【XF9-1】F-3を語るスレ236【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/13(月) 22:40:10.10ID:x/G/46tH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ235【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654090687/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/14(火) 00:27:18.09ID:JmhqpeUcr
2022/06/14(火) 12:44:35.47ID:GZzj4bbL0
m(_ _)m
2022/06/15(水) 09:37:15.39ID:6H8hkFEbr
主張を後退させながらも虚勢を張り続けるの図

      }゙i                       「i
     ノ |               l            | ヽ
ト、    | |           |              l  {    /}
ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム   / !
 ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
  \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
     ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
    \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
        ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '
           ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
               >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
            /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
            〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
          {/,<- '/ /      \\  「|l|
           |{   トi′      > 〉 {.{l}
           |l  /7        //   !|
           {{  〈ハ}      z'_/    k!
2022/06/15(水) 10:38:42.27ID:ujX+bfsyr
日英戦闘機技術研究アフタヌーンティーパーティー

をやるのはいいが
近い将来に開発が可能そうな技術を見極めつつ
国防に関するユースケースについてウィットに富んだやり取りをして欲しいものだ
6名無し三等兵 (スッップ Sd1f-3NMY [49.98.155.196])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:59:05.34ID:6NqjA9d0d
中国は国産艦載機まで開発したけど日本は?
2022/06/15(水) 13:23:29.48ID:s8UEG10hr
米国と英国に土下座して第五世代戦闘機を作ってもらうが?
2022/06/15(水) 13:37:41.18ID:ccSnUaVE0
今更スパホもどきを作って喜んでてもしゃーないだろう
9名無し三等兵 (ワッチョイ 7f57-UWq1 [131.147.183.8])
垢版 |
2022/06/15(水) 17:44:25.37ID:cEfxyLYh0
【国際共同開発】F-3スレ1【酷参厨出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652441204/
2022/06/15(水) 18:00:54.80ID:ccSnUaVE0
無人機との武装の振り分けはどうなるんだろうね
個人的には本体に何でも乗せるより無人機にも適度に武装を分散したほうがいいと思ってる
2022/06/15(水) 18:23:16.41ID:3V2IoX4oM
>>9
共同開発厨には是非移ってもらいたいね
そしてもうこっちに来ないで欲しい
2022/06/15(水) 19:35:22.29ID:gyDeyJOex
>>10
無人機と言っても対空ミサイル程度のサイズと思われ
2022/06/15(水) 19:36:48.61ID:RJ0fZzpKa
>>12
実際AAMやJDAMは落としてもASMは戦闘機から撃ってるからな
https://i.imgur.com/1lUETms.jpg
2022/06/15(水) 19:46:38.91ID:SDrpAIRip
JDAM落とせるならASM撃てないことはないと思うが線引きの基準はなんだろう
2022/06/15(水) 20:33:07.88ID:BmSLorGQ0
>>14
無人機でもうてはするだろうけどF-3は無人機より大型のASMが撃てるってだけでしょ
2022/06/15(水) 21:11:18.07ID:9sLJMGre0
でも近い将来有人機は必要ないか遠隔操縦でいいとなるのが目に見えてるんだよな
それを考えると次世代機のあるべき姿がぼやけてきて、河野が次期戦闘機は無人機ではだめかと言い出したのもアメリカあたりから将来の戦闘機について聞いたんじゃなかろうか
ま日本の場合、高性能な無人機を作る上でもF-3の開発は有意義だろうけど、アメリカが乗り気じゃないのもわかる気がするんだよね
2022/06/15(水) 21:18:06.66ID:nxmVH3710
>>14
無人機のウェポンベイ全長でないの、4m以下だとJDAMなりSDBなりは入ってもASMは入らないだろからな
2022/06/15(水) 21:41:18.78ID:XMn64gsD0
>>16
19名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-OivJ [113.20.244.9])
垢版 |
2022/06/15(水) 21:41:19.12ID:BmSLorGQ0
>>16
どこが乗り気じゃないのか、それはお前の妄想の中だけだろう
NGAD,F/A-XX.B-21、全部有人
2022/06/15(水) 21:41:42.78ID:XMn64gsD0
>>16
遠い将来、だと思うぞ
2022/06/15(水) 21:56:20.46ID:GJhuNv+60
主戦場との距離の問題なんだよなあ
22名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-08R8 [180.60.143.134])
垢版 |
2022/06/15(水) 22:07:53.46ID:GrahwSAt0
無人機の通信周りは米軍と合わせるのではないか?と予想してみる(通信周りだけ共同開発か、機体全部を共同開発するかは分からんが)
F-35でも無人機運用できたら嬉しくない?
2022/06/15(水) 22:30:01.29ID:dS0XfMNv0
>>22
将来データリンクについては、確か日米共同研究のテーマとして話が出ていたような記憶が。
それ以外にも、日本は日本で種類の異なる複数のデータリンクシステムとの連接可能なデータリンクシステムの研究も行っているはず。
2022/06/15(水) 22:37:32.39ID:wd4Iyi3x0
>>16
河野は年金もワクチンも適当に喋ってるからとりあえず無人機言ってみただけではないのか
2022/06/15(水) 22:40:43.65ID:Kfmd5uvdM
F-3のウェポンベイはASM二発くらい収納できるようになるのかな
それで随伴無人機にASM一発収納出来れば
3機の無人機と全部合わせて五発発射できるので
対艦攻撃は更に強力になるな
2022/06/15(水) 22:49:17.55ID:EuK3JEDgr
JSM位のサイズのASMなら収納できるのでは?
2022/06/16(木) 00:15:13.49ID:yvqanQCI0
>>25
ウェポンベイ内にASM4発はほしいな
ビーストモードであと2発
機体はある程度大きくなってもいい
どうせ艦載機にはならないんだから
2022/06/16(木) 01:01:58.80ID:i4omsvEo0
>>19
既存の有人戦闘機作るのに日本と熱量が違うって記事あったし、さもありなんと思っただけよ
自分がアメリカの立場なら、これから他国と第5世代+作って得られるものはたいして無いんで、それなりの協力しかしないと思うね
NGADも単体で完結してる戦闘機という概念ではなく無人機と組み合わせる構成要素の一つらしいし
失敗してもデジセンの強みで短期間で方向修正した機体を作れる
海軍はパイロット界隈が無人機に猛反対してる組織なんで知らんがね
29名無し三等兵 (ブーイモ MMff-kGh4 [163.49.210.109])
垢版 |
2022/06/16(木) 08:36:40.64ID:T5tUd2fRM
>>27
だったらB1爆撃機並みでいいなw
2022/06/16(木) 09:00:28.79ID:OpzOiyTbr
https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2021/rr-to-develop-joint-future-fighter-engine-demonstrator-with-ihi.aspx

これがRRの実証事業の方針の日本語版?

まあ、目的はせいぜい技術の補完程度という感じだね
エンジンの統一化を目指してなんて話ではないな

もちろん既に実証エンジンが出来てるなんてアナウンスは無い(笑)
2022/06/16(木) 09:04:56.09ID:OpzOiyTbr
それと見出しが実証機をIHIと共同開発と書いある
防衛装備庁の担当官のコメントもこれに関して言った可能性が高いな
2022/06/16(木) 09:57:26.89ID:KNid90Rda
そりゃそうだ
エンジン共通化とかテンペスト合流とかの主張は何を根拠に?
2022/06/16(木) 10:08:36.65ID:Vy3+rzP5r
イギリスと作るのか

実証機は5号、4号、3号、2号、1号か
2022/06/16(木) 10:12:38.74ID:Vy3+rzP5r
TFR氏が大昔にX-3が出来るかもって言ってたなあ
2022/06/16(木) 10:19:10.94ID:06hu1a5+r
エンジンの実証機のことだろ
2022/06/16(木) 12:21:38.90ID:goEy++w1M
>>30
本エンジン実証プログラムは、日英両国が将来的に必要とする戦闘機を開発するための重要な一歩であり、将来的には日英両国における数百名の雇用創出につながる可能性があります。

実証エンジンがテンペスト、F-3双方のエンジンの技術ベースとなると日本語で書いてあるな(笑)
文字通りの共通化か共通技術使用かは不明
37名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-0HGG [106.128.149.197 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/16(木) 12:26:39.21ID:07XrwWXba
>>28
逆にアメリカが自国採用も輸出も見込めない物に熱量あったことがあった?
2022/06/16(木) 12:38:15.55ID:KNid90Rda
共同開発をするのは実証エンジンだから技術の共用と考えていいでしょう
実用エンジンの共同開発ではない
日本は既に次期戦闘機開発予算の中でエンジン開発を進めている
しかも実証エンジンなので日英双方にとって使うかどうか実証結果次第で判断は先になる
何時の時点で実証された技術が役立つかは日英双方で確定ではなく直接的技術支援とも違う
2022/06/16(木) 12:38:19.76ID:wgKoM+TQ0
>>31
それは違うんでないの

次期戦闘機は概念覆す新世代のファイター
https://www.jwing.net/news/50203
防衛装備庁はこのほどWINGの取材に応じ、研究開発を進める次期戦闘機(F-X)の現在の状況について説明した。F-Xの研究開発は現在、機体とともにエンジンについても検討を進めているところで、機体コンセプトを固めていく段階にある。詳細については今後かたちづくられていくことになるが、プロジェクト管理部事業監理官(航空機担当)付事業計画調整官の川崎泰氏(※崎のつくりは立)によると、目指すのは空対空戦闘に主眼を置いた優れた能力を有する戦闘機。数的に劣勢な状況を前提に、可能な限り遠方から相手の位置を見極めて、優れたネットワーク戦闘により相手を押し返す。これまでの戦闘機の概念を覆す新世代の戦闘機といえよう。
中略
英国とのエンジンに関する協力には、共同開発の実現に向けた検討段階として、日英双方の戦闘機プログラムに関して、共通点や相違点を洗い出すことが必要。また、F-Xと英国テンペストのコンセプトに見合ったエンジンに係る検討に加え、英国との間でどの程度まで機体を共通化できるか、共同分析を行うことにも合意した。こうした検討を踏まえ、この一年間の間に、日英双方の要求に合った実証エンジンを検討し、その上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断する。双方が要求するエンジンの性能が固まり、お互いの要求に見合ったエンジンとなれば、共同開発に進展することになる。さらに、共同分析を踏まえ、ほかの部分についても協力できる分野へ広がる可能性もある。

日英首脳会談及びワーキング・ランチ
令和4年5月5日 外務省 次期戦闘機部分抜粋
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/we/gb/page6_000700.html
”(3)両首脳は、将来の戦闘機プログラムに係る日英の協力に関し、同盟国等とも連携しつつ、
2022年末までに協力の全体像について合意することで一致しました。”
2022/06/16(木) 12:43:58.08ID:9854VZUYr
日英共同実証で日本側が何をするかは決定してない
大筋では決まってるのだろうが正式決定は2022年12月
現時点では英国単独で下準備をしている段階
年末の協力内容の合意をもって実証エンジン共同開発の具体的に決まり
本格的に実証エンジンの共同開発スタートという流れを説明したのだろう
2022/06/16(木) 13:07:55.05ID:ILC+uPiNr
半年間ずっと念仏唱えてそう
2022/06/16(木) 13:17:57.14ID:ceE4+Z8PM
>>39
実証エンジンを検討した上で、あくまで実証機は共同開発の判断に資するもの、共同開発の主語は実証機では無いのは良いとして

「日英双方の要求に合った実証エンジンを検討」てどっちの意味なんですかね

-過去完了形、昨年の協議で既に覚書を策定済、覚書に基づくエンジンを検討(設計作業)

-現在進行形、実証エンジンの形態や日英での作業項目も含めこれから検討する、設計以前の覚書策定段階

実証事業に着手した段階で、実証機については既に互いの分担等は決まってるだろうから前者だとは思うけど
2022/06/16(木) 15:02:01.11ID:yvqanQCI0
>>38
実証エンジンだけ共同開発して実用エンジンは別々に開発するの???
うーんそれは無理があるのでは
2022/06/16(木) 15:06:33.81ID:0IaQAjVH0
イギリスが金出すんだからテンペスト用前提のエンジン開発にIHIも参加という話だろうが
F3が使うやつなら何百億でも日本は出すぜ
2022/06/16(木) 15:10:06.40ID:dmYXDJLwr
なんで無理になるんだ?

現実に日本は既に次期戦闘機用エンジンの開発を進めてる
テンペスト計画も無理な事業統合をする構想ではない
利害・思惑が一致した分野は共同研究・開発の可能性はあっても最初からF-3とテンペストは別計画として動いている

従来型の共同開発の問題点は仏独西FCASでリアルタイムで実演してくれている
ダッソーは10年遅延するかもと言い出す有様

前列がない取り組みだから馴染みがないだけで実利重視の賢い協力スタイルだと思うが?
46名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-0HGG [106.128.148.61 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/16(木) 15:12:28.67ID:RJRAcYc5a
>>43
テンペストプロジェクト自体が技術共有の枠組でもあるから
持ち寄った技術で実証実験するのは自然な流れでは?
イギリスが金出してる以上テンペストの実用エンジンを見据えた物にはなるだろうけど
2022/06/16(木) 15:17:36.89ID:Ipo7ed0+p
>>42
> 「日英双方の要求に合った実証エンジンを検討」てどっちの意味なんですかね
文字通り共同実証事業で実証エンジンが日英双方の要求に見合うかどうか検証することだろう
双方の技術を使ってエンジンを設計してそれが当初双方が見込んだ性能を発揮するかどうか
この共同実証事業で確認して問題がなければ共同開発に進む
事前に時間かけて協議して共同実証事業に踏み切ったから
どっちかが嘘ついて使えない技術を寄越したりしない限り問題ない
2022/06/16(木) 15:26:18.73ID:3OronKFp0
日本とイギリスは良い所で噛み合ってるな
なんか怪しいなと思っては合理的なんだなと見方を変える繰り返しになるのは何だろうか
CMCノウハウをエンジン一基分で手に入れられるイギリス、発電能力や電子機器・電子戦その他のソフトウェアなど痒いところに手が届く日本
んーやっぱりなんか怪しいな
2022/06/16(木) 15:34:05.67ID:4vR0E6md0
>>47
日本は素材を売るとか、実験データを貰うとかそういう類の要求だろう

日本側はテンペスト用EETエンジンに一円も予算をつけてないんだから
そのエンジンをもとにF-3用エンジンとして共同開発になることはあり得ない
2022/06/16(木) 15:35:03.38ID:0vn+9ujW0
そもそも日本はテンペスト計画に参加してないからな
開発に深く関わるつもりなら参加してるだろ
2022/06/16(木) 15:49:09.79ID:ngG1Yzryp
>>49
あり得ないと言われても防衛省がそう説明してるし、防衛省から情報貰ったヒゲも同じこと言ってるから
F-3用のエンジンに日英双方の技術が使われるのはほぼ間違いないだろう
どういう技術なのか発表がないから分からないだけ
52名無し三等兵 (ブーイモ MMff-kGh4 [163.49.214.187])
垢版 |
2022/06/16(木) 15:49:16.13ID:rOuY5dFWM
エンジンは汎用機器
テンペストの予算とかF3の予算とか色分けした金でどうのこうの区分けする対象でも何でもないし
どっちにも使える良いエンジンなら共通になるし、ダメなら別物になるってだけ

いったん共同開発で一体化したのなら、そこで設計されたエンジンは別種だろうが何だろうが
同じ設計思想の産物だ
解散しない限り藤子不二雄形式だ
2022/06/16(木) 15:55:39.50ID:KNid90Rda
直接関与する方式ならBAEのミッションインテグレーション支援のような関与になる
直接参加する企業を募集する形になる
あくまでも実証エンジンの共同開発という形態はお互いのエンジン開発には直接関与は避けている
あくまでも成果の共有が主目的の共同実証事業
部分的に共用できるとこは共同開発や相互利用という形になるかも程度
54名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-0HGG [106.128.148.228 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/16(木) 15:57:23.57ID:dG2tycE3a
なんか2035年に日英共同開発したエンジンを載せたF-3が飛ぶんだに聞こえるけど
これ以上設計を後ろに出来ない以上はIHIがF-3のエンジンを作って、その後に日英の技術を適用したエンジンを作ってF-3に適用する方が自然じゃないか?
これなら国産エンジンも国際共同開発エンジンも両方嘘では無い
無人機との連携やレーザー兵器の搭載とかF-3は後々の発展あり気でその母体の開発だと当初から言われてたと思うけど
2022/06/16(木) 16:00:51.90ID:aavxgDWfr
元々実証エンジンの共同開発でしかなかったぞ
マスコミがそこら辺の理解が足りないだけで
最初からエンジンを統一するとかテンペストに合流するなんて話はデマ
あくまでも協力できるとこは協力しましょうという関係
2022/06/16(木) 16:02:43.43ID:PdhI5PjBp
>>54
全然自然じゃないし金の無駄しかない
そもそもXF9の適応性向上研究が終わってないから2024年以前に
F-3の要求性能に対応出来るエンジンの設計作業に入れない
2022/06/16(木) 16:02:58.93ID:YNzOw+3V0
>>30
これは勝負あったな
2022/06/16(木) 16:03:00.92ID:3OronKFp0
モジュール(規格構成単位)の集まりがコンポーネントまたはアッセンブリー(構成品)になってストラクチャー(構造体)を形作るって事で良いんだろうか
英国から得られるものって割と詳細設計に拠った効率的な製品化の具体案だったりして
RRは一級の量産ジェットエンジン造り続けている訳だから
59名無し三等兵 (ブーイモ MMff-kGh4 [163.49.214.187])
垢版 |
2022/06/16(木) 16:05:17.63ID:rOuY5dFWM
RRなら実証エンジンってのが量産エンジンとしてそのまま使えるだろうなw
2022/06/16(木) 16:08:38.98ID:SywL0M9yp
>>57
その情報なら今まで何度も貼られたし日英双方の戦闘機用のエンジンとはっきり書いてる

T-4厨連呼の人が今まで誤訳だとか言って無視したのになぜか急に引っ張り出して
中身見ずに自分の妄想の根拠にしてるのが笑える
2022/06/16(木) 16:11:25.32ID:aavxgDWfr
>>60

肝心な話を無視するな
共同開発は実証エンジンだ(笑)

次期戦闘機用エンジンは粛々と開発される(笑)
2022/06/16(木) 16:13:06.68ID:vu5fD5odp
日英の業界からなるチームは、両国の次期戦闘機の要件を満たすべく、互いの技術を補完しあい、よりクリーンな次世代動力と推進力を促進する技術を提供します。

はっきり書いてあるのに都合悪い所は読めない振りのT-4厨連呼
2022/06/16(木) 16:13:40.78ID:wSTD1hfA0
>>57
共同実証エンジンがテンペストとF-3双方の技術ベースになると明言されたからね
共通化または共通技術の仕様違いになるという事だ
文字通りの共同開発だな
何故か正反対の解釈をしてる人間が若干名居る様だが漢字が読めないから仕方ない
2022/06/16(木) 16:15:43.82ID:wSTD1hfA0
>>61
実証エンジンもその先も共同開発だよ日本語でそう書いてあるじゃないか
文脈読めないから念仏なんだよ(笑)
65名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-0HGG [106.128.151.23 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/16(木) 16:16:42.40ID:6yHHFMu5a
>>56
無駄だとする理由が分からんが
今までみたいに作ってそれを30年とかじゃなくて10年もすれば陳腐化開始する時代に5年10年サイクルで向上型を検討や開発していくのが無駄なんか?
エンジンとかキモになる部分を他国の不確定の技術を実証実験とかもせずに取り入れる方がリスク高過ぎて無駄だと思うが
2022/06/16(木) 16:17:51.21ID:aavxgDWfr
2022年度予算で詳細設計が始まる
悔しいのはわかるが共同開発バカの負けだ
2022/06/16(木) 16:19:29.53ID:Q4aSUZQTp
>>65
配備して数年すぐ別のエンジンに積み替えるとか聞いたことないし
同じ機体に異なるエンジンを積むなんてコスト爆増しかない

そもそもお互いの技術を確認するための共同実証なのに実証せず取り入れるとかどこの世界の話?
2022/06/16(木) 16:22:10.06ID:Q4aSUZQTp
>>66
そうだな
共同実証エンジンの検討が終わったらその予算で日英双方の技術が使われるエンジンの詳細設計が始まる

なにしろ適応性向上研究が終わるのは後1年以上先の話だから
2022/06/16(木) 16:22:25.98ID:/I6Zoi4KM
>>66
スケジュールを理解出来れば予算の用途が理解出来ると思うが念仏馬鹿には理解出来ないのは分かってる
2022/06/16(木) 16:39:19.60ID:/I6Zoi4KM
しかし、F-3の開発方針は国産では無いとあれだけ政府関係者が丁寧に説明していたのに未だに国産に決まってる念仏を唱えてる人って何が執着させるんだろうな?
単に今まで喚いてきた手前、引っ込みが付かないだけかね(笑)
2022/06/16(木) 16:39:38.03ID:5h6w76Ojr
>>68

既にR Rにエンジンがあるとか
トンデモ主張したことを反省しなさい(笑)
2022/06/16(木) 16:55:10.19ID:/I6Zoi4KM
>>71
RRにもエンジンは当然有るよ
無ければ共同実証に出す技術はどうやって開発したのかい?
テンペストの仕様が決まる以前に開発してきた物だからテンペスト用と表現されていないだけ、XF9と一緒だよ
XF9もF-3以前から開発してたろ?
構想設計が終れば仕様に基づいた物が作られる事になる
構想設計は共同実証の結果が反映される
ここまで明確に発表された話が何時まで経っても理解出来ないから念仏と馬鹿にされるんだよ?
73名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-q/8R [106.161.155.173])
垢版 |
2022/06/16(木) 17:22:35.92ID:jUsWQlp3a
>>63
共通化または共通技術の仕様違いになるという事だ

そう思う
開発の分担の相談も始まっているだろう
日本主導の看板は下ろせないからタフな交渉になる
2022/06/16(木) 17:35:28.75ID:YiWhH0fYr
別に交渉は難しくないよ
実証エンジンは英国主催で日本は協力者の立場
F-3用エンジンは開発が別に進められる
日英間に主導権を争う要素はなく利害の一致点を探せば
お互いに研究費や製造コストを削減できるというのが協力の狙い
2022/06/16(木) 17:51:38.04ID:wgKoM+TQ0
>>74
まあそういうのではないのだろ

BS-TBS 報道1930 F-X部分 42:52位から ようつべ
ttps://youtu.be/OBQF7hSRwic?t=2572
2022/06/16(木) 17:52:19.51ID:wD/zLicg0
2022.06.16
仏独の対立は泥沼化、次世代戦闘機の実用化は10年遅れの2050年頃
https://grandfleet.info/european-region/the-confrontation-between-france-and-germany-has-become-swamped-and-the-practical-application-of-next-generation-fighters-will-be-delayed-by-10-years-around-2050/

FCASはずいぶんとゆっくりしとるのぅ。
まるで危機感が感じられない。

まぁ、ロシアの軍事的脅威が後退すれば、急いで開発する必要もないか。
2022/06/16(木) 17:58:35.47ID:/I6Zoi4KM
>>74
共同実証の結果がF-3用エンジンに反映され、双方の要求に合えばその後共同開発になる
明確にソースが出ていることまで妄想で否定してどうする?
だからいつまで経っても念仏と呼ばれるんだよ
2022/06/16(木) 18:08:03.76ID:wgKoM+TQ0
>>77
共同実証の結果ではなく共同分析を踏まえて実証エンジンを検討してその上でエンジンの共同開発まで発展するのかを判断するのだからその前だな、今年末までなので共同実証の成果はその頃はまだ見込み位しかでないだろ
2022/06/16(木) 18:13:02.75ID:waOk23zrr
>>77

まだ実証エンジンで日本の役割すら決まってないぞ(笑)
しかも何度もいうが統一エンジンにするなんて話ではない
あくまでも利害が一致したとこは共同開発するかもという話き過ぎない
2022/06/16(木) 18:21:45.01ID:wgKoM+TQ0
>>79
役割は現在行ってる共同分析の結果だろ
統一エンジンになるかは可能性はある(自分はそれは低いとは思うが)
両国の利害が一致したなら統一エンジンもありえるだろわな
2022/06/16(木) 18:24:54.76ID:/I6Zoi4KM
>>78
双方の要求を盛り込んだ実証エンジンを共同開発し、その結果が良好ならそのまま引き続き共同開発になるのだろう?
2022/06/16(木) 18:26:56.83ID:ID6VT8IIa
>>81
>>39から考えれば今年末までにどうするか決めるので2025年末まで行う予定の共同実証エンジンの成果を確認してからでは遅いのだな
2022/06/16(木) 18:28:20.43ID:waOk23zrr
>>80

ないだろ
巨額な開発費をかけて既にエンジン開発してるのに
別エンジンにするメリットは全くない
そもそも別計画なのもF-3とテンペストは求める性能が違うから別計画
2022/06/16(木) 18:31:28.34ID:/I6Zoi4KM
>>79
共通化か共通技術かは今後の結果次第なので否定するのは完全に妄想だな
そもそも念仏妄想である共同実証は日本は協力するだけ、F-3用は別に開発されるという話だと担当者が明言している開発期間とコストの削減にならない事位は分かると思うがね
2022/06/16(木) 18:37:24.85ID:/I6Zoi4KM
>>82
どうかな?
今年中に仕様合わせをして方針として共同開発を決めても共同実証エンジンがコケる可能性も有るわけで
結局は結果を見ないとわからない
2022/06/16(木) 18:39:53.16ID:/I6Zoi4KM
>>83
別エンジンじゃ無いんだよね
要素研究の成果を反映するわけだから
XF9はあくまで要素研究エンジン
別エンジンだとか、すり替わるとか言ってるのはXF9の立ち位置を理解していない証拠
2022/06/16(木) 18:41:54.00ID:ID6VT8IIa
>>85
そりゃ分析の精度が悪かったからだろな、そうならないように今してるのだろけどな

基本的に単体では既に実証済みの技術を持ち合う形になるので共同実証エンジンの時点でどうしようもない結果というのは起きないだろよ
2022/06/16(木) 18:50:14.47ID:Voq2+mazM
>>87
分析は結局の所、机上の空論
作ってみなけりゃ分からない
分析だけで成功が保証されるなら炎上案件なんて無い(笑)
2022/06/16(木) 18:52:12.26ID:GKznXBdGM
>>86
将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンのプロトタイプ(XF9-1)を納入

XF9-1納入時のIHIプレスリリース題名なんだけどどこに要素研究用って書いてあるんだ?
プロトタイプの意味取り違えてないか?
要素研究用はXF5の方だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています