護衛艦総合スレ Part.174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/29(日) 18:53:29.77ID:k+jrYmPO
前スレ
護衛艦総合スレ Part.173
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652077943/
2022/06/02(木) 12:22:18.22ID:JD73Emcx
>>412
FMF-AAWから考えると80セル
2022/06/02(木) 12:23:14.71ID:JD73Emcx
>>417途中送信
そう考えると80セル~96セルなんでないのかな
2022/06/02(木) 12:31:40.30ID:d0mqcNk2
アメリカのセル数が多すぎるだけといえばそうかも。

イタリアはカルロ・ベルガミーニ級もパオロ・タオン・ディ・レベル級もVLS16セルでアスター専用、
フランスのアミラル・ロナルク級もVLS16セルでアスター専用。

特異なのはドイツのMKS180で排水量1万トン級なのに、
RAM21連装発射機×2にMk41VLS16セルでESSM64発と近距離防空しか考えてない仕様。

これがイギリスのType26だとシーセプターSAM48セルとか、
中国の054A型がHHQ-16SAM32セルともう少し多くなってくる。

アメリカだとどこまであってるか不明だが、
バークのフライト3だと2014年のCSBAか出した数字だと、
SM-3×6 SM-6×16 SM-2×32 ESSM×32(8セル)だったか。

次期DDはSM-6とSM-2の間の規模になるA-SAMとSeaRAMorRAMの装備は見積もられるから、
ASW研究会のA-SAM×24にSeaRAM組み合わせるだけでも世界的には防空能力重視されたワークホースになりそうだな。
2022/06/02(木) 12:32:43.50ID:79x2W0Zk
既出?https://twitter.com/kh840124/status/1532010467304284160?t=utw8Ne1fuw5_1lGhoFYd7Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/02(木) 12:32:44.73ID:HY9fsqw9
昔の世艦だったかの記事では海自の理想の対潜艦はバーク級であったと
DD向けに長SAM開発してることも考えると次期DDではイージス並みのセル数になってもおかしくはない
2022/06/02(木) 12:38:18.06ID:d0mqcNk2
>>417-418
FMF-AAWそのものはただのメーカー提案だからなぁ……
何発積みたいかを先に考えた方が。

あとDDGもいる艦隊の中でのDDだから、
無理にDDG相当のセル数やサイズにして運用コスト上げたりはしないんじゃないか。
423名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 12:44:24.40ID:d5uER5o7
次期ddってvls以外にも相当ゴテゴテいろいろと載せそうだし
2022/06/02(木) 12:45:38.09ID:JD73Emcx
>>422
メーカー提案ではあるが根拠も無しに出してきた数字ではあるまい?
>>412にあるASW研究会の数字にSSMなり高速滑空弾+16を加えて更に新艦対空を+16すればそれで80セルになるわけでな
2022/06/02(木) 12:54:25.78ID:qlJy40im
まあ米のアーレイ・バーク級は海自のDDのような扱いなのでそれに倣うのは不自然ではない
2022/06/02(木) 13:02:59.08ID:wIPeBEjk
メーカー提案といっても、DDXの低コスト案を想定したものだそうだぞ>FMF-AAW

低コスト案でも80セル必要だと三菱は想定しているわけだ
2022/06/02(木) 13:10:57.96ID:3uTBFzT6
>>419
>>424

次期DDなんて10年以上先の話
まだ何も決まってない。
428名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 13:24:53.72ID:h8hM5Edz
07DDがないとしても、もしも防衛力整備計画が案どおり10か年計画になるなら
2023〜2032年をカバーするからDDXについて何らか記載されるかもね
むらさめが就役から40年で交代だとしたら代替艦は2031年度辺りの予算になるし
2022/06/02(木) 13:26:28.47ID:JtJyJbpT
だから2030年くらいに「むらさめ」を練習艦に回さないと練習艦隊が維持できなくなりそうと・・・

https://livedoor.blogimg.jp/ddogs38/imgs/f/d/fd6079e5.gif
430名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 13:34:35.85ID:h8hM5Edz
>>428
言及があったとしても、DDXを建造する旨とあんまり当てにならないポンチ絵くらいかも知れないけど
431名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 13:43:39.28ID:h8hM5Edz
>>429
優先順位等々を別にすれば、07DDどころか05DDでも遅いくらい...
432名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 14:50:29.23ID:+/bsWJyZ
>>397
8700トン級DLHの復活か('ω')
当時とは技術も状況も違うから、ヘリ4機に64セルだと…
割と何とかなりそうじゃね?
2022/06/02(木) 14:50:54.69ID:wIPeBEjk
HGV/HCM対処能力を有する艦対空誘導弾システムに関する情報提供企業の募集について
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi040602_02.pdf

A-SAMの発展か、高高度迎撃飛翔体の実用化か
434名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 14:59:04.76ID:+/bsWJyZ
>>412
SSMのサイズ次第ではVLSはMk41は使えないだろうからそのあたりをどうするかだね。
国産VLSでA-SAMのクアッド化とかできればいいんだが。
435名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 15:06:55.86ID:kobLqUU5
次期DDXはF-35B運用できる改ひゅうが型がベスト
2022/06/02(木) 15:19:06.43ID:HY9fsqw9
マジでそうなりかねないから
敵味方の長SAMの普及でヘリだと水平線から顔出せば一瞬で撃墜されて弾着観測なんて不可能になるし
高高度を飛ぶステルス機で水上を監視せざるを得ない
2022/06/02(木) 15:31:39.22ID:lBbkFyvo
>>429
え?・・・これのとおりなら、あぶくま、じんつうを2029年まで使うことになるのか?

現時点ですら真水配管が老朽化してて、白タオルで顔洗うとタオルが黄ばむって話が出てるのに・・・

乗員の皆さん・・かわいちょ(ヘライザ総統風)
438名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 15:34:18.80ID:+/bsWJyZ
>>435
現状の問題はF-35Bを運用する場合、対潜ヘリをどうするかってことになるからね。
F-35Bを運用できる改ひゅうが型を多数入れるのがベストになる可能性はあるか。
439名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 15:43:29.07ID:+/bsWJyZ
>>437
28年の10DDGはバーク級のフライトVなんだろうから前倒しはできるんじゃないかな。
さすがに、米のDDGXにはならんだろ。
てかさ、もう古いのはとりあえずFFMでとっとと代替して、DDXが完成して持てあますならゴーストフリート扱いでよくね?
440名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 15:53:51.44ID:h8hM5Edz
個々の船をどんだけ使う予定なのかは知らんけど
FFMを年2隻しか作れない(ような船にした)以上は更新が遅れるのも仕方ないのでは

FFMは一線級のDDと比べれば数優先なのかも知れないけど
あさぎり型あぶくま型の建造当時は3隻4隻作った年度もあるんだし
2022/06/02(木) 15:58:31.65ID:S8/98Bt1
>>437
艦齢40年で計算したものやね

もっと早期に退役するかもしれんけど、54隻の定数維持できるかしらん
2022/06/02(木) 16:00:30.47ID:qlJy40im
予算増やす話が出てるんだから定数はむしろ増やすだろ
練習艦も純増で良いんじゃない
443名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 16:22:39.61ID:d5uER5o7
しらね型のレイアウトを流用して新型ddみたい
444名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 16:37:09.27ID:+/bsWJyZ
>>440
あぶくま型に関しては今後つくる哨戒艦で代替する可能性もあるんじゃね。
問題は中国がLCSに対艦能力がないバージョンの時を狙い撃ちしてきたからね、哨戒艦は最低限の武装は必要だろう。
2022/06/02(木) 16:37:35.36ID:N4iMSFlD
イギリスのドロ駆逐艦コンセプトみたいに艦尾からVの字のアングルドデッキ伸ばして
固定翼のステルスUAV運用できるようにしてほしいわ
巡航ミサイルやレールガン攻撃のための偵察用に
2022/06/02(木) 16:38:51.83ID:N4iMSFlD
>>444
哨戒艦は護衛艦枠外あぶくまは護衛艦なんでそれはない
防衛費増で年3隻FFM作るかうまいこと艦齢延長して更新を平滑化するかのどっちかでそ
2022/06/02(木) 16:47:23.69ID:EFLkzud5
>>426
DDXの低コスト案を想定ってソースあったか
2022/06/02(木) 16:56:56.13ID:wIPeBEjk
>>447

https://www.tokyo-dar.com/news/7006/
> 三菱重工業はFMF-AAWについて、将来海上自衛隊の汎用護衛艦(DD)などの後継が必要となった際、開発期間の短縮とコストの低減が図れるとしており、OPV型に関しては国内だけでなく、輸出の可能性も模索している。



清谷のところの記事だからアレだけど「三菱重工は~」って書き方だから清谷個人の考えではなく、現地の三菱関係者への取材だろう。たぶん。
2022/06/02(木) 17:20:45.65ID:EFLkzud5
>>448
一応根も葉もない話ではないのか
清谷のところだからどこまで信用していいかわからないが
2022/06/02(木) 17:22:56.51ID:N4iMSFlD
まぁキヨだからな
2022/06/02(木) 17:45:50.73ID:eZozXBSA
清谷でも気に食わない内容じゃなきゃソースに使うんだねぇ

清谷の記事だって大半は関係者への取材記事だぜ?
2022/06/02(木) 17:49:28.59ID:qlJy40im
どのみちキヨの時点で何が間違ってるか分からないので無視しとく方が良い
2022/06/02(木) 17:49:55.66ID:c741sQ4s
https://grandfleet.info/china-related/china-begins-building-a-large-stealth-unmanned-ship-unclear-whether-practical-or-experimental/
特に海上や海中の無人化技術で中国は「米国より先行している」と指摘されることも多いが、建造が始まった大型ステルス無人艦は米海軍が実験的に建造したシー・ハンターやUSVレンジャーよりも実用的な外観をしているので、本当に同分野で中国は米海軍を上回っているのかもしれない
454名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 18:09:25.50ID:+/bsWJyZ
>>446
はやぶさ型は6隻退役に対して12隻新造なんで早期投入できればあぶくま型を早めに退役させても穴埋めはできるかも。
代替になるとは思ってないけど。
455名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 18:11:04.62ID:+/bsWJyZ
>>453
米軍「予算くれ〜!」
456名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 18:11:26.12ID:d5uER5o7
上回っているかもしれない
2022/06/02(木) 18:26:16.24ID:N4iMSFlD
(開戦まではロシアの電子戦技術もアメリカを上回ってると言われてたからなぁ)
458名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 18:49:55.75ID:ejoxOjA8
次期ddってやっぱりイギリスの26型くらいがちょうどいいよなあ
2022/06/02(木) 18:50:15.42ID:3uTBFzT6
>>457
誰も言ってないが?
2022/06/02(木) 18:55:43.31ID:362n5dh6
防衛費増やすならズムウォルトだろ
461名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 19:03:32.01ID:+/bsWJyZ
>>460
あのVLSの配置でメンテとか発狂しそう('ω')
2022/06/02(木) 19:05:32.39ID:eG4e4J8z
>>455
GAO「ズムウォルト級、LCSでいくら無駄遣いしたんやおのれ」
463名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 19:05:44.62ID:+/bsWJyZ
>>458
基排で8000トンくらい必要なんじゃね。
FFMが4000、DDXが8000、DDGXが12000でいいだろ。
464名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 19:06:37.36ID:ejoxOjA8
>>460
死んだ子の年を数えるのいい加減やめなよ
465名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 19:07:27.52ID:+/bsWJyZ
>>462
まだ、重量比で金の価格は超えてないからB2よかましなはず。
2022/06/02(木) 19:11:28.25ID:362n5dh6
>>461
>>464
ズムウォルトくらい、の奴であってそのものじゃねーよ
467名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 19:12:57.22ID:ejoxOjA8
ズムウォルトはぶっちゃけコンセプトも時代遅れになりつつある
2022/06/02(木) 19:14:00.97ID:362n5dh6
それ言ったら26型もそうだろ

サイズや武装の意味で言ったんじゃなかったの?
2022/06/02(木) 19:15:46.61ID:KRiumHgl
055くらいって言わなきゃ
470名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 19:16:09.88ID:ejoxOjA8
デカすぎるだろ
2022/06/02(木) 19:17:14.00ID:362n5dh6
ズムウォルトの方がぶっちゃけでかいぞ
2022/06/02(木) 19:20:34.09ID:lBbkFyvo
財務省という敵がいるからな。
結局次期DDに関しては、こんごう型よりデカいのは許さんって話に落ち着くとおもうよ
473名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 19:24:36.30ID:ejoxOjA8
mt30二丁積みで満載8000トンだな
2022/06/02(木) 19:25:58.84ID:362n5dh6
暴力沙汰起こしてお家取り潰し中やん
もう何の力もないだろう>財務省
2022/06/02(木) 19:26:44.02ID:qlJy40im
ざっくりMk.41ないし同等クラスのVLSは64~96、レールガン(規模不明)を2基
後は現行DDの直延長上といったところと予想できるのか
空中線やIFEPはどうなってるのかな
2022/06/02(木) 19:33:06.28ID:JtJyJbpT
>>433のHGV/HCM対処誘導弾もあるし、VLSは多くなりそうね

世艦DDXは
VLA 16
A-SAM 24
SSM 8
の48セルだったけど、これにHGV/HSM対処弾16セル追加するだけで64セルまで増えちゃう
2022/06/02(木) 19:40:24.48ID:362n5dh6
つか当時は絶賛防衛費削減中だった時に出された予想だからな
今とは全然状況違うだろ
2022/06/02(木) 19:41:48.31ID:JD73Emcx
>>476
まあ新艦対空の発展型かもしれんから新艦対空改を48セル化、高速滑空弾を16セル追加で16+48+8+16で88セルになるからなあ
479名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 20:21:43.23ID:+/bsWJyZ
>>478
むらさめ型とたかなみ型で13隻分のVLSを米国から買う場合はたして予定通りに納品されるんかね?
内製化していんじゃね?
480名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 20:38:23.68ID:h8hM5Edz
前後はあると思うし防衛費増枠で変わる可能性もあるけど
仮に現状の延長だと今後10年程度の船の出入りは恐らくこんな感じ
補給艦他の支援艦艇は別として

数はだいたいトントンくらいだから任務遂行能力が増強されるかは哨戒艦の性能次第?

就役37隻
 FFM×20、哨戒艦×12、あわじ型掃海艦×5

退役36隻
 あさぎり型DD×8、あぶくま型DE×6、はたかぜ型練習艦×2、
 すがしま型掃海艇×11、ひらしま型掃海艇×3、はやぶさ型ミサイル艇×6
481名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 21:15:01.15ID:8NPtFmFI
アショアの代替艦で防衛費の増加分のうち海自割当分は全部くわれそう
482名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 21:24:07.64ID:+/bsWJyZ
>>480
哨戒艦は鶴見で専用設備を作って年3隻で4年でなんとかならんかね(;´・ω・)
2022/06/02(木) 21:56:41.32ID:QkNAuc+t
10万トンくらいのどーんと作ろうや
2022/06/02(木) 22:05:55.61ID:M5OD1/iP
入れる港が限られる
大湊なんかは無理そう
2022/06/02(木) 22:08:21.01ID:3uTBFzT6
>>484
大湊なんて「ひゅうが」すら入港出来ないんだが?
486名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 22:24:35.87ID:h8hM5Edz
哨戒艦は現行中期防の建造計画数が4隻で残すところは最終年度の2023年度だけだけど
元々の予定で2023年度に4隻いっぺんに予算化する想定だったのか
諸々の都合で予算化が遅れてるのかどっちだろ?

元々が最終年度に4隻想定だったなら現状の予算で年4隻が可能なくらいの価格
(≒それほど高性能な船ではない)を見込んでたことになると思うんだけれども
2022/06/02(木) 22:26:08.58ID:HRRl+l3L
>>48
世艦のOBの意見とか防衛予算増を込みで推測するなら、

DDXの新規設計を急ぎつつとりあえずFFMを武装強化型にするんじゃなのかな。
あとは実戦を想定するなら掃海艦艇としてのFFMは未知数だから手堅くあわじ型を増やして人員配的に哨戒艦は8隻とか…
488名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 22:27:28.36ID:+/bsWJyZ
>>486
船体だけ先行建造だった可能性もあるかもね。
センサー類だけあれば一応任務はこなせる。
火器をどのくらい乗せるかは情勢次第とか。
489名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 22:31:27.25ID:h8hM5Edz
もちろん元々は安価な船を想定していたけれども
防衛費増枠が期待できるようになったから性能を上方修正するみたいなことはあり得るにしても
490名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 22:33:43.39ID:+/bsWJyZ
>>487
FFMの掃海がある程度うまくいった場合、哨戒艦にも掃海任務付与するようなことってありえるんかね。
DDXをFFMの強化で済ますのは無いんじゃないかと、FFMの強化版でつなぐことはあっても代替にはならないかと。
491名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 22:34:22.95ID:yaei74IH
>>486
当初の予定と今の計画では変更になってる可能性もあるけどな
2022/06/02(木) 22:36:24.60ID:VRECorwc
>>487
DDはまだ先の話
493名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 22:37:09.94ID:+/bsWJyZ
>>489
問題は海自的に何人くらいで運用を想定してるのかってことじゃね。
40人切ってくるって言われてるけど、そうだと火器管制はかなり難しくなると思う。
自衛用にRAMとアスロック×4、SSM×4くらいでどうだろうか?
多分乗ると思うが…短魚雷は要らんと思う。基本逃げるだろうし。
494名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 22:39:49.43ID:yaei74IH
>>493
RAMとSSMは理解できるが、VLAは対潜センサー的にきつくないか?
495名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 22:44:50.04ID:+/bsWJyZ
>>494
えい航式はちょっとキツイかね。
共同交戦能力が付与されるならロックオンは他の艦から指示がくるかもしれんし。
2022/06/02(木) 23:10:10.06ID:HRRl+l3L
>>490
>>492

0が消えちゃってて>>480にレスしたつもりが>>48になってた。
DDXがFFMの改良型じゃなくて新規設計で07DDも厳しい(DDX用のレーダーもソナーも試作とかしてないよね?)というのは同じ意見。

現状でも艦艇不足で掃海艦に哨戒任務を担当させてるからそっちは可能でも哨戒艦が掃海任務は厳しいような…UUVとUSVの能力によっては限定的に可能かもしれないけど…
497名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 23:18:37.48ID:h8hM5Edz
>>496
防衛力整備は護衛艦の建造を中心に回ってる訳じゃないとは言え
現状の延長だと抜本的な防衛力強化にはなりそうもないし変化に期待だね
498名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 23:27:00.93ID:+/bsWJyZ
>>496
どうなんだろうか?海自が導入しようとしてる哨戒艦の基準排水量が1900トンあるんよな。
これ、普通にあぶくま型に匹敵するサイズなわけで。
掃海がUUVとUSVがメインになってくるなら十分対応できると思うんだが。
機雷戦も考慮して設計するんじゃないかな。
499名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 23:36:35.93ID:h8hM5Edz
Wikiによれば、あわじ型掃海艦の乗員は54名
500名無し三等兵
垢版 |
2022/06/02(木) 23:42:53.67ID:+/bsWJyZ
>>499
イスラエルのサール5型コルベットが62人なんでやれば出来ないことはないと思うんだけどね。
501名無し三等兵
垢版 |
2022/06/03(金) 00:43:14.15ID:wQutRt0L
例え限定的ではあっても能力があるのとないのとでは大違いみたいな側面は確かにありそう
2022/06/03(金) 01:12:18.57ID:kmJzZZ/O
>>496
かつての33DD向けレーダーとして技術的リスクが高く研究試作が必要な部分である、「電子戦機能と水上レーダー機能を統合した統合電波システム」の開発ってOPY-2で終わってるんだなぁ
https://i.imgur.com/F8Dbmer.jpg
https://i.imgur.com/50iXxxC.jpg
503名無し三等兵
垢版 |
2022/06/03(金) 01:13:20.20ID:m3OTTUza
財務省本省の事務方トップと政治家抑止装置の国税庁で不祥事あったから財務省は大混乱でしょう
これなら防衛予算も心配無さそうだね
2022/06/03(金) 01:21:19.24ID:wToLWb9B
そもそも歳入と歳出と金融リテラシーを正確に管理するためだけの省庁が、財布の紐を人質に取って国政について出しゃばり過ぎていること自体が大問題

財務省は政治家や他省庁の仕事に口を出すし、金融庁は検察庁気取り
2022/06/03(金) 01:23:38.60ID:T1szKYmW
不祥事があったからといって他省庁の有利になるように進めてくれるかというと
わからんね…
2022/06/03(金) 01:24:00.55ID:T1szKYmW
>>504
人間、一度手にした権限は手放さないもんさ
特にお金は強い
2022/06/03(金) 05:35:30.68ID:i1tALjTb
>>498
哨戒艦は安価で30人で運用する構想だぞ?
その船に、あれもこれもと装備や任務をさせられるわけがねえよ。
2022/06/03(金) 05:38:11.99ID:yBJE4C39
というより機雷戦(対機雷戦)を軽く見積もりすぎてる
2022/06/03(金) 05:46:35.86ID:T1szKYmW
>>507
彼らにとってのUUVとUSVは整備のいらない魔法のお道具だから…
2022/06/03(金) 06:28:39.89ID:vYOPfvWS
>>481
毎年アショア艦作るのかすげぇな
2022/06/03(金) 06:29:29.14ID:vYOPfvWS
>>507
FFMだって別に90人で掃海ロボットまで運用するわけじゃねーよ
512名無し三等兵
垢版 |
2022/06/03(金) 07:06:11.33ID:Vh3/GUwu
ドローン対策で
25ミリ
40ミリ
57ミリ
を満載しましょう
2022/06/03(金) 07:38:29.61ID:nOOXL7PP
HPMとレーザーとレールガンがあるから…
2022/06/03(金) 07:58:00.93ID:hankq5Vp
>>504
そりゃ財務省はGHQ残滓そのものだし
特に防衛予算は米ネオコン系シンクタンクがほぼ全部決めてるっしょ
特に海自は米海軍と一体運用が前提の組織なんだし

そう、今まではそうだった
岸田総理が防衛予算拡大をバイデン大統領に認めてもらった以上、変わると信じたい
2022/06/03(金) 07:59:16.64ID:MSz5Z7w7
アメリカの政治力がそんな強大だったら今こういう世の中になっとらんだろ
2022/06/03(金) 08:29:37.46ID:kjyTWsDT
岸田が財務省をどうこうできるわけねえじゃん
どうやったら人形が人形遣いを操れるんだよ
2022/06/03(金) 08:34:07.17ID:UN9ymODV
必死にそう喚く厨
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況