ウクライナ情勢 484

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/04(土) 23:06:14.79ID:jF0pyWHe0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


ウクライナ情勢 476
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654049629/
ウクライナ情勢 477
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654077502/
ウクライナ情勢 478
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654133945/
ウクライナ情勢 479
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654166455/
ウクライナ情勢 480
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654212973/
ウクライナ情勢 481
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654248138/
ウクライナ情勢 482
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654299555/
ウクライナ情勢 483
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654326987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/05(日) 08:45:53.65ID:hFAtneJo0
>>480
5500mまでなら安定して使える
高性能カメラが映し出す航空写真を
ザイリンクスの半導体を使って
CNNで画像認識して距離計測する
2022/06/05(日) 08:46:33.88ID:8hOoQsWH0
https://twitter.com/Osinttechnical/status/1533148067263823872
ウクライナ第93機械化旅団がロシア軍T-80Uを至近距離からストゥグナで攻撃し、司令官を脱出させる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/05(日) 08:48:02.45ID:8hOoQsWH0
https://twitter.com/UAWeapons/status/1533148807076229120
ウクライナ軍が米国から供給されたFGM-148ジャベリンATGMをロシアの装甲車に対して使用した貴重な一人称映像です。
ターゲットに命中しているように見える。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
491名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-TpYW [133.159.149.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 08:49:46.65ID:5j6MxBLlM
海自艦の艦砲は対空射撃も出来るからなぁw
ドローンは足遅いから艦砲で余裕で撃墜できるだろう
2022/06/05(日) 08:50:09.65ID:+It6IrfWa
>>479
ぶっちゃけドローンも滞空時間確保してるものはそんな小さくないし
やってる低RCS化なんてたかが知れてるやろ
2022/06/05(日) 08:51:18.48ID:Npc6xVvd0
>>488
結構優秀だね。
CNNで認識してるから、偽装してる戦車も発見できるのね。
2022/06/05(日) 08:51:56.43ID:MeifL4gq0
>>489
これ反応装甲が機能したんかな
車長は吹っ飛んだけど
2022/06/05(日) 08:52:01.46ID:CB2Xv2zWr
>>491
単艦のロシア艦ですら沈んだから自衛艦も複数艦での連携次第だな
496名無し三等兵 (ワッチョイ e363-Rl6H [180.1.163.102])
垢版 |
2022/06/05(日) 08:53:45.13ID:CmAIS3gf0
>>434
ハンガリーは内陸国なので、
ロシア産石油の代替が見つかって輸入できたとしても、
港からハンガリーまで輸送する手段がないんよ。

ロシア産石油の輸入はパイプライン。
2022/06/05(日) 08:54:54.16ID:gmmv0xsb0
>>445
正直、軍用ドローンの分野でなんで日本が遅れを取っているのかわからんよな〜
だってヘルファイアやらスティンガー積んだ軍用ドローンの動力はレシプロエンジンだぜ
目標を補足する光学技術も優れている
要は財務省も予算付けないし、民間も自衛隊相手だけだと儲からないからやらないだけ
武器輸出さえ解禁すれば日本こそ軍用ドローンのベストセラーを作ってもおかしくないと思うんだがなぁ
2022/06/05(日) 08:54:59.65ID:Npc6xVvd0
>>489
脱出が笑えるなw
吹き飛ばしてるじゃないかw
499名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9IIz [106.154.149.58])
垢版 |
2022/06/05(日) 08:56:01.15ID:ybk4Y0ACa
書けるかな
2022/06/05(日) 08:56:22.92ID:XGG3WZ2Pa
>>487
エクスカリバー何発撃たせて貰ったのでな?
2022/06/05(日) 08:56:32.79ID:Npc6xVvd0
>>497
本当それ。
国の施策がダメすぎる。
ロシアさんはオーラン10で日本を認めてんのにね。
2022/06/05(日) 08:56:43.11ID:UeCsyQjL0
昨日のISWマップ
東部 ポパスナ セベロドネツク戦線  混戦が続く
https://i.imgur.com/Q3lFENZ.gif
南部 ヘルソン戦線  ロシアが少し反攻
https://i.imgur.com/TrXSjHt.gif
503名無し三等兵 (ワッチョイ e363-Rl6H [180.1.163.102])
垢版 |
2022/06/05(日) 08:57:10.83ID:CmAIS3gf0
>>440
対ドローン兵器は、狩猟用の散弾銃じゃダメなん?
2022/06/05(日) 08:57:31.22ID:NLfuPhni0
>>497
頭の硬いヲタクが未だに軍用ヘリと戦車推しでドローンにお金が回らないだけ
505偽娘蘭おねえちゃん ◆mBsTrffZPs (アウアウウー Sa47-9IIz [106.154.149.58])
垢版 |
2022/06/05(日) 08:57:58.80ID:ybk4Y0ACa
意味不明な理由でスマホから書き込み出来なくなったわ
何が鍵がないだよ!
これだから5chは糞なんだよ
2022/06/05(日) 08:58:19.14ID:FZtRBT5E0
>>497
武器輸出は禁止してない
紛争地域への輸出と防衛省の装備品移管が通常なら出来ないだけ。
2022/06/05(日) 08:58:20.31ID:Npc6xVvd0
>>503
ホビードローンなら届くかもだけど、厳しいんじゃないかな。
2022/06/05(日) 08:58:32.42ID:h1W5em8k0
>>361
  ドローンなら散弾で落とせそう
2022/06/05(日) 08:58:45.69ID:KDLogpUl0
>>503
届かないし当たらない
2022/06/05(日) 08:59:05.85ID:9ryZoPBX0
永遠に修理中のアドミラル・クズネツォフを、
分解して陸路で黒海に運ぶという起死回生の一手
511名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-TpYW [133.159.149.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 08:59:26.97ID:5j6MxBLlM
>>497
防衛優先してるからな
防衛にドローンは使い道がない
ドローンが無くても攻めてくる敵を撃破できちゃうから
2022/06/05(日) 09:00:17.47ID:Npc6xVvd0
>>511
偵察不要論とは新しい。
攻めてくる場所の特定が必要なんですけど?
2022/06/05(日) 09:01:07.11ID:Npc6xVvd0
>>505
暫く休んでて平和だったのに。
2022/06/05(日) 09:01:33.91ID:5dMiMGY+0
>>497
そもそも「軍用」ではない、汎用ドローンの研究開発・製造に力を入れてこなかったから、軍用ドローンが作られなかった。
自衛隊も「ドローン」といえば大型のものしかイメージしてこなかったから、初めから「日本では無理」となってきた。

今からスタートしても海外製には追いつけないから、無理に国産を目指さなくていいよ。
ドローンを使うシステム開発とか、ソフト部分の開発を目指した方がいいかも?
2022/06/05(日) 09:02:10.28ID:k57VRbl6d
武装UAVは主にアメリカの使い方のせいで攻撃(侵略)的兵器というイメージが付いちゃった
国内の一般メディアに取り上げられる時は民間人への誤爆とかアメリカ本土からゲーム感覚で操作みたいなネガティブなものばかりだし
2022/06/05(日) 09:02:41.22ID:zx7mjXZVd
通常戦力だけで比較

ロシア+中国+日本が組めば

アメリカ+イギリスに勝てるよね?
2022/06/05(日) 09:03:05.56ID:FZtRBT5E0
自衛隊の偵察ドローンを100機くらいウクライナに送ったはず。民生品だったらしいけど
2022/06/05(日) 09:03:11.50ID:Npc6xVvd0
>>516
その組み合わせ無理。
無理だから勝てない。
519偽娘蘭おねえちゃん@『ハロウィンの花嫁』 ◆mBsTrffZPs (アウアウウー Sa47-9IIz [106.154.149.58])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:03:22.62ID:ybk4Y0ACa
治らなければ、書き込み頻度は減るし、最悪止めるかも
ぶっちゃけ飽きてたしな

コード・アリス氏のツイートによるとセベロドネツクをウクライナが奪還した話は嘘らしい
しかも、ウクライナ自らが3月にダムを爆破したのが仇になって、水位が下がった川を簡単に渡られ
リシチャンシクへの撤退も追撃を振り切れず、撤退部隊もやられまくってるとのこと
ざまあwwwww
520名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-TpYW [133.159.149.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:03:49.36ID:5j6MxBLlM
>>512
そんなのドローンじゃなくても出来てるだろ
特に日本は戦車を個別に特定する必要性が無い
2022/06/05(日) 09:05:37.76ID:+It6IrfWa
>>497
ホビードローンの起源がTRDIの技官が秋葉で買い揃えたパーツで組み上げた物であることはあまりにも有名
2022/06/05(日) 09:05:59.40ID:Npc6xVvd0
>>520
まぁ、ドローンで偵察して誘導砲弾で正確に吹き飛ばすのをウクライナの動画で見せつけられて、防御にドローン不要とか申し訳ないけど知性を疑うよ。

申し訳無いけど。
2022/06/05(日) 09:06:23.53ID:ZfBAgXyk0
ロシア軍が本気を出せばウクライナ軍なんて大したことないんだな
2022/06/05(日) 09:06:38.10ID:zx7mjXZVd
日本は無人潜水艦を研究開発したらどうか?
525偽娘蘭おねえちゃん@『ハロウィンの花嫁』 ◆mBsTrffZPs (アウアウウー Sa47-9IIz [106.154.149.58])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:06:44.56ID:ybk4Y0ACa
この調子ではリシチャンシクもクラマトルスクもすぐに陥落するな
所詮は立て籠もりでしか何倍もの戦力があるロシア相手に勝てないのに
自らダムを爆破して川という自然の隔壁を壊してしまったウクライナ馬鹿すぎるwww
2022/06/05(日) 09:07:39.90ID:zx7mjXZVd
大型の潜水艦から小型無人潜水艦が出撃し、中国の軍艦や潜水艦を攻撃。
2022/06/05(日) 09:08:04.94ID:MeifL4gq0
>>517
民生ドローンだから供与も出来るという変なメリットが発動してたね
2022/06/05(日) 09:08:20.22ID:WZLejRlr0
>>524
小型化して爆薬積んで直接突っ込ませたらどうだろう?
海中は電波届きにくいから有線で誘導して
2022/06/05(日) 09:08:49.77ID:Npc6xVvd0
>>528
それ魚雷だろ。単なる
2022/06/05(日) 09:09:00.86ID:gmmv0xsb0
>>469
>今回の戦争で一番やべぇのはスターリンクだろ
わかるわ
●1600機前後の小萱衛星での運用だからミサイルでの破壊が割に合わない
●ドローンなどの航空機との通信でUHF帯で機体上部にアンテナ取り付けられると
電子戦によるジャミングが効かない
●太陽電池でも発電機でもいいから電気さえあれば
戦地の悲惨さが即座に世界に広まってしまう
ただ運用コストは高そうだけどね
寿命迎えた衛星の入れ替えだけでも小型とはいえ年間100は打ち上げる必要がありそう
2022/06/05(日) 09:09:24.61ID:TVW7ujMX0
ドローンが大活躍だったけど
前もって準備しとけば、ジャミングとかで使用不能にできないのかな
アンチドローン技術ができれば、また、これまでの戦い方に戻るだけみたいな
2022/06/05(日) 09:09:32.61ID:FZtRBT5E0
専守防衛といっても失地回復の時は攻撃側になる場合もあるし防御する場合もドローンがあれば早期にアラート出せるから守りやすいのは間違いない。
2022/06/05(日) 09:10:22.51ID:VW3M/jEt0
>>97
アゾフスタルの地下冷蔵庫でロシア軍が見つけた英雄150数名のご遺体が含まれてるだろうか。合掌
2022/06/05(日) 09:10:44.38ID:MeifL4gq0
榴弾砲や迫撃砲装備するなら観測ドローンも要る時代
535名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-Ir1o [133.106.162.81])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:10:53.37ID:dZJ8LmJsM
>>525
セベロドネツクは全部ウクライナ軍が取り返した報告があるらしいけどw
2022/06/05(日) 09:12:00.98ID:Npc6xVvd0
>>535
カマホモさんは別世界から来てるみたいよ。
そろそろ飽きたから帰るらしいから、そっとしときなよ。
2022/06/05(日) 09:13:46.43ID:+5TChJnI0
同じ内陸国なのにチェコ、スロバキアとハンガリーは対照的だな
538偽娘蘭おねえちゃん@『ハロウィンの花嫁』 ◆mBsTrffZPs (アウアウウー Sa47-Apbd [106.154.149.58])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:14:06.81ID:ybk4Y0ACa
それもウクライナの立て籠もり戦略は民間人を人質にとって、その人質が殺されれば
「ロシアが虐殺したぁぁぁ!」ってプロバガンダするから本当に卑劣なんだよ
マリウポリだって国連が介入してアゾフが民間人の盾を失った途端にあっという間に陥落したしな
反日の上にこんな卑劣な国、ロシアはほんと早く滅ぼして欲しいわ
もう核でも何でも許す
2022/06/05(日) 09:15:34.33ID:FZtRBT5E0
>>535
カマホモさんの予言はかすりもしないどころか毎回正反対の結果になるからw
2022/06/05(日) 09:15:44.18ID:UeCsyQjL0
>>531
電子戦なんていたちごっこだから一時的に優位な状況は作れるかもしれないけどすぐひっくり返されるよ
それにドローン対策も重要だけどそれ以上に損耗前提でどれだけ多くドローン投入できるかが重要になるだろうね
2022/06/05(日) 09:16:40.09ID:l+oGi0lud
速報 北朝鮮がミサイル発射
2022/06/05(日) 09:17:46.76ID:UusTkhdo0
>>538
そんなことより居酒屋せんべろドツクネの看板メニューを考えようぜ。
島根で売ってる島根は鳥取の右側です、というお菓子はいかがなものかと思う。
543名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-sEt1 [106.73.9.194])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:17:58.58ID:+//9AVyn0
>>497
単純な固定観念だと思う。
今のドローンは高精度なコンピュータで自立飛行のさっとこなすが
それが発展したのはここ10~20年。
日本はそれ以前に研究していて、いろいろな失敗を引きずったり、固定観念に囚われてしまうのだろう。

例として、車のエンジンで直噴やターボは燃費が悪いという固定観念だったが、
今の車は直噴は当たり前だし、欧州車はターボだらけ。という関係と同じだと思う。

とにかく、日本人は自分達の経験に基づいた固定観念が激しすぎて、古い技術を再評価しない傾向にある。
常に技術は一直線の「改善」の上に乗っていて、他の手段を取ろうとしない。
その直線が折れた瞬間に、世界から置いていかれる。

車もバイクもカメラも世界シェアを取っているものは、だいたいパクって「改善」したもの。
だからEVとか別の概念や手段についていけない。

軍事技術もそうだが、
10式戦車でも「改善」と賜物に過ぎない。

「革新」を潰す日本人の性格、それが邪魔している。
特に人命というリスクを負う組織においては硬直してしまうのだと思う。ただし気持ち上で!

以上、ものづくりに携わっている自分の印象。
544名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-TpYW [133.159.149.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:18:06.44ID:5j6MxBLlM
>>522
そんなの別にドローン要らんよ
2022/06/05(日) 09:19:43.04ID:FZtRBT5E0
>>523
ニートの言い訳みたいだね
2022/06/05(日) 09:20:03.20ID:VkgvxFvF0
>>521
今の秋葉原に電気屋なんかない
ただの風俗街
547名無し三等兵 (ワッチョイ e3a0-42Zv [110.4.197.204])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:21:23.39ID:GGw55sMx0
>>538
どっちが卑劣だよ

なんだかロシア擁護の人は余裕なくなってる感じだな
文章から感じるねw
やはり世界から孤立してるのは辛いのかな
2022/06/05(日) 09:21:36.75ID:Npc6xVvd0
>>544
偵察衛星で常時観測できると思ってるの?
それとも有人偵察機を撃墜覚悟で飛ばすの?
何も根拠示さずに要らんよなんてアホなレスは要らん。

お前が要らん。
2022/06/05(日) 09:22:29.12ID:UeCsyQjL0
>>544
ドローンがあればより早くより正確に出来るから有利だね
終わり
2022/06/05(日) 09:23:03.00ID:Npc6xVvd0
>>546
せめて飲食街と言ってほしい(//∇//)
電気屋も外れの地域でほぞぼそと残ってるよ。
2022/06/05(日) 09:23:06.51ID:+It6IrfWa
>>546
だから言ってるだろ起源だと
12年前に通過した場所だ
2022/06/05(日) 09:24:17.57ID:zx7mjXZVd
>>543
分かりやすいし、そうだと思う
2022/06/05(日) 09:24:31.36ID:FZtRBT5E0
>>544
前線観測員が危険に晒されなくなるのはメリットが大きいし建物の影や擬装も通用しなくなる。
兵器開発はシーソーゲームだから対応策は出てくるだろうけど
2022/06/05(日) 09:24:32.86ID:Npc6xVvd0
>>551
12年前だと深圳で大体なんでも手に入り始めてる時期だな。秋葉でしか手に入らんパーツなんてあったのかな?
2022/06/05(日) 09:24:33.85ID:4WonaxrU0
バイラクタルのバイカル社の経緯を見るとUAVは後発も数年で追いつける可能性に満ちてる

無人機とエア・パワー戦略
航空研究センター防衛戦略研究室
3等空佐 山本 哲史
https://www.mod.go.jp/asdf/meguro/center/img/03_mujinki_to_airpwr1.pdf
556名無し三等兵 (スップ Sd9f-/ij3 [49.96.236.144])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:26:09.91ID:vrdYRQUTd
T-62なんて化石を出してくる時点で苦しいのは間違いないわな
別に、最新鋭の戦車出したっていい訳なんだから
というか制裁で新しいのが作れないんで、防衛用に配備してるのは出せないからな
T-62だぞ、どう考えてもおかしいことぐらいはわかる
2022/06/05(日) 09:26:55.52ID:zx7mjXZVd
虫型のドローンは拠点制圧に使えそうだけどね
2022/06/05(日) 09:27:45.02ID:+It6IrfWa
>>554
その漢字読めないだがそこまで行かずとも週末のお遊びで作れるパーツが揃ってろるの良いことなのでは?
何を張り合ってるのか知らんけど
559名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-TpYW [133.159.149.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:29:44.28ID:5j6MxBLlM
>>549
ウクライナがドローンでうまくやれたのは
戦闘が後手だったからに過ぎない
日本では陸上戦闘が後手に回ることはない
充分偵察できてる状況から敵がやっと上陸してくるから
ドローンの出番がないまま、敵は誘導弾で終わり
2022/06/05(日) 09:30:09.81ID:Npc6xVvd0
>>555
民間コンペで大量に予算つければ良いのにな。
後、武器商人扱いしないようにするのと、遠隔操作技術を除いた部分の外販許可。
2022/06/05(日) 09:31:09.30ID:5oYhpVYUa
>>543
日本にはオリジナリティの発想を持つことも無理だし、オリジナリティある発想を育てる、あるいはそれ以前に見守ることも無理なんだろうね。
軽自動車のターボなんかも「こいつ、普通車に使えるくらいまでパワー出せるかな?」ではなくて、「軽のくせに生意気だ。64psに制限してしまえ」だもんね。
2022/06/05(日) 09:31:19.13ID:+5TChJnI0
黒電話は湯水のようにミサイル撃ってるな。ロシアが恨めしそうに見てる
2022/06/05(日) 09:33:07.33ID:Npc6xVvd0
>>558
深圳 = 中国の深圳市

昔の秋葉原みたいな中国の電気街だよ。
中華企業がわざわざ秋葉原で部品集めるという発想が昭和だなと思っただけ。電気街の秋葉原なんて今は残り滓だからな。
2022/06/05(日) 09:33:34.01ID:UeCsyQjL0
>>559
自衛隊は後手に回る事想定して離島奪還訓練してるんで
565名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-TpYW [133.159.149.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:34:39.83ID:5j6MxBLlM
>>564
それにはドローンは不要
2022/06/05(日) 09:35:38.95ID:Npc6xVvd0
>>565
おじーちゃん。お薬飲んだ?
みんな迷惑してるよ。
2022/06/05(日) 09:35:39.34ID:UeCsyQjL0
>>565
ドローンあればより低コストで確実に敵排除できるね
終わり
2022/06/05(日) 09:35:43.17ID:4WonaxrU0
撃墜されることを前提に蛇島上空を徘徊し続けた戦術は
尖閣の取り合いにもアイデアを提供している
2022/06/05(日) 09:36:10.98ID:+5TChJnI0
参院選を直前に控えた4日、れいわ新選組はJR池袋駅西口で「れいわ新選組総決起しまくり大会!」を開催した。
東京選挙区で出馬予定の山本太郎代表のほか、比例のお笑いタレント、水道橋博士ら立候補予定者が集結した。

水道橋博士は岸田文雄内閣の支持率が最高水準になっていることに対して、「一人一人が小石になろう。波紋を呼ぼう」とれいわへの支持を訴えた。

山本氏がマイクを握っていると、「日本のゼレンスキーになれ!」と聴衆が声をかけた。
最初はよく聞き取れず、けげんな顔つきで聞き直した山本氏は「怒られているのかと思いましたよ。ありがとうございます」と笑った。

また、お笑いタレントのぜんじろうが駆け付け、自民党などをチクリと批判するトークを披露する場面もあった。

https://www.sanspo.com/article/20220604-5SGJ5NSPWJDHVBF3KQTKCUECCA/

今はゼレンスキーになるのがトレンドなのか
2022/06/05(日) 09:36:20.54ID:dSj7ynOI0
ウクライナ軍、セベロドネツクでさらなる反撃を実施し市の大半を奪還

https://twitter.com/ChuckPfarrer/status/1533218076522688514/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/05(日) 09:37:45.72ID:BYP1y4o20
ドローンは役に立たないとか宣ってた頭Zのミリオタ息してるか〜?
572名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-TpYW [133.159.149.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:37:54.11ID:5j6MxBLlM
>>567
ウクライナも制空権取れてればドローンは不要

そして日本も制空権取れてない状況では離島奪還はやらない
つまり日本ではドローンの活躍する場はない
2022/06/05(日) 09:38:18.81ID:9dkmxuqj0
>>543
パクればいいだけの時代は日本がアメリカと競って勝つかというくらいの強さだったもんな
発想のオリジナリティを求められるようになって没落が止まらん
2022/06/05(日) 09:38:30.80ID:dSj7ynOI0
現在セベロドネツクではウクライナの精鋭部隊と外国人義勇兵との連携により
ロシア軍とチェチェン人部隊に大打撃を与えてるみたい
575名無し三等兵 (ワッチョイ 1341-+J4x [160.86.190.252])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:39:01.59ID:USZHKfJ90
>>523
いやいや、損耗したBTG を再編無しで補給だけで転戦させて最悪な形で大損害出してるやん。
近代戦のセオリー無視しまくって、無駄に損耗してる時点で頭ん中が戦前なんですよ。
2022/06/05(日) 09:39:04.77ID:9dkmxuqj0
>>570
これわざとなん?
撤退して誘き出して扣く、、?
577名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-fRoS [153.243.14.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:39:09.91ID:kGdVHvUz0
>>570
ロシアに兵なし
攻勢限界すぎる
2022/06/05(日) 09:40:01.27ID:9ryZoPBX0
遠くから砲撃してるだけなら金のためにロシア兵も業務をこなすけど、
市街戦で死傷するとなると、全くヤル気出ないだろうな
579名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-TpYW [133.159.149.130])
垢版 |
2022/06/05(日) 09:40:09.81ID:5j6MxBLlM
日本がドローンを活用できるのは警察や海保までだな
制空とか無関係の世界で通用する
2022/06/05(日) 09:40:20.56ID:+5TChJnI0
セベロドネツクで戦ってる外国人義勇兵って、肩書きは義勇兵だけど実際は正規軍レベルの兵士じゃないのかな?
2022/06/05(日) 09:40:30.18ID:TVW7ujMX0
>>570
ほんと、ストリート単位の攻防戦やってるんだな
陸兵が大活躍だ
2022/06/05(日) 09:41:29.96ID:zx7mjXZVd
ロシア軍が再度戦線を縮小して一点突破してくるかも?
2022/06/05(日) 09:42:05.28ID:UeCsyQjL0
>>572
未だに制空権なんてものが存在すると思ってんのかそんなものは存在しない
アメリカ軍ですらイラクでISの民生品改造ドローンに対応出来なかった
もうドローン不要論なんてドローン導入に立ち遅れた日本のネトウヨしか主張してない哀れな虚勢でしかないんだよ
その自衛隊も遅ればせながらドローンの大規模な導入に舵を切ったんでお前みたいなのはもうどこにも居場所は無いんだ
いい加減現実を受け入れるんだ
2022/06/05(日) 09:42:19.49ID:5oYhpVYUa
>>569
とりあえずちんこでピアノを弾くところからだな
2022/06/05(日) 09:42:32.61ID:6v8Lq7ld0
ドローンつっても色々あるやん
日本の防衛に主に役立つドローンは
大型の海上を飛ばせる種類の奴やろ
不要とか言ってるのは小型のヘリドローン想像してるんじゃないかな
2022/06/05(日) 09:42:40.64ID:zx7mjXZVd
>>580
そんな気がする
元◯◯陸軍◯◯部隊所属

とか
2022/06/05(日) 09:43:22.60ID:9dkmxuqj0
もう制空権は存在しない   かあ
そのとおりかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況