>>632
>自衛隊の一括調達ってどういう仕組みなのでしょうか
その単年度で40両を契約する。
>例えば10億円のって戦車を4年で40両調達する場合、財務省に「今後4年間は、毎年必ず100億円分(10億×10両)の予算を追加で確保してね」と予算請求(?)するのでしょうか?
違う。
少量かつ長期間の整備の結果、高価格となっている装備品等について、経費節減効果の見込まれるものを単年度に
まとめて予算化し、効率化を追求。ただし、単年度での契約ベース予算額の増大に対応することが必要。
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/soubiseisakuseisan/2508honbun.pdf
40両を一括調達するメリットがある場合に、その年の予算で40両を発注する。
その40両についてはメーカーの生産の進捗にあわせて都度支払いが行われ、引き渡し時に完済する。その仕組が>>644の書いている後年度負担というものだが、マスコミが言うような「ローンによる後払い」ではなく、パンピー的には「支払いが終わったときに商品を受け取る」建売注文住宅の出来高払いのようなものであり、コレ自体は一括調達と無関係。
たとえば、注文うけて準備して翌年度から生産開始して完成に2年かかる戦車があったとして、メーカーがまとめて注文してくれるなら1割引きます、という条件を出した場合、それを適用する予算の支出は年度で偏りが出る。
通常(年10両) 一括(年20両生産) 一括(年40両生産)
1年目 10億円 40億円 40億円
2年目 55億円 80億円 160億円
3年目 100億円10両納入 160億円20両納入 160億円40両納入
4年目 100億円10両納入 80億円20両納入
5年目 90億円10両納入
6年目 45億円10両納入
計 400億円 360億円 360億円
どっかにカネを使うってことはどっかはカネを使えないことになるので、発注側の防衛省が正しく優先順位をつけて、メーカーが割引しやすい条件も把握して値引きを引き出して、財務省に一括調達するメリットもきっちり説明してスムースに予算を出させなきゃならないので、なんでもかんでもできるというわけでもない。
探検
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 985
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
648名無し三等兵
2022/07/04(月) 03:26:43.78ID:Ao3fi5f9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏、総裁選のPRに8000万円超支出していたことが判明。水面下で巨費投じる [バイト歴50年★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 【外交】中国大使館、自民党の石破茂前首相の発言「台湾は中国の一部。変えてはならない」をX投稿 産経 [1ゲットロボ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 [蚤の市★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★3
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★7
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★4
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★5
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★6
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年44人逆凸 🧪★7
