https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ74【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621974119/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ75【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630570684/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ76【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1637246205/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ77【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1646855348/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ78【滑空弾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-DrrO [126.141.194.87])
2022/06/26(日) 19:54:32.23ID:z0Gj2UZM0503名無し三等兵 (ワッチョイ 75b1-VI49 [118.237.43.229])
2022/08/21(日) 15:27:29.62ID:KiqvqZS00 >>502
>港の軍艦と漁船ってミサイルから見分けがつくの?
ASM-1でもソ連艦と民間船が並んでいると、ソ連艦に命中するアルゴリズムだったそうだ・・ソースはもちろん開示できない(神奈川県の飲み屋で聞いた)
>港の軍艦と漁船ってミサイルから見分けがつくの?
ASM-1でもソ連艦と民間船が並んでいると、ソ連艦に命中するアルゴリズムだったそうだ・・ソースはもちろん開示できない(神奈川県の飲み屋で聞いた)
504名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-73gh [106.128.48.120])
2022/08/21(日) 15:43:16.32ID:KckHZRTqa 台湾の誤射された対艦ミサイルが漁船吹っ飛ばしたことがあったな
505名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-SiT/ [153.139.182.135])
2022/08/21(日) 15:58:44.41ID:+4hx2PwY0 12式能力向上型は戦力と言う点で画期的な装備になるんだから、ランチャーの流用じゃなくて
より多くのミサイルを搭載できるように、いずれ専用のランチャーを開発してやってもいい気がするがどうか?
より多くのミサイルを搭載できるように、いずれ専用のランチャーを開発してやってもいい気がするがどうか?
506名無し三等兵 (ワッチョイ 231e-tEjH [219.121.28.231])
2022/08/21(日) 16:26:10.52ID:4TlA9DBK0507名無し三等兵 (ワッチョイ 5b4c-cac/ [223.132.246.15])
2022/08/21(日) 17:41:51.55ID:sRoCbV/N0508名無し三等兵 (ワッチョイ 557c-73gh [124.36.167.193])
2022/08/21(日) 19:57:01.80ID:F8B4ZLA60 これは2024年度から12式能力向上型配備開始ってことかな
政府、長射程ミサイル千発超検討 防衛費の膨張懸念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd96cc129bf9fb1f207f5191fa54aacc73d7bd59
8/21(日) 19:44
政府が、中国への抑止力として従来のミサイル防衛に使う迎撃弾に加え、長射程を含む計1000発程度のミサイルが必要になると試算していることが分かった。長射程弾配備の一部は当初の2025年度から24年度に前倒しする方向で、防衛省は23年度予算概算要求に関連経費を盛り込む。概算要求では、ミサイル能力開発強化を含め、新型装備など金額を明示しない「事項要求」を100項目規模で計上する。複数の政府関係者が21日、明らかにした。
防衛費総額が膨らむことは確実で、地域の緊張が高まる恐れもある。
政府、長射程ミサイル千発超検討 防衛費の膨張懸念も
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd96cc129bf9fb1f207f5191fa54aacc73d7bd59
8/21(日) 19:44
政府が、中国への抑止力として従来のミサイル防衛に使う迎撃弾に加え、長射程を含む計1000発程度のミサイルが必要になると試算していることが分かった。長射程弾配備の一部は当初の2025年度から24年度に前倒しする方向で、防衛省は23年度予算概算要求に関連経費を盛り込む。概算要求では、ミサイル能力開発強化を含め、新型装備など金額を明示しない「事項要求」を100項目規模で計上する。複数の政府関係者が21日、明らかにした。
防衛費総額が膨らむことは確実で、地域の緊張が高まる恐れもある。
509名無し三等兵 (ブーイモ MM99-mN8C [202.214.125.63])
2022/08/21(日) 20:45:53.61ID:Hn63d69bM 国内メーカーをあまりにないがしろにし過ぎたので
今後国内メーカーの参入はほぼ無いどころか
撤退ラッシュというのが実情
【スクープ】防衛事業「撤退」ラッシュ!コマツ、住友重機、三井E&Sに続く“名門企業”の実名
https://diamond.jp/articles/-/307595
今後国内メーカーの参入はほぼ無いどころか
撤退ラッシュというのが実情
【スクープ】防衛事業「撤退」ラッシュ!コマツ、住友重機、三井E&Sに続く“名門企業”の実名
https://diamond.jp/articles/-/307595
510名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-s6Gz [153.246.232.163])
2022/08/21(日) 21:26:19.36ID:UfrrIMGP0 河野前統合幕僚長なんかが主張してることだけど、
ここで一気に長射程ミサイルの配備計画を進めて、最終的には東アジアINF条約に持ってくのが日本としては理想なんだけどね…
ここで一気に長射程ミサイルの配備計画を進めて、最終的には東アジアINF条約に持ってくのが日本としては理想なんだけどね…
511名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-5cae [106.128.103.15])
2022/08/21(日) 21:27:57.97ID:p+aoPiQya >>510
普通にミサイル軍拡競争になるような……
普通にミサイル軍拡競争になるような……
512名無し三等兵 (スププ Sd43-uIU/ [49.98.238.208])
2022/08/21(日) 21:35:36.72ID:6aCh0eUXd513名無し三等兵 (ワッチョイ 8dd1-0QHa [210.198.221.203])
2022/08/21(日) 21:42:24.24ID:+5NFhC/Q0 LAVとかリアのフェンダーが中途半端なせいで後席ドアが泥まみれとか根本的な自動車としてのデザインがどうなの?と思わなくもない
514名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-s6Gz [153.246.232.163])
2022/08/21(日) 22:01:02.85ID:UfrrIMGP0 >>511
現状の中国が一方的に有利な状況が最悪で、ミサイル軍拡競争の方がまだマシ。
というかまともな脳ミソしてるなら日本の長射程ミサイル(報道的にはこの用語なのかな)配備計画は不可避としか考えられない。
現状の中国が一方的に有利な状況が最悪で、ミサイル軍拡競争の方がまだマシ。
というかまともな脳ミソしてるなら日本の長射程ミサイル(報道的にはこの用語なのかな)配備計画は不可避としか考えられない。
515名無し三等兵 (ブーイモ MM99-mN8C [202.214.231.170])
2022/08/21(日) 22:26:46.82ID:CSEQ1BP7M 国超音速ミサイルはロシアも中国も迎撃に成功してるから
できても一方的に有利な状況は変わらない
できても一方的に有利な状況は変わらない
516名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-73gh [106.128.48.171])
2022/08/22(月) 08:19:46.06ID:H6y91feUa 産経
JSMも納入遅延してるのか…
<独自>長射程ミサイル、国産中心 反撃能力を念頭
https://news.yahoo.co.jp/articles/4941420f6439e5516cc596841a4a85a4013965df
防衛省が、敵の射程圏外から攻撃できる島嶼防衛用の長射程の「スタンド・オフ・ミサイル」について、陸上自衛隊に配備された「12式地対艦誘導弾」の能力向上型を踏まえた国産ミサイルを中心とする方針を固めたことが21日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。政府が保有を検討する「反撃能力」としての活用も念頭に置く。年末の来年度当初予算案編成に向けて数量など詳細の検討を進める。
防衛省がスタンド・オフ・ミサイルとして中心的な活用を想定するのは、12式を戦闘機から発射できる「空発型」や艦上から発射できる「艦発型」などに改良し、飛距離を伸ばした能力向上型。同省は明らかにしていないが、現行数百キロの射程を延伸し1000キロ以上を目指す。他にも変則軌道で敵の迎撃を回避する「高速滑空弾」と、音速の5倍以上の速度で進む「極超音速誘導弾」を想定し、研究開発を進めている。
これらはいずれも国産ミサイルだ。防衛省は当初、F35Aステルス戦闘機にノルウェー製巡航ミサイル「JSM」を、改修したF15に米製空対地ミサイル「JASSM(ジャズム)」と、米製空対艦ミサイル「LRASM(ロラズム)」の搭載を計画した。しかし、昨年には改修費高騰を理由にロラズムを見送り、JSMも米製機材の不足で納入が遅れている状況にある。
輸入ミサイルは戦闘機に搭載するための改修作業が必要になるが、国産は戦闘機に合わせて量産可能で経費が抑制でき、安定供給が見込める。防衛省は12式改良型について令和8年度以降の導入予定を1~2年前倒しして早期の装備化を図りたい考えだ。
また、艦発型の12式について、地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の代替措置として建造する「イージス・システム搭載艦」からも発射できるようにする。
JSMも納入遅延してるのか…
<独自>長射程ミサイル、国産中心 反撃能力を念頭
https://news.yahoo.co.jp/articles/4941420f6439e5516cc596841a4a85a4013965df
防衛省が、敵の射程圏外から攻撃できる島嶼防衛用の長射程の「スタンド・オフ・ミサイル」について、陸上自衛隊に配備された「12式地対艦誘導弾」の能力向上型を踏まえた国産ミサイルを中心とする方針を固めたことが21日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。政府が保有を検討する「反撃能力」としての活用も念頭に置く。年末の来年度当初予算案編成に向けて数量など詳細の検討を進める。
防衛省がスタンド・オフ・ミサイルとして中心的な活用を想定するのは、12式を戦闘機から発射できる「空発型」や艦上から発射できる「艦発型」などに改良し、飛距離を伸ばした能力向上型。同省は明らかにしていないが、現行数百キロの射程を延伸し1000キロ以上を目指す。他にも変則軌道で敵の迎撃を回避する「高速滑空弾」と、音速の5倍以上の速度で進む「極超音速誘導弾」を想定し、研究開発を進めている。
これらはいずれも国産ミサイルだ。防衛省は当初、F35Aステルス戦闘機にノルウェー製巡航ミサイル「JSM」を、改修したF15に米製空対地ミサイル「JASSM(ジャズム)」と、米製空対艦ミサイル「LRASM(ロラズム)」の搭載を計画した。しかし、昨年には改修費高騰を理由にロラズムを見送り、JSMも米製機材の不足で納入が遅れている状況にある。
輸入ミサイルは戦闘機に搭載するための改修作業が必要になるが、国産は戦闘機に合わせて量産可能で経費が抑制でき、安定供給が見込める。防衛省は12式改良型について令和8年度以降の導入予定を1~2年前倒しして早期の装備化を図りたい考えだ。
また、艦発型の12式について、地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の代替措置として建造する「イージス・システム搭載艦」からも発射できるようにする。
517名無し三等兵 (ワッチョイ 9de0-iKtP [160.86.118.26])
2022/08/22(月) 09:14:37.45ID:x0I5b/yE0 早期配備でちゃんと目標に命中することをどう担保するのかな
518名無し三等兵 (スププ Sd43-uIU/ [49.98.238.208])
2022/08/22(月) 11:46:12.86ID:KZY3kvKXd >>517
想定した誤差の範囲内で飛行経路を守れるなら大丈夫でしょ
想定した誤差の範囲内で飛行経路を守れるなら大丈夫でしょ
519名無し三等兵 (ワッチョイ db10-9cjc [183.177.159.127])
2022/08/22(月) 13:29:40.20ID:JrHXVxmT0 >>516
まあJSMは肝心のF-35でまだ使えないし…
まあJSMは肝心のF-35でまだ使えないし…
520名無し三等兵 (スププ Sd43-iKtP [49.98.78.68])
2022/08/22(月) 15:12:36.61ID:5+wUtHiZd jsmはf2やp1からじゃ無理なん?
521名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-grmK [192.51.149.214])
2022/08/22(月) 19:19:04.83ID:+CU2Xqgi0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>それによりますと「反撃能力」としての使用も念頭に、敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」として、
>陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型と島しょ防衛に使う「高速滑空弾」の量産を開始するとしています。
>>島しょ防衛に使う「高速滑空弾」の量産を開始するとしています。キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!!!!!!
防衛省 来年度予算 概算要求の全容判明 攻撃可能な無人機など
2022年8月22日 18時16分
防衛力を抜本的に強化するため、防衛省がまとめた来年度予算案の概算要求の全容が明らかになりました。
相手のミサイル発射基地などをたたく「反撃能力」も念頭に、敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」の量産を始めることに加え、
攻撃にも使用できる無人機の整備などを盛り込んでいます。
それによりますと「反撃能力」としての使用も念頭に、敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」として、
陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型と島しょ防衛に使う「高速滑空弾」の量産を開始するとしています。
また、無人機の早期取得を進めるとして、警戒監視や情報収集に加え、攻撃にも使用できる無人機の整備も盛り込んでいます。
このほか配備を断念した新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策として建造する、イージス・システム搭載艦を、
弾道ミサイルだけでなく、迎撃がより難しいとされる極超音速滑空兵器にも対応できるよう能力を拡張するとしています。
一方、これらとは別に防衛省は、過去最大の5兆5947億円を要求する方針で、最終的な予算額はさらに増える見通しです。
>それによりますと「反撃能力」としての使用も念頭に、敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」として、
>陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型と島しょ防衛に使う「高速滑空弾」の量産を開始するとしています。
>>島しょ防衛に使う「高速滑空弾」の量産を開始するとしています。キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!!!!!!
防衛省 来年度予算 概算要求の全容判明 攻撃可能な無人機など
2022年8月22日 18時16分
防衛力を抜本的に強化するため、防衛省がまとめた来年度予算案の概算要求の全容が明らかになりました。
相手のミサイル発射基地などをたたく「反撃能力」も念頭に、敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」の量産を始めることに加え、
攻撃にも使用できる無人機の整備などを盛り込んでいます。
それによりますと「反撃能力」としての使用も念頭に、敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」として、
陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型と島しょ防衛に使う「高速滑空弾」の量産を開始するとしています。
また、無人機の早期取得を進めるとして、警戒監視や情報収集に加え、攻撃にも使用できる無人機の整備も盛り込んでいます。
このほか配備を断念した新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策として建造する、イージス・システム搭載艦を、
弾道ミサイルだけでなく、迎撃がより難しいとされる極超音速滑空兵器にも対応できるよう能力を拡張するとしています。
一方、これらとは別に防衛省は、過去最大の5兆5947億円を要求する方針で、最終的な予算額はさらに増える見通しです。
522名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])
2022/08/22(月) 19:36:09.88ID:eKznjjZ4d >>521
後半も見ると
・12式能力向上の量産を前倒し
・高速滑空弾の量産を前倒し
・極超音速誘導弾は開発試作が開始(今やっている研究試作から装備化にむけた開発に移行)
盛りだくさんだな。
ちなみに全部MHI。
後半も見ると
・12式能力向上の量産を前倒し
・高速滑空弾の量産を前倒し
・極超音速誘導弾は開発試作が開始(今やっている研究試作から装備化にむけた開発に移行)
盛りだくさんだな。
ちなみに全部MHI。
524名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-5cae [106.129.158.182])
2022/08/22(月) 19:38:31.95ID:JQSlUNyka >>522
防衛費削減時代から堪え忍んできたのはこの時の為とも言えるからな
防衛費削減時代から堪え忍んできたのはこの時の為とも言えるからな
525名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-SiT/ [14.12.67.224])
2022/08/22(月) 19:38:41.28ID:HJisCBJR0 それだけ戦争の蓋然性が高まっているということなので喜ばしいとも思えない
526名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb5-h5LF [111.216.57.225])
2022/08/22(月) 19:46:13.35ID:H8PG4G8K0527名無し三等兵 (ワッチョイ bd7c-SiT/ [122.210.18.67])
2022/08/22(月) 19:47:06.83ID:Ikgh9C340528名無し三等兵 (スププ Sd43-65j3 [49.96.18.71])
2022/08/22(月) 20:17:35.33ID:pmESrRXvd 次に防衛産業から撤退するのは川崎重工かな?
三菱系に集約してるのを見ると梯子を外された川崎重工が手を引くのは充分有り得そうだな。
三菱系に集約してるのを見ると梯子を外された川崎重工が手を引くのは充分有り得そうだな。
529名無し三等兵 (ワッチョイ 0b63-3uNZ [153.201.162.71])
2022/08/22(月) 20:25:39.19ID:/3eH95c50 能力向上型のエンジンには川崎のKJ300を使うって話が本当なら川崎重工は当分は大丈夫じゃない?
530名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-grmK [192.51.149.214])
2022/08/22(月) 20:39:45.78ID:+CU2Xqgi0531名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])
2022/08/22(月) 20:45:30.41ID:eKznjjZ4d >>529
12式能力向上の「達成すべき目標」にジェットエンジンの作動領域の拡大というのがある。仮に島嶼防衛用新対艦要素研試byKHIのエンジンを使うなら、これは課題にならないはず(島嶼防衛~でもエンジンが技術課題になってた)。よって、エンジンはMHIのだろう。12式改用の改良とかじゃないかな。
12式能力向上の「達成すべき目標」にジェットエンジンの作動領域の拡大というのがある。仮に島嶼防衛用新対艦要素研試byKHIのエンジンを使うなら、これは課題にならないはず(島嶼防衛~でもエンジンが技術課題になってた)。よって、エンジンはMHIのだろう。12式改用の改良とかじゃないかな。
532名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])
2022/08/22(月) 20:46:57.99ID:eKznjjZ4d >>530
「陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型と島しょ防衛に使う「高速滑空弾」の量産を開始するとしています。」とえるので、よっちゃんさんが正しい。
「陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型と島しょ防衛に使う「高速滑空弾」の量産を開始するとしています。」とえるので、よっちゃんさんが正しい。
533名無し三等兵 (ワッチョイ 15da-5Mpe [220.99.182.23])
2022/08/22(月) 20:53:54.86ID:0L3LYIdk0534名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])
2022/08/22(月) 21:01:06.86ID:eKznjjZ4d >>533
「2025(令和7)年度には「部隊配備できるかたちのものを造り上げる」と説明。」=元は2025年度に研究試作完了(量産弾の予算化はさらにあと)を想定、それが前倒しされ研究試作が終わらない来年度予算から量産を開始、という話。
そもそもとして、開発試作無しに研究試作が終わったらいきなり量産というのも前代未聞なのだけどね。さらにそれが研究中で量産に。メーカ側はたまらんね。
「2025(令和7)年度には「部隊配備できるかたちのものを造り上げる」と説明。」=元は2025年度に研究試作完了(量産弾の予算化はさらにあと)を想定、それが前倒しされ研究試作が終わらない来年度予算から量産を開始、という話。
そもそもとして、開発試作無しに研究試作が終わったらいきなり量産というのも前代未聞なのだけどね。さらにそれが研究中で量産に。メーカ側はたまらんね。
535名無し三等兵 (ワッチョイ 15da-5Mpe [220.99.182.23])
2022/08/22(月) 21:04:36.99ID:0L3LYIdk0 > Block.1の開発は、2018(平成30)年から始まり、2025(令和7)年の部隊配備を目指す。
ってはっきり書いてあるやん?
ってはっきり書いてあるやん?
536名無し三等兵 (ワッチョイ bd7c-SiT/ [122.210.18.67])
2022/08/22(月) 21:19:08.96ID:Ikgh9C340 >>534
ガンダムのV計画並みの滅茶苦茶さだな
ガンダムのV計画並みの滅茶苦茶さだな
537名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])
2022/08/22(月) 21:24:58.20ID:eKznjjZ4d >>535
その記事の後半が間違ってる。おそらくは「2025(令和7)年度には「部隊配備できるかたちのものを造り上げる」」というのを誤って解釈したんだと思う。
事前の事業評価やその他の資料で高速滑空弾研究試作は平成30年から令和7年(2025年)までと明記してある。量産はその評価(所内試験)の後になる。……本来は、ね。
その記事の後半が間違ってる。おそらくは「2025(令和7)年度には「部隊配備できるかたちのものを造り上げる」」というのを誤って解釈したんだと思う。
事前の事業評価やその他の資料で高速滑空弾研究試作は平成30年から令和7年(2025年)までと明記してある。量産はその評価(所内試験)の後になる。……本来は、ね。
538名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-5cae [106.129.158.182])
2022/08/22(月) 21:27:37.36ID:JQSlUNyka >>537
12式能力向上型と同じやり方なら可能なんでないの、試験をしながら運用するみたいな形になりそうだな
12式能力向上型と同じやり方なら可能なんでないの、試験をしながら運用するみたいな形になりそうだな
539名無し三等兵 (ワッチョイ f59c-yfdL [182.170.74.121])
2022/08/22(月) 21:59:33.08ID:GPqKHAyS0 アメリカの「中国艦隊150隻を破壊できれば勝てる」のシンクタンクの分析は
米軍と台湾のASMとSSMが少ないから困難って前提な
相対的に対DD特化の自衛隊なら新SSMあればハードル下がる
中国DDも兵站ーローテーションーシーレーン防衛で日本、アメリカ、オーストラリアが長距離打撃力を有すれば
中国はシーレーンの守り警備行動のために、艦隊を分散させないと行けない
また中国は兵站、エネルギー補給事情があるために艦隊のローテーションは連合艦隊みたいな攻勢ローテーションに移れない
米軍と台湾のASMとSSMが少ないから困難って前提な
相対的に対DD特化の自衛隊なら新SSMあればハードル下がる
中国DDも兵站ーローテーションーシーレーン防衛で日本、アメリカ、オーストラリアが長距離打撃力を有すれば
中国はシーレーンの守り警備行動のために、艦隊を分散させないと行けない
また中国は兵站、エネルギー補給事情があるために艦隊のローテーションは連合艦隊みたいな攻勢ローテーションに移れない
540名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-xVSi [106.146.51.137])
2022/08/22(月) 22:09:34.14ID:jW6eKU8Ea541名無し三等兵 (ワッチョイ f59c-yfdL [182.170.74.121])
2022/08/22(月) 22:10:36.28ID:GPqKHAyS0 連合艦隊と中国艦隊の活動や割当を比較するとこんな感じ
連合艦隊
最盛期10弱の空母と80のフリゲート以上の船舶をもつ
近海警備行動はソ連との条約がある限り、艦隊の50%を打撃に割り当てられる(本当は8割近海防衛に回すべきだった)
中国艦隊
6の空母にFF以上の艦隊を60保有し、FFを60持ち、120のコルベットを持つ
近海警備はコルベットを常時20-40とFF20以上で警備する
外洋に空母6、DD6をた場合稼働可能、投入可能艦艇は空母2隻投入1隻待機、DD20投入15隻待機くらいの稼働を保証できる
分担海域は南シナ海ー台湾近海ー沖縄近海であり、中国は主力艦の50%の空母1-2、DD10単位を1海域に投入できる
それより遠い日本近海、オーストラリア近海、インド海域は補給事情投下可能な戦力は空母1未満、DD6-8未満で、燃料補給上もそれらの海域には20日以上の連続滞留が難しい
すると日本、オーストラリア、アメリカの目的は中国1艦隊群の物量を排除できる広範囲の攻撃力で接近拒否をすれば
中国を内海に封じ込められるハズ
但しそれでも台湾防衛は困難
連合艦隊
最盛期10弱の空母と80のフリゲート以上の船舶をもつ
近海警備行動はソ連との条約がある限り、艦隊の50%を打撃に割り当てられる(本当は8割近海防衛に回すべきだった)
中国艦隊
6の空母にFF以上の艦隊を60保有し、FFを60持ち、120のコルベットを持つ
近海警備はコルベットを常時20-40とFF20以上で警備する
外洋に空母6、DD6をた場合稼働可能、投入可能艦艇は空母2隻投入1隻待機、DD20投入15隻待機くらいの稼働を保証できる
分担海域は南シナ海ー台湾近海ー沖縄近海であり、中国は主力艦の50%の空母1-2、DD10単位を1海域に投入できる
それより遠い日本近海、オーストラリア近海、インド海域は補給事情投下可能な戦力は空母1未満、DD6-8未満で、燃料補給上もそれらの海域には20日以上の連続滞留が難しい
すると日本、オーストラリア、アメリカの目的は中国1艦隊群の物量を排除できる広範囲の攻撃力で接近拒否をすれば
中国を内海に封じ込められるハズ
但しそれでも台湾防衛は困難
542名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb5-h5LF [111.216.57.225])
2022/08/22(月) 22:24:39.70ID:H8PG4G8K0 >>537
間違いを媒体に押し付けないで認めようね。
間違いを媒体に押し付けないで認めようね。
543名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])
2022/08/22(月) 22:31:26.68ID:eKznjjZ4d >>542
官の(複数の)資料に期間が書いてあるのに、か?
官の(複数の)資料に期間が書いてあるのに、か?
544名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-grmK [192.51.149.214])
2022/08/22(月) 22:38:41.06ID:+CU2Xqgi0 >>530 つまり 12式改は来年度概算に載ると確定だけども滑空弾は載るん?
545名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-jEZj [59.166.134.93])
2022/08/22(月) 22:53:47.29ID:Y2lHir530 12式能力向上型を12式(改)って言い間違えるのはいい加減やめてくれ
2つは全くの別物だ
2つは全くの別物だ
546名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-W8rp [153.242.194.12])
2022/08/22(月) 23:15:41.30ID:MoL03llK0547名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-LMLW [153.240.203.143])
2022/08/23(火) 00:12:36.04ID:noiBguUe0 >>539
>>541
元ソースとズレすぎ
艦対艦の交戦がメインではないよ
>キャンシアン氏によると、これまで机上で行った22回の「ウォーゲーム」のうち18回では、中国のミサイルが米軍などの水上艦の大部分を海に沈め、
(略)
>同氏によれば、中国のミサイル戦力には「圧倒的威力と十分な在庫」があるため、長距離ミサイルを搭載した米国の潜水艦と爆撃機がとりわけ重要になる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-10/RGBXK8T0AFB501
ソースでは大陸からのミサイルのみで米艦隊はほぼ全滅判定
中国側の攻撃が何かについて根本的にズレてる
>>541
元ソースとズレすぎ
艦対艦の交戦がメインではないよ
>キャンシアン氏によると、これまで机上で行った22回の「ウォーゲーム」のうち18回では、中国のミサイルが米軍などの水上艦の大部分を海に沈め、
(略)
>同氏によれば、中国のミサイル戦力には「圧倒的威力と十分な在庫」があるため、長距離ミサイルを搭載した米国の潜水艦と爆撃機がとりわけ重要になる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-08-10/RGBXK8T0AFB501
ソースでは大陸からのミサイルのみで米艦隊はほぼ全滅判定
中国側の攻撃が何かについて根本的にズレてる
548名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-grmK [192.51.149.214])
2022/08/23(火) 00:39:59.84ID:wZaMT/Xd0 小谷先生ツイより コピペで拝借
>ウクライナが一月にハイマースから撃っているM31ロケット弾の数は、
>多めに見積もって米軍が今後5年で購入する総数の3割に及ぶという恐ろしい見立てを聞いた。
>実際にはここまでではないと思うが、GMLRSの不足は深刻で、対中戦略上も問題。
>米軍が今後5年で購入する総数の3割
ってのがどれ程の数かは分からんけども 1ヶ月で消費って(多く見積もってとしても)・・
12式改1000発 まあハイマースと比べるのは違う種ではるけども
初期備蓄1000発じゃ足りんのでしょうな・・
スッゲー消費なんだな 正面からの叩き合いって
>ウクライナが一月にハイマースから撃っているM31ロケット弾の数は、
>多めに見積もって米軍が今後5年で購入する総数の3割に及ぶという恐ろしい見立てを聞いた。
>実際にはここまでではないと思うが、GMLRSの不足は深刻で、対中戦略上も問題。
>米軍が今後5年で購入する総数の3割
ってのがどれ程の数かは分からんけども 1ヶ月で消費って(多く見積もってとしても)・・
12式改1000発 まあハイマースと比べるのは違う種ではるけども
初期備蓄1000発じゃ足りんのでしょうな・・
スッゲー消費なんだな 正面からの叩き合いって
549名無し三等兵 (ワッチョイ a34b-NZmE [203.139.200.141])
2022/08/23(火) 00:50:16.36ID:UIt+Poxt0 ミサイル一発の破壊範囲って大した事ねえからなあ
船沈めるには十分にしても対地攻撃となると
船沈めるには十分にしても対地攻撃となると
550名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-grmK [192.51.149.214])
2022/08/23(火) 00:55:36.47ID:wZaMT/Xd0 防衛省・概算要求額 過去最大へ 長射程ミサイルの費用など要求
2022年8月22日 月曜 午後8:48 FNN動画もあるよ (一部抜粋)
>相手の射程圏外から攻撃する「スタンド・オフ防衛能力」を強化するため、
>射程1,000km程度の巡航ミサイルを開発・量産するための費用や、音速の5倍以上で飛行する「極超音速誘導弾」の研究費などを求める。
防衛省概算要求、過去最大5・6兆円 長射程ミサイル量産など
2022/8/22 20:45 産経
どちらも滑空弾には触れず
滑空弾はNHKの早とちりですかいね?
2022年8月22日 月曜 午後8:48 FNN動画もあるよ (一部抜粋)
>相手の射程圏外から攻撃する「スタンド・オフ防衛能力」を強化するため、
>射程1,000km程度の巡航ミサイルを開発・量産するための費用や、音速の5倍以上で飛行する「極超音速誘導弾」の研究費などを求める。
防衛省概算要求、過去最大5・6兆円 長射程ミサイル量産など
2022/8/22 20:45 産経
どちらも滑空弾には触れず
滑空弾はNHKの早とちりですかいね?
551名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-grmK [192.51.149.214])
2022/08/23(火) 01:00:30.96ID:wZaMT/Xd0 >>550 どちらもと書いたけどもどちらも産経グループなんでそこは無視してください
552名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-grmK [192.51.149.214])
2022/08/23(火) 01:10:15.71ID:wZaMT/Xd0 >>550 毎日はNHK同様 滑空弾に触れてはいる
防衛省概算要求、過去最大5兆5947億円 さらに増える見通し
8/22(月) 19:18配信 毎日 抜粋
>スタンドオフ防衛能力は、政府が保有を検討している「反撃能力」(敵基地攻撃能力)への転用が可能だ。
>概算要求では、具体的に国産の長射程ミサイル「12式地対艦誘導弾」の改良型の開発を継続するとともに、早期の部隊配備に向け量産を開始すると明記する。
>島しょ防衛のための「高速滑空弾」も量産を開始する方針も示す。
防衛省概算要求、過去最大5兆5947億円 さらに増える見通し
8/22(月) 19:18配信 毎日 抜粋
>スタンドオフ防衛能力は、政府が保有を検討している「反撃能力」(敵基地攻撃能力)への転用が可能だ。
>概算要求では、具体的に国産の長射程ミサイル「12式地対艦誘導弾」の改良型の開発を継続するとともに、早期の部隊配備に向け量産を開始すると明記する。
>島しょ防衛のための「高速滑空弾」も量産を開始する方針も示す。
553名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-grmK [192.51.149.214])
2022/08/23(火) 01:37:50.59ID:wZaMT/Xd0 連投スマンけども
なんか防衛省概算要求ニュース記事が各社連発だな
昨今の安保状況や所謂「敵基地」反撃能力ネタに報道が喰い付いてる(自分も)んだろうけども
概算発表は来週でほぼ恒例の8月31日かと思ってたけども 今週中もあり得るのかな?
なんか防衛省概算要求ニュース記事が各社連発だな
昨今の安保状況や所謂「敵基地」反撃能力ネタに報道が喰い付いてる(自分も)んだろうけども
概算発表は来週でほぼ恒例の8月31日かと思ってたけども 今週中もあり得るのかな?
554名無し三等兵 (ワッチョイ 7502-VcB6 [118.154.231.118])
2022/08/23(火) 03:20:32.21ID:MAorN5/E0 防御主義では戦争に勝てん攻撃あるのみである
第1列島線に長距離兵器を速やかに開発配備して体制が整ったところで我が方から真珠湾攻撃のごとくミサイルの奇襲先制攻撃で中国艦隊を港の中で沈めてしまえば中国海洋進出の野望は打ち砕かれるだろう!
第1列島線に長距離兵器を速やかに開発配備して体制が整ったところで我が方から真珠湾攻撃のごとくミサイルの奇襲先制攻撃で中国艦隊を港の中で沈めてしまえば中国海洋進出の野望は打ち砕かれるだろう!
555名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-/zl2 [27.95.171.74])
2022/08/23(火) 04:07:42.82ID:CzURXevV0 船ではなく港湾機能を
556名無し三等兵 (ワッチョイ 15da-5Mpe [220.99.182.23])
2022/08/23(火) 05:41:39.48ID:JCNxkVOb0557名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-5cae [106.129.181.120])
2022/08/23(火) 07:27:38.40ID:JaHgJeCDa 中SAM改改が載るのか新艦対空改が載るのか
地上発射型新艦対空改とかも作られるかもしれんかこれ
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20220822-OYT1T50247/
>イージス・システム搭載艦は地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の配備断念を受けた代替案で2隻を建造し、対空ミサイルSM6を搭載する計画だ。概算要求では、新たに極超音速兵器の迎撃能力を持たせることにした。陸上自衛隊の03式中距離地対空誘導弾(中SAM)改良型の搭載を想定している。
地上発射型新艦対空改とかも作られるかもしれんかこれ
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20220822-OYT1T50247/
>イージス・システム搭載艦は地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の配備断念を受けた代替案で2隻を建造し、対空ミサイルSM6を搭載する計画だ。概算要求では、新たに極超音速兵器の迎撃能力を持たせることにした。陸上自衛隊の03式中距離地対空誘導弾(中SAM)改良型の搭載を想定している。
558名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])
2022/08/23(火) 09:38:55.09ID:RKas8cRid559名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])
2022/08/23(火) 09:46:20.53ID:RKas8cRid560名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])
2022/08/23(火) 09:50:27.84ID:RKas8cRid >>553
一週間も前なのに5兆5947億+事項要求という具体的な金額が出るのも不思議だよね。いままでこんなことはなかった(いつもは、08/31に防衛省公式の概算要求資料で確認)。何なのだろうね。
一週間も前なのに5兆5947億+事項要求という具体的な金額が出るのも不思議だよね。いままでこんなことはなかった(いつもは、08/31に防衛省公式の概算要求資料で確認)。何なのだろうね。
561名無し三等兵 (スップ Sd43-VI49 [49.97.97.122])
2022/08/23(火) 10:04:28.78ID:yCj9BZ0Rd >>560
>一週間も前なのに5兆5947億+事項要求という具体的な金額が出る
これまでも各省庁単位で、新しい事業で何とか省内合意にまでこぎ着けた段階で「次年度要求の目玉はこれになる」という記事が出ていました。
今回の防衛省は、(1) 防衛費総額を大きく修正する ←ここが最も大きい新規事項なので、それの報道になります。
(2) スタンドオフ兵器の前倒し大量発注、(3) 滑空弾、(4) HSV迎撃も、新規事項なので、報道に至ったのでしょう。
予算のシーリングがあるので、どこの省庁も新規目玉事業は一つ二つなのですが、今回の防衛省はずらっと数10項目の新規目玉事業が並ぶようです
>一週間も前なのに5兆5947億+事項要求という具体的な金額が出る
これまでも各省庁単位で、新しい事業で何とか省内合意にまでこぎ着けた段階で「次年度要求の目玉はこれになる」という記事が出ていました。
今回の防衛省は、(1) 防衛費総額を大きく修正する ←ここが最も大きい新規事項なので、それの報道になります。
(2) スタンドオフ兵器の前倒し大量発注、(3) 滑空弾、(4) HSV迎撃も、新規事項なので、報道に至ったのでしょう。
予算のシーリングがあるので、どこの省庁も新規目玉事業は一つ二つなのですが、今回の防衛省はずらっと数10項目の新規目玉事業が並ぶようです
562名無し三等兵 (スププ Sd43-65j3 [49.96.18.71])
2022/08/23(火) 10:09:18.63ID:EQk05DHld 防衛費の2倍は実質的に撤回されてなかった?
だとするとこのミサイルを買う金はどっから出すつもりなんだろ?
だとするとこのミサイルを買う金はどっから出すつもりなんだろ?
563名無し三等兵 (スップ Sd43-VI49 [49.97.97.122])
2022/08/23(火) 10:13:13.47ID:yCj9BZ0Rd >>562
>防衛費の2倍は実質的に撤回されてなかった?
2倍は対米リップサービスだけれど、単年度で5%ぐらいの増加にはなりそう。防衛省予算で正面装備費は20%ぐらいじゃないかな?その場合は、総額5%でも正面装備に新規分が25%上乗せされる
>防衛費の2倍は実質的に撤回されてなかった?
2倍は対米リップサービスだけれど、単年度で5%ぐらいの増加にはなりそう。防衛省予算で正面装備費は20%ぐらいじゃないかな?その場合は、総額5%でも正面装備に新規分が25%上乗せされる
564名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-5cae [106.129.183.174])
2022/08/23(火) 10:18:29.63ID:moOFVkxma >>562
一年で倍とか言ってた人は流石に少なかっただろ、五年か十年で倍はこれからあるだろさ
一年で倍とか言ってた人は流石に少なかっただろ、五年か十年で倍はこれからあるだろさ
565名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])
2022/08/23(火) 10:32:19.61ID:RKas8cRid >>562
撤回された記憶がないし、幹事長(首相同席の場)と政調会長が言及し更に2回の国政選挙でそれを公約にし勝っているので対GDP比2%は規定路線かと。
今回の概算要求でそこまで増えてないのは、来年度からの五カ年分の額が定まる次中期が決まるのが12月だから、まだ決められないからなわけで(だからあとから額が決まる事項要求てんこ盛り)。
ダイヤモンドだかは、財務の人間の声として最終的な当初予算は6兆2千億くらい?としていたね。もちろん、来年12月には更にこれに補正が加わる。昨年度と同等程度なら7千億くらい。
すると、来年度の合計は6兆9千億くらいか(金額はすべてSACO関連経費等除く真水分)。
撤回された記憶がないし、幹事長(首相同席の場)と政調会長が言及し更に2回の国政選挙でそれを公約にし勝っているので対GDP比2%は規定路線かと。
今回の概算要求でそこまで増えてないのは、来年度からの五カ年分の額が定まる次中期が決まるのが12月だから、まだ決められないからなわけで(だからあとから額が決まる事項要求てんこ盛り)。
ダイヤモンドだかは、財務の人間の声として最終的な当初予算は6兆2千億くらい?としていたね。もちろん、来年12月には更にこれに補正が加わる。昨年度と同等程度なら7千億くらい。
すると、来年度の合計は6兆9千億くらいか(金額はすべてSACO関連経費等除く真水分)。
566名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])
2022/08/23(火) 10:36:06.28ID:RKas8cRid 当初予算+補正予算で書くと、
FY2021:5兆1千億+7千億=5兆8千億
FY2022:5兆2千億+?=?
FY2023:6兆2千億程度?+?=?
(すべてSACO関連経費等除く)
FY2021:5兆1千億+7千億=5兆8千億
FY2022:5兆2千億+?=?
FY2023:6兆2千億程度?+?=?
(すべてSACO関連経費等除く)
567名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-SiT/ [14.12.67.224])
2022/08/23(火) 10:46:01.53ID:Rmu82ayC0 事項要求は金額ではなく項目を並べる方式
全部通ったら10兆円を遙かに超えるんじゃないかという説もある
全部通ったら10兆円を遙かに超えるんじゃないかという説もある
568名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-LMLW [153.240.203.143])
2022/08/23(火) 10:47:50.28ID:noiBguUe0 予算の内、装備品購入額なんて17.9%しかない
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2021/pdf/R03020402.pdf
装備品が概ね8000億として半分がアメリカメーカーに取られてる
自衛隊の国内メーカー向けの正面装備は概算4000億位
韓国は去年の武器輸出額が9200億
今回のポーランドとの契約だけで1兆円超えてると言われてる
当然これと別に自国向けの納入額があり
倍でも韓国の予算にすら追いつかない
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2021/pdf/R03020402.pdf
装備品が概ね8000億として半分がアメリカメーカーに取られてる
自衛隊の国内メーカー向けの正面装備は概算4000億位
韓国は去年の武器輸出額が9200億
今回のポーランドとの契約だけで1兆円超えてると言われてる
当然これと別に自国向けの納入額があり
倍でも韓国の予算にすら追いつかない
569名無し三等兵 (スップ Sd03-jEZj [1.66.96.9])
2022/08/23(火) 12:01:14.00ID:OIye0knId >>568
> 韓国は去年の武器輸出額が9200億
軍需企業の輸出額な
日本なら重工重電各社が算入されるせいで余裕で10兆円越えちゃうけど…
あと装備品費が17.9%っていうけど、維持費で改修名目のソフトウェアの新規開発や大量の部品調達もしてるから実際はそれ以上だね
> 韓国は去年の武器輸出額が9200億
軍需企業の輸出額な
日本なら重工重電各社が算入されるせいで余裕で10兆円越えちゃうけど…
あと装備品費が17.9%っていうけど、維持費で改修名目のソフトウェアの新規開発や大量の部品調達もしてるから実際はそれ以上だね
570名無し三等兵 (スプッッ Sd03-5Mpe [1.75.238.71])
2022/08/23(火) 12:26:13.16ID:YE2evjAmd571名無し三等兵 (スプッッ Sd03-5Mpe [1.75.238.71])
2022/08/23(火) 12:28:04.55ID:YE2evjAmd572名無し三等兵 (スップ Sd03-tj1l [1.75.8.239])
2022/08/23(火) 13:02:26.30ID:uIqjPDnCd573名無し三等兵 (スップ Sd03-tj1l [1.75.8.239])
2022/08/23(火) 13:03:40.84ID:uIqjPDnCd >>571
はいよ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220822/k10013782131000.html
「陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型と島しょ防衛に使う「高速滑空弾」の量産を開始するとしています。」
はいよ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220822/k10013782131000.html
「陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型と島しょ防衛に使う「高速滑空弾」の量産を開始するとしています。」
574名無し三等兵 (スプッッ Sd03-5Mpe [1.75.214.244])
2022/08/23(火) 13:07:45.01ID:+/FI4fuLd >>572
お、うそうだな
12式能力向上型の前倒し配備も政策評価にはないから報道の勘違いだな
お前の言ってることはそう言うことだぞ
滑空弾の前倒し生産・配備がうちうちで決まっていたのが2019年12月ではないとなぜ言える?
「部隊配備できる形のものを作り上げる」ってのが運用面も含めてのものではないとなぜ断言出来る?
結果的には25年度配備が当たりそうになってるのにさ。
お、うそうだな
12式能力向上型の前倒し配備も政策評価にはないから報道の勘違いだな
お前の言ってることはそう言うことだぞ
滑空弾の前倒し生産・配備がうちうちで決まっていたのが2019年12月ではないとなぜ言える?
「部隊配備できる形のものを作り上げる」ってのが運用面も含めてのものではないとなぜ断言出来る?
結果的には25年度配備が当たりそうになってるのにさ。
575名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-5cae [106.129.182.247])
2022/08/23(火) 13:08:54.87ID:Lx+hJyKra >>573
これだと12式能力向上型は前倒しと書いてるが他のもそうだという書き方でなく「また、」を付けてるから分けてかいてるかと
>まず、敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」を早期に装備化するとして、射程を大幅に伸ばした陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型の量産を開始するとしています。
>量産を開始するのは地上発射型で、当初2026年度ごろから始めるとしていた計画を前倒しすることになります。
>さらに、護衛艦や戦闘機からも発射できるよう引き続き開発を進めることにしています。
>また、島しょ防衛に使う「高速滑空弾」の量産も開始するほか、新たに音速の5倍以上の速さで飛行する極超音速誘導弾の研究開発を進めることにしています。
これだと12式能力向上型は前倒しと書いてるが他のもそうだという書き方でなく「また、」を付けてるから分けてかいてるかと
>まず、敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ・ミサイル」を早期に装備化するとして、射程を大幅に伸ばした陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」の改良型の量産を開始するとしています。
>量産を開始するのは地上発射型で、当初2026年度ごろから始めるとしていた計画を前倒しすることになります。
>さらに、護衛艦や戦闘機からも発射できるよう引き続き開発を進めることにしています。
>また、島しょ防衛に使う「高速滑空弾」の量産も開始するほか、新たに音速の5倍以上の速さで飛行する極超音速誘導弾の研究開発を進めることにしています。
576名無し三等兵 (スプッッ Sd03-5Mpe [1.75.214.244])
2022/08/23(火) 13:08:56.53ID:+/FI4fuLd577名無し三等兵 (スップ Sd03-tj1l [1.75.8.239])
2022/08/23(火) 13:12:35.30ID:uIqjPDnCd578名無し三等兵 (スップ Sd03-tj1l [1.75.8.239])
2022/08/23(火) 13:14:43.23ID:uIqjPDnCd >>574
勘違いではなくて、昨今の世界情勢を受け開発試作or研究試作の途中で量産化などと前代未聞のことをしようとしている、よってそれに驚いている、と言っている。
勘違いではなくて、昨今の世界情勢を受け開発試作or研究試作の途中で量産化などと前代未聞のことをしようとしている、よってそれに驚いている、と言っている。
579名無し三等兵 (スップ Sd03-tj1l [1.75.8.239])
2022/08/23(火) 13:15:43.16ID:uIqjPDnCd わからないフリをしているのかな。
>>559に書いたのだが……
>>559に書いたのだが……
580名無し三等兵 (スップ Sd03-tj1l [1.75.8.239])
2022/08/23(火) 13:18:17.32ID:uIqjPDnCd >>575
滑空弾の量産の前倒し=2026年度以降の予定だったものが2023年度からに前倒し、だからおかしくないかと。
滑空弾の量産の前倒し=2026年度以降の予定だったものが2023年度からに前倒し、だからおかしくないかと。
581名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-grmK [192.51.149.214])
2022/08/23(火) 13:26:25.99ID:wZaMT/Xd0 12式改は 量産
滑空弾は 量産の方針 って方針が付く以上タイムラグはあるんでしょうね
滑空弾は 量産の方針 って方針が付く以上タイムラグはあるんでしょうね
582名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe1-iKtP [150.66.90.84])
2022/08/23(火) 16:53:38.32ID:otX0Sr92M 滑空弾の射程は1000キロを超えるようにはならないのかな
583名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-73gh [106.128.48.171])
2022/08/23(火) 17:32:34.43ID:rfHJtngta >>582
今のところblock1で公称500km程度という報道だな
ちょうど沖縄から与那国に撃てる性能なので戦時急造としては悪くない
block2は敵艦船を狙う能力が付与されるので当然射程は延伸されるはず
沖縄から台湾近海と中国沿岸部が狙え、九州から北朝鮮がすっぽり収まる1000kmは要求として妥当だと思う
今のところblock1で公称500km程度という報道だな
ちょうど沖縄から与那国に撃てる性能なので戦時急造としては悪くない
block2は敵艦船を狙う能力が付与されるので当然射程は延伸されるはず
沖縄から台湾近海と中国沿岸部が狙え、九州から北朝鮮がすっぽり収まる1000kmは要求として妥当だと思う
584名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-5cae [106.129.180.178])
2022/08/23(火) 17:52:38.20ID:2L8I/8cua >>582
ブースターに直巻セグメント化と耐熱CFRPケース採用した場合はブロック1の時点で800km~1000kmになっても自然な話だな
ブロックⅡは更にブースター追加してウェーブライダー弾頭を採用するので射程は2500km~3000km位になるかもしれんな
https://i.imgur.com/Y4ty0cf.jpg
ブースターに直巻セグメント化と耐熱CFRPケース採用した場合はブロック1の時点で800km~1000kmになっても自然な話だな
ブロックⅡは更にブースター追加してウェーブライダー弾頭を採用するので射程は2500km~3000km位になるかもしれんな
https://i.imgur.com/Y4ty0cf.jpg
585名無し三等兵 (スプッッ Sd03-5Mpe [1.75.215.185])
2022/08/23(火) 18:09:03.61ID:8JEgz9fId ↓「その記事の後半が間違ってる」「誤って解釈したんだと思う」ってのが間違ってただけじゃね?
って言ってるのが理解できないようで・・・
実際、来年度予算で量産開始するんだったら、数年前から内々で話は通してるだろうしな。
その辺のリークあったのかもね。
537 名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])[sage] 2022/08/22(月) 21:24:58.20 ID:eKznjjZ4d
>>535
その記事の後半が間違ってる。おそらくは「2025(令和7)年度には「部隊配備できるかたちのものを造り上げる」」というのを誤って解釈したんだと思う。
事前の事業評価やその他の資料で高速滑空弾研究試作は平成30年から令和7年(2025年)までと明記してある。量産はその評価(所内試験)の後になる。……本来は、ね。
って言ってるのが理解できないようで・・・
実際、来年度予算で量産開始するんだったら、数年前から内々で話は通してるだろうしな。
その辺のリークあったのかもね。
537 名無し三等兵 (スッップ Sd43-tj1l [49.98.134.85])[sage] 2022/08/22(月) 21:24:58.20 ID:eKznjjZ4d
>>535
その記事の後半が間違ってる。おそらくは「2025(令和7)年度には「部隊配備できるかたちのものを造り上げる」」というのを誤って解釈したんだと思う。
事前の事業評価やその他の資料で高速滑空弾研究試作は平成30年から令和7年(2025年)までと明記してある。量産はその評価(所内試験)の後になる。……本来は、ね。
586名無し三等兵 (スププ Sd43-iKtP [49.98.78.68])
2022/08/23(火) 18:23:03.28ID:gs9819Nud >>583
対ロシアを考えても、500キロあればイスカンデルで一方的に殴られ続けることはないだろうから、北海道の陸自も安心かしら
対ロシアを考えても、500キロあればイスカンデルで一方的に殴られ続けることはないだろうから、北海道の陸自も安心かしら
587名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-5cae [106.129.180.178])
2022/08/23(火) 18:32:20.58ID:2L8I/8cua これからみるとブースターの重さが2300kg以下で滑空弾ブロックⅠの弾頭部は1300kg以下になるんかな?って無茶苦茶重い弾頭だな!
ttps://i.imgur.com/GjzzbSl.jpg
ttps://i.imgur.com/A2YXXdY.jpg
ttps://i.imgur.com/GjzzbSl.jpg
ttps://i.imgur.com/A2YXXdY.jpg
588名無し三等兵 (ブーイモ MMab-5fZw [163.49.200.27])
2022/08/23(火) 18:47:54.17ID:AA8Eees6M >>586
上の記事読んで無いの
中国はミサイル系の条約ほぼ入って無いから、条約縛りされたミサイルは米露より沢山持ってるんだよ
特にINF条約違反系のミサイルを数千持ってるので
1000km越えがゴロゴロある
上の記事読んで無いの
中国はミサイル系の条約ほぼ入って無いから、条約縛りされたミサイルは米露より沢山持ってるんだよ
特にINF条約違反系のミサイルを数千持ってるので
1000km越えがゴロゴロある
589名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-SiT/ [14.12.67.224])
2022/08/23(火) 19:04:20.27ID:Rmu82ayC0 ブースターの代わりにレールガンで打ち上げても…重装輪回収車には載らないかな
590名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-73gh [106.128.50.221])
2022/08/23(火) 20:25:00.20ID:LKj1MgT7a >>586
まあロシアは現在進行系で無力化されつつあるから四半世紀は嫌がらせ以上のことはできないだろう(ウクライナ多謝
まあロシアは現在進行系で無力化されつつあるから四半世紀は嫌がらせ以上のことはできないだろう(ウクライナ多謝
591名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-ZGbW [121.112.70.41])
2022/08/23(火) 20:50:17.23ID:IuB808sH0 国産だろうと共同開発になろうと、今現在の流れからしたら国産技術の相対的地位はこれから上昇していきそう。
592名無し三等兵 (スププ Sd43-uIU/ [49.98.238.208])
2022/08/23(火) 21:56:48.51ID:pBTZMFztd >>590
90式くらい送ってもお釣りが来るわな
90式くらい送ってもお釣りが来るわな
593名無し三等兵 (スップ Sd43-0LxN [49.97.23.162])
2022/08/23(火) 22:09:40.26ID:TvkxAX5Vd594名無し三等兵 (ワッチョイ dbe0-rd5u [39.111.113.169])
2022/08/23(火) 23:10:50.76ID:/f/TmJcM0 財源論語ってる奴の話は聞くに値しないね
メディアはそう言う論調多いけど
メディアはそう言う論調多いけど
595名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-grmK [192.51.149.214])
2022/08/24(水) 00:17:01.14ID:JfFMbpMF0 >>593 NHKニュース見に行った 動画無しかいNHKさん
596名無し三等兵 (ブーイモ MM43-5fZw [49.239.64.65])
2022/08/24(水) 09:14:23.77ID:pNKWFuYQM >>586
イスカンデルの射程はあくまでINF条約で縛られていたので
もう2000km越えすら見えてる
巡航ミサイルタイプの派生型作ったり、対艦もできる等
当然アップデートしてる
元々キャバはあり
あの射程は条約縛りされていたもので、条約破棄後にはあっさり延伸してる
イスカンデルの射程はあくまでINF条約で縛られていたので
もう2000km越えすら見えてる
巡航ミサイルタイプの派生型作ったり、対艦もできる等
当然アップデートしてる
元々キャバはあり
あの射程は条約縛りされていたもので、条約破棄後にはあっさり延伸してる
597名無し三等兵 (ワッチョイ bd7c-SiT/ [122.210.18.67])
2022/08/24(水) 10:30:45.83ID:2XaIg/GD0598名無し三等兵 (ワッチョイ ddba-XX6w [106.180.152.1])
2022/08/24(水) 20:45:54.53ID:+xKoSYyf0 鎌倉幕府ってのは成立にも性格にも
坂東武士労働組合というのが実態
という意見聞いてなるほどなと思った
坂東武士労働組合というのが実態
という意見聞いてなるほどなと思った
599名無し三等兵 (スプッッ Sd03-KrN1 [1.79.84.252])
2022/08/25(木) 19:32:35.47ID:nf7KJjbQd600名無し三等兵 (JP 0Hd9-5cae [106.129.156.96])
2022/08/25(木) 19:37:50.97ID:go8GY6x9H >>599
その理屈だと相手のミサイルも射程半分でかんがえないといけないのでは?
その理屈だと相手のミサイルも射程半分でかんがえないといけないのでは?
601名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-73gh [106.128.50.140])
2022/08/26(金) 13:55:08.96ID:kuGQKWe3a リムパックでの12SSM実射(公式)
https://twitter.com/jgsdf_pr/status/1562995754733830145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/jgsdf_pr/status/1562995754733830145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
602名無し三等兵 (ワッチョイ d501-Xtnu [60.151.67.235])
2022/08/26(金) 13:58:15.14ID:CEs1W4CN0 はえー、12式って発射したあとこんなに勢いよく角度を変えるんでつね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
