>>830

> >>819
> その予令に「本日敵出撃ノ算ナシ」が入っていたか否かは
> 厳密に議論しなければなりませんね。
>
> 合理的な解釈求む!→>>799

合理的な解釈は昔からされているのですよ

0220「敵情特ニ変化ナケレバ第二次攻撃ハ第四編制ヲ以テ本日実施ノ予定」

この戦闘詳報の文面がそもそもおかしい
・敵状とは何? 連合艦隊の命令書には敵機動部隊出現に備えて雷装しとけと命令されている なので変化が無いので有れば雷装の筈
・第四編成とは何? 戦史叢書に注釈されている様に飛行場攻撃用の爆装である すると連合艦隊の命令書の記載と一致しない
 この為、軍令部でミッドウェー敗因検討の責任者だった三代中佐をして戦後40年間第四編成とは雷装の事だと勘違いしてた

命令書として戦闘詳報の0220の文面は論理がおかしい だから連合艦隊命令から変更する南雲司令部としての新たな敵状判断が何処かで開陳されていた筈だと。

そこで吉岡証言で明らかになった0220電は下記
「本日敵機動部隊出撃ノ算ナシ 敵情特ニ変化ナケレバ第二次攻撃ハ第四編制ヲ以テ本日実施ノ予定」

研究者達が予想していた通り敵状判断が前半にあり、命令文として辻褄が合う
敵状判断を連合艦隊命令から今日は敵艦隊は出て来ないと言う南雲の判断に修正した。だから第二次攻撃は爆装の予定としてミッドウェー島を攻撃する
スッキリ命令文として論理が繋がる訳だ なのでミッドウェーに興味があった者は皆、森史郎が吉岡証言を公開した時にやっぱりって思ったんだよ