!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。
●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)
●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験
[第四世代]10式戦車スレ配備239号車
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1651655114/
次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
[第四世代]10式戦車スレ配備240号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-GvQ2 [122.135.11.214])
2022/06/23(木) 10:49:16.49ID:/982MX7i0552名無し三等兵 (ワッチョイ 4518-4U4h [202.223.94.96])
2022/07/08(金) 20:25:46.37ID:B1NOunLv0 まあでも4人目の防御担当ポジがあるのはちょっとうらやましい
553名無し三等兵 (アークセー Sxf9-V1+u [126.149.202.83])
2022/07/08(金) 20:46:15.41ID:21e8Vwx7x554名無し三等兵 (ワッチョイ 12da-qfsq [125.204.88.61])
2022/07/08(金) 21:09:42.00ID:LAh4X6yu0 新しくする意味がないので、部品レベルでバラバラにして点検して加工して新しいパーツ組み込んでまた組み立てますよと
555名無し三等兵 (ワッチョイ 6e82-5Nuq [113.20.244.9])
2022/07/08(金) 21:13:41.17ID:SYg9eolT0 >>553
レオ2は車体正面下部の防御に難がある。30mm +40mmの二枚だけ
チャレ2でここを貫通されてるのにそのまま放置は無いと思うけど
https://i.imgur.com/6tO5tBL.jpg
レオ2は車体正面下部の防御に難がある。30mm +40mmの二枚だけ
チャレ2でここを貫通されてるのにそのまま放置は無いと思うけど
https://i.imgur.com/6tO5tBL.jpg
556名無し三等兵 (ワッチョイ 35f0-nSmI [58.98.112.72])
2022/07/08(金) 21:16:59.40ID:+qOGuYZq0557名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-VHtl [163.49.200.155])
2022/07/08(金) 21:40:26.85ID:No0i1Dv7M パワーパックはレオさんも改良してるやん?
558名無し三等兵 (ワッチョイ 12e0-gOcV [59.191.147.250])
2022/07/08(金) 23:44:02.73ID:S+LH8zP50559名無し三等兵 (ワッチョイ 2d02-gZMY [114.17.110.26])
2022/07/08(金) 23:47:24.51ID:qqJOITno0 クルマで言えば平成初期の旧車をベースに2010年基準の衝突安全ボディと排ガス規制と燃費を満たした改造しろと言われてるようなものだから新車開発した方が良いに決まってる
560名無し三等兵 (ワッチョイ ddf0-sU2F [124.44.211.86])
2022/07/09(土) 00:14:20.20ID:4tuiT1IR0 F-15も第2世代汎用護衛艦もベースの設計は古いが今でも改修で一線級の能力を維持してるぞ
ベースが古くとも事足りる事は多い
ベースが古くとも事足りる事は多い
561名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-GdaO [113.20.244.9])
2022/07/09(土) 00:15:30.14ID:eJd3lUZd0 >>558
車体の上部が外装式で、下部は内装式なんじゃないかと思うが
そうでないとあの重量の説明がつかない
それともこの車体前半部側面の白い三つの四角に複合装甲が入るから重いのか?
そもそもこれ試作車だし10式はいまだによくわからんね
https://i.imgur.com/L5UZUs9.jpg
車体の上部が外装式で、下部は内装式なんじゃないかと思うが
そうでないとあの重量の説明がつかない
それともこの車体前半部側面の白い三つの四角に複合装甲が入るから重いのか?
そもそもこれ試作車だし10式はいまだによくわからんね
https://i.imgur.com/L5UZUs9.jpg
562名無し三等兵 (ワッチョイ 3102-O+J9 [114.17.110.26])
2022/07/09(土) 00:19:44.96ID:YNYlL83R0 >>560
ここは戦車のスレだし、値段の桁が一つか二つ近く大きい戦闘機や護衛艦の話をされてもな
ここは戦車のスレだし、値段の桁が一つか二つ近く大きい戦闘機や護衛艦の話をされてもな
563名無し三等兵 (ワッチョイ 0dbf-vJ0q [118.241.172.230])
2022/07/09(土) 02:01:07.77ID:JJQSV51w0 むしろ他国が既存のMBTを改修するだけで済んでいるのに
わざわざ40t級の軽戦車を新規生産している日本が異端なだけ
島国のイギリスだってそんな事してないし、山岳用の軽戦車を開発した中国ぐらいだ
わざわざ40t級の軽戦車を新規生産している日本が異端なだけ
島国のイギリスだってそんな事してないし、山岳用の軽戦車を開発した中国ぐらいだ
564名無し三等兵 (ワッチョイ deda-pjme [223.219.156.203])
2022/07/09(土) 07:53:40.66ID:fKbfI9ut0 最近の西側で純粋な新規開発は「ウチもアルマータ作ってみました」なKF31/41リンクスくらいか
MPFはどっちが選ばれても30年前に設計された車両の焼き直しだったからな
MPFはどっちが選ばれても30年前に設計された車両の焼き直しだったからな
565名無し三等兵 (アウグロ MM52-BoQH [119.243.192.147])
2022/07/09(土) 08:24:53.41ID:B2X8r22vM566名無し三等兵 (ワッチョイ 9910-lTRq [122.26.82.128])
2022/07/09(土) 10:02:55.36ID:XnpvsHUC0 >>563
一応90式はまだ現役で、10式は74式の置き換え用ではあるけどな
製造ラインや技術者を維持するためには作り続けた方が良い様な気もするが
アメリカだってM1の大量のストックのアップグレードでしのいでいるけど
一応90式はまだ現役で、10式は74式の置き換え用ではあるけどな
製造ラインや技術者を維持するためには作り続けた方が良い様な気もするが
アメリカだってM1の大量のストックのアップグレードでしのいでいるけど
567名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-kiqj [14.12.67.224])
2022/07/09(土) 10:27:26.86ID:0NtPdYol0 新設計したことで20トン以上も重い連中と同等の性能を実現出来た
シンプルに日本以外が不合理なことをしているだけなんだよな
シンプルに日本以外が不合理なことをしているだけなんだよな
568名無し三等兵 (ワッチョイ aae0-Sm/w [59.191.147.250])
2022/07/09(土) 10:31:37.54ID:3EbhXoTG0 >>561
ドライバーの足も伸ばさなきゃならないのでこの形状と車体の長さで車体下部に十分な厚みの複合装甲を張るにはスペースが足りない
車体下部は基本的に被弾率が低いのでERA等の増加装甲でカバーしたほうが効率がいい
それに車体下部まで複合装甲にするなら将来的なアップデートも含めて上部と同様の外装モジュール式になるのが当然。隠す必要がない
ドライバーの足も伸ばさなきゃならないのでこの形状と車体の長さで車体下部に十分な厚みの複合装甲を張るにはスペースが足りない
車体下部は基本的に被弾率が低いのでERA等の増加装甲でカバーしたほうが効率がいい
それに車体下部まで複合装甲にするなら将来的なアップデートも含めて上部と同様の外装モジュール式になるのが当然。隠す必要がない
569名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-kbmz [106.130.72.174])
2022/07/09(土) 10:49:05.95ID:eJSCtFoca >>567
長時間の遠征に備えた居住性の要求を「不合理」で片付けるのは運用環境を考慮しなさすぎ。
長時間の遠征に備えた居住性の要求を「不合理」で片付けるのは運用環境を考慮しなさすぎ。
570名無し三等兵 (ワッチョイ 992c-LiGI [122.27.72.4])
2022/07/09(土) 11:19:01.94ID:vyePuRlB0 デカいチャレンジャー、M1、レオパルト2だって戦車の中で常泊出来るような居住性はないぞ
可能ならば戦車の外に出て寝たり休んだりするぞ
可能ならば戦車の外に出て寝たり休んだりするぞ
571名無し三等兵 (ワッチョイ 992c-LiGI [122.27.72.4])
2022/07/09(土) 11:20:58.73ID:vyePuRlB0 歩兵も乗せられるとか勘違いされてるメルカバだって足伸ばして横になれたりはしないぞ
572名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-kiqj [14.12.67.224])
2022/07/09(土) 11:36:58.81ID:0NtPdYol0 どっちにせよ20トンもの肥大化に見合わないのは間違いない
573名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-GdaO [113.20.244.9])
2022/07/09(土) 13:11:03.38ID:eJd3lUZd0 >>568
これはレオ2だが伸ばしてるとは限らん
https://i.imgur.com/C5bYodY.jpg
実車に関してはわからないというのが正しいだろ
あなたのいうように言い切る要素は何もない
これはレオ2だが伸ばしてるとは限らん
https://i.imgur.com/C5bYodY.jpg
実車に関してはわからないというのが正しいだろ
あなたのいうように言い切る要素は何もない
574名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-lTRq [126.40.150.70])
2022/07/09(土) 13:28:44.91ID:Yk3kXKrW0575名無し三等兵 (ワッチョイ 551c-kbmz [126.249.162.33])
2022/07/09(土) 14:08:00.88ID:CezI7ckP0 >>570
遠征と防衛じゃ「可能なら」の頻度がまるで違う。
遠征と防衛じゃ「可能なら」の頻度がまるで違う。
576名無し三等兵 (アウグロ MM52-BoQH [119.243.192.147])
2022/07/09(土) 14:49:22.76ID:B2X8r22vM577名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-lTRq [126.40.150.70])
2022/07/09(土) 15:01:33.87ID:Yk3kXKrW0 >レオ2買って配備して
ドイツが中露に忖度して、対中対露に使えなくなる可能性
ドイツが中露に忖度して、対中対露に使えなくなる可能性
578名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-O+J9 [163.49.214.143])
2022/07/09(土) 15:08:30.65ID:572YUkzmM >>576
今のウクライナ見てたら、そんなこと言えんぞ
他国の支援は支援国と侵略国との関係性で匙加減されてしまうからな
自前で揃えられる物は揃えておくべき
今や、戦車を自国で開発出来る国は数えるほどしかない
今のウクライナ見てたら、そんなこと言えんぞ
他国の支援は支援国と侵略国との関係性で匙加減されてしまうからな
自前で揃えられる物は揃えておくべき
今や、戦車を自国で開発出来る国は数えるほどしかない
579名無し三等兵 (ワッチョイ dde4-jVDF [124.66.250.123])
2022/07/09(土) 17:26:29.65ID:DfM9tZqM0 >>565
>90式の車体で運用上の問題
対ソ連戦車として74は力不足なのでレオ2クラスで作ったが、それでも重いので北海道以外では使いづらい
ってのが問題ではないと?
90式から30年で本土で利用する120mm砲で90式に劣らない10式を採用
それでも数と予算と素早い部隊移動が欲しいので妥協して16式
という概ね妥当な流れと思うのだが
>90式の車体で運用上の問題
対ソ連戦車として74は力不足なのでレオ2クラスで作ったが、それでも重いので北海道以外では使いづらい
ってのが問題ではないと?
90式から30年で本土で利用する120mm砲で90式に劣らない10式を採用
それでも数と予算と素早い部隊移動が欲しいので妥協して16式
という概ね妥当な流れと思うのだが
580名無し三等兵 (アークセー Sxdd-BoQH [126.149.202.83])
2022/07/09(土) 17:34:47.53ID:FU1NNbAIx >>578
島国だから戦車の優先度は低いだろう
島国だから戦車の優先度は低いだろう
581名無し三等兵 (アークセー Sxdd-BoQH [126.149.202.83])
2022/07/09(土) 17:50:26.65ID:FU1NNbAIx レオ2購入なら700両位買えたのになあ
582名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-LiGI [106.133.223.166])
2022/07/09(土) 17:56:49.60ID:gl4bhT9ga 90式よりずっと重いから行ける所がなくてそんなに買っても無駄にしかならない
583名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-GdaO [113.20.244.9])
2022/07/09(土) 18:24:42.99ID:eJd3lUZd0 >>576
レオ2の訓練見れば良いが、訓練場のちょっとした移動でも砲塔を後ろに回して移動してて
あの長砲身はものすごく邪魔なようだ。油断すればすぐに木に当たったり地面に刺さったりする
その大きさも相まって日本では使いにくいだろう
レオ2の訓練見れば良いが、訓練場のちょっとした移動でも砲塔を後ろに回して移動してて
あの長砲身はものすごく邪魔なようだ。油断すればすぐに木に当たったり地面に刺さったりする
その大きさも相まって日本では使いにくいだろう
584名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-kiqj [14.12.67.224])
2022/07/09(土) 18:29:41.63ID:0NtPdYol0 どうせ買ったら大して安くもない上に明らかに10TKに劣るからな
誰得
誰得
585名無し三等兵 (ワッチョイ 262c-LiGI [153.195.155.154])
2022/07/09(土) 18:36:23.82ID:/2cqztOl0 装甲パックも日本製に総とっかえしないとならないし他にも色々換装しなきゃいけないから結局かかるコストの割に役立たず
586名無し三等兵 (アークセー Sxdd-BoQH [126.149.202.83])
2022/07/09(土) 18:39:51.44ID:FU1NNbAIx >>582
日本で戦車が必要なのは北海道だけだろ
日本で戦車が必要なのは北海道だけだろ
587名無し三等兵 (ワッチョイ 262c-LiGI [153.195.155.154])
2022/07/09(土) 18:40:50.44ID:/2cqztOl0 むしろ国産やめるべきは韓国だったりするんだよな
経済規模の割になんでもかんでも国産しようとする身の丈に合ってない防衛政策
その実国産と言いつつ他国のパーツ寄せ集めだし兵站や作戦面で考えても全部アメリカからの輸入にしとけば経済的負担軽いしK2みたいな性能未達なポンコツ使わなくて済んだのに
経済規模の割になんでもかんでも国産しようとする身の丈に合ってない防衛政策
その実国産と言いつつ他国のパーツ寄せ集めだし兵站や作戦面で考えても全部アメリカからの輸入にしとけば経済的負担軽いしK2みたいな性能未達なポンコツ使わなくて済んだのに
588名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/09(土) 18:49:01.57ID:VyBamsG50 どこがどう「むしろ」でつながってんのか全く意味不明だなぁ
589名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-O+J9 [133.159.148.128])
2022/07/09(土) 18:58:29.87ID:CfEHqaQjM >>580
島国だからこそ、敵は戦車を船で揚陸しなければいけない
ロシアは地続きのウクライナに旧式で精度の低い膨大な火砲を投入して大量の民間人虐殺を行って面制圧を狙うが、それでも侵攻は思うように行かない
日本が戦車を持ってれば、それに対抗する戦車を揚陸しなければいけないので中露の侵略コストを爆上げさせることが出来る
島国だからこそ、敵は戦車を船で揚陸しなければいけない
ロシアは地続きのウクライナに旧式で精度の低い膨大な火砲を投入して大量の民間人虐殺を行って面制圧を狙うが、それでも侵攻は思うように行かない
日本が戦車を持ってれば、それに対抗する戦車を揚陸しなければいけないので中露の侵略コストを爆上げさせることが出来る
590名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-sU2F [163.49.210.198])
2022/07/09(土) 19:25:10.77ID:l571c/jBM むしろ韓国の経済規模ならあれこれ作るのは当たり前では?実質陸海装備はよう売れるし
トルコだのスウェーデンだのイスラエルだのアイツらだな、身の丈に合ってないのは
トルコだのスウェーデンだのイスラエルだのアイツらだな、身の丈に合ってないのは
591名無し三等兵 (アークセー Sxdd-BoQH [126.149.202.83])
2022/07/09(土) 21:20:24.28ID:FU1NNbAIx >>589
ロシアが戦車持ってこなくても「強襲揚陸」と言う言葉が長距離攻撃兵器の発展によって「死語」となった現代では日本を組織的に制圧出来るような兵員を海を超えて運ぶのは不可能。
日本海を大量の人員を輸送するのは無理
9割は撃沈される
ロシアが戦車持ってこなくても「強襲揚陸」と言う言葉が長距離攻撃兵器の発展によって「死語」となった現代では日本を組織的に制圧出来るような兵員を海を超えて運ぶのは不可能。
日本海を大量の人員を輸送するのは無理
9割は撃沈される
592名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/09(土) 22:17:20.29ID:VyBamsG50 精強な陸軍がなければ「大量の人員」も必要ないからねぇ
漁船に毛が生えたみたいな安っぽい輸送艇で乗り付ければ良くなってしまう
漁船に毛が生えたみたいな安っぽい輸送艇で乗り付ければ良くなってしまう
593名無し三等兵 (ワッチョイ dde4-jVDF [124.66.250.123])
2022/07/09(土) 22:24:40.03ID:DfM9tZqM0594名無し三等兵 (ワッチョイ 3102-O+J9 [114.17.110.26])
2022/07/09(土) 22:46:40.40ID:YNYlL83R0 >>591
ロシアがウクライナ侵攻の奇襲作戦に失敗した直後、北方領土の駐留戦力から掻き集めたと思しき車両を積んだ錆びた揚陸艇が津軽海峡を渡って行っただろ
ウクライナ侵攻では双方の対空防御が機能してる為に双方の航空機が進出しづらくなった結果、WWⅠばりの地上砲撃戦になっているという事態
だが、日本に対してそれを仕掛けるには大量の砲弾を運ぶ為に、より大量の鉄の塊である揚陸艇を用意しなくてはならない
ロシアがウクライナ侵攻の奇襲作戦に失敗した直後、北方領土の駐留戦力から掻き集めたと思しき車両を積んだ錆びた揚陸艇が津軽海峡を渡って行っただろ
ウクライナ侵攻では双方の対空防御が機能してる為に双方の航空機が進出しづらくなった結果、WWⅠばりの地上砲撃戦になっているという事態
だが、日本に対してそれを仕掛けるには大量の砲弾を運ぶ為に、より大量の鉄の塊である揚陸艇を用意しなくてはならない
595名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-GdaO [113.20.244.9])
2022/07/09(土) 23:35:48.34ID:eJd3lUZd0 今の中国の揚陸可能人数は2万人弱
仮に2倍の4万でも少ない
仮に2倍の4万でも少ない
596名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 00:01:03.62ID:s5ERVy9b0 揚陸艇は港湾機能が不足する場所に戦力を投じる手段であって、港湾を占拠した後なら民間の艦でいくらでも運べてしまうよ
597名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-0dAX [106.146.14.187])
2022/07/10(日) 00:24:04.52ID:fdE0q1aia 現実には戦車はもう本州には置かず16式機動装甲車しかないからな
北海道と九州に90式改で本州は16式で良かったんじゃねと言われてもしかたないだろう
北海道と九州に90式改で本州は16式で良かったんじゃねと言われてもしかたないだろう
598名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-GdaO [113.20.244.9])
2022/07/10(日) 00:31:01.56ID:Cu2WRFAK0599名無し三等兵 (スププ Sd4a-LmiJ [49.98.72.44])
2022/07/10(日) 01:57:48.32ID:9itbff5hd >>580
といっても侵略しようとする国からしたら上陸する先に強力な防衛戦力が有るか無いかでは大違いだし抑止力としては必要だろ
といっても侵略しようとする国からしたら上陸する先に強力な防衛戦力が有るか無いかでは大違いだし抑止力としては必要だろ
600名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 04:47:01.56ID:s5ERVy9b0 >>598
揚陸する側には兵站要員を省く選択肢もあるし、単純な数の上でも2万人は大きな脅威だ
山だらけで道路の本数が少ないから陸路の遮断も容易
この地理的問題に時の政権の決断力、判断力等を加味すれば、水際での撃退はまず不可能だし、でかい港の一つや二つ取られるものと考えるべきだろう
なので最初は取られる前提で、その後の内陸への侵攻を遅滞し、空海自衛隊の復旧を待つと言うのが陸自の基本的な戦略になる
揚陸する側には兵站要員を省く選択肢もあるし、単純な数の上でも2万人は大きな脅威だ
山だらけで道路の本数が少ないから陸路の遮断も容易
この地理的問題に時の政権の決断力、判断力等を加味すれば、水際での撃退はまず不可能だし、でかい港の一つや二つ取られるものと考えるべきだろう
なので最初は取られる前提で、その後の内陸への侵攻を遅滞し、空海自衛隊の復旧を待つと言うのが陸自の基本的な戦略になる
601名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-kiqj [14.12.67.224])
2022/07/10(日) 10:05:30.70ID:mf7fNly20 >>600
もし仮に2万が20万だったとしてもミサイルは頭上を飛び越えて港に致命打を与えるから同じこと
もし仮に2万が20万だったとしてもミサイルは頭上を飛び越えて港に致命打を与えるから同じこと
602名無し三等兵 (スププ Sd4a-d1tH [49.98.233.225])
2022/07/10(日) 11:16:42.89ID:kYZ2HVE0d >>601
都合よく、防空火器を突破できたらな
都合よく、防空火器を突破できたらな
603名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-GdaO [113.20.244.9])
2022/07/10(日) 11:41:56.05ID:Cu2WRFAK0604名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 15:16:37.43ID:s5ERVy9b0 >>603
航空優勢は敵にあるのにRo-Ro船も使えないレベルの猛砲撃が可能なわけもなく
航空優勢は敵にあるのにRo-Ro船も使えないレベルの猛砲撃が可能なわけもなく
605名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-GdaO [113.20.244.9])
2022/07/10(日) 15:27:01.23ID:Cu2WRFAK0 航空優勢が中国にあるとなぜ断言できる?
日本のSSMとSAMはどこに消える想定なんですかね?
またあり得ない前提での妄想繰り返すのか
日本のSSMとSAMはどこに消える想定なんですかね?
またあり得ない前提での妄想繰り返すのか
606名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 15:37:28.41ID:s5ERVy9b0607名無し三等兵 (ワッチョイ 0d04-LiGI [118.2.95.187])
2022/07/10(日) 16:16:33.61ID:5IwSA5hH0 突然書いてもいない事を大前提と言い出して逆ギレするヤツって多いね
でもよく読むとこの人は一貫して侵攻側が有利な前提でしか話してないな
ウクライナみたいな想定なのかもしれんがロシアウクライナ関係と日中関係は全く違うからフリーハンドで中国が日本侵攻は無理がある
仮にあるとしたら共産党崩壊しかけて破れかぶれ状態、いやそれでも日本侵攻は分が悪過ぎてギャンブルにもなりゃしない
中国でなくてロシア、韓国、北朝鮮なら更に無理だし
でもよく読むとこの人は一貫して侵攻側が有利な前提でしか話してないな
ウクライナみたいな想定なのかもしれんがロシアウクライナ関係と日中関係は全く違うからフリーハンドで中国が日本侵攻は無理がある
仮にあるとしたら共産党崩壊しかけて破れかぶれ状態、いやそれでも日本侵攻は分が悪過ぎてギャンブルにもなりゃしない
中国でなくてロシア、韓国、北朝鮮なら更に無理だし
608名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-kiqj [14.12.67.224])
2022/07/10(日) 16:19:47.53ID:mf7fNly20 奇襲上陸は可能であろうという過去の図演結果があったはずなのでそこまでは現実的リスクと見るが
着上陸した時点で確実に露見するのでそのまま港を取って後続を無事に揚陸させられるって想定は無理の極み
着上陸した時点で確実に露見するのでそのまま港を取って後続を無事に揚陸させられるって想定は無理の極み
609名無し三等兵 (ワッチョイ 0daa-LmiJ [118.13.17.148])
2022/07/10(日) 16:27:26.02ID:+kFIOB8j0 艦船使って上陸する時点で奇襲上陸ってのが無理あるよなぁ
衛星は?上空警戒網は?海自は遊んでるの?っていくつも疑問が出るし狭い日本で交通網が整ってんだから陸自も上陸予想地点に急行出来るし後詰も配備できる
衛星は?上空警戒網は?海自は遊んでるの?っていくつも疑問が出るし狭い日本で交通網が整ってんだから陸自も上陸予想地点に急行出来るし後詰も配備できる
610名無し三等兵 (ワッチョイ 0dbf-vJ0q [118.241.172.230])
2022/07/10(日) 16:31:45.45ID:KZ23ivPp0 今どき、大規模な上陸作戦なんて衛星見てれば準備段階でバレるのは間違いない
島嶼に対する小規模なゲリコマだったら戦車は必須じゃない
今後は国土防衛より、台湾とか中東に派兵して持ち出す可能性の方が高いんじゃないか
島嶼に対する小規模なゲリコマだったら戦車は必須じゃない
今後は国土防衛より、台湾とか中東に派兵して持ち出す可能性の方が高いんじゃないか
611名無し三等兵 (スププ Sd4a-d1tH [49.98.233.225])
2022/07/10(日) 16:32:17.35ID:kYZ2HVE0d612名無し三等兵 (スププ Sd4a-d1tH [49.98.233.225])
2022/07/10(日) 16:34:16.91ID:kYZ2HVE0d >>610
事前に演習を繰り返して欺瞞するに決まってるだろ
事前に演習を繰り返して欺瞞するに決まってるだろ
613名無し三等兵 (ワッチョイ 0daa-LmiJ [118.13.17.148])
2022/07/10(日) 16:42:58.28ID:+kFIOB8j0614名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-kiqj [14.12.67.224])
2022/07/10(日) 16:48:08.04ID:mf7fNly20 日本の現状を目の当たりにした奴が中共なんぞの言うことをどれだけ聞くのかという話もあるしな
ゼロではないとしてもまともな数は集まるまい
ゼロではないとしてもまともな数は集まるまい
615名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-E+Mg [106.128.104.193])
2022/07/10(日) 17:17:31.79ID:6xIu2tPLa616名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 17:27:09.16ID:s5ERVy9b0617名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-kiqj [14.12.67.224])
2022/07/10(日) 17:29:52.53ID:mf7fNly20 確かに事前集積は衛星で看破出来るな
進発後の監視は潜水艦と哨戒機
まあ現代の水準なら見逃す可能性は極めて低いか…それでもまぐれ当たり一発は備えておいた方が良さそうだが
進発後の監視は潜水艦と哨戒機
まあ現代の水準なら見逃す可能性は極めて低いか…それでもまぐれ当たり一発は備えておいた方が良さそうだが
618名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 17:31:04.57ID:s5ERVy9b0 「衛星でバレる」とか言ってるバカは、その情報を時の政権が活かすハードルを全く考えてないね
敵の大戦力が出航したからって先制攻撃ができるわけもないし、敵がどこに揚陸してくるかわからないうちに戦力を結集することも不可能
そして日本のカスみたいな道路事情じゃ後手に回って急行したんじゃとても間に合わない
敵の大戦力が出航したからって先制攻撃ができるわけもないし、敵がどこに揚陸してくるかわからないうちに戦力を結集することも不可能
そして日本のカスみたいな道路事情じゃ後手に回って急行したんじゃとても間に合わない
619名無し三等兵 (スププ Sd4a-d1tH [49.98.233.225])
2022/07/10(日) 17:41:29.98ID:kYZ2HVE0d >>613
自動車で道や線路を封鎖して鍵を抜くだけで効果ある
自動車で道や線路を封鎖して鍵を抜くだけで効果ある
620名無し三等兵 (スププ Sd4a-d1tH [49.98.233.225])
2022/07/10(日) 17:43:05.96ID:kYZ2HVE0d >>614
本国の親族が人質になるだろう
本国の親族が人質になるだろう
621名無し三等兵 (ワッチョイ 0dbf-vJ0q [118.241.172.230])
2022/07/10(日) 18:08:50.58ID:KZ23ivPp0 >>618
衛星で見つければ、後は潜水艦なり偵察機なりでリアルタイムで監視できるじゃん
しかも、日本で機甲部隊の大規模上陸と主要都市への侵攻が出来る地域なんて
北海道と九十九里浜と鹿児島程度で限られてるし、すぐ分かるわ
小規模な上陸だったら16式程度ですぐ駆けつけて鎮圧できる
まあ、米海軍と海上自衛隊完全に制圧して補給線を確保した上で
日本に機甲部隊の大規模上陸という想定がそもそも現実的じゃないが
衛星で見つければ、後は潜水艦なり偵察機なりでリアルタイムで監視できるじゃん
しかも、日本で機甲部隊の大規模上陸と主要都市への侵攻が出来る地域なんて
北海道と九十九里浜と鹿児島程度で限られてるし、すぐ分かるわ
小規模な上陸だったら16式程度ですぐ駆けつけて鎮圧できる
まあ、米海軍と海上自衛隊完全に制圧して補給線を確保した上で
日本に機甲部隊の大規模上陸という想定がそもそも現実的じゃないが
622名無し三等兵 (ワッチョイ 0dbf-vJ0q [118.241.172.230])
2022/07/10(日) 18:16:58.83ID:KZ23ivPp0 むしろ、中東とか台湾に米軍と共に出兵して、
10式がATGMとかIDEとかドローン空爆を食らって大破する可能性の方がはるかに高いと思うね
10式がATGMとかIDEとかドローン空爆を食らって大破する可能性の方がはるかに高いと思うね
623名無し三等兵 (スププ Sd4a-d1tH [49.98.233.225])
2022/07/10(日) 18:25:54.34ID:kYZ2HVE0d624名無し三等兵 (ワッチョイ 0daa-LmiJ [118.13.17.148])
2022/07/10(日) 18:32:35.22ID:+kFIOB8j0625名無し三等兵 (ワッチョイ 0dbf-vJ0q [118.241.172.230])
2022/07/10(日) 18:38:08.58ID:KZ23ivPp0626名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 18:52:38.67ID:s5ERVy9b0 >>621
潜水艦がリアルタイム監視って浅深度をほぼ全速で電波も出しまくりってことですが、訓練標的にでもなってやるつもりか
北九州への上陸を全く想定しないのは、韓国軍との完璧な連携が成立するとの見込みかね?
ちと楽観だと思うよ
>米海軍と海上自衛隊完全に制圧
戦車不要論者じみたゼロイチを持ち出されてもね
第七艦隊は日本の専属じゃないし海上自衛隊もたまには港に帰んなきゃ餓死するがね
艦艇の絶対数も十分とは程遠いし
補給線への攻撃は行うとしても、効果の程はあちらさんがどこまで損害を許容するか次第
潜水艦がリアルタイム監視って浅深度をほぼ全速で電波も出しまくりってことですが、訓練標的にでもなってやるつもりか
北九州への上陸を全く想定しないのは、韓国軍との完璧な連携が成立するとの見込みかね?
ちと楽観だと思うよ
>米海軍と海上自衛隊完全に制圧
戦車不要論者じみたゼロイチを持ち出されてもね
第七艦隊は日本の専属じゃないし海上自衛隊もたまには港に帰んなきゃ餓死するがね
艦艇の絶対数も十分とは程遠いし
補給線への攻撃は行うとしても、効果の程はあちらさんがどこまで損害を許容するか次第
627名無し三等兵 (ワッチョイ 0daa-LmiJ [118.13.17.148])
2022/07/10(日) 18:58:05.63ID:+kFIOB8j0 >>626
領海を潜航したまま通過しようとしたのにあっさり見つかって浮上航行させられた無能な潜水艦乗りのいる国が日本の近くにあるそうな
領海を潜航したまま通過しようとしたのにあっさり見つかって浮上航行させられた無能な潜水艦乗りのいる国が日本の近くにあるそうな
628名無し三等兵 (スププ Sd4a-d1tH [49.98.233.225])
2022/07/10(日) 19:02:51.16ID:kYZ2HVE0d629名無し三等兵 (ワッチョイ 0daa-LmiJ [118.13.17.148])
2022/07/10(日) 19:10:09.31ID:+kFIOB8j0 >>628
どんだけ自転車好きなんだよw
どんだけ自転車好きなんだよw
630名無し三等兵 (スププ Sd4a-d1tH [49.98.233.225])
2022/07/10(日) 19:16:18.09ID:kYZ2HVE0d631名無し三等兵 (ワッチョイ 0dbf-vJ0q [118.241.172.230])
2022/07/10(日) 19:26:23.77ID:KZ23ivPp0 >>626
攻撃してくる前なら堂々と監視できるし、攻撃してきたら艦隊や揚陸艇を撃沈できる
そもそもそんな大規模船団が中露から出てきたら、米軍も自衛隊も潜水艦だけでなくあらゆる手段で諜報監視するから
ロシアのウクライナ侵攻前の演習みたいにすぐバレる
前触れもなく日本に中露の戦車師団が大挙として上陸してくる想定はまずありえないし
だから10式が必要とも言えんわな
攻撃してくる前なら堂々と監視できるし、攻撃してきたら艦隊や揚陸艇を撃沈できる
そもそもそんな大規模船団が中露から出てきたら、米軍も自衛隊も潜水艦だけでなくあらゆる手段で諜報監視するから
ロシアのウクライナ侵攻前の演習みたいにすぐバレる
前触れもなく日本に中露の戦車師団が大挙として上陸してくる想定はまずありえないし
だから10式が必要とも言えんわな
632名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 19:30:06.36ID:s5ERVy9b0633名無し三等兵 (ワッチョイ 0dbf-vJ0q [118.241.172.230])
2022/07/10(日) 19:48:35.13ID:KZ23ivPp0 敵がどこに上陸してくるか分からないから機動力が重要だというなら
履帯で長距離を自走できない10式より16式を大量配備した方が良くねって結論になるが
それで満足か?
履帯で長距離を自走できない10式より16式を大量配備した方が良くねって結論になるが
それで満足か?
634名無し三等兵 (スププ Sd4a-d1tH [49.98.233.225])
2022/07/10(日) 19:59:45.03ID:kYZ2HVE0d >>633
イラクでは、M1が400キロを自走したな
イラクでは、M1が400キロを自走したな
635名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 20:00:31.74ID:s5ERVy9b0 16式しか来ないなら敵の持ち物も軽くなって行動がもっと予測しづらくなるが
636名無し三等兵 (アークセー Sxdd-BoQH [126.151.168.4])
2022/07/10(日) 20:12:22.96ID:7eZbM9Ahx >>596
民間の船なんてバンバン撃沈出来るけどな
民間の船なんてバンバン撃沈出来るけどな
637名無し三等兵 (ワッチョイ 0dbf-vJ0q [118.241.172.230])
2022/07/10(日) 20:14:07.06ID:KZ23ivPp0638名無し三等兵 (アークセー Sxdd-BoQH [126.151.168.4])
2022/07/10(日) 20:17:10.10ID:7eZbM9Ahx >>635
戦車があると敵も戦車を持ってこなくてはならないって昭和40年頃に戦車不要論に対して言われてた事だよな
現代のデジタル化された戦場では「戦車には戦車しか対抗出来ない」という発想が違って来てるだろうね
戦車があると敵も戦車を持ってこなくてはならないって昭和40年頃に戦車不要論に対して言われてた事だよな
現代のデジタル化された戦場では「戦車には戦車しか対抗出来ない」という発想が違って来てるだろうね
639名無し三等兵 (スププ Sd4a-d1tH [49.98.233.225])
2022/07/10(日) 20:21:33.34ID:kYZ2HVE0d640名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 20:25:58.23ID:s5ERVy9b0 >>638
某コメディアンみたいに民間人が全然避難しきれてない市街地を盾にすれば、耐えられるかもねぇ
某コメディアンみたいに民間人が全然避難しきれてない市街地を盾にすれば、耐えられるかもねぇ
642名無し三等兵 (アークセー Sxdd-BoQH [126.151.168.4])
2022/07/10(日) 20:29:16.59ID:7eZbM9Ahx >>640
60年も昔から頭が切り替わってないと言うのも問題だよなあ
60年も昔から頭が切り替わってないと言うのも問題だよなあ
643名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 20:35:29.77ID:s5ERVy9b0 時間が経てば無条件に環境が変わると思ってるバカ、多いよね
結局戦場は火力がモノを言うんだよな
結局戦場は火力がモノを言うんだよな
644名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-jVDF [153.187.64.105])
2022/07/10(日) 21:14:13.34ID:Xc3MZ1Re0 着上陸の話になるとどこに上陸するかで必ず先手を取られる的な意見がよくでるけど、今のSSMでもそれなりだけど能力向上型が
出来たら何処に来ようがこちらは動くことなく攻撃できるよね。
出来たら何処に来ようがこちらは動くことなく攻撃できるよね。
645名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 21:24:03.86ID:s5ERVy9b0 >>644
防空艦は随伴してるし、その上である程度の被害は織り込み済みだろう
防空艦は随伴してるし、その上である程度の被害は織り込み済みだろう
646名無し三等兵 (アークセー Sxdd-BoQH [126.151.168.4])
2022/07/10(日) 21:43:18.50ID:7eZbM9Ahx 中国軍が数万隻の漁船に乗って押し寄せて来たら防ぎようが無いな
647名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Fg/f [126.82.26.240])
2022/07/10(日) 21:48:10.01ID:6MjmCDSn0 まあ 戦車よりssm 陸より海空
ジャベリンと地雷、あとは機動砲システムで充分だ
ジャベリンと地雷、あとは機動砲システムで充分だ
648名無し三等兵 (スフッ Sd4a-LmiJ [49.104.9.3])
2022/07/10(日) 21:52:30.72ID:e+4JIrUud >>646
漁船がそんなにあんのか?
まあよく飽和攻撃の一例で言われてるパターンだけど機銃弾数発で沈む船に乗って航空機の銃撃や艦船の砲撃に耐えながらなお前進し続ける敢闘精神持った兵士がそんなに多くいるのか?そこまでの犠牲を払って得られるリターンはあるのか?現地に着いた後の指揮系統はどうすんの?などなど穴だらけの戦術だけどな
漁船がそんなにあんのか?
まあよく飽和攻撃の一例で言われてるパターンだけど機銃弾数発で沈む船に乗って航空機の銃撃や艦船の砲撃に耐えながらなお前進し続ける敢闘精神持った兵士がそんなに多くいるのか?そこまでの犠牲を払って得られるリターンはあるのか?現地に着いた後の指揮系統はどうすんの?などなど穴だらけの戦術だけどな
649名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-Fg/f [126.82.26.240])
2022/07/10(日) 22:21:15.38ID:6MjmCDSn0 漁船は機銃で簡単に沈まないな
機関砲のHEで喫水線に大穴あけなきゃ
そのまえに漁船と戦闘艦は速度が違いすぎるから共同できんだろうな
機関砲のHEで喫水線に大穴あけなきゃ
そのまえに漁船と戦闘艦は速度が違いすぎるから共同できんだろうな
650名無し三等兵 (ワッチョイ ddf0-sU2F [124.44.211.86])
2022/07/10(日) 22:21:46.12ID:6c4iM7HH0 漁船が攻めてくる云々の実現性は別として、船って100t前後でも機銃掃射じゃそうそう沈まねーぞ
エンジン破壊して停船させる事は出来るがそれすら難しいし
エンジン破壊して停船させる事は出来るがそれすら難しいし
651名無し三等兵 (ワッチョイ aada-QUtB [125.204.88.61])
2022/07/10(日) 22:46:03.70ID:s5ERVy9b0652名無し三等兵 (スフッ Sd4a-LmiJ [49.104.9.3])
2022/07/10(日) 23:17:10.95ID:e+4JIrUud いや20mm機関砲食らったらかなりのサイズの穴あくぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 「人が舞い上がった」3連休最終日、自転車やスニーカーが散乱 足立区のひき逃げ [蚤の市★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 3
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2414
- 競輪実況★1609
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 【高市朗報】小泉進次郎「今日食べたランチはこちらです。」4万いいね 庶民的すぎるとXで話題にwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪
- 芸能人、なぜか一斉に高市を支持し始めるwwwwwwwwww [246620176]
- 【高市速報】足立区ひき逃げ、犯人逮捕 [931948549]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
