>>497
単純な固定観念だと思う。
今のドローンは高精度なコンピュータで自立飛行のさっとこなすが
それが発展したのはここ10~20年。
日本はそれ以前に研究していて、いろいろな失敗を引きずったり、固定観念に囚われてしまうのだろう。

例として、車のエンジンで直噴やターボは燃費が悪いという固定観念だったが、
今の車は直噴は当たり前だし、欧州車はターボだらけ。という関係と同じだと思う。

とにかく、日本人は自分達の経験に基づいた固定観念が激しすぎて、古い技術を再評価しない傾向にある。
常に技術は一直線の「改善」の上に乗っていて、他の手段を取ろうとしない。
その直線が折れた瞬間に、世界から置いていかれる。

車もバイクもカメラも世界シェアを取っているものは、だいたいパクって「改善」したもの。
だからEVとか別の概念や手段についていけない。

軍事技術もそうだが、
10式戦車でも「改善」と賜物に過ぎない。

「革新」を潰す日本人の性格、それが邪魔している。
特に人命というリスクを負う組織においては硬直してしまうのだと思う。ただし気持ち上で!

以上、ものづくりに携わっている自分の印象。