ウクライナ情勢 522

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/04(月) 21:58:42.50ID:UGQprkSjM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 511
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655974083/
ウクライナ情勢 512
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656051252/
ウクライナ情勢 513
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656122159/
ウクライナ情勢 514
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656204650/
ウクライナ情勢 515
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656280897/
ウクライナ情勢 516
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656379444/
ウクライナ情勢 515 (スレ番ミス 本来517) 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656429808/
ウクライナ情勢 518
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656431831/
ウクライナ情勢 519
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656621194/
ウクライナ情勢 520
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656759486/
ウクライナ情勢 521
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656850079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/04(月) 21:59:48.24ID:UGQprkSjM
おっと試しに建てたらまさかの乙

ここは避難用 or 次スレに
2022/07/05(火) 07:03:26.80ID:ihAqQp14M
>>1
現行スレは
ウクライナ情勢 522
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656939416/

ロシアが非難する「ネオコン」とは何?意味や歴史を調べてみました!

ネオコンとは「ネコカンサバーティブ」の略で、日本語では新保守主義になります。
代表的なネオコン系の政治家は共和党の第43代アメリカ大統領、ジョージ・W・ブッシュ氏です。

ネオコンは「アメリカの民主主義は素晴らしいものなので、世界各国の独裁者をアメリカの圧倒的軍事力でサクッと抹殺して民主的な選挙をやれば現地の人はアメリカに感謝してアメリカの仲間の国がどんどん増える」というアメリカの思想・政治派閥です。

実際にアフガンやイラクで思想を実践してみたところ、
戦争は長く続き、
アメリカ兵は死に、
現地の一般市民も死に、
お金はとんでもなくかかり、
現地の人には全く感謝されなかったため
アメリカ国内でも人気がなくなり、
オバマ政権時代あたりではほとんど死んでいた勢力です。

ロシアのプロバガンダの設定ではまだ生きていて、アメリカを支配している事になっているようです。
(ロシアのプロバガンダ映画ウクライナ・オン・ファイヤーなどにその設定が見られます)
2022/07/05(火) 07:05:33.62ID:ihAqQp14M
セベロドネツクでウクライナ軍の主力が何万人だか包囲されて全滅しそうという設定は何だったんだろうな
結局組織的な撤退が出来てる様なんだが

495 名無し三等兵 (ブーイモ MM96-FwSh [163.49.203.41])[] 2022/05/28(土) 07:51:12.98 ID:9I4BnIFDM
ひょっとしてセベロドネツク全滅厨って、マリウポリの包囲が厄介だっのは味方の支配地域がはるか遠くで援軍が来れる見込みがほぼなかったせいだって事が分かってないのか…?

512 名無し三等兵 (ブーイモ MM96-FwSh [163.49.203.41])[] 2022/05/28(土) 07:57:16.33 ID:9I4BnIFDM

https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2022/05/Severodonetsk.png

まあこの戦況図を見てロシア側が凄く有利に見えるようじゃ軍ヲタでもなんでもないなw
2022/07/05(火) 07:08:05.35ID:ihAqQp14M
「NATOの東方拡大」も何だったのか?大学教授とか専門家でも周辺諸国の事情を無視したかなりうっすい話しかしていない

538 名無し三等兵 2022/06/30(木) 18:50:30.95 ID:aL1lXZpv0
下斗米 伸夫てやつが、NHKラジオ出てるけど
経済制裁は無駄で、むしろロシアの利益になってるとか
マイダン革命が西側の侵略だとか言ってるぞ
プーアノンを出演させんなよ

875 名無し三等兵 2022/07/01(金) 01:44:09.09 ID:mCewo2OLM
昨日の538なんか見ても思うんだけど、「NATOの東方拡大」という言葉を使う奴にろくな奴はいないな
そもそも存在しない国際問題なんだから当たり前だが…大概、入った国はなぜ入りたかったのか、という視点が欠けていて
「アメリカ」とか「西側」とかが野望とか陰謀で広がっていった事になっている

ざっと見回してみたが、NATOの東方拡大についてのまともな本や論文なんてないんじゃないの?
ロシア公式のポエムの焼き直しになってるぞ

919 名無し三等兵 2022/07/01(金) 07:00:26.27 ID:TBclSOB2a
「NATO拡大に関し、「欧米はゴルバチョフに拡大しないと約束した」というのも神話だ。ゴルバチョフ自身が2014年10月16日に、「当時はNATO拡大の問題そのものが提起されなかった。それは私が責任をもって確言できる」とRussia Beyond the Headlines(露の英語メディア)で述べている。」
https://www.jfir.or.jp/studygroup_article/7401/?fbclid=IwAR2Z8IIzaA06-acPI2U3AA-gBYb9KMvsws3S13bAUWULR3giKdXl1PFJ7ZU
2022/07/05(火) 15:21:42.46ID:qy80WjSIa
そもそもロシアは冷戦での敗者たるソ連の後継国なのになんで冷戦中と同じ勢力圏をキープさせてもらえると思ってるのか。
冷戦での勝者であるNATOが敗者の元勢力圏に拡大するのなんて当然だろう。

ロシア人は己の国力を鑑みて分相応ってもん考えろよw
2022/07/05(火) 17:05:59.35ID:K2bMxi6E0
  

ウクライナ、西側の分割案決定。日本は資源がある東部欲しいんだが [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657008018/

西側諸国に割り当てられた復興担当地域

《西部》
・ロブノ→アイルランド????
《北部》
・チェルニゴフ→ドイツ????
・スーミ→カナダ????
《東部》
・ハリコフ→アメリカ????&トルコ????
〈東部ドンバス地域〉
・ドネツク→イタリア????&ポーランド????
・ルガンスク→スウェーデン????&フィンランド????&チェコ????
《南部》
・ニコラエフ→ベルギー????
・オデッサ→スイス????
・キロヴォグラード→ノルウェー????
・ザポロージェ→オーストリア????
  
2022/07/05(火) 17:37:53.91ID:djgfXkoqd
>>4
セベロドネツクも今振り返ると、背水の陣のピンチと見せかけて
川があって、向こうには味方がいて包囲されにくい、という有利な地勢だったのであそこで戦いたかった感じがするね
川を渡るにも対岸が敵か味方かで難易度は全然違うし、ボートで撤退した部隊がいるというのも橋が落ちたとか落ちないとか関係なく戦う準備をしてた様に思える

その場合リシチャンスクはセベロドネツクのバックアップなわけで
セベロドネツクを放棄する時にはリシチャンスクからも撤退する、というのも一連の動きとして予定されていたんじゃないかな
2022/07/05(火) 18:03:09.60ID:Do8qXSs/0
>>8
大阪城における真田丸と仮想してもいいけど
結局撤退したということは補給がきつかったと見るべきだろうね
2022/07/05(火) 19:42:30.83ID:rLUqysL30
ここ523で利用することで、524スレ立てといた。

ウクライナ情勢 524
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1657017664/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。