護衛艦総合スレ Part.174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/29(日) 18:53:29.77ID:k+jrYmPO
前スレ
護衛艦総合スレ Part.173
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652077943/
2022/06/12(日) 13:07:09.93ID:7lHvPSqp
尖閣監視もBMDもアメリカの支援込みで成立してるのにアメリカ排除とかバカのやること
2022/06/12(日) 13:08:08.72ID:5zkKTlKI
多国間で連携した安全保障を行うのが今後のトレンドであり、日本はそれを踏襲するのは妥当だが
それはそれとして第一義としての対応と責任を負うのは自国軍であるのもまた事実
つまり自主防衛と多国間安全保障は矛盾しない
それを理解しないってのはなんだろうね
2022/06/12(日) 13:11:00.63ID:KIhLdqgp
ええ…"自主防衛"って他国に頼らないって意味だが
自国軍が第一義としての対応と責任を負う(?)なら自主防衛なら、軍隊無い国以外はもう何処だって自主防衛だわw
2022/06/12(日) 13:11:58.78ID:Zcq7BceS
一隻500億くらいか 対機雷とかオミットすれば安くなるな円安だし

岸田はシンガポール営業でとりあえずカタログ見てもらう約束は取りつけたな
2022/06/12(日) 13:25:04.77ID:5zkKTlKI
>>705
多国間強調して安全保障を行う、つまり他国に「頼ってない」よな
そうだよ、どこだって自主防衛してる
2022/06/12(日) 13:28:25.73ID:5zkKTlKI
>>705
何だ
誰かと思ったらF-35スレで無駄な書き込みしたがるひとじゃないか
その程度の認識の人なんだな、よ~くわかった
2022/06/12(日) 13:31:40.80ID:KIhLdqgp
>>707
他国からの協力を前提にしてる時点でガッツリ頼ってるだろなに言ってんだw
2022/06/12(日) 13:33:01.26ID:PYXcPx9x
ロシアが必死に中国に軍需物資送ってくれと頼んでたような…?
2022/06/12(日) 13:37:53.41ID:5zkKTlKI
>>709
第一義という言葉を理解できないんだね
2022/06/12(日) 13:41:07.88ID:Lcn1WiPh
>>711
アメリカの拡大抑止に依存しまくってる日本だって自国の防衛には第一義的な責任を負ってるが…

「第一義的なら自主防衛!」なんてお前の妄想だぞw
2022/06/12(日) 13:43:31.35ID:PYXcPx9x
>>712
ロシアちゃんが必死に中国に軍需物資送って支援してって頼んでたような?
2022/06/12(日) 13:44:22.65ID:Zcq7BceS
昨日国境跨ぐ橋完成して早速ロシアが欲しがってたタイヤと電子部品送ってたな
2022/06/12(日) 15:34:32.03ID:cPhEbU42
>>714
交換用のタイヤもないのかw
2022/06/12(日) 15:36:38.79ID:GzDqtLgZ
まあ横浜とか石橋とかの資料によると結構タイヤも複雑で高度な代物のようで
2022/06/12(日) 16:22:00.13ID:AvFPaZlo
中国産の民生用安物タイヤ付けてたせいでロシア軍の車両がスタックしまくりって記事みたな
2022/06/12(日) 17:10:18.73ID:FyLyjayA
ウクライナが砲弾がないって騒いでるのに何で日本政府は真剣になって弾薬備蓄を増やそうとしないんなよ
ミサイルだって5日分しかないんだろ
ミサイルを打ち尽くした護衛艦なんかただの鉄屑だぞ
2022/06/12(日) 17:15:53.62ID:PYXcPx9x
昭和の感覚でドヤるのそろそろ止めたら?
2022/06/12(日) 17:21:05.78ID:KPUl4GGf
そもそも保有弾薬なんて非公開だし弾庫も拡張してるしACSAの融通もあるのに
前世紀の感覚で偶に撃つ~って信じ込んでるんか
2022/06/12(日) 17:25:01.21ID:mgZdynGa
更に増やすらしいしな
2022/06/12(日) 17:29:19.11ID:Zcq7BceS
防衛費10兆を信じよう シェルターとかって災害用なら他所の予算でやれるんだろうか
2022/06/12(日) 18:26:42.22ID:cPhEbU42
>>720
アメリカからスティンガーとか買っていた時期は
アメリカの資料でもろ見えだったわ
スティンガー500発とかだったな
724名無し三等兵
垢版 |
2022/06/12(日) 18:30:02.14ID:aWTEv7tG
昔から言われてるが自衛隊の保有ミサイル使いきったら、米太平洋艦隊でさえ作戦遂行能力なくなる程度には持ってるぞ

中国が拡大してるからさらに増やすってのは正論だけど今のミサイル備蓄がまるでないってのはデタラメ

たまに撃つ 弾がないのが 云々
これは訓練で支給される弾が少ないって話だからな。在庫云々とは別の話
2022/06/12(日) 18:34:11.80ID:p3F1yq9y
10兆はバイデン大統領も首縦振ったし達成されるでしょう

そして、この期に及んで一部の政党が何色示せること自体が
我が国の主権たる皮肉という
2022/06/12(日) 18:35:27.71ID:GzDqtLgZ
DDの価格が700億前後なので単純二倍なら全数イージス艦で置換ということも可能
まあ、しないだろうけど
2022/06/12(日) 18:36:18.64ID:cPhEbU42
まあ予備自衛官とか補とか制度拡充がよろしいのでわ
2022/06/12(日) 18:39:05.10ID:PYXcPx9x
全数国産イージスで置換しちゃうから
729名無し三等兵
垢版 |
2022/06/12(日) 18:44:54.10ID:aWTEv7tG
A-SAMとFCN対応するとそこらの防空艦より対空能力高いからな
2022/06/12(日) 18:47:47.39ID:PYXcPx9x
ついでに高高度迎撃飛翔体にも対応しちゃう

A-SAM:32セル
N-SAM:32セル
07VLA:16セル
HGV/HCM:16セル

の96セル艦20隻量産ですわ
2022/06/12(日) 19:47:42.71ID:O37oPi+W
DDXは48セルで、VLA×16、ESSM×32、A-SAM×24くらいだろう。
欧州の防空艦も48セルでそんな感じだ。
2022/06/12(日) 19:49:32.15ID:GzDqtLgZ
欧州の艦なんてショボイから無視でおk
WW2以前からそう
2022/06/12(日) 19:58:45.68ID:A4TAKrEk
HGV/HCM対処能力を持つ艦対空誘導弾っていうのが出てきたからね
その分セル数を上積みしないといけない>DDX
2022/06/12(日) 20:07:35.66ID:fGjdCmW4
欧州は規模こそショボイものの豪華艦には目を見張るものがある
2022/06/12(日) 20:09:16.31ID:UkVlqa07
RFIで設計及び製造の実績が求められてるから、MHIの高高度迎撃用飛しょう体じゃなくてA-SAMの二段目を中SAM改2にすげ替えただけの従来目標対処・極超音速目標対処兼用の弾だろ
2022/06/12(日) 20:15:07.41ID:A4TAKrEk
> 対空誘導弾システム又は地対空誘導弾システムに関する設計及び製造の実績を有する企業(下請け企業あるいは協力企業を含めることも可とする)

普通にMHIも該当するよ

あと中SAM改の能力向上は弾道弾対処とされてるので「HVG/HCM対処能力」とはっきり書かれてるのとはずれるな
2022/06/12(日) 20:15:10.84ID:nzsKHKhb
>>735
それならそれで新艦対空改を多く載せるだけでは?そういう目標分も考える必要はあるということだろ
48発とかかね
2022/06/12(日) 20:15:16.01ID:O37oPi+W
>>733
そうなると現行DD+αの48セル以上、DDGの96セル以下で、64セルあたり?
しかしDDXにそこまで求めるなら、A-SAM搭載を検討中のFFMも16セルでは少ないですね。
VLAを積まない訳にはいかんから最低限の8発としても、A-SAMは8発。
もともと廉価な使役艦なのだから、無理せずにESSMにすればVLA12発、ESSM16発でバランスも取れるのに。
2022/06/12(日) 20:17:02.35ID:nzsKHKhb
>>736
前にあった産経報道だとレーダー等の改修で極超音速兵器にも対応できるようにするという話なのでな、2019年の7年後だから2026年の予定だったか
2022/06/12(日) 20:19:12.72ID:nzsKHKhb
>>738
海外派遣みたく単独行動が多いならともかくクルー制での稼働率向上でオンステージを増やす予定なので自艦防空用でなく艦隊防空用を重視するのは普通なんでないの
2022/06/12(日) 20:20:55.19ID:GzDqtLgZ
FFMみたいな廉価量産艦に一体何を求めてるんだ…
2022/06/12(日) 20:26:55.52ID:PYXcPx9x
言うほど廉価じゃない艦
2022/06/12(日) 20:40:01.43ID:O37oPi+W
しかし海自のイージス艦て、何でESSMを積まないんだろうか。
必ずしも大が小を兼ねるわけでもないだろうし。
SM一種類で自艦に向けてすり抜けてきた対艦ミサイルを防げるのかね。
RAMで個艦防衛をある程度担保できるならまだしも、ファランクスだけじゃ詰みでしょうに。
2022/06/12(日) 20:41:16.94ID:q3jPJpkX
今からだとbk2になるし
2022/06/12(日) 20:46:49.39ID:yyS3HlIb
ESSMはお高い
今の為替だと2億3千万
2022/06/12(日) 21:15:09.22ID:LDSE67tV
艦隊として見たら1発でもSM-2が多い方が有利なシミュレート結果だったとかじゃないのかな
米軍と違って艦隊に1~2隻しかいない中SAM搭載艦な訳だし
2022/06/12(日) 21:20:56.56ID:awGLawcj
イージスにESSMは要らないけどSeaRAMは欲しい
2022/06/12(日) 22:29:25.07ID:NSC9DMps
>>727
海自に予備自衛官や補なんていらんよ。
何の役にも立たない。
実際に海自に予備自はほとんどいない。
2022/06/12(日) 22:31:50.70ID:NSC9DMps
>>724
自衛隊って言うが、陸自ならともかく、海自にそんな数のミサイルは無い。
米海軍の太平洋艦隊が何?
そんな妄想して楽しいのか?w
2022/06/12(日) 23:40:07.60ID:I/CjBb0N
妄想して楽しむ場所だぞここ、なにいってんだ
好きにやらせてやれよ、野暮だなあ
2022/06/13(月) 00:23:34.86ID:HIxV/Qgk
自分も弾薬の備蓄が多いとは思えないが、SSM/ASMは話が別だ
撃って当たれば中華海軍が何も出来なくなるくらいの数は有るだろ
2022/06/13(月) 00:34:04.50ID:yIviHyz8
甘いな
2022/06/13(月) 00:37:26.56ID:HIxV/Qgk
やたら備蓄してりゃ良いってもんでもなかろう
754名無し三等兵
垢版 |
2022/06/13(月) 04:16:52.87ID:Hpsad0uh
>>749
ミサイルの調達数なんて公式に出てるだろw

中国海軍にしろ米軍にしろ海事に全部撃ち切るほとやらせたら無事ては済まない量を保有してるぞ

訳のわからん速度で拡大してる中国なんてのが隣に居るからもっと備蓄は増やすべきだけどな
755名無し三等兵
垢版 |
2022/06/13(月) 04:23:36.03ID:S0U63lqC
護衛艦用だけでも
SM-2は900発ぐらい、SSMも800発ぐらいは在庫があったはずだな。ESSMも数百有ったはず
756名無し三等兵
垢版 |
2022/06/13(月) 04:27:30.54ID:S0U63lqC
既存ミサイルの在庫よりも既存ミサイルミサイルで対応できない領域に対応するミサイルがこれから増えるからインフラ投資しないと不味いのが現実の問題だろ
757名無し三等兵
垢版 |
2022/06/13(月) 04:29:42.98ID:S0U63lqC
滑空弾や高高度迎撃用飛翔体なんかを護衛艦に積むなら今のままなら保管場所に困ることになるかもしれん
2022/06/13(月) 05:51:19.52ID:XAPpB9zF
>>754
何を言ってるのか意味不明
759名無し三等兵
垢版 |
2022/06/13(月) 06:53:51.56ID:S0U63lqC
>>758
お前さんの理解力が足らんと思うぞ
2022/06/13(月) 07:01:16.35ID:KUOQseGv
>>755
ロシア海軍旗艦を400隻沈められるな

>>756
とっくにやってるというかむしろ対応は世界で見ても早い方では?
高高度迎撃飛翔体の艦載研究が既に始まったしレールガンも5年後に試験運用される
761名無し三等兵
垢版 |
2022/06/13(月) 07:39:36.05ID:HOiIXUXR
宇宙人にヤクザが大人気なのは

ヤクザの脳ミソを一晩中観てたら不倫出来るからだよ


欲に勝つが結婚どころか不倫まで




頭良い古事記は違うねぇ
762名無し三等兵
垢版 |
2022/06/13(月) 07:43:50.24ID:HOiIXUXR
インパルス・堤下 委託ら


カスになればなるほど天の直接なんだから

少年院上がりが六本木ヒルズになるわ

インパルス、板倉・堤下だぞ


堤真一の直接の部下だぞ
2022/06/13(月) 17:31:49.96ID:M8qZJ7/p
>>755
あるわけねえだろ、キチガイが
2022/06/13(月) 17:33:01.15ID:M8qZJ7/p
>>756
日本語になってない、何を言ってるんだ?
2022/06/13(月) 18:42:00.21ID:E4P1V2Ux
>>759
完全に平沢進言語になってるぞ
766名無し三等兵
垢版 |
2022/06/13(月) 21:33:04.92ID:Tz5AuPz7
>>763
あらあら差別用語なんか使っちゃって。君は生きずらそうだねぇ

護衛艦のVLSからの逆算だと最低でもこれくらいって数と親和性高いし指摘してる数馬間違いなくあるぞ
伊達に毎年2000億程度の弾薬買ってる訳じゃないからな
767名無し三等兵
垢版 |
2022/06/13(月) 21:37:17.30ID:Tz5AuPz7
しかし継戦能力向上がオフィシャルなラインから出てきたからいよいよ護衛艦のVLS増加は待った無しだな
FFMも後期型では32とか期待できるかもな
2022/06/13(月) 22:37:04.35ID:RGWgfKXC
川口 海自


かわぐち かいじ(本名:川口 開治、1948年7月27日 - )は、日本の漫画家。

かわぐち かいじ
本名川口 開治
生誕1948年7月27日(73歳)
 日本・広島県御調郡向東町(現・尾道市)

広島県御調郡向東町(現・尾道市)出身。広島県立尾道北高校、明治大学文学部日本文学科卒業。東京都小金井市在住。血液型AB型。

1968年に『ヤングコミック』(少年画報社)にて掲載された「夜が明けたら」でデビュー[1]。 代表作に『沈黙の艦隊』、『ジパング』、『太陽の黙示録』、『空母いぶき』など。 1990年代以降、壮大な舞台で男達が活躍する大河ストーリーを得意としている。 マンガジャパン会員となっている。イラストレーター・漫画家のカワグチニラコは娘[2]。シテ方観世流能楽師の川口晃平は息子。
2022/06/13(月) 22:40:37.01ID:M8qZJ7/p
>>766
在庫がそんなにあるなら、SSMを8発さえ積んでない護衛艦があるはずもない。
2022/06/13(月) 22:43:39.55ID:KmmplJz/
満載してない→ヘリ足りてないんだ!
ってのと同じ思考回路かこれ
2022/06/13(月) 22:52:06.88ID:NSMZdxx1
護衛艦のVLSって7割ぐらいは空なんじゃなかったけ?
2022/06/13(月) 23:13:01.32ID:E4P1V2Ux
>>771
知りようがない
空のキャニスター装填偽装もあるし
装填作業みれても中身あるかわからん
2022/06/13(月) 23:16:54.55ID:M8qZJ7/p
>>771
半分は空
だから河野元統幕長すらテレビ出演の際には弾薬の話をしている、
だがそもそもあんたらの責任だろうに。
2022/06/13(月) 23:17:20.90ID:pPBH2r1c
平時にゃそんな必要ないから積まねーだけだ、って何回も言われてきたけど未だに理解できてない奴がいるよな
住民の出入りそんな激しかったか?ここ……
弾薬調達量にしても、前にSIPRI公表の輸入データ貼ったけど暴言マン筆頭に理解できてないみたいだし
2022/06/13(月) 23:20:27.74ID:Mm5UOCs3
>>774
単に理解できないのもいるだろけど、知ってても目的のために知らん顔で欠いてるのもいるだろ
2022/06/14(火) 00:05:47.75ID:av5zKHoL
>>775
陸は面白いぞ、実数で戦車が600近くあるのに定数だけ出して「こんなに戦車が少ない」
と言っちゃうえらい人いるからな
2022/06/14(火) 01:42:13.70ID:tR9v1461
あめなみではSAM満載にして対空戦する事は無いが
OYQ-9の性能の観点から対空戦に使わないのは勿体ない
778名無し三等兵
垢版 |
2022/06/14(火) 02:03:26.76ID:fxOB6M1j
>>775
情報工作でもしてるつもりなんだろうな
779名無し三等兵
垢版 |
2022/06/14(火) 02:05:42.19ID:fxOB6M1j
>>767
継戦能力求めるならVLS増やすのは基本的な対処だな
DDxは64セルとかDDG並みなんて意見が有ったけど現実味が出てきてな
2022/06/14(火) 05:33:25.27ID:vi+iJtda
DDX64セルなんて話にならんだろ
最低64セル+32セルの96セルそれ以上の将来的な発展余地が必要だろ
早い話がバーク級のイージスレーダーの変わりにFCS-3の発展型のレーダー(FCS-4?)搭載した感じで
2022/06/14(火) 09:54:43.80ID:Y9rlrlpc
財務省はコンステレーション級がVLS32基+SSM16発を理由に48基までを主張してきそう
2022/06/14(火) 09:55:10.11ID:JG8oHpbi
アメリカのレンドリースはしょぼいから二年分くらいはミサイルの備蓄無きゃダメだな
その他中露朝のミサイル攻撃や潜伏工作員によるドローン攻撃で失う分まで余計に備蓄するとなると4年分くらい欲しい
2022/06/14(火) 12:47:43.05ID:IR7OebU4
>>781
コンステレーション級はFFGだから比較対象としてはFFMであるもがみ型だろ
2022/06/14(火) 13:37:39.96ID:pwRENzu9
最近、VLS方式ってひょっとしてコストやスペース的に無駄なんでは?って思うようになって来た
同時対処能力っても、そんな数十発も同時に撃つわけは無いんだから、ミサイル1発、1発の格納スペースの
全部に発射機構を持たせる必要はないんじゃないかと
2022/06/14(火) 14:25:26.25ID:D/NYfTjC
>>784
気のせいだから忘れろ
ロシアや中国もリボルバー式VLSを諦めたんだぞ
2022/06/14(火) 14:55:40.58ID:NlVXiROb
>>783
俺もそう考えたいが、この前の世界の艦船では元海将が「DDXは(対潜戦能力などの差はあるが)米コンステレーション級と同等の能力を有するべき」と書いてた
2022/06/14(火) 15:02:04.42ID:3Z5YWPGs
次世代の主力艦がFFGと同程度かぁ
いくらイージスシステム艦とは言え上限がそこね…
2022/06/14(火) 15:08:27.45ID:svc9O2y6
元海将って要するに部外者なので今海自がどういう戦略の下にどういう装備を調達しようとしているかなんて情報にはアクセス出来ないと考えられる
2022/06/14(火) 15:11:59.92ID:9t36kRfu
>>786
米海軍のVLA搭載数考えたら、コンステレーション級比で12~16セルくらい増えてもおかしくないのでは?
対潜戦能力の差ってそういう事でしょ
2022/06/14(火) 15:34:32.85ID:/rOE/OT1
>>789
VLSの数でなく対潜哨戒ヘリ(若しくは無人機)運用能力かもしれん
つまり対潜回転翼機三機搭載、これだな
更に無人ヘリAEWも搭載と
2022/06/14(火) 15:52:26.64ID:e//LtBzV
>>784
機械式ランチャーは故障したら終わりや
まあ最適解ないのが現状なんだろうが
2022/06/14(火) 16:36:23.76ID:meUilSCJ
失敗したくないから控え目に予想したがる心理
2022/06/14(火) 17:21:06.04ID:QE2tgLHb
>>788
参与とかNSCに呼ばれてるくらいの人であればアクセスはできてると思うよ
それ以外は基本的に個人の感想
2022/06/14(火) 17:46:39.51ID:4PvdeTCO
>>793
メーカーがわざわざ天下りを呼ぶくらいなんだから現役から情報を得ていると考えるのが普通
むしろ現役にメーカーの意向を飲ませることまでやってる
2022/06/14(火) 18:09:00.01ID:gprLJtHL
>>791
それもそうだな
被弾時の抗耐性を考えなかった
ありがとう
2022/06/14(火) 20:09:34.01ID:OquUGMcP
DDXのVLSを検討するなら、まず過去から現行までのDDのミサイル搭載数を考えねば。

ゆき型・なみ型、アスロック×8、シースパロー×8
あめ型、VLA×16、ESSM×16
なみ型、VLA×24、ESSM×32
つき型、VLA×16、ESSM×64
ひ型、VLA×24、ESSM×32

なみ型以降の対潜・対空の配分は推察でしかないが、対潜空母のひゅうが型が16セルに
VLA×12、ESSM×16でセル比率3対1としているので、僚艦防空艦のつき型以外はこ
れに準じた。
あめ型はMk48を選択した、つき型は僚艦防空という特別な任務を課されていることから
すると、第二世代DDの標準は、なみ型・ひ型となる。
海自がA-SAMをESSM後継と位置付けるなら、なみ型・ひ型の対潜×24、対空×32
をA-SAMで同レベルの弾数にするには、24+32で正味の56セルが必要となる。
そして12式SSM能力向上型を対艦・対地の両標的に使用するなら、SSM数はコンステ
レーション級と同数の16発は必要となる。
結論は、DDXのセル数は、Mk41×56セル、国産大型VLS×16セル。
異論は認める。
2022/06/14(火) 20:26:15.46ID:3Z5YWPGs
なみ型ってESSMクアッドコア化してたっけ?
2022/06/14(火) 20:27:58.04ID:IR7OebU4
>>797
してないな
2022/06/14(火) 20:55:11.21ID:tR9v1461
4セルだけ搭載じゃね
2022/06/14(火) 22:20:55.13ID:KZ7mLgth
>>774
平時だから積まない?
何の妄想だ?
かつての「ゆき」「きり」型は常にアスロックもシースパローもランチャーも弾庫も満載だったわ。
知らん馬鹿は何の根拠も無い妄想を事実と認定するのか?w
2022/06/14(火) 23:14:31.07ID:fEpWfFpI
>>800
8連装の箱ランチャーとVLSを同列に語るなよ
ゆき・きりの弾薬庫が満載になってたか確認したのか?
2022/06/15(水) 00:12:42.07ID:Td3QuBhl
実際に各DD艦種のミサイル数を見ると、やはり第二世代艦の中でも、むらさめ型の少なさが目につくなあ。
しかし、むらさめ型はESSM積む時に、何でデュアルパック化しなかったのだろう。
16発が32発になれば、対空性能もずいぶんと違うだろうに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況