[第四世代]10式戦車スレ配備240号車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/23(木) 10:49:16.49ID:/982MX7i0
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。

●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力

を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)

●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験

[第四世代]10式戦車スレ配備239号車
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651655114/

次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
47名無し三等兵 (ワッチョイ 9e6d-4AhP [207.65.161.159])
垢版 |
2022/06/24(金) 20:02:38.70ID:V2DpxVJQ0
ウクライナ見ると遠隔ドローンは本格対処されたらキツそうだし、自立型の小型UAVってなるけど
わざわざ戦車に搭載せずに数キロ後方からでも良くない?って気がするんだが
UAVと連携機能を戦車に付けるのは全然賛成だけど
2022/06/24(金) 22:42:16.40ID:eA0C2OsU0
レーダーが位置バレするってのを見るけど空中線からバレるのかパッシブ評定能力をもつスーパータンクが存在するのか

日米英は10キロ彼方からミリ波レーダーで捕捉した目標に新世代ヘルファイアを釣瓶撃ちする極めて悪質な体制を維持してるんだが
2022/06/25(土) 01:34:08.59ID:Iyljh4PY0
>>48
結局の所、レーダーの目も、その鶴瓶撃ちする弾も沢山要るんだよ、ロシア見てみろ
あれでも持ってる方だった筈なのに続かない。日本だとあっという間になくなる。
結局の所、安くて数が揃えられる事が必要。コスパの良いミサイルを数揃える事が大事。
弾薬もハイローミックスで必要
2022/06/25(土) 01:56:50.03ID:hYrmcyx40
つまり核武装だな
2022/06/25(土) 03:14:34.78ID:0mFmbxf5d
おたべがしょげてたな
EMBTで追い付かれたって
2022/06/25(土) 06:53:56.78ID:PlFMvV4i0
>>51
制式から13年経ってるのだしそれに試作車に追い付かれたって別に不思議ではないだろ、そもそも量産するのかも分からんしな

T-14は量産されなそうだし99式後継の話はまだ聞かないので10式後継はまだ後になりそうだしな、次の中期防で計画始まるのかその次の中期防になるのか
その場合30式か35式辺りになるんでないかな
2022/06/25(土) 06:58:46.24ID:PIgLykor0
>>49
ウクライナとか広大な土地で平野だらけで畑の周りは道路が発達しているから
歩兵の浸透どころか戦線の隙間から戦車が入り込んでくる地勢で自衛隊が大ハッスルしちゃう想定とか防衛省には無いんじゃね?

攻撃側部隊の間隙をぬって浸透する防御側対戦車班が大戦果を挙げたり
なんの警報も発令されてない戦線後方の補給点にいきなり戦車が殴り込んでくるとか前代未聞の戦場が発生した
2022/06/25(土) 08:12:31.48ID:EvrHFkc+0
>>49
日本の弾薬備蓄は14万トンが基準量。昔は足りなかったがH20年度から一貫して積み増してる。
これは湾岸戦争の米軍と同じ量の消費を毎日続けて1ヶ月分
今のロシア程度の戦いなら数ヶ月分はあるだろう
2022/06/25(土) 08:17:59.15ID:cH5n943qa
>>51
いつもの事じゃないか
お互いに追い付き追い越せで、90TKの時もそうだった
2022/06/25(土) 08:19:44.38ID:s9q5d6z7a
新型作るかは主砲次第かね
2022/06/25(土) 08:21:36.76ID:i9heDe5Ea
>>54
問題はむしろ備蓄分より訓練分のようだしな
訓練で消費する分購入数増やさないといかんだろな
2022/06/25(土) 08:23:50.78ID:i9heDe5Ea
>>56
130mm位までなら10式改で対応できるんでね、試作砲は135mmだった訳だし
それ以上だと車体というか砲弾庫大型化しないと弾少なくなりすぎるだろからなあ
2022/06/25(土) 08:30:41.36ID:s9q5d6z7a
>>58
HEAT-MPの携行弾数減ると歩兵支援能力落ちるもんなぁ
2022/06/25(土) 08:48:11.54ID:EvrHFkc+0
>>57
自衛隊の実弾射撃訓練の頻度って低いのだろうか?その資料は持ち合わせていないのでわからんが、
根本的な問題として最大射程などで射撃訓練できる場所が少ないのは問題な気はする
2022/06/25(土) 08:51:24.22ID:eNki9Idy0
日本は延々と市街戦だけどどう戦うのかな
2022/06/25(土) 08:51:38.73ID:i9heDe5Ea
>>60
プライムニュースでの河野元統合幕僚長の話だが必要な装備に回してしまうと訓練用弾薬とかにしわ寄せが行ってるとはいってたな
2022/06/25(土) 09:13:55.83ID:EvrHFkc+0
>>61
冷戦での戦い方はいくつも予備陣地を作ってうさぎ跳びで後退しながら戦うというものだった
日本の場合海を越えて上陸されたということは既に空も海も全滅してるということだから、もう自力での勝利は望めない状態なので米軍待ちの時間稼ぎ以上の意味は無い
2022/06/25(土) 09:21:03.61ID:wGXJpATi0
>>61
市街と市街を結ぶチョークポイントで叩くんだよ
市街戦とか好き好んでやるもんじゃない

>>63
海空が壊滅しちゃったら米軍が来たとしても勝てんから想定する意味はない

だが外交的、政治的制約により奇襲が成立したり、破壊工作やミサイル攻撃により局地的に海空が麻痺する可能性は十分ある

そのための陸自
2022/06/25(土) 09:25:03.81ID:cH5n943qa
>>62
TPとかの訓練用弾薬ってそんな高価な物なのかなぁ
2022/06/25(土) 09:35:51.53ID:EvrHFkc+0
>>65
縮射弾や演習弾ではなく、訓練に使う用途分の実弾という意味では
2022/06/25(土) 09:36:02.22ID:QonGJ663x
これだけ毎日、大量の戦車の残骸の映像がテレビで放送されたらもう新戦車の開発予算通らないだろうなあ
2022/06/25(土) 09:38:35.16ID:PIgLykor0
それだけを買うわけじゃねえしな
対艦ミサイルの訓練弾もあるし
2022/06/25(土) 11:19:07.71ID:dRRrXQaKd
これからの戦車はアクティブ防御と無人機をどれだけ積めるか
どちらも陸自は中東欧米勢より興味薄いね
2022/06/25(土) 11:26:27.19ID:SQykWOZh0
>>58>>59
弾の大きさはとても重要な問題だわな
120mmですら大変なのに
2022/06/25(土) 11:28:03.18ID:lfViFIZ70
戦車砲に使えるレベルのレールガンはどうなってる?
2022/06/25(土) 11:34:50.96ID:J2p4AYvE0
APFSDSに限って言えば、2,000m/sより速度を上げても貫通力の向上は微妙だし
電源規模からして現実的じゃない
2022/06/25(土) 11:40:44.46ID:SrnVF199d
>>69
守勢の使い方がメインだからミサイルがたくさん飛んでくることは想定してないんじゃない?
2022/06/25(土) 12:38:50.92ID:QonGJ663x
>>72
砲弾の大きさ(携行出来る砲弾数が12発だと戦闘継続は無理)と重量(自動装填にしても人がもてナイ重さだと搭載作業や故障の時困る)がネックになって140mmが実現できないが、レールガンなら装薬無いからどちらも解決出来る
2022/06/25(土) 12:49:26.72ID:NOQ7p/LQa
>>74
電源の問題が解決できないと自走砲ならともかく戦車砲としては使えないだろ、装備庁の試作機も40mmで8トンだったので重量の問題もあるしな
まだ化学電熱砲の方が可能性あるんでないかな
2022/06/25(土) 12:51:19.02ID:EvrHFkc+0
>>74
電源が20ftコンテナ三台分、約90t
しかも電源装置よりもキャパシタの方が大きいのでそれほど小型化できない
自走式ミサイルシステムのように複数台にわけないと陸上運用は現実的ではない
2022/06/25(土) 12:52:49.66ID:lfViFIZ70
そもそも試作砲をそのまま実用装備に載せることはあり得ないのでその発想はナンセンス
研究を通じて目途が付いているのかどうかという問題
2022/06/25(土) 12:57:21.03ID:NOQ7p/LQa
>>77
その試作機の後に始まった将来レールガンの研究でも自走砲型は書いても戦車搭載型は書いてないからなあ
電源車と砲車のセットなんでそういう構成の連結戦車とかならあり得るんかね
https://i.imgur.com/3PG65bb.jpg
2022/06/25(土) 13:13:54.84ID:6LLELa400
牽引戦車とか牽引車運転したこと無さそうw
ハイラックスに牽引付けて良く山海行くけど戦車で牽引やらせるとか流石に可哀想だわ
2022/06/25(土) 13:40:56.73ID:Iyljh4PY0
>>54
砲弾系なら多少の余裕は出来たかもしれんが、
高価なミサイル等の誘導弾に迎撃ミサイルは1か月分もあるか?

>>73
守勢の場合こそ攻撃側より多数の防御用弾薬が必要になると思うのだが?

今後の戦闘想定で現120㎜APFSDSクラスを大量に必要とする戦闘がそもそもあり得るのだろうか?
しかも130mm以上のものが必要とされるような。
戦車に比べたら圧倒的低価格の無人ドローンに誘導弾の飽和攻撃食らう未来になりそう
2022/06/25(土) 13:42:59.15ID:NOQ7p/LQa
>>80
今のウクライナ東部戦線ですら低価格のドローンなんて使えなくなってるのだがな
2022/06/25(土) 13:56:37.59ID:EvrHFkc+0
>>80
国産のミサイルはわからん
輸入はこういう内訳になってる
https://i.imgur.com/HZtBuiE.jpg
https://i.imgur.com/h81buQ9.jpg
2022/06/25(土) 13:59:54.73ID:EvrHFkc+0
>>80
SSMは数がわかるね
88式が3672発程度
12式が1080発程度
2022/06/25(土) 14:34:14.05ID:J2p4AYvE0
>>74
その140mm砲弾の重量と、それを飛ばすのに必要な電力量を計算してみ
非現実的だぞ
2022/06/25(土) 14:46:44.24ID:Iyljh4PY0
>>81
例に挙げた最新鋭のような戦車の価格に対しての圧倒的低価格だからな。
最新鋭戦車の1/100でも圧倒的低価格だ。
戦車に人間の値段を含めると更にね。
2022/06/25(土) 14:49:49.01ID:J2p4AYvE0
人間の値段を考慮しなくていいくらい、操縦者から遠くに離れる事が可能で
しかも誘導弾を積めるペイロード……?

それ本当にMBTより安いか?
2022/06/25(土) 15:07:20.79ID:EvrHFkc+0
>>85
今ろくに使えなくなってるTB2は見通し線でしか操縦できず、ペイロードは150kg
自立飛行は帰還と着陸のみ
一機5-6億円
2022/06/25(土) 15:56:34.54ID:lMg02Zbma
価格といえばスイッチブレードは100万円以下の低コストが売りだったけど対人レベルでも威力不十分と不評だったな
結局のところ安物は安物なりの性能しかないし、安物で蹂躙できるほどに相手を弱体化させるには結局高価な兵器で殴らなきゃならん
2022/06/25(土) 15:58:05.93ID:lfViFIZ70
>>84
140mm砲弾の携行可能数も非現実的というなら同じことだな
無意味な話だが
2022/06/25(土) 16:40:29.92ID:6LLELa400
スイッチブレイドは今が1番売れてんじゃね?
それも対人用の300の方メインで
2022/06/25(土) 17:22:37.09ID:0mFmbxf5d
>>63
全滅してるとは限らんだろ
陽動に引っ掛かった可能性や逆襲の為に温存してる可能性も有るし
2022/06/25(土) 17:26:46.38ID:lMg02Zbma
>>90
何か新しい契約とか勝ち取ったの?
93名無し三等兵 (アウアウウー Sab9-U8nZ [106.128.121.240 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/25(土) 17:28:30.39ID:zWDUrQLXa
>>82
はつぁゆけ型とは
2022/06/25(土) 17:49:21.41ID:PIgLykor0
>>83
弾薬定数的にあり得ない数字
一個連隊即用弾96発、予備入れて192発

燃料注入装置は弾薬支所に一基
弾薬支所の面積的に無理がある
5段積みとかしなきゃ収まらん
2022/06/25(土) 18:37:16.86ID:EvrHFkc+0
>>94
退役した分は知らん。
2022/06/25(土) 20:47:37.30ID:J2p4AYvE0
>>90
期待される用途はスイッチブレード300つーより、派生型のブラックウイングじゃねーかなと思わないでもない
40mmグレネード1発分の火力ではな
2022/06/25(土) 20:50:59.66ID:Iyljh4PY0
>>86
今人間が携行する対戦車兵器を載せる位は出来るようになるのでは?

>>87
これから安く高性能になっていくのに対して、戦車の方は対応防御は安くし難い。
2022/06/25(土) 20:56:40.02ID:J2p4AYvE0
>>97
>今人間が携行する対戦車兵器を載せる
それだけでめっちゃ高くなる奴だな
https://pbs.twimg.com/media/FRmfuD0UcAA3o7m.png
2022/06/25(土) 21:02:09.49ID:6kMfF+150
T62はジャベリンにコスト勝ちできるんやな
2022/06/25(土) 21:08:31.21ID:EvrHFkc+0
>>97
衛星通信と自立飛行の機能を追加するだけで劇的に高価格になる
ただのラジコンのTB2ですら5億円以上
リーパーは23億円
そして決定的な問題として自立攻撃できる無人機はまだ実用化されていない
2022/06/25(土) 21:43:58.24ID:Nceqd0qVx
>>100
GPS端末だって昔は数十万円だったのが今では千円以下で腕時計や安物のスマホにまでついてる。普及すればコストは劇的に下がる
2022/06/25(土) 22:00:31.49ID:EvrHFkc+0
リーパーは既に320機程度生産されてるガーディアンなどの派生型も入れれば400以上
TB2は260機程度
普及って一体何機生産していくらになる予定なんだ?

それにアメリカ軍はリーパーの調達は打ち切ってさらに高性能高価格のスカイボーグに移行すると言われてるけど?
2022/06/25(土) 22:10:05.97ID:PIgLykor0
>>95
退役ってなんだよ訓練射耗だろ
年次訓練射撃でカリフォルニアのポイントマグでドッカンドッカン撃つんだよ
2022/06/25(土) 22:26:52.79ID:XI2ULvfV0
今現在民兵の目として活用されている小型ドローンの各パーツはモバイル機器の民需によってその安さを支えられている
翻ってガチガチの軍用ドローンに求められる対妨害耐性や物理的な冗長性は民生品から得ることは難しい
軍用品の値段が跳ね上がるのはそういう理屈
量産されればと言うがそういった機能を持った通信用パーツなどは、既に量産されていて各種兵器に取り付けられた上での高価格ということを忘れてはならない
2022/06/26(日) 00:20:57.15ID:QPvq/pfEx
>>102
自律飛行のAI技術とかは自動車の自動運転と同じ基礎技術だしG6は衛星通信だし、民生技術の分野で普及したものを使えるから
2022/06/26(日) 00:21:55.56ID:QPvq/pfEx
G6→6G (^_^;)
2022/06/26(日) 02:03:20.51ID:eajgnjba0
>>104
それが正しい
そしてロシアは原価100万未満のおもちゃドローンつくってNATOを驚かせた
軍事基準全く無視と

とりわけ日本では渡航するために距離が必要なことと、レーダー視界広くドローン検知が容易な事情から
コモディティドローンは比較簡単に無力化しやすい
2022/06/26(日) 02:06:14.66ID:eajgnjba0
>>83
それ根拠何?資料、裏付けあるなら教えてほしいって
2022/06/26(日) 02:27:18.86ID:QPvq/pfEx
>>104
第5世代通信(5G)や自動運転、衛星通信、飛行ロボット(ドローン)などの最先端技術の軍事転用が進んでいる。
こうした技術には安全保障の視点が欠かせない。まだ日本では、この点で意識改革が遅れていることは否めない。

物理的な強度が必要なら民生品を強靭なケースに入れれば良い良いと言うのが(COTS:コッツ)民生品の軍事利用の考えかた。現在は少量生産で軍事専用品を作るのはレアケースだよ
110名無し三等兵 (ワッチョイ 6b82-MgET [113.20.244.9])
垢版 |
2022/06/26(日) 08:37:07.76ID:vJ3owFnc0
>>109
妄想はいいから、
具体的な自立攻撃UAUの名前と価格を教えてくれ
低価格だと主張するなら具体的な機種名と価格を知ってるんだろ?
2022/06/26(日) 10:08:52.26ID:QPvq/pfEx
>>110
>衛星通信と自立飛行の機能を追加するだけで劇的に高価格になる

>GPS端末だって昔は数十万円だったのが今では千円以下で腕時計や安物のスマホにまでついてる。普及すればコストは劇的に下がる

>リーパーは既に320機程度生産されてるガーディアンなどの派生型も入れれば400以上TB2は260機程度普及って一体何機生産していくらになる予定なんだ?

>自律飛行のAI技術とかは自動車の自動運転と同じ基礎技術だしG6は衛星通信だし、民生技術の分野で普及したものを使えるから

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00535523

と言う流れ
2022/06/26(日) 10:42:05.80ID:VySiJjVg0
なんだ、データでも根拠でもないじゃん
2022/06/26(日) 10:44:43.89ID:Wepu2TIxa
風が吹けば桶屋が儲かる論法には苦笑いしかでない
何段飛ばししてんだよ
2022/06/26(日) 13:15:20.42ID:YbCBTXQn0
現実として、TB2程度の低スペック機ですら
機体価格だけで5~6億 + 運用システムや武装コストは別勘定 だからなー
2022/06/26(日) 14:39:19.93ID:BTM+9prgM
>>112
このスレ見ている君以外の全員が君の事をダメなやつだなあって笑ってると思うぞ
116名無し三等兵 (ワッチョイ 6b82-MgET [113.20.244.9])
垢版 |
2022/06/26(日) 14:42:13.74ID:vJ3owFnc0
>>115
抽象論はいいから
戦車より火力があって、自立攻撃できて、はるかに安いUAVの名前を教えてくれ
そんなUAVの存在は知らないから興味があるんだ。
2022/06/26(日) 14:49:44.62ID:VySiJjVg0
自分に疑義を呈してる人間が1人だけと思い込んでる時点で典型的な夜郎自大だなあ
118名無し三等兵 (スフッ Sd43-0+6c [49.106.212.100])
垢版 |
2022/06/26(日) 18:42:12.72ID:lBX4LMgOd
AI戦車きたな
https://nazology.net/archives/111041
2022/06/26(日) 18:56:42.74ID:HNd77FRE0
あんまり調達してないよな
今何両くらい?
2022/06/27(月) 05:03:33.84ID:wEdJV0fi0
>>63
imgurまともに使えてないやつに謝罪は必要なくね?
2022/06/27(月) 05:03:38.82ID:VwfecdtP0
>>45
お前らだって自分と自分たちの層にだけ甘いだけで勝者は?とかガイジやん
2022/06/27(月) 05:03:40.25ID:6tam3PvW0
>>25
何で自分がクビになったんだぜ

2022/06/27(月) 05:03:43.18ID:vf5LofAG0
>>74
俺の中ではこう思ってるんだろうけどマジレスする知能

2022/06/27(月) 05:03:45.91ID:2/YQabSW0
>>28
新しい算出方法の方がいいかも
2022/06/27(月) 05:03:49.37ID:RZ+aJ/aV0
>>85
現実を受け入れろ左のネトウヨだよ
2022/06/27(月) 05:03:53.14ID:XHKTW+CL0
これはゲーム脳言われているからな
2022/06/27(月) 05:03:55.27ID:ol+XwV7F0
>>24
憲法25条を知らなくても普通のネトウヨじゃん

2022/06/27(月) 05:03:56.83ID:GwmtqCOk0
>>65
と闘争してきた差別主義がフェミニズムに含まれてるといって圧倒的実力が有るわけでもなし

2022/06/27(月) 05:04:11.20ID:9Y+ITkxk0
>>35
とにかく相手にボールを投げつければいいと思ってるのもある昔から
2022/06/27(月) 05:04:24.80ID:CAV5zNP50
>>24
努力したのはスガ政権だったね

2022/06/27(月) 05:04:27.66ID:CTqFOHWX0
企業から金貰ってプロ名乗るならそれ相応の発言してるのかと思ったら

2022/06/27(月) 05:04:34.02ID:7BAI8R0/0
>>34
ただ女性が酒飲んで配信してんの?って聞いたら怒られる?
2022/06/27(月) 05:04:44.59ID:T5vuOwIi0
>>55
それで青ポチの左翼ガーとか言っておきながら身内にもキレられてて草ァwww
2022/06/27(月) 05:05:11.41ID:SP0dY0vI0
>>83
生活保護は良くない存在って言ってるってことやからな

2022/06/27(月) 05:05:19.56ID:O1D73YXx0
なにか言うことはないよね

2022/06/27(月) 05:05:19.86ID:+4EQd8w50
>>48
だから重症化するくらい免疫機能が弱っていたらワクチンの効果が出るまで打たなきゃ打った意味ないだろ
2022/06/27(月) 05:05:21.67ID:+4EQd8w50
>>15
偏向を鵜呑みにする自分には見合わないけど〜とか自分に正義があるんだけど

2022/06/27(月) 05:05:24.18ID:VxIP1bz70
俺もいるから新規入ってくるとしたらまずコイツが入るっていうくらい口悪いので有名だから
2022/06/27(月) 05:05:33.02ID:U3Iybxur0
けんもじってどんだけ好きなんだもん

2022/06/27(月) 05:05:46.43ID:k/xmTcsF0
>>55
外人の方がいい
2022/06/27(月) 05:05:47.42ID:8tlamcrw0
>>73
デブハゲには人権がないということに
2022/06/27(月) 05:05:53.62ID:gDX003tm0
そう言われるとそうだなもはや日本のネットに居場所はないのかもわからん
2022/06/27(月) 05:06:03.00ID:Mbpd08MM0
>>27
そういうのだろうけど😁
2022/06/27(月) 05:06:03.88ID:Mbpd08MM0
>>56
池沼女だと周りにゲーム関係者がひき逃げ無罪かなんかになってたネトウヨ男か

2022/06/27(月) 05:06:34.94ID:BEsUwI3Y0
そもそも核開発してでも主権維持したほうが良さがわからんまま過ごした

2022/06/27(月) 05:06:42.06ID:LLiUTk4H0
ほんならなんで載ってるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況