!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ233【推力15トン以上】 実質スレ234
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653633010/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ235【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ229の1 (ワッチョイ 1b1b-yO3c [180.18.22.235])
2022/06/01(水) 22:38:07.68ID:xGEKbHbw0607名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9b-p4qc [219.160.194.98])
2022/06/10(金) 22:51:39.82ID:nT0EHJES0608名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7d-q0yP [157.65.75.239])
2022/06/10(金) 23:10:16.02ID:HX+wy1mc0 インドはどうだろうか コピーする能力はまだ低いし主力のロシア機は性能と供給にケチがついてる
US-2も興味あったみたいだし何より対中国で大事じゃん
US-2も興味あったみたいだし何より対中国で大事じゃん
609名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-pZgi [121.86.113.54])
2022/06/11(土) 00:06:07.62ID:D6i3xky10610名無し三等兵 (ワッチョイ bfed-Cyv8 [133.202.172.36])
2022/06/11(土) 01:02:22.18ID:PgKOuCyg0 ドイツはFCASがあるし中露と近いから難しいな
611名無し三等兵 (オッペケ Sr87-JjEy [126.158.134.112])
2022/06/11(土) 02:26:54.65ID:AkRFXPejr 本当にFCASが空中分解してフランスが単独開発になると
案外、フランスも日本に接近してくるかもな
無理な計画統合するよりビジネスとして日本と緩やかに協力した方がよっぽどいい
日本の技術や製品を少々採用したところでドイツに渡す予定だった分担より遥かに小さい
あくまでもドイツと喧嘩別れした場合だが
日本がフランスが関心を持ちそうな技術があるのは確かだ
案外、フランスも日本に接近してくるかもな
無理な計画統合するよりビジネスとして日本と緩やかに協力した方がよっぽどいい
日本の技術や製品を少々採用したところでドイツに渡す予定だった分担より遥かに小さい
あくまでもドイツと喧嘩別れした場合だが
日本がフランスが関心を持ちそうな技術があるのは確かだ
612名無し三等兵 (アウアウ Saff-quaV [211.18.40.190])
2022/06/11(土) 04:56:23.78ID:8jg/T5jra 防衛省の公式HPの経緯をよく読むと
インテグレーション(インターオペレビティ確保も含む)には支援が必要だということで支援企業を応募した
それに対してエンジン開発に直接支援を応募した事実はないんですよね
日英共同実証事業と混同しての憶測が多いから話が混乱してしまうが
エンジン設計に関しては直接支援を要請して海外企業を応募したという事実が無い
現在設計が進められているエンジンにRRの直接支援が入る可能性は相当に低いのでしょう
エンジンに関しては単純に一部の部品の共通化や協力が出来るか程度の検討となる可能性が高いでしょう
後は共同実証事業の内容の確定ですが今年末になりそうなので
そのペースで試作機に載せるエンジンに成果が反映できるのかというのは評価が確定しからでないと難しい
やはり成果の反映はもっと後の改良と考えるのが妥当だ
あと実証内容次第では共同実証に開発費を出す可能性はあると思われます
インテグレーション(インターオペレビティ確保も含む)には支援が必要だということで支援企業を応募した
それに対してエンジン開発に直接支援を応募した事実はないんですよね
日英共同実証事業と混同しての憶測が多いから話が混乱してしまうが
エンジン設計に関しては直接支援を要請して海外企業を応募したという事実が無い
現在設計が進められているエンジンにRRの直接支援が入る可能性は相当に低いのでしょう
エンジンに関しては単純に一部の部品の共通化や協力が出来るか程度の検討となる可能性が高いでしょう
後は共同実証事業の内容の確定ですが今年末になりそうなので
そのペースで試作機に載せるエンジンに成果が反映できるのかというのは評価が確定しからでないと難しい
やはり成果の反映はもっと後の改良と考えるのが妥当だ
あと実証内容次第では共同実証に開発費を出す可能性はあると思われます
613名無し三等兵 (ワッチョイ 6f56-E261 [207.65.234.46])
2022/06/11(土) 05:38:01.39ID:8l4eDkhC0 防衛省の情報読まずに自分の願望を語るのは毎日じゃなくても良いですよ
614名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-kGh4 [133.159.150.174])
2022/06/11(土) 06:26:52.84ID:fvxF64iPM >>606
オートクルーズと目覚まし時計が必須だなw
オートクルーズと目覚まし時計が必須だなw
615名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-sx5y [157.65.75.239])
2022/06/11(土) 06:37:23.97ID:zjj8DOs/0 今後のロシアは経済制裁でまともに兵器輸出なんてできなさそうだがな
616名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-NwEC [60.74.219.25])
2022/06/11(土) 06:37:39.73ID:vvllaY9c0 加豪がF-3買おうとしたらF-35に変更させられるんじゃね?
そんな雑魚狙うんじゃなく米採用を目指すべき
そんな雑魚狙うんじゃなく米採用を目指すべき
617名無し三等兵 (ワッチョイ 3305-VfRP [106.178.134.101 [上級国民]])
2022/06/11(土) 07:24:14.21ID:4NnL5Vs40 2035年には日本よりはるかに金持ちになっている台湾がたくさん買ってくれたりして
618名無し三等兵 (ワッチョイ e3cf-Stgv [150.249.64.140])
2022/06/11(土) 07:37:39.03ID:jLNdmJ4Z0 F-3は完璧な習作で量産配備され始めたら直ぐに次期軽戦闘機開発着手だと嬉しい。次なら手の抜きどころも分かるだろうし良いものが出来そう。ようはF-3は売れん。
619名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-B55X [113.20.244.9])
2022/06/11(土) 08:01:49.97ID:Ju1cqB/00620名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-Jab1 [14.10.133.225])
2022/06/11(土) 08:26:04.74ID:v6EmfU/b0 国産AAM発射母機である次世代機が必要だから習作とか作ってる余裕なんてないよ
621名無し三等兵 (ワッチョイ 6f56-E261 [207.65.234.46])
2022/06/11(土) 10:34:20.51ID:8l4eDkhC0 単発軽戦作る余裕があるなら単発無人戦闘機作る方が良い
622名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-dCLB [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/06/11(土) 10:53:17.31ID:vC3Xrp7o0 そのためのドローンだな
いろいろ検討した結果やっぱF9双発にします(´・ω・`)となるかもしれんけど(予算増えるし)
いろいろ検討した結果やっぱF9双発にします(´・ω・`)となるかもしれんけど(予算増えるし)
623名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-dCLB [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/06/11(土) 10:53:32.89ID:vC3Xrp7o0 ドローンっつーか随伴ドローン
624名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-kGh4 [133.159.150.182])
2022/06/11(土) 11:07:19.82ID:HwSAMTwlM >>618
生ぬるい
配備されたら次着手じゃなく、常に2世代先のを始めてなきゃならん
開発したら大量生産して、大量配備するまでは次に進まないなんて考えるから
毎回大ごとで大げさな開発になる
そのくせ毎回時代遅れなものしか作れない
生ぬるい
配備されたら次着手じゃなく、常に2世代先のを始めてなきゃならん
開発したら大量生産して、大量配備するまでは次に進まないなんて考えるから
毎回大ごとで大げさな開発になる
そのくせ毎回時代遅れなものしか作れない
625名無し三等兵 (ブーイモ MM67-8Kdv [202.214.125.133])
2022/06/11(土) 11:13:16.49ID:P3Y1JlSEM626名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-sx5y [157.65.75.239])
2022/06/11(土) 11:54:38.19ID:zjj8DOs/0 もうパイロットがいらない
627名無し三等兵 (ワッチョイ c301-kGh4 [126.75.219.60])
2022/06/11(土) 12:12:17.14ID:pqPWeW3x0 それが言えるのは50年後くらいだろう
628名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qenP [49.98.170.81])
2022/06/11(土) 12:12:37.83ID:ueS9qS51d629名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DKQR [221.37.234.13])
2022/06/11(土) 12:19:03.87ID:F87AV2SV0 仏独西のFCASが本当に空中分解したら
エンジン開発技術まで持ってる日本というのは面白い存在になるかもね
EUを飛び出たイギリスには頭を下げたくない
かといってアメリカが助けてくれることもないので日本は意外と注目されるだろ
あくまでも空中分解した場合の話ではある
エンジン開発技術まで持ってる日本というのは面白い存在になるかもね
EUを飛び出たイギリスには頭を下げたくない
かといってアメリカが助けてくれることもないので日本は意外と注目されるだろ
あくまでも空中分解した場合の話ではある
630名無し三等兵 (ワッチョイ c301-kGh4 [126.75.219.60])
2022/06/11(土) 12:25:35.27ID:pqPWeW3x0 >>629
フランスはスネクマ、スペインはITPがあるっしょ
問題になるのはドイツくらいでは
もっと言えば、ラファール試作型には米国からF404が提供されてるし
最新型が欲しいとか言わなければ、米国は普通に売ってくれると思うよ
フランスはスネクマ、スペインはITPがあるっしょ
問題になるのはドイツくらいでは
もっと言えば、ラファール試作型には米国からF404が提供されてるし
最新型が欲しいとか言わなければ、米国は普通に売ってくれると思うよ
631名無し三等兵 (ワッチョイ 6f56-E261 [207.65.234.46])
2022/06/11(土) 12:31:49.21ID:8l4eDkhC0 親中露のフランスが日本に寄ってくるわけないよ
プライドがクソ高いから上手くいかなくなったら独自にやるだろう
ただ、フランスが抜けたらドイツとスペインが一番困るから
なんとかこの枠組を維持するしかない
プライドがクソ高いから上手くいかなくなったら独自にやるだろう
ただ、フランスが抜けたらドイツとスペインが一番困るから
なんとかこの枠組を維持するしかない
632名無し三等兵 (ワッチョイ 6f56-E261 [207.65.234.46])
2022/06/11(土) 12:34:59.76ID:8l4eDkhC0 >>630
ITPカウントするならMTUがあるじゃん
ITPカウントするならMTUがあるじゃん
633名無し三等兵 (ワッチョイ c301-kGh4 [126.75.219.60])
2022/06/11(土) 12:50:00.33ID:pqPWeW3x0 まあそれもそうか >MTU
634名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-B55X [113.20.244.9])
2022/06/11(土) 13:00:23.92ID:Ju1cqB/00 >>628
そんなあなたにはストレッチスペースと簡易トイレ付きのSu-32をおすすめする
そんなあなたにはストレッチスペースと簡易トイレ付きのSu-32をおすすめする
635名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-B55X [113.20.244.9])
2022/06/11(土) 13:02:12.22ID:Ju1cqB/00 ごめんSu-34ね32は実現してない幻だった
636名無し三等兵 (ワッチョイ 3305-VfRP [106.178.134.101 [上級国民]])
2022/06/11(土) 13:24:17.81ID:4NnL5Vs40637名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-kGh4 [133.106.77.3])
2022/06/11(土) 13:26:44.08ID:64YWBt3rM638名無し三等兵 (ワッチョイ c301-kGh4 [126.75.219.60])
2022/06/11(土) 14:24:09.51ID:pqPWeW3x0 問題は開発資金よな >フランス単独
そこがクリア出来れば、別に独西の手を借りなきゃならん事はなさそうというか
そこがクリア出来れば、別に独西の手を借りなきゃならん事はなさそうというか
639名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-pZgi [121.86.113.54])
2022/06/11(土) 14:35:14.68ID:D6i3xky10 F-3の輸出が絶望的なら、英国と共同でコストを下げるのは正しいと思う
アメリカという競争相手がいない通常動力型潜水艦や、アメリカがイマイチっぽい(?)哨戒機ですら輸出は困難なわけで
実際、有事でも支援が限られる国の武器なんか不要だろうし
アメリカという競争相手がいない通常動力型潜水艦や、アメリカがイマイチっぽい(?)哨戒機ですら輸出は困難なわけで
実際、有事でも支援が限られる国の武器なんか不要だろうし
640名無し三等兵 (ワッチョイ 3305-VfRP [106.178.134.101 [上級国民]])
2022/06/11(土) 14:38:10.85ID:4NnL5Vs40 飛行艇とかも日本は素晴らしいもの作れるけど、全然輸出できないモノね…。
新明和可哀そう
新明和可哀そう
641名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-jzoI [153.170.74.1])
2022/06/11(土) 14:40:54.36ID:4eA6TRVN0 製品ってアフターサービスも含まれるからな。日本だけしか採用してない日本だけしか作って無いものを採用するのは他国に取ってリスク高すぎるだろw
642名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-sx5y [157.65.75.239])
2022/06/11(土) 14:42:33.44ID:zjj8DOs/0 シンガポールとも兵器輸出協定か 金はあるけど信用できねえわ
643名無し三等兵 (ワッチョイ c301-NwEC [126.225.113.0])
2022/06/11(土) 14:46:01.73ID:QVtbIQBA0 ケチつける気はないが飛行艇は需要もないからどこも手掛けてないだけかと
売り手も買い手も不在
売り手も買い手も不在
644名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-sx5y [157.65.75.239])
2022/06/11(土) 14:50:34.01ID:zjj8DOs/0 インドとアメリカくらいだな興味持ってたの 高くて売れなかったから今ならチャンスじゃん
645名無し三等兵 (ワッチョイ e3cf-Stgv [150.249.64.140])
2022/06/11(土) 15:08:42.47ID:jLNdmJ4Z0 武器輸出するってことはケツ持ちも考慮する必要がある。日本はそれできんの?英国と共同でコストダウンとか英国は日本からの輸入だけで満足するのかと。円安やぞ?
646名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DKQR [221.37.234.13])
2022/06/11(土) 15:11:40.86ID:F87AV2SV0 今までが経済の実態に合わない円高だったからな
日米のCDP比を考えれば1㌦80~100円なんて円高は全く実態を反映してなかった
しかも人口動態では日本の方がずっと不利
何かのきっかけで円高が適正値に修正されるのは時間の問題だった
緩やかな値動きでないから影響が大きく見えるが為替水準なら今までが経済の実態に合わない円高だった
兵器産業でも為替のお陰で不当に国内開発・生産を割高と思い込む連中が沸いて出た
そういう意味では現在の為替水準は防衛産業の保護には追い風ではある
日米のCDP比を考えれば1㌦80~100円なんて円高は全く実態を反映してなかった
しかも人口動態では日本の方がずっと不利
何かのきっかけで円高が適正値に修正されるのは時間の問題だった
緩やかな値動きでないから影響が大きく見えるが為替水準なら今までが経済の実態に合わない円高だった
兵器産業でも為替のお陰で不当に国内開発・生産を割高と思い込む連中が沸いて出た
そういう意味では現在の為替水準は防衛産業の保護には追い風ではある
647名無し三等兵 (ワッチョイ 3305-VfRP [106.178.134.101 [上級国民]])
2022/06/11(土) 15:20:12.23ID:4NnL5Vs40 F-3が輸出できるか?出来ないか?は2035年実戦配備開始というタイムスケジュールを
守れるかどうか?だよね…。あと13年って全然時間がない。お金ドバドバ投入して
頑張ってほしい。
守れるかどうか?だよね…。あと13年って全然時間がない。お金ドバドバ投入して
頑張ってほしい。
648名無し三等兵 (オッペケ Sr87-b1Fn [126.253.134.174])
2022/06/11(土) 16:14:26.41ID:vVsBe+lFr ネトウヨ酷使様は見栄だけは一人前だからな
日本はまともに兵器輸出に成功した事が無い癖に、次期戦闘機の輸出だとか言って妄想している
女と付き合った事すらない童貞が、美女とのセックスをシュミレーションするのと同レベル
日本はまともに兵器輸出に成功した事が無い癖に、次期戦闘機の輸出だとか言って妄想している
女と付き合った事すらない童貞が、美女とのセックスをシュミレーションするのと同レベル
649名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-sx5y [157.65.75.239])
2022/06/11(土) 16:16:42.14ID:zjj8DOs/0 本格的売れるの来年からじゃなかった?
650名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-Fyl4 [27.93.19.62])
2022/06/11(土) 16:38:06.49ID:llO8im3X0 >>612
毎朝自分の願望を念仏にして唱えるのは日課なの?
毎朝自分の願望を念仏にして唱えるのは日課なの?
651名無し三等兵 (オッペケ Sr87-/z/V [126.236.138.34 [上級国民]])
2022/06/11(土) 16:46:31.76ID:yWhXpDrkr >>636
Su-34の簡易トイレって、尿瓶みたいなやつだからな
Su-34の簡易トイレって、尿瓶みたいなやつだからな
652名無し三等兵 (ワッチョイ 33ad-JG4s [42.146.73.199])
2022/06/11(土) 17:06:52.97ID:mdSRQVen0 F-3が並列複座トイレ付ならうれション
653名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-A0UM [153.158.87.56])
2022/06/11(土) 17:29:38.35ID:v2jL+7tcM654名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-W3kp [106.128.61.40])
2022/06/11(土) 17:32:56.83ID:uXHTSu1Ga >>653
ふざけんなよそんな高級機じゃ調達数稼げないだろ
ふざけんなよそんな高級機じゃ調達数稼げないだろ
655名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-A0UM [153.250.145.171])
2022/06/11(土) 17:36:39.02ID:gfjrqH/MM >>654
報復戦略爆撃に必要
報復戦略爆撃に必要
656名無し三等兵 (ワッチョイ c301-DKQR [126.123.248.169])
2022/06/11(土) 19:53:03.08ID:CMZNziAB0 そろそろ「次期国産戦闘機」と呼ぼうよ
英国でさえきっと否定しない
英国でさえきっと否定しない
657名無し三等兵 (ワッチョイ bfbd-qenP [133.202.82.61])
2022/06/11(土) 19:56:18.92ID:mH4NDoe/0658名無し三等兵 (ブーイモ MM1f-Fyl4 [49.239.65.164])
2022/06/11(土) 19:56:41.58ID:AHBCX1U3M 現実逃避しても念仏唱えても何も変わらんよ
659名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-kGh4 [133.106.77.3])
2022/06/11(土) 20:01:14.08ID:64YWBt3rM660名無し三等兵 (ワッチョイ c301-NwEC [126.243.12.227])
2022/06/11(土) 20:35:17.58ID:LY1mHBv90 F-111って可変翼で主翼のパイロンが使いづらいからF-15Eと搭載量はたいして違わないんじゃね?
どうせならB-21サイズでもいいかもよ
B-21はF135双発だからF-3とあんまり変わらんかもしれんけど
どうせならB-21サイズでもいいかもよ
B-21はF135双発だからF-3とあんまり変わらんかもしれんけど
661名無し三等兵 (ワッチョイ 33ad-JG4s [42.146.73.199])
2022/06/11(土) 20:40:26.95ID:mdSRQVen0 並列複座トイレ付きの利点は計り知れない
交替で休める為、長時間のオペレーションでも戦闘力の低下が少ない
操縦士と無人機オペレーターも交替で行う事が出来る(単独でも可能だが2人ならより効率的)
与圧式のコクピットなので軽い食事も取れるし、
狭いながらも座席間の通路で体を横たえて仮眠も取れる
もちろん簡易式とは言えトイレがあるのでオムツから開放される
交替で休める為、長時間のオペレーションでも戦闘力の低下が少ない
操縦士と無人機オペレーターも交替で行う事が出来る(単独でも可能だが2人ならより効率的)
与圧式のコクピットなので軽い食事も取れるし、
狭いながらも座席間の通路で体を横たえて仮眠も取れる
もちろん簡易式とは言えトイレがあるのでオムツから開放される
662名無し三等兵 (ワッチョイ c301-kGh4 [126.75.219.60])
2022/06/11(土) 20:41:26.48ID:pqPWeW3x0 戦闘機の胴体幅で並列はちょっと
663名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-SE// [219.160.194.98])
2022/06/11(土) 21:22:02.81ID:Vb5P2Chk0 上下に肩車みたいな感じでいこう
664名無し三等兵 (ワッチョイ 031b-GGE9 [180.18.22.235])
2022/06/11(土) 21:47:08.80ID:P4sGOsGd0 防衛省 行政事業レビュー外部有識者会合 令和4年度
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_gaibu/index.html
第1回(令和4年5月16日)
第1回行政事業レビュー外部有識者会合資料
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_gaibu/pdf/2022_01_shiryo.pdf#page=39
> 12式地対艦誘導弾能力向上型
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_gaibu/index.html
第1回(令和4年5月16日)
第1回行政事業レビュー外部有識者会合資料
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_gaibu/pdf/2022_01_shiryo.pdf#page=39
> 12式地対艦誘導弾能力向上型
665名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-+cMV [117.104.5.153])
2022/06/12(日) 00:58:48.89ID:0EHoz9Fz0 ずっと前からF-3=F-111説はあったし、主流でなはいにも関わらず消えずに続いているというのはそこに合理性があるから
666名無し三等兵 (スップ Sd1f-dO72 [49.97.98.217])
2022/06/12(日) 01:18:42.40ID:oLUzYhGwd 消えるかどうかは合理的かどうかとは関係ないでしょ
日航ジャンボ機墜落事件陰謀論とかアポロ計画捏造説とかどうなんのよ
日航ジャンボ機墜落事件陰謀論とかアポロ計画捏造説とかどうなんのよ
667名無し三等兵 (ワッチョイ 3305-sVTA [106.178.134.101])
2022/06/12(日) 01:20:38.63ID:bqSYH9ZC0 田母神さんが、「自衛隊の兵器は、いわゆる共食い状態で、部品取りのために相当量使用できなくなっている」とツイートしてる。
悲しいなあ。中国攻めてきたらすぐ負けるな。
悲しいなあ。中国攻めてきたらすぐ負けるな。
668名無し三等兵 (ワッチョイ 835f-Jab1 [14.10.133.225])
2022/06/12(日) 01:22:31.30ID:Jf8we1C60 部品取りのためにバラす、じゃなくて定期検査やフルOHの時にバラしたものを振り回しというのが正確
669名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-p4LR [106.72.37.194])
2022/06/12(日) 01:38:59.04ID:Q33Wu4nI0 航空自衛隊:第一線で対領空侵犯措置にあたる「F-15J戦闘機」、日本の防空主力機の今後を考える
https://motor-fan.jp/mf/article/62105/
https://motor-fan.jp/mf/article/62105/
670名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-+cMV [117.104.5.153])
2022/06/12(日) 01:49:26.30ID:0EHoz9Fz0 田母神だの佐藤正久だのを見識者として持ち出すようなレベルの低い輩が多すぎ
671名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-Pl+F [118.108.132.152])
2022/06/12(日) 02:43:46.71ID:DqlScBwB0 >>670
流れ石! 源田 実氏しか居らへんな!
流れ石! 源田 実氏しか居らへんな!
672名無し三等兵 (ワッチョイ f37c-W3kp [122.219.217.168])
2022/06/12(日) 03:25:07.66ID:m0PlcgL80 流れ石とか頭悪そう(小並感)
673名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DKQR [221.37.234.13])
2022/06/12(日) 03:39:03.92ID:dekXF+dq0 >>665
主流になれないのにも合理性がある
何故かというとF-3は戦う時と場所を選べないという宿命があるから
迎撃は敵国の動きに対応するものだから都合の良い時だけ作戦するという性質の任務と全く違うから
F-3が日本の領土・領海上空の航空優勢獲得が主任務である以上は
この宿命からは逃れられない
主流になれないのにも合理性がある
何故かというとF-3は戦う時と場所を選べないという宿命があるから
迎撃は敵国の動きに対応するものだから都合の良い時だけ作戦するという性質の任務と全く違うから
F-3が日本の領土・領海上空の航空優勢獲得が主任務である以上は
この宿命からは逃れられない
674名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-+cMV [117.104.5.153])
2022/06/12(日) 03:52:19.28ID:0EHoz9Fz0675名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-Pl+F [118.108.132.152])
2022/06/12(日) 04:02:44.08ID:DqlScBwB0 >>672
うむ、そっちにツッコむの?
うむ、そっちにツッコむの?
676名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DKQR [221.37.234.13])
2022/06/12(日) 04:23:59.20ID:dekXF+dq0 >>674
現実の設計になると妥協が強いられるのは仕方がないのさ
確かにF-3は小型戦闘機ではないだろう
戦闘機としては大型の部類にはなるが無制限に大型化がOKではない
それは構成要素研究の段階から既に顕在化してしまっている
エンジンをコンパクトにして機内搭載と機体規模の抑制という矛盾の解決を試みようとしている
これは飛行性能で妥協できないのと機体規模の肥大化はコスト増による入手性の悪化が予想されるからだろう
次期戦闘機のコンセプトは初期の頃からあんまり変化が無いので
ここら辺の要求は大きな変化はないと見るのが妥当だろう
現実の設計になると妥協が強いられるのは仕方がないのさ
確かにF-3は小型戦闘機ではないだろう
戦闘機としては大型の部類にはなるが無制限に大型化がOKではない
それは構成要素研究の段階から既に顕在化してしまっている
エンジンをコンパクトにして機内搭載と機体規模の抑制という矛盾の解決を試みようとしている
これは飛行性能で妥協できないのと機体規模の肥大化はコスト増による入手性の悪化が予想されるからだろう
次期戦闘機のコンセプトは初期の頃からあんまり変化が無いので
ここら辺の要求は大きな変化はないと見るのが妥当だろう
677名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DKQR [221.37.234.13])
2022/06/12(日) 04:29:23.39ID:dekXF+dq0 ある程度、攻撃型無人機に搭載兵器を分散できる構想なので
過度な機内収納を追求しなくてよいのもあるな
何でもかんでも機内に丸ごと収納することを考えなくてもよくなる方向なのも影響してるかもしれない
過度な機内収納を追求しなくてよいのもあるな
何でもかんでも機内に丸ごと収納することを考えなくてもよくなる方向なのも影響してるかもしれない
678名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5b-+cMV [117.104.5.153])
2022/06/12(日) 04:54:51.18ID:0EHoz9Fz0679名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-vxfI [124.141.239.176])
2022/06/12(日) 05:47:24.68ID:F01kYNIk0 >>665
F-3 = Mig-31説は聞いた事あったが
アードバークとは言われてたかな
まあ戦闘爆撃機相手にこれ目指してる言うか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/MIG-31Datalink.jpg
F-3 = Mig-31説は聞いた事あったが
アードバークとは言われてたかな
まあ戦闘爆撃機相手にこれ目指してる言うか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/MIG-31Datalink.jpg
680名無し三等兵 (ワッチョイ 6363-Pl+F [118.108.132.152])
2022/06/12(日) 05:56:35.43ID:DqlScBwB0681名無し三等兵 (オッペケ Sr87-JjEy [126.179.122.117])
2022/06/12(日) 06:02:10.77ID:K2ZHGhOzr 読解力大事だぞ
テンペスト合流とかまで話を拡大解釈してけら
特にあるフレーズを切取って拡大解釈してくや奴は話にならん
全体の状況の中で言葉の意味を理解するつもりが全くない
テンペスト合流とかまで話を拡大解釈してけら
特にあるフレーズを切取って拡大解釈してくや奴は話にならん
全体の状況の中で言葉の意味を理解するつもりが全くない
682名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Fyl4 [163.49.201.148])
2022/06/12(日) 06:32:17.13ID:fYwoqmdvM 夜中に書いた手紙は朝読み直すと大抵恥ずかしくなるものだが、いつもの早朝のポエムもその類だな
> 何故かというとF-3は戦う時と場所を選べないという宿命があるから
内容が全く意味不明だがドヤ顔で何回も使っている所を見ると本人は気に入ってるフレーズなのだろう(笑)
> 何故かというとF-3は戦う時と場所を選べないという宿命があるから
内容が全く意味不明だがドヤ顔で何回も使っている所を見ると本人は気に入ってるフレーズなのだろう(笑)
683名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-R0Xz [106.129.186.126])
2022/06/12(日) 06:44:00.72ID:jXXpi9wVa >>679
F-111は結局低空攻撃機として活躍したからわすれられがちだが元々は海軍のF6D計画も受け継いで始めてるのでな
F6Dのコンセプトは「長距離空対空ミサイルを多数搭載し長時間滞空できる」だったし
F-111は結局低空攻撃機として活躍したからわすれられがちだが元々は海軍のF6D計画も受け継いで始めてるのでな
F6Dのコンセプトは「長距離空対空ミサイルを多数搭載し長時間滞空できる」だったし
684名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-R0Xz [110.233.229.103])
2022/06/12(日) 06:53:06.52ID:nzsKHKhb0 >>662
シービクセンみたく斜めキャノピーにしてそれを左右に付ければ幅は増えないんでないかな
シービクセンみたく斜めキャノピーにしてそれを左右に付ければ幅は増えないんでないかな
685名無し三等兵 (ワッチョイ ff9b-SE// [219.160.194.98])
2022/06/12(日) 07:41:20.62ID:npsUpXcg0 他スレでもそうだけど
~なのさ
という奴の長文は読むだけ無駄
~なのさ
という奴の長文は読むだけ無駄
686名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-dCLB [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/06/12(日) 07:43:26.37ID:PYXcPx9x0687名無し三等兵 (ワッチョイ a363-GF6P [220.104.156.75])
2022/06/12(日) 08:31:39.48ID:CCXM6qNG0689名無し三等兵 (ワッチョイ ff97-dCLB [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/06/12(日) 09:37:11.61ID:PYXcPx9x0690名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-zkCy [113.144.227.244])
2022/06/12(日) 09:48:42.40ID:QS7/y+jp0 洋上で中国機を迎え撃つのに特化した制空戦闘機としての性能や機体規模っていうのは理解できるというか、そのコンセプトまだ生きてるんだよね?
戦闘はドローン任せでステルス全振りのNGADばりの戦闘攻撃機目指そうってのは半分はネタだろうけど
戦闘はドローン任せでステルス全振りのNGADばりの戦闘攻撃機目指そうってのは半分はネタだろうけど
691名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-pZgi [121.86.113.54])
2022/06/12(日) 10:17:22.99ID:uWbMLmF10 F-3は将来的にはドローンや長射程対艦ミサイルを空中で指揮するステルス空中指揮所みたいになるかもだけど、NGADと違い格闘性能もある程度確保する必要があるだろうから、戦闘攻撃機みたいにはならないだろうね
692名無し三等兵 (ワッチョイ a363-GF6P [220.104.156.75])
2022/06/12(日) 10:18:11.92ID:CCXM6qNG0 >>689
でも軌道サービスの競争激化すれば防衛も必須ですよね?
でも軌道サービスの競争激化すれば防衛も必須ですよね?
693名無し三等兵 (ワッチョイ ff7d-sx5y [157.65.75.239])
2022/06/12(日) 10:26:02.43ID:Zcq7BceS0 FCASほぼF-3だな
694名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-CQBp [114.178.227.4])
2022/06/12(日) 10:41:36.42ID:RJcg28UA0695名無し三等兵 (ワッチョイ e3cf-Stgv [150.249.64.140])
2022/06/12(日) 11:02:20.21ID:n7sgstJV0 >>665
消えるのことがないからとか。便所の落書きが消えてないだけでしょ。F-111の機体大きさで作られても構わんがメイン任務は対空だよ?大型なら何機相手にしなきゃならんのだろうね。
消えるのことがないからとか。便所の落書きが消えてないだけでしょ。F-111の機体大きさで作られても構わんがメイン任務は対空だよ?大型なら何機相手にしなきゃならんのだろうね。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 3305-VfRP [106.178.134.101 [上級国民]])
2022/06/12(日) 11:19:40.13ID:bqSYH9ZC0 F-3として良いものが出来たら、ホント航空自衛隊向けだけでも400機ぐらい大盤振る舞いして
製造してほしい。公共事業としてはかなり効率がイイというか、その過程で色んな先端技術産業が
助かると思うんだけどな
製造してほしい。公共事業としてはかなり効率がイイというか、その過程で色んな先端技術産業が
助かると思うんだけどな
697名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Fyl4 [133.159.152.250])
2022/06/12(日) 11:28:34.13ID:Ogd8acDhM >>694
> 一応横から補足すると滞空時間が長くと搭載量が多くなると有利になるってのがシミュレーションから得られた結論だとよ
あのシュミレーションは相手の攻撃では撃墜されない無双前提なので現実には余り意味が無いなぁ
2倍の滞空時間と2倍の対空兵器を持っていても交戦機会が2倍与えられ、かつ撃墜される事なく2倍の戦果を得れる訳では無いのでね
勿論コストが上がることなくそういう機体が出来るならそうなるに越した事は無いけれど
安易に、だからコスト高でもOKみたいな話になるのはな
> >>682
> ちょっと分かりにくいけど要はEEZ防空の要として主軸に据えられるから色んな脅威に対抗する事になるって話だろ
それ普通に戦闘機の仕事だろ
どうやったら戦う時と場所を選べないだの、宿命だの、中二病みたいな話になるのかと(笑)
> 一応横から補足すると滞空時間が長くと搭載量が多くなると有利になるってのがシミュレーションから得られた結論だとよ
あのシュミレーションは相手の攻撃では撃墜されない無双前提なので現実には余り意味が無いなぁ
2倍の滞空時間と2倍の対空兵器を持っていても交戦機会が2倍与えられ、かつ撃墜される事なく2倍の戦果を得れる訳では無いのでね
勿論コストが上がることなくそういう機体が出来るならそうなるに越した事は無いけれど
安易に、だからコスト高でもOKみたいな話になるのはな
> >>682
> ちょっと分かりにくいけど要はEEZ防空の要として主軸に据えられるから色んな脅威に対抗する事になるって話だろ
それ普通に戦闘機の仕事だろ
どうやったら戦う時と場所を選べないだの、宿命だの、中二病みたいな話になるのかと(笑)
698名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DKQR [221.37.234.13])
2022/06/12(日) 11:39:30.32ID:dekXF+dq0 迎撃機は戦う時と場所は選べないのは何故か?
なぜなら、何時、どこから攻撃を仕掛けてくるかは敵が決めることだから
これが自分で敵地上空に飛んで行う制空と全く違う点
いまは都合が悪いから迎撃できまんという事はできない
それゆえ、ある程度は入手性を考慮して数を揃える必要が出てくる
当然の事ながら可動率の高さも必要
もちろん高性能は必要だがバランスを考えないといけない
爆撃機サイズまでに機体規模を肥大化させて迎撃ができますかと現実の設計は問われてしまう
なぜなら、何時、どこから攻撃を仕掛けてくるかは敵が決めることだから
これが自分で敵地上空に飛んで行う制空と全く違う点
いまは都合が悪いから迎撃できまんという事はできない
それゆえ、ある程度は入手性を考慮して数を揃える必要が出てくる
当然の事ながら可動率の高さも必要
もちろん高性能は必要だがバランスを考えないといけない
爆撃機サイズまでに機体規模を肥大化させて迎撃ができますかと現実の設計は問われてしまう
699名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-CQBp [114.178.227.4])
2022/06/12(日) 11:39:40.76ID:RJcg28UA0 >>697
4.5世代機相手での数の暴力に対してのシミュレーションだからな
5世代機+ドローン戦でのシミュレーション相手なら苦しくなるだろうが、
より強力なレーダーと指向性エネルギー兵器、兵装といった機体性能差から来る優位さはそう簡単に引っくり返らない筈
>それ普通に戦闘機の仕事だろ
宿命とかは俺もよくわからんがつまり防空の特性としてその当たり前の事を言いたいんだろう
ポエムというかちょっと寒い言い回しではあるなw
俺は開発が順調に進んで期待が持たれている分いくらか感傷的に語られるのも仕方無いと思うよ
4.5世代機相手での数の暴力に対してのシミュレーションだからな
5世代機+ドローン戦でのシミュレーション相手なら苦しくなるだろうが、
より強力なレーダーと指向性エネルギー兵器、兵装といった機体性能差から来る優位さはそう簡単に引っくり返らない筈
>それ普通に戦闘機の仕事だろ
宿命とかは俺もよくわからんがつまり防空の特性としてその当たり前の事を言いたいんだろう
ポエムというかちょっと寒い言い回しではあるなw
俺は開発が順調に進んで期待が持たれている分いくらか感傷的に語られるのも仕方無いと思うよ
700名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-DKQR [221.37.234.13])
2022/06/12(日) 11:45:31.54ID:dekXF+dq0 日本は悪いことに国土と領海が中露南北朝鮮という非常識国家と隣接し
しかも小型の戦闘機や攻撃機の行動半径にモロに入っている
しかも近年は中国空母の艦載機が飛んでくる可能性だってある
爆撃機や哨戒機を相手にしてればよい迎撃とは難度がそうとうに違う
日本主導で開発したいというナショナリズム抜きにしても英国が求める性能とは差があったと思われる
おそらくテンペスト開発参加国は日本ほど対空戦闘能力の高さを求めていない
しかも小型の戦闘機や攻撃機の行動半径にモロに入っている
しかも近年は中国空母の艦載機が飛んでくる可能性だってある
爆撃機や哨戒機を相手にしてればよい迎撃とは難度がそうとうに違う
日本主導で開発したいというナショナリズム抜きにしても英国が求める性能とは差があったと思われる
おそらくテンペスト開発参加国は日本ほど対空戦闘能力の高さを求めていない
701名無し三等兵 (ワッチョイ a363-GF6P [220.104.156.75])
2022/06/12(日) 11:45:45.87ID:CCXM6qNG0 メルカリでYF-23で検索するともう売れたけどF-3の模型があるから見て落ち着こう
702名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-CQBp [114.178.227.4])
2022/06/12(日) 11:48:42.25ID:RJcg28UA0 >>698
仮想敵が侵攻の一切を決める前提なのはなぜ?
敵に都合が良過ぎる戦略的な論理の所以が謎だな
要は爆撃機まで大きくする必要無いと言いたいだけなんだろうけど性能にバランスが必要という研究開発志向とは矛盾した論理が些か不可解
構想に沿って開発が進むだけなのに大きさを見て性能を抑える必要があると?
仮想敵が侵攻の一切を決める前提なのはなぜ?
敵に都合が良過ぎる戦略的な論理の所以が謎だな
要は爆撃機まで大きくする必要無いと言いたいだけなんだろうけど性能にバランスが必要という研究開発志向とは矛盾した論理が些か不可解
構想に沿って開発が進むだけなのに大きさを見て性能を抑える必要があると?
703名無し三等兵 (ブーイモ MM27-8Kdv [210.138.208.99])
2022/06/12(日) 11:52:42.71ID:9fAs9lYdM そもそも米空軍の新型は敵地にカチコミ用でしょ?F-22もそれに近いが
対して日本が欲しいのは撃墜されにくく、かつ足の長い迎撃戦闘機でしょ?
似てる部分もあるけど期待される役割が違うから比べでもあまり意味ないと思うんだけどどうなのだろう?
ましてや米軍と戦う訳でもないし余計にそう感じる
対して日本が欲しいのは撃墜されにくく、かつ足の長い迎撃戦闘機でしょ?
似てる部分もあるけど期待される役割が違うから比べでもあまり意味ないと思うんだけどどうなのだろう?
ましてや米軍と戦う訳でもないし余計にそう感じる
704名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Fyl4 [133.159.152.250])
2022/06/12(日) 12:01:35.74ID:Ogd8acDhM >>698
> 迎撃機は戦う時と場所は選べないのは何故か?
> なぜなら、何時、どこから攻撃を仕掛けてくるかは敵が決めることだから
> これが自分で敵地上空に飛んで行う制空と全く違う点
> いまは都合が悪いから迎撃できまんという事はできない
敵地上空と自国領空内での迎撃で具体的に戦闘機の何が違うのかねぇ?
ホントにくだらない言葉遊びだな(笑)
> それゆえ、ある程度は入手性を考慮して数を揃える必要が出てくる
> 当然の事ながら可動率の高さも必要
> もちろん高性能は必要だがバランスを考えないといけない
どんな戦闘機だろうが鉄砲だろうが弓だろうが一緒だよ(笑)
> 迎撃機は戦う時と場所は選べないのは何故か?
> なぜなら、何時、どこから攻撃を仕掛けてくるかは敵が決めることだから
> これが自分で敵地上空に飛んで行う制空と全く違う点
> いまは都合が悪いから迎撃できまんという事はできない
敵地上空と自国領空内での迎撃で具体的に戦闘機の何が違うのかねぇ?
ホントにくだらない言葉遊びだな(笑)
> それゆえ、ある程度は入手性を考慮して数を揃える必要が出てくる
> 当然の事ながら可動率の高さも必要
> もちろん高性能は必要だがバランスを考えないといけない
どんな戦闘機だろうが鉄砲だろうが弓だろうが一緒だよ(笑)
705名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-CQBp [114.178.227.4])
2022/06/12(日) 12:05:33.32ID:RJcg28UA0 まぁ俺は>>676の言及はより合理的かつ現実的で全く異論は無いし、
元々はポエムと一蹴する者に対しての補足的な説明がしたかっただけね
戦略的な危惧と見極めは政治的・軍事的な監視網の話にも繋がるからより範囲が広くなる話題だと思う
元々はポエムと一蹴する者に対しての補足的な説明がしたかっただけね
戦略的な危惧と見極めは政治的・軍事的な監視網の話にも繋がるからより範囲が広くなる話題だと思う
706名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-Fyl4 [133.159.152.250])
2022/06/12(日) 12:15:07.06ID:Ogd8acDhM >>699
> 4.5世代機相手での数の暴力に対してのシミュレーションだからな
単機での性能差がいくらあっても結局交戦機会を相手が合わせてくれる訳ではないからね
あのシュミレーションは余りに都合が良すぎると思うね
しかも無双状態の性能差が維持できる前提
まぁ、だからこそ共同開発まで視野に入れてコスト面で現実的に数を揃えられるレベルを目指してるのだけれど
> 4.5世代機相手での数の暴力に対してのシミュレーションだからな
単機での性能差がいくらあっても結局交戦機会を相手が合わせてくれる訳ではないからね
あのシュミレーションは余りに都合が良すぎると思うね
しかも無双状態の性能差が維持できる前提
まぁ、だからこそ共同開発まで視野に入れてコスト面で現実的に数を揃えられるレベルを目指してるのだけれど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【兵庫】斎藤元彦・兵庫県知事再選1年 県民の分断生む賛否の深い溝 [ぐれ★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- こいせん 全レス転載禁止
- 競輪実況★1606
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【D専】
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- イーロン「X垢に国名表示するぞ」→なぜかイスラエルが表示されるwwwwwwwww [942773469]
- 【悲報】ブラックフライデーとかいう近年急にゴリ推しされ始めたイベントWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 身長169cmになるけど300万貰えるボタン
