>>815

>スレ主が「もうすこしがんばりませう(担任)」などと煽り始め「あなたの最終判定は南雲レベル」と煽り返しているわけです

そうですね。スレ主が煽り始めたので当然煽り返される覚悟があってと思いましたが。

>だからわざわざ>>809でもう一度同じ事をめんどくせえなぁと思いつつコメントしないといけないわけです
>とても素直な人格とは認められないのですが

そうですね。こちらは極力、独りよがりな話にならないように旧軍人の誰が証言した話なのか
例示しながらコメントしてるんですが・・・ 根拠なく俺はこう思うって同じこと連呼するので
困るんですよね。
ここはそう言うレベルの場所なのかもしれませんが。

>第2機動部隊は6/2午後にキスカ島南400マイル以内で発見されていると述べているのに

興味深い話なので乗りますが、77thBSの戦闘記録を見るに6/3にダッチハーバー南方に
日本艦隊ありとの報がありましたが、Meals大尉たちに出された指示は索敵でした。

このことから米軍は第二機動部隊を実際に見つけたわけではなく、ハワイから送られた
解読情報からその時、そこに日本艦隊がいる事を知っていたという話なのではないかと
考えていました。

ハワイからシオボルト少将には日本軍の作戦計画が連絡されていましたが、11航空部隊の
バトラー准将には暗号解読に関わる情報は伝えていなかったはずです。
なのでシオボルトからバトラーにハワイ情報で日本艦隊がここにいるはずだから
海域を索敵せよとの命令が出されていて、それを発見したと記載しているのではないかと