有人機がある限りは練習機は無くならなくとも
シミュレーターの発達で練習機の必要数は減少している
あんまり有望な分野ではないから各国国防当局は練習機開発に力を入れなくなり
ボーイングT-7やレオナルドM-346のように大手軍需メーカーの自社開発機に頼ってる状況
後は航空後進国が国策で練習機開発をやるくらい
練習機のベストセラーであるホークやアルファジェットの後継機も放置状態
日本も次期戦闘機や関連無人機、電子戦機などアメリカに頼っていた高度な分野の国内開発化を優先して推進
そのせいか練習機開発はあまり熱心でない模様