ウクライナ情勢 506

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-GkPz [126.227.118.62])
垢版 |
2022/06/18(土) 18:53:53.78ID:fBt147hH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢 493
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654744748/
ウクライナ情勢 494
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654775799/
ウクライナ情勢 495
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654836734/
ウクライナ情勢 496
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654878837/
ウクライナ情勢 497
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654939175/
ウクライナ情勢 497(498)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654943398/
ウクライナ情勢 499
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655070543/
ウクライナ情勢 500
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655119406/
ウクライナ情勢 501
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655183432/
ウクライナ情勢 502
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655265216/
ウクライナ情勢 503
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655334049/
ウクライナ情勢 504
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655387480/
ウクライナ情勢 505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655468310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/19(日) 15:00:32.66ID:vWfw9FU/0
>>747
ポーランドばかり目立つけど、スロバキアもかなり供与とかしてるよね。ちなみに大統領は女性のチャプトヴァーさん

https://i.imgur.com/oDs4npd.jpg
2022/06/19(日) 15:00:45.88ID:+BVNCnQJa
>>757>>758
やっぱ海軍管轄の歩兵なのか
空挺といい親衛隊といい軍事組織多すぎるな
2022/06/19(日) 15:02:28.26ID:2ux0DJ/ca
>>762
設備モノは発注してから数ヶ月ー年単位になるから完成まで。
2022/06/19(日) 15:02:51.69ID:m6P2MirY0
>>757
「海兵隊」というと、どうしてもアメリカの「海兵隊」をイメージする。
しかし、ここでいう「海軍歩兵」は「米海兵隊」のように独立した地位を与えられて、航空部隊まで持つようなひとつの「軍」とは違うからなあ。
やっぱり「陸戦隊」のほうが似合うんじゃね?

かつては空軍のなかの部隊なのに、装甲師団までもたせた国、というか個人もあったわけだが。
あれは「空軍陸戦隊」とはいえない、奇妙な存在だわな。
2022/06/19(日) 15:03:03.15ID:+HtPUPM8M
>>756
てことは陸軍は底をついたんか
(強制徴兵以外は)
これからはロシア海兵隊との交戦か
T-62でどこまでやれるかな?
768名無し三等兵 (スプッッ Sd92-3lxX [1.75.253.86])
垢版 |
2022/06/19(日) 15:04:20.31ID:xaOzcEwGd
>>727
日本に旅行に来たり、ダンス大会に出たのも次女
オリガルヒと結婚したのも次女

長女は内分泌研究の医者というだけで、一切表に出ない
2022/06/19(日) 15:05:11.96ID:KgTtNL9cM
>>760
この2年のうち5ヶ月くらいは夏のバカンスやらの休みだから、労働時間の短さのサボり具合も考えると砲身も日本で作ったらフランスでは9ヶ月かかるのが3ヶ月未満でできそう…。
2022/06/19(日) 15:05:34.51ID:2ux0DJ/ca
>>768
本当に医者してるのかも怪しい。
あの辺の医学部と国家試験の基準は怪しいから
2022/06/19(日) 15:06:36.60ID:vWfw9FU/0
海兵隊はアメリカが強すぎる。海兵隊だけで一国の軍隊相当だし
772名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Q739 [106.146.52.44])
垢版 |
2022/06/19(日) 15:07:06.64ID:JGE1Z6Uca
1個BTGが10人で編成とか信じてる奴はニュー速いけ
軍事板の知識レベルとはかけ離れ過ぎる

ウクライナ応援団とかロシア応援団とか書き込むやつもここはスレ違いだからな

プーアノン連呼してるやつはそろそろ死ね
2022/06/19(日) 15:07:13.60ID:mEFeqhiia
>>767
海軍歩兵なんて開戦当初からずっと最前線で戦っとるわ
2022/06/19(日) 15:08:10.59ID:2ux0DJ/ca
>>769
工程見てると熟練工による研磨作業やってた。いまでも機械でやれん細かいとこは人がやるのは日本でも同じ
2022/06/19(日) 15:08:43.16ID:QpH1lTQf0
米海兵隊は米海軍よりも古い全く別の組織。
ロシア海軍歩兵は立ち位置的にはSEALSに近い。けどそんな区別しても特に意味は無いw
2022/06/19(日) 15:10:24.59ID:clRSYZStM
>>774
あ、100パー嘘じゃんそれ
兵器の熟練工とかどこに存在するんだよw
777名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-+Wnk [106.131.149.126])
垢版 |
2022/06/19(日) 15:11:00.32ID:5PScwM5Xa
それよりもウクライナのmountain assault brigade
山岳急襲旅団が謎だ
平地ばかりなのに 
ボパスナ専用軍か
2022/06/19(日) 15:12:51.54ID:/89mTvKfa
>>766
アメリカの海兵隊は指揮系統すら独立した特殊な軍だけど
ロシアの海軍歩兵は海軍に付随した歩兵部隊でしかないからね

そもそも米国以外の国じゃどこも軍として完全に独立する規模の海兵隊を持ってる国の方が少ないか
2022/06/19(日) 15:13:12.38ID:vWfw9FU/0
関係ないけど、石川県能登地方で震度6弱
2022/06/19(日) 15:15:14.98ID:q4xmQLy40
神様どうかロシアのプーチンの屋敷やクレムリンを地震で破壊してください
2022/06/19(日) 15:15:40.57ID:Fznv3wcXr
兵器はコスト、生産能力、殺傷能力のバランスが大事で、T-62にジャベリンは贅沢過ぎる
人間に対戦車榴弾持たせて特攻して自爆させた方が遥かに安上がり、白人の戦争弱い所はそういう所だ
782名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-8hnT [106.73.9.194])
垢版 |
2022/06/19(日) 15:15:47.89ID:R6OPrnBA0
>>670
目的は防衛力の強化なので、
確かに増額ありきの議論は良くない。
防衛額のコスパが悪いのは、輸入しない国産武器にこだわる、ハイテク兵器が多い、民間や学術と軍事の壁、人件費が高い
などが挙げられる。

中期、長期的には上記の問題を潰し、
国産兵器にすべきところは、禁輸措置を解除して安くする
数を必要としないものは海外兵器を購入、
完全なハイテクでなく、バイラクタルのような質より数がものをいう兵器に転換する、
無人化、省人化を進め、人件費を抑える。


しかし、短期的に
1年後にでも戦争を引き起こされることを想定すると、
今、数を揃えなければならない。
既存兵器の弾薬の保有数増大はもちろん、打撃兵器の早急な配備を求められる。

という議論がなされるように、議員さんも頑張ってほしい。
2022/06/19(日) 15:16:37.30ID:+HtPUPM8M
>>780
それならロシアに隕石が落ちる方が確立高いぞ
2022/06/19(日) 15:16:37.40ID:sGvCt+iz0
>>781
pf3とかでいいかもね
2022/06/19(日) 15:18:35.86ID:vWfw9FU/0
そういやモスクワとかは地震起きないのかね?極東地域は恒例行事のように地震起きてるけど
2022/06/19(日) 15:19:27.35ID:q4xmQLy40
>>783
じゃあ隕石で
787名無し三等兵 (ワッチョイ 935f-8hnT [106.73.9.194])
垢版 |
2022/06/19(日) 15:20:17.15ID:R6OPrnBA0
>>760
(参考)光学レンズだと、3ヶ月かかる。
材料がある前提で、
ないと、釜が空くまで+数ヶ月なんてこともある。

高精度な砲身なら、ありうるだろうな。
でも大量発注しても9ヶ月で作っちゃうんじゃない。
1本でも100本でも同じリードタイム
2022/06/19(日) 15:21:01.83ID:+HtPUPM8M
>>785
ウズベキスタンのナヴォイ劇場は有名
モスクワ辺りでは聞いたことない
789名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Q739 [106.146.52.44])
垢版 |
2022/06/19(日) 15:24:30.10ID:JGE1Z6Uca
>>776
本物のバカかお前は
790名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Q739 [106.146.52.44])
垢版 |
2022/06/19(日) 15:25:56.31ID:JGE1Z6Uca
>>753
マジで書き込んでるのか?
2022/06/19(日) 15:29:38.71ID:vWfw9FU/0
>>788
ナヴォイ劇場をググってみたけどええ話やね。
2022/06/19(日) 15:29:49.03ID:DtBwofjya
>>777
国土の大半が森林と平原なのに、山岳急襲師団をもつウクライナ。
山ばかりの国なのに、山岳連隊すらない日本。(なんちゃって山岳連隊ならあるけど)
2022/06/19(日) 15:32:37.47ID:sGvCt+iz0
>>792
普通科全員山岳部隊みたいなもんやろ
日本のクソやばい山地で訓練してるわけやし
794名無し三等兵 (ワッチョイ 56bb-qNv8 [217.178.90.224])
垢版 |
2022/06/19(日) 15:33:30.83ID:MQHjupFG0
ウクライナの南西部にはカルパチア山脈があって
795名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-fORn [60.69.102.240])
垢版 |
2022/06/19(日) 15:34:19.49ID:gH0iYYY70
武器輸出ができないけど
武器の部品は製造できる
OEM、互換と
産業の活発させればいいのに?
インフラも老朽化
核シェルター地下都市で繋ぐとか?


予算の再編では、歪みが出る。
2022/06/19(日) 15:36:52.35ID:l/HpIEvD0
ルーマニア国境側が割と山なのか
しかし山岳旅団も戦車大隊に砲兵大隊ロケット砲大隊と普通にデカい機械化旅団だな…
2022/06/19(日) 15:37:46.65ID:Fznv3wcXr
ウクライナはプーチンが言った通りEUの植民地になって兵器輸出国になるのが一番なんだけどな、製造の技術は西側が教えてやれば
自国分も生産出来るしな、どうせ10年以上続くだろ、戦争
2022/06/19(日) 15:39:00.31ID:5Ki4b2Ee0
英国防省分析
https://twitter.com/DefenceHQ/status/1538402081630998528
ここ数日、ロシアとウクライナ両国は、シーベロドネツクポケットの
北、東、南を軸に激しい砲撃を続けているが、前線にはほとんど変化がない。

ドンバスでは双方の戦闘部隊が激しい戦闘に従事しており、士気も変動していると思われる。

ウクライナ軍はここ数週間で脱走に苦しんでいる可能性が高いが、ロシアの士気は特に問題を抱えている可能性が高い。
ロシア軍の部隊全体が命令を拒否するケースや、将校と部隊の武力抗争が続いている。

ロシア当局は、戦争ではなく「特別軍事作戦」としての侵略の公式地位に阻まれ、
軍の反対派に法的圧力をかけるのに苦労しているようだ。

ロシアの士気が低い原因としては、指導力の低さ、戦闘から部隊を交代させる機会の少なさ、
非常に多くの死傷者、戦闘ストレス、劣悪な兵站の継続、給与に関する問題などが挙げられる。

また、あらゆる階級のロシア人兵士の多くが、戦争の目的について混乱したままであると思われる。
ロシア軍の士気の問題は非常に大きく、作戦目標を達成するロシアの能力を制限していると思われる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/19(日) 15:44:29.59ID:im1Q2CXt0
山が付くから山岳特化というより○○方面とか管轄区分みたいなもんだろ
2022/06/19(日) 15:48:16.01ID:Z5287Cke0
>>798
将校と部隊の武力抗争だけでもアレなのに
それが続いているというのが面白い
2022/06/19(日) 15:49:28.41ID:5Ki4b2Ee0
>>800
多分誤訳だとおもうわww
2022/06/19(日) 15:49:44.40ID:7LZepXjYd
>>787
そう言えばT34とか基本設計は優秀なんだけど
戦時生産なもんで無茶苦茶当たり外れが大きくて
照準装置のガラスに細かい気泡が入ってるのまであったとか
2022/06/19(日) 15:51:34.24ID:4gwoJJOua
砲身類は熱歪取るために何ヶ月も時間がかかるのじゃないか?最悪、年単位で
天体望遠鏡用光学レンズの蛍石とかツァイスは100年以上保管してるぞ
日本製鋼所の営業に聞いたら「社内でも秘密なので営業ごときは知りませんわ」と笑われたわ
2022/06/19(日) 15:51:35.78ID:5Ki4b2Ee0
米大統領、近く中国国家主席と会談へ
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1538408793209438209
[レホボスビーチ(米デラウェア州) 18日 ロイター] - バイデン米大統領は18日、
対中関税の引き下げについて考えをまとめているところだとし、近く中国の習近平国家主席と会談する予定だと述べた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/19(日) 15:52:09.76ID:Z5287Cke0
>>801
一触即発の事態が頻発している
というニュアンスみたいですね
2022/06/19(日) 15:53:00.30ID:5Ki4b2Ee0
https://twitter.com/nexta_tv/status/1538399584887635968
モスクワ地方検察庁の元特別捜査官であるセルゲイ・クラスニコフは、
自発的に#Ukraineに行き、すぐに非ナチ化を加速させました。彼は#Kharkiv地方で清算されました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/19(日) 15:53:41.21ID:zzZ4ACY6d
>>670
軍民の共同技術開発みたいなの日本では出来ないのかね?
防衛予算で研究開発して、成果を民間転用も出来たら産業も発展するしwin-winなんだが
2022/06/19(日) 15:54:37.13ID:clRSYZStM
>>789
お前みたいな奴がすーぐテレビに騙されるんだよ
なんで考えようとしないか不思議
2022/06/19(日) 15:58:50.18ID:q4xmQLy40
官民一体で開発出来なくはないだろうが
企業イメージ悪くなるとかなんかあったとき狙われるとかは民間トラックで備品輸送してたトラック会社は言ってた
2022/06/19(日) 16:01:28.41ID:AMlBne9i0
ロシア当局はヘルソン州住民の債務データベースを押収した。
占領地内のある住民のローンはウクライナのPrivatbank銀行から
ロシアの「Tinkoff銀行」の借金に勝手に付け替えられた。

以前に自称ヘルソン自治州副知事のKirill Stremousov(親露売国奴)は
ヘルソン州住民のウクライナの銀行の借金は抹消されると発言していた。
https://twitter.com/Socportal/status/1538401441936814080
https://socportal.info/ua/news/okupanti-zavolodili-bazoiu-danikh-ukrainskikh-borzhnikiv-u-khersoni/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/19(日) 16:01:45.01ID:+3qta66LM
今日の戦果

おおー
バランス良くアレコレ吹っ飛ばしたなあ
露助狩りが上り調子で嬉しい限り
どうやら露助のどっかの前線が食い破られたな
2022/06/19(日) 16:03:03.28ID:+3qta66LM
>>810
露助はただの強盗じゃねえ
手の込んだ強盗じゃねえか!
2022/06/19(日) 16:04:27.60ID:KMeAQhb80
>>810

なんで借りてないやつに返済しなきゃならんのだよw
2022/06/19(日) 16:05:19.09ID:5Ki4b2Ee0
6月19日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://www.facebook.com/MinistryofDefence.UA
死者 33600(+250)
戦車1468(+3)
装甲車3577(+4)
長距離砲745(+6)
MLRS235(+2)
対空ミサイル車両98(+0)
航空機216(+0)
ヘリコプター181(+1)
無人機598(+4)
巡航ミサイル130(+1)
輸送車2523(+10)
艦船14(+0)
特殊車両55(+0)
2022/06/19(日) 16:06:55.52ID:vWfw9FU/0
 与野党9党の党首は19日、フジテレビ番組の討論会に臨んだ。岸田文雄首相(自民党総裁)は防衛力強化を巡り、原子力潜水艦の保有に慎重な姿勢を示した。日本維新の会の松井一郎代表は「ぜひ持つべきだ」と主張した。国民民主党の玉木雄一郎代表も保有を検討するよう訴えた。

 首相は防衛力強化の必要性を唱える一方、「いきなり原潜にいくのはどうかという思いだ」と指摘。保有が困難な理由として、原子力基本法で原子力の平和利用が定められている点や運用コストの高さを挙げた。「相手の原潜に対して対応がしっかり用意されている。国民の命や暮らしを守るため、優先すべきものを考える」と語った。

https://nordot.app/911063866750812160


原潜保有の是非はともかく、維新には言われたくないw
2022/06/19(日) 16:07:37.76ID:+BVNCnQJa
>>810
徳政令じゃねえのかよ!
2022/06/19(日) 16:08:41.36ID:+3qta66LM
>>814
戦車と装甲車が減って露助が死にまくり

歩兵を徒歩で突っ込ませてるのか?
2022/06/19(日) 16:08:47.87ID:vWfw9FU/0
ムィコラーイウの学校、新学期からロシア語使用禁止に

http://translate.google.com/translate?langpair=ua%7Cja&hl=ua&u=https://www.ukrinform.ua/rubric-regions/3509617-skoli-mikolaeva-z-novogo-navcalnogo-roku-zaboronaut-rosijsku-movu.html

う~ん、やってる事ロシアとあまり変わらんような・・・
2022/06/19(日) 16:08:48.32ID:2L9VdGiuH
>>807
軍産という意味なら、デュアルユースという名で普通にやっている。

軍と研究機関という意味なら、軍事に繋がる研究をやりたがらない先生たちが日本には多い。
それがいいの、悪いのは、昔からよく議論になるが、今なおやらないという考えの方が強い。
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/gunjianzen/index.html
2022/06/19(日) 16:10:13.82ID:q4xmQLy40
カザフは西側来てよー
https://mobile.twitter.com/rianru/status/1538415223152975872
カザフスタン外務省は、核兵器を禁止する必要性を宣言しました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/19(日) 16:10:15.27ID:Z5287Cke0
>>814
お疲れ様です
都市部か入り組んだところで戦ってるっぽいですね
2022/06/19(日) 16:12:55.79ID:vWfw9FU/0
>>820
カザフはもうロシア見限ってるな。ここ最近の政策は明らかに脱露に舵切ってる
2022/06/19(日) 16:13:27.85ID:5Ki4b2Ee0
1週間ごとのロシア軍の損害
2月24日~3月29日キエフ攻勢
4月19日~ドンバス攻勢
        死者 戦車 装甲車 長距離砲 MLRS トラック
2/24-2/27  4300  146  706    49     4    147
2/28-3/6   6700  139  279    60    46    300
3/7-3/13   1000   89  241    31    12    153
3/14-3/20  2700  102  261    90    12    347
3/21-3/27  1900  106  177    64    19    197
3/28-4/3   1400   56  136    24     9    105
4/4-4/10   1300   78   81    17     6     135
4/11/4/17  1000   51   91     34    16     87
4/18-4/24  1500  100  236    32    20     86
4/25-5/1   1700  153  233    43     4    239
5/2-5/8   2000  104  270    58    28    165
5/9-5/15   1900   90  217    46    16    126
5/16-5/22  1650   65   183    44    6     107
5/23-5/29  1100   53   129    32     2     46
5/30-6/5   1000   43  122     55    4     122
6/6-6/12   1000   49   92     29    19     95
6/13-6/19  1450   38   93     30     9     68
2022/06/19(日) 16:13:28.53ID:ciRG23a70
ロシア語を公用語から外すのはウクライナが戦前にしだしたからな
アレは流石にやり過ぎた
2022/06/19(日) 16:13:33.27ID:5Ki4b2Ee0
        SAM 航空機 ヘリ 無人機
2/24-2/27   1   27   26   2
2/28-3/6   20   17   22   2
3/7-3/13   13   30   38   3
3/14-3/20   10   22   32   14
3/21-3/27   8   25    9   35
3/28-4/3    3   26    7   31
4/4-4/10    1    9    3   23
4/11-4/17   11   13    9   36
4/18-4/24   3   14    8   43
4/25-5/1   11   13    1   54
5/2-5/8     6    7    1   115
5/9-5/15    3    1    8   56
5/16-5/22   4    4    6   54
5/23-5/29   0    3    4   34
5/30-6/5    2    3    1   44
6/6-6/12    2    2    3   34
6/13-6/19   1    4    3   16
2022/06/19(日) 16:15:14.78ID:7FkN8f91M
>>821
砲火力が息切れしそうなタイミングだから前進して狩られたっぽいな
2022/06/19(日) 16:16:21.09ID:Z5287Cke0
>>818
ロシアという名も聞きたくないというウクライナの人達の意見をTwitterで見かけました
敵性言語云々という理由だけではないのでしょうね
2022/06/19(日) 16:20:59.63ID:gr/R7UXx0
>>743
人口ボーナス論って、意味が分からん。
なんとなくわかった気になるだけじゃね?
2022/06/19(日) 16:21:56.61ID:gr/R7UXx0
>>645
小隊長が6人に中隊長が3人、大隊長が1人くらいの編成?
2022/06/19(日) 16:22:13.14ID:QRNN/Tzo0
>>819
そのサイトの中にもある「アンケート調査」をおこなった結果では、若手研究者の30、40代には「結果的に軍事利用につながる研究してもいいんじゃない」という意見が多いらしい。
そう、学術会議自身の報告で紹介されたと雑誌で読んだ。

デュアルユースでの革新的な研究が出てこない問題は、研究者側の問題ではなくて、これから始まる防衛省の補助金制度も含め、むしろ政府側が金の使い方にあれこれ注文つけたり、「成果主義」で結果をすぐに求めたりするところにあるのだという。
2022/06/19(日) 16:23:55.79ID:5iySQ/Dka
>>828
経済成長率=人口増加率はソローモデルといって古典派経済学の一番最初の経済理論
知識としてそれがないなら経済語っちゃいかん
2022/06/19(日) 16:24:13.92ID:QRNN/Tzo0
>>829
名ばかり店長というのがあったが、ついに「名ばかり将校」の誕生か。
2022/06/19(日) 16:26:13.85ID:DH9xGzDv0
>>830
学術研究の成果主義ってマジで悪だと思うんだけどなんでこれまかり通ってんの?
834名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-fORn [60.69.102.240])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:26:52.66ID:gH0iYYY70
>>818
どうすればいいのか?
日本は、自由なのか?
2022/06/19(日) 16:27:36.46ID:gr/R7UXx0
>>753
ベーリング海峡に米軍の監視所が無いとでも思っているのか?
836名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Q739 [106.146.55.123])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:28:31.96ID:E514LPXTa
>>808
俺はテレビ殆ど見ないけど
兵器生産に熟練工が必要ないって考えるバカは考えない方がいいぞ

バカの考え休むに似たりは過去の話
今はSNSの発達で相当有害になりつつある
2022/06/19(日) 16:28:50.65ID:Fznv3wcXr
進軍が上手くいってない理由が適当に再編してるからなんだな、海軍なんて戦車に乗せてんだよ
838名無し三等兵 (ワッチョイ dfb9-h11B [220.214.47.11])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:28:57.41ID:MA9rCZ1n0
人口ボーナスはとにかく経済成長しないと軍事費も増やせないだろう。
成果主義も行きすぎると技術革新の支障となる。どちらも日本に
あてはまる。
2022/06/19(日) 16:29:48.58ID:gr/R7UXx0
>>762
砲身なら普通は予備砲身の備蓄があるだろ
2022/06/19(日) 16:30:22.38ID:qCGghLOcd
>>670
学術会議潰せよ共産党
2022/06/19(日) 16:30:46.74ID:clRSYZStM
>>836
お前みたいに日本語読めないアホが増えたのもSNSのせいなのかな
842名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-NlB6 [106.129.183.21])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:31:42.29ID:Cg2Nznlqa
なんか、西の武器が最前線に揃い始めてる雰囲気があるな。問題は何処から食い破っていくかだが。
843名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Q739 [106.146.55.123])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:31:56.31ID:E514LPXTa
>>837
海軍陸戦隊だからだ
軍事関連に興味ないなら他の板にいけ、バカ
2022/06/19(日) 16:32:06.37ID:QRNN/Tzo0
海軍歩兵って、あのシマシマのシャツ着て、水兵帽被って戦闘してる?
2022/06/19(日) 16:32:53.38ID:iC256GRva
>>792
ウクライナは国歌でカルパチア山脈の言及あるように国境に山がある
846名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-+L2Y [126.51.156.171])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:32:55.66ID:rbuTDCSU0
https://twitter.com/antiputler_news/status/1538276297578881024
とりあえず10人程の兵士を捕らえたのは間違いない
これは本日の戦果200人にカウントされているのだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
847名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Q739 [106.146.55.123])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:33:22.60ID:E514LPXTa
>>841
なぜ兵器生産に熟練工が必要ないのか
論理的に説明してくれ
2022/06/19(日) 16:34:05.21ID:/uroc2p1M
>>777
モルドバの方って山じゃなかったっけ?
2022/06/19(日) 16:34:42.45ID:clRSYZStM
>>847
日本語読めてないよって日本語すら理解出来ない相手に俺はどうすればいいんだろう
850名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-+Wnk [106.131.149.126])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:35:29.44ID:5PScwM5Xa
>845
ということはかなりエリートか
2022/06/19(日) 16:36:37.05ID:iC256GRva
三國志で有名な荊州だって平原みたいなイメージあるけど夷陵の戦いのあった夷陵は山岳地帯。あそこ抜かれたら劉備が一気に雪崩込んできて荊州落ちる(呉軍は陸上戦弱い)から陸遜がくいとめた
2022/06/19(日) 16:36:39.01ID:QpH1lTQf0
工作機械の刃だって摩耗するわけだから、精度のためには微調整は必要だよw
精度のいらない部品なら定期的に刃を交換するだけでいいけどね。
2022/06/19(日) 16:36:45.49ID:+4ebhc/B0
>>843
軍事板ならソ連の流れを汲んで海軍歩兵と言って欲しいなぁ。
2022/06/19(日) 16:36:50.05ID:+LbPhqHAM
>>810
そもそも疑問として
ローンは押収出来るモノなのか?
企業買収とか債権の売買とかで債務者債権者の移動は珍しくないが
土地領土を占拠しただけで債権を強奪できると考えるセンスがわからん
855名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Q739 [106.146.55.123])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:38:20.75ID:E514LPXTa
>>849
あ、100パー嘘じゃんそれ
兵器の熟練工とかどこに存在するんだよw
2022/06/19(日) 16:38:25.86ID:5Ki4b2Ee0
https://twitter.com/jpg2t785/status/1538425517388402688
フランスがウクライナに供与したカエサル自走榴弾砲は、すぐ撃って、すぐ逃げられます。
これをシュート&スクートと言います。
レーダー探知とデータリンクで瞬時に反撃される現代の砲兵戦では欠かせない能力です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/19(日) 16:39:08.45ID:+LbPhqHAM
>>823
今週は突然露助の死者だけが増えたな
どうやらついに露助の榴弾が尽きたか
858名無し三等兵 (ワッチョイ dfb9-h11B [220.214.47.11])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:39:55.11ID:MA9rCZ1n0
>>854
しかもウクライナが土地を奪還したら2重ローンにならないか。
最悪の場合ロシアに避難しないとね。
2022/06/19(日) 16:39:58.48ID:VqukWW+10
>>810
ティンコフはロシアのウクライナ侵攻を面と向かって批判してたんだけど、何かの嫌がらせ?
860名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Q739 [106.146.55.123])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:40:16.17ID:E514LPXTa
>>853
すまん
つい旧軍呼称で書き込んでしまった

ロシア軍は海軍歩兵
これは陸戦部隊として精鋭部隊
861名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-fORn [60.69.102.240])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:41:01.50ID:gH0iYYY70
日本の防衛産業市場規模は約1兆6000億円
これが5兆円産業にして経済活性化。
2022/06/19(日) 16:41:19.25ID:+LbPhqHAM
>>830
というよりは、「軍事利用できない技術」だけを研究するなんて不可能だろ
IPS細胞がクローン兵士を産み出すからと研究止めれるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況