>>177
> 極超音速であれば高高度でも空力操舵できる

「希薄流域では空力操舵が効かない」というのが事実
https://i.imgur.com/ETpauiJ.png

「極超音速なら空力操舵できる」という資料は一切ない(あるなら出して?)

> ただし対地滑空ミサイルは長距離を飛翔してホッピングを繰り返すうちに
> だんだん速度が落ちて舵が効かなくなってくるのでスラスターを積んで補う必要がある

上記資料に、空力操舵ができなくなるのは速度ではなく空気の希薄さの問題だと明記されているので、「速度が落ちて舵が効かなくなるのをスラスターで補う」のは明らかな間違いで、正しくは「空力操舵では制御が困難なためスラスターで補う」となる

>>179
降りてこなきゃ迎撃できない=近距離防御用ってことなんだよな

https://i.imgur.com/exS6X04.png