ウクライナ情勢 487

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ c3a8-vvKF [202.222.46.76])
垢版 |
2022/06/06(月) 01:17:42.49ID:TpCAfFpY0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢 477
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654077502/
ウクライナ情勢 478
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654133945/
ウクライナ情勢 479
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654166455/
ウクライナ情勢 480
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654212973/
ウクライナ情勢 481
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654248138/
ウクライナ情勢 482
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654299555/
ウクライナ情勢 483
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654326987/
ウクライナ情勢 484
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654351574/
ウクライナ情勢 485
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654396648/
ウクライナ情勢 486
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654425978/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
750名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-J36E [106.146.74.232])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:05:18.15ID:so4myOMBa
>>744
まぁゼレンスキーが今そんなことを言い出す可能性は0%だけどな
それを知ってるからこそ英米も安心して支援できる
751名無し三等兵 (ワッチョイ cf95-Apbd [153.196.53.223])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:05:45.14ID:QozpI6eE0
露国に経済制裁は通用しないと思っている馬鹿の存在が理解出来ないや。
2022/06/06(月) 13:05:55.98ID:c916I7JAd
せめてT-62にはERA取り付けてやれよ
2022/06/06(月) 13:06:15.31ID:Ui0EpGHF0
>>697
自分もそれを願うが、油断は禁物。
ウクライナに栄光あれ。
2022/06/06(月) 13:06:24.59ID:wdqbcdXP0
>>749
正気に戻るのはこいつだろレイプ野郎
2022/06/06(月) 13:06:38.09ID:w/fA6Xee0
ロシアつかソ連ってほんと物持ち良いなあ

朽ちゆくソ連の潜水艦 アルバニア共産主義時代の遺物
https://news.yahoo.co.jp/articles/975b028344caf1d9ea459e9433ede7d8bef42979

AFP=時事】バルカン半島南西部アルバニアの激動の共産主義時代を今に伝えるソビエト連邦の潜水艦。
さびつき、半ば水没している。
アドリア海に面したパシャリマン海軍基地で、退役軍曹のネイム・シェハイさん(63)は、政府が扱いを決めあぐねる中、艦の修理に明け暮れる毎日を送る。
2022/06/06(月) 13:06:50.43ID:FeXUGcwYM
あーあー聞こえない(ラブロフ)
2022/06/06(月) 13:07:26.59ID:RFgwKDkB0
>>749
文句言うなら志願して戦ってこいよ
758名無し三等兵 (ワッチョイ 436c-+66E [182.171.196.8])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:07:46.52ID:03U8CgDi0
セヴェロドネツクにはロシア軍は予備兵力まで投入したと
バイデンが言うほど気合い入れて攻撃してたのに
あっという間にほぼ奪還されてしまうとか
ロシア軍の兵力が恐ろしいほど削られてそうだな
もう今後攻勢に出ることは難しいんじゃないか
2022/06/06(月) 13:08:22.61ID:8deJzoY20
効いてないんじゃもっと厳しくしないとなー
2022/06/06(月) 13:08:40.86ID:sQrwL/Ay0
>>741
ウオッカが有れば、露助は生きていける。
紅茶が有ればブリ人が生きていけるのと同じ。
2022/06/06(月) 13:09:22.24ID:OM9Udy9ep
シルカが対ドローン射撃してる動画あったよね
2022/06/06(月) 13:09:22.93ID:Pjfn/bOtF
ウクライナが反発、仏大統領の「ロシアに屈辱与えてはならない」発言に
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1533661303419637761
マクロン氏は4日付の地元紙とのインタビューで「戦闘が終わった時に外交的手段を通じて出口が築けるよう、
われわれはロシアに屈辱を与えてはならない」とし、「仲介者になるのがフランスの役割だと確信している」と述べた。

これに対してクレバ氏はツイッターで「ロシアの屈辱を避けるための呼びかけは
、フランスとそれを求める他の全ての国に屈辱をもたらすだけだ」と批判した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/06(月) 13:10:40.79ID:ePpERk3Y0
>>683

「前線での勝利が増えるほど、ラブロフの出番は減る。そしてその逆も然り」--イゴール・ガーキン
2022/06/06(月) 13:10:42.66ID:sFoQkwspd
ロシア第35軍全滅か
ブチャ虐殺の口封じで突撃とか酷いことするなぁ
2022/06/06(月) 13:11:45.67ID:Tnpz6soc0
時間が経てば経つほどロシアは武器や弾薬、人的資源が枯渇してくから短期決戦するしかないのはロシアなんだよなあ。戦争は予測できない事が多いから敵をみや誤り楽観的観測から始めるべきじゃなかったんだよなあ
2022/06/06(月) 13:11:48.26ID:w/fA6Xee0
>>762
まあロシアもいつ核兵器持ち出すか分からんから
そういう面では糞めんどくさいのはガチ
ウクライナポーランドらは核兵器打てばNATOが返り討ちしてくれると思ってるのかもしれないが
2022/06/06(月) 13:12:22.69ID:mgtc1GDMa
ゼレンスキー大統領リシチャンシクまで来てたのかよ
すげーけど怖いな
2022/06/06(月) 13:12:47.76ID:casZP72/r
ヒョードルはウクライナ人だけどな
2022/06/06(月) 13:12:54.95ID:PEbOr+7Z0
ロシアが不利になるとそこら中で停戦論が
最早様式美だな
2022/06/06(月) 13:13:55.10ID:Tnpz6soc0
>>527
そこまで命中率低いとそもそも兵器として役に立ってなくね?
771名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-KBqx [106.129.71.4])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:14:01.18ID:6uDtepLWa
>>723
それは円安の影響かな。
乳製品が3〜4倍だから、1Lの牛乳なら日本の感覚では500くらい。
iPhone13は中国製のスマホが入ったので、ルーブルでは安くなったけど、円にすると25万くらいで変わっていない。
2022/06/06(月) 13:14:03.22ID:+zC1J9b6r
>>752
ウクライナに投入されてる近代化改修T-62はMは装甲にポリウレタン充填で、MVはそれにERA追加されてるんじゃなかったっけ?
2022/06/06(月) 13:14:57.65ID:iqnBN6KX0
>>770
3発くらい撃てば1発は当たるかもしれん
2022/06/06(月) 13:15:11.13ID:XXEWl3Mrr
結局、露軍はリチヤンスクごと包囲したかったのかセベロドネツクを強襲したかったのかどっちつかずの作戦になってるなあ。
2022/06/06(月) 13:15:37.55ID:vf0dLk260
>>762
ロシアに屈辱を与えるなってのはつまりロシアを勝たせろって言ってるのだよな
ここまで大きな損失を肯定するためには相当大きな戦果
つまりウクライナ占領くらいなければロシア国民は納得しないだろうからな
2022/06/06(月) 13:15:41.77ID:BjtT9eFR0
昨日のサンデーステーションでは、ロシアは米ボーイング社から旅客機の整備用の部品を入手できなくなっており、今年中に航空機の半数は部品取りのために飛ばせなくなるとのこと。
鉄道もロシアから撤退した独シーメンス社製で同様の状況にあり、いずれまともに運行できなくなるだろうとのこと。
これは自分の推測だが、おそらく電気ガス水道等の管理設備も同様の事情があり、社会インフラ全体が維持できなくなることはほぼ間違いがないだろう。
777名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-TkOU [153.173.140.135])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:15:51.36ID:fckOh41d0
ルーマニア上空のP-8が頑なに海上に出ないのはどうしてだろう?配慮?
黒海にいるRQ-4BはP-8とリンクできるのだろうか。潜水艦探査はMQ-4Cが必要?
2022/06/06(月) 13:15:52.19ID:kSO7UIJz0
>>770
まとまった数撃てた開戦直後除くと嫌がらせの域は出ていない
それでも撃たれる側は心理的にはよろしくないだろう
コストに見合うかはともかく
779名無し三等兵 (ワッチョイ cf95-Apbd [153.196.53.223])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:16:26.82ID:QozpI6eE0
露軍の戦略的目標は?
停戦交渉で有利にするために占領地拡大を望んでいるのは理解出来るが、一旦攻勢に出てから戦略的撤退をしているのか、単なる宇軍の的になったのか、手持ちの戦力を無駄に削る意味がある戦いをしていないだろ。
露軍のお粗末な実力では、ハイバリューやローバリュー以前の話か?
2022/06/06(月) 13:16:32.38ID:iNT/4g/o0
ヒョードルやメジンスキー、プルシェンコなんかを見れば分かるがウクライナにルーツがあってもウクライナに全く帰属意識を持たないどころかロシアウラーで反ウクライナな人が一定数存在するのも事実
2014年から内戦でウクライナ軍を攻撃し続けたドンバスの親露派は本気でロシア万歳な人が多いから親露派民兵が肉壁にされている事に関しては戦後ウクライナにとってはプラスにしかならない
2022/06/06(月) 13:16:43.34ID:BjtT9eFR0
>>733
昨日観たのはこれだわ。
2022/06/06(月) 13:16:52.04ID:n0S32yHq0
>>727
そんなことより居酒屋せんべろドツクネの看板メニューを考えようぜ。
俺はハンガリー風AMP-69だな。これは対戦車ライフルグレネード発射に特化した
T-62絶対殺す銃だから、今使わないでいつ使うんだよ。
2022/06/06(月) 13:17:22.10ID:iqnBN6KX0
>>776
中国製のインフラへの入れ替え(中国への借金を元手に)するしかない
2022/06/06(月) 13:18:28.52ID:so4myOMBa
とりあえずセベロドネツク陥落させて勝利宣言するぐらいのことしか考えてないでしょ
2022/06/06(月) 13:18:45.90ID:rFEnuCAT0
>>720
どこかの時点で資源インフレは終わり
腐敗だけが残る
2022/06/06(月) 13:19:09.56ID:RtC34zmLa
ロシアはカリーニングラードやバルト三国・フィンランド国境に配備してる部隊を投入するしかないだろ
どうせ攻めてこないんだし
2022/06/06(月) 13:19:21.52ID:wdqbcdXP0
>>766
馬鹿か
ロシアが屈辱を感じたら核兵器を使う世界なんてディストピアそのものだろ
人類の半分が死滅したとしてもこの世から消すべきだわ
2022/06/06(月) 13:19:22.66ID:BjtT9eFR0
>>745
日本には円安の影響もあるから物価高になるのもわかるが、物自体がないロシアとは根本的に状況が異なると思う。
2022/06/06(月) 13:19:24.10ID:VC0TJKcm0
>>776
特にヤバいのがインターネットを支える、サーバー、ルーター、スイッチ類。
あと、携帯電話網を支える、通信機器スペックのアンプや接点。
これらは特に致命傷になりやすく、在庫も限られているので維持も半年がやっとだと言う。
2022/06/06(月) 13:19:58.77ID:vf0dLk260
>>779
戦略的目標はウクライナ占領
ロシアにとってはそれ以外にない
中途半端な停戦が可能だというのは西側の楽観的予測でしかなく
プーチン政権が生き残るためにはウクライナ占領くらいの大きな戦果が必要であって
国民に伝えられないようなショボい戦果は望んでいない
2022/06/06(月) 13:20:45.77ID:RxwHp4Yb0
>>762
やっぱり最大の敵は独仏か
どうせウクライナの領土差し出してつかの間の停戦にしたいんだろう
792名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-KBqx [106.129.71.4])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:21:14.62ID:6uDtepLWa
あと負傷兵とコロナで医療システムも崩壊気味。
プーチンは戦費充足のため社会保証費を削ってる。
そして、豪華なヨットを買った。
2022/06/06(月) 13:21:19.52ID:dknm2Wfg0
なんでフランスってロシアシンパが多いの?
2022/06/06(月) 13:21:31.07ID:wdqbcdXP0
ロシアが停戦を守ったことは今まで一度もありません
2022/06/06(月) 13:22:16.30ID:BjtT9eFR0
>>763
このおっさんに本質を見る目があることは確かだ。
796名無し三等兵 (ワッチョイ cf95-Apbd [153.196.53.223])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:22:43.35ID:QozpI6eE0
>>790
なるほど…実現不可能な目標に向かって、盛大な自爆をしたと。
コントですなw
2022/06/06(月) 13:23:27.36ID:iqnBN6KX0
>>790
北海道を切り取って代わりにするしか無い
2022/06/06(月) 13:23:40.38ID:BjtT9eFR0
>>771
円安の影響ではなく、ロシアの価格でジャガイモが約3倍の価格になったという話。
2022/06/06(月) 13:24:21.94ID:XXEWl3Mrr
>>783
中国税関の情報だと、3月4月中国はロシア貿易で輸入は増えてるけど輸出は前年比で減ってんだよなあ。ロシアは貿易黒字は残るけど物が入ってこない
2022/06/06(月) 13:24:23.54ID:wdqbcdXP0
そもそも今回も合意を破って攻めてきたってみんな忘れてんなw
2022/06/06(月) 13:24:52.85ID:jlwxW+FC0
>>793
欧州で一番初めに人民革命起こしたのがフランスで尚且つ戦前に共産党が入閣してた
ロシアとの親和性は高いわな
2022/06/06(月) 13:25:11.58ID:BjtT9eFR0
>>789
確かにそこが最も脆弱だな。
2022/06/06(月) 13:25:16.36ID:+zC1J9b6r
>>790
一時はモルドバまで打通するって息巻いてたのにな
2022/06/06(月) 13:25:34.35ID:pjju7XMh0
>>789
HDDや電源は割とポンポン逝くからな
2022/06/06(月) 13:25:35.64ID:83m1+SZ5M
日本のじゃがいもや玉ねぎは例年の2.5倍ぐらいだからいい勝負だな
2022/06/06(月) 13:26:44.25ID:Ui0EpGHF0
>>725
>何があったか気になる

素晴らしいご意見です。

ロシア兵とワグネルとカディロフツィと親露派勢力の軍なんて弱いぜ、クソ虫が逃げ出してやんのwと罵るのもアリですが、やはり軍事板住人ならば、ロシア軍は引いたのか?それとも逃げたのか?にこだわりたいものです。

引いたならば、何か策があるのか、補給の問題か、指揮官の資質能力判断基準か、を考え、また逃げたならば、兵の士気は、実際の投入戦力は、どこで頽勢を立て直すのか、について色々考察して予想してみると面白いと思います。

ちなみにこの予想は外れることがよくありますので、外れても、気にしないように。
自分は「ロシアがウクライナに侵攻する?ありえねーわw」と予想してました。
2022/06/06(月) 13:27:13.65ID:Pjfn/bOtF
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1533661464220815360
ゼレンスキーは昨日、前線を訪問し、ビデオではリシチャンスク(セベロドネツクから数キロ)にいる。彼は軍人に国家勲章を手渡した。
受賞者の一人はグルジア人で、外人部隊のメンバーである。
IMOグルジアが最初に表彰されました。彼は敵の攻撃を受けて負傷した4人の軍人を命がけで救出し、
その後、戦死したウクライナのSOFメンバーの遺体を収容するために戻ってきました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/06(月) 13:27:19.30ID:PvB5CfGua
>>793
シンパと言うか、基本的に二股膏薬のコウモリ野郎だぞ
舌の枚数ならブリカスにも負けん
今は負け組にも張っておこう何かの拾い物あれば独占できるかも、だ
ウクライナ側完勝したらしれっとMVPを自称してくるよ
2022/06/06(月) 13:28:12.05ID:n0S32yHq0
イゴール・ガーキン

勇者ライディーンに出てたよね。
2022/06/06(月) 13:28:13.09ID:so4myOMBa
カディロフが早々にセベロドネツク陥落を報じてロシアメディアでも戦果としてアピールしたわけで

贔屓目に見ても何か策があって引いたとは思えないんだよなぁ
2022/06/06(月) 13:28:16.68ID:AtcRR43hM
>>501
今の状態ではもっと損害を与えてロシアを瓦解させ、アメリカへの脅威を減らすには不十分。

今のロシア相手なら例え核込みでも勝てる。最大のチャンス。
だから軍事介入を拡大する大義名分を待ってる。本当は今でも全面介入でモスクワも空爆したいと思ってるはず。

余裕で勝てるんだから。
2022/06/06(月) 13:28:17.94ID:jlwxW+FC0
>>799
つうかその状況ってある意味、紙幣経済の崩壊の始まりだぞ
ロシアが物々交換を望み始めたら、金融資本主義の崩壊が始まる

紙幣貨幣とは本来、物々交換省略券なのにその機能を果たさなくなったら
まさにただの紙切れ
2022/06/06(月) 13:28:19.67ID:w/fA6Xee0
ドイツはもうロシアと戦わないって80年外交してた故に今こうなってるらしい
更にウクライナ支援は金かかりすぎるからというのもあるとか
以下ソース

ドイツが80年育てた「ナチス土下座戦略」が終わる? ウクライナ戦争で“敗戦国”が失いつつあるものとは
https://news.yahoo.co.jp/articles/800e63c3f527f02a2d9c89d1ae074896dff05e7a?page=1
2022/06/06(月) 13:29:11.29ID:SP9NOjjQM
プーアノンは否定してたけど、ロシア兵はやっぱ3日以内で落とすと言われてたみたいだな。

https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%82%8C-%E6%89%89%E3%81%AB%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E-%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%81%AF%E7%84%A1%E6%95%B0%E3%81%AE%E9%85%92%E3%81%AE%E7%A9%BA%E3%81%8D%E7%93%B6%E3%81%AB%E6%8E%92%E3%81%9B%E3%81%A4%E8%B7%A1-%E3%83%96%E3%83%81%E3%83%A3-%E6%AD%BB%E3%81%AE%E9%80%9A%E3%82%8A-%E6%B7%B1%E3%81%84%E5%82%B7/ar-AAY77tl
2022/06/06(月) 13:29:28.06ID:NYYJ+Kbxd
そういえばモルドバ(沿ドニ)関連の動静を聞かなくなったな
2022/06/06(月) 13:29:29.58ID:BjtT9eFR0
>>805
お前はどこに暮らしてんの?
そんなことは起きてないけど?
2022/06/06(月) 13:30:17.25ID:ufJOHUu9d
>>805日本の給料と同じくらいロシア人が
給料貰ってるなら
問題ないしな
2022/06/06(月) 13:33:09.04ID:VC0TJKcm0
>>816

逆にどこに行けば以前と同じ値段なんだ??
2022/06/06(月) 13:33:19.19ID:FeXUGcwYM
>>805
単に降雨量が少なかったせいなんだがな
2022/06/06(月) 13:33:20.57ID:W1aMcChUM
>>813
うーん、なんとも言えないな。
日本でも左翼系と右翼系、無関心層などに質問したら別の答えが帰ってくるから。

この人が普段接してる人間のポジションによるだろう。
821名無し三等兵 (ワッチョイ 4324-juMB [118.240.83.133])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:33:42.55ID:VB47YKZm0
T-72以降の戦車がERAの有無に関わらずゴミのように潰されている時点で、
T-62にERAを付けようが付けまいがもう大して結果は変わらないと思うわ
2022/06/06(月) 13:33:49.20ID:ufJOHUu9d
>>793いつでも、目立ちたがり屋
英米と同じこといってたら、
目立てない。

国民も目立てない政治家は嫌いなんじゃない?

フランス人は英米と協調したら、負けだと思ってるんだよ
823名無し三等兵 (オッペケ Sre7-MS2e [126.156.136.29])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:34:20.17ID:dB3UZFUhr
>>812
来る、便所紙。
2022/06/06(月) 13:35:28.54ID:iqnBN6KX0
>>813>>820
団塊世代みたいな戦後洗脳世代が消えるから変わるって話だろって気が
2022/06/06(月) 13:35:35.21ID:so4myOMBa
フランスは狡猾よね
ドイツはこの80年ですっかり骨抜きにされて右往左往
2022/06/06(月) 13:35:44.33ID:ttlATZmEM
>>793
多いかは知らんが。
ロシアどっぷりのルペンが負けてる時点で多数派とは言えないのでは。
2022/06/06(月) 13:35:57.85ID:oRezgz950
>>806
普通に考えたら、市街戦・接近戦避けて砲火力活かすことにしたのでは?
つまり、セベロドネツクを瓦礫の山にすることにした
もしくはボパスナ経由の包囲網完成まで、わざわざ不利な市街にいる必要無いと気付いた
補給の問題ならそもそも前進しないと思うから、奇襲を受けてしっかり引いたというのが妥当では?
2022/06/06(月) 13:36:45.36ID:sNtkYby90
これだけ上官がやられるって
JRAのスターターみたいに
まさか正面で旗振ってたりしないよな…
多過ぎて流石に引くわ
829名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-+J4x [1.79.85.86])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:37:44.70ID:DBU0txPWd
じゃがいもは下がってるよ。
2022/06/06(月) 13:38:20.16ID:so4myOMBa
セベロドネツクを無傷で落とせそうだから勇み足で入ったけど奇襲をくらって後退→一旦立て直して郊外に行きたいけどそうなると「セベロドネツク奪還」をアピールされるのでできない→でも郊外まで撤退しないと重砲が使えない

堂々巡りやなぁ
2022/06/06(月) 13:38:21.72ID:RxwHp4Yb0
>>799
ロシアが欲しくて中国から買えるものはとっくに乗り換えてるだろうからな
今ロシアが欲しいものの大半は中国独力じゃ作れないものなんだろうな
2022/06/06(月) 13:39:08.98ID:w/fA6Xee0
まあ日本も対中とか骨抜きまくられてるし
ロシアがウクライナ併合して中国が秋頃台湾侵攻してたら今のドイツになってたと思う
2022/06/06(月) 13:39:10.38ID:oD6J7Z5x0
>>813
帝政ロシアからウクライナが独立したのはドイツのおかげなのにな
冷たいな
日本に置き換えると中国から独立した朝鮮のような感覚なんだろうか
2022/06/06(月) 13:39:24.02ID:5bNkTl520
1週間前はキャッキャしてたプーアノンwww
2022/06/06(月) 13:39:29.72ID:so4myOMBa
中国がタダでロシアのインフラ整備するわけにもいかんしなぁ
そもそも気候の問題で高速道路まともに作れない地域だし
2022/06/06(月) 13:40:00.77ID:kBTGFK4z0
>>827
普通に考えたらこれが妥当なんよね、普通に考えたら
でもロシアがこれからポパスナに注力して腰を据えて包囲するか?って聞かれるとうーん…
2022/06/06(月) 13:40:51.84ID:BjtT9eFR0
あとロシア国営放送等のメディアにも直接的な経済制裁がかけられており、放送設備・テレビカメラ等の維持もそのうち困難になることは確実。
そのうちロシアのプロパガンダ放送もできなくなる可能性が高い。
ラジオなら大丈夫かというと、一からアナログ放送環境を立ち上げることも
困難なうえ、この現代にロシア国民がどれだけアナログラジオを保有し、またそれをロシアが供給できる状況にあるかも不明。
2022/06/06(月) 13:40:53.55ID:ufJOHUu9d
>>776ロシア軍の戦闘機も、
戦わないうちに、そのうち、飛べなくなるんだろうな
839名無し三等兵 (ワッチョイ f37d-qXZm [210.165.151.121])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:41:01.02ID:BGvkhnhR0
確かに6月になったから反撃開始したのか
予定通りだね
2022/06/06(月) 13:41:08.56ID:jlwxW+FC0
>>806
今の政治状況含めての合理的判断なら
ウクライナ軍のハルキウ方面からのロシアへの軍事侵攻はほぼない
ウクライナ軍がセベロドネツクで反撃を行ったということはセベロドネツクを
守り通す為の援軍を送る方針に出たということ
ならばロシア軍はヘルソン・ドネツク守備隊以外の戦力を東部に手中させて
セベロドネツクでウクライナ軍に対して砲爆撃主体で出血させ続ける戦略を
とった方が良い、相手の人的損害を出し続ける作戦に出るだろうな
セベロドネツクをキルゾーンに変えるたほうがロシア軍としては良いだろう
長距離の旧式兵器でもウクライナ軍に損害出せれる可能性が高いから
旧式野戦砲でも射程距離が24km~50kmのものを大量にロシア軍は用意出来る
2022/06/06(月) 13:42:33.91ID:brPV28X7M
>>828
開戦初期から馬に乗って先頭に立って剣を振り回して突撃を繰り返してるのか?ってずっと思ってる。

ロシアはいろいろオカシイ。
2022/06/06(月) 13:42:41.01ID:SKQG+B5gM
中国には世界中が骨抜きにされとるよ
今反露で持て囃されてる奴に親中が多いから怖いわ
2022/06/06(月) 13:44:04.50ID:w/fA6Xee0
兵器作れないから軍の侵攻どころか先に輸出が出来なくなる
そうなるとロシアの兵器使ってた国がどんどん離れていく
食糧危機で情勢不安定になるから国民押さえるのにも武力いるのに武器ないとか反米だと言ってられなくなるかも
2022/06/06(月) 13:44:37.79ID:BjtT9eFR0
>>818
関西在住だが、じゃがいも玉ねぎが例年の2.5倍の価格になっているという状況にはないけど?
それに農作物全般に言えることだが、天候等の自然環境に大きく左右されて一時的に高騰することは、これまでも当たり前のようにあったことだからな。
2022/06/06(月) 13:44:39.15ID:so4myOMBa
リマンも陥落まで約1ヶ月かかってるので、大砲だけで街を更地にするってそう簡単じゃないけどな
6月早々の輝かしい戦果としてセベロドネツク陥落のはずが、ずっと停滞させられることになる
その間にも他戦線は兵力を引き抜いてるので徐々に弱っていき、反抗されるリスクが高まっていく
ウクライナ側は最悪リシチャンシクに引いたらいいので、決定的なダメージも与えられない
846名無し三等兵 (スププ Sd9f-+fPE [49.98.236.12])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:45:43.52ID:/eHv7zvHd
埋め立て荒らしのF9さん、顕正会とバトルしてしまうwwww日本人の宗教嫌い率は異常 [4791836] (149レス)
上下前-新
このスドは過去倉庫に格納されています。
次ス索 歴削スレ 栞レ
1(1): (ワッチョイW 4724-qYzx) 2021/12/13(月)15:28 ID:bC7kvbVn0(1/2) AAS
BEアイコン:nid.gif
外部リンク:y2u.be

おおまかな流れ

F9「ネットリンチや動物虐待はやめてくださーい!!」と駅前で大声で街宣

顕正会員(顕正会を日本国教したがってるカルト宗教)が宗勧誘の話しかけ、最初は穏やかだが宗教勧誘がしつこい為かF9若干イライラし始める

業を煮やした顕正会員がチラシを渡そうとするもF9は
尚もき下がない顕正会にF9ブチ切駅のど真声
顕正会おはちだよ」「前もしつけえよ」と捨て台詞い去る
2022/06/06(月) 13:46:16.55ID:gfd4tvUC0
最前線まで数キロしかないルシチャンシクに視察に来て勲章を授与するゼレンスキー大統領。割れんばかりの拍手。
https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1533661464220815360?t=uOp_iqvenHPmKkmnxcvdnA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/06(月) 13:46:27.85ID:jlwxW+FC0
ウクライナにとって一番困ることは人的損害が出続けることだからな
広大な平原で人口がいない国は農業国家としても破綻する
849名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-J36E [106.146.74.232])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:47:02.38ID:so4myOMBa
>>845
もっと言えば、セベロドネツクを占拠しても高台にあたるリシチャンシクからひたすら砲撃されることになる
そうなると更なる前進は難しくなり、ここに大量の兵力を投入した意味がわからなくなっていく
2022/06/06(月) 13:47:15.56ID:kBTGFK4z0
>>845
結局どっかの段階で我慢できなくなって突撃して市街戦ってオチになる気がするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況