>>175
過去ログを読みとこうらしい。

・物資集積所は中央集権の忙しい人が西暦1800年代の伝統様式で決めるので硬直し、現場で柔軟な対応ができない。
・通信システムが古くて、(意志疎通ができる)一ヶ所に集積させるしかない。
・ICタグなしで(古い帳簿で)在庫管理するので分散管理できず、一ヶ所に集積させるしかない。
・木箱に入れて人力で列車から下ろすので、駅近くに一ヶ所に集積させるしかない。
 フォークリフトがないので頼れるのは、列車と駅と人力。
・どんな軍隊でも集積所から100km離れると飢えるし弾切れになるので破壊されるのを承知で集積所1ヶ所を前線に作る。