前スレ
護衛艦総合スレ Part.173
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652077943/
護衛艦総合スレ Part.174
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/05/29(日) 18:53:29.77ID:k+jrYmPO
894名無し三等兵
2022/06/18(土) 13:30:54.05ID:/SXy+I9o そりゃ、はやぶさ型と同じ装備を言っただけで、重装備だの操作員が足りないだの言い出すんだも>哨戒艦 w
で、トリマランのモノハルに対するメリットが甲板面積くらいしか無いんだから基準1900tで90mというなかなかの重たいフネ、甲板面積稼げそうなフネ相手に推すにはやや厳しかろう。
リバー級バッチ2が気持ち小さい大きさでAW101を運用しているんだし<いや、若干無理あると思っているよ、SH-60ならともかく
で、トリマランのモノハルに対するメリットが甲板面積くらいしか無いんだから基準1900tで90mというなかなかの重たいフネ、甲板面積稼げそうなフネ相手に推すにはやや厳しかろう。
リバー級バッチ2が気持ち小さい大きさでAW101を運用しているんだし<いや、若干無理あると思っているよ、SH-60ならともかく
895名無し三等兵
2022/06/18(土) 17:12:55.26ID:kDeZdR/m ロシアがあれだし韓国との関係改善も不可能だから沿岸防御艦の需要はあると言えるだろう
余計な遠洋作戦能力がつかない分FFMよりさらに安く作れるだろうしな
自前の固定武装を乗せるか陸から召喚する(SSMとかSAMとかレールガン砲弾とか)形かはさておき
余計な遠洋作戦能力がつかない分FFMよりさらに安く作れるだろうしな
自前の固定武装を乗せるか陸から召喚する(SSMとかSAMとかレールガン砲弾とか)形かはさておき
896名無し三等兵
2022/06/18(土) 17:13:13.08ID:xA6/yNoX897名無し三等兵
2022/06/18(土) 17:29:40.10ID:FFXixHYL >>805
お前がいつ何きりに乗ってたか知らんが、7Mに換装するまではシースパローもちゃんと16発積んでたわ。
平時訓練で模擬弾?
「かぜ」クラスのターターランチャーの教練弾じゃあるまいし、短SAMランチャーにそんなもん必要無い。
お前がいつ何きりに乗ってたか知らんが、7Mに換装するまではシースパローもちゃんと16発積んでたわ。
平時訓練で模擬弾?
「かぜ」クラスのターターランチャーの教練弾じゃあるまいし、短SAMランチャーにそんなもん必要無い。
898名無し三等兵
2022/06/18(土) 18:34:17.22ID:RrBN1TYR かが艦首が外されたらしい
899名無し三等兵
2022/06/18(土) 19:55:25.72ID:s7mywYx5 WAO
900名無し三等兵
2022/06/18(土) 23:02:31.43ID:pfzmzmeI 必要最小限を言い出したら、海保のヘリ付巡視船に行きつくしかない
2500t前後のヘリ1機搭載艦だろうね
OTO76mm1、21連RAM1、短魚雷発射管固定合計4
それより尖閣諸島全域を全て米軍演習場にすればいい
これでシナは引き下がる(下手に入り込めば米軍がすぐ威嚇射撃する)
2500t前後のヘリ1機搭載艦だろうね
OTO76mm1、21連RAM1、短魚雷発射管固定合計4
それより尖閣諸島全域を全て米軍演習場にすればいい
これでシナは引き下がる(下手に入り込めば米軍がすぐ威嚇射撃する)
901名無し三等兵
2022/06/18(土) 23:56:11.61ID:zHkyVINK 17式改改がもっと早く登場してたら
はやぶさ型の有用性は証明できただろな。
はやぶさ型の有用性は証明できただろな。
902名無し三等兵
2022/06/19(日) 01:18:32.80ID:mMRJmrAy903名無し三等兵
2022/06/19(日) 03:54:31.08ID:cE2wnxvi 防衛費が倍になるのにいまだに最低限とか変なヤツだな
904名無し三等兵
2022/06/19(日) 05:44:45.12ID:bogSkYlL はやぶさ型は足の短さで日本だと使い勝手が悪すぎる
だから哨戒艦で更新される
だから哨戒艦で更新される
905名無し三等兵
2022/06/19(日) 06:23:30.02ID:B8+WRBML >>903
防衛費倍にしても、攻撃型原潜、戦略ミサイル原潜、核ミサイルなど、
本当に必要なことやるには多分ギリギリか足りないし、
そうでなくても、シェルターとかイージス増勢とか空母増勢とか
必要なこと山ほどあるし、全然余裕じゃないぞ。
防衛費倍にしても、攻撃型原潜、戦略ミサイル原潜、核ミサイルなど、
本当に必要なことやるには多分ギリギリか足りないし、
そうでなくても、シェルターとかイージス増勢とか空母増勢とか
必要なこと山ほどあるし、全然余裕じゃないぞ。
906名無し三等兵
2022/06/19(日) 06:47:55.16ID:wocBalNn 2%でSSBNに手は出さんだろJK
本気でやるつもりなら哨戒艦で10億20億ケチったところでそれこそ雀の涙だ
本気でやるつもりなら哨戒艦で10億20億ケチったところでそれこそ雀の涙だ
907名無し三等兵
2022/06/19(日) 06:51:21.89ID:wocBalNn GDP比2パーセントで攻撃原潜と空母まで
ほかDD、FFMや哨戒艦の質と量の充実といった足腰の強化
その上で核武装決定したら2.5パーセントまで増額して増分を戦略原潜等に
こんな感じだろう
ほかDD、FFMや哨戒艦の質と量の充実といった足腰の強化
その上で核武装決定したら2.5パーセントまで増額して増分を戦略原潜等に
こんな感じだろう
908名無し三等兵
2022/06/19(日) 06:55:13.26ID:q7EVlGvp 正面装備拡大より切り捨てられてきた維持整備の手当が先
909名無し三等兵
2022/06/19(日) 08:20:35.71ID:TeKqwVu6 倍になったって世界一の人件費に消えていくだろうし、むしろそうするべき
それに装備強化とて、最終的にはアメリカとの調整してからの話だろう
敗戦国の軍事に独立裁量権は実質ないからね
原潜保持に関して政党トップが言及できて首相が何色示してるのは
日米合同委員会やCSISの許可出てないってことでは?
それに装備強化とて、最終的にはアメリカとの調整してからの話だろう
敗戦国の軍事に独立裁量権は実質ないからね
原潜保持に関して政党トップが言及できて首相が何色示してるのは
日米合同委員会やCSISの許可出てないってことでは?
910名無し三等兵
2022/06/19(日) 08:28:33.69ID:+UXOqMYO >>909
原潜に関しては首相の選挙区の関係とかもあるだろからなあ
野党からも声が出てきたのでこれから本格的に検討できる環境になりつつあるとは言えるので参院選の後には色々話出てきそうではある
前の日英首脳会談ではジョンソン首相は「(AUKUSへの日本参加について)英国は前向きであり、排他的ではない」と発言してるようなんで輸入ならばアスチュート級の導入とかになるかもな
原潜に関しては首相の選挙区の関係とかもあるだろからなあ
野党からも声が出てきたのでこれから本格的に検討できる環境になりつつあるとは言えるので参院選の後には色々話出てきそうではある
前の日英首脳会談ではジョンソン首相は「(AUKUSへの日本参加について)英国は前向きであり、排他的ではない」と発言してるようなんで輸入ならばアスチュート級の導入とかになるかもな
913名無し三等兵
2022/06/19(日) 08:47:29.39ID:q30vRiu6914名無し三等兵
2022/06/19(日) 08:52:44.53ID:LqaICWQv915名無し三等兵
2022/06/19(日) 08:53:23.02ID:AOOMGRyY 日本人って企業が値上げしようとすると儲けを増やそうとするとはけしからんとか意味不明な事言い出すからね給料下げるしかないね
916名無し三等兵
2022/06/19(日) 08:55:03.28ID:K8eYLxaC 自衛官の給料なんて曹長の俸給額でも最高で税込42万8000円
手取で30万円ちょっと。
それが世界一高いとか言ってる奴は左翼だな。
手取で30万円ちょっと。
それが世界一高いとか言ってる奴は左翼だな。
917名無し三等兵
2022/06/19(日) 09:01:10.80ID:wocBalNn918名無し三等兵
2022/06/19(日) 09:07:10.68ID:KXtGig0l さっさと核武装しろ
919名無し三等兵
2022/06/19(日) 09:18:39.64ID:K8eYLxaC >>918
護衛艦スレとは関係ない話
海自は人員、造修、補給体制を増強し、隊員の待遇改善をしないと組織として崩壊しかねない。
俸給額が上がらないのは仕方ないが、業務削減しスリム化しなきゃ退職者はこれから益々増える。
護衛艦スレとは関係ない話
海自は人員、造修、補給体制を増強し、隊員の待遇改善をしないと組織として崩壊しかねない。
俸給額が上がらないのは仕方ないが、業務削減しスリム化しなきゃ退職者はこれから益々増える。
920名無し三等兵
2022/06/19(日) 09:24:00.30ID:TeKqwVu6 人件費を世界一にって言いたかった
>>915
一番大きいのは配当圧力だよ
バブル崩壊以降は大半の企業の筆頭株主が○○信託口とかって
欧米ファンドの隠れ蓑が独占してる
彼らは自分たちの利益が最大になるように役員組むからどうしようとない
結果として金融植民地になってる
あんまり言いたくないが、ロシアに靡く人間が多いのはこういう背景もあるんだよな
>>915
一番大きいのは配当圧力だよ
バブル崩壊以降は大半の企業の筆頭株主が○○信託口とかって
欧米ファンドの隠れ蓑が独占してる
彼らは自分たちの利益が最大になるように役員組むからどうしようとない
結果として金融植民地になってる
あんまり言いたくないが、ロシアに靡く人間が多いのはこういう背景もあるんだよな
921名無し三等兵
2022/06/19(日) 09:26:02.54ID:wocBalNn 政府が自分から音頭取って賃上げ圧力かけてる時代に化石みたいな脳みそしてんな
こういう知恵遅れが時代からも遅れていって認知の齟齬を来すたびにスレを荒らし周りに迷惑をかける
こういう知恵遅れが時代からも遅れていって認知の齟齬を来すたびにスレを荒らし周りに迷惑をかける
922名無し三等兵
2022/06/19(日) 09:50:05.24ID:KeAu26zl こんだけ経済ズタボロで円安効果によりドイツにGDP抜かれそうなのに防衛費爆増とか修羅の道やな
923名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:01:55.96ID:on7USba/ 実際ドルベースで見ると2倍になってないし
924名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:08:28.80ID:K8eYLxaC 防衛費を5年かけて今の2倍を目指すって、財務省が許さないだろうから掛け声だけで終わるだろうし、
増やすとしたら財源を社会保証関連を削減するか消費税増税だろう。
今さら増やしても中国海軍との差は開く一方だし、社会保証減らしたり消費税増税したら本当に日本経済、景気はどん底
増やすとしたら財源を社会保証関連を削減するか消費税増税だろう。
今さら増やしても中国海軍との差は開く一方だし、社会保証減らしたり消費税増税したら本当に日本経済、景気はどん底
925名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:12:39.01ID:TeKqwVu6 あんまり経済ズタボロとか言うなや
そういう資本主義や政府への不信感をロシアは巧みに誘って支持者増やしてるから
ちなみにZな人によると、金本位()で盤石となったルーブルに対し
崩壊中のドルをごまかすため
属国日本の企業に資産のドル化を強制し円安なんだそうな
そういう資本主義や政府への不信感をロシアは巧みに誘って支持者増やしてるから
ちなみにZな人によると、金本位()で盤石となったルーブルに対し
崩壊中のドルをごまかすため
属国日本の企業に資産のドル化を強制し円安なんだそうな
927名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:27:38.27ID:KeAu26zl 民主党政権時代円高で輸出が!って騒いだけど今は逆に円安過ぎて原材料の買い負けして輸入も輸出も大ダメージ入ってるからな
特に庶民は円安ダメージ直で受けてるぞ
幼馴染が今家建ててるけど10年前に先輩が上物4000万円で建てた家とほぼ同じくらいの大きさ、内装も大差無いのに見積もり上物6000万円超えたってよ…
オレも今の彼女と結婚したら家新築しようと思ってるが戦々恐々だわ
増税につぐ増税、平均年収は上がらずむしろ下がり、更に防衛費2倍?
マジで庶民殺しに来てるぞ
特に庶民は円安ダメージ直で受けてるぞ
幼馴染が今家建ててるけど10年前に先輩が上物4000万円で建てた家とほぼ同じくらいの大きさ、内装も大差無いのに見積もり上物6000万円超えたってよ…
オレも今の彼女と結婚したら家新築しようと思ってるが戦々恐々だわ
増税につぐ増税、平均年収は上がらずむしろ下がり、更に防衛費2倍?
マジで庶民殺しに来てるぞ
928名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:29:31.46ID:KeAu26zl929名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:30:53.11ID:WRBwBiI6 今まで国防をサボって来たツケだな最終的には核武装まで行くだろう
930名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:34:27.16ID:DIGoMlzC >>924
財務省が抵抗するなら財務省解体して、国債でやるよ。
財務省が抵抗するなら財務省解体して、国債でやるよ。
931名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:35:30.61ID:f1/Mqs8H お、何割とか言い出して内訳示せないやつ来たか
932名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:35:43.61ID:DIGoMlzC >>928
アメリカに対する支払いは積み上がった米国債でやることになる。
アメリカに対する支払いは積み上がった米国債でやることになる。
933名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:37:13.18ID:K8eYLxaC934名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:38:57.02ID:TeKqwVu6 そもそも再軍拡はアメリカの命令だから
日本円がドルに換金されて武器買ってくれれば向こうは安泰だし
財務省も命令が来たら軍拡容認に転換するよ
むしろ資本主義から切り離されたことで
石油や穀物へなど現物本位がドル以上に増して
安定通貨化してるルーブルへの攻撃が
思うようにいかないアメリカがいつキレるかだけ
日本円がドルに換金されて武器買ってくれれば向こうは安泰だし
財務省も命令が来たら軍拡容認に転換するよ
むしろ資本主義から切り離されたことで
石油や穀物へなど現物本位がドル以上に増して
安定通貨化してるルーブルへの攻撃が
思うようにいかないアメリカがいつキレるかだけ
935名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:40:54.16ID:f1/Mqs8H 継続費、国債、特定防衛調達による後年度負担が嫌なら単年度で護衛艦とか作ればいいんだよ
できるならな
できるならな
937名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:55:46.99ID:y35NVjZo どうでも良い話はスルーするとして哨戒艦とかいうのがミサイル艇の後継なのか?
世艦買わなくなってから疎い
世艦買わなくなってから疎い
938名無し三等兵
2022/06/19(日) 10:58:52.37ID:KeAu26zl 家の値上がりが要因が部材だけなんて思ったら甘いよ
経済停滞で土建屋潰れまくって職人も減って手が回らないから安い仕事受けないんだわ
これから家建てるマンション買うって奴は覚悟した方が良いマジで
経済停滞で土建屋潰れまくって職人も減って手が回らないから安い仕事受けないんだわ
これから家建てるマンション買うって奴は覚悟した方が良いマジで
939名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:02:51.88ID:8gpPTyKJ 実質後継みたいなもんだが、哨戒艦はミサイル艇よりはるかに平時の使い勝手側にシフトさせてる。
941名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:11:49.00ID:K8eYLxaC942名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:20:01.11ID:TeKqwVu6 物価が上がってきついだろ?
だからウクライナに降参を勧めていち早く正常化すべきではないのか?
これを真顔で言う人がマジで多い
きついのはわかるが、経済や政府への不満を全部反米反西に取り込むべく工作が
世界規模で進んで欧米もやられてるから
文句言いたくなるのはわかるが本当に今は我慢してくれ
だからウクライナに降参を勧めていち早く正常化すべきではないのか?
これを真顔で言う人がマジで多い
きついのはわかるが、経済や政府への不満を全部反米反西に取り込むべく工作が
世界規模で進んで欧米もやられてるから
文句言いたくなるのはわかるが本当に今は我慢してくれ
943名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:26:14.16ID:KeAu26zl944名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:31:05.37ID:K8eYLxaC945名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:34:27.45ID:ADzXgTEi ウクライナ戦はマジ大迷惑だから真顔で終わって欲しい
946名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:41:34.77ID:M5xa74z+ プーチンが改心するまで終わらないだろ
947名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:45:09.89ID:nkap6LPj ウクライナの次はバルト三国やモルドバだからチビハゲが改心しないとずっと戦乱は続く
948名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:50:05.39ID:tZ2Dvv5G バルト三国はないだろ。
狙ったらNATOと全面戦争になる
狙ったらNATOと全面戦争になる
949名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:52:51.13ID:V6cgxmh7 何なんだろ、ロシアが対ウクライナ終戦後緩めに見て10年は経済が再起不能レベルが続くからヤケでも起こしているの?こんな所で。
950名無し三等兵
2022/06/19(日) 11:54:28.10ID:y35NVjZo 企業に提案させてってことは昔のKHIのP-Xみたいなぶっ飛んだやつが出て来る可能性もあるのか
採用されるかどうかは別として
採用されるかどうかは別として
951名無し三等兵
2022/06/19(日) 12:04:42.45ID:tZ2Dvv5G >>909
原潜いらん。
たいげい型の後期型、又は次世代潜水艦が恐らく、半固体か全固体のリチウムかマグネシウム電池搭載になるだろうから
液体水素発電も実用化すすめば
それの搭載によって、既存のたいげい型の倍以上の性能向上が見込める
艦隊に随伴なら、水上艦とドッキングできるシステムがあれば、作戦海域に以外は問題ないかと
戦略型原潜もいらないし
今のたいげい型にVLS搭載すれば事足りるだろ。
ICBMはいらん、仮に作るとしたら潜水艦発射型だろうが
ソ連のゴルフを参考にすれば3~4基の発射VLSは搭載できるだろ
金のかかる原潜よりか、固体電池+水素発電が重要
原潜いらん。
たいげい型の後期型、又は次世代潜水艦が恐らく、半固体か全固体のリチウムかマグネシウム電池搭載になるだろうから
液体水素発電も実用化すすめば
それの搭載によって、既存のたいげい型の倍以上の性能向上が見込める
艦隊に随伴なら、水上艦とドッキングできるシステムがあれば、作戦海域に以外は問題ないかと
戦略型原潜もいらないし
今のたいげい型にVLS搭載すれば事足りるだろ。
ICBMはいらん、仮に作るとしたら潜水艦発射型だろうが
ソ連のゴルフを参考にすれば3~4基の発射VLSは搭載できるだろ
金のかかる原潜よりか、固体電池+水素発電が重要
952名無し三等兵
2022/06/19(日) 12:05:34.12ID:MuICAG30 >>944
民主党政権下の円高と今の日銀も認める悪い円安
続くコロナ禍の後遺症
高騰を続ける部材と燃料費
運送業界や建築業界の慢性的な人員不足
これら大型要因の複合理由と様々な要素の組み合わせで結果1.5倍の値上がりは何も不思議でもない範疇だと思うが
民主党政権下の円高と今の日銀も認める悪い円安
続くコロナ禍の後遺症
高騰を続ける部材と燃料費
運送業界や建築業界の慢性的な人員不足
これら大型要因の複合理由と様々な要素の組み合わせで結果1.5倍の値上がりは何も不思議でもない範疇だと思うが
953名無し三等兵
2022/06/19(日) 12:06:40.33ID:tZ2Dvv5G そうりゅう、しお型搭載のハープーンは対地能力はあって
射程250km程度だけど
これが500kmベースに国産化の12式改改ないし、17式改改で実用化できれば
通常型潜水艦としては世界唯一の成功例になりそう
対地、対水上戦、対潜と万能に
射程250km程度だけど
これが500kmベースに国産化の12式改改ないし、17式改改で実用化できれば
通常型潜水艦としては世界唯一の成功例になりそう
対地、対水上戦、対潜と万能に
955名無し三等兵
2022/06/19(日) 12:24:26.28ID:y35NVjZo 巡航は水上艦に合わせて20ノット、一杯で60ノットとか出して魚雷を振り切れるなら戦術的にだいぶ変わりそうではある
958名無し三等兵
2022/06/19(日) 12:59:47.44ID:8gpPTyKJ 水中機動力は魅力だが、海自では2週間欲を言えば3週間潜りっぱなしにできれば、それ以上の能力はいらん。
959名無し三等兵
2022/06/19(日) 13:00:12.04ID:wocBalNn 必死に「防衛費2倍になっても大したことじゃない!」と念仏唱え続けないと精神の平衡が崩れる人でもいるんかね
なんかいたなぁ、こういう奴
FFM重装化を必死に否定してる連中の中にも
なんかいたなぁ、こういう奴
FFM重装化を必死に否定してる連中の中にも
960名無し三等兵
2022/06/19(日) 13:02:25.19ID:VQidD/45 電池と原子力は同列に語れないっしょ?
原子力は実質燃料フリーなのが売りなんだし
原子力は実質燃料フリーなのが売りなんだし
961名無し三等兵
2022/06/19(日) 13:09:00.97ID:8aL3dQiR 原潜保有は最善の選択肢っていう訳ではなく、生存性の高い反撃手段を選ぶとそれしかない。だから、燃料電池や蓄電池で所定の潜航時間と潜航距離が出せたら原潜は不要。
だけど、今の所原潜を代替できるような性能に達していない。
1週間潜れても、大して動けない通常潜は本気で対潜戦闘仕掛けられたら見つかってしまう。
だけど、今の所原潜を代替できるような性能に達していない。
1週間潜れても、大して動けない通常潜は本気で対潜戦闘仕掛けられたら見つかってしまう。
962名無し三等兵
2022/06/19(日) 13:19:10.43ID:r8I7MvDZ 今後は有人潜水艦は原子力(AIP含む)、UUVは電池になるんだろうなあ
964名無し三等兵
2022/06/19(日) 14:15:41.57ID:cE2wnxvi 防衛費2倍の話したらずいぶん必死なやつ出てきたなw
965名無し三等兵
2022/06/19(日) 15:00:01.57ID:V6cgxmh7 自分が念仏言われ続けているのが案外堪えているのねw
燃料使うAPUはどうしたって酸素が制限因子だし、三菱の500KWのマイクロ炉でも別物になる位運用変わるから、そっちも必死みたいだし。
燃料使うAPUはどうしたって酸素が制限因子だし、三菱の500KWのマイクロ炉でも別物になる位運用変わるから、そっちも必死みたいだし。
966名無し三等兵
2022/06/19(日) 15:15:15.38ID:QBEeOLWS 分かりやすく防衛費増の話からスレ違い増えたな
967名無し三等兵
2022/06/19(日) 15:15:49.64ID:QBEeOLWS 潜水艦は護衛艦と違うぞ
968名無し三等兵
2022/06/19(日) 18:17:28.62ID:wocBalNn んだんだ
972名無し三等兵
2022/06/20(月) 06:44:03.54ID:nOXda8mK DDXレールガンはやっぱ単装よりも連装5基にしてほしいな
1本レール交換してる間にもう1本で射撃継続できるような仕組みで
(100発超の砲身命数を戦闘中に撃ち尽くすような運用ってどんなんか知らんけど)
なんなら3連装でも良い(ヒャッハー、交換しなくても1基で360発撃てるぜー!)
(実戦配備までに命数300発ぐらいまで伸びてたら900発)
1本レール交換してる間にもう1本で射撃継続できるような仕組みで
(100発超の砲身命数を戦闘中に撃ち尽くすような運用ってどんなんか知らんけど)
なんなら3連装でも良い(ヒャッハー、交換しなくても1基で360発撃てるぜー!)
(実戦配備までに命数300発ぐらいまで伸びてたら900発)
973名無し三等兵
2022/06/20(月) 06:48:38.92ID:hr7sPETV974名無し三等兵
2022/06/20(月) 06:59:04.45ID:MSBiGCTJ 防衛費が2倍になっても
※人件費と食糧費
※弾薬備蓄
※研究開発費
正面装備にはあまり回ってこないのでは?w
※人件費と食糧費
※弾薬備蓄
※研究開発費
正面装備にはあまり回ってこないのでは?w
975名無し三等兵
2022/06/20(月) 07:08:59.68ID:tYwYeATA 倍ならすんげー変わるよ
ただいきなり倍になるわけじゃない
ただいきなり倍になるわけじゃない
976名無し三等兵
2022/06/20(月) 07:16:17.80ID:nOXda8mK https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2018/image/zuhyo02020404.gif
自衛隊の装備品等購入費は16.6%なんで仮に防衛費二倍で人件糧食費とかも全部2倍にして(ありえんけど)
割合がこのままだったとしても年間8300億増える
十分
自衛隊の装備品等購入費は16.6%なんで仮に防衛費二倍で人件糧食費とかも全部2倍にして(ありえんけど)
割合がこのままだったとしても年間8300億増える
十分
977名無し三等兵
2022/06/20(月) 07:39:56.82ID:6a3wR5tk978名無し三等兵
2022/06/20(月) 07:44:15.47ID:70MycrOs 人手不足解消が命題でアメリカのような経済徴兵化を目指すとなると
増えた分は人件費に殆ど消えると思われ
増えた分は人件費に殆ど消えると思われ
980名無し三等兵
2022/06/20(月) 08:14:04.41ID:6A5DnWbq https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2022/yosan_20220324.pdf
R4予算+R3補正予算
主要な装備品等購入費
陸1200億円
海3400億円
空2200億円
これの2倍になるだけで助かると思
R4予算+R3補正予算
主要な装備品等購入費
陸1200億円
海3400億円
空2200億円
これの2倍になるだけで助かると思
981名無し三等兵
2022/06/20(月) 08:21:12.20ID:6A5DnWbq p49の項目を足しただけだけども
いわゆる陸自輸送艦100億は陸海どっちか迷ったので省いた
いわゆる陸自輸送艦100億は陸海どっちか迷ったので省いた
983名無し三等兵
2022/06/20(月) 08:47:34.98ID:kuAx7STE 日本の軍備増強を否定したいだけの馬鹿カスゴミ池沼ダニウジ虫豚間抜けだからこういう頓珍漢なレスを喚き立てるんだろうな
985名無し三等兵
2022/06/20(月) 09:21:55.83ID:dTD7WUj6 レールガンの砲身交換に関しては、左右導電レールと上下ガイドレールをセットにしたものを45度位相ずらして一つの砲身としてまとめたらどうかと、素人考えだけど
砲弾を装填する際に90度回す機構が必要にはなるが、それで単純に寿命が2倍になる
砲弾を装填する際に90度回す機構が必要にはなるが、それで単純に寿命が2倍になる
986名無し三等兵
2022/06/20(月) 09:54:16.61ID:P2n4EhHV ややこしい仕組みはナシで単純に砲塔をたくさんつけて多方向同時対処の向上も狙うという手もあるがな
987名無し三等兵
2022/06/20(月) 10:01:15.07ID:eWCNOViu 寿命の問題は目途が立っているのでそういう小細工は一切不要と見ている
1門、単位時間当たりの処理速度も速いと考えられるのでせいぜい単装2基で十分だろう
1門、単位時間当たりの処理速度も速いと考えられるのでせいぜい単装2基で十分だろう
990名無し三等兵
2022/06/20(月) 10:59:20.35ID:kfSIUxk0 予算倍になっても正面装備費増えない論は流石に草生える
991名無し三等兵
2022/06/20(月) 11:19:53.69ID:IO23hOOR 基数増えればそのまま交戦可能数も増える従来砲と違ってレールガンの最大火力は艦自体のジェネレータ・キャパシタ依存だから門数増やすのはあくまでレール寿命の為
最低限前後に配置して死角無くしたら後は基数増やしてスペース無駄に取るより連装化した方がいいと思う
>>988
イタ艦みたいな左右配置は片側の寿命尽きたらそっち側の火力がゼロになっちゃう
最低限前後に配置して死角無くしたら後は基数増やしてスペース無駄に取るより連装化した方がいいと思う
>>988
イタ艦みたいな左右配置は片側の寿命尽きたらそっち側の火力がゼロになっちゃう
992名無し三等兵
2022/06/20(月) 11:43:01.63ID:HIbpxzx0 もがみ型の統合マストの根元に衛星アンテナの球形ドームを2個、両側に付けて欲しい
993名無し三等兵
2022/06/20(月) 11:47:18.39ID:0OAAa/Dv >>991
この絵から考えると砲塔毎にキャパシタ置く形になるだろか無駄にスペース取る事にはにらんだろ
後は連装にすると砲塔自体の重さが増えて旋回速度や照準捕捉速度が遅くなりかねんのがなあ
後は同時多方向からの攻撃に対しては同じ砲の数なら砲塔が多い方が対応しやすいかと
https://i.imgur.com/1ntWZzD.jpg
この絵から考えると砲塔毎にキャパシタ置く形になるだろか無駄にスペース取る事にはにらんだろ
後は連装にすると砲塔自体の重さが増えて旋回速度や照準捕捉速度が遅くなりかねんのがなあ
後は同時多方向からの攻撃に対しては同じ砲の数なら砲塔が多い方が対応しやすいかと
https://i.imgur.com/1ntWZzD.jpg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 石破「外交というのは、“言いたいこと言ってやったぜ“とかそういう話ではない」 [834922174]
- ぽこちんで出来た🏡
- 【悲報】今のジャップ見てると80年前も進んで民衆が戦争協力してたってよく分かるよな🥺 [616817505]
- なんか日本人て第二次世界大戦に日本が巻き込まれたて認識じゃない?ジャップから首突っ込んてボコボコにされただけなのに [472617201]
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
