に言えばバイパス比
推力、バイパス比、エンジン重量、これが決まってそこに要求性能が乗っかって、ようやくドライ速度とBA速度がだいたい決まって機体の大きさが決まってレイノルズ数もおおよそ決まってそこからステルスを考えて設計が始まる
エンジンありきですべて決まる
推力と重量が要求通りでもジェットの流量たかいだけで速度がおそけりゃ機体も形状工夫しないと高速にできないし
具体的に言えばバイパス比
推力、バイパス比、エンジン重量、これが決まってそこに要求性能が乗っかって、ようやくドライ速度とBA速度がだいたい決まって機体の大きさが決まってレイノルズ数もおおよそ決まってそこからステルスを考えて設計が始まる
エンジンありきですべて決まる
推力と重量が要求通りでもジェットの流量たかいだけで速度がおそけりゃ機体も形状工夫しないと高速にできないし
402名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.251.69.45])
2022/05/29(日) 17:02:48.73ID:bcTVbIiZM >>400
いつの時代も直前でエンジンの性能が下げられると数%の推力差でももの凄い設計変更するか、そのまま空力的に最適化されてないもんとばすか迫られるからエンジンの推力と全面投影面積とバイパス比と重量だけは確定しないと設計がグチャグチャになるんだよ
いつの時代も直前でエンジンの性能が下げられると数%の推力差でももの凄い設計変更するか、そのまま空力的に最適化されてないもんとばすか迫られるからエンジンの推力と全面投影面積とバイパス比と重量だけは確定しないと設計がグチャグチャになるんだよ
403名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/29(日) 17:12:22.21ID:f1LbDTFq0404名無し三等兵 (ワンミングク MM8b-MZe7 [60.40.88.20])
2022/05/29(日) 17:20:14.04ID:g0cLE+adM405名無し三等兵 (ワンミングク MM8b-MZe7 [60.40.88.20])
2022/05/29(日) 17:24:49.14ID:g0cLE+adM 推力が一番だけど次に重要なのはバイパス比かもな
遅くて空気量おおくても意味ないし
ファン排気とジェット排気で比率とそれぞれの速度が変わるし
吸気速度によってもそれがその比率が変わる
ジェットである以上排気より早く飛べるわけもない
遅くて空気量おおくても意味ないし
ファン排気とジェット排気で比率とそれぞれの速度が変わるし
吸気速度によってもそれがその比率が変わる
ジェットである以上排気より早く飛べるわけもない
406名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/29(日) 17:30:53.36ID:f1LbDTFq0 >>404
B-2は推力変更で無理やり飛ばしてるとか言われてたわりには模型はスイスイと良く飛ぶし、J-20はカナードありきなのかガックンガックンして意味わからん。テンペストは宇宙的デザインで先見の明を感じる。F-3は19.35mで確定な希ガス
B-2は推力変更で無理やり飛ばしてるとか言われてたわりには模型はスイスイと良く飛ぶし、J-20はカナードありきなのかガックンガックンして意味わからん。テンペストは宇宙的デザインで先見の明を感じる。F-3は19.35mで確定な希ガス
407名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 17:36:00.07ID:/D2gpHfr0 >>381
自分で取材は一切しない、他から情報を引っ張ってくるだけの乞食ブログに何を期待してるんだ?
自分で取材は一切しない、他から情報を引っ張ってくるだけの乞食ブログに何を期待してるんだ?
408名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-MZe7 [153.237.70.44])
2022/05/29(日) 17:41:45.38ID:GCnQTY/gM >>406
B2は複雑なマヌーバとかないからな
しかも形状は最初からステルスと航続の関係上いくらアンバランスでもあの形状しかなかっただろうし
F-3はXF-9を半年は検証して製品版の設計決定してそこから完全な設計図ができるはず
もし変わらないならIHIが要求スペック通りの100点のエンジン完成させたってことだな
テンペストはエンジンもなにも決まってないからあれはただのイメージ図
B2は複雑なマヌーバとかないからな
しかも形状は最初からステルスと航続の関係上いくらアンバランスでもあの形状しかなかっただろうし
F-3はXF-9を半年は検証して製品版の設計決定してそこから完全な設計図ができるはず
もし変わらないならIHIが要求スペック通りの100点のエンジン完成させたってことだな
テンペストはエンジンもなにも決まってないからあれはただのイメージ図
409名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/29(日) 17:49:05.68ID:f1LbDTFq0410名無し三等兵 (ワッチョイ aada-+Z9U [219.167.148.13])
2022/05/29(日) 17:51:27.96ID:p8YZaJU/0411名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/29(日) 17:55:59.39ID:f1LbDTFq0412名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-yO3c [106.166.50.77])
2022/05/29(日) 18:01:00.54ID:FZ7+ZSF70 >>400
FRJ710やRJ500やF3の経験を使えば
出来る筈だ!と意気込んでいた人が社内にいた模様
だがAB付きターボファンを社内で開発したことが無かったので
1985年には断念
AB付きターボファンを何とか作ったのは1987年で、それを更に発展させて
1990年にようやくXF3-400で小さいがAB付きターボファンに
「アドーア程度の推力を」出させる事は出来た
だがXF3-IHI-400のタービン直前温度は1400℃、圧縮比は21と
むしろF404とかの方に近い性能で、エンジンの大きさを小さくしても
タービンなどの境界層には関係ない事を考えると、むしろ非常に性能が高かった
それがXF5に繋がり、そのコアを活かしてF7エンジンが出来る
そして「日本って小さいエンジンしかできないんだぜ~」
と、中韓朝露+米民主キッシンジャー派とそのシンパがナメ切ってた所で
いきなりXF9が推力15tを出したから「そんな訳がないこれはインチキだ!」
と言われたが
「皆さん勘違いしてます。エンジンは小さい方が難しいんです」
とIHIの責任者が述べたことで、ウヨサヨ関係なくみんな椅子から転げ落ちた
FRJ710やRJ500やF3の経験を使えば
出来る筈だ!と意気込んでいた人が社内にいた模様
だがAB付きターボファンを社内で開発したことが無かったので
1985年には断念
AB付きターボファンを何とか作ったのは1987年で、それを更に発展させて
1990年にようやくXF3-400で小さいがAB付きターボファンに
「アドーア程度の推力を」出させる事は出来た
だがXF3-IHI-400のタービン直前温度は1400℃、圧縮比は21と
むしろF404とかの方に近い性能で、エンジンの大きさを小さくしても
タービンなどの境界層には関係ない事を考えると、むしろ非常に性能が高かった
それがXF5に繋がり、そのコアを活かしてF7エンジンが出来る
そして「日本って小さいエンジンしかできないんだぜ~」
と、中韓朝露+米民主キッシンジャー派とそのシンパがナメ切ってた所で
いきなりXF9が推力15tを出したから「そんな訳がないこれはインチキだ!」
と言われたが
「皆さん勘違いしてます。エンジンは小さい方が難しいんです」
とIHIの責任者が述べたことで、ウヨサヨ関係なくみんな椅子から転げ落ちた
413名無し三等兵 (ブーイモ MM77-HoF8 [210.138.6.149])
2022/05/29(日) 18:03:26.90ID:dAgNazdkM414名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/29(日) 18:03:59.54ID:EUz60AYO0 >>402
> エンジンの推力と全面投影面積とバイパス比と重量だけは確定しないと設計がグチャグチャになるんだよ
グチャグチャになるって、、、
そうならば世の中の戦闘機は開発費時からエンジン載せ替えなんて出来ませんわ
意味分かって言ってる?
> エンジンの推力と全面投影面積とバイパス比と重量だけは確定しないと設計がグチャグチャになるんだよ
グチャグチャになるって、、、
そうならば世の中の戦闘機は開発費時からエンジン載せ替えなんて出来ませんわ
意味分かって言ってる?
415名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-w9bW [106.72.37.194])
2022/05/29(日) 18:04:26.75ID:2VecMIeg0 500メートル級の超巨大空母でも作ってF-3発着させようよ
416名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/29(日) 18:12:12.87ID:EUz60AYO0 >>412
> 「皆さん勘違いしてます。エンジンは小さい方が難しいんです」
> とIHIの責任者が述べたことで、ウヨサヨ関係なくみんな椅子から転げ落ちた
サイズ当たりの出力を高めるのは難しいなんてエンジンだろうがモーターだろうが当たり前の事だよ
それをIHIの技術者が素人さんにもわかるように噛み砕いて説明しただけだけだよ
、、、君、椅子から転げ落ちたの?
確かにこういう文系脳にもわかるように説明は必要という事か、、
> 「皆さん勘違いしてます。エンジンは小さい方が難しいんです」
> とIHIの責任者が述べたことで、ウヨサヨ関係なくみんな椅子から転げ落ちた
サイズ当たりの出力を高めるのは難しいなんてエンジンだろうがモーターだろうが当たり前の事だよ
それをIHIの技術者が素人さんにもわかるように噛み砕いて説明しただけだけだよ
、、、君、椅子から転げ落ちたの?
確かにこういう文系脳にもわかるように説明は必要という事か、、
417名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-yO3c [106.166.50.77])
2022/05/29(日) 18:20:59.03ID:FZ7+ZSF70418名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/29(日) 18:25:39.84ID:f1LbDTFq0 椅子だから洋風な表現だぬ
日本人なら畳の目を数えはじめただろうが苦痛な感じが出る
日本人なら畳の目を数えはじめただろうが苦痛な感じが出る
419名無し三等兵 (スップ Sdca-+Z9U [49.96.236.227])
2022/05/29(日) 18:32:33.37ID:Z4NAy/r7d420名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.166.240.132])
2022/05/29(日) 18:56:00.90ID:qjgbTuedr X-2実験機とXF9-1は技術実証という目的以外に
将来練習機を開発する技術力があることを一目で理解させる為の政治的役割もあった
技術者が懇切丁寧に説明するより日本はステルス機を設計できる
高性能エンジンを開発できると一目でわからせる大きな効果があった
巨額な開発費を獲得するには技術のことなんてわからん人も説得する必要もあるから
将来練習機を開発する技術力があることを一目で理解させる為の政治的役割もあった
技術者が懇切丁寧に説明するより日本はステルス機を設計できる
高性能エンジンを開発できると一目でわからせる大きな効果があった
巨額な開発費を獲得するには技術のことなんてわからん人も説得する必要もあるから
421名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.166.240.132])
2022/05/29(日) 18:56:22.59ID:qjgbTuedr 訂正 将来練習機→将来戦闘機
422名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.132.214])
2022/05/29(日) 19:00:01.53ID:yHCUk9GGp まあそれはキミの考えであって防衛省にとって2035年までに
第一線戦闘機を作るのにそれだけじゃ足りないという判断だから
第一線戦闘機を作るのにそれだけじゃ足りないという判断だから
423名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/29(日) 19:13:56.68ID:KFDo106c0 >>408
日英共同検証を考えなくても少なくとも適応性向上の要素研究を来年度末までするのだからXF9そのまま使うということはないだろ、機体の構想設計も今年度末までする予定だしな
日英共同検証を考えなくても少なくとも適応性向上の要素研究を来年度末までするのだからXF9そのまま使うということはないだろ、機体の構想設計も今年度末までする予定だしな
424名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 19:40:24.23ID:EMVqeFTx0 >>420
世の中には小さいエンジンの方が難しいと聞いて椅子から転げ落ちる様な知識レベルの人もいるので
今後更に納税者に成果をわかり易く伝える必要がある
財務省が言う所の説明責任ってやつだ
そう考えるとXF9のハイパワースリムエンジンというキャッチコピーはセンスは最悪だが子供でも漢字が読めなくても
伝わる秀逸なものだと思えてくる
あの念仏でさえ一時期ハイパワースリムガーと譫言の様に繰り返していた位にわかり易い
世の中には小さいエンジンの方が難しいと聞いて椅子から転げ落ちる様な知識レベルの人もいるので
今後更に納税者に成果をわかり易く伝える必要がある
財務省が言う所の説明責任ってやつだ
そう考えるとXF9のハイパワースリムエンジンというキャッチコピーはセンスは最悪だが子供でも漢字が読めなくても
伝わる秀逸なものだと思えてくる
あの念仏でさえ一時期ハイパワースリムガーと譫言の様に繰り返していた位にわかり易い
425名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 19:47:57.85ID:/D2gpHfr0 >>423
推力ドライ14tのAB20tまで上げると言ってるし技術実証エンジンと同じなわけがない
推力ドライ14tのAB20tまで上げると言ってるし技術実証エンジンと同じなわけがない
426名無し三等兵 (ブーイモ MM96-AQKM [163.49.202.193])
2022/05/29(日) 20:18:51.08ID:aSPNOb6RM >>422
要素研究結果は要求性能満たすと回答しているのに?
共同開発厨には何が見えているのだろう?
日英相互の技術協力だけじゃ不満な理由が
「日本単独では技術不足で作れっこない」
っていう妄想以外に有るのだろうか?
要素研究結果は要求性能満たすと回答しているのに?
共同開発厨には何が見えているのだろう?
日英相互の技術協力だけじゃ不満な理由が
「日本単独では技術不足で作れっこない」
っていう妄想以外に有るのだろうか?
427名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.166.240.132])
2022/05/29(日) 20:22:37.46ID:qjgbTuedr というかFSXの教訓からして簡単に英国依存に転じるわけなかったのだけどね
なぜ英国依存になると考えてしまったのか不思議(笑)
なぜ英国依存になると考えてしまったのか不思議(笑)
428名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.179.238])
2022/05/29(日) 20:25:56.59ID:CwXBpoekp >>426
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
それから、3番目、独自開発ができるのかということでございます。これについては、過去10年間にわたって、約2,100億円の研究開発費を投入してまいりました。したがって、我々としては一定の自信を持ってやっております。
他方で、そうはいっても、やっぱり2035年を必ず守る、予算の上限を必ず守るという観点から、国際協力が必要ではないのかというのが我々の考えでございますので、まず独自開発 できる実力を蓄えながら、それをいかに効率的にやっていくのかというのを、今後も、国際協力の模索の中で考えていきたいというふうに思っております。
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
それから、3番目、独自開発ができるのかということでございます。これについては、過去10年間にわたって、約2,100億円の研究開発費を投入してまいりました。したがって、我々としては一定の自信を持ってやっております。
他方で、そうはいっても、やっぱり2035年を必ず守る、予算の上限を必ず守るという観点から、国際協力が必要ではないのかというのが我々の考えでございますので、まず独自開発 できる実力を蓄えながら、それをいかに効率的にやっていくのかというのを、今後も、国際協力の模索の中で考えていきたいというふうに思っております。
429名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 20:27:02.83ID:EMVqeFTx0430名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-yO3c [106.166.50.77])
2022/05/29(日) 20:28:50.61ID:FZ7+ZSF70 エンジンは圧縮比とタービン直前温度とバイパス比などが同じ場合
大きいのが難しいか小さいのが難しいかについては
様々に議論されて来た
小さい方が難しいと指摘する人はもちろんいたんだが少数派で
サヨクの殆どは
「小さくてうまく行ったからって大きくしたら二乗三乗則で重くなって
モーメントも大きくなって遠心力と熱による強度低下で
エンジンがバラバラになって終わりだよ。日本も終わりだよ
ざまあああああ!!!!!」
なんて言ってる奴が大半だった
それに対して
「小さくても熱伝導で強度が下がる「深さ」は同じ、
またギアボックスと呼ばれる制御装置各種の大きさも同じ、
それを考えると大きなエンジンと同じような温度や圧縮比で動いているXF5は凄い
本来はF119よりも技術レベルが高い筈だ。大きくしたら障壁も殆ど無く
AB推力でF119レベル達成だろう」
という話をする人は、殆どいなかった
実際には、小さい方が作りにくい、大きくするだけならむしろ冒険要素は少ないという
結果になり、この程度なら二乗三乗則より
大きくなって熱伝導の影響が小さくなることによる強度保持のプラスの効果の方が大きい、
という、
相反する要素に対して、XF9は目標の性能を発揮したのである
大きいのが難しいか小さいのが難しいかについては
様々に議論されて来た
小さい方が難しいと指摘する人はもちろんいたんだが少数派で
サヨクの殆どは
「小さくてうまく行ったからって大きくしたら二乗三乗則で重くなって
モーメントも大きくなって遠心力と熱による強度低下で
エンジンがバラバラになって終わりだよ。日本も終わりだよ
ざまあああああ!!!!!」
なんて言ってる奴が大半だった
それに対して
「小さくても熱伝導で強度が下がる「深さ」は同じ、
またギアボックスと呼ばれる制御装置各種の大きさも同じ、
それを考えると大きなエンジンと同じような温度や圧縮比で動いているXF5は凄い
本来はF119よりも技術レベルが高い筈だ。大きくしたら障壁も殆ど無く
AB推力でF119レベル達成だろう」
という話をする人は、殆どいなかった
実際には、小さい方が作りにくい、大きくするだけならむしろ冒険要素は少ないという
結果になり、この程度なら二乗三乗則より
大きくなって熱伝導の影響が小さくなることによる強度保持のプラスの効果の方が大きい、
という、
相反する要素に対して、XF9は目標の性能を発揮したのである
431名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 20:29:25.42ID:EMVqeFTx0 >>428
>他方で、そうはいっても、やっぱり2035年を必ず守る、予算の上限を必ず守るという観点から、国際協力が必要ではないのかというのが我々の考えでございますので、
やはり漢字が読めない層というのも一定数いるようなので今度からは振り仮名を振るべきだね
>他方で、そうはいっても、やっぱり2035年を必ず守る、予算の上限を必ず守るという観点から、国際協力が必要ではないのかというのが我々の考えでございますので、
やはり漢字が読めない層というのも一定数いるようなので今度からは振り仮名を振るべきだね
432名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.166.240.132])
2022/05/29(日) 20:33:33.00ID:qjgbTuedr 機体設計とエンジンなんて根幹部分を
コストを理由に簡単に海外依存に転じると考えてしまったのかあ(笑)
それって個人的な思い込みでしょ(笑)
コストを理由に簡単に海外依存に転じると考えてしまったのかあ(笑)
それって個人的な思い込みでしょ(笑)
433名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 20:35:27.86ID:EMVqeFTx0 >>432
漢字が読めない人だとこうなる例か
漢字が読めない人だとこうなる例か
434名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.179.238])
2022/05/29(日) 20:35:45.47ID:CwXBpoekp 防衛省「締切と予算を守るために協力が必要」という発言を
「海外依存に切り替え!」にすり替えるとはね
願望を現実に当てはめて解釈するからこうなる
「海外依存に切り替え!」にすり替えるとはね
願望を現実に当てはめて解釈するからこうなる
435名無し三等兵 (ワッチョイ 2aad-9nS0 [59.166.134.93])
2022/05/29(日) 20:38:00.33ID:j7IEYFuK0 次期戦闘機は海外からの出資をあてにした国際共同開発だと言いたいのかな?
436名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 20:43:50.66ID:EMVqeFTx0 漢字が読めないと「海外依存に切り替え!」に見えるらしい
勝手に誤読して吹き上がってりゃ世話ないな
勝手に誤読して吹き上がってりゃ世話ないな
437名無し三等兵 (オッペケ Sr93-qfCY [126.167.68.29])
2022/05/29(日) 20:46:49.61ID:vPfcSfuOr 目標とすべきスペックがテンペストやら諸々で見えてきた
日本でもやれることはやれるだろう、しかし全て
国内で開発すると何年遅れるかわからないし予算だって
どんどん膨れるだろう
そりゃたまらんから国際協力しましょうねっと
日本でもやれることはやれるだろう、しかし全て
国内で開発すると何年遅れるかわからないし予算だって
どんどん膨れるだろう
そりゃたまらんから国際協力しましょうねっと
438名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-Oo4z [111.236.56.140])
2022/05/29(日) 20:53:20.90ID:E0TNXfy8a 全てを国内開発をするなんてことはないが
エンジンと機体設計を海外に頼るということは意図してないでしょう
そこは戦闘機開発の根幹部分ですから
そこまで拡大解釈するから実態を掴めなくなる
エンジンと機体設計を海外に頼るということは意図してないでしょう
そこは戦闘機開発の根幹部分ですから
そこまで拡大解釈するから実態を掴めなくなる
439名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.128.115])
2022/05/29(日) 20:56:15.69ID:Ir1/UqRHp >>437
単純に言うとそういう話だろうね
NGADとかテンペストとか色々見て第一線戦闘機としてできるだけ欲張りたいけど
全部自前でやると予算も時間もかかるから、都合の良い相手と協力してやろう
というのが今防衛省が進めてる国際協力
単純に言うとそういう話だろうね
NGADとかテンペストとか色々見て第一線戦闘機としてできるだけ欲張りたいけど
全部自前でやると予算も時間もかかるから、都合の良い相手と協力してやろう
というのが今防衛省が進めてる国際協力
440名無し三等兵 (ワッチョイ 4bcf-+Z9U [150.249.64.140])
2022/05/29(日) 21:02:53.33ID:BiIHxb5i0 >>429
技術力のない日本が達成できた程度の技術ならもっと安くてコストパフォーマンスがいいものを他国が技術込で売ってくれるはずだからじゃないの?早くイギリスやアメリカとかが技術売ってくれないかな?そしたらお安く飛行機がつくれるんだけどなー。
技術力のない日本が達成できた程度の技術ならもっと安くてコストパフォーマンスがいいものを他国が技術込で売ってくれるはずだからじゃないの?早くイギリスやアメリカとかが技術売ってくれないかな?そしたらお安く飛行機がつくれるんだけどなー。
441名無し三等兵 (ワッチョイ 2b45-rxvd [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/05/29(日) 21:22:54.95ID:bLU8qGMS0442名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.166.240.132])
2022/05/29(日) 21:25:10.85ID:qjgbTuedr ちゃんと現実の動きと照合してみろよ
既に開発スタートして3年目なんだから何を自力で開発し何を海外協力するか見えてきてるだろ
まず開発チーム発足時点で設計チームには
LM、BAE、RRはチームに入っていない
3年目の今年度も同様だ
つまり開発スタート時点で海外企業を絡ませる気がなかった
これは検討じゃなく実際に既にやったことだ
国際協力は開発4年目以降でやりはじめてもよい程度の話だということ
いくら開発スタート前の議論を持ち出そうと
今現在やったことが開発スタート時点で海外企業を開発チームに加えていない
既に開発スタートして3年目なんだから何を自力で開発し何を海外協力するか見えてきてるだろ
まず開発チーム発足時点で設計チームには
LM、BAE、RRはチームに入っていない
3年目の今年度も同様だ
つまり開発スタート時点で海外企業を絡ませる気がなかった
これは検討じゃなく実際に既にやったことだ
国際協力は開発4年目以降でやりはじめてもよい程度の話だということ
いくら開発スタート前の議論を持ち出そうと
今現在やったことが開発スタート時点で海外企業を開発チームに加えていない
443名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 21:29:09.14ID:EMVqeFTx0 >>442
漢字が読めないと自分の妄想しか判断材料が無く念仏ばかり唱える羽目になる
漢字が読めないと自分の妄想しか判断材料が無く念仏ばかり唱える羽目になる
444名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-w9bW [106.72.37.194])
2022/05/29(日) 21:35:58.74ID:2VecMIeg0 アメリカのNGADが無人になるとしたらそのぶん搭載スペースが増えるからエンジンも大型化して出力も大きくなりそうだな
445名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 21:45:54.44ID:/D2gpHfr0446名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-yO3c [106.166.50.77])
2022/05/29(日) 21:48:07.79ID:FZ7+ZSF70 Agency Partners LLPのニック・カニンガム氏は「日本と米国は幅広い安全保障分野に関する協定=日米安保を
締結しているため英国が米国の代わりに日本最大の技術的同盟国になるのは難しく、日本が米国以外のプログラム
パートナーになるとは到底考えられない。さらに日本は独自の戦闘機開発計画に固執しているのでサブシステムを共同
で研究して成果を持ち帰るレベルの協力にとどまるだろう」と述べている
って事で、やっぱり紅茶飲みながらいっしょにおべんきょー
以上のレベルにならんぞこれ
締結しているため英国が米国の代わりに日本最大の技術的同盟国になるのは難しく、日本が米国以外のプログラム
パートナーになるとは到底考えられない。さらに日本は独自の戦闘機開発計画に固執しているのでサブシステムを共同
で研究して成果を持ち帰るレベルの協力にとどまるだろう」と述べている
って事で、やっぱり紅茶飲みながらいっしょにおべんきょー
以上のレベルにならんぞこれ
447名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.188.96])
2022/05/29(日) 22:01:26.41ID:I+BYnXA7p そりゃアメリカから見れば独占利権が取られるのが面白くないだろうけど
イギリスとの協力が美味しくないなら防衛省もやらない
防衛省の方が馬鹿でオレのほうが賢いと思ってる人は自分の思い込みと違う防衛省の決定を否定したいだろうけど
イギリスとの協力が美味しくないなら防衛省もやらない
防衛省の方が馬鹿でオレのほうが賢いと思ってる人は自分の思い込みと違う防衛省の決定を否定したいだろうけど
448名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 22:05:06.31ID:EMVqeFTx0 自分の国の関係者のコメントより、どこかの記者のコメントの方が都合がよければ正しいになる
都合が悪ければ記者はわかっていないになる
都合が悪ければ記者はわかっていないになる
449名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.166.225.77])
2022/05/29(日) 22:07:53.68ID:VPo8TIVEr >>446
イギリスがどう考えてるかはともかく防衛省が考えてる国際協力はそれだからな
共同研究中心とした国際協力
元々国際協力の第一目的はインターオペラビティの確保が目的
イギリスの役割は当初予定よりは増えても優先順位の変更はない
イギリスがどう考えてるかはともかく防衛省が考えてる国際協力はそれだからな
共同研究中心とした国際協力
元々国際協力の第一目的はインターオペラビティの確保が目的
イギリスの役割は当初予定よりは増えても優先順位の変更はない
450名無し三等兵 (ブーイモ MM96-AQKM [163.49.202.193])
2022/05/29(日) 22:11:08.03ID:aSPNOb6RM451名無し三等兵 (ワッチョイ aaad-LhUI [61.22.229.81])
2022/05/29(日) 22:14:33.47ID:0jL6+cGO0 ん?普通にハイバリューユニットに必要な部品や技術を共有ないし共同開発することは
彼我が同盟関係でなくとも外交的に同盟に近い作用を及ぼすことになるからな
彼ないし我が敵と戦争してハイバリューユニットに必要な技術や部品が得られなくなると
もう片方にとっても安全保障上の大きな問題
消耗品なら代替はいくらでもあるがハイバリューユニットは代替はほぼないし
あったとしてもそれをすぐに採用できるかは政治的に時間のかかることだからな
日英がお互いに接近して戦闘機開発で協力しようと模索してるのは
同盟関係ではないがハイバリューユニットを通して彼我それぞれの国にお互いの安全保障問題を無視できなくさせるという効果も狙ってのこと
彼我が同盟関係でなくとも外交的に同盟に近い作用を及ぼすことになるからな
彼ないし我が敵と戦争してハイバリューユニットに必要な技術や部品が得られなくなると
もう片方にとっても安全保障上の大きな問題
消耗品なら代替はいくらでもあるがハイバリューユニットは代替はほぼないし
あったとしてもそれをすぐに採用できるかは政治的に時間のかかることだからな
日英がお互いに接近して戦闘機開発で協力しようと模索してるのは
同盟関係ではないがハイバリューユニットを通して彼我それぞれの国にお互いの安全保障問題を無視できなくさせるという効果も狙ってのこと
452名無し三等兵 (スッップ Sdca-l0o7 [49.98.159.110])
2022/05/29(日) 22:15:22.47ID:jBVPgzpEd 共同開発厨はまだ「共同開発じゃない」と断言されたショックから立ち直れてないのかwww
453名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 22:15:56.72ID:EMVqeFTx0454名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 22:17:23.01ID:EMVqeFTx0455名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 22:25:39.30ID:/D2gpHfr0 >>454
国産なんて言ってるのお前が作り上げた架空の人物だけだぞ
日本主導で、国際協力も取り入れて作ると初めから言われてるし、このスレでもそう言われてる
一部の変な人が国際共同開発だと妄想し続けているだけ
国産なんて言ってるのお前が作り上げた架空の人物だけだぞ
日本主導で、国際協力も取り入れて作ると初めから言われてるし、このスレでもそう言われてる
一部の変な人が国際共同開発だと妄想し続けているだけ
456名無し三等兵 (ワッチョイ db7d-zgJ4 [124.154.199.148])
2022/05/29(日) 22:30:12.32ID:WKc9k7oS0 テンペストはイギリス主導、F-3は日本主導で開発して
共通化できる部分は共通化しましょうとしか公式では言ってない
2つラインで混じり合いながら造っていく事と
1つのラインを2国で造っていく事は似て非なる事なんだよなぁ
共通化できる部分は共通化しましょうとしか公式では言ってない
2つラインで混じり合いながら造っていく事と
1つのラインを2国で造っていく事は似て非なる事なんだよなぁ
457名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.166.225.77])
2022/05/29(日) 22:32:23.08ID:VPo8TIVEr >>453
まだ日英が共同研究を中心とした協力を選択したかわからんようだな
無理な共通化を進めれば仏独西FCASで現在進行系で実演してくれていることが発生するリスクが高いからだ
要求性能の肥大化による開発費高騰と遅延によるコスト上昇を招くからだ
それよりは共同研究主体による協力の方が開発費抑制が確実にできてトータルコストが低減できるから
あくまでも量産効果というのは同一用途の共同出資・共同生産で発揮できるもので
数合わせの計画の統合は要求性能肥大化による開発費高騰と政治的闘争ね遅延によるコスト上昇で量産効果を台無しにしてしまう
日英のとった選択は現実的な選択
なぜか共同開発バカはFCAS型の共同開発の方がよいと思い込んでいる
まだ日英が共同研究を中心とした協力を選択したかわからんようだな
無理な共通化を進めれば仏独西FCASで現在進行系で実演してくれていることが発生するリスクが高いからだ
要求性能の肥大化による開発費高騰と遅延によるコスト上昇を招くからだ
それよりは共同研究主体による協力の方が開発費抑制が確実にできてトータルコストが低減できるから
あくまでも量産効果というのは同一用途の共同出資・共同生産で発揮できるもので
数合わせの計画の統合は要求性能肥大化による開発費高騰と政治的闘争ね遅延によるコスト上昇で量産効果を台無しにしてしまう
日英のとった選択は現実的な選択
なぜか共同開発バカはFCAS型の共同開発の方がよいと思い込んでいる
458名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 22:35:25.77ID:EMVqeFTx0459名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 22:38:25.20ID:EMVqeFTx0460名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.166.225.77])
2022/05/29(日) 22:41:24.51ID:VPo8TIVEr461名無し三等兵 (スッップ Sdca-l0o7 [49.98.159.110])
2022/05/29(日) 22:41:43.98ID:jBVPgzpEd 共同開発厨はF-22/35案で大恥をかいたことをもう忘れたのかwww
462名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 22:45:49.15ID:EMVqeFTx0463名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 22:47:35.19ID:EMVqeFTx0 >>461
国産厨は何年たっても国産と一言も出てこなくて恥のかきっぱなしだろ?
国産厨は何年たっても国産と一言も出てこなくて恥のかきっぱなしだろ?
464名無し三等兵 (ワッチョイ db7d-zgJ4 [124.154.199.148])
2022/05/29(日) 22:48:18.96ID:WKc9k7oS0 仮にレーダーと射出装置しか同じ部品が無くても
共同開発厨に言わせれば、共同開発機になるらしい
共同開発厨に言わせれば、共同開発機になるらしい
465名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 22:51:51.09ID:EMVqeFTx0 >>464
ネジじゃなくてレーダーを入れてくるあたり、ちょっと笑える
ネジじゃなくてレーダーを入れてくるあたり、ちょっと笑える
466名無し三等兵 (ワッチョイ ef19-MSRm [122.17.202.106])
2022/05/29(日) 22:56:28.50ID:gzitVggN0 >>461
そういえばケケがJWings今月号でF-22/35案に触れてたなw
そういえばケケがJWings今月号でF-22/35案に触れてたなw
467名無し三等兵 (スップ Sdca-w9bW [49.96.239.56])
2022/05/29(日) 22:59:38.39ID:UHRQFVBod もうメンドクサイから共同開発で良いよ
サブシステムの共同開発で全体としては協力だとかそんな言葉遊びどーでも良い
中身が日本主導であれば問題ない
サブシステムの共同開発で全体としては協力だとかそんな言葉遊びどーでも良い
中身が日本主導であれば問題ない
468名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 23:01:57.84ID:/D2gpHfr0 >>464
レーダーも共同研究でやってるのは実証レーダーであって、本番のレーダーはおそらく別になる
レーダーも共同研究でやってるのは実証レーダーであって、本番のレーダーはおそらく別になる
469名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 23:08:27.81ID:/D2gpHfr0 >> 467
サブシステムも共同開発ではない。サブシステムレベルで見ても協力
サブシステムも共同開発ではない。サブシステムレベルで見ても協力
470名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 23:10:03.80ID:EMVqeFTx0 >>469
発表されてもいない事を妄想だけで断言するのは念仏と同レベル
発表されてもいない事を妄想だけで断言するのは念仏と同レベル
471名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-jfEb [113.20.227.130])
2022/05/29(日) 23:11:28.34ID:6AEdayue0 H3ロケットも三菱が主幹だが資料上では国産ロケットとは言わないからな
でもメディアや社会の認識は国産ロケット
世の中そんなもんよ
でもメディアや社会の認識は国産ロケット
世の中そんなもんよ
472名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/29(日) 23:15:22.60ID:/D2gpHfr0 >> 470
発表されている。そう思えないのはお前が日本語が読めないから。
>サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討と明記されている
サブシステムレベルで見ても共同開発など存在しない
共同でやるのは共同研究とテンペスト用エンジンとレーダーの共同実証まで
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
発表されている。そう思えないのはお前が日本語が読めないから。
>サブシステムレベルでの協力の実現可能性も検討と明記されている
サブシステムレベルで見ても共同開発など存在しない
共同でやるのは共同研究とテンペスト用エンジンとレーダーの共同実証まで
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
473名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/29(日) 23:17:03.10ID:EMVqeFTx0 >>471
グリペンもサーブ中心で開発された戦闘機だが、なぜかグリペンをスウェーデン国産機だと言い出す人間がいる
グリペンもサーブ中心で開発された戦闘機だが、なぜかグリペンをスウェーデン国産機だと言い出す人間がいる
474名無し三等兵 (ワッチョイ 4370-w9bW [36.2.236.87])
2022/05/29(日) 23:24:54.14ID:gWa53Gfy0 でもメディアでは共同開発って言ってるしそれに対して防衛省が抗議や訂正してる形跡もないからもう共同開発で良いよ
こういう細かい言葉尻を異常に気にするのはアスペのやることでそういうのと関わるっていうのはめんどくさすぎる
こういう細かい言葉尻を異常に気にするのはアスペのやることでそういうのと関わるっていうのはめんどくさすぎる
475名無し三等兵 (ワッチョイ ebbf-CNTg [118.241.172.230])
2022/05/29(日) 23:31:12.30ID:HoV5t60r0 日英首脳会談で共同で研究開発するって政府が発表してるんだから、共同開発以外ないだろう
国産厨は日英共同空対空ミサイル開発も、あれは日本主導の国際協力だとか言いそうだな
国産厨は日英共同空対空ミサイル開発も、あれは日本主導の国際協力だとか言いそうだな
476名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.166.252.18])
2022/05/29(日) 23:34:42.78ID:Vk/vQ4BMr 防衛省は公式HPで方針を説明してるのだから
余程の不都合や社会的問題でもないかぎりはいちいちマスコミに抗議したりしない
公式方針を撤回しない限りは防衛省公式HPに書かれてることが公式見解
余程の不都合や社会的問題でもないかぎりはいちいちマスコミに抗議したりしない
公式方針を撤回しない限りは防衛省公式HPに書かれてることが公式見解
477名無し三等兵 (スプッッ Sd6a-hxPn [1.79.89.185])
2022/05/29(日) 23:49:26.18ID:7I3YluB/d478名無し三等兵 (ワッチョイ e67d-nP/I [111.89.112.22])
2022/05/29(日) 23:49:47.83ID:cjM1iGdq0 次はいつ情報でるんだろ
479名無し三等兵 (ブーイモ MM96-AQKM [163.49.202.193])
2022/05/29(日) 23:58:52.48ID:aSPNOb6RM >>474
だめ
そういうところで妥協すると日本を貶したい奴等につけ込まれる
共同開発厨は完膚なきまでに叩きのめさないとまたくだらない事騒ぎたてるのが目に見えている
10式戦車が軽くて防御力が低いとか下らない嘘吹きまくられたのと同じ
実際は素材の進歩で90式と同等以上の防御力有るのにさ
だめ
そういうところで妥協すると日本を貶したい奴等につけ込まれる
共同開発厨は完膚なきまでに叩きのめさないとまたくだらない事騒ぎたてるのが目に見えている
10式戦車が軽くて防御力が低いとか下らない嘘吹きまくられたのと同じ
実際は素材の進歩で90式と同等以上の防御力有るのにさ
480名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-Oo4z [111.236.56.140])
2022/05/30(月) 00:07:29.82ID:TRxqpLExa 現実問題として機体、エンジン、レーダーが別だと
初期のF-15とF-16よりF-3とテンペストは共通点なんて無いですよ
初期のF-15とF-16は少なくともエンジンという主要部分で共通だった
おそらく旧来の解釈での共同開発には全く当たらないでしょう
防衛省が共同開発という言葉を使わないのはナショナリズム以前に共通点が無いから
せいぜい技術協力・技術提携といったところ
初期のF-15とF-16よりF-3とテンペストは共通点なんて無いですよ
初期のF-15とF-16は少なくともエンジンという主要部分で共通だった
おそらく旧来の解釈での共同開発には全く当たらないでしょう
防衛省が共同開発という言葉を使わないのはナショナリズム以前に共通点が無いから
せいぜい技術協力・技術提携といったところ
481名無し三等兵 (スップ Sdca-oFcQ [49.97.108.8])
2022/05/30(月) 00:34:28.30ID:YX1KOyQyd その前に軍事のぐの字も分からない財務省をなんとかせいよ
戦車ではなくジャベリンで足りるとかドローンがあればオッケーとか抜かしてるんだぞ。
こいつら自分ら官僚は戦争に巻き込まれないから自分や家族は無事だと思ってるんだろうか。
プライマーバランスとやらも日本が占領されたらそれどころじゃないんだが。分かってるのかな?
戦車ではなくジャベリンで足りるとかドローンがあればオッケーとか抜かしてるんだぞ。
こいつら自分ら官僚は戦争に巻き込まれないから自分や家族は無事だと思ってるんだろうか。
プライマーバランスとやらも日本が占領されたらそれどころじゃないんだが。分かってるのかな?
482名無し三等兵 (ワッチョイ ebbf-CNTg [118.241.172.230])
2022/05/30(月) 00:37:08.85ID:nL4BVagM0 >>479
スレ違いだが、そもそも90式自体がもはや時代遅れの産物で
レオパルド2A7とかM1A2 SEPV2みたいに複合装甲や電子装備、APSをガチガチに積みまくって
60tの重量級になってるのが最近のMBTのトレンド
スレ違いだが、そもそも90式自体がもはや時代遅れの産物で
レオパルド2A7とかM1A2 SEPV2みたいに複合装甲や電子装備、APSをガチガチに積みまくって
60tの重量級になってるのが最近のMBTのトレンド
483名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 00:47:05.63ID:L+OPVWtE0484名無し三等兵 (アウアウウー Saff-KHbS [106.128.63.130])
2022/05/30(月) 00:47:35.25ID:1oPe9uq8a485名無し三等兵 (スッップ Sdca-w9bW [49.98.40.143])
2022/05/30(月) 00:58:26.62ID:zik4vqxYd あれだけ堂々と共同開発って言ってるマスコミに対して防衛省は訂正要求とかしないのかな?
こんなところで吠えてないでそっちのがよっぽど効果的だと思うんだけど。
たぶん国民の99%以上は共同開発だと思ってるよ
こんなところで吠えてないでそっちのがよっぽど効果的だと思うんだけど。
たぶん国民の99%以上は共同開発だと思ってるよ
486名無し三等兵 (ワッチョイ aa7d-u3mr [61.194.149.148])
2022/05/30(月) 01:16:44.43ID:OvwqKsMQ0 国民の70%くらいは次期主力戦闘機開発に興味がない気がする
487名無し三等兵 (ワッチョイ ebbf-CNTg [118.241.172.230])
2022/05/30(月) 01:17:57.09ID:nL4BVagM0488名無し三等兵 (ワッチョイ ebbf-CNTg [118.241.172.230])
2022/05/30(月) 01:19:12.88ID:nL4BVagM0489名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.33.114.229])
2022/05/30(月) 01:21:57.87ID:1qTrmN4Kr マスコミが共同開発といってるのは
単に海外企業が関与すれば共同開発といってるレベル
ここで言い合いしてるような内容なんかではない
防衛省がその程度の表現の間違いでイチイチ訂正したりしない
単に海外企業が関与すれば共同開発といってるレベル
ここで言い合いしてるような内容なんかではない
防衛省がその程度の表現の間違いでイチイチ訂正したりしない
490名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-AN2+ [133.206.120.32])
2022/05/30(月) 01:21:59.39ID:4HND2NaO0491名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 01:23:45.42ID:L+OPVWtE0492名無し三等兵 (アウアウウー Saff-KHbS [106.128.63.214])
2022/05/30(月) 01:32:21.86ID:aCwv8/YNa >>487
基本その方針なんだけど10式の場合は他国の第3世代戦車の更新が滞っていたんでね
要求使用の段階でミリオタが腰抜かす内容だったんだが実際に作ってしまった
10式のC4Iは現在他国のMBTの追随を許さない最先端に位置する
細かい話は長くなるから割愛
基本その方針なんだけど10式の場合は他国の第3世代戦車の更新が滞っていたんでね
要求使用の段階でミリオタが腰抜かす内容だったんだが実際に作ってしまった
10式のC4Iは現在他国のMBTの追随を許さない最先端に位置する
細かい話は長くなるから割愛
493名無し三等兵 (アウアウウー Saff-qR1l [106.154.136.173])
2022/05/30(月) 01:34:02.99ID:o8UkczLaa494名無し三等兵 (ワッチョイ ebbf-CNTg [118.241.172.230])
2022/05/30(月) 02:02:29.33ID:nL4BVagM0495名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 02:08:49.01ID:L+OPVWtE0 >> 494
外装と内装区別してなかっただろ
何も知識が無いことがバレて恥ずかしいからって無理やり発言捻じ曲げてまで誤魔化さなくてもいいよ
お前は何も知らない嘘情報で日本の戦車や兵器を貶したいだけだということはもうわかったから。
外装と内装区別してなかっただろ
何も知識が無いことがバレて恥ずかしいからって無理やり発言捻じ曲げてまで誤魔化さなくてもいいよ
お前は何も知らない嘘情報で日本の戦車や兵器を貶したいだけだということはもうわかったから。
496名無し三等兵 (ワッチョイ ebbf-CNTg [118.241.172.230])
2022/05/30(月) 02:24:42.77ID:nL4BVagM0 >>495
10式のモジュラー装甲って言ってるのに、イチイチ外装式と言わないと分からんのか?w
お前は国産兵器ならなんでも日本が世界一と思っているようだが
部品が脱落しまくる64式小銃、欠陥だらけの住友機関銃、試験に落ちて会社ごと撤退したコマツ装甲車のように
海外に負けてる分野は沢山あるわ
もちろん、素材系とかAESA式レーダーとか一部で優れてる部分もあるが
なんでも国産にすればいいという発想は非常に愚か
10式のモジュラー装甲って言ってるのに、イチイチ外装式と言わないと分からんのか?w
お前は国産兵器ならなんでも日本が世界一と思っているようだが
部品が脱落しまくる64式小銃、欠陥だらけの住友機関銃、試験に落ちて会社ごと撤退したコマツ装甲車のように
海外に負けてる分野は沢山あるわ
もちろん、素材系とかAESA式レーダーとか一部で優れてる部分もあるが
なんでも国産にすればいいという発想は非常に愚か
497名無し三等兵 (ワッチョイ 6a9b-6SkL [221.189.227.107])
2022/05/30(月) 02:56:08.48ID:LGD5icIB0 スレチだがMBTのトレンドなんてウクライナ侵攻を受けて変わるし
今更64式小銃、住友、コマツ装甲車挙げてどうすんのよ
今更64式小銃、住友、コマツ装甲車挙げてどうすんのよ
498名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/30(月) 03:05:34.12ID:/uyyZHmj0 共同開発されたら困るアジアのかの国が必死なのはわかった
トルコは例外としても共同開発やその後に姿を現さないのが敵だからだ
共同開発にしておて金ドブは勝手だが得はほぼない
国産国産と不明な宗教しておいて帰化議員に操らせた方が楽だから
トルコは例外としても共同開発やその後に姿を現さないのが敵だからだ
共同開発にしておて金ドブは勝手だが得はほぼない
国産国産と不明な宗教しておいて帰化議員に操らせた方が楽だから
499名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-HoF8 [126.75.219.60])
2022/05/30(月) 03:05:58.57ID:cTTwTjwn0 64式を持ち出すのは流石にキチってんな
500名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-MZe7 [153.248.143.75])
2022/05/30(月) 06:36:00.14ID:5duypT0fM >>413
>>423
XF-9の途中経過がうまく行ってるから最終的な要求性能は確実に満たせるって確信があるならってことだよ
実証エンジンとして満点なら最初の概念図通りに機体もできる可能性があるって話よよく読んでXF9が最終的な要求性能なんて書いてない
そもそも何の対比でこのレスしたかってエンジンの具体性と実現性と実現した場合の推力と重量とバイパス比が決定してないテンペストの今の概念図は全部ただのラクガキでいつでも変更されるコンセプトアートって話よ
ジェット排気速度、ファン排気速度、バイパス比、ドライ推力、AB推力、エンジン重量、エンジン半径
これが具体的に実現性があるレベルで決まってやっと機体の設計ができる
ステルスのおかげで推力が1割不足なら翼の迎角と面積の微調整で対応とかステルス損なうからできない
むかしはある程度エンジンの性能が決まらないでも角度変えて面積変えて微調整できたけど
今はステルスでそれが効かないからエンジン性能が決まらないと機体の設計ができない
>>423
XF-9の途中経過がうまく行ってるから最終的な要求性能は確実に満たせるって確信があるならってことだよ
実証エンジンとして満点なら最初の概念図通りに機体もできる可能性があるって話よよく読んでXF9が最終的な要求性能なんて書いてない
そもそも何の対比でこのレスしたかってエンジンの具体性と実現性と実現した場合の推力と重量とバイパス比が決定してないテンペストの今の概念図は全部ただのラクガキでいつでも変更されるコンセプトアートって話よ
ジェット排気速度、ファン排気速度、バイパス比、ドライ推力、AB推力、エンジン重量、エンジン半径
これが具体的に実現性があるレベルで決まってやっと機体の設計ができる
ステルスのおかげで推力が1割不足なら翼の迎角と面積の微調整で対応とかステルス損なうからできない
むかしはある程度エンジンの性能が決まらないでも角度変えて面積変えて微調整できたけど
今はステルスでそれが効かないからエンジン性能が決まらないと機体の設計ができない
501名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.177.25])
2022/05/30(月) 06:47:02.04ID:vLckc/36p 機体の要求性能に合わせてエンジンを作るのであって、エンジンに合わせて機体の要求性能を決めるのではない
エンジンは買ってきた出来合いのものという既成概念が抜けないからエンジンは決まってると思い込む
エンジンは買ってきた出来合いのものという既成概念が抜けないからエンジンは決まってると思い込む
502名無し三等兵 (スップ Sdca-w9bW [49.96.239.15])
2022/05/30(月) 06:54:43.49ID:IjKxhc2Jd 設計の話しをしているのであって要求性能の話しなんてしていない。
アス○ちゃんかな?
アス○ちゃんかな?
503名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.182.111])
2022/05/30(月) 07:06:05.47ID:2KAE90yjp エンジンは機体と一緒に開発するなら機体の要求性能が先に決まってからエンジンの要求性能が決まるのが普通
先にエンジンの仕様が決まってから機体の方を合わせる工夫をするとか言ってる時点で
色々間違ってる
頭の中でとにかくXF9の設計は全部決まってると思い込むからそれを前提に話を作るとこうなる
防衛省が機体の要求性能に対応できる改良研究をまさに今やってるのに
先にエンジンの仕様が決まってから機体の方を合わせる工夫をするとか言ってる時点で
色々間違ってる
頭の中でとにかくXF9の設計は全部決まってると思い込むからそれを前提に話を作るとこうなる
防衛省が機体の要求性能に対応できる改良研究をまさに今やってるのに
504名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-MZe7 [153.248.143.75])
2022/05/30(月) 07:37:56.69ID:5duypT0fM >>503
XF9は最終的なエンジンが実現可能かを実証するためで最終的なエンジンはもっと水量上がるよ
XF9が出来て初めて、本来の要求の推力が可能だと分かった
XF9が失敗したらもうちょっと要求性能下げないといけないし
なんであれステルス機はエンジンの推力が確定してないとどうしょうもならない
>>501
機体に合わせてエンジン作るって言うけどそれが可能か確定しないとどうしょうもならない
推力出すためにファンへのバイパス増やして一応飛ぶ代わりに速度落とすとかそういうことありうるわけで
速度変ればレイノルズ数も変わるから設計も変わる
1割推力が不足だけで同じ設計するとまったく空力が変わる
レイノルズ数同じにするには11%大きくしないとおなじレイノルズ数にならない
推力不足なのに11%大きさ上げると速度やらなんやら下がりまくるから結局翼の後退角から面積から全長かえあ設計し直さないといけないけどそうするとステルスはすべて設計し直し
要するに推力不足すると大幅な設計変更が必要で
これはステルスは角度いじれないっていう制約があるからステルス計画はジェットの排気速度と推力の値がもし目標値に行かなかった場合悪夢みたいに設計変更になる
上位互換ならいいけど
ステルス以前なら1割くらい余裕だったけど、ステルス以降は推力低下やジェット排気速度低下は恐ろしく設計変更があるからエンジンに確証がないと設計できない
XF9は最終的なエンジンが実現可能かを実証するためで最終的なエンジンはもっと水量上がるよ
XF9が出来て初めて、本来の要求の推力が可能だと分かった
XF9が失敗したらもうちょっと要求性能下げないといけないし
なんであれステルス機はエンジンの推力が確定してないとどうしょうもならない
>>501
機体に合わせてエンジン作るって言うけどそれが可能か確定しないとどうしょうもならない
推力出すためにファンへのバイパス増やして一応飛ぶ代わりに速度落とすとかそういうことありうるわけで
速度変ればレイノルズ数も変わるから設計も変わる
1割推力が不足だけで同じ設計するとまったく空力が変わる
レイノルズ数同じにするには11%大きくしないとおなじレイノルズ数にならない
推力不足なのに11%大きさ上げると速度やらなんやら下がりまくるから結局翼の後退角から面積から全長かえあ設計し直さないといけないけどそうするとステルスはすべて設計し直し
要するに推力不足すると大幅な設計変更が必要で
これはステルスは角度いじれないっていう制約があるからステルス計画はジェットの排気速度と推力の値がもし目標値に行かなかった場合悪夢みたいに設計変更になる
上位互換ならいいけど
ステルス以前なら1割くらい余裕だったけど、ステルス以降は推力低下やジェット排気速度低下は恐ろしく設計変更があるからエンジンに確証がないと設計できない
505名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-MZe7 [153.248.143.75])
2022/05/30(月) 07:40:28.24ID:5duypT0fM506名無し三等兵 (ワッチョイ 6a9b-6SkL [221.189.227.107])
2022/05/30(月) 07:58:26.63ID:LGD5icIB0 機体作ってエンジンの推力足りませんでしたとか
不具合で少し推力落とさないといけませんてなるのは怖いな
不具合で少し推力落とさないといけませんてなるのは怖いな
507名無し三等兵 (ブーイモ MM96-AQKM [163.49.202.193])
2022/05/30(月) 08:07:18.08ID:YVZwZ2txM508名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-MZe7 [153.147.25.145])
2022/05/30(月) 08:08:56.20ID:Ugi/wOeFM >>506
そうすると速度落ちてレイノルズ数が変わるからその他の流体の振る舞いも変わって
相似でレイノルズ数たもつと推力不足なのに機体を大きくしないといけないけどそうすると機体重量と推力の比がもっと悪化する
つまり推力不足なら再設計だけど、この場合必要なのは翼の角度変えるとこからだから連鎖的にすべての角度に敏感なステルスの計算が完全に壊れる
ステルス機で推力不足、排気速度不足が起きると致命的なんだよな
だからエンジンの実証機が何よりもさきにケイカクされてそこからの相談で、確実に達成できる推力を徹底した実証のもと慎重に決定しないといけない
これが失敗したらすべておじゃん
だからエンジンの実証機ができてないテンペストのコンセプトアートはただの紙切れってことよ
ステルス機にとってエンジンっていう足場がちょっとでも弱くなるとすべてが1から計画し直しなのよ
そうすると速度落ちてレイノルズ数が変わるからその他の流体の振る舞いも変わって
相似でレイノルズ数たもつと推力不足なのに機体を大きくしないといけないけどそうすると機体重量と推力の比がもっと悪化する
つまり推力不足なら再設計だけど、この場合必要なのは翼の角度変えるとこからだから連鎖的にすべての角度に敏感なステルスの計算が完全に壊れる
ステルス機で推力不足、排気速度不足が起きると致命的なんだよな
だからエンジンの実証機が何よりもさきにケイカクされてそこからの相談で、確実に達成できる推力を徹底した実証のもと慎重に決定しないといけない
これが失敗したらすべておじゃん
だからエンジンの実証機ができてないテンペストのコンセプトアートはただの紙切れってことよ
ステルス機にとってエンジンっていう足場がちょっとでも弱くなるとすべてが1から計画し直しなのよ
509名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/30(月) 08:17:46.58ID:EcBFV9r60510名無し三等兵 (ワッチョイ 7edb-CNTg [153.142.106.9])
2022/05/30(月) 08:44:21.16ID:2x2E+/Yn0 Izdeliye30もWS-15もテストクリアした。予定推力出た。さあ量産だという話
聞かねえんだよな。もし出てたならスマソw
聞かねえんだよな。もし出てたならスマソw
511名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/30(月) 09:12:45.47ID:/uyyZHmj0 >>507
なんでもいいから捏ねてるうちに土台のようなものが仮にでも出来れば、白だ黒だとどちらでも演じてスレを邪魔し続ける。ほぼほぼそれが目的。
これ幸いとそのうなこと言ってるから見抜かれるんだよ悔しいか?
誰も記者なんて聞いてないのにひたすら記者だ記事だ書いてるからバカにされてスルーされてるんだよ。もうスレを荒らすなよ業が積もるだけだぞ。
なんでもいいから捏ねてるうちに土台のようなものが仮にでも出来れば、白だ黒だとどちらでも演じてスレを邪魔し続ける。ほぼほぼそれが目的。
これ幸いとそのうなこと言ってるから見抜かれるんだよ悔しいか?
誰も記者なんて聞いてないのにひたすら記者だ記事だ書いてるからバカにされてスルーされてるんだよ。もうスレを荒らすなよ業が積もるだけだぞ。
512名無し三等兵 (ワッチョイ db7d-zgJ4 [124.154.199.148])
2022/05/30(月) 10:00:58.84ID:GoAr7XLJ0513名無し三等兵 (ブーイモ MM96-HoF8 [163.49.208.8])
2022/05/30(月) 10:04:42.06ID:FOnZQuIqM514名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 10:10:46.16ID:L+OPVWtE0 >>504
F-22とか35から考えてエンジンの推力は速度に対して十分な余裕がある可能性が高い
加速性とかに影響するが最高速度はRAMの耐熱性で決まってるので
それに適応性の向上の研究を見ればわかるがエンジンに機体を合わせるなんて事は絶対に無い
F-22とか35から考えてエンジンの推力は速度に対して十分な余裕がある可能性が高い
加速性とかに影響するが最高速度はRAMの耐熱性で決まってるので
それに適応性の向上の研究を見ればわかるがエンジンに機体を合わせるなんて事は絶対に無い
515名無し三等兵 (オッペケ Sr93-sEG5 [126.156.211.160])
2022/05/30(月) 10:13:08.13ID:cUMv0bK8r 「エンジンに合わせて機体設計してるわけではない」は言い過ぎじゃないか?
517名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 10:17:50.47ID:L+OPVWtE0 >>515
実証エンジンの時点である程度の推力の調整の幅の見込みを持って作ってるので
(XF9ならF-9にしたときに最高ドライ14t AB20tくらいまで上げられる)
その範囲を越えない限りエンジンに合わせて機体を作っているわけではないと言えるのでは
実証エンジンの時点である程度の推力の調整の幅の見込みを持って作ってるので
(XF9ならF-9にしたときに最高ドライ14t AB20tくらいまで上げられる)
その範囲を越えない限りエンジンに合わせて機体を作っているわけではないと言えるのでは
518名無し三等兵 (ワッチョイ db7d-zgJ4 [124.154.199.148])
2022/05/30(月) 10:21:49.36ID:GoAr7XLJ0 「エンジンに合わせて機体設計してるわけではない」ってのが出来るのは
複数のエンジンを持ってるアメリカやロシアぐらいじゃないの
1~2種類しかエンジンを用意できない国では、そのエンジンの出力に合わせて
ある程度機体もそれに合わせて設計せざる負えないだろ
複数のエンジンを持ってるアメリカやロシアぐらいじゃないの
1~2種類しかエンジンを用意できない国では、そのエンジンの出力に合わせて
ある程度機体もそれに合わせて設計せざる負えないだろ
519名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 10:24:46.08ID:L+OPVWtE0520名無し三等兵 (スップ Sdca-w9bW [49.96.239.15])
2022/05/30(月) 10:25:06.31ID:IjKxhc2Jd エンジンが決まってからステルス機の仕様が決まるってのは現代では常識な気がする
521名無し三等兵 (オッペケ Sr93-qfCY [126.166.158.197])
2022/05/30(月) 10:37:46.36ID:/TIRSu1wr そもそも実例がいくつあるんだか
522名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/30(月) 10:42:08.52ID:WAvwmGQz0 >>508
君の言ってる推力不足の意味がわからないのだが、離陸すら出来ないとか目標の最高速度に到達出来ないとか極端な例を除けば推力が10%低いならそれに相当するだけスロットルを開ける運用をすれば良い話だが?
でないとエンジン換装なんて出来ない
新しい単語覚えたから使ってみただけか?意味もわからんで使ってると恥かくだけやぞ?
君の言ってる推力不足の意味がわからないのだが、離陸すら出来ないとか目標の最高速度に到達出来ないとか極端な例を除けば推力が10%低いならそれに相当するだけスロットルを開ける運用をすれば良い話だが?
でないとエンジン換装なんて出来ない
新しい単語覚えたから使ってみただけか?意味もわからんで使ってると恥かくだけやぞ?
523名無し三等兵 (ブーイモ MM96-HoF8 [163.49.208.8])
2022/05/30(月) 10:50:02.06ID:FOnZQuIqM >>518
ならそのエンジンで作れるステルス機のデザインは一つしかありえないのかね?w
ならそのエンジンで作れるステルス機のデザインは一つしかありえないのかね?w
524名無し三等兵 (アウグロ MM62-2syb [119.241.66.151])
2022/05/30(月) 11:03:41.37ID:H1hECPuZM LMの主導でSUPER F-22 KAI ができるんだっけ?
525名無し三等兵 (アウアウウー Saff-KHbS [106.128.60.146])
2022/05/30(月) 11:06:28.19ID:5mjNFR1na 製造ライン残ってたけか
今更あんな金属の塊有り難がるとはね
今更あんな金属の塊有り難がるとはね
526名無し三等兵 (ワッチョイ ef92-uCuR [122.19.112.63])
2022/05/30(月) 11:10:10.16ID:s/ZCVUeQ0 機体とエンジンはアウフヘーベンせなあかんが
エンジンの性能が先なのは間違いない
インテグレーションいうても最終的には座席とミサイルの相互運用性と通信ぐらいで
終わりとなりアメリカともイギリスとも仕事はしないという事になる
日本の次期主力戦闘機は国産戦闘機としての開発だという事
エンジンの性能が先なのは間違いない
インテグレーションいうても最終的には座席とミサイルの相互運用性と通信ぐらいで
終わりとなりアメリカともイギリスとも仕事はしないという事になる
日本の次期主力戦闘機は国産戦闘機としての開発だという事
527名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/30(月) 11:17:03.35ID:WAvwmGQz0528名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 11:19:16.87ID:cMwZ84fE0529名無し三等兵 (ワッチョイ ca45-rxvd [3.106.53.7 [上級国民]])
2022/05/30(月) 11:22:45.23ID:mqpc+ubd0 >>526
いい加減その事実から逃げてはいけないよな
いい加減その事実から逃げてはいけないよな
530名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/30(月) 11:25:44.19ID:WAvwmGQz0531名無し三等兵 (オッペケ Sr93-sEG5 [126.156.219.56])
2022/05/30(月) 11:26:29.11ID:ivFRc2GDr 少なくとも重量とサイズの影響は受けるだろ
532名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 11:26:45.71ID:cMwZ84fE0 F119で開発し飛行機として完成させたあとF135をフィットさせたF-35とかどうなんのさ
533名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.17.207])
2022/05/30(月) 11:27:21.87ID:HXUD/UQPM >>513
エンジンのパラメーターが変わったわけじゃないぞ
エンジンの推力と排気速度からけいさんしれ最初からそのために設計すればいいだけ
問題は段取り上エンジンが推力足らなくなると再設計が必要って話だぞ?
決まったエンジンから要求性能に合わせて複数のパターンは用意できるけど
エンジンの値が変わっちゃうとひどい再設計になるって話だぞ
レイノルズ数と速度と推力と機体重量の話理解出来なかったか?
エンジンのパラメーターが変わったわけじゃないぞ
エンジンの推力と排気速度からけいさんしれ最初からそのために設計すればいいだけ
問題は段取り上エンジンが推力足らなくなると再設計が必要って話だぞ?
決まったエンジンから要求性能に合わせて複数のパターンは用意できるけど
エンジンの値が変わっちゃうとひどい再設計になるって話だぞ
レイノルズ数と速度と推力と機体重量の話理解出来なかったか?
534名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.17.207])
2022/05/30(月) 11:31:28.80ID:HXUD/UQPM >>514
それはそうで要求より上位互換エンジンなら対応はできる
下位互換だとステルスの場合機体設計からやり直しで一気に段取り狂って納期遅れまくる
むかしはエンジンが1割スイ落ちてもちょっと迎角とか後退角とか角度弄ってそして面積もいじって調整でよかったけど
今はステルスで角度いじると1からやり直し
だからエンジンが具現化してないテンペストの絵はただの夢みたいな話よ
それはそうで要求より上位互換エンジンなら対応はできる
下位互換だとステルスの場合機体設計からやり直しで一気に段取り狂って納期遅れまくる
むかしはエンジンが1割スイ落ちてもちょっと迎角とか後退角とか角度弄ってそして面積もいじって調整でよかったけど
今はステルスで角度いじると1からやり直し
だからエンジンが具現化してないテンペストの絵はただの夢みたいな話よ
535名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 11:31:39.27ID:cMwZ84fE0 推力が足らんと云々と盛んに言うとるがね
そんなものは空論なんだよ
エンジンが強かろうが弱かろうが高速道路走るときは80km/hで走るんだよ
飛行機だって同じ
推力の細かいコントロールが効かない固体ロケットならともかく
エンジンの性能が変わったら機体側の設計がやり直しになるなんて、一体どこでどう間違ったらそんな認識になるのか
そんなものは空論なんだよ
エンジンが強かろうが弱かろうが高速道路走るときは80km/hで走るんだよ
飛行機だって同じ
推力の細かいコントロールが効かない固体ロケットならともかく
エンジンの性能が変わったら機体側の設計がやり直しになるなんて、一体どこでどう間違ったらそんな認識になるのか
536名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 11:33:29.08ID:cMwZ84fE0537名無し三等兵 (スッップ Sdca-je1/ [49.98.152.96])
2022/05/30(月) 11:33:44.35ID:29ZfPH9vd >>522
それだと航続距離の要求を満たせなくならない?
それだと航続距離の要求を満たせなくならない?
538名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 11:34:10.61ID:cMwZ84fE0 こいつの考える飛行機にはスロットルレバーが無いのか
539名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.17.207])
2022/05/30(月) 11:35:04.43ID:HXUD/UQPM >>522
ただでさえ飛行安定性が悪いステルスだからレイノルズ数が大きく変わると一気に安定性が悪くなる
そりゃ飛ぶだけなら余裕だけど複雑なマヌーバやるにあたって運動性能が恐ろしく落ちる
エンジン性能がおちたら飛行安定性や運動性能を保つならすべてステルス設計からやり直さないといけないから納期伸びまくる
ただでさえ飛行安定性が悪いステルスだからレイノルズ数が大きく変わると一気に安定性が悪くなる
そりゃ飛ぶだけなら余裕だけど複雑なマヌーバやるにあたって運動性能が恐ろしく落ちる
エンジン性能がおちたら飛行安定性や運動性能を保つならすべてステルス設計からやり直さないといけないから納期伸びまくる
540名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.17.207])
2022/05/30(月) 11:35:41.40ID:HXUD/UQPM >>536
だからそれが要求に満たない話してるんだぞ…
だからそれが要求に満たない話してるんだぞ…
541名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/30(月) 11:37:28.39ID:WAvwmGQz0 >>533
> レイノルズ数と速度と推力と機体重量の話理解出来なかったか?
君、ホントに意味分かってる?
推力低いエンジンならその分スロットル開ければ良い話だよ
エンジンに最適化しないといけないならF-35のエンジン換装なんて出来んぞ?知ったかは恥かくだけだ、止めとけ
> レイノルズ数と速度と推力と機体重量の話理解出来なかったか?
君、ホントに意味分かってる?
推力低いエンジンならその分スロットル開ければ良い話だよ
エンジンに最適化しないといけないならF-35のエンジン換装なんて出来んぞ?知ったかは恥かくだけだ、止めとけ
542名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 11:40:39.45ID:cMwZ84fE0543名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 11:41:21.52ID:cMwZ84fE0 レイノルズ数言いたいだけやろこのポンコツ
ありえねえわ
ありえねえわ
544名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.18.157])
2022/05/30(月) 11:41:50.41ID:iJyfwJIVM >>535
流体力学とステルス設計が関係ないならそのとおりだな自動車みたいに
ステルスさえなきゃある程度対応できてたけど
ステルス自体が異常なほど角度に依存するから
ちょっと歪んだだけでレーダーに映るからな
そしてステルスで有る以上安定性が悪いから安定飛行する速度も構造から決定されてる
運動性能旋回性能むしで飛ぶだけならそれで行けるけど
ウエポンベイに思いもん入れてマヌーバやるとき想定しない低速で不安定なステルス機をアクロバットやるのは悪夢だよ
流体力学とステルス設計が関係ないならそのとおりだな自動車みたいに
ステルスさえなきゃある程度対応できてたけど
ステルス自体が異常なほど角度に依存するから
ちょっと歪んだだけでレーダーに映るからな
そしてステルスで有る以上安定性が悪いから安定飛行する速度も構造から決定されてる
運動性能旋回性能むしで飛ぶだけならそれで行けるけど
ウエポンベイに思いもん入れてマヌーバやるとき想定しない低速で不安定なステルス機をアクロバットやるのは悪夢だよ
545名無し三等兵 (ワッチョイ 7edb-CNTg [153.142.106.9])
2022/05/30(月) 11:42:19.95ID:2x2E+/Yn0 スロットル開けると燃費が増えるんでねえの?
546名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.18.157])
2022/05/30(月) 11:43:28.96ID:iJyfwJIVM547名無し三等兵 (ワッチョイ 7edb-CNTg [153.142.106.9])
2022/05/30(月) 11:43:54.76ID:2x2E+/Yn0 4000km飛べるはずだったのが2000kmしか飛べないとか
予定の距離まで行くのに増槽が必要でステルス台無し
なんとこにはならん?
予定の距離まで行くのに増槽が必要でステルス台無し
なんとこにはならん?
548名無し三等兵 (スッップ Sdca-je1/ [49.98.152.96])
2022/05/30(月) 11:43:59.63ID:29ZfPH9vd エンジン換装するなら推力、燃費は上回ってないと
あとは制御の問題で機体自体の設計の影響なんて体したことないでしょ
あとは制御の問題で機体自体の設計の影響なんて体したことないでしょ
549名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.18.157])
2022/05/30(月) 11:45:48.81ID:iJyfwJIVM >>542
スピードレンジの中で安定して複雑なマヌーバができる速度は凄い狭い幅なんだよ
マヌーバの途中でフルスロットル要求されるとこもあるけどそれも足らないし最初から安定性空力上最適化されてない速度でマヌーバ初めて推力不足のとこでフルスロットル要求されるマヌーバとか悪夢だろ
当然ただ飛ぶだけならなんとでもなるけど
スピードレンジの中で安定して複雑なマヌーバができる速度は凄い狭い幅なんだよ
マヌーバの途中でフルスロットル要求されるとこもあるけどそれも足らないし最初から安定性空力上最適化されてない速度でマヌーバ初めて推力不足のとこでフルスロットル要求されるマヌーバとか悪夢だろ
当然ただ飛ぶだけならなんとでもなるけど
550名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 11:48:47.25ID:cMwZ84fE0 >>544
どこまでマヌケなんだよ
その論理だと、どんな姿勢を維持したとしても特定の方位に存在するレーダーシステム以外にはステルス性を発揮し得ないことになる
ステルス性というのは彼我があって成立する概念で、つまり相対的に生起される探知・被探知の関係性が前提にある
常に探知側がいくつかの特定の方位にあることが求められるものなら、ステルス機なんて概念自体が成立しねえよ
彼我の位置関係は常に変動する
飛行機のちょっとしたピッチ変化でステルス機ではなくなるなんて事、あるわけねえだろ
どこまでマヌケなんだよ
その論理だと、どんな姿勢を維持したとしても特定の方位に存在するレーダーシステム以外にはステルス性を発揮し得ないことになる
ステルス性というのは彼我があって成立する概念で、つまり相対的に生起される探知・被探知の関係性が前提にある
常に探知側がいくつかの特定の方位にあることが求められるものなら、ステルス機なんて概念自体が成立しねえよ
彼我の位置関係は常に変動する
飛行機のちょっとしたピッチ変化でステルス機ではなくなるなんて事、あるわけねえだろ
551名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 11:49:51.38ID:cMwZ84fE0 >>549
お前の言う「狭い」は世間一般の「狭い」ではない
お前の言う「狭い」は世間一般の「狭い」ではない
552名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 11:50:34.16ID:L+OPVWtE0553名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 11:50:54.78ID:cMwZ84fE0 >>547
少なくともコイツが言ってるのはそんな当たり前の話ではないよ
少なくともコイツが言ってるのはそんな当たり前の話ではないよ
554名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 11:51:59.66ID:9wcZpQ/rM >>550
何言ってるかわからん
B2が異常なほど精密な測定して歪みがないか調べられてるってしらないのか
ステルスって電波の反射を入射から反らす技術だけど、当然特定の角度になると普通にうつる角度がある
その角度が一瞬しかないように角度を調整してるんだよ
だからステルスのフチはカクカクしてて、そのフチは同じ角度大抵左右2-3種類づつの角度で揃えられてるんだぞ
何言ってるかわからん
B2が異常なほど精密な測定して歪みがないか調べられてるってしらないのか
ステルスって電波の反射を入射から反らす技術だけど、当然特定の角度になると普通にうつる角度がある
その角度が一瞬しかないように角度を調整してるんだよ
だからステルスのフチはカクカクしてて、そのフチは同じ角度大抵左右2-3種類づつの角度で揃えられてるんだぞ
555名無し三等兵 (スフッ Sdca-AN2+ [49.104.33.160])
2022/05/30(月) 11:53:08.40ID:mnJPaBASd 素朴な疑問なんだけど、ステルス機で機体設計先にやって、エンジンの推力が足らないけど機体はそのまま完成させて、スロットル開けて飛べよって運用してる例はあるの?
556名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 11:55:02.57ID:cMwZ84fE0 >>555
逆に、それを絶対に許容できないとするなら、そもそもステルス機は一定の速度でしか飛べないし、かつ敵に対して常に同じ姿勢を維持しなきゃならんということになる
逆に、それを絶対に許容できないとするなら、そもそもステルス機は一定の速度でしか飛べないし、かつ敵に対して常に同じ姿勢を維持しなきゃならんということになる
557名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 11:55:19.21ID:9wcZpQ/rM558名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 11:55:55.69ID:cMwZ84fE0559名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 11:57:01.34ID:L+OPVWtE0560名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 11:57:15.41ID:9wcZpQ/rM >>556
飛ぶのは普通に飛べるって言ってるだろ推力多少足らなくても
ウエポンベイに満載して複雑なマヌーバとかやると恐ろしく安定性失うってはなしだよ
そもそもフルスロットル要求されるマヌーバなんていくらでもあるし、それが安定性する速度域も決まってる
飛ぶのは普通に飛べるって言ってるだろ推力多少足らなくても
ウエポンベイに満載して複雑なマヌーバとかやると恐ろしく安定性失うってはなしだよ
そもそもフルスロットル要求されるマヌーバなんていくらでもあるし、それが安定性する速度域も決まってる
561名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 11:57:49.33ID:9wcZpQ/rM562名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/30(月) 11:58:09.19ID:WAvwmGQz0563名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 11:58:37.03ID:L+OPVWtE0564名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 12:00:42.15ID:9wcZpQ/rM565名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 12:01:16.90ID:L+OPVWtE0 >>561
F-16以降の戦闘機はわざと空力的に不安定に設計されてるのは常識
日本でもT-2CCVで研究されてるし、F-2はそういう設計になっている
あなたがいかに滑稽で間抜けな主張をしているかCCV技術で調べれば理解できると思うよ
F-16以降の戦闘機はわざと空力的に不安定に設計されてるのは常識
日本でもT-2CCVで研究されてるし、F-2はそういう設計になっている
あなたがいかに滑稽で間抜けな主張をしているかCCV技術で調べれば理解できると思うよ
566名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 12:01:49.09ID:9wcZpQ/rM567名無し三等兵 (オッペケ Sr93-vrko [126.254.246.193])
2022/05/30(月) 12:02:09.03ID:MwiUpDCxr >>554
これは偶然と言うよりは必然なのかもしれない。
ステルスの必然性は少し置いておこう。やりたいことが違うからハッキリ別れたと言うよりも、元々想定がそこだからこのようにジャンル分けされていた、だから当てはまるのだと見るべきなのだろう。
FCASはなんやかんや高航度でスピードなければ意味がないだろうし、テンペストはなんやかんや機動力欲しいだろうし、F-3はウエポン航続性能を無視できないわけで。
https://i.imgur.com/FPbmO40.png
これは偶然と言うよりは必然なのかもしれない。
ステルスの必然性は少し置いておこう。やりたいことが違うからハッキリ別れたと言うよりも、元々想定がそこだからこのようにジャンル分けされていた、だから当てはまるのだと見るべきなのだろう。
FCASはなんやかんや高航度でスピードなければ意味がないだろうし、テンペストはなんやかんや機動力欲しいだろうし、F-3はウエポン航続性能を無視できないわけで。
https://i.imgur.com/FPbmO40.png
568名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:02:10.41ID:cMwZ84fE0 推力不足が~とうるさいが、スペックシートに記載された最大値を常に使ってるとでも思ってるのか?
そんな繊細なもんじゃねえよ
エンジン推力ってのはパイロットが適切にコントロールするもんだ
そんな繊細なもんじゃねえよ
エンジン推力ってのはパイロットが適切にコントロールするもんだ
569名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:04:00.46ID:cMwZ84fE0570名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 12:04:22.68ID:9wcZpQ/rM571名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 12:05:05.64ID:L+OPVWtE0572名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 12:05:50.01ID:9wcZpQ/rM573名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 12:07:15.76ID:9wcZpQ/rM574名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:07:30.01ID:cMwZ84fE0 だいたい、推力ってのは二次的なものでしかなく、速度と抵抗(時間的な軸も加えるなら両者の変化率も)によって変動させるもの
フルスロットルでも巡航速度にすら到達できない…とかなら当然問題になるが、そんな事は実際上あり得ない
あり得ないから空論だと言うんだ
フルスロットルでも巡航速度にすら到達できない…とかなら当然問題になるが、そんな事は実際上あり得ない
あり得ないから空論だと言うんだ
575名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 12:07:56.15ID:9wcZpQ/rM >>574
だから排気速度と推力って最初から書いてるんだよな…
だから排気速度と推力って最初から書いてるんだよな…
576名無し三等兵 (オッペケ Sr93-sEG5 [126.156.219.56])
2022/05/30(月) 12:09:04.19ID:ivFRc2GDr F-35Bなんかモコモコしてて明らかに無理矢理に外形を変更してる
エンジンにパワーがあるから一線級の能力は確保してるんだろうけど、それなりに効率は犠牲にしてるんじゃないか?
エンジンにパワーがあるから一線級の能力は確保してるんだろうけど、それなりに効率は犠牲にしてるんじゃないか?
577名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:09:48.29ID:cMwZ84fE0578名無し三等兵 (テテンテンテン MMea-4TKM [193.119.151.50])
2022/05/30(月) 12:10:29.04ID:PeVYjOMFM579名無し三等兵 (ワッチョイ 8e7d-jfEb [1.33.236.84])
2022/05/30(月) 12:10:36.73ID:l2vbHluG0 空中戦になってるしエンジンの推力を変えるから機体の設計見直しが必要になったって事例のソースを提供してよ
580名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:10:39.05ID:cMwZ84fE0581名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 12:10:39.49ID:L+OPVWtE0 そもそもF -22もF-35も最大推力の使用時間はステルスコーティングが剥げるから数十秒に規制されてるしね
F-35の場合スペック上はM1.6で飛べるが実際はM1.2以上の速度は50秒以上出してはいけないことになっている
F-35の場合スペック上はM1.6で飛べるが実際はM1.2以上の速度は50秒以上出してはいけないことになっている
582名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/30(月) 12:11:24.36ID:WAvwmGQz0 >>564
エンジン換装で機体を空力的にいじったなんてほぼ無い話だが?
君のいう推力不足とはいったい何を指してる?
離陸さえ出来ないというなら当然機体設計からやりなおしだがw
エンジンは幾らでも今後換装できるのに機体を最適化するなんて無意味どころか悪手だな
現時点では要求値に満たなくてもスロットル開けるなり制限かけるなりして運用すれば良い話だ
勿論要求を満たすエンジン出来るまで待つ時間的猶予があるなら完成まで待てば良いが
どちらにせよ将来的には更に性能向上するのだから最適化する意味など無いけどな
エンジン換装で機体を空力的にいじったなんてほぼ無い話だが?
君のいう推力不足とはいったい何を指してる?
離陸さえ出来ないというなら当然機体設計からやりなおしだがw
エンジンは幾らでも今後換装できるのに機体を最適化するなんて無意味どころか悪手だな
現時点では要求値に満たなくてもスロットル開けるなり制限かけるなりして運用すれば良い話だ
勿論要求を満たすエンジン出来るまで待つ時間的猶予があるなら完成まで待てば良いが
どちらにせよ将来的には更に性能向上するのだから最適化する意味など無いけどな
583名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 12:11:32.17ID:9wcZpQ/rM584名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:12:17.55ID:cMwZ84fE0 少しでもピッチ角が変化すればステルス性が台無しになる…というなら、敵に対して常に等距離かつ同じ方位角を維持しなきゃならん
そんなバカな話があるか
そんなバカな話があるか
585名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 12:12:49.97ID:9wcZpQ/rM587名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:13:48.62ID:cMwZ84fE0 こいつ本物かよ
588名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 12:14:54.31ID:9wcZpQ/rM589名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:15:26.48ID:cMwZ84fE0590名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:16:01.28ID:cMwZ84fE0 >>588
だからそれとエンジン性能の何が関係あんだよって話で責められてんだよお前は
だからそれとエンジン性能の何が関係あんだよって話で責められてんだよお前は
591名無し三等兵 (テテンテンテン MMea-4TKM [193.119.146.175])
2022/05/30(月) 12:18:23.96ID:swd8CZoKM592名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 12:19:49.77ID:9wcZpQ/rM >>590
だからそれが翼のエッジと角度合わせてるから翼の角度をいじると一気にほかも連鎖的に変わるって話だぞ…
だからそれが翼のエッジと角度合わせてるから翼の角度をいじると一気にほかも連鎖的に変わるって話だぞ…
593名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 12:21:17.78ID:L+OPVWtE0 J20もSU57もなぜエンジンが未完成なのに仮エンジンで量産が開始されてるか少しは考えたら?
エンジンに機体を合わせることなんて無い
エンジンに機体を合わせることなんて無い
594名無し三等兵 (ワッチョイ 2b45-rxvd [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/05/30(月) 12:22:01.71ID:u9IJHSWW0 構想設計の段階で機体重量はどれくらいで推力重量比はこれくらいで推力はどれくらいで~とか全部決めてると思うぞ
595名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:22:48.65ID:cMwZ84fE0596名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 12:23:44.56ID:9wcZpQ/rM597名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.241.30])
2022/05/30(月) 12:25:14.84ID:9wcZpQ/rM598名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 12:34:22.36ID:xDXcVWw10 >>412
小さいほうが推力確保に伴う流量増大と蓄熱・耐熱性の悪化、回転数や部品へ掛かるGが跳ね上がる
=耐久性の確保が難しくなるからな
それで望まれる推力を十分に確保してるとなれば燃焼器付近にカラクリがあると見られて当然
でもアメリカの一部の軍事に明るい議員は恐らく初めからこうなるのを知ってた筈だな
RRはCMCに関しては何らかの理由でそこまで意欲的じゃなかったみたいだし、GEは昔から新素材開発にCMCに目を付けていて量産化への着手も日本より早かったはず
小さいほうが推力確保に伴う流量増大と蓄熱・耐熱性の悪化、回転数や部品へ掛かるGが跳ね上がる
=耐久性の確保が難しくなるからな
それで望まれる推力を十分に確保してるとなれば燃焼器付近にカラクリがあると見られて当然
でもアメリカの一部の軍事に明るい議員は恐らく初めからこうなるのを知ってた筈だな
RRはCMCに関しては何らかの理由でそこまで意欲的じゃなかったみたいだし、GEは昔から新素材開発にCMCに目を付けていて量産化への着手も日本より早かったはず
599名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/30(月) 12:35:41.45ID:WAvwmGQz0600名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.123.147])
2022/05/30(月) 12:38:15.01ID:Y3Bj+DrjM >>599
複雑なマヌーバはフルスロットル多様するからフルスロットルの要件が落ちてる時点で不安定な速度域で行うことになるって5回くらい説明してるのにわからないんだね
複雑なマヌーバはフルスロットル多様するからフルスロットルの要件が落ちてる時点で不安定な速度域で行うことになるって5回くらい説明してるのにわからないんだね
601名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:38:37.88ID:cMwZ84fE0602名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.123.147])
2022/05/30(月) 12:40:40.87ID:Y3Bj+DrjM >>601
ウエポンベイにいろいろ積んで複雑なマヌーバができるっていう要件を満たすために再設計って話だぞ
再設計しないならフルスロットル多様するマヌーバを不安定な速度域と推力不足で行うことになる
要件みたさないで飛んでるだけでいいならそれでいいんじゃない?
J20みたいになりたいなら
ウエポンベイにいろいろ積んで複雑なマヌーバができるっていう要件を満たすために再設計って話だぞ
再設計しないならフルスロットル多様するマヌーバを不安定な速度域と推力不足で行うことになる
要件みたさないで飛んでるだけでいいならそれでいいんじゃない?
J20みたいになりたいなら
603名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf0-eOmp [220.213.45.2])
2022/05/30(月) 12:41:39.44ID:Rbd1VcAE0 機体の要求性能は国の安保環境から必要なものを絞って決めたものであって
エンジンの性能に合わせて策定した訳じゃない
戦闘機は防衛戦略上の需要に合わせて作るからエンジンはもちろんその戦闘機に合わせて開発するのであって
エンジンの性能合わせて作れる機体を作っても国防上使えるものになるとは限らん
J-20に複雑なマヌーバが出来ない、と言ってもそこそこのRCSでそこそこ積めるステルス機は大事であって
わざわざWS-10に合わせて規模を小さくしたら中途半端な使えない機体になるだけ
それにエンジンの開発を続けて換装改修すればそのうち問題が解決されるけど
既成のエンジンに合わせて機体を作ったらそれで終わり、機体に向上改善の余地はない
エンジンの性能に合わせて策定した訳じゃない
戦闘機は防衛戦略上の需要に合わせて作るからエンジンはもちろんその戦闘機に合わせて開発するのであって
エンジンの性能合わせて作れる機体を作っても国防上使えるものになるとは限らん
J-20に複雑なマヌーバが出来ない、と言ってもそこそこのRCSでそこそこ積めるステルス機は大事であって
わざわざWS-10に合わせて規模を小さくしたら中途半端な使えない機体になるだけ
それにエンジンの開発を続けて換装改修すればそのうち問題が解決されるけど
既成のエンジンに合わせて機体を作ったらそれで終わり、機体に向上改善の余地はない
604名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:44:59.02ID:cMwZ84fE0605名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.123.147])
2022/05/30(月) 12:46:11.85ID:Y3Bj+DrjM >>603
まあJ20モデルでいいならそれでいいんじゃない?
J20みたいにならない話をしてただけだから
機体数もパイロット数も限られてる日本はそれじゃマズイと思ってるけどJ20みたいなのでいいならそれもありかもね
まあJ20モデルでいいならそれでいいんじゃない?
J20みたいにならない話をしてただけだから
機体数もパイロット数も限られてる日本はそれじゃマズイと思ってるけどJ20みたいなのでいいならそれもありかもね
606名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/30(月) 12:47:21.77ID:EcBFV9r60 >>605
J-20自体でなく設計手法の話だろ
J-20自体でなく設計手法の話だろ
607名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/05/30(月) 12:49:10.33ID:cMwZ84fE0 方法論の話をしてた筈じゃないのかよ
608名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.123.147])
2022/05/30(月) 12:49:49.52ID:Y3Bj+DrjM >>604
J20方式は物量で優位だからっていうのと中国共産党のメンツがあるからあの方式で
エンジン積み替えたらまたプログラムも変更点多数だしさらに納期遅れる
J20方式ならF35買ってとりあえず凌いだほうが良い
まあ中国はF35買えないしメンツもあるし物量も優位だからああしてるが
J20方式は物量で優位だからっていうのと中国共産党のメンツがあるからあの方式で
エンジン積み替えたらまたプログラムも変更点多数だしさらに納期遅れる
J20方式ならF35買ってとりあえず凌いだほうが良い
まあ中国はF35買えないしメンツもあるし物量も優位だからああしてるが
609名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-MZe7 [153.249.123.147])
2022/05/30(月) 12:50:39.80ID:Y3Bj+DrjM >>606
設計の段取りとスケジュールの話だから
設計の段取りとスケジュールの話だから
610名無し三等兵 (ブーイモ MM96-HoF8 [163.49.209.72])
2022/05/30(月) 12:53:26.79ID:gqqRGxpxM レイノルズ厨w
空気密度が地上付近と上空でどれだけ変わると思ってんだ?
ステルス性能発揮した理想の空力機体ってのは、狭い範囲の上空の狭い範囲の速度域でしか発揮しないのかね?
それを外れるとどうしようもないほど不安定でステルス効果失せるってか?
笑える
空気密度が地上付近と上空でどれだけ変わると思ってんだ?
ステルス性能発揮した理想の空力機体ってのは、狭い範囲の上空の狭い範囲の速度域でしか発揮しないのかね?
それを外れるとどうしようもないほど不安定でステルス効果失せるってか?
笑える
611名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf0-eOmp [220.213.45.2])
2022/05/30(月) 12:54:24.91ID:Rbd1VcAE0612名無し三等兵 (ワントンキン MM77-MZe7 [210.154.175.211])
2022/05/30(月) 12:56:21.78ID:f5MAv3PMM613名無し三等兵 (ワントンキン MM77-MZe7 [210.154.175.211])
2022/05/30(月) 12:58:21.12ID:f5MAv3PMM >>611
エンジンが完成してからとはいってない
逆でエンジンが失敗したらJ20方式じゃなくて最適化設計を考え直さないといけないっだけだぞ
J20方式なら納期が遅れてもちゃんとしたもんにすべきで
そうじゃないならF-35をとりあえず買い足したほうがいい
エンジンが完成してからとはいってない
逆でエンジンが失敗したらJ20方式じゃなくて最適化設計を考え直さないといけないっだけだぞ
J20方式なら納期が遅れてもちゃんとしたもんにすべきで
そうじゃないならF-35をとりあえず買い足したほうがいい
614名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 12:59:02.28ID:xDXcVWw10 >>430
耐久性に関わる問題としては熱は確かに小さいほうが放熱性も上がるのだけど、
面積に比して変化する直径自体はあまり変わらないので先端速度はそこまで変わらず、その上でむしろ流量で稼がなければならない
これは回転数にも関わるので可能な限り抑える必要がある
当然同じ推力を絞り出すために、また目指すべき高推力を実現するために圧縮比を上げるにはブレードの角度を変えて強度も高めなければならないから、
そのまま素材の耐熱性の向上や軽量化が響くんだろうね
耐久性に関わる問題としては熱は確かに小さいほうが放熱性も上がるのだけど、
面積に比して変化する直径自体はあまり変わらないので先端速度はそこまで変わらず、その上でむしろ流量で稼がなければならない
これは回転数にも関わるので可能な限り抑える必要がある
当然同じ推力を絞り出すために、また目指すべき高推力を実現するために圧縮比を上げるにはブレードの角度を変えて強度も高めなければならないから、
そのまま素材の耐熱性の向上や軽量化が響くんだろうね
615名無し三等兵 (オッペケ Sr93-qfCY [126.166.150.64])
2022/05/30(月) 12:59:50.21ID:acVrc6vMr アホくさ
必死こいてエンジン作らないと性能ボロボロになるだけやろ
日本じゃ実績無かったんだから
必死こいてエンジン作らないと性能ボロボロになるだけやろ
日本じゃ実績無かったんだから
616名無し三等兵 (オッペケ Sr93-qfCY [126.166.150.64])
2022/05/30(月) 13:01:37.62ID:acVrc6vMr 最適化ーとか幻想見すぎだ
あるいはアニメだのの見すぎ
あるいはアニメだのの見すぎ
617名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-Oo4z [111.236.6.234])
2022/05/30(月) 13:02:20.32ID:ExpIo2Fna 現実問題として実現できるエンジン性能が戦闘機の性能を決めますよ
良い例がフランスのミラージュシリーズでアメリカ程のエンジン性能が実現できないからああなる
どんなに素晴らしい機体性能を描いても実現できる動力がないと絵に描いた餅
結果的にはエンジンの出力で発揮できる性能の機体しか実現しない
良い例がフランスのミラージュシリーズでアメリカ程のエンジン性能が実現できないからああなる
どんなに素晴らしい機体性能を描いても実現できる動力がないと絵に描いた餅
結果的にはエンジンの出力で発揮できる性能の機体しか実現しない
618名無し三等兵 (ワッチョイ 2b45-rxvd [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/05/30(月) 13:02:43.99ID:euhzDPwl0 エンジンを最大に吹かせる時は離陸の時と離脱時でしょ
どっちにしろエンジンの最大推力を計算に入れて機体規模も決めなくちゃならない
どっちにしろエンジンの最大推力を計算に入れて機体規模も決めなくちゃならない
619名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf0-eOmp [220.213.45.2])
2022/05/30(月) 13:02:59.00ID:Rbd1VcAE0 >>613
現時点ではXF9-1の適応性向上と共同実証エンジンに二つのプランが同時進行してるし
戦闘機エンジン開発に実績があるRRが協力するからこれで失敗したら
ベースのXF9-1はそもそも物にならないポンコツだったってことだけどそういう意味?
実物作って実証してこれでF-3に合わせてエンジン作れるという確証を得たからF-3開発してると思うが?
現時点ではXF9-1の適応性向上と共同実証エンジンに二つのプランが同時進行してるし
戦闘機エンジン開発に実績があるRRが協力するからこれで失敗したら
ベースのXF9-1はそもそも物にならないポンコツだったってことだけどそういう意味?
実物作って実証してこれでF-3に合わせてエンジン作れるという確証を得たからF-3開発してると思うが?
620名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9d-2OYr [115.162.201.111])
2022/05/30(月) 13:06:05.11ID:s6FK1lyr0 >>582
スピットファイアがマーリンエンジンからグリフォンエンジンに変えた時に色々いじったはず
レシプロエンジンでクランク軸の回転が逆回転になったので、回転トルクの影響で当て舵が逆になったりと影響が多かった
エンジンの重量増の影響で尾翼を大型化してバランスとったりと空力もそれなりに変わってると思う
スピットファイアがマーリンエンジンからグリフォンエンジンに変えた時に色々いじったはず
レシプロエンジンでクランク軸の回転が逆回転になったので、回転トルクの影響で当て舵が逆になったりと影響が多かった
エンジンの重量増の影響で尾翼を大型化してバランスとったりと空力もそれなりに変わってると思う
621名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-MZe7 [153.159.193.207])
2022/05/30(月) 13:06:08.67ID:vnhZn/ZMM >>619
仮に失敗したらっていう話だよ
俺は確証得てると思ってるよ
まあそれでも成功に絶対っていうのはないから、仮に失敗したらって話
というか最初は俺はまずテンペストの絵がエンジンもないんだからあんなの適当なもんだって話してただけなんだけど脱線した
仮に失敗したらっていう話だよ
俺は確証得てると思ってるよ
まあそれでも成功に絶対っていうのはないから、仮に失敗したらって話
というか最初は俺はまずテンペストの絵がエンジンもないんだからあんなの適当なもんだって話してただけなんだけど脱線した
622名無し三等兵 (アウアウウー Saff-KHbS [106.128.60.146])
2022/05/30(月) 13:07:04.08ID:5mjNFR1na 何でもいいけど戦闘機開発の邪魔だけはしてくれるなよ
有る事無い事吹聴して回るのも妨害だからな
有る事無い事吹聴して回るのも妨害だからな
623名無し三等兵 (テテンテンテン MMea-4TKM [193.119.146.221])
2022/05/30(月) 13:09:56.62ID:IyaczWMdM >622
妨害ってそんなんなるほどこのスレになんにも影響力ないぞ
妨害ってそんなんなるほどこのスレになんにも影響力ないぞ
624名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-Oo4z [111.236.6.234])
2022/05/30(月) 13:10:06.46ID:ExpIo2Fna 現実には実現できるエンジンの性能に合わせた機体設計を余儀なくされる
求める機体性能にエンジン開発技術が見合わないなんていくらでもあるから
機体に合わせてエンジンを開発するという説はエンジンの性能向上がいくらでも出来るという前提でないと成立しない
現実にはエンジン開発に四苦八苦する場合が多くエンジン開発を機体に先行させないと計画全体がとん挫しかねない
それゆえエンジン開発を機体開発より先行させるのがベストとされる
求める機体性能にエンジン開発技術が見合わないなんていくらでもあるから
機体に合わせてエンジンを開発するという説はエンジンの性能向上がいくらでも出来るという前提でないと成立しない
現実にはエンジン開発に四苦八苦する場合が多くエンジン開発を機体に先行させないと計画全体がとん挫しかねない
それゆえエンジン開発を機体開発より先行させるのがベストとされる
625名無し三等兵 (ブーイモ MM96-HoF8 [163.49.209.72])
2022/05/30(月) 13:12:18.81ID:gqqRGxpxM >>621
だからF35は同じエンジン使ってて、使い方もサイズも違う機首作ってんじゃん
お前のようなエンジン性能でレイノルズ影響して設計し直さないといけないってんなら
そんな機体デザインの自由度なんてありえない話になるが、まったくそうなっていない
だからF35は同じエンジン使ってて、使い方もサイズも違う機首作ってんじゃん
お前のようなエンジン性能でレイノルズ影響して設計し直さないといけないってんなら
そんな機体デザインの自由度なんてありえない話になるが、まったくそうなっていない
626名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf0-eOmp [220.213.45.2])
2022/05/30(月) 13:12:57.24ID:Rbd1VcAE0 >>621
実証して確認した上で二つのプランが同時進行してる状況で二つとも失敗する可能性は?
そんな可能性のためにとにかく機体の要求性能を引き下げろというのは現実的ではないと思うし
ここまでやって失敗する可能性と急に大地震が起きたり政府が破綻したり核ミサイル撃ち込まれて
開発出来なくなる可能性、どっちの方が高いのかオレは知らないし
打てる手を打ったのに失敗する可能性にビビってたらそもそも開発辞めて
アメリカに作ってもらったりテンペストに入ればいい
そうしないで開発に踏み切った以上打てる手を打って出来ることやっていくだけ
実証して確認した上で二つのプランが同時進行してる状況で二つとも失敗する可能性は?
そんな可能性のためにとにかく機体の要求性能を引き下げろというのは現実的ではないと思うし
ここまでやって失敗する可能性と急に大地震が起きたり政府が破綻したり核ミサイル撃ち込まれて
開発出来なくなる可能性、どっちの方が高いのかオレは知らないし
打てる手を打ったのに失敗する可能性にビビってたらそもそも開発辞めて
アメリカに作ってもらったりテンペストに入ればいい
そうしないで開発に踏み切った以上打てる手を打って出来ることやっていくだけ
627名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/30(月) 13:13:27.21ID:WAvwmGQz0 >>600
推力に合わせた機動をすれば良いだけ
エンジン換装した戦闘機など過去に幾らでも有るが君の言うように複雑なマヌーバとやらが出来なくなったか?
エンジンは幾らでも換装出来るが機体は空力特性をいじるなんて現実的じゃ無いのだから今有るエンジンに最適かなんてアホ過ぎるぞ?
推力に合わせた機動をすれば良いだけ
エンジン換装した戦闘機など過去に幾らでも有るが君の言うように複雑なマヌーバとやらが出来なくなったか?
エンジンは幾らでも換装出来るが機体は空力特性をいじるなんて現実的じゃ無いのだから今有るエンジンに最適かなんてアホ過ぎるぞ?
628名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf0-eOmp [220.213.45.2])
2022/05/30(月) 13:15:21.62ID:Rbd1VcAE0 >>624
それはエンジンを開発できない場合の話だけど、そういうの日本がF-2の開発で懲りたから
エンジンの研究実証に力を入れてさらにRRと協力体制を作ってるけど
またエンジンありきに逆戻りするなら最初からXF9-1やってない
それはエンジンを開発できない場合の話だけど、そういうの日本がF-2の開発で懲りたから
エンジンの研究実証に力を入れてさらにRRと協力体制を作ってるけど
またエンジンありきに逆戻りするなら最初からXF9-1やってない
629名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/30(月) 13:16:41.62ID:WAvwmGQz0630名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/30(月) 13:17:36.28ID:WAvwmGQz0 >>620
いやいや、レシプロ機と現代の戦闘機を比較するかね、、、
いやいや、レシプロ機と現代の戦闘機を比較するかね、、、
631名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-MZe7 [153.147.245.177])
2022/05/30(月) 13:19:42.48ID:2RrGb9K2M632名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/30(月) 13:22:05.32ID:WAvwmGQz0633名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 13:23:17.18ID:xDXcVWw10634名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf0-eOmp [220.213.45.2])
2022/05/30(月) 13:25:57.71ID:Rbd1VcAE0 >>631
他の人も指摘してるけど、エンジンは改良換装できるけど機体はそうはいかないから
エンジンのために機体性能を引き下げたらそれこそ盛大の無駄
散々準備してきても失敗ガーを心配するなら開発やめて実績ある国に丸投げして作ってもらえ、としか
他の人も指摘してるけど、エンジンは改良換装できるけど機体はそうはいかないから
エンジンのために機体性能を引き下げたらそれこそ盛大の無駄
散々準備してきても失敗ガーを心配するなら開発やめて実績ある国に丸投げして作ってもらえ、としか
635名無し三等兵 (ワッチョイ 53e5-jcAp [180.30.103.135])
2022/05/30(月) 13:28:32.11ID:WAvwmGQz0 >>631
多分な、君の頭の中ではエンジン推力が一定条件のみしか出せなくて、その条件で速度なりマヌーバなりの可能な条件を満たすには変数は機体しか無いから機体側を弄る=ステルス性に影響するという理屈になってるんだよ
現実は違うだろ?エンジン推力は可変で将来的に改良することで幾らでも変わってくる
どちらの変数をいじるのが簡単で効率的、永く使える事になるか考えてみな
多分な、君の頭の中ではエンジン推力が一定条件のみしか出せなくて、その条件で速度なりマヌーバなりの可能な条件を満たすには変数は機体しか無いから機体側を弄る=ステルス性に影響するという理屈になってるんだよ
現実は違うだろ?エンジン推力は可変で将来的に改良することで幾らでも変わってくる
どちらの変数をいじるのが簡単で効率的、永く使える事になるか考えてみな
636名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 13:33:54.09ID:xDXcVWw10637名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 13:40:00.19ID:xDXcVWw10638名無し三等兵 (ワッチョイ ca45-rxvd [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/05/30(月) 13:42:14.26ID:ZaZkavbd0 >>633
つまり幾つかの部品の規格が一緒になるだけね
つまり幾つかの部品の規格が一緒になるだけね
639名無し三等兵 (ワッチョイ ca45-rxvd [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/05/30(月) 13:45:39.92ID:ZaZkavbd0 >>622
共同開発派はキ印多いから年末に爆笑じゃなかった爆発して
MHIとIHI社屋に卵投げつけるんじゃねーの(´^∀^`)
逮捕されたって社会のド底辺だからどーってことないだろ
寧ろ箔が付くwwww
共同開発派はキ印多いから年末に爆笑じゃなかった爆発して
MHIとIHI社屋に卵投げつけるんじゃねーの(´^∀^`)
逮捕されたって社会のド底辺だからどーってことないだろ
寧ろ箔が付くwwww
640名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 14:02:15.89ID:xDXcVWw10 >>576
リフトファンによる重さと機体容積の縛り的にF-35Bが一番苦労してそうだよね
リフトファンによる重さと機体容積の縛り的にF-35Bが一番苦労してそうだよね
641名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 14:21:49.01ID:xDXcVWw10 万が一の空戦格闘能力を捨てないってなると推力は潤沢に、しかも積載数にも関わるから余計に
って所で重点的な部分は航続距離(オンステーションタイム=滞空時間)なので機動性に関わる推力重視で結論では
エンジンありきで
って所で重点的な部分は航続距離(オンステーションタイム=滞空時間)なので機動性に関わる推力重視で結論では
エンジンありきで
642名無し三等兵 (ワッチョイ 5392-uCuR [180.20.248.201])
2022/05/30(月) 14:36:56.98ID:GqP8Q4Af0 キチガイが暴れてるようだけどエンジンが先です
エンジンの性能がすべてを決する
わかったかアスペ
エンジンの性能がすべてを決する
わかったかアスペ
643名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 14:47:26.06ID:xDXcVWw10 やっと追い付いた
>>626
実現可能性のみに絞るなら設計段階で最適な仕様に下方修正するって話出てニュースになってる筈なんだよね
つまり推力増大はエンジン設計次第で可能って見解で良いんだよ
単純に懸念として国産化を目指すにはエンジン性能の比重が重いよって話で、これを理由にスレ内で議論の矮小化を狙うっていう穿った話には容易に繋がらない
機体設計に合わせた潤沢な推力実現の自信があるからこそ出来るエンジン設計なんだよね
要はF-3のデカい機体を自在に操れる見通しの最低ラインは納入段階で歓迎されてクリアしてるし、
エンジンが性能未達だったら機体設計が変わるほどの影響があるんだよっていう大前提な話をしてるのがレイノルズさんなのよ
>>626
実現可能性のみに絞るなら設計段階で最適な仕様に下方修正するって話出てニュースになってる筈なんだよね
つまり推力増大はエンジン設計次第で可能って見解で良いんだよ
単純に懸念として国産化を目指すにはエンジン性能の比重が重いよって話で、これを理由にスレ内で議論の矮小化を狙うっていう穿った話には容易に繋がらない
機体設計に合わせた潤沢な推力実現の自信があるからこそ出来るエンジン設計なんだよね
要はF-3のデカい機体を自在に操れる見通しの最低ラインは納入段階で歓迎されてクリアしてるし、
エンジンが性能未達だったら機体設計が変わるほどの影響があるんだよっていう大前提な話をしてるのがレイノルズさんなのよ
644名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/30(月) 14:52:01.97ID:s6FK1lyr0645名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.194.115.62])
2022/05/30(月) 15:10:46.27ID:SLnQwoczr エンジン開発の難度は機体よりずっと上だよ
スウェーデンはすぐれた機体は開発できてもエンジンは開発できない
中国も巨額な開発費をかけても中々上手くいかない
日本がエンジン開発のリスクを軽く見た開発計画は立ててはいないでしょう
スウェーデンはすぐれた機体は開発できてもエンジンは開発できない
中国も巨額な開発費をかけても中々上手くいかない
日本がエンジン開発のリスクを軽く見た開発計画は立ててはいないでしょう
646名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/30(月) 15:13:16.02ID:s6FK1lyr0647名無し三等兵 (ワッチョイ 5392-uCuR [180.20.248.201])
2022/05/30(月) 15:14:09.30ID:GqP8Q4Af0 いま日本が備えていかなければならないのは実のところサウスコリアの
空軍近代化であり開発中とされる戦闘機やF-35に米国をはじめとした国が
技術を供与しすぎないように監視し陳腐化誘導をしていかなければなりません
我が国に明確に敵対しかつ此方の防空網を真に脅かす機材を有するのは
サウスコリアだけだからです
#414EPEのアップデート供給は絶対に阻止しなければなりません
空軍近代化であり開発中とされる戦闘機やF-35に米国をはじめとした国が
技術を供与しすぎないように監視し陳腐化誘導をしていかなければなりません
我が国に明確に敵対しかつ此方の防空網を真に脅かす機材を有するのは
サウスコリアだけだからです
#414EPEのアップデート供給は絶対に阻止しなければなりません
648名無し三等兵 (ワッチョイ 4379-yO3c [36.54.118.41])
2022/05/30(月) 15:16:44.06ID:DEGAk3/90649名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/30(月) 15:16:53.57ID:s6FK1lyr0 >>645
難易度とかリスクの話では無く、機体とエンジンどちらが永く使うものですか?どちらが後々弄ることが難しいものですか?という話なのだがホントに理解力ない人間ばかりだな(呆
難易度とかリスクの話では無く、機体とエンジンどちらが永く使うものですか?どちらが後々弄ることが難しいものですか?という話なのだがホントに理解力ない人間ばかりだな(呆
650名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.129.155])
2022/05/30(月) 15:22:50.68ID:oku60aOdp >>648
F119→ATF計画用に開発
F135→JSF計画用に開発
EJ200→ユーロファイター用に開発
M88→ラファール用に開発
エンジンを先に作ってから機体を作る例ってこの30年間あるのか?
F119→ATF計画用に開発
F135→JSF計画用に開発
EJ200→ユーロファイター用に開発
M88→ラファール用に開発
エンジンを先に作ってから機体を作る例ってこの30年間あるのか?
651名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-yO3c [14.11.33.34])
2022/05/30(月) 15:30:21.38ID:oo20Mdcu0 機体要求仕様ありきですわな
XF9がハイパワー「スリム」エンジンである理由も
XF9がハイパワー「スリム」エンジンである理由も
652名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.194.115.62])
2022/05/30(月) 15:32:03.71ID:SLnQwoczr ATFはエンジン開発の方が先行してたはず
超音速巡航を達成できるエンジンが無いことには話にならんかったから
エンジンがいけそうな段階でYF-22&YF-22の開発に移行した感じ
タイフーンとラファールは搭載エンジンで喧嘩別れしたのに試作機初飛行にエンジンが間に合わない失態
ここら辺がアメリカと欧州の技術格差なのだろう
実用エンジンがどうなるかわからんが
F-3ではエンジンが間に合わないかもしれないリスクは取りにくいのは確か
超音速巡航を達成できるエンジンが無いことには話にならんかったから
エンジンがいけそうな段階でYF-22&YF-22の開発に移行した感じ
タイフーンとラファールは搭載エンジンで喧嘩別れしたのに試作機初飛行にエンジンが間に合わない失態
ここら辺がアメリカと欧州の技術格差なのだろう
実用エンジンがどうなるかわからんが
F-3ではエンジンが間に合わないかもしれないリスクは取りにくいのは確か
653名無し三等兵 (ワッチョイ 7703-mLs8 [114.146.218.81])
2022/05/30(月) 15:34:12.12ID:zjmFZfSC0 >>650
日本の場合8t級のエンジンとか持ってないのもでかそう
日本の場合8t級のエンジンとか持ってないのもでかそう
654名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/30(月) 15:42:48.61ID:s6FK1lyr0655名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.194.115.62])
2022/05/30(月) 15:44:07.96ID:SLnQwoczr XF9-1は実用エンジンではないですが
コンセプト(サイズを含む)や目標性能は実用エンジンになった場合を意識したスペックにしてるはず
最低限これくらいはクリアしてくれないと困るという数値が目標推力
それを試験開始早々に軽くクリアしたから関係者を大いに喜ばすた
まだまだ性能向上の余地も示せていたから
さて実用エンジンの目標性能はどれ位だろうか?
コンセプト(サイズを含む)や目標性能は実用エンジンになった場合を意識したスペックにしてるはず
最低限これくらいはクリアしてくれないと困るという数値が目標推力
それを試験開始早々に軽くクリアしたから関係者を大いに喜ばすた
まだまだ性能向上の余地も示せていたから
さて実用エンジンの目標性能はどれ位だろうか?
656名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.184.144])
2022/05/30(月) 15:44:41.64ID:XdfpTMYgp657名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-yO3c [14.11.33.34])
2022/05/30(月) 15:47:02.23ID:oo20Mdcu0 >>654
機内容積確保の為のスリム化ってコンセプトが最初からあっただろ
機内容積確保の為のスリム化ってコンセプトが最初からあっただろ
658名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.194.115.62])
2022/05/30(月) 15:54:57.17ID:SLnQwoczr XF9-1の開発担当の責任者は
実機に搭載できるように設計し直すと若干スリムにできるとコメントしてた
推力向上の余地が十分あるならサイズアップしないで性能向上を目指すのでは?
サイズが小さければ空いたスペースを燃料搭載やウェポンベイのサイズに余裕を持たせることも可能
実機に搭載できるように設計し直すと若干スリムにできるとコメントしてた
推力向上の余地が十分あるならサイズアップしないで性能向上を目指すのでは?
サイズが小さければ空いたスペースを燃料搭載やウェポンベイのサイズに余裕を持たせることも可能
659名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/30(月) 15:58:16.84ID:s6FK1lyr0 >>657
必要推力に対して従来よりスリムで有れば機内容積が増やせるというエンジンの説明でありF-3とは関係無い
構想設計終わり仕様が決まった時点で新規にエンジンは作り直される
メーカーがそう言ってるのに妄想で否定しても仕方ない
必要推力に対して従来よりスリムで有れば機内容積が増やせるというエンジンの説明でありF-3とは関係無い
構想設計終わり仕様が決まった時点で新規にエンジンは作り直される
メーカーがそう言ってるのに妄想で否定しても仕方ない
660名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/30(月) 16:02:45.93ID:s6FK1lyr0661名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 16:03:09.64ID:xDXcVWw10662名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 16:09:03.13ID:xDXcVWw10663名無し三等兵 (ワッチョイ 4379-yO3c [36.54.118.41])
2022/05/30(月) 16:09:54.73ID:DEGAk3/90664名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/30(月) 16:16:08.18ID:s6FK1lyr0 >>661
エンジンが要求仕様に満たないなら満たすまで完成させないだろうな
早く就役させる必要が有るならF-14に様に現状のエンジンで一旦完成させ将来的に換装すれば良い
エンジンなんて後からどうにでもなるが機体は作った以上数十年使うことになる
NGADみたいに短期更新使い捨てみたいなコンセントなら別だが
エンジンが要求仕様に満たないなら満たすまで完成させないだろうな
早く就役させる必要が有るならF-14に様に現状のエンジンで一旦完成させ将来的に換装すれば良い
エンジンなんて後からどうにでもなるが機体は作った以上数十年使うことになる
NGADみたいに短期更新使い捨てみたいなコンセントなら別だが
665名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.194.115.62])
2022/05/30(月) 16:16:49.65ID:SLnQwoczr666名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/30(月) 16:20:11.81ID:s6FK1lyr0667名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 16:21:15.23ID:xDXcVWw10669名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 16:24:03.02ID:xDXcVWw10670名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/30(月) 16:33:16.68ID:s6FK1lyr0671名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.28.21])
2022/05/30(月) 16:57:38.42ID:0RRRF+8ea >>670
ドライ15トンか、それくらいあればたしかに間に合うかもな
ドライ15トンか、それくらいあればたしかに間に合うかもな
672名無し三等兵 (ワッチョイ 4370-w9bW [36.2.236.87])
2022/05/30(月) 17:23:21.91ID:1SaDgiAk0 ぼちぼちF-2に新型エンジン搭載して実機テストして欲しいところよね
それとももう終わったのだろうか?
それとももう終わったのだろうか?
673名無し三等兵 (エムゾネ FFca-PG50 [49.106.188.2])
2022/05/30(月) 17:52:07.20ID:YK0wLCLzF 要求性能とエンジン(に限らず用意できる技術)との間で綱引きがあるというだけの話を延々としてたの
674名無し三等兵 (ワッチョイ 7703-mLs8 [114.146.218.81])
2022/05/30(月) 18:10:09.47ID:zjmFZfSC0 >>672
止まったりしたときのリスクが高いから単発機だとやりづらいんだよな
止まったりしたときのリスクが高いから単発機だとやりづらいんだよな
675名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-HoF8 [126.75.219.60])
2022/05/30(月) 18:31:14.54ID:cTTwTjwn0 >>672
F-2のエンジンは米国管轄部分だから勝手に変えられないだろう
F-2のエンジンは米国管轄部分だから勝手に変えられないだろう
676名無し三等兵 (スッップ Sdca-+Z9U [49.98.167.18])
2022/05/30(月) 18:35:33.06ID:HvFEo9KXd >>672
日本がやるとしたらC-2かP-1でないと無理だね。
日本がやるとしたらC-2かP-1でないと無理だね。
677名無し三等兵 (ワッチョイ 7703-mLs8 [114.146.218.81])
2022/05/30(月) 18:37:22.30ID:zjmFZfSC0 >>676
予備部品込みでフランカーあたりを使えればねぇー
予備部品込みでフランカーあたりを使えればねぇー
678名無し三等兵 (スッップ Sdca-+Z9U [49.98.167.18])
2022/05/30(月) 18:40:06.24ID:HvFEo9KXd >>677
フランカーはいいねー。日本が数買えるなら中身フルカスタムしてF-15捨てられるんだがなー。まー、今更だが。
フランカーはいいねー。日本が数買えるなら中身フルカスタムしてF-15捨てられるんだがなー。まー、今更だが。
679名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-UwO9 [133.106.62.105])
2022/05/30(月) 18:51:39.90ID:W+w0w9ktM F-2はF-14の単機エンジン縮小版を作るべきだった。尾翼は2枚そのままで。
F-111の逆やな
F-111の逆やな
680名無し三等兵 (ワッチョイ 8a9d-2OYr [115.162.201.111])
2022/05/30(月) 18:54:27.54ID:s6FK1lyr0681名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-UwO9 [133.106.62.105])
2022/05/30(月) 18:58:14.87ID:W+w0w9ktM フランカーの最新型35はフルクラム29にも撃墜されてる雑魚中の雑魚。ただでもいらん
682名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-YSPw [118.108.132.152])
2022/05/30(月) 19:02:05.70ID:45cSrdF30 さて、F-3の喫緊の課題はエネルギー指向兵器の中でもHPMは独自技術で賄うことが出来る
ようだが、レーザー兵器開発の目標値が低すぎてまるで使い物にならん様相が見受けられる。
どうしたものかのう?BAEがユニットごと提供してくれるかのう?LMや他の米国産学がF-3用
に提供してくれるかのう?少なくとも機体上面と下面の二機必要になると思うが、この機構
の容積は半端ないと思わんか?レーザー出力は強化されても、パンチルトロール機構がコンパ
クト化出来るとは思えん。機体構造設計上今からそのスペースを確保して置かなければならん
のよな。
ようだが、レーザー兵器開発の目標値が低すぎてまるで使い物にならん様相が見受けられる。
どうしたものかのう?BAEがユニットごと提供してくれるかのう?LMや他の米国産学がF-3用
に提供してくれるかのう?少なくとも機体上面と下面の二機必要になると思うが、この機構
の容積は半端ないと思わんか?レーザー出力は強化されても、パンチルトロール機構がコンパ
クト化出来るとは思えん。機体構造設計上今からそのスペースを確保して置かなければならん
のよな。
683名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 19:27:42.22ID:L+OPVWtE0 >>682
構想設計の段階からHPM一本でレーザー搭載は考えてないみたいだけど
構想設計の段階からHPM一本でレーザー搭載は考えてないみたいだけど
684名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-YSPw [118.108.132.152])
2022/05/30(月) 19:38:31.32ID:45cSrdF30 >>683
う〜む、そんな話は聞いとらんが……ワシに断りもせず……………
う〜む、そんな話は聞いとらんが……ワシに断りもせず……………
685名無し三等兵 (アウアウウー Saff-KHbS [106.128.60.111])
2022/05/30(月) 19:41:09.93ID:/wtA0wr1a レーダーでHPMぶっ放せれば武装にペイロード奪われずに済む
686名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/30(月) 19:45:22.01ID:EcBFV9r60687名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/30(月) 20:00:58.83ID:L+OPVWtE0 >>686
構想設計などを受けた要素研究がされてないってこと
構想設計などを受けた要素研究がされてないってこと
688名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/05/30(月) 20:10:23.44ID:2+19SJuN0 HPMはレーダーシステムと兼用出来る可能性が高いし、性能向上もレーダー換装に合わせて段階的に行える。
レーザーは艦載用と陸上用で実用化した後に、更に戦闘機用として小型化の研究を行わないと無理っぽいから後回し、
といったところだろう。
レーザーは艦載用と陸上用で実用化した後に、更に戦闘機用として小型化の研究を行わないと無理っぽいから後回し、
といったところだろう。
689名無し三等兵 (アウアウウー Saff-KHbS [106.128.62.49])
2022/05/30(月) 21:44:27.70ID:u5+1nWOea レーザーは地上向けで実用化し輸送機やヘリに搭載可能となるよう段階的に改良していくのが安定だろう
690名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/30(月) 22:10:27.47ID:xDXcVWw10 同じ電磁波でもこれだけ性質違うと武装の最適化が利くってのも面白い話だ
DEWとして本当に有効なのはHPMなんだろうね
DEWとして本当に有効なのはHPMなんだろうね
691名無し三等兵 (ワンミングク MMf6-+9VI [123.220.92.9])
2022/05/30(月) 22:33:45.52ID:6g7OJyvyM >>471
H3は国産ロケット以外の何者でもないじゃん。なにいつてんの?
H3は国産ロケット以外の何者でもないじゃん。なにいつてんの?
692名無し三等兵 (ワッチョイ 2af8-6SkL [125.200.103.141])
2022/05/30(月) 23:59:40.08ID:NOGNU0cY0 また言い合いでスレ進んでんの?
693名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-YSPw [118.108.132.152])
2022/05/31(火) 02:04:54.49ID:LQcGLEkm0 しまった!!いつの間にか寝てしまった。ワシが言いたいのは、戦闘機同士の近接戦闘遭遇時
の対処兵器をどうするかと言う問題じゃ。
国産のファランクスとかCIWSとかあるのかい?なければ何処からか調達出来るのかい?
敵攻撃機を目標とする全自動追従制御の精度は満たされているのかい?
ロシア機を迎撃するウクライナのそれはあまり芳しい成績を上げてないように見えるが………。
の対処兵器をどうするかと言う問題じゃ。
国産のファランクスとかCIWSとかあるのかい?なければ何処からか調達出来るのかい?
敵攻撃機を目標とする全自動追従制御の精度は満たされているのかい?
ロシア機を迎撃するウクライナのそれはあまり芳しい成績を上げてないように見えるが………。
694名無し三等兵 (アウアウウー Saff-KHbS [106.128.61.131])
2022/05/31(火) 02:16:51.82ID:/nQOzEcLa トップガン成分が欠乏したのか?
ドッグファイトが見たければ映画館にでもいけよミスターオールドファイター
ドッグファイトが見たければ映画館にでもいけよミスターオールドファイター
695名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-Oo4z [111.236.29.148])
2022/05/31(火) 02:43:01.24ID:2YEorNQva 結局、「中の人」が言ってた共同開発とか
IHIの事業計画に載ってた国際共同開発の話はF-3用エンジンの開発成果をひっさげ
テンペスト用エンジンの開発に参加することだったのでしょ?
日英共同実証で日本が開発した技術も実証してテストする
それがテンペスト陣営で評価されれば日本企業がテンペスト用エンジンの開発に参加
それを共同開発と言及してたという認識でいいですよね?
そしてF-3用エンジンは粛々と開発が進められる
IHIの事業計画に載ってた国際共同開発の話はF-3用エンジンの開発成果をひっさげ
テンペスト用エンジンの開発に参加することだったのでしょ?
日英共同実証で日本が開発した技術も実証してテストする
それがテンペスト陣営で評価されれば日本企業がテンペスト用エンジンの開発に参加
それを共同開発と言及してたという認識でいいですよね?
そしてF-3用エンジンは粛々と開発が進められる
696名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-1DNm [133.106.45.39])
2022/05/31(火) 03:05:45.50ID:Mz+hVoPqM ぬるぽ
697名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.148.207])
2022/05/31(火) 05:02:06.38ID:WyqREBtfp >>695
JWingの記事では実証エンジンを検証して共同開発に進むかどうかを決める
ヒゲ隊長の説明だと一緒にやると日本に何のメリットは?(45:17から)という質問に対して
エンジンだとIHIの良い部分とRRのいい部分が重なり合うと
JWingの記事では実証エンジンを検証して共同開発に進むかどうかを決める
ヒゲ隊長の説明だと一緒にやると日本に何のメリットは?(45:17から)という質問に対して
エンジンだとIHIの良い部分とRRのいい部分が重なり合うと
698名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/31(火) 05:30:30.57ID:rLVetn3o0 >>697
両方ともテンペストの話でなく次期戦闘機の話だったな
両方ともテンペストの話でなく次期戦闘機の話だったな
700名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-YSPw [118.108.132.152])
2022/05/31(火) 06:09:02.90ID:LQcGLEkm0 >>699
ブッ!!!まるで2ch見たいだな!
ブッ!!!まるで2ch見たいだな!
701名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-bPHF [153.139.19.132])
2022/05/31(火) 07:11:29.55ID:99amSrKw0 構想設計→基本設計→詳細設計って順序で設計するんだから
エンジンが先に出来る訳はない
基本設計の段階で目途が付いたら、そこで決め打ちで機体とエンジン両方に「何が何でも完遂するように詳細設計しやがれ」でしょ
まぁ、下限さえクリアできれば成功って人と、目標に対して下限も上限も駄目で数値通りに作らないと成功とは言えないって人では、条件設定の仕方が違う可能性は高いけどさ
エンジンが先に出来る訳はない
基本設計の段階で目途が付いたら、そこで決め打ちで機体とエンジン両方に「何が何でも完遂するように詳細設計しやがれ」でしょ
まぁ、下限さえクリアできれば成功って人と、目標に対して下限も上限も駄目で数値通りに作らないと成功とは言えないって人では、条件設定の仕方が違う可能性は高いけどさ
702名無し三等兵 (ブーイモ MM77-HoF8 [210.138.177.232])
2022/05/31(火) 09:28:35.56ID:RCEqZ3+nM エンジン推力による最高速度で機体設計するわけではない
もしそんなんで設計してたらエンジンアップデート出来ない
現実は推力全開で急降下もし、そこから急反転する能力がないと緊急回避も出来ない
その緊急回避時に最も過激な空力を発揮できなきゃ意味がない
だからエンジン推力関係なく、機体設計はもっと上の厳しい条件でやるし、エンジンが決まらなくても進むのだ
それから離着陸速度を設定して揚力設計する
これは例えば250km/hって想定して設計が進む
それもエンジン出力とは無関係だし、速度値が決まってんだから誰かさんの言うレイノルズ数も固定値だ
つまり機体は250km/hからマッハ域まで幅広く想定して設計される
エンジン推力による最高速度域も当然その範囲の中の一部でしかないから、たとえそれが変わってもなーんも影響しない
もしそんなんで設計してたらエンジンアップデート出来ない
現実は推力全開で急降下もし、そこから急反転する能力がないと緊急回避も出来ない
その緊急回避時に最も過激な空力を発揮できなきゃ意味がない
だからエンジン推力関係なく、機体設計はもっと上の厳しい条件でやるし、エンジンが決まらなくても進むのだ
それから離着陸速度を設定して揚力設計する
これは例えば250km/hって想定して設計が進む
それもエンジン出力とは無関係だし、速度値が決まってんだから誰かさんの言うレイノルズ数も固定値だ
つまり機体は250km/hからマッハ域まで幅広く想定して設計される
エンジン推力による最高速度域も当然その範囲の中の一部でしかないから、たとえそれが変わってもなーんも影響しない
703名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-jcAp [27.93.19.62])
2022/05/31(火) 09:39:17.76ID:jQWifdwm0704名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-dcYu [153.158.64.160])
2022/05/31(火) 09:49:27.69ID:q8MuwM/nM705名無し三等兵 (ワッチョイ ebbf-CNTg [118.241.172.230])
2022/05/31(火) 11:00:48.19ID:LZb3TZXB0706名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-jcAp [27.93.19.62])
2022/05/31(火) 11:50:03.20ID:jQWifdwm0707名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-HoF8 [126.75.219.60])
2022/05/31(火) 12:04:38.32ID:Qw7hlDcH0 >>693
敵を素早く撃墜すれば攻撃されずに済むぞ
という訳で、格闘戦時はSRAAMを撃ちたまえ SRAAMの最短射程より内側なら機関砲だ
格闘戦の距離に入られる前に、BVR戦闘でケリを付けられれば尚良い
対AAM用レーザーを搭載出来るならそれに越した事は無いが
アレは別に格闘戦だけの専用装備って訳じゃないし
敵を素早く撃墜すれば攻撃されずに済むぞ
という訳で、格闘戦時はSRAAMを撃ちたまえ SRAAMの最短射程より内側なら機関砲だ
格闘戦の距離に入られる前に、BVR戦闘でケリを付けられれば尚良い
対AAM用レーザーを搭載出来るならそれに越した事は無いが
アレは別に格闘戦だけの専用装備って訳じゃないし
708名無し三等兵 (ワッチョイ 4b00-Y43C [150.249.106.174])
2022/05/31(火) 12:10:28.27ID:jABkNHJc0 結局はエンジン開発も現状ではお互いの要求仕様を照らし合わせて協働が可能かどうか可能性を探るって段階でしょ?
長期運用の実績もないんだし、RRのエンジン使うにしても開発や保守の運用実績のあるRRと組めるのは日本にとって大きなプラス。
IHIじゃないけど三菱自動車が昔にやった直噴リーンバーンエンジンを思い出したよ。
鳴り物入りで発売されたけど運用試験が足りなくて煤だらけでクレーム頻発w
長期運用の実績もないんだし、RRのエンジン使うにしても開発や保守の運用実績のあるRRと組めるのは日本にとって大きなプラス。
IHIじゃないけど三菱自動車が昔にやった直噴リーンバーンエンジンを思い出したよ。
鳴り物入りで発売されたけど運用試験が足りなくて煤だらけでクレーム頻発w
709名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/31(火) 12:13:59.10ID:IdvH8ah40 予算という決定的な事項を時系列で理解できないバカが結構いるよな(笑)
その人の話だと日本は何もしないで待ってるんだっけ?
その人の話だと日本は何もしないで待ってるんだっけ?
710名無し三等兵 (ブーイモ MM77-AQKM [210.138.177.4])
2022/05/31(火) 12:25:14.53ID:itowzXk2M 共同開発厨の悪あがきが楽しくてたまらないわ
F-22/35ハイブリッド案の時も最後の方はこんな感じに大騒ぎしていたな
その後現実に引き戻されてお通夜状態
F-22/35ハイブリッド案の時も最後の方はこんな感じに大騒ぎしていたな
その後現実に引き戻されてお通夜状態
711名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-jcAp [27.93.19.62])
2022/05/31(火) 12:27:05.20ID:jQWifdwm0 現在スケジュール通りに構想設計をやっていて当然その後の予算は予め取っておかないといけないのだが、念仏君の知能では理解出来ないらしい
念仏君も病気が治って社会に出れば少しは常識も身に付くだろうな
念仏君も病気が治って社会に出れば少しは常識も身に付くだろうな
712名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-jcAp [27.93.19.62])
2022/05/31(火) 12:29:24.26ID:jQWifdwm0 >>710
現実とは一度も国産という単語一つ使われない現実の事かな?
現実とは一度も国産という単語一つ使われない現実の事かな?
713名無し三等兵 (スププ Sdca-kt8p [49.98.86.191])
2022/05/31(火) 12:31:24.05ID:Yv7QcKNTd714名無し三等兵 (ワッチョイ ebbf-CNTg [118.241.172.230])
2022/05/31(火) 12:34:18.35ID:LZb3TZXB0 >>710
その時点から国産案は検討すらされてねーじゃんw
その時点から国産案は検討すらされてねーじゃんw
715名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/31(火) 12:35:31.86ID:IdvH8ah40 日本のエンジン開発とイギリスのエンジン開発では進捗度が違うからな
それを完全に無視していれば間違った解釈になるのは当たり前
イギリスはこれから実証エンジンの開発を始めて日本は実用エンジンの開発を進めている
テスト期間を含めると7〜8年は進捗が違うと思ってよい
進捗の違いを無視してフレーズの切り出し曲解すると辻褄が合わなくなるので
既にRRは実証エンジンを開発して密かにテストしてるとか日本側は予算だけ付けてなにもしないで待ってるとか事実に合わないこと言い出すハメになる
それを完全に無視していれば間違った解釈になるのは当たり前
イギリスはこれから実証エンジンの開発を始めて日本は実用エンジンの開発を進めている
テスト期間を含めると7〜8年は進捗が違うと思ってよい
進捗の違いを無視してフレーズの切り出し曲解すると辻褄が合わなくなるので
既にRRは実証エンジンを開発して密かにテストしてるとか日本側は予算だけ付けてなにもしないで待ってるとか事実に合わないこと言い出すハメになる
716名無し三等兵 (アークセー Sx93-qR1l [126.162.224.193])
2022/05/31(火) 12:35:41.00ID:uIJViUvxx >>708
GDIよりも最近にクリーンディーゼルという聳え立つクソがあったんだよなぁ…
GDIよりも最近にクリーンディーゼルという聳え立つクソがあったんだよなぁ…
717名無し三等兵 (ワッチョイ ebbf-CNTg [118.241.172.230])
2022/05/31(火) 12:37:15.66ID:LZb3TZXB0718名無し三等兵 (スッップ Sdca-YSPw [49.98.173.197])
2022/05/31(火) 12:41:45.28ID:Mnd8pS1jd >>707
なるほど
なるほど
719名無し三等兵 (ワッチョイ 9f08-yRg8 [202.171.155.24])
2022/05/31(火) 12:42:06.73ID:glWxWC6d0 国産機を無理やり国産じゃないと事実をねじ曲げるお仕事も大変ですね
720名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/31(火) 12:42:21.39ID:IdvH8ah40721名無し三等兵 (ワッチョイ ebbf-CNTg [118.241.172.230])
2022/05/31(火) 12:48:00.31ID:LZb3TZXB0722名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 12:49:56.92ID:cQ0tzWIgp 先週末あれだけ大騒ぎだったヒゲ隊長の発言も都合の悪い部分は完全に無視されちゃった
723名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/31(火) 12:51:22.50ID:rLVetn3o0 >>720
次期戦闘機用エンジンはXF9-1ではないのでな
後は防衛省の発表の通り実証エンジンはテンペストのためだけでなく次期戦闘機の為でもある
・次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
これには「両国が共同で技術を追求する」とあるのだな
次期戦闘機用エンジンはXF9-1ではないのでな
後は防衛省の発表の通り実証エンジンはテンペストのためだけでなく次期戦闘機の為でもある
・次期戦闘機(F-X)に係る国際協力について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
これには「両国が共同で技術を追求する」とあるのだな
724名無し三等兵 (ワッチョイ aa9b-6SkL [219.114.89.201])
2022/05/31(火) 12:54:13.77ID:kfme71by0 そのままではないだろうが極端に違うものでも無いと予想
サクッとエンジン試作品出来て試作機初飛行ヨロシク
サクッとエンジン試作品出来て試作機初飛行ヨロシク
725名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 12:58:40.78ID:cQ0tzWIgp726名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:00:19.58ID:cQ0tzWIgp727名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 13:00:23.56ID:SzrjTry/0728名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:02:16.13ID:cQ0tzWIgp729名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 13:03:47.06ID:SzrjTry/0730名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:06:06.16ID:cQ0tzWIgp731名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 13:08:53.30ID:SzrjTry/0 まあ出雲の話しの、
結局は良く分からない(´・ω・`)
ただ例えばスタータジェネレータは
英国製、その他は日本製なら共同開発と
言い得るか
結局は良く分からない(´・ω・`)
ただ例えばスタータジェネレータは
英国製、その他は日本製なら共同開発と
言い得るか
732名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:14:04.70ID:cQ0tzWIgp733名無し三等兵 (ワッチョイ 2b45-rxvd [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/05/31(火) 13:15:04.41ID:qJqLj+Ut0 後半年もないのに共同開発なら話が出てこないとな
国会では共同開発か聞かれて答えを濁してたし
佐藤議員のあくまで国際協力という話が出た
状況証拠でしかないけどやはり協力止まり臭い
国会では共同開発か聞かれて答えを濁してたし
佐藤議員のあくまで国際協力という話が出た
状況証拠でしかないけどやはり協力止まり臭い
734名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:21:41.94ID:cQ0tzWIgp 共同開発に進むかどうか今年中に出る実証エンジンの検証結果次第だから
今の時期に結論が出てないのは当たり前
国際協力のメリットについて「エンジンだとIHIの良い部分とRRの良い部分が重なり合う」と
はっきり言ったからF-3のエンジンにRRの技術を導入するのはほぼ確定じゃないかな
今の時期に結論が出てないのは当たり前
国際協力のメリットについて「エンジンだとIHIの良い部分とRRの良い部分が重なり合う」と
はっきり言ったからF-3のエンジンにRRの技術を導入するのはほぼ確定じゃないかな
735名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/31(火) 13:21:46.06ID:IdvH8ah40 年末まで決めるのは事実上今年の10月中頃までに内定してないと無理だ
今年の10月中頃までに目処が立っているというのが条件ということになる
日英共同実証事業に使うエンジンなんて現時点でさえ概要すら発表されてない
その実証成果を10月中頃までに反映させるかどうかなんて決められんだろ
今年の10月中頃までに目処が立っているというのが条件ということになる
日英共同実証事業に使うエンジンなんて現時点でさえ概要すら発表されてない
その実証成果を10月中頃までに反映させるかどうかなんて決められんだろ
736名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:23:27.86ID:cQ0tzWIgp 概要は発表されてないからやってないに違いない、という主張する人にとって
世の中ほとんどの研究開発は存在しないことになってるのかな
世の中ほとんどの研究開発は存在しないことになってるのかな
737名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/31(火) 13:25:26.38ID:uxZOBots0738名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:28:24.58ID:cQ0tzWIgp739名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 13:29:52.79ID:SzrjTry/0 >>738
そんなに短いとむしろ判断出来ないのではないか?
そんなに短いとむしろ判断出来ないのではないか?
740名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/31(火) 13:31:39.37ID:IdvH8ah40 >>736
今年中に実証試験なんて行われないのは確実だろ?
こういうエンジンを開発してどんな技術を実証するのか位は決まれば発表するぞ
日本だってXF9-1の開発自体は秘密裏に進めたなんてことはない
英国だって過去にXG-40とかの開発自体は特に秘密にした事実なんてない
また、ありもしない既に出来てる説ですか?
今年中に実証試験なんて行われないのは確実だろ?
こういうエンジンを開発してどんな技術を実証するのか位は決まれば発表するぞ
日本だってXF9-1の開発自体は秘密裏に進めたなんてことはない
英国だって過去にXG-40とかの開発自体は特に秘密にした事実なんてない
また、ありもしない既に出来てる説ですか?
741名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:32:31.88ID:cQ0tzWIgp742名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:34:23.77ID:cQ0tzWIgp743名無し三等兵 (アウアウウー Saff-ZMLD [106.146.15.113])
2022/05/31(火) 13:34:33.53ID:QHwZYHV0a >>738
今年末までにという話のソースはこれだろう
エンジンに限った話ではないが
>両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
今年末までにという話のソースはこれだろう
エンジンに限った話ではないが
>両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
744名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/31(火) 13:34:37.32ID:uxZOBots0 >>738
本年度中と、本年度末までには同じ意味だろ
本年度中と、本年度末までには同じ意味だろ
745名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 13:35:05.12ID:SzrjTry/0746名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:36:02.49ID:cQ0tzWIgp747名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/31(火) 13:36:25.76ID:uxZOBots0 それに共同開発に発展云々は雑誌の同編集されたかもわからんいい加減なインタビューがソースだろ
検討してるのはあくまで協力だ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
検討してるのはあくまで協力だ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
748名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:36:41.65ID:cQ0tzWIgp >>743
エンジンはこっち
>>19
>英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
エンジンはこっち
>>19
>英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。
749名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/31(火) 13:39:09.77ID:IdvH8ah40750名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:40:32.14ID:cQ0tzWIgp751名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/31(火) 13:40:56.84ID:uxZOBots0752名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/31(火) 13:41:44.95ID:IdvH8ah40753名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:43:26.78ID:cQ0tzWIgp754名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:45:11.47ID:cQ0tzWIgp >>752
公式発表ならエンジンの詳細設計発表まだ執行されてないけど
キミの頭の中では執行されたことになってるのか?
公式発表だとエンジンを機体の要求性能に対応できる研究はまだ終わってないけどそこは無視か?
公式発表ならエンジンの詳細設計発表まだ執行されてないけど
キミの頭の中では執行されたことになってるのか?
公式発表だとエンジンを機体の要求性能に対応できる研究はまだ終わってないけどそこは無視か?
755名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/31(火) 13:46:16.81ID:IdvH8ah40756名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.169.31])
2022/05/31(火) 13:50:09.22ID:cQ0tzWIgp >>755
防衛省が日英共同実証の結果を逐一キミに報告しないといけないのか?
防衛省が日英共同実証の結果を逐一キミに報告しないといけないのか?
757名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-Seh/ [27.95.171.74])
2022/05/31(火) 13:57:24.12ID:9kHIYiEJ0 オレが法律だ!
758名無し三等兵 (テテンテンテン MMea-y0RD [193.119.222.70])
2022/05/31(火) 14:17:48.13ID:Mkv9jwfgM ただ、テンペストエンジンのコア部分は日本が設計じゃないだろうか。
759名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/31(火) 15:07:45.06ID:uxZOBots0760名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/31(火) 15:34:12.55ID:rLVetn3o0 >>745
まあ両国の関係者が雁首並べて一年以上かけて話し合っても見通しつかないとかなるならそうだろな、そうなるならな
まあ両国の関係者が雁首並べて一年以上かけて話し合っても見通しつかないとかなるならそうだろな、そうなるならな
761名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 15:36:38.06ID:SzrjTry/0 >>760
この段階でもっとハッキリした見通し言えない時点で(割とgdgd?
この段階でもっとハッキリした見通し言えない時点で(割とgdgd?
762名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/31(火) 15:40:37.71ID:rLVetn3o0 >>761
その前から協力の形は話し合っても決め手となる実証エンジンの検討は今年の1月から始まった形になるのでな、お互いに進捗状況の確認やコンピューターでのシミュレーションなどを行う時間は必要だろ、10月頃には概要が見えてくるんでね
その前から協力の形は話し合っても決め手となる実証エンジンの検討は今年の1月から始まった形になるのでな、お互いに進捗状況の確認やコンピューターでのシミュレーションなどを行う時間は必要だろ、10月頃には概要が見えてくるんでね
763名無し三等兵 (ワッチョイ 7edb-CNTg [153.142.106.9])
2022/05/31(火) 15:43:03.00ID:l3hdE3eI0 まだ蒸し返しか。いい加減飽きたわw
764名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.42.15])
2022/05/31(火) 15:48:03.80ID:XPJqxgf/a >>763
今年の末に全体像を両国が発表するまで続くんでね
今年の末に全体像を両国が発表するまで続くんでね
765名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-YSPw [118.108.132.152])
2022/05/31(火) 15:53:53.30ID:LQcGLEkm0 通信・航法・識別(1)別個のようでいて関係が深い三者 - F-35の場合
https://news.yahoo.co.jp/articles/e57f1dbdc92325a18b8e7e8a4731025c43f7139c
ふ〜む、通信・航法・識別の三者が混然一体じゃと? サモアリラン。
最重要の軍事機密である通信分野での秘匿性を守りながら、瞬時判断する為にはやはり
日本メーカーの活躍のしどころになるかな?
頑張れ東芝
https://ledge.ai/toshiba-few-shot-ai/
https://news.yahoo.co.jp/articles/e57f1dbdc92325a18b8e7e8a4731025c43f7139c
ふ〜む、通信・航法・識別の三者が混然一体じゃと? サモアリラン。
最重要の軍事機密である通信分野での秘匿性を守りながら、瞬時判断する為にはやはり
日本メーカーの活躍のしどころになるかな?
頑張れ東芝
https://ledge.ai/toshiba-few-shot-ai/
766名無し三等兵 (ワッチョイ ef7c-2OYr [122.213.199.66])
2022/05/31(火) 15:54:37.44ID:Pr9nVvHV0 それまでずーっと念仏唱えまくりか
さっさと解脱でもしてくれんかな
さっさと解脱でもしてくれんかな
767名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-HoF8 [126.75.219.60])
2022/05/31(火) 15:58:15.88ID:Qw7hlDcH0 ホントそれな
768名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/31(火) 16:24:01.03ID:mLshiGQs0769名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/31(火) 16:26:29.63ID:2+MgDwIk0 こうやって何度も話してるうちレス内容が簡素化していく事に伴う白痴化が心配だね
対立煽りを狙って話題に巻き込もうとするから厄介だよね
対立煽りを狙って話題に巻き込もうとするから厄介だよね
770名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 16:27:23.57ID:SzrjTry/0771名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.255.58.231])
2022/05/31(火) 16:35:33.95ID:X+ITx0fyr 日英実証事業も2022年1月からスタートしてるが英側で下準備してるだけで
具体的に何を実証するかは2022年12月合意発表後に本格的スタートでなかった?
2022年度予算がすぐに実行されるわけではないと主張する人がいるが
日英共同実証も本格的にスタートするのは来年以降で現時点では何も実証されたものはない
それを既に実証された前提で語るのは間違い
具体的に何を実証するかは2022年12月合意発表後に本格的スタートでなかった?
2022年度予算がすぐに実行されるわけではないと主張する人がいるが
日英共同実証も本格的にスタートするのは来年以降で現時点では何も実証されたものはない
それを既に実証された前提で語るのは間違い
772名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.255.58.231])
2022/05/31(火) 16:40:53.22ID:X+ITx0fyr もし英国で話をドンドン進められるなら
それは英国単独事業のはずで日本とわざわざ協議する必要がなく共同事業である必要もない
つまり日英共同実証事業である以上は日英間で合意形成がされないと本格的に事業スタートは出来ない仕組みだ
それは英国単独事業のはずで日本とわざわざ協議する必要がなく共同事業である必要もない
つまり日英共同実証事業である以上は日英間で合意形成がされないと本格的に事業スタートは出来ない仕組みだ
773名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/31(火) 16:43:38.34ID:mLshiGQs0 日本主導は国産では無い
現在構想設計を行っている
共同実証エンジン次第で共同開発も視野
日英防衛当局は共通化の程度に係る共同分析を実施する
ちゃんと道筋と進捗自体は報告されているが、決まってる念仏に囚われていると文字すら読めなくなるから意味は無くなるという事だな
現在構想設計を行っている
共同実証エンジン次第で共同開発も視野
日英防衛当局は共通化の程度に係る共同分析を実施する
ちゃんと道筋と進捗自体は報告されているが、決まってる念仏に囚われていると文字すら読めなくなるから意味は無くなるという事だな
774名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.156.148])
2022/05/31(火) 16:46:41.89ID:NdRPX3HKp775名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 16:47:51.32ID:SzrjTry/0 >>773
>現在構想設計を行っている
お互いの要求の合う合わないを交渉してる、
と思うのだが。
コンセンサスが出来てないと設計など出来んぞ
>双方が要求するエンジンの性能が固まり、
>お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、
これ、双方別の要求だよな?
一緒ならそれこそ設計段階
>現在構想設計を行っている
お互いの要求の合う合わないを交渉してる、
と思うのだが。
コンセンサスが出来てないと設計など出来んぞ
>双方が要求するエンジンの性能が固まり、
>お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、
これ、双方別の要求だよな?
一緒ならそれこそ設計段階
776名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.156.148])
2022/05/31(火) 16:49:32.18ID:NdRPX3HKp >>771
去年末発表した時に今年何をやるか説明してるけど?
https://www.gov.uk/government/news/uk-and-japan-to-develop-future-fighter-jet-engine-demonstrator
Work on the joint engine demonstrator will kickstart early next year, with the UK investing an initial £30 million in planning, digital designs and innovative manufacturing developments.
オレが知らないからやってないに違いない論はいい加減ウンザリ
去年末発表した時に今年何をやるか説明してるけど?
https://www.gov.uk/government/news/uk-and-japan-to-develop-future-fighter-jet-engine-demonstrator
Work on the joint engine demonstrator will kickstart early next year, with the UK investing an initial £30 million in planning, digital designs and innovative manufacturing developments.
オレが知らないからやってないに違いない論はいい加減ウンザリ
777名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 16:50:14.98ID:SzrjTry/0 >>774
これ?
agree to explore further combat air technologies
であって、agree to designじゃないんだが。
あとロールス・ロイスのは実証エンジン
これは自分も否定などしていない
これ?
agree to explore further combat air technologies
であって、agree to designじゃないんだが。
あとロールス・ロイスのは実証エンジン
これは自分も否定などしていない
778名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 16:51:04.32ID:SzrjTry/0779名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.156.148])
2022/05/31(火) 16:52:36.45ID:NdRPX3HKp >>777
こっちは読まない?
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx
ロールス・ロイスは、次期戦闘機用エンジン実証機の開発・提供を、株式会社IHIと共同で実施します。
本エンジン実証プログラムは、日英両国が将来的に必要とする戦闘機を開発するための重要な一歩であり、将来的には日英両国における数百名の雇用創出につながる可能性があります。
こっちは読まない?
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx
ロールス・ロイスは、次期戦闘機用エンジン実証機の開発・提供を、株式会社IHIと共同で実施します。
本エンジン実証プログラムは、日英両国が将来的に必要とする戦闘機を開発するための重要な一歩であり、将来的には日英両国における数百名の雇用創出につながる可能性があります。
780名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.255.58.231])
2022/05/31(火) 16:54:18.50ID:X+ITx0fyr781名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 16:54:48.02ID:SzrjTry/0 >>779
読んでる訳なんだが…次期戦闘機用エンジン
実証機
の開発・提供
あとはこれか?
>英両国が将来的に必要とする戦闘機を開発するための重要な一歩
マイルストーンとか、原文では書いてあるのだろうが
読んでる訳なんだが…次期戦闘機用エンジン
実証機
の開発・提供
あとはこれか?
>英両国が将来的に必要とする戦闘機を開発するための重要な一歩
マイルストーンとか、原文では書いてあるのだろうが
782名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/31(火) 16:58:23.53ID:IdvH8ah40 日英でやるのは実証事業
2022年度予算まで計上されてるのは次期戦闘機開発予算でエンジン設計が進めれている
この事実を無視してはいかんな
更に日英共同実証は2022年末まで分析して何をするか検討中で合意の結果が出るのは今年末
つまり年末までに共同実証事業で何か実証されるということはあり得ないことになる
2022年度予算まで計上されてるのは次期戦闘機開発予算でエンジン設計が進めれている
この事実を無視してはいかんな
更に日英共同実証は2022年末まで分析して何をするか検討中で合意の結果が出るのは今年末
つまり年末までに共同実証事業で何か実証されるということはあり得ないことになる
783名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/31(火) 16:58:28.40ID:mLshiGQs0 >>775
> お互いの要求の合う合わないを交渉してる、
> と思うのだが。
当たり前だろ
それを含めて構想設計だ
> >お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、
> これ、双方別の要求だよな?
だから双方の仕様を擦り合わせで共同開発まで持っていけるか協議中だと公式で報告されてるだろ、、、
ホント文字が読めない人間にはソースなんて意味ないな
漢字が入ってるともう読めないのかね、、
こういう層にまで説明責任を果たさないといけないのだから役所は大変だわ、、
> お互いの要求の合う合わないを交渉してる、
> と思うのだが。
当たり前だろ
それを含めて構想設計だ
> >お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、
> これ、双方別の要求だよな?
だから双方の仕様を擦り合わせで共同開発まで持っていけるか協議中だと公式で報告されてるだろ、、、
ホント文字が読めない人間にはソースなんて意味ないな
漢字が入ってるともう読めないのかね、、
こういう層にまで説明責任を果たさないといけないのだから役所は大変だわ、、
784名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 17:04:01.64ID:SzrjTry/0 >>783
日本語が丸で理解出来ていないのか…
>当たり前だろ
>それを含めて構想設計だ
何故お互いの条件を交渉している事柄が
設計になるんだ?
上の、引用された文章をもう一度読むべきだが
お互いに別個の要求が存在していて、それは
まだすり合わされていない。
そこをある程度確立しなければ設計など(求める点が違うから)
どんどん乖離していく可能性がある…そんなに遠くない
時期にゴールが決められてないのに
>だから双方の仕様を擦り合わせで共同開発まで持っていけるか協議中だと公式で報告されてるだろ、、、
>ホント文字が読めない人間にはソースなんて意味ないな
これだけ書いてて本当に意味分かってないのか
…まあ、12月までこんな感じだろうな
日本語が丸で理解出来ていないのか…
>当たり前だろ
>それを含めて構想設計だ
何故お互いの条件を交渉している事柄が
設計になるんだ?
上の、引用された文章をもう一度読むべきだが
お互いに別個の要求が存在していて、それは
まだすり合わされていない。
そこをある程度確立しなければ設計など(求める点が違うから)
どんどん乖離していく可能性がある…そんなに遠くない
時期にゴールが決められてないのに
>だから双方の仕様を擦り合わせで共同開発まで持っていけるか協議中だと公式で報告されてるだろ、、、
>ホント文字が読めない人間にはソースなんて意味ないな
これだけ書いてて本当に意味分かってないのか
…まあ、12月までこんな感じだろうな
785名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/31(火) 17:04:27.77ID:mLshiGQs0 >>780
誰もスタートとは言ってないのだが
分析を行っているのだから結果は不確定
念仏君は文章や他人の話をしてる内容を正しく理解出来る練習をしな
毎度毎度違う内容にお前の頭で変換されてるから一人で勝手に吹き上がる事になる
誰もスタートとは言ってないのだが
分析を行っているのだから結果は不確定
念仏君は文章や他人の話をしてる内容を正しく理解出来る練習をしな
毎度毎度違う内容にお前の頭で変換されてるから一人で勝手に吹き上がる事になる
786名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/31(火) 17:06:02.02ID:mLshiGQs0787名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/31(火) 17:08:40.30ID:mLshiGQs0788名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 17:12:17.85ID:SzrjTry/0 >>787
と、頭が悪いだの色々と表現を追加して書いてみたい?
英語のリンクを出していながらそこに漠然と(出来るとの
言質与えないとも)した表現にとどまってる相手方の
発言とか読み取れなかった馬鹿と言い、無駄に相手を
表現する事だけは達者なんだよなw
と、頭が悪いだの色々と表現を追加して書いてみたい?
英語のリンクを出していながらそこに漠然と(出来るとの
言質与えないとも)した表現にとどまってる相手方の
発言とか読み取れなかった馬鹿と言い、無駄に相手を
表現する事だけは達者なんだよなw
789名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/31(火) 17:17:43.40ID:IdvH8ah40 既存技術をイギリスが日本に提供するというのなら可能だが
そんなもんは日英共同実証事業でなくても別の交渉で可能
それなのにやってないので現時点で日本のエンジン開発にRRが関与した事実はない
日英共同実証は年末迄(実質的には10月)が分析して内容が決定されるので
年末までに実証事業から日本のエンジン開発に反映される確実なものは無いことになる
髭の隊長は単に日本贔屓だから番組であのように語ったわけではなく
実際問題として日本側が提供できる技術はある程度見込みがついてるが英国からもたらされる確かなものが無いから
ああいうコメントになったということ
そんなもんは日英共同実証事業でなくても別の交渉で可能
それなのにやってないので現時点で日本のエンジン開発にRRが関与した事実はない
日英共同実証は年末迄(実質的には10月)が分析して内容が決定されるので
年末までに実証事業から日本のエンジン開発に反映される確実なものは無いことになる
髭の隊長は単に日本贔屓だから番組であのように語ったわけではなく
実際問題として日本側が提供できる技術はある程度見込みがついてるが英国からもたらされる確かなものが無いから
ああいうコメントになったということ
790名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/31(火) 17:20:52.56ID:mLshiGQs0 >>788
まず君は構想設計がどういうものかを勉強することを勧める
そうすれば
現在構想設計を行っている
共同実証エンジン次第で共同開発も 視野
日英防衛当局は共通化の程度に係る共同分析を実施する
と、今までに発表された方針と進捗内容が一致している事が理解出来るようになる、筈
漢字が読めないとなると無理だろうが、、
まず君は構想設計がどういうものかを勉強することを勧める
そうすれば
現在構想設計を行っている
共同実証エンジン次第で共同開発も 視野
日英防衛当局は共通化の程度に係る共同分析を実施する
と、今までに発表された方針と進捗内容が一致している事が理解出来るようになる、筈
漢字が読めないとなると無理だろうが、、
791名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-jcAp [126.85.217.127])
2022/05/31(火) 17:24:30.96ID:mLshiGQs0 >>789
> 既存技術をイギリスが日本に提供するというのなら可能だが
> そんなもんは日英共同実証事業でなくても別の交渉で可能
共同実証がどういう趣旨か全く理解できていない事が分かるな
漢字が読めなければ公式で発表された内容も理解出来ないのも仕方ない
> 既存技術をイギリスが日本に提供するというのなら可能だが
> そんなもんは日英共同実証事業でなくても別の交渉で可能
共同実証がどういう趣旨か全く理解できていない事が分かるな
漢字が読めなければ公式で発表された内容も理解出来ないのも仕方ない
792名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/31(火) 17:34:19.30ID:2+MgDwIk0 基本的に、後発になる英国側の主張はテンペストの実現を早める事が狙いだと認識するべきだろうね
実証機を造って日本と技術協力を検討する場合に設計のすり合わせを日本は考えなければならないから、
実際は英国は概念設計、日本は基本設計という風に現状差が出てると思う
英国は日本から得られる技術(主に素材技術)を導入して基本設計へ踏み込み足並みを揃えないと意味が無いから、
日本がテンペスト側へのエンジン設計にも食い込む交換条件がある以上具体的な検討はずっと続くと思われる
実証機を造って日本と技術協力を検討する場合に設計のすり合わせを日本は考えなければならないから、
実際は英国は概念設計、日本は基本設計という風に現状差が出てると思う
英国は日本から得られる技術(主に素材技術)を導入して基本設計へ踏み込み足並みを揃えないと意味が無いから、
日本がテンペスト側へのエンジン設計にも食い込む交換条件がある以上具体的な検討はずっと続くと思われる
793名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/31(火) 17:38:35.63ID:IdvH8ah40 >>792
基本的には英国が何とか開発期間の短縮を図ろうとしているということだと思う
ただ、アホな奴が真逆だといってありましない事をねつ造するから話が荒れる
素直に解釈すれば開発が先行する日本側の技術を利用できるものを利用して
テンペストの早期実用化の一助になればということが現在進められている日英協議の根幹だろう
基本的には英国が何とか開発期間の短縮を図ろうとしているということだと思う
ただ、アホな奴が真逆だといってありましない事をねつ造するから話が荒れる
素直に解釈すれば開発が先行する日本側の技術を利用できるものを利用して
テンペストの早期実用化の一助になればということが現在進められている日英協議の根幹だろう
794名無し三等兵 (ワッチョイ dbad-x0Z9 [124.141.239.176])
2022/05/31(火) 17:39:14.63ID:SzrjTry/0 >>790
それこそ日本語の勉強でもしたら?
漢字がどうだの言う前にな。
日英双方の構想はポンチ絵を見る限りは
無人機前面の英国やこの気に及んで僚機との
クラウドシューティングと近いとも思えず
それを未だに交渉してるようでは、
あまり歩み寄るようにも見えない。
>空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す
そしてこの日本の要求がでてるが、
これは先方も同じなのか、どの程度の
すり合わせが出来てるのか。
ここまでこの国で明言してるのは、
変更する意図は無いと言う事だろ。
相手に妥協させるのか?
それこそ日本語の勉強でもしたら?
漢字がどうだの言う前にな。
日英双方の構想はポンチ絵を見る限りは
無人機前面の英国やこの気に及んで僚機との
クラウドシューティングと近いとも思えず
それを未だに交渉してるようでは、
あまり歩み寄るようにも見えない。
>空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す
そしてこの日本の要求がでてるが、
これは先方も同じなのか、どの程度の
すり合わせが出来てるのか。
ここまでこの国で明言してるのは、
変更する意図は無いと言う事だろ。
相手に妥協させるのか?
795名無し三等兵 (ワッチョイ 7e92-uCuR [153.179.229.80])
2022/05/31(火) 17:40:42.50ID:8VHmDKpZ0 >>759
ならすべてお断りした方が良い
日本に何もメリットが無いし
むしろ金と技術が無能のイギリス人に盗まれ
本来日本のために使う技術者の時間すら浪費されることになる
AESAレーダーも赤外線センサ統合もミサイルのセンサーもイギリスに教えるのやめた方が良い
ならすべてお断りした方が良い
日本に何もメリットが無いし
むしろ金と技術が無能のイギリス人に盗まれ
本来日本のために使う技術者の時間すら浪費されることになる
AESAレーダーも赤外線センサ統合もミサイルのセンサーもイギリスに教えるのやめた方が良い
796名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.42.15])
2022/05/31(火) 17:43:12.11ID:XPJqxgf/a >>792
テンペスト用エンジンの概念設計が始まったのが2018年、次期戦闘機用エンジンの設計予算が付いたのは2020年な
テンペスト用エンジンの概念設計が始まったのが2018年、次期戦闘機用エンジンの設計予算が付いたのは2020年な
797名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.42.15])
2022/05/31(火) 17:45:06.24ID:XPJqxgf/a >>792追記
後はテンペスト用エンジンは基本設計に入らないと決められない数値などを公表してるのだから基本設計に移ってるとみた方が良いだろな
後はテンペスト用エンジンは基本設計に入らないと決められない数値などを公表してるのだから基本設計に移ってるとみた方が良いだろな
798名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.42.15])
2022/05/31(火) 17:53:39.40ID:XPJqxgf/a799名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/31(火) 17:57:20.43ID:2+MgDwIk0 というか俺は天下のRRがCMCを手に入れたらコアの共通化まで行くかもしれないっていう
淡い期待なのか懸念なのか分からない複雑な思いがあるんだが
それだけ驚異的な伸び代がRR側のノウハウに有るだろう事はなんとなく判るし、強力な旨味が相互に得られれば良いんだけど
要は性能に比して製造コストが安く上がるのかってのが問題なんだろうね
淡い期待なのか懸念なのか分からない複雑な思いがあるんだが
それだけ驚異的な伸び代がRR側のノウハウに有るだろう事はなんとなく判るし、強力な旨味が相互に得られれば良いんだけど
要は性能に比して製造コストが安く上がるのかってのが問題なんだろうね
800名無し三等兵 (ワッチョイ ef7c-2OYr [122.213.199.66])
2022/05/31(火) 17:57:29.40ID:Pr9nVvHV0 日本が英より進んでいるとか思いこんでるからATD-Xみたいな
米ステルス機を模倣した単なる習作を実績だーとか言って
無駄に持ち上げる
米ステルス機を模倣した単なる習作を実績だーとか言って
無駄に持ち上げる
801名無し三等兵 (スププ Sdca-3GcN [49.98.253.233])
2022/05/31(火) 17:58:14.96ID:FZXy9IK4d とまれ、決着は年末かな
802名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/31(火) 18:04:50.40ID:2+MgDwIk0803名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.42.15])
2022/05/31(火) 18:05:15.04ID:XPJqxgf/a >>799
後は両国の産業振興と雇用だろなあ、民間用エンジンとかも絡むだろしな
後は両国の産業振興と雇用だろなあ、民間用エンジンとかも絡むだろしな
804名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/31(火) 18:05:46.61ID:uxZOBots0 >>797
妄想逞しくしてるところ悪いが、エンジンの吸気量とかは構想設計(システム設計)で決めることだぞ
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00250_000.pdf
妄想逞しくしてるところ悪いが、エンジンの吸気量とかは構想設計(システム設計)で決めることだぞ
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/jz20151001_00250_000.pdf
805名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.158.243])
2022/05/31(火) 18:21:10.84ID:nuUAGV5Np >>804
リンク先のPDFのどこに空気流量と燃焼器温度は基本設計じゃなく構想設計でやることだと書いてる?
リンク先のPDFのどこに空気流量と燃焼器温度は基本設計じゃなく構想設計でやることだと書いてる?
806名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/31(火) 18:27:30.31ID:uxZOBots0 >>805
その文章でも流量を決定しなければ機体の性能を決定できないのは理解できると思うけど、
>主要構成品ごとの機能・性能、ってのがそれのこと
もう少し詳しく書いてある別資料があってそっちは明確に書いてある。ちょっとそっちは今探してる
その文章でも流量を決定しなければ機体の性能を決定できないのは理解できると思うけど、
>主要構成品ごとの機能・性能、ってのがそれのこと
もう少し詳しく書いてある別資料があってそっちは明確に書いてある。ちょっとそっちは今探してる
807名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-eOmp [126.35.158.243])
2022/05/31(火) 18:37:40.44ID:nuUAGV5Np >>806
テンペストのエンジンはかなり前から燃焼器、ファンの細部まで含まれてるCGが出てるけど
細部の要求性能は基本設計に含まれてる部分じゃない?
CGは設計じゃないまだ影も形もないという意見もあるけど
それを言うと2016年のシンポでCG断面図と大まかな性能しか発表されてないXF9-1も
あの時点では影も形もなく2018年の納入はあり得ないってなるけどどう?
テンペストのエンジンはかなり前から燃焼器、ファンの細部まで含まれてるCGが出てるけど
細部の要求性能は基本設計に含まれてる部分じゃない?
CGは設計じゃないまだ影も形もないという意見もあるけど
それを言うと2016年のシンポでCG断面図と大まかな性能しか発表されてないXF9-1も
あの時点では影も形もなく2018年の納入はあり得ないってなるけどどう?
808名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/05/31(火) 18:46:56.35ID:IdvH8ah40 そんな事を言い出したら既に予算が付いてる次期戦闘機用エンジンが
足踏みのままなんて事はもっとあり得ないだろ(笑)
それにXF9-1の設計スタートは2013年では?
足踏みのままなんて事はもっとあり得ないだろ(笑)
それにXF9-1の設計スタートは2013年では?
809名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/31(火) 18:52:06.63ID:uxZOBots0 >>807
テンペストのエンジンがどこまで進んでるか、35年に間に合うかどうかは不明としか言いようが無いね
ただ実証エンジンをこれから作るのだけは確かなので、テンペスト用PFRTがそんなすぐに出るなら
EETと同時並行的に開発していると言うことになる。でもPFRTエンジン用の予算はまだイギリス側で付いてない
今EETエンジンの設計をしてて、PFRTエンジンの基本設計が始まるのは最速でも来年度以降EETの試験と並行的にするのではないか?
テンペストのエンジンがどこまで進んでるか、35年に間に合うかどうかは不明としか言いようが無いね
ただ実証エンジンをこれから作るのだけは確かなので、テンペスト用PFRTがそんなすぐに出るなら
EETと同時並行的に開発していると言うことになる。でもPFRTエンジン用の予算はまだイギリス側で付いてない
今EETエンジンの設計をしてて、PFRTエンジンの基本設計が始まるのは最速でも来年度以降EETの試験と並行的にするのではないか?
810名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-+zQO [106.73.215.1])
2022/05/31(火) 19:02:35.06ID:YouadMyw0 ・テンペスト用実証(EET)エンジン
RRの担当者がエンジンの熱流解析やってるゆーてんで、既にXF9-1設計仕様書での基本設計に該当する作業は実施or中
>Rolls-Royce used simulation tools to predict thermal flows and hotspots.
ttps://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2021-11-08/storm-warning-comes-uk-form-project-tempest
>(2)(1)の検討結果をふまえ、2次空気の経路を結ぶ穴径、シール部でのリーク量、主流へのリーク量及び2次空気経路における熱の出入りを検討し、地上静止状態においてアフタバーナ非作動状態及び作動状態における最大推力でのエンジン内部の2次空気の流量、圧力及び温度を設定するものとする。
ttps://drive.google.com/file/d/1HJEhf2QCMDXURfrrfBtw1avKKNROy6N6/view?usp=drivesdk
・テンペストPFRTエンジン
機体構想設計(2021年)で機体案ごとのエンジン性能概算に必要な諸元(流量/バイパス比とか)は出してるかと
日本側の進行と準ずるなら2022年度から基本設計(詳細構造、タービン/流路形状、内部流の解析等)に着手する段階とか
EET用の基本設計結果をベースにPFRT用構想設計に合わせカスタムする形で
ttps://www.aviationwire.jp/archives/231881
両国間協定で部品レベルでも共通化検討するなら同じ作業粒度じゃないと決めようがないので
RRの担当者がエンジンの熱流解析やってるゆーてんで、既にXF9-1設計仕様書での基本設計に該当する作業は実施or中
>Rolls-Royce used simulation tools to predict thermal flows and hotspots.
ttps://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2021-11-08/storm-warning-comes-uk-form-project-tempest
>(2)(1)の検討結果をふまえ、2次空気の経路を結ぶ穴径、シール部でのリーク量、主流へのリーク量及び2次空気経路における熱の出入りを検討し、地上静止状態においてアフタバーナ非作動状態及び作動状態における最大推力でのエンジン内部の2次空気の流量、圧力及び温度を設定するものとする。
ttps://drive.google.com/file/d/1HJEhf2QCMDXURfrrfBtw1avKKNROy6N6/view?usp=drivesdk
・テンペストPFRTエンジン
機体構想設計(2021年)で機体案ごとのエンジン性能概算に必要な諸元(流量/バイパス比とか)は出してるかと
日本側の進行と準ずるなら2022年度から基本設計(詳細構造、タービン/流路形状、内部流の解析等)に着手する段階とか
EET用の基本設計結果をベースにPFRT用構想設計に合わせカスタムする形で
ttps://www.aviationwire.jp/archives/231881
両国間協定で部品レベルでも共通化検討するなら同じ作業粒度じゃないと決めようがないので
811名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/05/31(火) 19:06:03.63ID:E2g8w8iI0 そもそもテンペスト用エンジンとは、例の日英共同実証エンジンの事なのか、
あるいはそれとは別に設計中の実用エンジンがあるのか、どっちだ?
前者ならXF9エンジンの設計をやっている状況なのだから、実用エンジンの
詳細設計に移行しつつある日本とは進捗に著しい差があることになる。
あるいはそれとは別に設計中の実用エンジンがあるのか、どっちだ?
前者ならXF9エンジンの設計をやっている状況なのだから、実用エンジンの
詳細設計に移行しつつある日本とは進捗に著しい差があることになる。
812名無し三等兵 (スッップ Sdca-w9bW [49.98.115.196])
2022/05/31(火) 19:09:45.03ID:adeglVMBd 仮にテンペストエンジンがXF9より良かった場合に日本はそれを導入するの?問題はそこ
813名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-vrko [180.59.242.121])
2022/05/31(火) 19:14:32.06ID:hiPbvAAQ0 何が日本人だバカ
エンジンがどうとかそんな次元じゃねえんだよ協力は
そもそも日本の鉄道は英国規格だし自動車だって英国あってのものだバカ
エンジンがどうとかそんな次元じゃねえんだよ協力は
そもそも日本の鉄道は英国規格だし自動車だって英国あってのものだバカ
814名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.42.15])
2022/05/31(火) 19:18:13.66ID:XPJqxgf/a815名無し三等兵 (ワッチョイ 0a45-rxvd [13.236.160.26 [上級国民]])
2022/05/31(火) 19:22:57.54ID:7dFAloV70 だからなんだよ
今度は浪花節で泣き落としかw
今度は浪花節で泣き落としかw
816名無し三等兵 (スッップ Sdca-w9bW [49.98.115.196])
2022/05/31(火) 19:31:35.64ID:adeglVMBd テンペストは技術情報をテンペスト内で自由に共有出来るという取り決めになっているが第三国が絡んでくるとまた別だ
日英で機密情報契約を結んでたらこの対象にはならない。
すなわちイタリアとスウェーデンはエンジン開発の蚊帳の外になる。
日英で機密情報契約を結んでたらこの対象にはならない。
すなわちイタリアとスウェーデンはエンジン開発の蚊帳の外になる。
817名無し三等兵 (スッップ Sdca-w9bW [49.98.115.196])
2022/05/31(火) 19:32:37.99ID:adeglVMBd イギリスとしてもエンジン技術は他国に漏らしたくないため、日英共同開発はこの技術を秘匿するための良い言い訳になる
818名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/31(火) 19:33:19.36ID:rLVetn3o0 >>816
まあ両国はエンジンでは元々蚊帳の外だったろし……
まあ両国はエンジンでは元々蚊帳の外だったろし……
819名無し三等兵 (ワッチョイ 17c4-jfEb [210.235.54.174])
2022/05/31(火) 19:40:08.21ID:kcCwaMcN0 あちらは経験豊富。油断していると、V2500の時のように肝心の高圧を持っていかれるかもしれない。
820名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/31(火) 19:55:01.09ID:jQWifdwm0 全く理解できないのだが、政府が日本主導は国産の意味ではありませんと明言しているのに何時までたっても国産だと言い張る人って
一体何を主張したいのかね?
それこそ国産になるなら念仏風に言えば「勝手に計画がすり替わった」「一度計画を破棄しないといけない」となるが
ポンチ絵で日英交渉の中身を語るアホまでいる始末
一体何を主張したいのかね?
それこそ国産になるなら念仏風に言えば「勝手に計画がすり替わった」「一度計画を破棄しないといけない」となるが
ポンチ絵で日英交渉の中身を語るアホまでいる始末
821名無し三等兵 (ワッチョイ ca57-ibZ+ [131.147.183.8])
2022/05/31(火) 19:57:42.83ID:f6kOpKxf0 >>820
日本主導の意味はその通りだけど、だからといって日本に戦闘機開発は無理ってのも無理筋だからな?
日本主導の意味はその通りだけど、だからといって日本に戦闘機開発は無理ってのも無理筋だからな?
822名無し三等兵 (ブーイモ MM77-AQKM [210.138.177.82])
2022/05/31(火) 20:02:31.58ID:0iWflUy6M 共同開発厨は風前の灯火状態になって益々騒ぎ立てているな
共同開発厨が望むような
「日本単独では技術力不足で作れっこないから英国技術に頼らざるを得ない」状況など起こらないと言うことを何時になったら理解できるのか
共同開発厨が望むような
「日本単独では技術力不足で作れっこないから英国技術に頼らざるを得ない」状況など起こらないと言うことを何時になったら理解できるのか
823名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/31(火) 20:04:08.70ID:jQWifdwm0 >>821
よりよい物を作るには海外の協力は不可欠と判断されて協力を模索している
作るだけなら現状でも出来る
そういう話を日本には無理だと誰か言ってると被害妄想で吹き上がってるだけだろ
たまに居るのは煽りでやってる奴だ
そういうのは相手にする方がおかしい
よりよい物を作るには海外の協力は不可欠と判断されて協力を模索している
作るだけなら現状でも出来る
そういう話を日本には無理だと誰か言ってると被害妄想で吹き上がってるだけだろ
たまに居るのは煽りでやってる奴だ
そういうのは相手にする方がおかしい
824名無し三等兵 (ワッチョイ aa02-nubO [27.93.19.62])
2022/05/31(火) 20:05:37.91ID:jQWifdwm0825名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/31(火) 20:13:21.39ID:uxZOBots0826名無し三等兵 (スップ Sd6a-GEEQ [1.75.1.237])
2022/05/31(火) 20:15:13.90ID:xa4gITEOd ヒゲやテレグラフ紙の記事から部分的な協力になるっぽいんだよな
機体は両国がそれぞれ開発。F-3の初期型はXF9系のエンジン、後に共同開発エンジンって感じかな
機体は両国がそれぞれ開発。F-3の初期型はXF9系のエンジン、後に共同開発エンジンって感じかな
827名無し三等兵 (ワッチョイ 0a45-rxvd [13.236.160.26 [上級国民]])
2022/05/31(火) 20:16:56.90ID:7dFAloV70 年末の詳細見ないとわからんけど
国産と言って差し支えないものになると思うけどな
国産と言って差し支えないものになると思うけどな
828名無し三等兵 (ワッチョイ 4bcf-+Z9U [150.249.64.140])
2022/05/31(火) 20:26:48.74ID:C/9PXONj0 イギリスの関連サイト見ると次期戦闘機はテンペストの画像しかないんだよな。イギリスが目論んでるのは日本ATM化。スウェーデン、イタリア、日本横並びでF-3verにまで落ちぶれるのを狙っているようにしか見えないんだよな。まー、最悪想定にもならないレベルだろうけど。
829名無し三等兵 (ブーイモ MM77-AQKM [210.138.177.82])
2022/05/31(火) 20:29:20.50ID:0iWflUy6M >>823
「不可欠」じゃないからな
より良くなるなら条件次第で採用しようかっていう姿勢
その条件の大前提が「日本主導」なの
ブラックボックスだったり実装や改修に変な条件つけるなら採用しない
それが国際協力の大前提なの
海外技術ありきじゃ無いっていつになったら気がつくのか
「不可欠」じゃないからな
より良くなるなら条件次第で採用しようかっていう姿勢
その条件の大前提が「日本主導」なの
ブラックボックスだったり実装や改修に変な条件つけるなら採用しない
それが国際協力の大前提なの
海外技術ありきじゃ無いっていつになったら気がつくのか
830名無し三等兵 (ブーイモ MM77-AQKM [210.138.177.82])
2022/05/31(火) 20:31:08.40ID:0iWflUy6M ちなみに純国産なんて言い切るつもりは最初から無いからな
普通に優れたモノなら買うだろう
変な条件つけてこなければね
普通に優れたモノなら買うだろう
変な条件つけてこなければね
832名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/05/31(火) 20:58:28.34ID:E2g8w8iI0833名無し三等兵 (スッップ Sdca-w9bW [49.98.115.196])
2022/05/31(火) 20:59:31.65ID:adeglVMBd 仮にイギリスが日本の金目当てなら共同実証の費用を日本にも負担させるだろう
全額負担してでも日本の技術協力が必要だったと考えるのが自然かと
全額負担してでも日本の技術協力が必要だったと考えるのが自然かと
834名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/05/31(火) 21:00:41.05ID:E2g8w8iI0835名無し三等兵 (ワッチョイ 4bcf-+Z9U [150.249.64.140])
2022/05/31(火) 21:01:45.28ID:C/9PXONj0 >>830
少しだけ追記。日本が買うのは完成品だけじゃなくて製造技術もだよね。ちんたら輸入なんてしてられないでしょ。
少しだけ追記。日本が買うのは完成品だけじゃなくて製造技術もだよね。ちんたら輸入なんてしてられないでしょ。
836名無し三等兵 (スッップ Sdca-w9bW [49.98.115.196])
2022/05/31(火) 21:03:51.13ID:adeglVMBd >>834
その2つは戦闘機そのものの能力に直接的影響を及ぼすわけではないから海外製でも良いでしょう
その2つは戦闘機そのものの能力に直接的影響を及ぼすわけではないから海外製でも良いでしょう
837名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/31(火) 21:06:17.79ID:2+MgDwIk0 >>816
あー例のニュース動画の議員さんの言ってたのはそういった意味での経済効果なのかねぇ
日本の技術がテンペストにも浸透すれば北欧もCMCを国産化に向けてノウハウが貯められるし、日本は実績から来る指導的立場でお金が貰えるかも知れない
本当に50年以上続いてるCMC研究様々だわ
あー例のニュース動画の議員さんの言ってたのはそういった意味での経済効果なのかねぇ
日本の技術がテンペストにも浸透すれば北欧もCMCを国産化に向けてノウハウが貯められるし、日本は実績から来る指導的立場でお金が貰えるかも知れない
本当に50年以上続いてるCMC研究様々だわ
838名無し三等兵 (オッペケ Sr93-QOaq [126.205.231.233])
2022/05/31(火) 21:12:25.09ID:N2OYyZcSr839名無し三等兵 (ワッチョイ 4bcf-+Z9U [150.249.64.140])
2022/05/31(火) 21:15:54.69ID:C/9PXONj0 >>816,837
日的には蚊帳の外にしたいだろうけど瑞伊にとってはエンジン又はエンジン技術は必須だろ。瑞伊的には日からの輸入なんてありえないからその場合は英から入手になって日本には旨味はまったくないな。
日的には蚊帳の外にしたいだろうけど瑞伊にとってはエンジン又はエンジン技術は必須だろ。瑞伊的には日からの輸入なんてありえないからその場合は英から入手になって日本には旨味はまったくないな。
840名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/31(火) 21:18:03.82ID:rLVetn3o0841名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/05/31(火) 21:20:46.81ID:rLVetn3o0842名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-orLC [113.20.244.9])
2022/05/31(火) 21:47:36.08ID:uxZOBots0 >>839
そもそもイタリア/スウェーデンはエンジン技術求めてないだろ
英から輸入でも日本の素材を使うことになるんだから製品段階でも下請けとして関わることになるのでは
トレントも最終製品は高圧と中圧の半分がRRで、低圧と中圧の半分がIHIの製造だが
単結晶の未加工品は高圧も全てIHIが作ってる
テンペストのエンジンも同じく半製品はIHIが担当することになるだろう
そもそもイタリア/スウェーデンはエンジン技術求めてないだろ
英から輸入でも日本の素材を使うことになるんだから製品段階でも下請けとして関わることになるのでは
トレントも最終製品は高圧と中圧の半分がRRで、低圧と中圧の半分がIHIの製造だが
単結晶の未加工品は高圧も全てIHIが作ってる
テンペストのエンジンも同じく半製品はIHIが担当することになるだろう
843名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-1DNm [133.106.36.42])
2022/05/31(火) 22:15:53.69ID:cqpaST2EM ヌ
ル
ポ
ル
ポ
845名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/31(火) 23:17:21.57ID:2+MgDwIk0846名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/05/31(火) 23:20:09.18ID:2+MgDwIk0 >>840
まぁエンジン単体に関する高耐熱性素材は北欧には関係無い問題なのかも知れんねw
ただ技術を持ち帰るだけとなると、日本に本当に旨味が無いな
ただ新素材提供に関して英側が北欧の御輿になる可能性があるのもちと変な話だけどね
まぁ主に北欧から金が出てるんであれば違和感は無いか
まぁエンジン単体に関する高耐熱性素材は北欧には関係無い問題なのかも知れんねw
ただ技術を持ち帰るだけとなると、日本に本当に旨味が無いな
ただ新素材提供に関して英側が北欧の御輿になる可能性があるのもちと変な話だけどね
まぁ主に北欧から金が出てるんであれば違和感は無いか
847名無し三等兵 (アウアウウー Saff-ZMLD [106.146.42.81])
2022/05/31(火) 23:20:32.72ID:I12ST2N2a848名無し三等兵 (ワッチョイ 2af8-6SkL [125.200.103.141])
2022/06/01(水) 00:47:31.57ID:q4jN5a0G0 イギリスは日本を踏台にしてもっといい奴を作るに決まってるだろ
849名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/06/01(水) 00:59:06.68ID:FR7A63sv0 テンペストにF-X用エンジンとその周りのシステムコンポーネントをそのまま使うんでも良いと思うけどね
兄弟機にしとけば戦争が長引いたときに融通が利く
兄弟機にしとけば戦争が長引いたときに融通が利く
850名無し三等兵 (ワッチョイ 4bcf-+Z9U [150.249.64.140])
2022/06/01(水) 01:13:05.76ID:o2dSeUPy0851名無し三等兵 (スププ Sdca-WVbX [49.98.54.12])
2022/06/01(水) 01:42:45.81ID:KJV+O4WVd852名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-yO3c [106.72.135.66])
2022/06/01(水) 03:31:15.73ID:FiFLVqmj0 >>851
それ産総研(AIST)じゃなくて新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)な
それ産総研(AIST)じゃなくて新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)な
853名無し三等兵 (ワッチョイ ab6c-11kL [182.171.196.8])
2022/06/01(水) 04:13:23.73ID:oxOvjrR80 >>830
純国産機なんて21世紀に入ってからの世界では一機たりとも存在したことないだろ
純国産機なんて21世紀に入ってからの世界では一機たりとも存在したことないだろ
854名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
2022/06/01(水) 04:23:38.16ID:Jmn7YB4j0 コスト削減という製品の統一という固定観念に捕らわれてる人が多いが
開発費で一番費用が嵩むのが高度な技術の研究開発費
米国製兵器が他国を圧倒できるのは高度な技術の研究開発にかけてる費用ば日欧とは桁違いだから
その研究開発費を相互利用すれば研究開発費が節約できトータルの開発コストを抑えられるというのが
日英協力やテンペストの開発方針で機体やエンジンの強引な統一化を目指したものではない
実際問題として無理な計画の統合は要求性能の肥大化による開発コストの高騰と主導権争いによる遅延で量産効果を台無しにしてきた
現実的なところでは研究成果を共有した方が開発費の節約と開発の迅速化でトータルコストが下がるということなのだろう
日英間で共同研究型の協力が真っ先に決まるのはその為
開発費で一番費用が嵩むのが高度な技術の研究開発費
米国製兵器が他国を圧倒できるのは高度な技術の研究開発にかけてる費用ば日欧とは桁違いだから
その研究開発費を相互利用すれば研究開発費が節約できトータルの開発コストを抑えられるというのが
日英協力やテンペストの開発方針で機体やエンジンの強引な統一化を目指したものではない
実際問題として無理な計画の統合は要求性能の肥大化による開発コストの高騰と主導権争いによる遅延で量産効果を台無しにしてきた
現実的なところでは研究成果を共有した方が開発費の節約と開発の迅速化でトータルコストが下がるということなのだろう
日英間で共同研究型の協力が真っ先に決まるのはその為
855名無し三等兵 (アウウィフ FFff-nubO [106.154.181.172])
2022/06/01(水) 05:32:00.21ID:7Y2HGhbSF856名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/06/01(水) 05:38:54.26ID:5l76ipwF0 >>847
部品の共通化と一つのエンジンとして統合する事は全く異なる話だし、
現在やっている共通化の分析も「共通化できるところがあるならやる」
というレベルの緩いモノでしかない。
そもそも論として、殆ど同一の設計にするというのは、日本が主導する
方針とは背反する事になりかねない。
要求や仕様のすり合わせや設計の各工程でイギリス側の都合による
干渉を受ける事になるから。
部品の共通化と一つのエンジンとして統合する事は全く異なる話だし、
現在やっている共通化の分析も「共通化できるところがあるならやる」
というレベルの緩いモノでしかない。
そもそも論として、殆ど同一の設計にするというのは、日本が主導する
方針とは背反する事になりかねない。
要求や仕様のすり合わせや設計の各工程でイギリス側の都合による
干渉を受ける事になるから。
857名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-bPHF [153.139.19.132])
2022/06/01(水) 05:41:14.49ID:f6DpV3Ib0858名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.255.58.231])
2022/06/01(水) 05:53:07.47ID:ThNBUXMqr テンペストは構成要素研究段階だろ?
展示公開された模型はDMUを実大模型にしてみた程度のもの
そいつを設計が既に済んでるみたいな前提で語る奴が出てくるから話が荒れる
当然のことながら開発本番移行直前になればイタリアやスウェーデンが機体を採用するかどうかの結論もでる
機体の採用があれば両国の要求を入れて設計がされていくことになる
現時点ではF-3とテンペストの共通化部分の確定なんて不可能に近い
2022年末ではこういう分野を協力したり研究成果を共有しましょうという結論しか出しにくい
結果的に共通部分ができたとしもテンペスト側が選択する形になる
国際協力という言葉を使うのらナショナリズムの問題ではなく
現時点では共同研究による成果の共有と協力の方向性しか出せないから
展示公開された模型はDMUを実大模型にしてみた程度のもの
そいつを設計が既に済んでるみたいな前提で語る奴が出てくるから話が荒れる
当然のことながら開発本番移行直前になればイタリアやスウェーデンが機体を採用するかどうかの結論もでる
機体の採用があれば両国の要求を入れて設計がされていくことになる
現時点ではF-3とテンペストの共通化部分の確定なんて不可能に近い
2022年末ではこういう分野を協力したり研究成果を共有しましょうという結論しか出しにくい
結果的に共通部分ができたとしもテンペスト側が選択する形になる
国際協力という言葉を使うのらナショナリズムの問題ではなく
現時点では共同研究による成果の共有と協力の方向性しか出せないから
859名無し三等兵 (ワッチョイ e656-eOmp [207.65.234.46])
2022/06/01(水) 06:25:02.52ID:+UrKldDu0 毎朝同じ内容の長文を繰り返す理由はなんだろうね
しかも都合の悪い事実無視の思い込みと決め付けしか言わないし
こんなの繰り返して自分以外の誰を説得するつもりなのか不思議
しかも都合の悪い事実無視の思い込みと決め付けしか言わないし
こんなの繰り返して自分以外の誰を説得するつもりなのか不思議
860名無し三等兵 (アウウィフ FFff-nubO [106.154.181.172])
2022/06/01(水) 06:31:43.36ID:7Y2HGhbSF 現在大方の予想では、RRはユーロジェットサイズ、IHIは100cmなのだから、
IHIの方が推力が大きくなる可能性が高く、テンペスト参加国でも単発機を製造しようとする場合
日本からエンジンを買いたいと考える可能性もあるのではないか。
まあ低いがね。可能性。
そもそも大方の予想通りのサイズで作られるかもまだわからん。
IHIの方が推力が大きくなる可能性が高く、テンペスト参加国でも単発機を製造しようとする場合
日本からエンジンを買いたいと考える可能性もあるのではないか。
まあ低いがね。可能性。
そもそも大方の予想通りのサイズで作られるかもまだわからん。
861名無し三等兵 (ワッチョイ e656-eOmp [207.65.234.46])
2022/06/01(水) 06:39:21.51ID:+UrKldDu0862名無し三等兵 (アウウィフ FFff-nubO [106.154.181.172])
2022/06/01(水) 06:54:42.42ID:7Y2HGhbSF863名無し三等兵 (ワッチョイ e656-eOmp [207.65.234.46])
2022/06/01(水) 07:21:18.48ID:+UrKldDu0864名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-wX0C [113.20.244.9])
2022/06/01(水) 09:46:29.03ID:KVfVfIUL0 >>860
X F 9-1は公開されてるCGからの推測値で120kg/s程度だと言われてる
X F 9-1は公開されてるCGからの推測値で120kg/s程度だと言われてる
865名無し三等兵 (ワッチョイ b35f-HZ5h [14.12.67.161])
2022/06/01(水) 09:57:40.30ID:J2cgDv7q0 「文前大統領の転入に不満は?」、近隣住民「罵詈雑言デモで老人10人が精神疾患治療」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/05/31/2022053180231.html?ent_rank_news
それ、ムンちゃんが転入したからではなく朝鮮人が全員もれなく標準搭載している基本機能では?>精神疾患
◆何とかに付ける薬はないんだから治療とか無駄な悪足掻きせずに諦めれ◆
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/05/31/2022053180231.html?ent_rank_news
それ、ムンちゃんが転入したからではなく朝鮮人が全員もれなく標準搭載している基本機能では?>精神疾患
◆何とかに付ける薬はないんだから治療とか無駄な悪足掻きせずに諦めれ◆
866名無し三等兵 (アウウィフ FFff-nubO [106.154.181.172])
2022/06/01(水) 10:20:28.59ID:7Y2HGhbSF >>864
EJ200も76kgあるようなので、F414と同サイズのRRエンジンを作ったら100kg到達、
XF9はF414に対して断面積2割マシと考えると120kgは信憑性がある。
まあ、RRとIHIがどこまでエンジン技術を共有するかわからないが。
EJ200も76kgあるようなので、F414と同サイズのRRエンジンを作ったら100kg到達、
XF9はF414に対して断面積2割マシと考えると120kgは信憑性がある。
まあ、RRとIHIがどこまでエンジン技術を共有するかわからないが。
867名無し三等兵 (ブーイモ MM77-HoF8 [210.138.179.44])
2022/06/01(水) 10:56:51.73ID:2kq29klXM エンジン大きくして推力上げるのは猿でも出来るって教わらなかったのかね?
868名無し三等兵 (ワンミングク MMcb-u3mr [124.84.161.20])
2022/06/01(水) 11:04:03.66ID:p2QX8SHbM 同じ120kgを小さい断面積で実現・・と言うスレの流れが理解出来ないのか。。
869名無し三等兵 (アークセー Sx93-+Z9U [126.146.147.115])
2022/06/01(水) 11:15:17.65ID:/2a+OWJax ただ大きくしたら2乗3乗の法則で不利では
870名無し三等兵 (ブーイモ MM77-jcAp [210.138.179.26])
2022/06/01(水) 11:18:28.55ID:pYvi9oxTM >>858
> 展示公開された模型はDMUを実大模型にしてみた程度のもの
> そいつを設計が既に済んでるみたいな前提で語る奴が出てくるから話が荒れる
F-3はDMUの実大模型すら無いがスケジュールも無視して構想設計も終わっていると喚いてる奴が居るな、そういえば
> 現時点ではF-3とテンペストの共通化部分の確定なんて不可能に近い
念仏君の世界ではそうかもしれないが不可能なのに何年も協議やってるのかな?
> 展示公開された模型はDMUを実大模型にしてみた程度のもの
> そいつを設計が既に済んでるみたいな前提で語る奴が出てくるから話が荒れる
F-3はDMUの実大模型すら無いがスケジュールも無視して構想設計も終わっていると喚いてる奴が居るな、そういえば
> 現時点ではF-3とテンペストの共通化部分の確定なんて不可能に近い
念仏君の世界ではそうかもしれないが不可能なのに何年も協議やってるのかな?
871名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/06/01(水) 11:18:30.51ID:FR7A63sv0 猿でもできる≠猿がやること
このへんの認識のすり替えや歪みには注意せよ
このへんの認識のすり替えや歪みには注意せよ
872名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp93-kt8p [126.158.100.230])
2022/06/01(水) 11:30:08.40ID:/4Gvsdz9p >>866
XF9-1が120kg/sなら入口面積当たりの流量はXF9-1よりEJの方が高いから
ヒゲの言う通り日英双方の良い所が合わさるなら、単純計算でRRの技術を導入したXF9が
サイズをキープしたまま流量を140kg/sにまで増やせる
XF9-1が120kg/sなら入口面積当たりの流量はXF9-1よりEJの方が高いから
ヒゲの言う通り日英双方の良い所が合わさるなら、単純計算でRRの技術を導入したXF9が
サイズをキープしたまま流量を140kg/sにまで増やせる
873名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-wX0C [113.20.244.9])
2022/06/01(水) 11:49:55.73ID:KVfVfIUL0 >>872
いかに小さい流量で大きな推力を得るかと言うのがエンジン設計のキモなので
別に流量増やせばいいと言うものでは無いかと。
同じ推力なら流量は小さければ小さいほうがいいです。ダクトの断面積も小さくできるし。
いかに小さい流量で大きな推力を得るかと言うのがエンジン設計のキモなので
別に流量増やせばいいと言うものでは無いかと。
同じ推力なら流量は小さければ小さいほうがいいです。ダクトの断面積も小さくできるし。
874名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp93-kt8p [126.158.123.89])
2022/06/01(水) 12:01:59.61ID:hXfeZZmnp >>873
それは違う
エンジンの推力は大まかに排気量x排気速度^2−吸気量x吸気速度^2だから
流量が大きい方が推力も大きく出来るし、同じ断面積をキープ出来るなら尚更いいから断面積当たりの流量を増やすのが重要
XF9-1もXF5と比べて断面積当たりの流量を1割以上増大させたし
それは違う
エンジンの推力は大まかに排気量x排気速度^2−吸気量x吸気速度^2だから
流量が大きい方が推力も大きく出来るし、同じ断面積をキープ出来るなら尚更いいから断面積当たりの流量を増やすのが重要
XF9-1もXF5と比べて断面積当たりの流量を1割以上増大させたし
875名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-wX0C [113.20.244.9])
2022/06/01(水) 12:05:20.35ID:KVfVfIUL0876名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp93-kt8p [126.158.123.89])
2022/06/01(水) 12:08:11.35ID:hXfeZZmnp >>875
同じ推力で断面積を小さくしたければ断面積当たりの流量を増やすか燃焼器の効率を上げるしかない
TIT引き上げと燃焼器の改良はもちろん重要だけど、面積当たりの流量は低くて良いなんてことにならない
むしろ両方やってエンジンを改良するのが一般的
同じ推力で断面積を小さくしたければ断面積当たりの流量を増やすか燃焼器の効率を上げるしかない
TIT引き上げと燃焼器の改良はもちろん重要だけど、面積当たりの流量は低くて良いなんてことにならない
むしろ両方やってエンジンを改良するのが一般的
877名無し三等兵 (オッペケ Sr93-vrko [126.158.228.90])
2022/06/01(水) 12:23:16.59ID:A6Z0/bZPr >>867
エンジンを作る猿がいたら国防が根底から変わり条件が変わっているはずなので成り立たちませんね
エンジンを作る猿がいたら国防が根底から変わり条件が変わっているはずなので成り立たちませんね
878名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-wX0C [113.20.244.9])
2022/06/01(水) 12:38:53.46ID:KVfVfIUL0 >>676
実際のエンジンでは必要とされる推力は様々なんだから当然だろう
テンペストエンジンは100kg,XF9は120kg位?,F-3エンジンは不明
両方とも素材が同じ以上燃焼温度は似た様なものだと思うけど、
XF9はここからドライ14t、 AB20tくらいまで上げるかもしれないなんて話もある
だとしたらXF9の大きさや流量も上がる?
テンペストとF-3のエンジンの推力の差は正式化時点ではかなり大きくなるのではないか?
実際のエンジンでは必要とされる推力は様々なんだから当然だろう
テンペストエンジンは100kg,XF9は120kg位?,F-3エンジンは不明
両方とも素材が同じ以上燃焼温度は似た様なものだと思うけど、
XF9はここからドライ14t、 AB20tくらいまで上げるかもしれないなんて話もある
だとしたらXF9の大きさや流量も上がる?
テンペストとF-3のエンジンの推力の差は正式化時点ではかなり大きくなるのではないか?
879名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf0-kt8p [220.213.45.2])
2022/06/01(水) 13:14:11.79ID:jo1weQXb0 >>878
多分話噛み合ってないので念のために
EJ200の直径は737mmで流量は76kg/sだから、そのままXF9-1と同じ直径(1メートル)にすると
流量は140kg/sになって推定されたXF9-1の120kg/sより2割近く大きいから
RRの技術を導入して改良すればXF9-1がサイズそのままで流量=推力向上が可能という話であって
XF9-1を大きくするとか一言も言ってない
「断面積当たり」の流量しか言ってないので
多分話噛み合ってないので念のために
EJ200の直径は737mmで流量は76kg/sだから、そのままXF9-1と同じ直径(1メートル)にすると
流量は140kg/sになって推定されたXF9-1の120kg/sより2割近く大きいから
RRの技術を導入して改良すればXF9-1がサイズそのままで流量=推力向上が可能という話であって
XF9-1を大きくするとか一言も言ってない
「断面積当たり」の流量しか言ってないので
880名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-wX0C [113.20.244.9])
2022/06/01(水) 13:35:28.90ID:KVfVfIUL0 >>879
いや、わかってるよ120kgの話を出したのは私が先で後から絡んできたのだから、話が読み取れてないのはあなた
初めからそんな話はしていない
Ej200は76kg ドライ6.1t = 1:0.08
XF9-1は想定120kg,ドライ11t以上= 1:0.092
元から吸気に対する推力はXF9の方が大きい。
EJ200を大きくしてもあなたの想定する様な性能にはならない
いや、わかってるよ120kgの話を出したのは私が先で後から絡んできたのだから、話が読み取れてないのはあなた
初めからそんな話はしていない
Ej200は76kg ドライ6.1t = 1:0.08
XF9-1は想定120kg,ドライ11t以上= 1:0.092
元から吸気に対する推力はXF9の方が大きい。
EJ200を大きくしてもあなたの想定する様な性能にはならない
881名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-wX0C [113.20.244.9])
2022/06/01(水) 13:39:34.40ID:KVfVfIUL0 F9の9期がどこまで大きくなるかわからないが、120でダクトが計算されているなら
それが140になるとダクト径が大きくなってステルスのためのダクトの曲げも大きくなるし
その分ウエポンベイも小さくなる
出力に対してエンジンが小さいと言うのがステルス機では重要なのにダクトと吸気をでかくして出力を上げると言うのは本末転倒
それが140になるとダクト径が大きくなってステルスのためのダクトの曲げも大きくなるし
その分ウエポンベイも小さくなる
出力に対してエンジンが小さいと言うのがステルス機では重要なのにダクトと吸気をでかくして出力を上げると言うのは本末転倒
882名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp93-kt8p [126.158.96.224])
2022/06/01(水) 13:42:46.76ID:spSQVV5Hp >>880
EJ200とXF9-1のTITは200度以上違うから違って当たり前だけど?
EJ200とXF9-1のTITは200度以上違うから違って当たり前だけど?
883名無し三等兵 (ワッチョイ f74b-HoF8 [216.153.84.66])
2022/06/01(水) 13:55:21.28ID:wtkih5Pj0 イーロン・マスク 2029年までに汎用人工知能がなかったらびっくりだ。
https://twitter.com/elonmusk/status/1531328534169493506?t=9eZ0jwV8K6qmVu7lfizqiw&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/elonmusk/status/1531328534169493506?t=9eZ0jwV8K6qmVu7lfizqiw&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
884名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-8NUz [122.201.7.76])
2022/06/01(水) 15:52:12.26ID:oKOewxwk0 >>878
>だとしたらXF9の大きさや流量も上がる?
現在の大きさで空気流量最大130 kg/s位行けるような気もする。
根拠はF118。XF9-1と同等のファン径では最大の空気流量では
ないかな? 因みにXF9-1のファン径は90cm位。 ↓
>>879
>EJ200の直径は737mmで流量は76kg/sだから、そのままXF9-1と同じ直径(1メートル)にすると
前にも書いたけど、直径を比較するなら同じ部位でしなくてはダメでしょ。↓
>F404-GE-402---Dfan = 0.709 m---- D = 0.884 m--Wssl = 66.2 kg/s
>F414----------Dfan = 0.777 m---- D = 0.889 m--Wssl = 78 kg/s
>EJ200 Mk.100--Dfan = 0.74 m ------------------Wssl = 73.9 kg/s
>FlOO-PW-100---Dfan = 0.884 m ----D = 1.181 m--Wssl = 102.1 kg/s
>FllO-GE-400---Dfan = 0.905 m---- D = 1.181 m--Wssl = 121.6 kg/s
>F118-GE-100---Dfan = 0.905 m?--- D = 1.181 m--Wssl = 130.2 kg/s
>だとしたらXF9の大きさや流量も上がる?
現在の大きさで空気流量最大130 kg/s位行けるような気もする。
根拠はF118。XF9-1と同等のファン径では最大の空気流量では
ないかな? 因みにXF9-1のファン径は90cm位。 ↓
>>879
>EJ200の直径は737mmで流量は76kg/sだから、そのままXF9-1と同じ直径(1メートル)にすると
前にも書いたけど、直径を比較するなら同じ部位でしなくてはダメでしょ。↓
>F404-GE-402---Dfan = 0.709 m---- D = 0.884 m--Wssl = 66.2 kg/s
>F414----------Dfan = 0.777 m---- D = 0.889 m--Wssl = 78 kg/s
>EJ200 Mk.100--Dfan = 0.74 m ------------------Wssl = 73.9 kg/s
>FlOO-PW-100---Dfan = 0.884 m ----D = 1.181 m--Wssl = 102.1 kg/s
>FllO-GE-400---Dfan = 0.905 m---- D = 1.181 m--Wssl = 121.6 kg/s
>F118-GE-100---Dfan = 0.905 m?--- D = 1.181 m--Wssl = 130.2 kg/s
885名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp93-kt8p [126.158.110.103])
2022/06/01(水) 15:59:42.64ID:tQDc0MTip886名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-8NUz [122.201.7.76])
2022/06/01(水) 16:23:00.85ID:oKOewxwk0 >>885
>この一言で根拠ないのが分かったあ
ジェットエンジンの側面図(特にファン)って殆ど見たこと無いんだけど、
XF9-1に関しては可成り詳細な物が出てるでしょ。具体的な数字ばかりが
根拠じゃないからね。定規が有ったら測ってみな。因みにEJ200のファン
径をXF9-1並に拡大すると 空気流量は115kg/s位に成る。
>この一言で根拠ないのが分かったあ
ジェットエンジンの側面図(特にファン)って殆ど見たこと無いんだけど、
XF9-1に関しては可成り詳細な物が出てるでしょ。具体的な数字ばかりが
根拠じゃないからね。定規が有ったら測ってみな。因みにEJ200のファン
径をXF9-1並に拡大すると 空気流量は115kg/s位に成る。
887名無し三等兵 (ワッチョイ e656-kt8p [207.65.234.46])
2022/06/01(水) 16:31:44.96ID:+UrKldDu0 >>886
数年前このスレで散々貼られてたし検索すればすぐ出てくるのに見たことないのか
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55607907.html
数年前このスレで散々貼られてたし検索すればすぐ出てくるのに見たことないのか
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55607907.html
888名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-8NUz [122.201.7.76])
2022/06/01(水) 16:45:28.73ID:oKOewxwk0 >>887
だからXF9-1以外ではって言ってるじゃん。で測ったら何センチに成った?
だからXF9-1以外ではって言ってるじゃん。で測ったら何センチに成った?
889名無し三等兵 (ワッチョイ e656-kt8p [207.65.234.46])
2022/06/01(水) 17:00:47.52ID:+UrKldDu0 リンク先見てないのか?
890名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/06/01(水) 18:43:31.57ID:5l76ipwF0 そう言えば、XF9はファンのセンターボスを小径化して、同一直径での有効面積を増やしている、という話も聞いたな。
891名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-8NUz [122.201.7.76])
2022/06/01(水) 19:19:04.70ID:oKOewxwk0 >>890
>XF9はファンのセンターボスを小径化して、同一直径での有効面積を増やしている
世界トップクラスの単位面積当たりの入口空気流量増加を実現 と言ってるからね。
其れに日本が世界トップクラスの、と言う時は実質世界一の時だから。
>XF9はファンのセンターボスを小径化して、同一直径での有効面積を増やしている
世界トップクラスの単位面積当たりの入口空気流量増加を実現 と言ってるからね。
其れに日本が世界トップクラスの、と言う時は実質世界一の時だから。
892名無し三等兵 (ワンミングク MMf6-csqA [123.223.50.22])
2022/06/01(水) 20:18:13.05ID:0yZieaHIM XF9は最初からステルス機特有の制約を考慮して設計されたエンジンだから単純に大流量なら良いというわけでもなさそう。
>エンジンの設計に当たり,将来の戦闘機にステルス性と高い戦闘力を付与するために,エンジンに求められる要件
>を整理した.ステルス性の確保のためには,ウェポンは機体に内装され,インテーク( 空気取入口 )ダクトはエンジンの電波
>反射を遮しゃへい蔽できる曲がりダクトとなり,ダクト長が伸びる.そのため,機体内のスペース確保が重要な課題とな
>り,エンジンは燃料タンクおよびウェポンベイのスペースのためにコンパクトであることが求められる.また,インテークダクトの
>流路断面積の低減やダクト長の短縮に貢献できるよう,より少ない空気流量で必要な推力を発揮することも求められる.
>また,タービン部には CMC や耐熱性の高い先進金属材料を適用することで,冷却空気の削減を図り,エンジンがより少ない空気流量で
>必要な推力を発揮できるよう努めた.
>エンジンの設計に当たり,将来の戦闘機にステルス性と高い戦闘力を付与するために,エンジンに求められる要件
>を整理した.ステルス性の確保のためには,ウェポンは機体に内装され,インテーク( 空気取入口 )ダクトはエンジンの電波
>反射を遮しゃへい蔽できる曲がりダクトとなり,ダクト長が伸びる.そのため,機体内のスペース確保が重要な課題とな
>り,エンジンは燃料タンクおよびウェポンベイのスペースのためにコンパクトであることが求められる.また,インテークダクトの
>流路断面積の低減やダクト長の短縮に貢献できるよう,より少ない空気流量で必要な推力を発揮することも求められる.
>また,タービン部には CMC や耐熱性の高い先進金属材料を適用することで,冷却空気の削減を図り,エンジンがより少ない空気流量で
>必要な推力を発揮できるよう努めた.
893名無し三等兵 (ワッチョイ 531b-yO3c [180.18.22.235])
2022/06/01(水) 20:35:34.79ID:xGEKbHbw0 220601 ※次期戦闘機関連かは不明
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報(総合評価落札方式)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第85号 提案書提出期限 令和4年7月6日 入札日令和4年8月5日 納期 令和5年3月24日
先進耐熱超合金材料における機微技術の特定及び安全保障貿易管理における当該分野の調査
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku04-085.pdf
>納地 防衛装備庁
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報(総合評価落札方式)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第85号 提案書提出期限 令和4年7月6日 入札日令和4年8月5日 納期 令和5年3月24日
先進耐熱超合金材料における機微技術の特定及び安全保障貿易管理における当該分野の調査
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku04-085.pdf
>納地 防衛装備庁
894名無し三等兵 (ワッチョイ 531b-yO3c [180.18.22.235])
2022/06/01(水) 20:36:17.91ID:xGEKbHbw0 防衛装備庁次世代装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第23号 令和4年度 スマート暗視センサの飛行試験許可に向けた機体計装に係る準備作業
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-023.pdf
>③本件の履行に必要なBK117への器材搭載及び飛行試験許可に係る知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年11月30日(水) 納入予定場所 防衛装備庁次世代装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第23号 令和4年度 スマート暗視センサの飛行試験許可に向けた機体計装に係る準備作業
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-023.pdf
>③本件の履行に必要なBK117への器材搭載及び飛行試験許可に係る知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年11月30日(水) 納入予定場所 防衛装備庁次世代装備研究所
895名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-+zQO [106.73.215.1])
2022/06/01(水) 21:29:54.70ID:B1kyh8LT0 あれ?書き込めない?
896スレ229の1 (ワッチョイ 531b-yO3c [180.18.22.235])
2022/06/01(水) 22:40:42.91ID:xGEKbHbw0 少し早いですがスレ立てしました。このスレ実質234なので
次スレはスレ235としました。
【XF9-1】F-3を語るスレ235【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654090687/
次スレはスレ235としました。
【XF9-1】F-3を語るスレ235【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654090687/
897名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/06/01(水) 22:49:35.63ID:lAsHBg3/0 乙です
898名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-LNK/ [111.236.28.177])
2022/06/01(水) 23:29:03.89ID:MJeIJxJra 結局、担当官が言ってた共同開発とはテンペスト用エンジン開発への参加みたいですね
それだと確かに実証事業の後に共同開発にするかどうか決まるで話が通る
それだと確かに実証事業の後に共同開発にするかどうか決まるで話が通る
899名無し三等兵 (テテンテンテン MMa6-+zQO [133.106.50.57])
2022/06/01(水) 23:50:54.36ID:IbMtqE2gM >>879
ファンの先端速度が音速に近づくにつれ効率が悪化するから、比流量は径の関数で単純拡大や異径エンジン間の直接的なファン技術水準の比較には使えんよ
比流量(g/s・cm2)が
F119で15.5、F135で15.8に対して旧式の
F404で17.4、M88-2で17.1
なんなら60年代末のアドーアですら16.1だけどこれを以て「アドーアのファン技術水準はF135より上」とは言えんじゃろ
傾向的にはイントレット直径70cm台前半をピークに以降は比流量は下降していく
ファンの先端速度が音速に近づくにつれ効率が悪化するから、比流量は径の関数で単純拡大や異径エンジン間の直接的なファン技術水準の比較には使えんよ
比流量(g/s・cm2)が
F119で15.5、F135で15.8に対して旧式の
F404で17.4、M88-2で17.1
なんなら60年代末のアドーアですら16.1だけどこれを以て「アドーアのファン技術水準はF135より上」とは言えんじゃろ
傾向的にはイントレット直径70cm台前半をピークに以降は比流量は下降していく
900名無し三等兵 (ワッチョイ e656-kt8p [207.65.234.46])
2022/06/02(木) 04:46:51.96ID:i/egOhs10901名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-n0pN [122.201.7.76])
2022/06/02(木) 07:45:35.67ID:FPG8//eM0902名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp93-kt8p [126.158.125.251])
2022/06/02(木) 08:05:01.94ID:yqMnOvExp903名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp93-kt8p [126.158.112.90])
2022/06/02(木) 08:16:18.88ID:InflcW8Np >>901
148kg/sなら合うけど148kg/sって数値は何処から、が知りたい
148kg/sなら合うけど148kg/sって数値は何処から、が知りたい
904名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-HoF8 [133.159.150.242])
2022/06/02(木) 08:28:40.67ID:fjTsoSl3M その空気量も流入速度100m/s程度なんだよなぁ
マッハ超で飛ぶにはタービン翼もエンジン径も抵抗でしかない
ターボファン1、ラムジェット2にしたらどうか?
マッハ超で飛ぶにはタービン翼もエンジン径も抵抗でしかない
ターボファン1、ラムジェット2にしたらどうか?
905名無し三等兵 (ワッチョイ efe0-n0pN [122.201.7.76])
2022/06/02(木) 08:52:09.35ID:FPG8//eM0 >>903
>148kg/sなら合うけど148kg/sって数値は何処から、が知りたい
F119のコア流量94.2kg/sとするとバイパス比0.3で122.5kg/s、同じく0.57
で148kg/sてな感じじゃないか。
>148kg/sなら合うけど148kg/sって数値は何処から、が知りたい
F119のコア流量94.2kg/sとするとバイパス比0.3で122.5kg/s、同じく0.57
で148kg/sてな感じじゃないか。
906名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf0-kt8p [220.213.45.2])
2022/06/02(木) 10:07:21.19ID:eb54CDkW0 >>905
ありがとう
とりあえず147kg/sという数値を見付けたけど、文献中ではF135のTITは2175Kだと言ってる・・・
https://repository.tudelft.nl/islandora/object/uuid:9cde0103-7518-469b-ba11-feeae40a7b64/datastream/OBJ/download
ありがとう
とりあえず147kg/sという数値を見付けたけど、文献中ではF135のTITは2175Kだと言ってる・・・
https://repository.tudelft.nl/islandora/object/uuid:9cde0103-7518-469b-ba11-feeae40a7b64/datastream/OBJ/download
907名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-wX0C [113.20.244.9])
2022/06/02(木) 10:49:46.63ID:/N/VptJ30908名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-wX0C [113.20.244.9])
2022/06/02(木) 10:50:49.24ID:/N/VptJ30 >>906
だから実際に運用時してるエンジンの流量はいくらか下がっていると思われます
だから実際に運用時してるエンジンの流量はいくらか下がっていると思われます
909名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-YSPw [118.108.132.152])
2022/06/02(木) 12:27:09.11ID:ef9LPfhS0 オイオイ、、お前らいっぱしのターボエンジン設計者気取りで延々ゴタク並べているが、
一体、過去にどんなエンジン設計したことがあるんだ?
お前らの当て推量の話を勝手に事実のような脚色してんじゃねーぞ!
一体、過去にどんなエンジン設計したことがあるんだ?
お前らの当て推量の話を勝手に事実のような脚色してんじゃねーぞ!
910名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/06/02(木) 14:16:00.51ID:kobLqUU50 手元に資料なんかあれば数字を代入させる事でメチャ正確な近似出来るんだろうけどなぁ
専門書持って簡潔に数式から入るような人達は質問スレ等から既に居なくなってしまったようで
交流あった人達ってどれくらい居たんだろうか
専門書持って簡潔に数式から入るような人達は質問スレ等から既に居なくなってしまったようで
交流あった人達ってどれくらい居たんだろうか
911名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-Ov4d [133.106.72.25])
2022/06/02(木) 14:34:16.91ID:L+sqnEeeM912名無し三等兵 (スッップ Sdca-QxLw [49.98.137.87])
2022/06/02(木) 14:35:40.25ID:wIPeBEjkd デュアルシーカを適用した中距離空対空誘導弾の技術に関する情報提供企業の募集について
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi040602_01.pdf
> 本募集は、アクティブ電波誘導方式と赤外線画像誘導方式を兼ね備えたデ ュアルシーカ及びこれを用いた中距離空対空誘導弾に関する技術的研究を進 めるため、係る検討(以下「本検討」という。)に関連する実績、知見、能力 を有する民間企業のうち、情報を提供する意思のある企業を募集し、これと適 切な意見交換をすることにより、本検討を効率的かつ円滑に進めることを目 的としています。
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi040602_01.pdf
> 本募集は、アクティブ電波誘導方式と赤外線画像誘導方式を兼ね備えたデ ュアルシーカ及びこれを用いた中距離空対空誘導弾に関する技術的研究を進 めるため、係る検討(以下「本検討」という。)に関連する実績、知見、能力 を有する民間企業のうち、情報を提供する意思のある企業を募集し、これと適 切な意見交換をすることにより、本検討を効率的かつ円滑に進めることを目 的としています。
913名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-Ov4d [133.106.72.25])
2022/06/02(木) 14:42:13.02ID:L+sqnEeeM914名無し三等兵 (ラクッペペ MMa6-Ov4d [133.106.72.25])
2022/06/02(木) 14:42:24.04ID:L+sqnEeeM916名無し三等兵 (オッペケ Sr93-dyFr [126.194.231.94])
2022/06/02(木) 14:50:30.92ID:12bR0xWdr Jナームどうすんだ
917名無し三等兵 (ササクッテロル Sp93-jGDu [126.234.90.209])
2022/06/02(木) 15:13:41.24ID:K1GpHN4yp >>916
繋ぎだろ。これが実用化されるまでの
繋ぎだろ。これが実用化されるまでの
918名無し三等兵 (ワッチョイ 2a42-RJCN [59.135.16.79])
2022/06/02(木) 15:13:41.52ID:jur1yLPQ0919名無し三等兵 (スッップ Sdca-QxLw [49.98.137.87])
2022/06/02(木) 15:16:20.53ID:wIPeBEjkd 絶対にステルス機を殺したいんだなってのは伝わってくる
920名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.156.213.145])
2022/06/02(木) 15:19:26.10ID:V6JJClgzr 実用化したら搭載するのがF-3なのは確実
921名無し三等兵 (アウウィフ FFff-nubO [106.154.181.82])
2022/06/02(木) 15:26:32.41ID:9HwOmtFuF 弾薬互換性とかいって2種のAAM使えるようにするでしょ
F-15J AAM-4 AMRAAM
F-35 AMRAAM JNAAM
F-3 JNAAM 新中距離空対空誘導弾
F-15J AAM-4 AMRAAM
F-35 AMRAAM JNAAM
F-3 JNAAM 新中距離空対空誘導弾
922名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/06/02(木) 15:32:18.50ID:kobLqUU50 IRセンサーだと終末誘導段階の話だろうか
相当小型化と冷却効果の向上に成功してるんだろうな
片方でノイズや熱出しながら画像認識してる事になるよなぁ
相当小型化と冷却効果の向上に成功してるんだろうな
片方でノイズや熱出しながら画像認識してる事になるよなぁ
923名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-ymIZ [111.236.26.12])
2022/06/02(木) 15:52:48.53ID:ybEeyybDa うろ覚えだけど
以前、雑誌に将来AAMの推進装置の意見交換をやってるという記事を見たことがある
将来AAMで何やら動いているとは思ったがやっぱりでしたね
以前、雑誌に将来AAMの推進装置の意見交換をやってるという記事を見たことがある
将来AAMで何やら動いているとは思ったがやっぱりでしたね
924名無し三等兵 (アウウィフ FFff-nubO [106.154.181.82])
2022/06/02(木) 16:15:05.67ID:9HwOmtFuF 次期中AAMとしてはJNAAMがあるからAAM6は短AAMにとか妄想していたけど
JNAAMはあくまで外様か
JNAAMはあくまで外様か
925名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/06/02(木) 16:20:37.11ID:kobLqUU50 6世代は低周波レーダー対策がデフォになるだろうから余計にパッシブセンサーやアクティブステルスが求められるんだろうな
926名無し三等兵 (ワッチョイ 4379-yO3c [36.54.118.41])
2022/06/02(木) 16:26:51.50ID:Rv3qR8SX0 アメリカは次世代機の開発はAIを使ったりして
迅速に行う事を可能にしたが
日本にそれが出来るかどうかは疑問だ
何と言っても、それをするにはデーターが必要だからな
戦闘機開発の歴史の浅い日本には、そのためのデーターが乏しいと思う
戦闘機開発の経験が豊富なイギリスとの共同開発で、その問題を少しでも補えれば良いがね
迅速に行う事を可能にしたが
日本にそれが出来るかどうかは疑問だ
何と言っても、それをするにはデーターが必要だからな
戦闘機開発の歴史の浅い日本には、そのためのデーターが乏しいと思う
戦闘機開発の経験が豊富なイギリスとの共同開発で、その問題を少しでも補えれば良いがね
927名無し三等兵 (アウウィフ FFff-nubO [106.154.181.82])
2022/06/02(木) 17:17:42.44ID:9HwOmtFuF 実機データはあった方がいいが、一々機体のデータなくても物理諸元から
どうなるか計算するのがシミュレーションなんでしょうよ。
まあ計算能力も米軍の方が上だろうから何を言ってもしゃあないが。
どうなるか計算するのがシミュレーションなんでしょうよ。
まあ計算能力も米軍の方が上だろうから何を言ってもしゃあないが。
928名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-wX0C [113.20.244.9])
2022/06/02(木) 17:57:57.73ID:/N/VptJ30 >>926
NGADのデジタルセンチュリーは説明読むとDMUとかバーチャルビークルとやってること変わらんぞ
NGADのデジタルセンチュリーは説明読むとDMUとかバーチャルビークルとやってること変わらんぞ
929名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-oa8V [153.191.10.13])
2022/06/02(木) 18:12:17.71ID:NiAek5qg0 >>928
日本はそれにプラスして、実機検証も併用して着実に進めるつもりらしいが、アメリカはそれ無しで一発勝負でやるみたいだからなあ。
まあ、既に技術実証が済んでいる既存技術だけならそれでも良いだろうけど。
日本はそれにプラスして、実機検証も併用して着実に進めるつもりらしいが、アメリカはそれ無しで一発勝負でやるみたいだからなあ。
まあ、既に技術実証が済んでいる既存技術だけならそれでも良いだろうけど。
930名無し三等兵 (オッペケ Sr93-vrko [126.166.212.37])
2022/06/02(木) 18:16:09.53ID:d0r6oARZr >>926
AIなんかより広く我々のようなものから募ればいいんだよ
AIなんかより広く我々のようなものから募ればいいんだよ
931名無し三等兵 (ワッチョイ ef7c-G2Bm [122.213.199.66])
2022/06/02(木) 18:36:22.53ID:5XecUi8j0 え?脳髄取り出して使われたいとかそういう意味?
932名無し三等兵 (ワッチョイ 531b-yO3c [180.18.22.235])
2022/06/02(木) 20:12:41.36ID:5uuWn9Hz0 220602 ※既出のものもあり。
防衛装備庁 提案企業の募集
https://www.mod.go.jp/atla/rfi.html
デュアルシーカを適用した中距離空対空誘導弾の技術に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi040602_01.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
令和4年度 SIMTO2による極超音速誘導弾システム構成案の出力役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji04-019.pdf
>③本件の履行に必要な、極超音速誘導弾システム、射撃統制システム、SIMTO2、
>評価シミュレーションプログラムに係る必要な知識及び技術を有すること。
>予定納期 令和5年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁 提案企業の募集
https://www.mod.go.jp/atla/rfi.html
デュアルシーカを適用した中距離空対空誘導弾の技術に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi040602_01.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
令和4年度 SIMTO2による極超音速誘導弾システム構成案の出力役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji04-019.pdf
>③本件の履行に必要な、極超音速誘導弾システム、射撃統制システム、SIMTO2、
>評価シミュレーションプログラムに係る必要な知識及び技術を有すること。
>予定納期 令和5年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
933名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-wX0C [113.20.244.9])
2022/06/02(木) 20:33:37.09ID:/N/VptJ30 >>926
気になったので調べてみたが
NGADは2015年開発開始、初期作戦能力獲得が2032年くらいの予定
F-3は2020年開発開始、配備開始が2035年の予定初期作戦能力獲得は同年?
開発期間はほとんど変わらん。
気になったので調べてみたが
NGADは2015年開発開始、初期作戦能力獲得が2032年くらいの予定
F-3は2020年開発開始、配備開始が2035年の予定初期作戦能力獲得は同年?
開発期間はほとんど変わらん。
934名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/06/02(木) 20:36:06.93ID:JD73Emcx0935名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-wX0C [113.20.244.9])
2022/06/02(木) 20:59:47.99ID:/N/VptJ30936名無し三等兵 (ワッチョイ d354-Mco8 [110.233.229.103])
2022/06/02(木) 21:05:04.11ID:JD73Emcx0937名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.204.227.142])
2022/06/02(木) 21:27:45.69ID:yGwrGn6Jr F-3の量産初号機予定は2031年
938名無し三等兵 (ワッチョイ 7703-mLs8 [114.146.218.81])
2022/06/02(木) 21:40:42.30ID:ymuky5Bc0 >>921
AIM-120モードもなかったけ?>AAM-4系列
AIM-120モードもなかったけ?>AAM-4系列
939名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-wX0C [113.20.244.9])
2022/06/02(木) 22:12:40.70ID:/N/VptJ30940名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-uCuR [60.236.237.46])
2022/06/02(木) 23:21:25.48ID:RayU9G/I0 The Air Force’s next-gen fighter has moved into a critical new phase
By Stephen Losey
Jun 2, 04:46 AM
https://www.defensenews.com/air/2022/06/01/the-air-forces-next-gen-fighter-has-moved-into-a-critical-new-phase/
EMDフェーズに入るってことは、試作機作ってテストやりまくる段階に入ったってことか。
本当に2030年頃に実戦配備されるのかもしれんの。
By Stephen Losey
Jun 2, 04:46 AM
https://www.defensenews.com/air/2022/06/01/the-air-forces-next-gen-fighter-has-moved-into-a-critical-new-phase/
EMDフェーズに入るってことは、試作機作ってテストやりまくる段階に入ったってことか。
本当に2030年頃に実戦配備されるのかもしれんの。
941名無し三等兵 (スップ Sd6a-lg2D [1.72.1.88])
2022/06/03(金) 00:49:44.14ID:r9EFwGavd F-3くん生まれる前に時代遅れ確定で草w
942名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/06/03(金) 01:19:19.59ID:kjyTWsDT0 >>941
いやわりとそういう危惧は常にあるよ
このスレ見てても思うし
F-22ライクな発想で開発してんなら確実にそうなると
こういうこと書くと中共の手先みたいな煽り食らうけど、26DMUまでの延長線上にF-Xを規定してるならほんと危ういと思う
いやわりとそういう危惧は常にあるよ
このスレ見てても思うし
F-22ライクな発想で開発してんなら確実にそうなると
こういうこと書くと中共の手先みたいな煽り食らうけど、26DMUまでの延長線上にF-Xを規定してるならほんと危ういと思う
943名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/06/03(金) 01:25:34.20ID:kjyTWsDT0 現時点での最良は最適解とイコールではないし、今後の最適解でもない
だから先例に囚われず必要なものを積み上げていく必要がある
俺はATD-X(X-2)が実機公開される前から「従来機並みの期待規模では必要な性能を余さず取りにいけないのでは」と思ってきたし、それは今でも変わらない
技術開発の進展が15年前の予測の範囲を超えなかったという残念な現実
だから先例に囚われず必要なものを積み上げていく必要がある
俺はATD-X(X-2)が実機公開される前から「従来機並みの期待規模では必要な性能を余さず取りにいけないのでは」と思ってきたし、それは今でも変わらない
技術開発の進展が15年前の予測の範囲を超えなかったという残念な現実
944名無し三等兵 (ワッチョイ 4bcf-+Z9U [150.249.64.140])
2022/06/03(金) 01:28:11.57ID:c4LWUMKh0945名無し三等兵 (ワッチョイ d310-d0Qx [110.66.229.135])
2022/06/03(金) 01:32:39.56ID:M+7ohOsa0 >>941
ポラメ君の悪口はそこまでだ!!
ポラメ君の悪口はそこまでだ!!
946名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-1WL0 [114.17.110.26])
2022/06/03(金) 01:35:36.61ID:wToLWb9B0 >>941
74式戦車より古いT-72戦車がウクライナ侵攻で双方の主力なんだぞ、ビックリ箱だけど
何なら最近はT-62まで出て来たらしいぞ
実際にドンパチ始まれば、手持ちの兵器は古いの新しいの言ってる暇なく何でもかんでも使うものなんだよ
74式戦車より古いT-72戦車がウクライナ侵攻で双方の主力なんだぞ、ビックリ箱だけど
何なら最近はT-62まで出て来たらしいぞ
実際にドンパチ始まれば、手持ちの兵器は古いの新しいの言ってる暇なく何でもかんでも使うものなんだよ
947名無し三等兵 (ワッチョイ 7e10-U0I0 [153.139.134.142])
2022/06/03(金) 01:39:46.28ID:nR7cI5Bm0 最終決定があのDMUなら今後登場する無尾翼ステルス機に対して優位性は保てない
948名無し三等兵 (ワッチョイ ef2f-1RUI [122.131.170.236])
2022/06/03(金) 01:45:22.42ID:yOlYb6Ac0 >>946
T-62ちゃんは河川の潜水可能なんだぞ
T-62ちゃんは河川の潜水可能なんだぞ
949名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-ymIZ [111.236.44.168])
2022/06/03(金) 02:53:53.87ID:FZ5Nu/NTa F-3は戦う時と場所を選べないという前提の戦闘機だという事は忘れてはいけない
そこが任意の時と場所を選んで戦うことが出来る米新型機との根本的な違い
それは高い可動率も求められるし陣族に迎撃ポイントまで急行する速度性能や上昇力も求められる
積極的に格闘戦をするわけでなくても不意の接近戦が発生する可能性も排除できない
本土が小型の戦闘機や攻撃機で攻撃される可能性がほとんどない前提のアメリカ新型機とは求められる性能が違う
そこが任意の時と場所を選んで戦うことが出来る米新型機との根本的な違い
それは高い可動率も求められるし陣族に迎撃ポイントまで急行する速度性能や上昇力も求められる
積極的に格闘戦をするわけでなくても不意の接近戦が発生する可能性も排除できない
本土が小型の戦闘機や攻撃機で攻撃される可能性がほとんどない前提のアメリカ新型機とは求められる性能が違う
950名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-ymIZ [111.236.44.168])
2022/06/03(金) 02:54:42.70ID:FZ5Nu/NTa 訂正 陣族→迅速
951名無し三等兵 (ワッチョイ e656-kt8p [207.65.234.46])
2022/06/03(金) 04:23:16.20ID:eDOpWv8H0 同じ議論はイメージ図が出る前もあったな
格闘戦もするからDMU通りの6枚羽は絶対という主張もイメージ図の発表で消えた
格闘戦性能はステルス性と両立出来ないし、イメージ図がああなってるってことは
防衛省にとってあくまでもステルス性優先だから可能なら尾翼も無くすだろう
格闘戦もするからDMU通りの6枚羽は絶対という主張もイメージ図の発表で消えた
格闘戦性能はステルス性と両立出来ないし、イメージ図がああなってるってことは
防衛省にとってあくまでもステルス性優先だから可能なら尾翼も無くすだろう
952名無し三等兵 (ワッチョイ 3e68-CNTg [121.80.36.156])
2022/06/03(金) 04:42:05.23ID:zG3xlGMS0 F-3の敵はSu-57だけどどこが時代遅れなんだ
Su-57の次?ねえよそんなもん
Su-57の次?ねえよそんなもん
953名無し三等兵 (ワッチョイ e656-kt8p [207.65.234.46])
2022/06/03(金) 04:48:23.17ID:eDOpWv8H0 中国の第六世代機は2035年に完成予定という
954名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.156.176.179])
2022/06/03(金) 04:58:46.56ID:iJ7t3JmZr 昨年の段階で5年以内にDMU公開とかいってたが
2024年度から試作機制作開始だから
発表されるとしたら試作機制作開始直前が可能性高そう?
防衛白書に新たなイメージ図掲載の可能性は?
2024年度から試作機制作開始だから
発表されるとしたら試作機制作開始直前が可能性高そう?
防衛白書に新たなイメージ図掲載の可能性は?
955名無し三等兵 (オッペケ Sr93-vrko [126.254.225.18])
2022/06/03(金) 06:41:23.15ID:5SnABUMxr 一つ言えることはF-3は寸法が美しいですね。そのうち大丈夫そうなら公開する。でも宝島に出ていた小型YF-23みたいになるような気がする。なぜなら無人機体が航続距離伸ばしてくるから。
956名無し三等兵 (スッップ Sdca-w9bW [49.96.228.212])
2022/06/03(金) 06:53:27.77ID:11U40Buwd F-3も中身をいつでもアップグレード出来るように大型機にしてるわけで
時代によって役割や機能が変化するかもしれないというのは当然考慮するべきこと
時代によって役割や機能が変化するかもしれないというのは当然考慮するべきこと
957名無し三等兵 (ワッチョイ 8e7d-nP/I [1.33.31.141])
2022/06/03(金) 06:54:38.70ID:EpIJeBDl0 さっさと核武装しろ
958名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.156.162.58])
2022/06/03(金) 07:23:05.13ID:uJeZdnlor959名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-AQKM [202.214.231.144])
2022/06/03(金) 07:24:58.32ID:iuADjZYNM >>949
アメリカの戦闘機は敵国上空奥深くまで入り込んで上がってくる敵を蹴散らすのが主任務なんじゃないの?
日本も戦うならそのような戦いにしたいけどね
現実は侵攻してくる敵機を叩き落とす前提だから機体に求める要求事項がまるっきり異なるはず
アメリカの戦闘機は敵国上空奥深くまで入り込んで上がってくる敵を蹴散らすのが主任務なんじゃないの?
日本も戦うならそのような戦いにしたいけどね
現実は侵攻してくる敵機を叩き落とす前提だから機体に求める要求事項がまるっきり異なるはず
960名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/06/03(金) 07:37:26.50ID:kjyTWsDT0 >>951
そもそもでかい機体、少ない(小さい)舵でもあまり問題はないんだよ
運動性を高める手段はある
ただし敏捷性(クルクル回り続ける性能)は取りに行けない
俺はそこは妥協すべきだという説
どのみちAAMの進歩は著しいし、指向性エネルギー兵器の実用化も展望されるので、妥協といっても捨てることなく補える
そもそもでかい機体、少ない(小さい)舵でもあまり問題はないんだよ
運動性を高める手段はある
ただし敏捷性(クルクル回り続ける性能)は取りに行けない
俺はそこは妥協すべきだという説
どのみちAAMの進歩は著しいし、指向性エネルギー兵器の実用化も展望されるので、妥協といっても捨てることなく補える
961名無し三等兵 (オッペケ Sr93-vrko [126.254.225.18])
2022/06/03(金) 07:43:09.79ID:5SnABUMxr >>958
黒でバレバレ過ぎてグレーを出したのかもしれませんね。グレーは最近は縮めた画像にして出していますね。
各種内外の絵やミサイルなどから予想して大枠を決めてから辻褄を合わせていくから大きくは外れないだろうけども。
黒でバレバレ過ぎてグレーを出したのかもしれませんね。グレーは最近は縮めた画像にして出していますね。
各種内外の絵やミサイルなどから予想して大枠を決めてから辻褄を合わせていくから大きくは外れないだろうけども。
962名無し三等兵 (ワッチョイ e656-kt8p [207.65.234.46])
2022/06/03(金) 07:58:20.41ID:eDOpWv8H0 >>960
あとはBAEが実証したフルイディックノズルがどこまでの効果があるかだな
あとはBAEが実証したフルイディックノズルがどこまでの効果があるかだな
963名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/06/03(金) 08:30:31.31ID:kjyTWsDT0964名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-PGUZ [113.20.244.9])
2022/06/03(金) 08:43:33.88ID:aD7FnZl+0 >>942
F-3はF-22的な制空戦闘能力とNGADの様な管制能力の両方を持つべき
日本は二種類用意できないし、NGAD的な挑戦的な機体にして失敗することもできない
NGADは本体のレーダーはパッシブのみにして、レーダーは全て無人機に積むと言う話もある
それで失敗したら後からレーダーも積むこともできないし目も当てられない
F-3はF-22的な制空戦闘能力とNGADの様な管制能力の両方を持つべき
日本は二種類用意できないし、NGAD的な挑戦的な機体にして失敗することもできない
NGADは本体のレーダーはパッシブのみにして、レーダーは全て無人機に積むと言う話もある
それで失敗したら後からレーダーも積むこともできないし目も当てられない
965名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-PGUZ [113.20.244.9])
2022/06/03(金) 08:56:46.70ID:aD7FnZl+0 >>951
メタマテリアルとアクティブ電波反射制御技術の組み合わせで両立できるんじゃないの
敵もアクティブ電波反射制御技術使ってきたらその両立は崩れるかもしれないが、幸いメタマテリアルは日本が進んでる分野だし
推力偏向ノズルも20度より増やせるかどうか検討すると言ってるし、増えれば無尾翼になるかも
メタマテリアルとアクティブ電波反射制御技術の組み合わせで両立できるんじゃないの
敵もアクティブ電波反射制御技術使ってきたらその両立は崩れるかもしれないが、幸いメタマテリアルは日本が進んでる分野だし
推力偏向ノズルも20度より増やせるかどうか検討すると言ってるし、増えれば無尾翼になるかも
966名無し三等兵 (ワッチョイ ee02-uCuR [113.144.227.244])
2022/06/03(金) 09:01:43.12ID:w7Xfytc10 NGADは索敵も戦闘も無人機に任せた現地に同行するためのステルス指揮所って感じで、各国の次世代機が時代遅れになるわけではなさそうな
ただ開発され続けるエンジン、機体、兵装を組み合わせて必要なカスタム機を短期間で送り出すのがデジセンの肝みたいで真似できないけど
NGADが失敗しても違うの作れば問題ないってことなんだろうな
ただ開発され続けるエンジン、機体、兵装を組み合わせて必要なカスタム機を短期間で送り出すのがデジセンの肝みたいで真似できないけど
NGADが失敗しても違うの作れば問題ないってことなんだろうな
967名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-YSPw [118.108.132.152])
2022/06/03(金) 09:08:53.55ID:jXi30nC60 >>964
自動車には、スバルのアイサイトのように運転支援機能が
付くものが増えてきた。中でも、運転者の居眠りや意識不
明状態を監視して、安全に駐車させる機能がある。
空自のベテラントップガンによる原因不明の墜落事故が、
空間識失調ということにされてしまっているが、実際のと
ころどうなんだろうな?もしそれが事実と言うなら、自動
車メーカーと同様いや数100億の機体とベテランパイロット
を同時に失うリスクを考えて、回避する機能付与を優先す
べきじゃないだろうか?
パイロット自身が機体操作不能とAI が判断したら、自動で
メーデーを発信して、最寄りの基地に帰還するプログラムを
付与してもらいたい。
勿論、F-3 に限った機能では無く、全機に機能追加すべきだ。
自動車には、スバルのアイサイトのように運転支援機能が
付くものが増えてきた。中でも、運転者の居眠りや意識不
明状態を監視して、安全に駐車させる機能がある。
空自のベテラントップガンによる原因不明の墜落事故が、
空間識失調ということにされてしまっているが、実際のと
ころどうなんだろうな?もしそれが事実と言うなら、自動
車メーカーと同様いや数100億の機体とベテランパイロット
を同時に失うリスクを考えて、回避する機能付与を優先す
べきじゃないだろうか?
パイロット自身が機体操作不能とAI が判断したら、自動で
メーデーを発信して、最寄りの基地に帰還するプログラムを
付与してもらいたい。
勿論、F-3 に限った機能では無く、全機に機能追加すべきだ。
968名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-PGUZ [113.20.244.9])
2022/06/03(金) 09:22:32.50ID:aD7FnZl+0 >>967
F-35には自動地面衝突回避機能がブロック4で追加される。
F-15に装備しない理由は不明だがF-16と18にはついてるので何らかの理由でF-15には装備できないのだろう
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasdfaml/56/4/56_79/_pdf/-char/ja
F-35には自動地面衝突回避機能がブロック4で追加される。
F-15に装備しない理由は不明だがF-16と18にはついてるので何らかの理由でF-15には装備できないのだろう
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jasdfaml/56/4/56_79/_pdf/-char/ja
969名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp93-kt8p [126.158.111.102])
2022/06/03(金) 09:24:19.00ID:FePbKSHyp F-15はFBWじゃないからだろう
970名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/06/03(金) 09:41:34.30ID:kjyTWsDT0 >>964
制空能力と簡単に言うが、それを具体的にどう実現するかって話だろうにさ
制空能力と簡単に言うが、それを具体的にどう実現するかって話だろうにさ
971名無し三等兵 (ワッチョイ aada-+Z9U [219.167.148.13])
2022/06/03(金) 09:43:55.24ID:OsTzozlC0972名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-PGUZ [113.20.244.9])
2022/06/03(金) 09:44:34.17ID:aD7FnZl+0 >>970
無人機に頼らない制空能力と書いた方が良かったね
無人機に頼らない制空能力と書いた方が良かったね
973名無し三等兵 (ワッチョイ ef7c-d0Qx [122.213.199.66])
2022/06/03(金) 09:45:44.91ID:5T1NUPcH0 難攻不落の空中要塞が必要だな
974名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/06/03(金) 09:50:43.46ID:kjyTWsDT0975名無し三等兵 (ワッチョイ 3a5b-//0a [117.104.5.153])
2022/06/03(金) 09:51:56.16ID:kjyTWsDT0 “制空”ってのは目的だろ
手段を指すわけじゃない
山に登ると一口に言っても、採れるルートはひとつではない
手段を指すわけじゃない
山に登ると一口に言っても、採れるルートはひとつではない
976名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-YSPw [118.108.132.152])
2022/06/03(金) 10:00:44.17ID:jXi30nC60 >>968
うむ、いくら座学で原因を学んでも、ベテランパイロットでさえ
空間式失調に陥るなら、結果的に無意味なことを繰り返している
だけだ。機体は、費用を払えば、幾らでも最新の物が手に入るが、
パイロットはそうはいかない。ならば、乗務中の健康状態を常時
モニタリングするシステムにするべきだ。
AIが異常を検知したら、自動帰還プログラムを実行して帰投する
べき。
うむ、いくら座学で原因を学んでも、ベテランパイロットでさえ
空間式失調に陥るなら、結果的に無意味なことを繰り返している
だけだ。機体は、費用を払えば、幾らでも最新の物が手に入るが、
パイロットはそうはいかない。ならば、乗務中の健康状態を常時
モニタリングするシステムにするべきだ。
AIが異常を検知したら、自動帰還プログラムを実行して帰投する
べき。
977名無し三等兵 (ワッチョイ aada-+Z9U [219.167.148.13])
2022/06/03(金) 10:13:20.47ID:OsTzozlC0 人間の感覚器官にはバーティゴを防ぐ能力はない
だからシステムで補助するしかない
だからシステムで補助するしかない
978名無し三等兵 (ワッチョイ ee82-PGUZ [113.20.244.9])
2022/06/03(金) 10:24:39.26ID:aD7FnZl+0 >>974
それは防衛省が考えることだ俺に聞くな
さまざまな要素があるうち、一機で完結するシステムと多数の無人機を管制するシステムが両立してないとダメだと書いてるだけだ
NGADは有人機だけで完結するシステムではなく、無人機が居なければ何も出来ない機体になる予定らしいがそれはアメリカだから許されること
それは防衛省が考えることだ俺に聞くな
さまざまな要素があるうち、一機で完結するシステムと多数の無人機を管制するシステムが両立してないとダメだと書いてるだけだ
NGADは有人機だけで完結するシステムではなく、無人機が居なければ何も出来ない機体になる予定らしいがそれはアメリカだから許されること
979名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-dcYu [153.234.106.89])
2022/06/03(金) 10:42:24.46ID:SxOuY7g6M 日本の戦闘機は陸上機で海上の航空優勢を長く取るのが目的でしょ。
侵攻はアメリカと同等のF-35Bがある。
侵攻はアメリカと同等のF-35Bがある。
980名無し三等兵 (ワッチョイ dfc2-AEoY [138.64.158.44])
2022/06/03(金) 10:52:34.69ID:QeBogtfV0 SAMでハリネズミにすれば戦闘機なんかなくても制空権確保できるようにならんかなあ?
982名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-u3mr [153.248.1.215])
2022/06/03(金) 10:56:41.03ID:S3GErRKWM983名無し三等兵 (ワッチョイ 3eda-w9bW [121.119.137.122])
2022/06/03(金) 11:20:00.10ID:ugGcyIcw0 生体モニターシステムを入れるとなるとそれだけで巨大になってスペース圧迫するから無理だろうね
984名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-u3mr [153.248.1.215])
2022/06/03(金) 11:32:20.96ID:S3GErRKWM >>983
>生体モニターシステム
JHMCSのゴーグルは眼球視線とかデータ取るし、心拍・血圧なんかもスマホ+AppleWatchなんかでデータ採れる。
機体姿勢の表示に対して眼球がチェック行っていない→機体安全の為の介入操作を警告後に実施、とかをF-35でやっているわけでしょ?
>生体モニターシステム
JHMCSのゴーグルは眼球視線とかデータ取るし、心拍・血圧なんかもスマホ+AppleWatchなんかでデータ採れる。
機体姿勢の表示に対して眼球がチェック行っていない→機体安全の為の介入操作を警告後に実施、とかをF-35でやっているわけでしょ?
985名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-YSPw [118.108.132.152])
2022/06/03(金) 11:40:08.56ID:jXi30nC60986名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-YSPw [118.108.132.152])
2022/06/03(金) 11:57:23.72ID:jXi30nC60 >>971
流石、米国だねと言いたいところだけど、今更かい?ってツッコミたく
なった。ホントは拙者、軍事シロートだから、この機能はとっくの昔か
ら搭載されているものと思っていたよ。情けない話だよな。
過去に犠牲になったパイロットが浮かばれまい!!!
スバルは、アイサイトの衝突防止プログラムを自社開発してきた経緯が
ある。無人機を最寄りの基地に自動帰還させる試験の担当企業だった。
F-3 の空間式失調判断と航空基地自動帰還プログラム開発を任せてもら
いたい。
多分、米国はF-35 のそれを開示できないだろう?
BAEも搭載すれば大喜びに違いない。
F-3 の価値も益々鰻登りだな!!!
流石、米国だねと言いたいところだけど、今更かい?ってツッコミたく
なった。ホントは拙者、軍事シロートだから、この機能はとっくの昔か
ら搭載されているものと思っていたよ。情けない話だよな。
過去に犠牲になったパイロットが浮かばれまい!!!
スバルは、アイサイトの衝突防止プログラムを自社開発してきた経緯が
ある。無人機を最寄りの基地に自動帰還させる試験の担当企業だった。
F-3 の空間式失調判断と航空基地自動帰還プログラム開発を任せてもら
いたい。
多分、米国はF-35 のそれを開示できないだろう?
BAEも搭載すれば大喜びに違いない。
F-3 の価値も益々鰻登りだな!!!
987名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-dcYu [153.148.103.93])
2022/06/03(金) 12:20:22.33ID:2VBCmjvmM >>980
シナがまともなステルス機を実戦配備し出したらSAMだけだと苦しいのでは。
シナがまともなステルス機を実戦配備し出したらSAMだけだと苦しいのでは。
988名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-dcYu [153.237.146.119])
2022/06/03(金) 12:23:26.38ID:GK7Jg9daM989名無し三等兵 (オッペケ Sr93-vrko [126.133.218.178])
2022/06/03(金) 12:30:09.08ID:UX0ZoOzAr パイロットは足を撃たれています。今すぐ降りてください。システムは自動停止致しました。
とかやってたら戦闘にならないという最大の問題があります。
とかやってたら戦闘にならないという最大の問題があります。
990名無し三等兵 (アークセー Sx93-2syb [126.146.53.239])
2022/06/03(金) 12:35:57.57ID:qboI7uvkx >>968
F-15はFBWじゃないから無理だろ
F-15はFBWじゃないから無理だろ
991名無し三等兵 (ワッチョイ ef7c-d0Qx [122.213.199.66])
2022/06/03(金) 13:03:35.91ID:5T1NUPcH0 足撃たれた時点で戦闘にならんわ
992名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-QrQl [221.37.234.13])
2022/06/03(金) 13:42:14.27ID:3Imv6jlr0 F-3支援無人機だけでなく長時間滞空して対空・洋上監視型の無人機は開発することになるだろう
この手の機体は海外機を導入するとブラックボックスの塊になるから
この手の機体は海外機を導入するとブラックボックスの塊になるから
993名無し三等兵 (ブーイモ MM77-HoF8 [210.138.178.214])
2022/06/03(金) 14:22:36.40ID:jO7m22xTM 生体認証とか全くイラン
一定時間操作なしならパイロット死亡済みとして基地に帰還すりゃいいし
2秒後に衝突の恐れあるならパイロットの意思関係なく回避運動すりゃいいだけ
一定時間操作なしならパイロット死亡済みとして基地に帰還すりゃいいし
2秒後に衝突の恐れあるならパイロットの意思関係なく回避運動すりゃいいだけ
994名無し三等兵 (オッペケ Sr93-dyFr [126.194.226.235])
2022/06/03(金) 14:48:29.83ID:oMTe8jLxr >>991
ルーデル氏を思い出した
ルーデル氏を思い出した
995名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.34.45])
2022/06/03(金) 14:52:51.20ID:SQxg4kHRa996名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.34.45])
2022/06/03(金) 15:08:00.28ID:SQxg4kHRa >>960
大型λ翼なら亜音速~マッハ1台位での敏捷性はむしろ高まるのでは?高速になると話は別だが
大型λ翼なら亜音速~マッハ1台位での敏捷性はむしろ高まるのでは?高速になると話は別だが
997名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/06/03(金) 16:32:24.96ID:c2sFZFGg0 >>927
最近エクサ級の計算能力で富岳を凌駕したなんてニュースあったね
最近エクサ級の計算能力で富岳を凌駕したなんてニュースあったね
998名無し三等兵 (アウアウウー Saff-Mco8 [106.146.34.45])
2022/06/03(金) 16:35:03.83ID:SQxg4kHRa >>997
プログラム動かしての実用域だとまだ富岳の方が上みたいだけどな、まあ元々向こうが予定より遅れてたのであって富岳の性能向上と共に次のモデル開発が始まるんでないかね
プログラム動かしての実用域だとまだ富岳の方が上みたいだけどな、まあ元々向こうが予定より遅れてたのであって富岳の性能向上と共に次のモデル開発が始まるんでないかね
999名無し三等兵 (ワッチョイ 7710-QOaq [114.178.227.4])
2022/06/03(金) 16:39:49.78ID:c2sFZFGg0 >>949
本当にF-3って考えるほどリアル雪風だな
本当にF-3って考えるほどリアル雪風だな
1000名無し三等兵 (オッペケ Sr93-O3K+ [126.156.162.143])
2022/06/03(金) 16:40:27.61ID:PrKE4lHhr 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 1時間 10分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 1時間 10分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- こんばんは👁👁
- 新宿古着屋=DCバンクだと知らない奴おおくね??
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
