ウクライナ情勢 507

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/20(月) 17:10:09.25ID:SOHpiL20a
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてスレ立て

ウクライナ情勢 494
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654775799/
ウクライナ情勢 495
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654836734/
ウクライナ情勢 496
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654878837/
ウクライナ情勢 497
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654939175/
ウクライナ情勢 497(498)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1654943398/
ウクライナ情勢 499
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655070543/
ウクライナ情勢 500
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655119406/
ウクライナ情勢 501
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655183432/
ウクライナ情勢 502
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655265216/
ウクライナ情勢 503
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655334049/
ウクライナ情勢 504
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655387480/
ウクライナ情勢 505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655468310/
※前スレ
ウクライナ情勢 506
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655546163/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/21(火) 11:12:26.92ID:E/dYLM4v0
今BS1でもやってる
場所がオデッサから南南西115km、ズミイヌイ島から東北東79km、クリミアから西200km
これどうみてもウクライナの排他的経済水域じゃねーか
ロシアがズミイヌイ島にこだわる理由がわかった
2022/06/21(火) 11:13:24.11ID:IVpr6Wce0
>>538
ロシアのことだし砲身の寿命超えても打ってくるんじゃない?
2022/06/21(火) 11:14:30.64ID:tZ/yfGCZa
>>542
俺が言ってるのは「物理的限界」のこと
本当に寿命きたら花が咲くから
2022/06/21(火) 11:14:52.66ID:34n9Ldki0
闇サイトでは、ロシア兵がウクライナの少女をレイプした動画売ってるよ。
横流しより、そっちの方が大問題だろうな
2022/06/21(火) 11:15:46.87ID:2YKDdbQB0
サーモバリックとか多連装ロケット+クラスター弾頭って敵に回すと厄介だな
2022/06/21(火) 11:15:49.82ID:aQdr08nF0
今日はプーアノン認定か

月末のNATO会議は期待してええんやろか 日本韓国オーストラリアは何しにいくんやろ 韓国は武器渡せるか
2022/06/21(火) 11:15:50.22ID:S9V8jnnc0
>>537
横流しってより取り合いになって有力者の地域に優先配備されてる

おかげで臨時編成の防衛隊はRPGすら届かない

国がでかすぎると良くあるよ 中央に従わない地方とか
2022/06/21(火) 11:17:37.40ID:fHRZZnVe0
>>541
「黒海 排他的経済水域」でググると
ウクライナのEEZの方がロシアのEEZより広い
2022/06/21(火) 11:17:59.14ID:IVpr6Wce0
>>544
ロシア人って残酷なの好きなんだな
2022/06/21(火) 11:18:53.25ID:TICxnWWYH
>>536
散々言われてるけど油田掘るのは西側の技術が必要だ維持もね。ベネズエラという前例があるじゃん。
旧ソ連の技術で掘れる油田が2020年以降なくなるからウクライナに侵攻したという話さ。2014年以降だから卵が先か鶏が先だけどね。
2022/06/21(火) 11:20:29.74ID:34n9Ldki0
>>549
IPナシから出てくるなよ
キチガイアニヲタが
2022/06/21(火) 11:20:50.96ID:3+FxTRh1d
黒海、ウクライナEEZでのガスは欧州には朗報かもな
埋蔵量とか知らんし他の国との絡みもあるから開発は慎重にやるべきだが
白樺みたいにね
2022/06/21(火) 11:21:18.57ID:2YKDdbQB0
>>546
韓国はポーランドとかに大量に兵器売れそうだし兵器渡さなくてもいいんじゃないかな
輸出実績と金でウハウハだろうな
2022/06/21(火) 11:22:27.84ID:LX0HoAf+0
バイデンどうやって中間選挙勝つつもりなのかと
2022/06/21(火) 11:22:59.86ID:5BBkbWDa0
ウ軍を助けるには カザフの力が必要 カザフよ暴れてくれ 
2022/06/21(火) 11:23:41.18ID:RocW62J7M
ロシアの目的は油田ってなんでウクライナは言わないんだろうね
戦後の天下り先でも用意されてんのか
2022/06/21(火) 11:24:39.35ID:DniEPGiB0
一番体力あるアメリカが兵器援助やる気ないんだものな
HIMARS4両でウクライナ兵訓練しますとかガイジだろ
558名無し三等兵 (スププ Sd72-hKxS [49.96.35.164])
垢版 |
2022/06/21(火) 11:24:45.60ID:sLWueLaId
ウクライナも欧州にロシアいなくなったら油田共同開発しましょう言えば武器供与も増えるんじゃ?
2022/06/21(火) 11:25:47.09ID:Umf1YomC0
>>514
西側の戦略は、ガソリンスタンドはガソリンスタンドの仕事をすること、100均ストアは100均の仕事をする事。それに尽きる
それ以外の事は認められないし、店員がナイフ持って周りを恐喝したら速やかに逮捕される
中露は分をわきまえることだね
2022/06/21(火) 11:27:42.30ID:OtKrrK/I0
もうロシアは西側社会には戻れないわね
マックパクったわけで
ただそれでもロシアの経済は普通にまわってるのが資源大国の強み
立ち位置が数多の国とは全く違うのよね大国は
2022/06/21(火) 11:28:24.53ID:aQdr08nF0
>>547
気の毒やな ほぼ非武装で前線プラプラしてる奴までおるってTwitter見たし

どこまでがロシアが流してるデマかなんてもうわからんわ
2022/06/21(火) 11:29:09.14ID:E/dYLM4v0
>>550
なるほどねぇ
産油国のベネズエラがなんで経済破綻してんのかしっくりくるわ
ロシアも浅くて掘りやすい油田・ガス田はもう採掘しつくしてるんかな
それで唯一残った黒海を手にいれに走ったと
2022/06/21(火) 11:29:36.01ID:HNkDat6or
ロシア西部の飛び地カリーニングラード州のアリハノフ知事は20日、リトアニアによる欧州連合(EU)制裁対象品の国内通過拒否を巡り、駐モスクワEU大使を21日に呼び出すと明らかにした。

アリハノフ氏はロシアのテレビ局に「もちろん外交手段により解決できる状況だ。マルクス・エデラー駐ロシアEU大使があす外務省に呼ばれ、この件に関する適切な条件を伝えられる」と述べた。

EU大使呼び出しについてロシア外務省からの確認は取れていない。

ロシア政府は20日、貨物輸送が速やかに再開されなければ、ロシアは国益を守るために措置を講じると警告した。

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-kaliningrad-eu-idJPKBN2O200J



これそんなヤバいの?
2022/06/21(火) 11:29:43.80ID:34n9Ldki0
>>554
負けた方が良いよ。
いま勝てる勢力は、共和党のブッシュ-ペンスの王道ラインだから、この勢力が勝つのが最もアメリカが安定化する。
気持ち悪いガチホモやクロンボも大人しくなるし
2022/06/21(火) 11:31:14.93ID:xiTu3bvca
>>550
技術も少しずつ上がっていくもんちゃうの?
2022/06/21(火) 11:32:42.19ID:aQdr08nF0
>>553
羨ましい いいタイミングでK9K2完成させたな
567名無し三等兵 (スップ Sd72-QZl7 [49.96.236.65 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/21(火) 11:34:40.08ID:tgeihSt0d
>>565
普通はね
ロシアは石油産出で得た利益を技術投資せずプーチンとオリガルヒの懐に入れてるから、西側が技術提供打ち切ったら立ち行かなくなる
2022/06/21(火) 11:36:42.72ID:1kC4sglM0
>>563
一昔前なら「回廊寄越せゴルァ」くらいは出てくる案件
海から運べるけどね!
2022/06/21(火) 11:37:14.34ID:3vr/XsGFa
>>560
マックとか大したことないけど
なによりリース航空機の横領はアウト
あの中国もイランもドン引きした暴挙

あれがなければ、早期復帰の可能性かけらくらいはあったのに
完全に信頼失ってしまった
……ガスプロムはサムライ債もきちんと払ったし、なんとか西側へのパイプ残そうと必死だけど、またプーチンによる死人が出るかもな
2022/06/21(火) 11:38:18.10ID:3vr/XsGFa
>>568
いま、輸送路海路しか残ってないのよねカリーニングラード
2022/06/21(火) 11:40:23.22ID:JKfvPlJud
今の制裁下とパルチザンがいる中でそんな都合よく採掘できるのかって所と、そもそもロシアの狙う黒海の油田に国を傾けてでも戦って得るに足るだけの埋蔵量があるのかという疑問もある
2022/06/21(火) 11:41:11.62ID:3+FxTRh1d
ガス田開発と合わせて割と本気でオデーサ取るつもりだったのかね
モスクワがウロウロしてたのも合点がいく
2022/06/21(火) 11:44:08.58ID:TICxnWWYH
>>565
ロシアの技術は失われた。

技術は継承しないと廃れるし不経済な奴はあっという間になくなる。
ロシアの戦車技術者の平均は50代でソ連時代の人間しか残っていない、つまりT14以降作る技術者はなくなる。
他はもっと酷い人民に回す金がオリガルヒに回ったからね

今はロシアの最後の栄光そのものさ。
574名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-aYno [126.182.74.99])
垢版 |
2022/06/21(火) 11:45:12.95ID:tTeA6fnHp
HIMARSは最短5分ごとに射程80kmの誘導ロケット6発(計2.5トン)を発射する。発射間隔の短さと射程の長さは、わずか数台が一つの戦線全体を担当することを可能にする。
気をつけなければならないのは、弾薬の欠乏。弾薬が尽きたら鉄塊になるわけだからね。そして、HIMARSの弾薬の消費はかなり激しい。
5分ごとに2.5トンだもの。
アメリカがウクライナに4台しかHIMARSを供与しなかったのは、それ以上の台数ではただちに弾薬切れを起こす可能性があったからだろう
ロジが充実してくれば運用可能な台数も増えるし、追加の供与も検討中だそう
2022/06/21(火) 11:45:42.94ID:UNTOhzkTM
ドイツかポーランドが
本気でカリーニングラード奪還目指してくれればいいのにな

あそこがロシア領であることが
そもそもおかしいんだし

まあドイツ領かポーランド領かで
揉めそうだけど
2022/06/21(火) 11:45:58.08ID:3vr/XsGFa
>>572
オデーサは本気だったよ
ムコライウの最外郭すら抜けなかったけど

ヘルソンもドニエプル川で粘れば落ちなかったんじゃないかな、司令官がヘタレじゃなければ
2022/06/21(火) 11:47:18.38ID:844I4PtC0
>>524
ロシアへの制裁は?
578名無し三等兵 (ワッチョイ d610-+Wnk [153.173.140.135])
垢版 |
2022/06/21(火) 11:51:25.15ID:Tr2vTxgm0
オデッサ沖の石油プラットホームに対艦ミサイルを置けばいいのにと思ってたら
ロシアはもう防空レーダーを設置していたのか
2022/06/21(火) 11:51:52.42ID:dCbeYoSna
東京外語大出身者ってヤバいのが悪目立ちしてるね。
イラン研究者の女性が、ロシアのプロパガンダ流しまくって、ウクライナはネオナチー!って連呼ツイートしてて、
ビビったわ…。
2022/06/21(火) 11:52:01.39ID:3vr/XsGFa
>>578
短SAMだけでしょ
2022/06/21(火) 11:53:56.11ID:UnJdOsAK0
ロシアとベネズエラを同じと考えて資源開発が出来ないと考えているのはさすがに甘すぎる願望だな
むしろ英国が去年なんで黒海をうろちょろと航行の自由作戦やっていたかよくわかる理由だな
2022/06/21(火) 11:54:32.58ID:kEM5OjAlF
>>512
ロシアが協議のテーブルについても、結局軍事力で威嚇して、
権利を勝ち取るか、それがかなわなかったら戦争仕掛けるか
どちらかでしょ。
2022/06/21(火) 11:55:54.74ID:3vr/XsGFa
>>582
トルコ相手に恫喝なんて効かない
584名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-aYno [126.182.113.172])
垢版 |
2022/06/21(火) 11:55:59.57ID:U+NfU3JWp
あと、やっぱ欲しいのは榴弾砲と装甲車、それと兵士の防護具だなあ
榴弾砲はM198でいいから欲い
2022/06/21(火) 11:59:10.97ID:TICxnWWYH
>>581
もちろん同じではない。

ベネズエラは既存油田の設備更新をしなくなった為。

ロシアは新規油田が西側の新しい設備じゃないと汲み取り出来ないと判明した為。
既存油田が衰えるのが2020年位で去年から減り始めた。
なんでロシアでも汲み取れる油田を求めて南下する…。

というのが戦前の予測だったもっと大戦争だったけどね。
2022/06/21(火) 12:00:47.46ID:80zlsfv+d
ウクライナにはガンタンクを送ってあげるべき
脅威の射程260km
2022/06/21(火) 12:01:18.65ID:c3bbuz99M
近所のドラッグストア、ガスボンベ50円値上がりした上に欠品
もうウクライナの影響は出ている
2022/06/21(火) 12:02:24.24ID:YAHzu+RpM
今月末のNATO会議で
西側の戦車の供給を受けられるようになるか

短期的にはこれにかかってる気がする

日本も会議には参加するんだから
形はどうあれ貢献して欲しいところ
2022/06/21(火) 12:03:00.54ID:zI8YKs4/a
地続きのウクライナ相手に国境付近しか取れないってヤバくね
ロシア程度じゃ離れた他国に侵攻なんて絶対無理じゃん
チェチェンに手こずってたのが今なら腑に落ちる
2022/06/21(火) 12:03:07.15ID:3+FxTRh1d
地震の備えで品切れしたんじゃないのそれ
2022/06/21(火) 12:04:28.94ID:3+FxTRh1d
対空ミサイルとレーダーも欲しい
やはり制空権は大事
2022/06/21(火) 12:05:33.64ID:mVtuXG7e0
ロシアも陥落詐欺ばっかだし、ハイダイ氏は以前ブラフかましてたし、もう訳わからんな
593名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-Q739 [106.146.5.170])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:06:15.31ID:0NY3uEhpa
>>584
お前が欲しいのを決めてんのか?
2022/06/21(火) 12:07:06.27ID:kEM5OjAlF
ロシアは陥落先のあとに陽動詐欺まであるだろ
2022/06/21(火) 12:08:38.64ID:HLV3gWxWM
しかしロシアは対NATO戦力ぶつけてショボい戦果だな
596名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-aYno [126.182.88.22])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:09:25.47ID:iax2JJPpp
やっぱ戦争の基本は装甲車と榴弾砲よ。装甲車と榴弾砲があと200台ずつでもあればだいぶ違う
2022/06/21(火) 12:09:26.36ID:TICxnWWYH
もっと言うと基本的に質の悪い油しか取れないし重油が多くなって航空機やガソリンといった高くて戦略的に価値がある油が取れなくなる。

ベネズエラがそうだな、ロシアは知らん…というかこれから判明する所。
2022/06/21(火) 12:11:11.48ID:ApqmyKBua
>>585
クリミア併合のときに制裁食らってロシア採掘や精製技術の輸入できなくなってた。
今回は残ってた採掘担当の外資系も撤退してしまった話。

ベネズエラの場合は、ロシアよりも条件さらに悪い。オリノコ重質油とかいう低品位のものでアメリカやキュラソー島でしか精油出来ないなんシロモノだから
599名無し三等兵 (スププ Sd72-6RdM [49.98.246.95])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:12:31.56ID:f8EQnV1bd
:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)

0070 名無しさ死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだな
2022/06/21(火) 12:12:44.37ID:zI8YKs4/a
全軍動員して自国が10年以上立ち直れない程の損害出して国境付近しか支配できてません!って
侵略戦争は割に合わないな
2022/06/21(火) 12:12:54.02ID:ApqmyKBua
>>597
ベネズエラの場合はアメリカやオランダ領の島に精油所あって重油さえ持ち込めばどうにでもなったが、アメリカが自国のシェールオイルに採掘やりまくったのでシェア激減
2022/06/21(火) 12:16:21.36ID:xiTu3bvca
>>567
>>573
投資さぼったんかぁ
日本はロシアほどじゃないけど技術投資さぼってまへんか?
603名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-kP8k [133.106.226.9])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:16:45.05ID:cBsO3WEIM
いまだセベロドネツクとか、名前出てる時点でな
ウクライナ軍も既に10万以上が殲滅してるのに
2022/06/21(火) 12:19:38.05ID:OtKrrK/I0
ソ連はベルリン封鎖とかした国だからな
カリーニングラードって変な名前の場所は海つながってんだから
単なる島みたいなもんだし鉄道封鎖されたところで大した話ではないんだが
2022/06/21(火) 12:20:20.74ID:OtKrrK/I0
技術については中国から導入できるからなロシアは
大した問題ではない
2022/06/21(火) 12:22:14.48ID:HLV3gWxWM
代わりに中国にジェットエンジンとかの技術取られそうだな
2022/06/21(火) 12:22:22.33ID:DniEPGiB0
>>574
なら戦車や自走砲やそれらの弾薬はどうなるねん
こんなあからさまな言い訳信じてるのアホな軍オタくらいでしょw
2022/06/21(火) 12:22:37.06ID:3+FxTRh1d
ロシアと巻き添えで制裁されるのは中国も望んでいないと思うぞ
2022/06/21(火) 12:25:05.06ID:HLV3gWxWM
>>608
こっそりやるのだろ
ペトロチャイナが出資とかあからさまにはやらんっしょ
610名無し三等兵 (ワッチョイ d22f-Gj2q [125.199.17.101])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:26:13.67ID:vTWNHioM0
こっそりもクソもあんなロシア内部にアメリカのスパイいるんだからバレたら終わる博打うてん
611名無し三等兵 (ワッチョイ d610-GvQ2 [153.242.93.128])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:27:39.22ID:p46JGW9K0
https://www.economist.com/europe/2022/06/19/is-the-west-supplying-ukraine-with-enough-weapons
ウクライナへの各国支援額のイタリアとスペインの低さが気になる。あとカナダはフランスより支援してるとか
2022/06/21(火) 12:28:31.24ID:qMjQ3VXra
プーアノンとまで言わないが親露派の心の拠り所にされて中国もさぞ迷惑に感じてるだろうなw
2022/06/21(火) 12:28:43.20ID:HLV3gWxWM
カナダはウクライナ人多いらしい
寒くてちょうどいいんかな
2022/06/21(火) 12:28:59.99ID:n14dQJnua
そもそも冷戦終わった段階であんな飛び地持っててもしょうがなくない?
2022/06/21(火) 12:29:16.63ID:2YKDdbQB0
HIMARSはロケット運搬用の機材と車両を供与すれば済む話
補給の問題はあるが4台は少ない

でもアメリカも言った以上供与はするけどウクライナは航空機も長距離榴弾砲も少ないからロシアの攻撃機や戦闘機、ロケットにすぐ狩られると思ってるんだろうな
2022/06/21(火) 12:29:25.11ID:mVtuXG7e0
>>600
それは単にロシアが勝手に下手打ってるだけかと
他の国ならそうそうこうはならない
2022/06/21(火) 12:30:17.08ID:OtKrrK/I0
ロシアは損害受けた分の補充も上手くいってるようだし
流石に粘り強いな
2022/06/21(火) 12:30:38.94ID:eSVoMFc/0
>>603
次どうすんの?って話がとうとうプーアノンから聞こえなくなったからまあセベロドネツクの次のプラン無いんだろうな
2022/06/21(火) 12:31:02.23ID:E/dYLM4v0
今回のオデッサ沖の産油施設の攻撃の話で色々と見えてきたなぁ

なんでペルシャ湾・カスピ海・池中海東部が産油地帯となっているのに、黒海が出ないことになっていたのか?
なんで最初ドネツク・ルハンシクと言ってたロシア軍が黒海を囲むように進軍したのか?
なんで貧乏国のウクライナにアメリカがあんなにレンドリースという形で5兆円オーバーも出すのか?(普通に考えたら帰ってこない)
なんで黒海周辺で都合よく独立派が生まれて、ロシアが介入する形が定番になっているのか?(ジョージア、クリミア、ドンバス)
なんでゼレンスキーはヨーロッパに強気なのか?(将来、石油・ガス産油国となればヨーロッパをエネルギー支える形になる)

腑に落ちたわ
2022/06/21(火) 12:31:31.97ID:vTWNHioM0
>>611
スペイン場所的に遠いしお金ないからなあ
イタリアも電気代ヤバイ
カナダはウクライナ人移民が多いとか見たな
2022/06/21(火) 12:32:25.84ID:OtKrrK/I0
リトアニアの対応が次の焦点だな
ロシアの外圧に屈するかどうか
はねのけた場合リトアニアに対して資源輸出禁止ってことぐらいしかできないだろうけど
2022/06/21(火) 12:32:51.66ID:3+FxTRh1d
>>619
ここにきて仏独伊がEU入りカードを出してきたのもね
2022/06/21(火) 12:34:30.86ID:HNkDat6or
黒海油田でアメリカとロシアが隠してた物が世界に注目されたな、あそこは莫大な石油が出る
2022/06/21(火) 12:34:33.40ID:BWs4+o4sM
トルコが石油かガスをEU向けに輸出する話もあったな、そーいや
あれも黒海からの採掘だっけ?
2022/06/21(火) 12:34:45.70ID:3+FxTRh1d
黒海は南部は深く北部の沿岸地域が割と浅いんだっけか
そりゃマリウポリ落としてクリミアまで繋げたくもなるわな
2022/06/21(火) 12:35:02.08ID:eSVoMFc/0
>>621
バルト三国が軟化するとは思えねぇわ
NATO居るし
2022/06/21(火) 12:36:34.38ID:WtqiBneQa
>>604
ケーニヒスベルクのロシア名だぞ
変な名前とか失礼な
2022/06/21(火) 12:36:54.54ID:vTWNHioM0
ロシアのガスや石油枯渇ってマジなんかね
ドイツやヨーロッパは戦争無くても結局死ぬのか
2022/06/21(火) 12:37:16.85ID:OtKrrK/I0
ウクライナはもう破綻国家だし
ウクライナの資産は全部米英のものだよ
つまり押収する予定のロシアの資産も米英の物
十分にお釣りは来ている
2022/06/21(火) 12:37:36.19ID:eSVoMFc/0
>>619
>>622
このあと「実はロシアはウクライナの埋蔵資源を狙っていた」という西側の報道と言うなのプロパガンダが増えれば確定だろうけど今の所そういう話は無くね?
西側の国民を好戦的にさせるの動機づけには十分だけど
2022/06/21(火) 12:38:19.99ID:3+FxTRh1d
まあ、あちこち掘れば出る
簡単か難しいか、埋蔵量はどれくらいか
あと最終的に安いか高いかだけの話
2022/06/21(火) 12:39:18.25ID:WtqiBneQa
>>629
ウクライナの債権はまだ価値があるけど
ロシア債はデフォルト確定して無価値=破綻してんのよなあ
2022/06/21(火) 12:39:45.26ID:3+FxTRh1d
>>630
新たな資源の供給元という鼻の先にぶら下げたニンジン状態に
2022/06/21(火) 12:40:10.87ID:EEO6p63c0
モグラ叩きのモグラみたいな砲撃陣地あったら便利そう
2022/06/21(火) 12:41:06.74ID:lMzu+HyQd
>>627
スターリングラードとレニングラードが改名した現在
カリーニンの名前だけ地名に残ってんのへんじゃね?
つうかミハイル・カリーニンって地味だし
2022/06/21(火) 12:41:41.26ID:vTWNHioM0
難民も受け入れてくれてるんだし穀物輸出協力的だしエネルギー誰か面倒見てやれば良いのに
https://mobile.twitter.com/nexta_tv/status/1539084718033063937
ハンガリーは、その領土を通じてウクライナ穀物を輸出することを申し出た、と外相PeterSzijjártóは述べた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/21(火) 12:41:45.19ID:4xNeK625r
うんこな評価のスイッチブレード300もレジスタンス用途なら使えるんかな?
638名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-HoFS [106.180.124.232])
垢版 |
2022/06/21(火) 12:41:47.43ID:3bmKqRM90
>>540
2/24以降は情報統制もあってわからんけど
検索すると例えばこうゆうの出てくんだけどどうなんだろ

https://www.pravda.com.ua/rus/news/2022/04/20/7340950/

侵攻直前に戦車60輌分のエンジン、装甲車両パーツ多数、対空ミサイル26発等が盗まれていて
露軍に売り払われる前にハルキウで取り戻したとのこと。その額約2億ドル分
SBU発表してんだからプーソースじゃないよねこれ?

親露工作員の仕業と主張するにしたって
ウクライナ軍高級将校の協力無ければ不可能なんじゃないかと思う
2022/06/21(火) 12:42:19.24ID:l9DPBYFTa
>>616
でもさ、ロシアより軍事力があるのって米中くらいだろ?
中は人は多くても質はロシアだろうし侵略は中々難しいわな
2022/06/21(火) 12:42:48.04ID:HLV3gWxWM
>>628
西シベリアの既存の油田ガス田は生産量増やそうにも増やせずにいるというかむしろ減ってるのでピークアウトしたっぽいと言われてるな
まー金と技術があれば東アジアも北極圏もあるし
2022/06/21(火) 12:43:26.06ID:eSVoMFc/0
>>636
ハンガリーの態度が急に軟化してるけどロシアを見限ったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況