【極超音速】国産誘導弾 総合スレ78【滑空弾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/26(日) 19:54:32.23ID:z0Gj2UZM0
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ74【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621974119/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ75【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630570684/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ76【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1637246205/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ77【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646855348/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/29(金) 07:13:18.39ID:2jiiee3Fa
>>175
ハイマース来る前のウクライナ軍の前で言えんのそれ?
2022/07/29(金) 08:18:31.03ID:QfvvuLpz0
ハイマースとかは必要だがカリブルとかで攻撃してもコスパ的に重要拠点以外には効果が薄いってこと
ロシアはあえて承知でカリブルでキーウの民間住宅とか攻撃してそうだが
2022/07/29(金) 08:21:11.46ID:QfvvuLpz0
化学兵器使用に対する制裁でシリアにトマホーク59発撃ち込んだけど効果なかったわね
攻撃目標より高価なミサイルで破壊したところでコスト割れなわけで
179名無し三等兵 (JP 0H9e-33Od [45.92.32.11])
垢版 |
2022/07/29(金) 08:23:47.49ID:cftmQAVPH
スクラムジェットの観測ロケットでマッハ5で降下って
これ極超音速ミサイルとして作ってんの?
2022/07/29(金) 08:25:15.70ID:S+VRPxmeM
作ってない
あくまで学術研究目的
2022/07/29(金) 08:27:54.91ID:70k09zJ50
>>179
防衛省の委託事業だからJAXA自体がミサイル作るのではないが得られたデータでスクラムジェットエンジンを作って三菱がミサイルとして開発するだろ
2022/07/29(金) 08:28:32.01ID:70k09zJ50
>>177
つまり重要拠点に使えばよろしい
2022/07/29(金) 08:43:59.85ID:QfvvuLpz0
そうよね
重要拠点は接近も困難だし長距離攻撃せにゃならん
カリブルだのキンジャールだのはウクライナで使用する戦術的な意味はないがロシアはこんなのも持ってるんだよってのをアピールするのが目的かと
2022/07/29(金) 08:44:38.09ID:NGNFUD1Md
極超音速誘導弾用は対艦ミサイルとして使う積もりで耐熱性のシーカーを開発中だな
185名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-w4/h [192.51.149.214])
垢版 |
2022/07/29(金) 12:45:59.93ID:491THBG50
MLRS 装軌なので跡が空から発見しやすい HIMARSはその点タイヤなのが良い
ってのを見て 今更ながらナルホドって思った次第
2022/07/29(金) 18:02:22.27ID:3OSDW7j00
市街地への無差別攻撃ってやる度に効果の程がイマイチ分からんって結果になるのに
それでもやりたがる政治指導者が後を絶たないのは
「敵国をとっちめてやった」という確かな満足感が得られるからだろうね
2022/07/29(金) 18:07:48.12ID:5Oy9ASJYd
変電所や電話局を狙うなら分るんだがなぁ
2022/07/29(金) 18:24:48.08ID:QfvvuLpz0
相手をビビらせるってのがロシア式なんじゃね?
痕跡を残さず暗殺すればいいものをピッケルで滅多打ちにしたりポロニウム飲ませたりして誰が何のために葬り去ったかを知らしめるのと同様な手口かと
鉄の掟に逆らったらどうなるかってマフィアのやり口だな
189名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-w4/h [192.51.149.214])
垢版 |
2022/07/29(金) 19:01:41.24ID:491THBG50
>>186
米、極超音速兵器コンセプトの2度目の飛行試験成功
2022.07.29
スクラムジェットの技術成熟度向上、完成へ前進

レイセオン・ミサイル&ディフェンスとノースロップ・グラマンはこのほど、
共同で米国防高等研究計画局(DARPA)および米空軍向けにスクラムジェット搭載の極超音速空気吸込兵器コンセプト(HAWC)
の2度目の飛行試験を成功させた。
2回目の飛行試験では、1回目の飛行で得られたデータなど活かし、運用に適した兵器コンセプト設計の成熟を図った。
試験では戦術的な航続距離の能力を実証することを含め、すべての主要および副次的な目的を達成することができたことを明かした。
2022/07/29(金) 19:02:03.70ID:JgP6okBj0
>>179
これ自体はただのデータ取り用であってこれがそのままミサイルになってるわけじゃない
この実験で得られたデータを防衛省のHCM開発にフィードバックするってこと
191名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-w4/h [192.51.149.214])
垢版 |
2022/07/29(金) 21:09:14.33ID:491THBG50
米 ドイツにF-35Aを35機売却するけども
JASSM-ER/XRを75発も売却だって

ドイツにはXRまでもあっさり通るんだな
2022/07/29(金) 22:46:28.30ID:F8Ysn77f0
まあポーランド抑え付けなきゃいかんし
2022/07/29(金) 22:53:57.16ID:ZdBYTDEM0
>>191
日本の場合はF15Jに搭載というマニアックな展開になってたから
ぽっしゃったのは良かった。

お陰で、純国産誘導弾オンパレード状態
2022/07/30(土) 07:19:47.61ID:RiRubROk0
LRASMは12式改開発でポシャったけどJASSM-ERは予定通り導入するんじゃね?
2022/07/30(土) 08:54:56.54ID:59JyDZSI0
>>193
ポシャったのはLRASMだけでF-15用のJASSM-ERとF-35A用のJSMは
今のところ導入って流れは変わってなかったと思うけど
2022/07/30(土) 09:57:48.36ID:RiRubROk0
F-15JへのJASSM-ERも12式改次第でポシャる可能性はありそうだけど今のところ継続中よね
2022/07/30(土) 10:02:28.66ID:RiRubROk0
F-35でのJASSM-ERやLRASM運用は今後出てくるかもね
2022/07/30(土) 10:31:12.53ID:0cUT3y9/r
P-1で使えるようにしてほしいんだけどなァ
2022/07/30(土) 10:49:21.96ID:D+Nyj5mSa
>>198
哨戒機用誘導弾で間つないで12式能力向上型の空発型が令和10年からあるのでそれを載せる事になるだろ
200名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/07/30(土) 12:02:59.01ID:0gEUsRR70
ウクライナがMLRSから連射してる動画あげてるのだけども
発射後 ぐぅぃーん って垂直に雲付け抜けて行く軌道になったので こんな軌道をとるのか
知らんかった(演習とかでの軌道では見た事無かった)と思ったら

露軍の対砲兵レーダーの弾道試算をさせない為に、発射後に弾をピッチアップさせてる
って憶測があるのか
201名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/07/30(土) 12:28:33.26ID:0gEUsRR70
ミグじゃないフランカーさんがツイされてるけども
2020年に陸自富士学校が示したスライドで提示された 野戦特科の概要及び将来構想
ってのに

滑空弾はTELは重装輪 で
12式改は牽引式になってるな やっぱ長さからして重装輪は無理って事かな?

って事は滑空弾のブロック1は重装輪でブロック2からは12式改と共通の牽引式
ってのはやっぱあり得るか
202名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/07/30(土) 12:43:04.11ID:0gEUsRR70
>>201 ミサイルの色がなんで山吹色なんやって思ったんだけども(やたら見づらい)
そもそもこのパワポの色使いが酷いな レインボー配色大好き  目がチカチカするな
2022/07/31(日) 16:13:56.81ID:JwjVqtwPd
2030年代のゴジラはASM3改や高速滑空弾、極超音速誘導弾の集中攻撃に耐えないといけないのか
2022/07/31(日) 16:24:51.90ID:1Wt9FU7P0
>>203
地中貫通爆弾さえ堪える庵野ゴジラにそんなもんは利かないじゃね?
ハリウッドゴジラも核弾頭の爆圧を物ともしない
205名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-vd1T [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/31(日) 21:52:50.28ID:0iiousV+0
概算要求って8月中(31日)だっけ? 滑空弾・12式改の新しいポンチ絵が出たらイイな
2022/07/31(日) 22:17:12.04ID:7ODU3cip0
どうだろ?
防衛関連の予算は年末の編成時に決めるって話だが、
何を要求するかだけ8月末に出すのかな?
207名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-vd1T [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/31(日) 22:23:22.04ID:0iiousV+0
国家戦略とかは年末だろうけども 概算は例年通りでないと予算通らんやん
208名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-vd1T [114.188.57.175])
垢版 |
2022/07/31(日) 22:25:38.27ID:0iiousV+0
フジ? 日曜安全保障で
防衛装備庁が極超音速誘導弾のCG出したみたいね ツイに流れてる
TELまんま12式地対艦やな 6発?
209名無し三等兵 (ワッチョイ bf6d-546A [207.65.161.159])
垢版 |
2022/07/31(日) 23:07:20.62ID:/nieaesX0
https://youtu.be/OYzBcrYCcQE
これか
2022/08/01(月) 11:52:31.36ID:RC4bdtxSd
>>206
今月末の概算要求、額自体は出るけど事項要求のオンパレードだろうから意味は薄いかもしれんね。
211名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/08/01(月) 19:33:44.03ID:NZTJOD840
>>210 予算額を提示しない とかってやり方でしたっけ?確か
つまり アレコレ欲しいって提示するけど額は書かれてないってやり方なのかな? 間違ってる?
2022/08/01(月) 23:45:05.59ID:wL1e9vvQ0
12式改で射程7.5倍、ステルス形状ってもう改良じゃなくて新規開発のレベルだろ
2022/08/01(月) 23:51:42.01ID:cE8ToVO30
>>212
小型トラックに比べればへーきへーき
2022/08/02(火) 00:53:14.82ID:pAA4JVL/d
>>211
あってるよ。今年度予算概算要求(昨年8月末)でのF-15JSIや米軍関係等が該当。特に後者は、SACO関連経費に額がないものだからそれを含む防衛費総額と含まない総額がほぼ同じという奇妙な事態に。

>>212
正確には12式能力向上。12式改は、哨戒機用新対艦と同時に開発試作が行われたけど量産へは移行しなかった方(能力向上へ発展的に解消)。
215名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-0tCF [124.36.167.193])
垢版 |
2022/08/02(火) 21:27:08.63ID:/LL90w5X0
12SSM能力向上型を2023年度以降から配備ですと!?

長射程対艦ミサイル、配備前倒しへ 政府、中国にらみ防衛力強化加速
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4b8efbddef1c1f16b7820d6913c429ce27f001a
2022/08/02(火) 21:49:48.26ID:dQK1NU4Kd
習近平怒りの無慈悲な炒飯
217名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/08/02(火) 21:55:07.61ID:s9C8Anve0
>>215 キタか 滑空弾が来るかと思ったけども12式の方か

>>205 滑空弾も25年だから 再来年の概算だけども前倒しで今年の概算に前倒しならんかな
って思ったけども無理か
2022/08/02(火) 22:44:41.94ID:tqLnuTIU0
滑空弾て従来どおりとりあえずは地対地のみなのかね。ある程度の精度が担保されるなら空対艦型とかどうなんだろ。
219名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/08/02(火) 22:55:11.16ID:s9C8Anve0
滑空弾 毎日の記事では 対艦仕様が有るとの記事が一回出た事がある(地対艦)
移動目標を撃てる って事になるのだけども 何処まで信憑性かは不明
2022/08/02(火) 23:00:25.63ID:TI49/jIa0
>>218
>空対艦型
防衛省の概算要求のポンチ絵は対艦ありです (公式発表)
2022/08/02(火) 23:02:23.58ID:IliyjZj/d
>>217
滑空弾は実証型の研究試作で当初から試作完了後に即実用化を想定していたけど、12SSM能力向上は普通の開発試作で試作完了後は実用弾を経て実用化の流れで、前倒しなんぞ想定していなかっただろうからね。メーカ側は大変そう。
2022/08/02(火) 23:04:21.91ID:IliyjZj/d
>>218
地対艦型は昨年度から、空対艦・艦対艦は今年度からそれぞれ開発試作開始。>12SSM能力向上
読売の報道だと来年から潜対艦も始めようとしているらしい。
2022/08/02(火) 23:05:32.54ID:IliyjZj/d
ごめん、滑空弾の話か。>>222は勘違いです。
224名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/08/02(火) 23:30:32.83ID:s9C8Anve0
>>219 その記事

離島防衛用「高速滑空弾」 対空母も検討 防衛省、速度や射程向上へ
毎日新聞 2020/2/25 05:00(最終更新 2/25 10:52)
防衛省が離島防衛用の新型ミサイルとして
2026年度の配備を目指している「島しょ防衛用高速滑空弾」について、対艦艇も視野に入れた性能向上を検討している。
南西諸島防衛の際、地上からも対応できる体制を整えたい考えで、
空母の甲板も貫ける新型弾頭の装着を見据える。
ただ、自衛隊装備の長射程化や強力化が進めば、
専守防衛との整合性を問われる可能性があり、射程を最大500キロ程度に収めるなど配慮する方針だ。
2022/08/02(火) 23:49:06.89ID:RVRnW4JE0
対艦はシーカーの研究開発終わった後かなぁ
226名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/08/03(水) 01:04:39.66ID:2bl5x9VM0
>>215 概算要求に12式改に正式に載る 防衛省の観測気球 リークって事なのかな?
227名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-O4HF [133.106.73.21])
垢版 |
2022/08/03(水) 01:05:15.43ID:d5oaecUHM
米軍の現有対艦ミサイルはssmもasmもハープンだけ?
中国艦艇とどう戦うんだろ
2022/08/03(水) 01:28:25.32ID:mTTxyhMF0
>>227
原潜の長魚雷だけで普通になんとかなるんじゃね?
2022/08/03(水) 02:24:39.97ID:OlSoSSkt0
>改良型の射程は、現行の12式の約200キロを大きく上回る900〜1500キロを目標としている

射程900qと1500qじゃ大きな違いがあると思うのだけど
複数のバリエーションが開発されるってこと?
2022/08/03(水) 03:32:49.09ID:IZJsyPmN0
飛行プロファイルによる幅だろ
231名無し三等兵 (ワッチョイ bf6d-546A [207.65.161.159])
垢版 |
2022/08/03(水) 05:39:00.10ID:i3rN2ENf0
>>229
元々早期型が900km以上で最終型が1500km以上じゃなかったっけ
2022/08/03(水) 10:05:23.29ID:1IEUit3a0
>>229
高高度巡航なら長く飛行できるだけ
そのためのステルス化でしょ
233名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/08/03(水) 17:26:06.53ID:2bl5x9VM0
>>229 所謂 改・改改 ちゃうの?

NHKもキタ

防衛省 概算要求 スタンド・オフ・ミサイルなど盛り込む方針
2022年8月3日 16時12分
防衛力を抜本的に強化し、いわゆる「反撃能力」を含めた検討が進められるなか、
防衛省は来年度予算案の概算要求で、敵の射程圏外から攻撃できる
「スタンド・オフ・ミサイル」の早期の装備化や、無人機の早期取得などを盛り込む方針です。

政府は、ことしの骨太の方針で「防衛力を5年以内に抜本的に強化する」としていて
来年度・令和5年度予算案の防衛費は「国家安全保障戦略」などの改定の議論とあわせて、年末の予算編成過程で検討します。
こうした中、防衛省は、今月末までに行う概算要求で、防衛力を抜本的に強化するために必要な取り組みを、
要求段階では金額を示さない「事項要求」で行う方針で、その骨子案が明らかになりました。

具体的には、陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良などを念頭に、
敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」を早期に装備化することや、
航空機、艦艇、車両の各分野で無人機の早期取得などを盛り込む方針です。

また、部隊を機動的に展開するため、装備や人員を運ぶ船舶や輸送機、ヘリコプターなどを取得し、
輸送力を強化することも盛り込む方針です。

岸田総理大臣は、防衛費を相当増額するとともに、
いわゆる「反撃能力」を含め、あらゆる選択肢を排除せず現実的な検討を進めるとしていて、
政府は、年末にかけて予算案の具体的な規模や財源を検討することにしています
2022/08/03(水) 17:34:50.49ID:TPFD3yy5d
>>229
>>233
900kmは開発試作中の12SSM能力向上の、1500kmは想定されるさらにその改良型の数値だったかと。
2022/08/03(水) 17:40:40.77ID:S3rIMGtS0
名前は分かりやすくして欲しいなあ
12式と似ても似つかないような代物に能力向上とか改とか付けるなんてアメリカみたいな事をしないで欲しい
2022/08/03(水) 17:44:58.39ID:R0ByVPtiM
日本語わからない敵からしたら何処に何が配備されてるのか分からなくなって丁度良いんじゃね
237名無し三等兵 (スフッ Sdff-O4HF [49.104.27.120])
垢版 |
2022/08/03(水) 17:47:18.16ID:OSLloNN9d
jsmミサイルはどうなったんだろ
スタンドオフというほど射程は長くないのかな
2022/08/03(水) 17:47:19.11ID:zwg2tLZDd
>>235
まあ、改Ⅱとか改Ⅲとかは、つけて欲しいよね
2022/08/03(水) 18:57:08.65ID:5eaWjqT30
>>237
JSMはF-35とセットみたいなもんだからなあ、そこまで射程は求めてない(サイズ的に求められない)んでね
2022/08/03(水) 19:06:02.16ID:3ZbCdxoyd
>>235
どちらかというとTu-22Mとかのロシア式欺瞞術やん
2022/08/03(水) 19:09:46.41ID:9AkLksas0
12式Super-KAI
242名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/08/03(水) 21:07:52.09ID:2bl5x9VM0
ピコーン(・∀ ・) サムライミサイル
ピコーン(・∀ ・) ニンジャミサイル
2022/08/03(水) 21:41:55.37ID:CcaLHAm30
俺、詳しくないんだけどな…


12式ってハイマースと同じなん?
対艦と言うけど実質SSMだよね
ウクライナ持って行ったらハイマースと同じ役割果たせるの?
教えてエロい人
244名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-iNeV [153.243.37.128])
垢版 |
2022/08/03(水) 21:44:45.32ID:Pf4kiWZI0
>>224
そんな事言ってる場合かよ
2022/08/03(水) 22:20:47.44ID:oC34Azqv0
ちなみに極超音速技術に関しては日本学術会議とそのシンパたちが開発に参加しないようJAXAだけじゃなく計画に参加したがってた各大学や企業等に
圧力や妨害かけて結局JAXA以外は参加出来なくしてた。
246剣恒光@FreeTibet! (アウアウウー Saab-pK94 [106.132.115.191])
垢版 |
2022/08/03(水) 22:23:28.74ID:nB50kSrFa
>>243
ハイマースはいろんなミサイルが運用できるので、宇戦で供給されてるミサイルが分からんと比較できん
2022/08/03(水) 23:36:04.99ID:1qRwfHgwd
>>243
ハイマースはMLRSの軽量版なので射程が長くてもロケット砲。
12式シリーズはジェットエンジンで飛ぶミサイル。
248名無し三等兵 (スフッ Sdff-O4HF [49.104.27.120])
垢版 |
2022/08/04(木) 00:18:58.28ID:t9f3l9lLd
退役するmlrsの車体を国産ミサイルの発射機に流用できないのかしら
2022/08/04(木) 00:33:50.54ID:olbgD7wLd
むしろMLRSの車体は基本設計が古すぎ
250名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/08/04(木) 01:11:03.89ID:4nVhMEGP0
>>244 >専守防衛との整合性を問われる可能性があり、射程を最大500キロ程度に収めるなど配慮する方針だ。
ここの箇所を云っておられるのであれば2年前の記事で 当時と今では
政府の対応 肚も違う そもそも保有するって首相が明言してる
射程500kmもどーなんすかね? ブロック1から伸びるんすかね?

>>248 MLRS HIMARSも ミサイルの全長が取れないのがなー
もともと面制圧支援のを応用して派生作ってますからね
251名無し三等兵 (ワッチョイ bf60-vd1T [39.111.251.25])
垢版 |
2022/08/04(木) 02:38:41.39ID:rlDUPOON0
ブロ1の射程が500qなら御の字じゃね
ブロ2ならガッカリだけど

高速滑空弾の射程を使用予定(推測)のロケットから計算してるブログあったけど
どれくらい滑空させるかで変わるがブロ2なら最低800q飛ぶポテンシャルはあるらしい
2022/08/04(木) 05:36:30.38ID:5JSKZ1S10
>>251
ブースター付けて弾頭をウェーブライダーにしても射程伸びないとかその場合弾頭重すぎなのでは?
2022/08/04(木) 06:44:52.86ID:XlEnQRt40
>>243
12式って対地目標に対するピンポイント攻撃能力あったっけ?
今後登場してくる後継ならともかく現行の12式じゃ対地攻撃は無理で
HIMARSの代替にはならないと思うけど

あと飛び方はおそらく全然違う
HIMARSはロケット弾に誘導装置を取り付けたもので言ってみれば
短射程の弾道ミサイルみたいなものだけど、12式はどちらかというと
ジェットエンジンで水平飛行する巡航ミサイルの親戚
2022/08/04(木) 07:07:11.81ID:9nH4xkiY0
厳密にいえば、12式と比較すべきはHIMARSそのものじゃなしにGMLRSのM30/M31だな
2022/08/04(木) 07:48:55.74ID:rjwEX4LYd
GPS誘導なら対地精密誘導性能は同じじゃね?
2022/08/04(木) 07:53:14.29ID:c6xamKEH0
243だけどサンキュー!

12式ではハイマースの代替にならんか…
まあ、島嶼防衛が基本の日本にはハイマースは必ずしも要らんか
2022/08/04(木) 07:58:02.92ID:AwX8UZeca
>>256
今あれば良いな位だろからなあ
後10年もすると電磁自走砲の配備すらあり得るのでそうなるといらないのよね
2022/08/04(木) 07:59:30.56ID:9nH4xkiY0
陸自もMLRSは持ってるんだから、HIMARSと同じ弾をよりたくさん撃てる
即応性/隠匿性は一歩劣るが
2022/08/04(木) 09:24:37.13ID:mkmf+ONdd
>>250
今はもう射程が900kmのJASSMや12式能力向上の導入が決定しているから関係のない話だろうね。
ただ、装備庁内で滑空弾の仕様が決められたと思しき時期はまだスタンドオフミサイルの導入は未決定だったから、竹あたりが言っていたblock1の射程300km?というのは当時の最大射程からいうとありそうな話で、逆に言うと今の状況からするとASM-3無印同様に射程が短すぎるから量産せず、ひとっ飛びにblock2から量産というのはあるかもしれない。
2022/08/04(木) 09:32:06.18ID:lx20UhXQa
>>259
ブロックⅡはウェーブライダー弾頭の試験が必要なんですっ飛ばしては考えにくいかなあ
2030年以降だったのを2028年頃に前倒しとかはあるかもしれんけど
2022/08/04(木) 09:49:24.99ID:kiBfz4OUd
>>260
>ウェーブライダー弾頭の試験
JAXAなりの小型ロケットで前倒しで弾頭だけ開発して・・
262名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/08/04(木) 12:59:28.15ID:4nVhMEGP0
12式改 はHIMARSとかじゃなく JASSM/LRASM と同系
2022/08/04(木) 16:13:42.02ID:YgM+UYWgd
>>253
F-15JSI+LRASMの代替がF-2能力向上+12式能力向上になったのに対し、F-15JSI+JASSMはそのままなので、12式能力向上は基本は対艦なのだろう。
開発途中で量産とのことだから、シーカも既存の流用とか=(IRでなく)対艦のARあたりだろうし。
2022/08/04(木) 16:38:14.92ID:lONy1kq2d
>>263
GPSを積むし、対地能力もあるかと
2022/08/04(木) 16:50:37.92ID:rjwEX4LYd
普通に着上陸した敵部隊への対処もいわれとるやろ
https://i.imgur.com/nmrcuHm.jpg
266名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/08/04(木) 21:00:37.16ID:4nVhMEGP0
あんさん 奥山先生と対談した時 5倍って云ったらしいじゃん

「日本は直ちに防衛費を3倍に」 元米国防副次官補
「中国の最終的な狙いは太平洋支配」 2022年8月4日 16:52 [有料会員限定]

岸田文雄政権が検討している防衛費の増額ペースでは到底、中国の脅威には対抗できない――。
来日中のエルブリッジ・コルビー元米国防副次官補は4日、日本経済新聞とのインタビューでこう述べ、
直ちに防衛費を現在の3倍程度に引き上げるべきだと提唱した。
267名無し三等兵 (ワッチョイ bf2b-UGfl [223.134.44.153])
垢版 |
2022/08/04(木) 21:23:21.02ID:HHpJgZB70
>>263
君の願望はわかった。だが‥。期待を裏切ってすまないな。
268名無し三等兵 (ワッチョイ bf2b-UGfl [223.134.44.153])
垢版 |
2022/08/04(木) 21:25:32.73ID:HHpJgZB70
>>263
前の書き込み読んだ?前倒しで地対艦
配備、続いて、空対艦、艦対艦、
そして潜対艦。対地兼用。
2022/08/04(木) 22:18:39.35ID:yJEMOX9M0
https://youtu.be/7McSoLdz7GM
【速報】「中国の弾道ミサイル5発が日本のEEZ内に落下」岸防衛大臣(2022年8月4日)

南西諸島に迎撃ミサイルは必要なのか
2022/08/04(木) 23:19:41.77ID:jG+B81ECd
>>264
>>265
17式→12式改→12式能力向上、だから能力的には対地は同程度だろうね。弾頭の問題もあるだろうし。柔らかめの目標とか。
271名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/08/05(金) 01:50:09.78ID:+QcTZKH00
>>266 合六先生がツイされてるけど
コルビーさん相変わらずキツイ(真正面から危機を捉えてる?)表現やな
272名無し三等兵 (ワッチョイ 0758-vd1T [192.51.149.214])
垢版 |
2022/08/05(金) 10:52:55.64ID:+QcTZKH00
>>266 朝刊読んだ
高橋杉雄先生 中国は朝鮮戦争の時 参戦のそぶりを全く見せず米国を引き付けるだけ引き付けて
とこの前ツイされてたけども

コルビーさん記事で このペロシ訪台の代償は
中国軍の台湾沿岸に常駐する可能性を指摘してる
今までは部隊移動が衛星で丸見えで有事になる前に意図が分かるって言われてきたけど
(こちら側も移動させてから対応すれべ時間的にロスが無い)されると って
2022/08/05(金) 11:08:28.24ID:UzZjL8N4a
>>272
その分台湾への武器供与進めるとかになるんかねえ
フィリピンに米軍基地置けると楽なんだろけどな
2022/08/05(金) 11:26:26.28ID:Wp4ykmUQ0
>>272
今後対中で通常弾頭のCM/BMが大幅に増えるので事前に集中配備するのは開戦劈頭に大損害を喰らうリスクを負うことになるな
結局、どう配置しようが着上陸を伴う以上早期に衛星で察知されることは確定しているわけで
2022/08/05(金) 11:47:19.31ID:RsWsWrOdH
>>272
上陸部隊、台湾側海岸に常駐させたら長期的にはかなりの負担になりそうだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています