ウクライナ情勢 488

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/06(月) 15:19:28.12ID:F2xgEGzJH
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢 477
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654077502/
ウクライナ情勢 478
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654133945/
ウクライナ情勢 479
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654166455/
ウクライナ情勢 480
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654212973/
ウクライナ情勢 481
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654248138/
ウクライナ情勢 482
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654299555/
ウクライナ情勢 483
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654326987/
ウクライナ情勢 484
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654351574/
ウクライナ情勢 485
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654396648/
ウクライナ情勢 486
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654425978/
ウクライナ情勢 487
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654445862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/07(火) 07:57:39.77ID:uhzqg0u/0
>>312
勝ってはないな
対処療法で致死率は下げたけど
2022/06/07(火) 07:59:08.04ID:MdGRyJfAM
>>299
いや仁先生自身がコレラに感染して死にかけた
治療法伝授された弟子達が仁先生を助けた
2022/06/07(火) 07:59:37.23ID:UsnZRom/0
>>315
ロシアのqアノンはロシア国営放送とかzテレグラムなんか信じてないのにプーアノンは信じてるのが面白いよな
2022/06/07(火) 08:00:17.74ID:7eMa6Hyo0
ウクライナ応援団とか言ってるのはPTSDテテンテンテンくらいだろ
2022/06/07(火) 08:02:02.36ID:pTg4pLdiM
>>256 >>266
君らが英語読めてないだけの予感
2022/06/07(火) 08:03:40.27ID:a40+yzVh0
>>247
前から作りたかった感
326名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-sEt1 [106.73.9.194])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:03:45.20ID:BpIrytXt0
>>256
ISWもウクライナの手球に取られているのか
最初からか
2022/06/07(火) 08:05:35.14ID:LEplY5Atr
セベロドネツクは激戦って表現すら生ぬるいレベルの地獄になってるっぽいね…
328名無し三等兵 (スッププ Sdff-SBWI [27.230.97.32 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:06:11.82ID:Be0agaiNd
>>312
治水がしっかりしていれば広がらないしきちんとした医療を受けられれば滅多に死なないんだがなあ
戦争ってそういうインフラも破壊するから恐ろしい
2022/06/07(火) 08:06:54.09ID:a40+yzVh0
>>272
ドイツの立ち位置わかってないな
2022/06/07(火) 08:07:36.72ID:hP+8dCyTa
>>322
結局プーアノンもニワカのポンコツだからね
2022/06/07(火) 08:07:39.60ID:GqLP0iHda
>>327
なら空白地帯なんてできないんじゃないかなぁ
ウクライナは兵力が不足、ロシアはやる気が不足、と考えたら空白地帯の説明ができるのではないかと妄想
2022/06/07(火) 08:09:23.41ID:VZpcSjerd
ロシアのシリア方面軍もZマークつけてるのな
最低でも対ウクライナ軍事作戦中はどこもZをつけてる感じか
2022/06/07(火) 08:11:14.62ID:msXjdfhda
>>247
そんなポスト作ったら
戦争準備と騒がれるからだろ
334名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-IU2s [106.128.122.2])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:13:38.26ID:bCScnHrpa
>>331
空白地帯ってのは「誰もいない」ではなく「どちらの勢力圏でもない」という意味では
2022/06/07(火) 08:13:56.67ID:JPYU15gap
ウ軍公式レポートおよび現地夕刊
セヴェロドネツク方面東部および中心部において露軍を押し戻し
態勢を取り戻しているようです
続報待ちです
2022/06/07(火) 08:14:58.53ID:c7exRnUId
ロシア側も極東から持ってきた安い傭兵をミンチにして敵の位置特定してから反撃する戦術、もう使えてないんかな
マリウポリでやってたんだから市街戦で有効なんだろうけど
それっぽい話がないから肉盾の供給がもう止まってるのか
2022/06/07(火) 08:16:36.45ID:LEplY5Atr
なんでロシアは真正面から都市攻略戦なんてやってるんだろうなぁ。
倍の人数あっても攻めるほうがつらそう。
2022/06/07(火) 08:17:32.55ID:X/ddICSe0
>>137
しかも、本当にロシア優勢じゃなくて、単にウクライナの戦術に引っ張り込まれている
だけなのに、嬉々としてオワタ―!と騒ぎだす。

あと、速攻で「そうかも知れない」アシストが必ず出るのも笑える。
339名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5DsK [106.146.18.123])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:18:07.27ID:jY2PQgb0a
>>307
トルコはシリア領土なんか欲しくないのでは
シリアって観光以外めぼしいものが何にもない
石油も出ないし、世界で最も貧しい国の一つだろ
そんな貧乏国家併合したら日韓併合の際、東北が破綻しかけたように、それこそイスタンブール等との格差のあるトルコのアジア側が破綻してしまう
2022/06/07(火) 08:19:46.81ID:IszmXUTi0
ウクライナもうダメそうだな
341名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-1n2n [133.106.53.162])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:20:28.98ID:aje8TSxZM
>>339
韓国併合は1910年で東北飢饉は世界恐慌後だから1930年代
2022/06/07(火) 08:20:51.36ID:K2xVG5Mz0
朗報 ボリス生存
2022/06/07(火) 08:22:39.03ID:ISay5X+w0
>>339
独裁者の判断は時にそういう損得勘定は超越しちゃうからな
2022/06/07(火) 08:23:39.29ID:Z/LLHPwF0
セベロドネツク面白くなってきた
2022/06/07(火) 08:23:46.89ID:pRgVCtz/a
コレラってイエメンの紛争でも起きたような
死体の山ならそりゃ起きるよな
2022/06/07(火) 08:25:33.61ID:ooOTkWl6M
>>340
そう言って西側の援助をおかわりしようとしてるんだろ
ゼレンスキーの手先め
347名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-5DsK [106.146.18.123])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:27:25.04ID:jY2PQgb0a
>>341
いや結局、東北の開発が遅れたのって、植民地経営に傾倒したせいで十分な予算が割り振られなかったからだぞ
朝鮮半島経営はずっと赤字だった、比較的統治期間の長かった台湾が黒字化したくらいで敗戦
植民地ではないが、明治時代に組み入れた沖縄に至っては未だに赤字というか本土との格差が解消されないからな
植民地経営は人権無視の時代じゃない儲からない
フランスのように軍事目的とプライドで維持してる場合もあるが、果たしてどうなのか
348名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-1xqW [203.114.37.81])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:28:10.57ID:NIgKDylD0
しかしだよ仮に損耗率の差が1対2くらいならロシア優勢とすら言えるのではないのか?
アホみたいな力押しがロシアの最適戦略とすら言い得る
2022/06/07(火) 08:28:20.55ID:IszmXUTi0
センベロツクネは占領後を考えて住民に手を出したくないロシアと
その住民を盾にして死守してるウクライナと言う
沖縄戦線みたいな様子になってる
350名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-79Bc [153.242.93.128])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:32:19.52ID:QHNZ0w1/0
>>331
両軍のFEBA間の地帯をNo Man's Landっていうからその直訳か
記者が意味をよくわかってなくて曲解して訳したとかじゃないか
2022/06/07(火) 08:32:28.81ID:xx2OqjDx0
ウクライナは6月中に反攻出来るなら、セベロドネツク放棄して戦力温存した方が良いのでは
遅滞戦闘してるのか、取り戻そうとしてるのか、よくわからん
それとも停戦交渉の関係で維持したいのかな?

杉雄ちゃんは「東部はどちらにしろ長期化する、南部戦線なら短期で決着がつく可能性もある」と言ってたし
本格反攻を期待しています
352名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-Ir1o [133.106.162.191])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:34:20.43ID:IzOsXsGhM
またロシア擁護の奴らが
ロシア軍は住民のこと考えてウクライナ軍が住民を盾にしてる
って言い出したから
ロシアが負けてるんだな
2022/06/07(火) 08:34:48.37ID:fzHXJgrcM
政治的な理由で包囲殲滅される作戦してんだよウクライナはw
2022/06/07(火) 08:34:57.50ID:7eMa6Hyo0
>>349
開戦後ずっとウクライナ政府は避難を要請してきたんだが、それを拒否して居座っている高齢者達の存在が頭ロシアにはウクライナ軍が利用する人間の盾に見えるんだな
2022/06/07(火) 08:35:21.13ID:3qN6AQxL0
ウクライナ側が出したセベロドネツク攻防戦の動画が、廃墟の室内から外へ向かって射撃してるだけだから、本当にセベロドネツクの現場か確証が持てないよね、とスレ内で冷静に話し合った。
それに対して、カディロフツィがセベロドネツクの占領動画流してるからロシアの勝ち!と何の確証もなくイキってしまう輩がいるのは悲しいねぇ。
356名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-1n2n [133.106.53.162])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:35:43.08ID:aje8TSxZM
>>347
それは石橋湛山が戦前から主張していたが、当時の財政や投融資関係の統計資料が未整備だったため、現代風に官民統合したPLを作成したら、黒字になる
2022/06/07(火) 08:36:07.89ID:voINIj5nr
>>342
そりゃコロナパーティーくらいで辞めるわけにもね
358名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-sEt1 [106.73.9.194])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:37:04.72ID:BpIrytXt0
>>349
セベロドネツクの住民の9割は避難している。
残っている人は親露派か、老人か、ウクライナ軍協力者。
2022/06/07(火) 08:37:27.60ID:IszmXUTi0
バイデンもジョンソンも支持率低すぎる
ウクライナへの肩入れが白人諸国にも冷めた目線で見られているのだろう
2022/06/07(火) 08:37:40.21ID:7eMa6Hyo0
>>352
ロシア軍が負けてる時は必ずプーアノンがそれ言うからねw
2022/06/07(火) 08:39:52.52ID:7eMa6Hyo0
>>349

> センベロツクネは占領後を考えて住民に手を出したくないロシアとその住民を盾にして死守してるウクライナと言う

センベロツクネって何?
これネタ?ネタだとしても面白く無いぞ
362名無し三等兵 (ワッチョイ 7f6f-1xqW [203.114.37.81])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:41:21.22ID:NIgKDylD0
幼稚な人間はスルーしたら良いじゃないの朝から馬鹿だねどうも
2022/06/07(火) 08:41:39.65ID:1eOLcw0M0
どう考えてもウ軍のセベロドネツク固守は悪手だな。ドネツ川以北は放棄で補給ルート確保で良いだろ。しっかり守ればセベロドネツクからリシチャンシクへの渡河はほぼ不可能なんだから。ここで兵力を溶かして補給ルートを閉ざされ、リシチャンシクを南から攻められたらどうするんだよ。
2022/06/07(火) 08:43:24.05ID:G88vwuX70
ISWが正確な戦況報告を出すのがウクライナの作戦行動とって妨害行為になるならウクライナはそれに抗議する権利も性格な情報を渡さない権利もあるし米英も圧力をかけるだろう 
2022/06/07(火) 08:44:48.66ID:IszmXUTi0
ゼレンスキーのドンパス視察に合わせた無理攻めは結局直ぐに鎮圧されて
また元に戻ってしまった
これじゃロシアを笑えないよね
366名無し三等兵 (JP 0H1f-Apbd [153.246.69.187])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:45:22.35ID:9GPatLlpH
モスクワの徴兵で、地雷除去と弾除盾の人員が確保できるよね。(老若男女問わず)
367名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-sEt1 [106.73.9.194])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:45:25.59ID:BpIrytXt0
考察だが、
このスレで言われている通りセベロドネツクが今回の戦争において、ロシアの攻勢の頂上を迎えると思う。
LNR、DNRの徴収の負担を鑑みるに、ウクライナは東部に集中してロシア側の戦力を削ぎ落とし、
LNR/DNRに厭戦雰囲気をもたらす戦略ではないかと推測。
短期感でできるか不明だが、長期的な投資としてそのようにしているかも。

セベロドネツク奪取はロシアにおいて、心理的な戦果として捉えるが
ウクライナからすると戦術的にはドネツ側まで後退してもなんら問題ない。
2022/06/07(火) 08:45:31.17ID:3qN6AQxL0
>>359
支持率とウクライナ支援に関しては、具体的に
・ウクライナ支援の是非
・経済政策の是非
・EU離脱の是非
・銃規制の実行についての是非
のように項目立てて、個別に国民の意見を聞いてみないと良くないのでは?
ウクライナ支援について、米英では国民は支持していないのでしょうか。
じゃあ何故議会で予算が通るのかなぁ?
369名無し三等兵 (ワッチョイ 83b9-TkOU [220.214.47.11])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:46:05.98ID:h6pwE4kY0
>>357
ただ国民生活を軽視したらダメだろう。それに与党の反対派が4割で
野党と連合されたら困る。まあジョンソンも先が短いかもね。
2022/06/07(火) 08:51:14.99ID:4YVlHBGK0
なぜか朝はウクライナに対する悲観的なレスがめちゃめちゃ増えるな
2022/06/07(火) 08:53:10.80ID:Z/LLHPwF0
平日の朝から部屋に篭って5chをやってる人間の人生を考えてみろ。
世の中のあらゆる事象に対して、悲観せざるをえない
372名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-+J4x [106.73.230.33])
垢版 |
2022/06/07(火) 08:56:08.05ID:9nrIGwCO0
>>370
そして午後の4時頃居なくなる。
2022/06/07(火) 08:59:09.58ID:1eOLcw0M0
>>372
その位にIPスレ民大好きな大本営発表があるからな
2022/06/07(火) 08:59:38.55ID:F0lS5MVtr
ウクライナ応援団は好材料が無くなると相変わらず人格攻撃で憂さ晴らしだな
みっともないと思わないのかね
軍略を語れないならお笑い芸人板にゼレンスキーのスレ立ててキャッキャッやってれば良いのに
375名無し三等兵 (ワッチョイ 03cc-Apbd [60.33.32.139])
垢版 |
2022/06/07(火) 09:00:59.71ID:2FWdCHkR0
>>221
見てらんない。直火焼きだろ
ロシア兵は安給料なのに
2022/06/07(火) 09:02:59.02ID:iH2t+XEFp
>>363
優勢なら死守で良かったけど無理して攻勢プロパガンダまで流してるの流石にアホとしか言えないわ
頭ロシアなミリオタがウクライナが政治的理由でセベロドネツクから軍を離れさせないと言ってたけどそんな気がしてきたわ
ゼレンスキーも訪問するくらいだし
377名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-/wPb [1.75.239.203])
垢版 |
2022/06/07(火) 09:03:23.42ID:KuW9birnd
森での銃撃戦。ロシア軍側の映像

https://twitter.com/ralee85/status/1533888429863448577?s=21&t=A8ICNfPACOg4C1OkyFNMFw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/07(火) 09:06:20.20ID:V4qXqg6iM
州最後の拠点ってのは双方にとって意味あるだろうさ
2022/06/07(火) 09:08:04.21ID:C6C0nF880
優勢なはずの東部大攻勢でまさにルハンスク州制圧か!と言うところでカウンターの手酷い一発はロシアの士気に重大なダメージを与えるからな
釣り野伏せ再開というよりは市街地より外に逆襲する力までは無い(本命ヘルソンは変わらず)からリシチャンスクまで再撤退は理にかなっているのでは?抵抗用のミサイル兵などは残しつつ
2022/06/07(火) 09:12:52.21ID:xx2OqjDx0
>>359
馬鹿もしくは工作員かな?
バイデンの支持率低いのはウクライナへの支援が遅いから
その証拠にバイデンが要求した以上のウクライナ支援予算を議会が可決している
「ウクライナに直接介入しないが、強力に支援する」「中国に断固対抗する」はアメリカ超党派の総意であって、
当面揺るがないアメリカの基本姿勢
2022/06/07(火) 09:14:38.55ID:1eOLcw0M0
ロ軍にドネツ川を渡河出来る戦力はないんだから、ドネツ川以北は放棄する。あとはイジューム軸、ポパスナ軸を見張っておいて、補給が楽な南部で西側兵器にて一気にヘルソンを狙う。防衛研究所の人もそんなことを言っていたよ
2022/06/07(火) 09:14:47.91ID:l8NadsSo0
>>377
雰囲気としては、ウクライナ軍の火力に押されて後退してるじゃん。
森の中に巧妙に隠された防衛陣地に、ロ軍先鋒が突き当たってしまったという感じ。
2022/06/07(火) 09:20:57.90ID:1OuFpy0Dx
10人目のロシア軍将官が戦死? ドンバスでウクライナ軍の待ち伏せ攻撃
https://grandfleet.info/russia-related/the-10th-russian-general-is-killed-in-action-ukrainian-ambush-attack-on-donbus/

ロシア軍のロマン・ベルドニコフ中将(所属不明/第29諸兵科連合軍?)が「ウクライナ軍の待ち伏せ攻撃を受けて
ドンバスで戦死した」と報じられており、ルガンスク人民共和国第一軍団を率いていたロシア軍のクトゥーゾフ少将と同じ日(6/5)に戦死したらしい。
2022/06/07(火) 09:22:30.60ID:rsGO/bFR0
>>383
大将はまだか・・・ずっと待ち望んでいるんだ!
2022/06/07(火) 09:24:41.03ID:YZF9BRzJa
>>364
ISWも米英国防省発表も、全てはウ軍司令室での作戦案に従っているだろ
露助も読んでるんだよね
だったらウ軍作戦と有理な偽情報もあって当たり前
2022/06/07(火) 09:26:11.48ID:19YhS/CCF
ISW論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-june-6
戦況図
全域
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/DraftUkraineCoTJune6%2C2022.png
東部
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Luhansk%20Battle%20Map%20Draft%20June%2006%20%2C2022.png
ルハンスク
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Severodonetsk%20Battle%20Map%20Draft%20June%206%2C2022.png
ハリコフ
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20June%2006%2C2022.png
ヘルソン
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson%20and%20Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20June%2006%2C2022.png

重要点
6月6日現在、ロシア軍はセベロドネツクの大部分を支配していると思われるが
、街の正確な状況はまだ不明である。地形的な支配は頻繁に変化していると思われる。

Izyum 地域のロシア軍は進攻を確認できず、Lyman から西に進攻する部隊はわずかな前進を確保した。

ロシア軍はBakhmutの北東でウクライナの通信回線を遮断する試みを続けているが、失敗に終わっている。

6月5日のウクライナの反撃は限定的かつ局所的であったため、ロシア軍は6日に
ハリコフ市北部の防衛線の維持に集中することを余儀なくされた。

ロシア占領当局は、ウクライナ国民にロシア旅券を発行し、占領地の支配を強化するための取り組みを進めている。

ウクライナ海軍は、ロシア黒海艦隊をウクライナ沿岸から 100km 以上離し、
ロシアによるウクライナ南部の港湾封鎖の圧力を軽減させたと主張した。
2022/06/07(火) 09:26:53.28ID:OTM3JkUs0
セベロドネツクはウクライナの陽動
2022/06/07(火) 09:28:05.67ID:19YhS/CCF
ISW論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-june-6
セベロドネツクの市街地での戦闘は、ロシア軍が市の大部分を支配していると思われるが、
市内の地形を支配しているという報告は、その性質上、難解であると思われる。
ルハンスク州政府代表のセルヒイ・ハイダイは6月5日、ウクライナ軍がセベロドネツクの大部分を奪還し、
都市部の反撃でロシア軍を市外に追いやったと主張した[1]。
しかしウクライナ人ジャーナリストのユーリー・ブツソフは6月5日にハイダイの主張を否定し、
ウクライナ軍がセベロドネツクのアゾート工業地区のみを支配していると主張した。ハイダイは6月6日に主張を修正し、
セベロドネツクの状況が著しく悪化していると報告し、6月6日にウクライナ軍がアゾット工業地帯内で実際に戦闘を行っていると付け加えた[2]。
ハイダイとブトゥソフの報告の矛盾の理由は不明で、市内で激しい市街戦が継続中である。

ウクライナ海軍は黒海北西部におけるロシアの支配に挑戦しており、ロシア軍艦の海岸線近くでの活動を阻止していると主張している。
ウクライナ海軍は6月6日、ロシア黒海艦隊の一団をウクライナ沿岸から100km以上遠ざけることに成功したと報告したが、
この声明には時間枠が明記されていない[3]。 さらに報告書は、ロシア海軍はその後黒海での戦術を変更せざるを得ず、
海上防空システムよりも、占領地ケルソンとクリミアにおけるバルおよびバスティオン
沿岸防衛システムに大きく依存していると述べている[3]。英国国防省は、ロシア軍がスネーク島の防空資産を強化していると主張し、
ウクライナ国防省は、ロシア軍がクリミアに S-300 防空大隊を追加配備したと報告した[4]。 これらの報告を総合すると、
英国やその他の国から提供されたと考えられるウクライナの海軍圧力と対艦ミサイルが、黒海北西部のロシア集団に、
ウクライナ海岸線から押し離されて沿岸および航空防衛により依存しなければならないことを意味している。ウクライナは、
こうした成果を活用して、ロシアによるウクライナの港湾封鎖による経済的圧力を緩和し、
ウクライナへの国際支援の新たなルートを開拓するなど、西側からの追加経済支援を求める可能性がある。
389名無し三等兵 (ワッチョイ 83b9-TkOU [220.214.47.11])
垢版 |
2022/06/07(火) 09:28:09.14ID:h6pwE4kY0
ジョンソン後の首相も考えておいた方がいいだろうね。まあジョンソン以上の
強硬派だろうけどね。
390名無し三等兵 (ササクッテロル Spe7-OyGI [126.233.215.153])
垢版 |
2022/06/07(火) 09:50:45.66ID:Xeb2eoVTp
ロシア軍は焦土しかないんだろうな
破壊し、燃やし尽くすのだろう。
2022/06/07(火) 09:50:59.13ID:Ut4JFysgF
>>361
1000人のウクライナ郷土防衛隊で、ロシア軍ベロベロ
2022/06/07(火) 09:52:55.40ID:rsGO/bFR0
>>387
マリウポリもウクライナの陽動
2022/06/07(火) 09:54:33.27ID:sBIaXE670
島の周り沈没船ばかりか
2022/06/07(火) 09:55:14.06ID:xhb91oMZr
ウクライナって夏になったらロシア兵どうすんの、このクソ暑い中戦争なんてやってられっかよってやつが出てくるだろ
2022/06/07(火) 09:55:40.15ID:QxGps0tKr
また中将が戦死?
ロシア軍はどれだけ無能を晒せば気が済む
2022/06/07(火) 09:55:59.86ID:UxS17N6X0
>>388
セベロドネツクの状況はよく分からないと来たか
どうも一回罠に嵌めた後もう一回敵の目の前で落とし穴掘るような挑発行為に及んでいる感触があるな

後半は要するに供与された地対艦誘導弾が実戦配備されたということかね
あとは対潜だが…
397名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-KBqx [106.129.181.166])
垢版 |
2022/06/07(火) 09:56:32.61ID:+VOHSO/Oa
やっぱ対戦車ミサイルだけでは、カウンターが難しいのは見て明らかだよな。
だから、ゼレンスキーも『戦車寄越せ、大砲寄越せって』言ってる訳で。

取られた土地を捨てるなら兎も角、取り返すなら戦車は絶対に必要。
財務省にメールしてくるわ。
2022/06/07(火) 09:57:41.50ID:sBIaXE670
ISWはホント適当だな
間違っていたら言い訳するとか
2022/06/07(火) 09:59:18.50ID:19YhS/CCF
ISW東部論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-june-6
主な取り組み-ウクライナ東部
戦況図
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Severodonetsk%20Battle%20Map%20Draft%20June%206%2C2022.png

下部主活動-南部ハリコフ、ドネツク、ルハンスク州(ロシア側の目的。
東ウクライナでウクライナ軍を包囲し、ドンバスでロシアの代理人が主張するドネツク州、ルハンスク州の全領域を占領すること。)

ロシア軍はイジュム南東部のスロビャンスク方面への進攻を試みたが、6月6日には進攻が確認されなかった[5]
ロシア連邦議会のアレクサンドル・ボロダイ副議長は、ロシアの代理部隊であるドンバス義勇軍と共にドベンケ(イジュムの南約20km)に
移動して村を襲撃したと報告された[6]。ウクライナ参謀本部は、ロシア軍がドヴェンケへの襲撃を続け失敗し、
ロシア軍がイジュムの南西と南東の様々な集落(ヴェリカ・コムシューヴァカ、ヴィルノピリヤ、ディブリヴネ、
ノヴァ・ディミートリヴカ、クルルカなど)に発砲したと報告した[6] 。
[7] ロシア軍はさらに、シュロヴェとスタリイ・カラヴァンでライマンの西に漸進し、伝えられるところによれば、
シヴェルスキー・ドネツ川を越えてスロヴヤンスクに向かって南下する意図で、
スヴィアトヒルスクを「掃討」(市街地での戦闘に従事していると思われるという意味)している[8]。

ルハンスク州政府代表のセルヒイ・ハイダイは6月5日、ウクライナの反撃によりかなりの地点を奪還し、
ロシア軍を市の東部郊外に追いやったと主張したが、6月6日現在、ロシア軍はセベロドネツクの大部分を支配しているようだ [9]
ハイダイは6日にも声明を出し、前回の声明を拡大して、状況は「悪化」していると述べ、
ウクライナ軍がアゾート工場の工業地帯で戦っている、と述べた [10]。[10] ウクライナのジャーナリストである
Yuri Butusovはさらに6月5日に、ウクライナの反撃の主張は真実ではなく、
ウクライナ軍はアゾット工場とその周辺地域のみを保持していると報告した[11]。
2022/06/07(火) 09:59:24.11ID:19YhS/CCF
6月5日の相反する報告の理由は不明であり、ISWは、ハイダイの声明の時点でウクライナ軍がセベロドネツクの大部分を実際に奪回しその後、
6日までにその地勢を喪失したか、またはウクライナ軍が全く反撃していなかったかどうかを独立して確認できていない。
セベロドネツクの情報環境は依然として動的であり、ウクライナ軍とロシア軍が近接した市街戦を行っているため、
地形の支配権は頻繁に交代している可能性が高い[12]。
ハイダイは、ロシア軍が6月10日までにセベロドネツクの占領を完了するよう任務を受けているという傍受情報を引用したが、
他のソースはこの期限を報告していないため、現時点でISWでは確認できていない[13]。

ロシア軍はセベロドネツク、リシヤンスク、及び周辺のメトルキネ、ボリブスケ、ウスチニフカ、トシキフカ、
プリビリャ、ゾロテ、ヴルビブカ、ヒルクスケ、オリホヴェの集落に対する砲撃を拡大させた[14]
セベロドネツク及び周辺の砲撃におけるロシアの拡大はおそらく都市自体でのロシアの作戦を支援し、
激しい砲撃を受けた地域でウクライナ軍が効果的に予備を展開し補給を行うのを妨害しようとするものと考えられる。

ロシア軍は6月6日、バフムトの東で迫撃砲、大砲、ロケット弾、空爆、地上攻撃を継続した。
[15] ロシア軍はバフムトの北東への車道を横切る目的で、ビロホリフカ、コミシュワカ、ベレストベ、ミカイリブカから西へ
向かって前進しようとし失敗した。[ドネツク人民共和国(DNR)の領土防衛軍は、ドネツク市-アヴディフカ地域で漸進し、
アヴディフカからウクライナ軍を押し退け、Kamyanka(アヴディフカの北東5km)に拠点を設け、
Zelenyi HaiおよびPetrivske(共にアヴディフカの南西70km以内)を支配したと報道されている。)[アヴディフカの南西への前進は、
アヴディフカでの活動を支援するために北上するためのH20高速道路へのアクセスを得ることを目的としていると思われ、
その結果、クラマトルスク・スロヴィヤンスク地域に向かうH20高速道路を走行しようとする可能性が高い。
2022/06/07(火) 09:59:54.19ID:Ut4JFysgF
プロパガンダと情報戦の違い

・プロパガンダ
嘘の戦果をでっちあげて、自軍が勝っていると偽る

・情報戦
戦況が厳しいと嘘をついて、敵軍の失策を誘う

どちらであっても、ロシア軍優位という内容になりがちなので、
第三者は、これらのバイアスを割り引いて判断する必要はある。
2022/06/07(火) 10:00:32.08ID:ISay5X+w0
研究者は予想屋とか予言者じゃないからな
2022/06/07(火) 10:00:38.46ID:IZN/suZE0
最初から最後までセベロドネツクの雑魚ウクライナ軍は一方的に叩かれ続けて工場に引きこもってたのが正解っぽいなw
2022/06/07(火) 10:01:52.62ID:19YhS/CCF
ISWハリコフ、南部論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-june-6
戦況図
ハリコフ
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kharkiv%20Battle%20Map%20Draft%20June%2006%2C2022.png
南部
https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson%20and%20Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20June%2006%2C2022.png

支援活動#1-Kharkiv市(ロシアの目標。北へ部隊を撤退させ、イージムへの地上連絡線(GLOC)を防衛する。)

ウクライナ国防省の報道官Oleksandr Motuzyanykは、ロシアの第6連合軍、バルチック艦隊、
ドネツク人民共和国の第1軍団が、ウクライナのロシア国境への前進を防ぐためにハリコフ州の北部で
活動していることを報告した[18]。[19] ロシアのテレグラム・チャンネルは、ウクライナの反撃の結果、
ツピフカ、ヴェリキ・プロホディ、テルノヴァで戦闘が発生していると報告した[20] ISWはこれらの居住地の現在の支配状況を確認できず、
ハリコフ市北東の前線が非常に争われたままである可能性がある。ロシア軍はさらに、
ハリコフ市のサルチフカ地区とスロビツキー地区、バラクリ屋、チュフイフ、チェルカスカ・ロゾヴァへの砲撃を続けた[21]。

支援活動その2-南方枢軸(目的。ウクライナの反撃からケルソン、ザポリージャ両州を防衛する。)

ロシア軍は6月6日、南方枢軸の接触線に沿って防御陣地の保持と砲撃を継続した[22]
ロシア軍はケルソン州北西部のVysokopillyaとKochubeivka近くのケルソン-ミコライフ州境で戦闘を継続したが、
この地域では6月6日に確認できる前進を確保することはなかった。[ケルソン-ミコライフ州境付近の
インフレート川沿いの陣地の支配は、5月29日にダヴィディフ・ブリッドの南で行われたウクライナの限定反撃の後、
まだ争われているようだ。[24] ロシア軍は、ドネツク州との境界に近いザポリージア州東部のオリヒフ、
フリャポール、ヴァシリフカ、ヴェリカ・ノヴォセリフカ周辺に兵力を蓄積し続けていると伝えられている[25]
ロシア軍はさらにケルソン、ザポリージア、ミコラエフ州全域でウクライナの拠点に発砲した[26]。
2022/06/07(火) 10:02:03.04ID:IszmXUTi0
ゼレンスキーが視察に来たら持っただけ
ただそれだけのことよ
簡単な理屈を難しく考えるな
2022/06/07(火) 10:02:53.75ID:anI+mkU10
セペロドネツクはいい加減損切りしろよ
守りにくい場所で粘るより主力に被害を抑えて前線下げる方が絶対いいだろ
2022/06/07(火) 10:03:50.97ID:xhb91oMZr
https://i.imgur.com/ByRm1Cu.png

ヘルソンゴッソリ奪還したな、中心まであと10kmだと
2022/06/07(火) 10:04:00.15ID:19YhS/CCF
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1533956966976049152
市長ウクライナ軍が前進する中、ロシア軍はメリトポリ周辺の「ほぼ全ての」軍事検問所から撤退した。

メリトポリ市長のイワン・フェドロフ氏は6月6日、ウクライナ軍がザポリジア州で成功裏に攻勢をかけていることを明らかにした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/07(火) 10:04:38.95ID:2LokwLwo0
あら対艦ミサイルが来たのかな
2022/06/07(火) 10:04:54.53ID:ISay5X+w0
守りにくいって誰が決めたんだよ
2022/06/07(火) 10:05:28.10ID:sBIaXE670
ゼレンスキーはセベロドネツクを撤退したほうがいいのはわかってるつってるんだな
でも将来のことを考えて捨てられないと
ゼレンスキーが軍に指示だしてこうなってるのかもな
2022/06/07(火) 10:05:36.82ID:19YhS/CCF
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1533950332614631425
ウクライナ統合軍事作戦:ロシアの砲撃でドンバスで2人が死亡、12人が負傷。ウクライナ統合軍事作戦は6月6日、ロシアの10回の攻撃を撃退し、
1両の戦車、3両の砲兵システム、2両の装甲車両、1両の車両、2つの弾薬庫を破壊したと発表しました。

伝えられるところによると、ロシア軍はドネツク州とルハンシク州の20以上のコミュニティに発砲し、
48の民間インフラサイトを破壊した。ウクライナの空軍はまた、ドンバスで2台のOrlan-10無人航空機を撃墜しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/07(火) 10:05:42.83ID:sBIaXE670
セベロドネツクは嘘がバレたから次はヘルソンか
414名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-AdlO [106.146.3.13])
垢版 |
2022/06/07(火) 10:05:52.10ID:G3QTQ17xa
>>401
お前らウクライナ軍有利なネタ探してくるだけだろ
ロシア軍有利ならプーアノンかオワタアノンだろ?

お前らいいから仕事しろよ
2022/06/07(火) 10:05:55.13ID:VrlggErGp
ここで限られたソースからは想像しかできないからな。後から時系列で公表者とそいつらが知った時間を整理すれば案外誰も間違っていないかもしれない。一喜一憂しなさんな。ウクライナ義勇兵の死傷報告もポツポツ出てるので激戦だなとは思っていた。
2022/06/07(火) 10:06:44.16ID:xhb91oMZr
>>413
ヘルソンは親露派ですら諦め入ってる、プーチン南はぶっちゃけ捨てたぽい
2022/06/07(火) 10:07:39.55ID:sBIaXE670
そもそもドニエプル川あるから南攻めるのは無理なのよねウクライナが
2022/06/07(火) 10:07:51.64ID:gXCY2Tx8d
>>410
ドネツ川沿いの低地。周囲から砲撃が容易い地形
2022/06/07(火) 10:07:56.70ID:h80zcADWd
>>383
もうこれウクライナ軍を利用した粛清だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況