【XF9-1】F-3を語るスレ235【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/01(水) 22:38:07.68ID:xGEKbHbw0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ233【推力15トン以上】 実質スレ234
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653633010/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/13(月) 05:57:16.68ID:UknPWrkzp
事実から結論を導き出すのでは結論から逆算して話を組み立てるから
言ってる事がクルクル回って同じ事を繰り返したり結論を補強出来ないことばかり並べて
字数だけ稼いで実際何も言ってない、ということになってしまうから
>>676みたいな訳の分からないレスになったり、上のレスのように
オレがそう思うからそうだの繰り返しで傍証ひとつも見せてない論法になる
2022/06/13(月) 06:10:03.53ID:fpqvqkhDr
確かに事業計画が別なのを無視してテンペスト合流とか
詳細設計する予算まで付いてるエンジン開発を
まだ決まってないという主張は証拠無視だわな
2022/06/13(月) 06:18:06.20ID:b5ONFsMTp
>>772
客観的な事実だけ
XF9を戦闘機の要求性能に対応出来るようにする改良研究は2023年度末までやってる
→研究が終わって効果実証されるまでF-3実用型のエンジンの設計に着手出来ない
エンジンの設計等(詳細設計を含まない)契約は今年の3月29日に発注
同年1月から日英エンジン共同実証事業スタート、双方が補完し合う技術を持ち寄ってエンジンを設計製作

事実を無視して今すでに実用エンジンの設計に着手してると主張するのは誰だろうね
2022/06/13(月) 06:26:25.99ID:fpqvqkhDr
客観的な事実は次期戦闘機開発予算で
エンジンの詳細設計に入る
共同実証事業は別計画で実証内容も決定してない
2022/06/13(月) 06:27:32.55ID:ogRNbbY8p
>>774
客観的な事実として詳細設計の予算はまだ執行(発注)されてない
776名無し三等兵 (ササクッテロル Sp87-E261 [126.236.29.217])
垢版 |
2022/06/13(月) 06:28:59.38ID:ogRNbbY8p
途中で送信した
客観的な事実として詳細設計の予算はまだ執行されてない
更に
>共同実証事業は別計画で実証内容も決定してない
これは事実ではなく、完全にオレがそう思うからそうだの典型例
2022/06/13(月) 06:45:28.36ID:fpqvqkhDr
執行されてないから撤回されるとでも思ってるのだろうか(笑)
2022/06/13(月) 06:55:41.63ID:CY//7wqTp
執行されてない=やってない
ごく単純な話でもすり替えようとするほど困ってるのかな

もっともF-15JSIみたいなケースもあるから、事業の開始は予算執行(契約)されるかどうかで決めるのが当たり前

現実から結論を積み上げるのではなくなオレがそう思うからそうだ
しかないから現実を突き付けられると矛盾して破綻する
2022/06/13(月) 07:03:36.90ID:goDLQM28a
XF9をそのまま実用エンジンにするという話も、XF9の次のエンジン試作するって話もないし
そもそもスケジュールではすでに今年の初頭からIHIとRRでエンジン共同実証事業を進めてるはずなんで

普通に考えて次期戦闘機のエンジン関係の予算は日英エンジン共同実証事業に使われてるんじゃないのっていう
2022/06/13(月) 07:12:45.33ID:fpqvqkhDr
次期戦闘機のエンジン開発は2021年度予算からやってる
しかも協力内容が具体的合意にも至ってない
共同実証事業をやるのは決まってるが具体的内容はまだ合意してない
具体的合意もないまま軍事技術の情報開示や技術移転はできない
2022/06/13(月) 07:34:58.29ID:POIQgz8lp
>>780
>しかも協力内容が具体的合意にも至ってない
>共同実証事業をやるのは決まってるが具体的内容はまだ合意してない
これは事実ではなく願望な
2022/06/13(月) 07:36:37.55ID:rBDRVYg+M
今進行しているXF9を実用レベルへの改良、例えばFTBで検証する事と、F-3用エンジンの構想設計、日英共同実証が並行して行われているのは全く矛盾していないのだが、ポエム君の理解力の限界を超えているのだから仕方ない
2022/06/13(月) 07:38:36.56ID:MVv9fswy0
ナンモーキメテーナーイー
アーアーキコエーナーイー
2022/06/13(月) 07:39:41.48ID:fpqvqkhDr
合意してるのは共同実証事業をするまで
細かい取り決めは2022年末
レーダーの共同研究だって具体的内容が発表されたのは1年後だろ?

まして共同実証には日本側は今年度は予算を付けていない
2022/06/13(月) 07:48:19.18ID:POIQgz8lp
>>784
>合意してるのは共同実証事業をするまで
合意してるのは2022年1月からエンジン共同実証事業の開始
>細かい取り決めは2022年末
それはキミの考えであって現実ではない
2022年中に決まるのはエンジン共同開発の可否と国際協力の全体像
2022/06/13(月) 08:03:56.71ID:fpqvqkhDr
全体像の協力も決まらないのに
どんな関与があるの(笑)

流れからいって共同開発の可否とは実証事業の内容だよね?
つまり共同実証に日本がどんだけ係るかの決定

具体的協力内容がいつ締結されたの?
まさか、まあ秘密裏に締結とかいいだすの?
2022/06/13(月) 08:11:13.93ID:augZ3DLE0
日本側が期待しているのは開発経費の削減
イギリス側が期待しているのは日本の資金力
思惑は一致しているが上手くいく予感はあまりない気がする
788名無し三等兵 (ベーイモ MMff-3bPO [27.253.251.168])
垢版 |
2022/06/13(月) 08:13:00.34ID:Z7ZMADaSM
ロールスロイスの発表にIHIと明記されているのだから
日本政府の予算は使っていない
今は企業間で相談している段階だよ
2022/06/13(月) 08:16:59.33ID:KYZ3x3Uyp
都合悪くなったら公式の情報完全無視して願望だけリピートする人って何がしたいんだろうね

ここで百度参りされても意味ないのに
2022/06/13(月) 08:17:21.14ID:Mm5UOCs30
>>788
>>534にあるように日英政府で行ってるのでな
2022/06/13(月) 08:29:01.33ID:5Uh3GC/Z0
というか実証事業で「じゃあ共同開発始めましょうか」となれば予算もスケジュールも変わるだろ
今どうだとか決まってる決まってないで毎日戦ったところで何の意味もない
2022/06/13(月) 08:39:24.09ID:H0JfLf560
>>789
オレの歌を聞けえええ
だよな。

多分w
2022/06/13(月) 08:44:30.37ID:MjTJtc75r
例えばXF9-1で得た技術をIHIがRRに勝手に供与はできない
それは日本の防衛予算で開発した技術だからIHIが開発したからといって勝手に他国の企業に供与はできんのさ
それには日英両国政府の合意が必要
LMがインテグレーション支援で消極的なのもアメリカ国防予算で開発した技術が絡むから
いくらLMが開発したといっても開発費をだしたのはアメリカ政府
アメリカ政府の許可なしに日本の戦闘機開発の支援はできんのさ
RRだって日本の戦闘機用エンジンに技術指導なんて日英政府の合意なくしては不可能
794名無し三等兵 (ササクッテロル Sp87-E261 [126.236.29.151])
垢版 |
2022/06/13(月) 08:52:20.49ID:kltE5k/Jp
ダラダラ長文書いてても「日英両政府が共同実証事業を進めて結果次第でエンジンの共同開発をやる」
という現実に勝てない

だからダラダラ願望だけリピートして言い回しを増やして文字数稼いでもなんの意味もないと言ってるのに
2022/06/13(月) 08:55:55.40ID:iPUNBJk7r
その前に次期戦闘機用エンジン開発は進んでる事実には勝てないよね(笑)

何せ予算付いてますから(笑)
2022/06/13(月) 08:58:01.00ID:uSvPx6Kia
>>795
>570や>573は?
2022/06/13(月) 08:58:03.56ID:kltE5k/Jp
客観的な事実だけ
XF9を戦闘機の要求性能に対応出来るようにする改良研究は2023年度末までやってる
→研究が終わって効果実証されるまでF-3実用型のエンジンの設計に着手出来ない
いつになったらこの事実を覚えるのかな
2022/06/13(月) 08:59:15.82ID:8o08qXhQr
>>789
都合悪く、て言葉が本当に好きだな

>>797
それ終わったら…仕様が大きく変わるのか?
2022/06/13(月) 09:03:54.92ID:iPUNBJk7r
>>797

実証事業はいつ終了するのかな(笑)
スケジュールすら出てない(笑)
2022/06/13(月) 09:04:46.16ID:8o08qXhQr
日英国際協力のメリットはエンジンだとIHIの良い部分とRRの良い部分が重なり合う


詰まる所、前出てたこれをどう解釈するか
2022/06/13(月) 09:10:30.26ID:iPUNBJk7r
協力の成果なんて100%今すぐでなくてよい
それは日本もイギリスも同じだよ
日本だってエンジン改良に役立ば十分成果をだしたことになる

イギリスだって同じこと
実証エンジンをテンペスト用エンジンのプロトタイプにしなくても
実証された技術が生かされば協力の成果を得たことになる

日英協力は強引な事業統合を伴う協力関係じゃないだろ?
2022/06/13(月) 09:11:03.52ID:kltE5k/Jp
>>799
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。

やはり都合悪い情報はたとえ防衛省が出したものでも無視か
2022/06/13(月) 09:38:32.51ID:iHGx3qvfd
F-3はエンジンも含めた共同開発、という事実のどこに不満があるのだろう
2022/06/13(月) 09:44:57.37ID:BCDiT/Zoa
中韓じゃなくて、ヘンタヒ王国と長靴共和国と組むってとこに、ケチをつけたい人がいるんよ。
両国とも、持病の克服は日本より早く進んでいるけどね。
長靴共和国とか、ヘタリアじゃないよ。
ドゥーチェがいい加減過ぎただけ。
ミリ誌で空挺団にもいない様な精悍な面構えを披露してる。
2022/06/13(月) 09:51:51.89ID:ZS0dDpKM0
>>797
それぞれの基本設計や詳細設計の仕事は重なる
できるところから設計し始めるのはエンジンでも同じ

設計は28年まで続くが試作機製造は2024年から始まる
2022/06/13(月) 09:52:56.91ID:ZS0dDpKM0
>>802
防衛省が出したものではない
それはただの雑誌記事だ
2022/06/13(月) 09:57:02.79ID:60tBa4eY0
>>801
そうだよ嘘かと思うだろうけど銀河鉄道や宇宙戦艦は本気で作る奴が出てくるとAIが言っている
じゃあAIが作れよ、ああいいよ?となったら笑うしかない( ´∀`)
2022/06/13(月) 10:02:53.26ID:CQKtq9jtp
>>806
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。

都合悪くなったら防衛省が出した情報も無視という実例をありがとう
2022/06/13(月) 10:24:22.64ID:ZS0dDpKM0
>>808
だからそれは編集された情報
これが公式文書だ
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
情報提供依頼をしたという公式情報からありもしないF-22/35なんて情報を捏造したマスコミを信用できるわけがない
2022/06/13(月) 10:26:56.33ID:Mm5UOCs30
>>809
申し訳ないがF-22ベース機提案の記事の中で装備庁の担当官から取材して実名官職明記した記事ってあったか?
もし無いなら同列に扱う事自体間違いだろ
2022/06/13(月) 10:28:06.51ID:y+wFznJkr
>>802

よく文章読んでみろ

実証エンジンを検討して共同開発云々は
ようは検討して実証エンジンを共同開発するか決めるということだろ

次期戦闘機用エンジンを直前共同開発なんて書いないだろ
2022/06/13(月) 10:29:30.57ID:y+wFznJkr
訂正 直前→直接
2022/06/13(月) 10:31:20.21ID:Mm5UOCs30
>>811
>この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。

実証エンジンの検討でお互いの合意ができて上手くいきそうなら共同開発に進むという話だろ、首脳会談の発表でも全体像を年末までに決めて発表するとしてるわけだしな
2022/06/13(月) 10:38:36.82ID:y+wFznJkr
実証事業なんて何をやるかも決まってないだろ
そろくらい忖度して文章解釈してやれよ(笑)
815名無し三等兵 (スッップ Sd1f-e25A [49.98.152.220])
垢版 |
2022/06/13(月) 10:48:53.44ID:wlae9/Ldd
円がゴミ通貨になった今、日本は安い労働力を売りにして外国企業の下請けとして生きていくしかない。
2022/06/13(月) 11:13:16.56ID:lfLaTX2C0
製造業の国内回帰でいいじゃん
2022/06/13(月) 11:24:42.54ID:qu9L4UxGM
>>793
協議の結果共同開発となれば双方の技術開示も決まった範囲内で行われるという当たり前の話をIHIが勝手にRR提供するとか意味不明な反論されてもな
念仏君はやはり根本的に知能に問題が有るとしか思えんな
2022/06/13(月) 11:27:47.19ID:qu9L4UxGM
>>811
> 実証エンジンを検討して共同開発云々は
> ようは検討して実証エンジンを共同開発するか決めるということだろ

全く書いてある内容と違うわ(笑)
お前の国語力は小学生以下か?
2022/06/13(月) 11:28:43.79ID:AzRU4hiHr
ようはさ、2022年迄に共通のテーマや共通に出来る部分があれば
そいつは共同開発もあるだろという話をしてるだけ
それは実証エンジンに盛り込んで共同研究・開発・、共同実証もありうる
その成果は両国がそれぞれ持ち帰ることになる
アンチが期待してるようなエンジン統一化なんて話はしてないということ
どう考えても2022年末迄に実証事業の評価なんて出るわけないのだから

共同開発というフレーズだけを切り出して際限なく拡大解釈するから意味を取れなくなる
挙句の果てに既にRRで試作エンジンが出来てるとか
次期戦闘機の設計が止まってるとか嘘を書き始める
2022/06/13(月) 11:32:39.76ID:xo485ck70
念仏君はID変えても一目で分かるから不思議
2022/06/13(月) 11:33:41.82ID:WChWGFZt0
日本のエンジン開発進捗状況がよくわからないから今はまだ何も言えないというのが実際のところ
XF9からそれなりに時間は経ってるからそろそろ実機試験くらいはしてて欲しいものだが
2022/06/13(月) 11:57:40.65ID:e/ZxohPK0
随伴機の話題かと思ったらまた再放送か
2022/06/13(月) 12:14:56.88ID:ENEodfG7M
>>822
随伴無人機がどうなるのか気になるんだけど
興味ある人は少ないみたいね
話題はいつものオートリバースだし
2022/06/13(月) 12:15:13.83ID:HJe4U7Ey0
>>685
なのさをNGしとくわ
2022/06/13(月) 12:16:27.40ID:9n1zqFXJd
雑誌の前の公式文書でも共同実証の検討を踏まえてエンジン共通化の程度について判断するって話が書いてあったんだけど
逆にそれが統一って所までは絶対含まれないってソースあるの?
もしかして次は背広組が勝手に書いたって言い出すのかな
2022/06/13(月) 12:17:15.22ID:x/Wv9xpr0
日本は基本設計と詳細設計の同時並行をしてるような段階だろ
維持される設計とは別にそうでないものが案として新たに生まれては消えていくからどちらとも取れるんだよ

曖昧な時期に「結局進捗どうなんだ!?」と外部の人間にヒステリックに喚くのはおかしいと思わないだろうか
あとこれ普通にスケジュールが由来だからツッコミ入れられても見当違いだからな
2022/06/13(月) 12:29:15.72ID:x/Wv9xpr0
まだ何も言えないってのもなんか変だな
共通化するための検討をしてるんだよね
んで日本とイギリスが別々に戦闘機を作ってる中での協力、一部に共同実証を含むんで
電子装備に関してはお互いに歩調が合うからああなったんだし
再三されている話が何故か繰り返されてるからわざと濁すぞ、
なんか調べれば解る筈の無人機の立ち位置や共同開発=イギリスと一緒みたいな稚拙な新規が増えたっぽいのもおかしいから
2022/06/13(月) 12:38:13.79ID:Mm5UOCs30
>>826
>>570は?
2022/06/13(月) 12:40:25.56ID:Mm5UOCs30
>>827
>再三されている話が何故か繰り返されてるから
既に結論としては>>193の結果が今年の年末に出るから待ってろという話だからな
2022/06/13(月) 13:04:13.60ID:S9ef69psr
>>725

絶対ではないから可能性が高いではない
流石に日本側の進捗とスケジュールを考えると可能性がほとんどない
逆にテンペストも本格的開発に移行するのはまだ先
2022/06/13(月) 13:14:35.60ID:Mx4hGEhH0
日本が先に進んでると必死に連呼できるほど進んでるとは思えんが
日英で戦力化見込みの時期も対して変わらんし、変わらないから共同開発の話が来てるわけで
2022/06/13(月) 13:39:26.35ID:pAvTiekmM
RRがプロトタイプエンジンの実機を出してくれば良い話
833名無し三等兵 (ワッチョイ 6365-yqHc [118.240.248.134])
垢版 |
2022/06/13(月) 14:47:30.00ID:vWM0+cVR0
そんなもんがあったら埋め込み発電機の実証をアドーアでやるはずがない。
2022/06/13(月) 15:27:10.18ID:pAvTiekmM
結局RR側にいくら経験と技術があっても現物やせめてコンセプトデータが無いと机上の空論なのよ
ここから共同で何かというならそれこそXF9-1をベースにしてRRの技術を統合するっていうのが一番わかりやすいけどRRだってわざわざ主導権をIHIに渡すわけがない
結局出来る範囲で共通化してお互い幸せになりましょうって話になると考えるのが素直
835名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-kGh4 [133.159.152.84])
垢版 |
2022/06/13(月) 16:08:44.20ID:3f0l2rPGM
>>834
ばーか
機械設計や建築設計など舐めんなって
技術と経験あれば現物無くても設計図や設計資料だけで完結出来る

現物見ないと何もわからないとか猿の世界
2022/06/13(月) 16:18:33.71ID:oagzXfrxr
だったら日英実証事業なんていらんだろ(笑)

イギリスが必要だからやるんだよ
837名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-kGh4 [133.159.152.84])
垢版 |
2022/06/13(月) 16:39:19.55ID:3f0l2rPGM
>>836
それはまさに、捏造大国日本の企業は信用できないから
自分らで作ってみて試験するって意味でなw
2022/06/13(月) 16:39:26.23ID:goDLQM28a
普通に考えるとEJ200やF136と戦闘機用実用エンジンを開発し続けてきた老舗のRRが
いまだ試作エンジン止まりのIHIと組んでくれた方が幸運なんだよなぁ
2022/06/13(月) 16:51:47.18ID:CoaNK2Pbr
実証するのはRRなんだけど(笑)
日本はプロトタイプまで試験終了
2022/06/13(月) 16:53:20.60ID:pAvTiekmM
>>835
ばーか
じゃあその設計資料でもなんでもなんで公表しないんだよ
国際共同事業ナメてんのか?
片や現物まで公表して片やデータも資料もコンセプトすら出さずに試験設備の投資だけ
これが何を意味するかよく考えてから物言えや低脳
841名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-kGh4 [133.159.152.84])
垢版 |
2022/06/13(月) 17:02:07.16ID:3f0l2rPGM
>>839
プロトタイプ?w
現世代エンジンにやっと追いついたレベルのものが?

ははは
IHIは次世代戦闘機用のプロトタイプエンジンなんて無いよ
2022/06/13(月) 17:03:27.14ID:Mx4hGEhH0
そもそもXF9をF-3にそのまま搭載するとか誰も言ってないしな
誰がそんな事言ったの?

ただの試作エンジンでしょ
843名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-kGh4 [133.159.152.84])
垢版 |
2022/06/13(月) 17:04:12.08ID:3f0l2rPGM
>>840
素材屋が素材の資料を公表するのは当たり前w

一方エンジンの設計なんて公表するものでも何でもないわ
バカなのか?盗人朝鮮人野郎めが
2022/06/13(月) 17:06:32.02ID:CoaNK2Pbr
試作エンジンすらないのがテンペスト
2022/06/13(月) 17:12:03.05ID:pAvTiekmM
>>843
IHIを素材屋扱いか
低脳に説明するのは疲れるから他の人に任せます
もう絡まないでね低脳くん
2022/06/13(月) 17:13:24.11ID:e/ZxohPK0
前見た時は晒し首になってたなテンペスト
2022/06/13(月) 17:17:55.04ID:ZS0dDpKM0
>>843
素材開発がIHIではなくNIMSなことすら知らないなら会話に参加するな
2022/06/13(月) 17:18:13.55ID:MP8laOecp
ここで決まってない存在しない願望を連呼しても現実は変わらないのによくやるな
防衛省が今年中に実証エンジンを検討して共同開発の結論を出すと言ってるから
ここでいくら願望を連呼しても意味ないのに、願望を連呼せずに居られないほど不安なのか
2022/06/13(月) 17:27:04.08ID:xZAUSz7Ur
>>848

「実証エンジンを検討して共同開発の結論」
つまり実証エンジンを共同開発するかどうかの判断だろ(笑)

つまり英国主催の実証事業に両国の利害が一致したテーマがあるなら
それを共同開発するという意味だろ(笑)

既に実証エンジンが出来てて実用エンジンの共同開発を決めるじゃないの
担当官は年末迄に両国の利害したテーマや内容が合致するなら
日本もそこにはお金或いは技術を出して共同開発もありますと言いたかっただけ

ちゃんど周りの状況を踏まえて文章読めば無理ない意味がとれる
2022/06/13(月) 17:27:42.20ID:xZAUSz7Ur
訂正 利害が一致した
2022/06/13(月) 17:36:45.34ID:xZAUSz7Ur
例えば発電機、素材、ノズルなど
両国の利害が一致する研究・開発テーマがあれば
それには日本はお金か技術又は両方だして開発に加わり
共同実証事業が共同研究・開発に発展するかもしれないということだ

共同実証事業の評価が既にできてるように解釈するから間違った解釈をしてしまう
共同実証事業なんてエンジンの試運転どころか影も形もない
実証内容すら合意に至っていない

その成果が次期戦闘機用エンジンにいつ反映するかは評価が確定してからの話
2022/06/13(月) 17:47:20.61ID:LjkqUz6J0
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。

F-3用のエンジンの話なのにすり替えて捏造しようとしても現実は変わらないのに意味あるのか
本人がそれで現実逃避できれば良いならここではなく自分の日記に書けよ
2022/06/13(月) 17:48:34.14ID:e/ZxohPK0
年末まで情報なし?あとはDSEI 来年の3月までなんもなしか
2022/06/13(月) 17:51:05.81ID:xZAUSz7Ur
だから実証エンジンを検討し、実証エンジンの共同開発に至るかどうかの判断という意味だろ(笑)

実証エンジン事業がエンジンの試運転すらしてないのに
話が先に進んでしまう解釈におかしいと気がつこう
2022/06/13(月) 18:08:46.96ID:LjkqUz6J0
実証エンジンがF-3の要求に見合うならエンジンの共同開発をすると
はっきり書いてあるから日本語読めない振りして現実逃避しても意味ないのに
相手してもらうために荒らしてるのか病んでるのか?
2022/06/13(月) 18:10:13.25ID:G18Fx1TNM
>>849
> 「実証エンジンを検討して共同開発の結論」
> つまり実証エンジンを共同開発するかどうかの判断だろ(笑)

本気でそう読めたというなら小学校から国語の勉強をやり直したほうが良いな
2022/06/13(月) 18:14:31.65ID:aO60ElM1r
>>855
見合わなかったら共同開発をしない、と明記してないか?これ。
逃げ道確保してるようにしか見えんが

>日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。
>双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、 
>共同開発に進展することになる。
2022/06/13(月) 18:20:55.14ID:G18Fx1TNM
>>857
当たり前だろ
何を今更新発見みたいな事を言ってるのか
最初から日本語でそう書いてる(笑)
2022/06/13(月) 18:22:39.13ID:aO60ElM1r
>>858
で、機体は既に別物と代議士先生も言ってる。

エンジンは違うのか?部品(技術)単位で
共有するかも知れんが
2022/06/13(月) 18:23:36.83ID:Bt3DbmJXa
>>853
概算要求も今年は無いようなんでな、真面目に10月末位までは報道も無いんでないかな
2022/06/13(月) 18:30:20.02ID:G18Fx1TNM
>>859
日英実証結果次第と日本語で書いてるが?
2022/06/13(月) 18:31:53.36ID:x/Wv9xpr0
あえて穿った見方するなら、なんか意見が対立してるどちらの側でも無いように見える
共同実証エンジンには日本の技術も合わせて共通化出来る部分を探らないと意味がない
開発費はあちらが払うんで、英側はエンジン造るだけで安くCMC技術を取り入れられる
日本がエンジンに関しても技術をイギリスから転用する要素が既に決定してないと説明付かない
かなり素材技術は説得力があった模様
2022/06/13(月) 18:46:08.23ID:xYm7Xr1G0
一回推敲して書き込んでくれ
2022/06/13(月) 18:56:56.70ID:aO60ElM1r
>>861
結果次第、に逃げてる訳でな。

何年か協議をしデータも共有して、
未だ見通しが立ってない事を示してる
と言う事じゃないか
2022/06/13(月) 19:03:56.00ID:xZAUSz7Ur
2022年末迄に実証事業の評価できるわけないだろ(笑)
事業の具体的内容すら合意に至っていない
2022/06/13(月) 19:08:44.26ID:Bt3DbmJXa
>>865
>>193ではすると言ってるし日英首脳会談でも言及したのだからできるのだろ、素人の部外者ができる筈ないと言っても仕方あるまい?
2022/06/13(月) 19:11:40.54ID:xZAUSz7Ur
バカか?
首脳会談したからエンジン実証が年末に終わるのか?
2022/06/13(月) 19:14:32.25ID:G18Fx1TNM
>>864
逃げてるって意味不明だが?
検証して結果次第で共同開発にもなる
発表されてる事はそれ以上でも以下でも無いが何を一人で吹き上がってるんだ?
日本語がそんなに難しいか?
2022/06/13(月) 19:16:42.21ID:G18Fx1TNM
>>867
誰もそんな事は言っていないな
お前はホントに小学生以下だな
2022/06/13(月) 19:17:41.68ID:aO60ElM1r
>>868
道筋立ってないだろ、あの表現じゃ。
それこそ日本語の問題で、前向きに検討
よりは幾らか強い事しか書いてない。

共同開発をするならそれこそ両国の仕様の
すり合わせに関するコミットメントを
表現として何らか盛り込む筈だがなぁ
2022/06/13(月) 19:23:01.61ID:xZAUSz7Ur
日英共同実証は主にイギリスの為の事業
だから初年はイギリスが費用だして日本は出していない

イギリスが実証エンジンを単なる実験エンジンで研究成果を両国が持ち帰るだけ
仮にテンペスト用エンジンのプロトタイプにするなら
結果的に日本はテンペスト用エンジンの共同開発に参加したことになる

無理矢理に日本の為の事業だと曲解するから矛盾点が沢山出てしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況