【XF9-1】F-3を語るスレ235【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/01(水) 22:38:07.68ID:xGEKbHbw0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ233【推力15トン以上】 実質スレ234
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653633010/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/01(水) 22:42:01.95ID:HOpcg0IVr
3名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-jfEb [221.37.234.13])
垢版 |
2022/06/03(金) 10:12:31.66ID:3Imv6jlr0
<(_ _)>
2022/06/03(金) 15:15:41.51ID:47JjifWMd
国防需要を狙う「固定翼型無人機」、滞空40時間を目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e230ac7b25831039312472b2d5df7c53a2ed448
2022/06/03(金) 15:47:03.12ID:HH3Dn0dv0
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022060200993&g=pol

国産なら部品の供給が安定してからというのが国産優位論の根拠の一つだったが、逆にリスクと呼べる状況にまで日本の防衛産業は衰退しているのかもしれんね
2022/06/03(金) 17:02:25.95ID:S3GErRKWM
>>5
>日本の防衛産業は衰退している
正面装備が比喩的言えば半減したからね。
もう少し防衛費増額すれば、防衛産業は維持できる。
少し輸出できれば、未来は(相対的には)あかるい
2022/06/03(金) 17:07:53.30ID:c2sFZFGg0
前スレ>>998
スパコンの世界って本当にとんでもない性能の上がり方していくよね
という事は理論段階から実現まで予定通りって事なのかな?
日本が富岳を作ってた時には既にエクサ級の話してたんだな・・・・やっぱ異次元の世界だ
あと中国だっけ?スパコンで量子コン再現する理論作ったの
なんか未だに底が見えないロシアもそうだけど中国マジで怖い
8名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-QrQl [221.37.234.13])
垢版 |
2022/06/03(金) 18:48:31.60ID:3Imv6jlr0
>>4

無人対空・洋上監視機が実用化は重要度が高いな
2022/06/03(金) 18:51:14.82ID:0LCjgF7p0
>>7
つか、スパコンの寿命ってもともと5年くらいだぞ
完成した直後から相対性能の低下(陳腐化)が始まって、大体5年が過ぎたら、投入する電力に計算結果が見合わなくなる

つーわけで、日本もポスト富岳の議論は文科省でもう始まってはいる
2022/06/03(金) 19:16:39.75ID:qboI7uvkx
>>9
量子コンピュータだとスーパーコンピュータが2万年かかる計算が3秒で終わり
2022/06/03(金) 19:27:39.69ID:c2sFZFGg0
>>10
それは演算する場合の特性が合致してる時の話で、スパコンの方が基本的に早い演算が出来る
要は未知な事柄やその情報に関する何通りもある抽象的な計算が得意って話だね
2022/06/03(金) 20:02:56.19ID:MaV+4L2Dd
戦闘機支援の無人機開発 日米、防空網強化へ技術協力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA242SQ0U2A420C2000000/
2022/06/03(金) 20:09:04.18ID:aD7FnZl+0
>>12
F-22/35で嘘スクープした会社の記事なんて微塵も信用できないな
髭の共同開発話も共同研究なのか、完全な共同開発なのか全く分からない言い方だし
2022/06/03(金) 20:22:09.81ID:atgqeXzq0
もう財務省やサヨク対策はしなくていいと思うんだ
ハッキリ日本国産戦闘機開発やってますで良いと思う
15名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-HoF8 [202.214.230.36])
垢版 |
2022/06/03(金) 20:40:23.26ID:CMrXf6mIM
量子超越性」を持つ光量子コンピュータ、AWSで利用可能に スパコン富岳で9000年かかる計算を36マイクロ秒で
2022/06/03(金) 20:48:58.94ID:w4S2iK4u0
>>12
随伴無人機開発はアメリカと組むんだな
まあ日経の記事だけど
2022/06/03(金) 20:56:48.14ID:Gd4fZekD0
無料会員登録で見れるのに
2022/06/03(金) 21:33:50.33ID:m6dTq1I2M
>>6
「日本独自の要求」に基づいた相対的に高価でも良しとしている今までの方針のままでは売るのは難しいだろうな
2022/06/03(金) 21:38:28.93ID:5XzN7m/I0
220603
防衛装備庁次世代装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
公示第24号 令和4年度 ヘリコプター搭載センサに係る飛行試験準備作業(その2) の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/kouji/kouji04-024.pdf
>③本件の履行に必要なヘリコプター搭載センサについての機能、性能、構造
>に係る知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和5年1月31日(火) 納入予定場所 防衛装備庁次世代装備研究
※スマート暗視センサの飛行試験関連?
20名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-Ov4d [106.73.15.162])
垢版 |
2022/06/03(金) 22:11:28.66ID:2TaskwIr0
日英協力で開発予定

https://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12746305636.html
2022/06/03(金) 23:22:58.05ID:DMzYPNSxd
部品企業撤退、運用に支障も C2輸送機、代替先確保急ぐ―防衛装備庁
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022060200993&g=pol

F-3の設計は国産でも部品は海外製多くなりそう
2022/06/04(土) 00:01:15.52ID:leH+mXDG0
>>21
予算増えるし、
それにFMSでのアメリカの対応が最悪すぎるから海外部品が増えるなんてことは無いだろう
2022/06/04(土) 01:18:33.24ID:t8kOcNhV0
NGADはこんな感じになるんかね。

Top Gun - The Need for Speed
https://lockheedmartin.com/topgun
24名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-TFr6 [221.37.234.13])
垢版 |
2022/06/04(土) 02:24:38.59ID:eoVRIjBn0
>>12 >>13

「次期戦闘機についても議論を行い、私から、日英協力の可能性について説明をし、
オースティン長官からは日英協力の進展に歓迎の意が示されました。
また、チーミングという形でF−Xと連携することも想定されるUAVの開発について、
日米協力の可能性を探っていくことについて一致をいたしたところです」

これが記事の元ネタで5月5日の大臣の記者会見でのコメント
今のところは協力関係を探っていくということで協力範囲に関しては今後検討を続けることになる
おそらく戦闘機本体との関連でデータリンク関連での協力が真っ先になる可能性が高い
2022/06/04(土) 02:28:01.89ID:/A4Q5JJf0
>>7
スパコン性能は、5部門あるうち、実用性能をはかる
アプリケーション実行と、ビッグデータ解析は、まだ富岳が世界一のままだよ。

カーレースで、
直線だけの速さを競うのでは1位を明け渡したが、
サーキットでの速さを競うのと、
未舗装のラリーで速さを競うのは、まだ1番いうようなもんやで。
2022/06/04(土) 02:41:41.58ID:/A4Q5JJf0
>>15
量子コンピュータが超絶速いのは、組み合わせ最適問題で、近似値を見つけるところや。
量子アニーリング方式。
日本企業も、2023年には実用化する言うてるところがあるくらいや。

現在のコンピュータの上位互換になりそうなのは、量子ゲート方式やが、
実用化はまだ何十年も先の話や。
2022/06/04(土) 03:56:15.40ID:y0IWKDc5M
AWSのヤツはアニーリングでもないらしい。
量子ゲートの対義語としてはイジングマシンという分類があって
イジングマシンの中の分類に量子アニーリングとそれ以外のものがあるそうで。
2022/06/04(土) 05:27:40.23ID:d+RV3wG10
>>23
極超音速スクラムジェット機として、現在得られている最新の知見がデザインに採り入れられているのが良い
どこぞのステルスとは大違い
2022/06/04(土) 05:39:34.04ID:Hzyo3bAn0
>>23
正面から見るとSR-71を彷彿とさせるところがグッとくる
30名無し三等兵 (ワッチョイ f3c4-TFr6 [210.235.54.174])
垢版 |
2022/06/04(土) 05:59:04.79ID:4iOnw+VO0
某エンジンメーカーから次期戦闘機エンジン開発要員の募集
がでていた

防衛省、外国政府なども含めた大規模な共同開発プロジェクト、
JVの設立や知財・契約関連の協議等を含めた事業サイドでの
プロジェクト推進、が任務
2022/06/04(土) 06:34:33.76ID:XE6uxnci0
>>23
変更の自由度ならこのようにエンジン離して上に上げだよな
間には何だって武装を配置できる
内側に倒した尾翼はアメリカの流行りなのかな新しく見えるけど
2022/06/04(土) 07:35:24.21ID:/A4Q5JJf0
>>27
イジングモデルというのは、量子コンピュータが計算するための定式化のことや。組み合わせ最適化問題がある場合に(例:弁当箱にどんな食材をつめこめば、一番高い食材の弁当を作れるか、とかな)それを解くための数式を設定するわけや。

量子アニーリング方式は、高速かつ厳密に近い解がえられるとされる。超電導パラメトロン素子を使うので冷却が必要や。
シミュレーテッドアニーリングは、より大きな問題が解けるが、低速で解は近似値になる。量子回路ではなく、一般的なコンピュータ回路でシミュレーションをする。
どっちが良いとかではなく、使い道しだいやな。
他に、レーザーネットワーク方式があり、これは常温で稼働する。日本だとNTTや理研がやっている。

2019年には、東芝が、AWS上で大規模な組み合わせ最適化問題を高速に処理するSBMというソフトを公開していた。
2020年には、日本のデンソーの工場では、部品を運ぶ無人搬送車の運行ルートのリアルタイム最適化を、カナダのD-Waveを使ってやってるとレポートされていた。

そもそも、量子アニーリング方式じたいが日本発祥の技術で、パラメトロン素子の理論も東京大学で発明されたわけで。その辺を理解せずに、アマゾンガーとか中国ガーとか書かれてるのを見ると、何を言ってまんねんという感じです。

もちろん、日本は、ちゃんと大きな予算を投じて行かないと、頭脳や技術だけでは先頭集団にいられないけれどね。
2022/06/04(土) 08:30:10.39ID:leH+mXDG0
>>31
でもSu-57エンジンの間ガラ空きだよね?
もっとウエポンベイを深さ方向に大きくできそうだが
ただロシア方式の上下屈曲とダクト内のレーダー反射防止の網がうまく機能するのなら設計自由度は高そうだ
34名無し三等兵 (ワッチョイ f3c4-TFr6 [210.235.54.174])
垢版 |
2022/06/04(土) 08:44:52.68ID:4iOnw+VO0
>>21
そうだね、下請け企業も防需だけではやってけない
はやく民間機産業が独り立ちしないとね
2022/06/04(土) 09:25:07.61ID:fxMOPGtAM
>>34
防需だけじゃやっていけないでは無く、民間のお荷物扱いになってるんだが
36名無し三等兵 (ブーイモ MM47-TpYW [202.214.198.92])
垢版 |
2022/06/04(土) 09:35:48.55ID:L76qkANRM
>>21
撤退企業から部品製造設備買い取れよ
2022/06/04(土) 10:36:41.98ID:XvMt6yQ/0
>>21
海外企業なら部品の製造終了しないかっつーと、全くそんな事はないからな
2022/06/04(土) 11:00:24.57ID:xJVaoGcEM
軍オタが思ってる以上に軍事産業何て海外も儲かってないからな
2022/06/04(土) 11:02:01.11ID:XvMt6yQ/0
複数種類の民間機に広く使われてる部品とかでもないと、中々ねえ
2022/06/04(土) 11:09:34.33ID:oFyM0wKMr
>>14
ファイブアイズ対策も必要だよ
2022/06/04(土) 11:16:40.10ID:Reqcedam0
海外だと民間機もやってる大手があるからそこはまぁまぁって感じ
国内だけでやろうとしても数でないのに何十年も生産設備維持しろとか割に合わん
2022/06/04(土) 11:27:23.45ID:pC942ZAga
クッソワロタ

国のメンツを掛けて絶賛開発中の戦闘機のデータと図面をハックされて盗まれた!?www
あれってアメリカ様のご威光に背いてまで国産に拘ってたヤツだろ?
もうお前ら、中国にすがるしかねーんじゃね?ww

ttps://youtu.be/H23w6gSi2bk
2022/06/04(土) 11:29:54.06ID:3xL78q6Ud
大手だけでも横浜ゴム、住友電工、ダイセルが撤退して今度はカヤバ
関係者頭痛そう
44名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-GB9M [106.146.49.65])
垢版 |
2022/06/04(土) 11:52:11.65ID:TSsdGQA8a
>>42
自衛隊のサイバーセキュリティを担当する部隊長がやらかしちまうレベルだぞw
2022/06/04(土) 12:07:02.82ID:28OFobsp0
部品大手のハネウェルのとか採用しても
古くなったロットは廃棄して部品調達無理になりそうでなぁ
米軍でもないのに自衛隊の為に生産ライン維持してくれるとも思えず
2022/06/04(土) 12:33:30.28ID:leH+mXDG0
>>42
ごみみたいな動画貼るな
2022/06/04(土) 12:36:45.30ID:7fvRgxekM
>>45
国内企業以上に融通が効かなくて容赦無く切られる未来しかないのにな
2022/06/04(土) 13:51:54.51ID:9e40gWka0
ろくに数も作らないのに面倒臭い事ばかり言ってきて不評だと言われる始末
2022/06/04(土) 15:47:53.46ID:jkhlUluxd
>>23
F-19じゃん
2022/06/04(土) 15:55:24.73ID:9aakQ0e80
>>42
そんなもんハッキングしてなんの価値が・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況