ウクライナ情勢 529

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/13(水) 17:48:36.94ID:gUGpaKjDM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

ウクライナ情勢 515 (スレ番ミス 本来517)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656429808/
ウクライナ情勢 518
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656431831/
ウクライナ情勢 519
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656621194/
ウクライナ情勢 520
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656759486/
ウクライナ情勢 521
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656850079/
ウクライナ情勢 522
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656939416/
ウクライナ情勢 522  (重複再利用で523)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656939522/
ウクライナ情勢 524
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1657017664/
ウクライナ情勢 525
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1657251034/
ウクライナ情勢 526
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1657336406/
ウクライナ情勢 527
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1657446787/
前スレ ウクライナ情勢 528
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1657579926/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
553名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-A90G [106.72.49.162])
垢版 |
2022/07/14(木) 16:22:19.49ID:RjKnRajM0
>>534
大漁やん!
2022/07/14(木) 16:27:11.62ID:CBHCyXMuM
>>523
そういう流れなんか
解説ありがと
2022/07/14(木) 16:28:30.79ID:A6JS90Oa0
>>463
ドイツは日本と同じ工業国で日本のライバル。中国市場では中国政府は日本とドイツを両天秤にかけて競わせている。
ウクライナ戦争でロシアとドイツが同時に疲弊するのは日本にとって最高のシナリオ。
中国海軍の艦艇のエンジンは民間船舶でロンダリングしたドイツ製エンジンなので日本としてはエンジン供給を先細りさせたいところ
2022/07/14(木) 16:28:38.97ID:CZpOcrFmM
>>23
キエフも弾薬基地がやられて撤退したらしい
https://tanakaryusaku.jp/2022/05/00027111
2022/07/14(木) 16:41:37.17ID:AqOA+YyId
>>534
M270も来て弾薬庫や司令部以外を叩く余裕が出てきた?
2022/07/14(木) 16:45:26.39ID:sPfi22Dor
>>536
まあそれこそそのツリーに書いてる通り中小国がフランカーボコるためには1つの答えなんだよな
防空とCASが一通り平均以上にこなせて整備性とSTOL能力の高さ
イギリスも訓練機だっけか持ってるからそっちで機種転換させてもらってもいいしチェコでリース終わる機体もある
アメリカがF-16を渋るならグリペン、いかがっすかスウェーデンさん売り込みは
2022/07/14(木) 16:48:21.55ID:o0pY4JxMM
>>534
よしよし
2022/07/14(木) 16:50:55.02ID:N1FJPeTjd
>>556
キエフで森に置いたなら弾薬庫になりそうな建造物消えたらまたどこかテント展開して平積みするのかな?
2022/07/14(木) 16:55:26.22ID:rm9e/x9v0
>>500
携行式対艦ミサイルの開発が待たれるな
2022/07/14(木) 16:58:06.67ID:cbfo7Jtsd
>>534
セヴェルスクとソリダで戦いが始まったからかな? セヴェルスク~ソリダ~バフムートラインを破られたらドネツク州もヤバいね。
2022/07/14(木) 17:05:42.96ID:bbrn5MAw0
結構多いな…名前忘れたけど何かの戦い始まったのか?
ウクライナ側の被害も気になるところだが…
2022/07/14(木) 17:07:26.40ID:BmyqqLMQ0
EUに入ったあとは運用費用の安い兵器で数揃えるのが一番いい
どうせ核持ってるNATOは戦争なんておきないんだから
経費を抑えて他に資金回したほうが国は発展する
その点でもF35とかゴミ
2022/07/14(木) 17:08:53.39ID:lvm2Bier0
>>534
オワタ…ロシアオワタよ
2022/07/14(木) 17:09:57.94ID:o3DQHC400
>>534
大戦果だな
2022/07/14(木) 17:10:27.99ID:mGwjDqXO0
>>564
F-35は安いんだよ
採用国が多いのは単に高性能だからというだけではない
2022/07/14(木) 17:10:32.15ID:P04LfQob0
>>561
上陸用舟艇くらいならATMで撃破できないかな?
2022/07/14(木) 17:13:26.98ID:fJNsGt1b0
F-35は維持費が高いし整備が面倒
長期間続く戦争時にまともにステルス維持したまま使えるかは知らん
2022/07/14(木) 17:17:05.18ID:BKL1HUFDd
F-35は対地対空電子戦と何でもできるのが売りかな
2022/07/14(木) 17:21:38.26ID:mGwjDqXO0
強いて欠点を言うならトルコのような舐めたムーブかますとキャンセルされる点かな
後は本邦のように大量の兵装を携行出来て高速高上昇力で長大な戦闘行動半径とか欲している場合
そういうのがなければF-35は頭一つ抜けた選択肢
2022/07/14(木) 17:23:11.90ID:BmyqqLMQ0
いまんとこF16Vが一番いいな
どうせ今どき戦闘機なんてのは領空侵犯対応か対艦任務ぐらいしか使い道ないしよ
グリペンは悪くないけど少なすぎて部品供給が危ない
2022/07/14(木) 17:23:35.93ID:XA9r/i7td
これは日本の得意分野やな

https://twitter.com/dexter4620/status/1547121204359618560?s=19
ウクライナ向け仮設住宅の次期モデル、完工しました。
工場で製造6日+組立5日。
総勢5名で1人大工がいれば、素人でも組立可能。つまり、現地避難民の方を雇用し建設できます。
用地は現地自治体が提供予定で、今後は工場の連携や復興ブーム後の木材調達が課題。製品の課題も見えたので頑張ります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/14(木) 17:28:38.10ID:OfK2rhxe0
>>545
一元管理されているというだけで肉盾は肉盾として使う以外ないでしょ
訓練が必要な装備は訓練された兵士しか使えないわけだし
2022/07/14(木) 17:34:02.83ID:axk0A06Y0
>>573
向こうの人達数人だけで建てられるってのが良いな
576名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-GdaO [106.73.9.194])
垢版 |
2022/07/14(木) 17:34:51.08ID:lhWnplpi0
>>573
ソースを見つけられなかったんだけど、
ウクライナの避難施設、ソ連時代のアパートと比べて清潔感があって綺麗だったよ。
十分生活ができる状態なようで、よく想像する戦争難民と比べて状況がいいようで。
2022/07/14(木) 17:37:22.30ID:axk0A06Y0
こちらは仲直り

中国が豪州産石炭禁輸の打ち切り検討、ロシアからの供給懸念-関係者
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c2620ff620816d8ebbbbbe74e25115f210a4384
中国でエネルギー政策に取り組む官僚が、オーストラリア産石炭輸入禁止措置の打ち切りを提案している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。約2年前に始まった禁輸措置は両国間の緊張の高まりを受けたものだが、これが和らぎつつあるほか、ウクライナに侵攻したロシアに対する西側諸国の制裁で供給が逼迫(ひっぱく)する懸念があり、提案は指導部に提出されるという。

匿名で語った関係者によると、共産党大会を控えることもあり、当局は昨年のような電力供給混乱の再発を回避するため、燃料供給拡大を目指している。計画は政策上の変更を承認する立場にある幹部に提出され、最終決定が下されるという。また、一部企業は既に輸入再開に向けて準備していると別の関係者2人が述べた。

中国国家発展改革委員会(発改委)にコメントを要請したが、今のところ返信はない。
2022/07/14(木) 17:40:55.44ID:mGwjDqXO0
>>577
中共向けなんかほっといてドイツに売り付けようぜ
579名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-Lopg [126.182.194.80])
垢版 |
2022/07/14(木) 17:45:45.76ID:UBXCr6php
>>534
なんかあった?M270登場して兵器に標的変えた?
2022/07/14(木) 17:46:20.85ID:CPJnOCCw0
>>577
どういうこと?ロシアから石炭買ってあげればいいじゃん
2022/07/14(木) 17:48:39.12ID:v3ibPtcq0
>>577
オーストラリアの選挙で親中派が勝ったからかな
白人の良心も陥落したん
2022/07/14(木) 17:49:47.59ID:X57XBW6EM
>>540
S300って結構な炸薬載せてるのね
2022/07/14(木) 17:52:52.07ID:XA9r/i7td
>>569
F22という金食い虫に比べたら遥かにコスト安いよ
>>579
数日分の戦果を纏めて発表してると思われる。ここ2~3日明らかに撃破数低かったし
2022/07/14(木) 17:54:00.76ID:X57XBW6EM
日本はウクライナにF2やF3を売り込む気は無いんかね
2022/07/14(木) 17:54:13.03ID:axk0A06Y0
>>581
今の政権は安全保障やその辺は今まで通り対中路線引き継ぐらしい
いうほど親中ではないな

オーストラリア新政権、対中強硬路線継続へ 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM141EX0U2A510C2000000/
対中関係安定望む、国益巡り譲歩せず=豪外相
https://jp.reuters.com/article/australia-china-idJPKBN2OJ0BF
2022/07/14(木) 17:57:55.26ID:+L5ZzocWd
石炭に関しては中国がやせ我慢してた節がなかったっけ
禁輸してすぐに石炭不足が問題になってたような
2022/07/14(木) 18:01:38.35ID:HvEhv7+MH
>>585
インドネシアが親中に舵を切ったからね。
ある意味日本が親米だから親中に舵切った韓国みたいなモン。
2022/07/14(木) 18:01:55.08ID:n3eolzRG0
ミサイル警報鳴ってるなって思ったらまたミサイル着弾したらしい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1547502514156851200/pu/vid/272x480/0AZAwRlWiH2KyLvl.mp4
589名無し三等兵 (スププ Sd4a-xVGf [49.98.0.85])
垢版 |
2022/07/14(木) 18:02:17.99ID:F4FqR1zxd
人間のクズ】嫌儲クソBE「毛利拓海259113川県伊勢原市桜台」【ナマポ不正受給】 [454258487] (19レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(1): (アウアウクー MMd1-yij4) 2021/10/27(水)17:55 ID:Ss0CdMqhM(4/5) AAS
>>14
この除湿器4000円だけど高いかな?引っ越すんだが風呂で洗濯物干したい※画像 [732289945]
2chスレ:poverty

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMff-aSI6)[] 投稿日:2020/09/30(水) 20:54:51.93 ID:3NyJojfUM ?2BP(1000)
画像リンク[gif]:img.5ch.net
ベランダ虫つきそうでこわいんだよ
おすすめある?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

外部リンク:www.google.co.jp

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-N26W)2020/09/30(水) 20:57:09.30ID:005ZXQhEr
毛利拓海って誰だよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-XLpW)2020/09/30(水) 20:58:03.67ID:nwttMCtdr
毛利拓海くん

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr47-N26W)2020/09/30(水) 20:58:18.67ID:005ZXQhEr
神奈川県伊勢原市の毛利拓海って誰だよ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc7-UdEi)2020/09/30(水) 20:59:01.31ID:hgeONo/V0
令和最新版かと思った

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83de-HRcu)2020/09/30(水) 20:59:03.49ID:/dYfa8h30
259-1132 神奈川県伊勢原市桜台 毛利拓海
2022/07/14(木) 18:03:35.01ID:ocYrmYK40
>>586
停電しまくったお陰で、工場操業停止要請とか出て、原料や部品などの生産が
止まって、日本の製造業にも結構影響が出ていたよ。コンテナ不足も含めて、
ようやく収まってきたと思ったら、上海ロックダウンで、また色々と入って来なくなった。

もうサプライチェーンから中国排除すべきだとマジで思う。
2022/07/14(木) 18:05:32.02ID:mGwjDqXO0
>>585
世論が反中である以上誰が当選しようが親中なんか不可能なのよね
これは米とか他の民主主義国家もそう
2022/07/14(木) 18:05:56.05ID:kLjp5ICp0
>>586
一時期不足したけど自給率引き上げ→ロシア産があふれてる
中国は原油以外は掘れば出てくる
2022/07/14(木) 18:05:56.36ID:fJNsGt1b0
>>583
それは比較対象が悪い

>>573
たぶんビジネスになるから言ってるだけだろう
向こうの空き家買えるくらいの金かかるんじゃね
2022/07/14(木) 18:08:35.40ID:3iC+QX+90
動画の最後でウオッカを飲んで踊るロシア兵
https://twitter.com/markito0171/status/1545836568186949636?t=Nb9FoPqTljjSuxV0wllnBA&s=19

ボトルが空になった
https://twitter.com/markito0171/status/1547485009493336065?t=ti_L8rGtt5avGqfLFk2ZEA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/14(木) 18:09:15.61ID:/NpUDlsw0
ラトビア、18~27歳の徴兵制を導入 ロシアの脅威受け
https://twitter.com/cnn_co_jp/status/1547506972395724800
(CNN) バルト海のラトビアは14日までに、18~27歳層の男性の国民全員を対象に徴兵制度を実施すると発表した。
パブリクス同国国防相は、ロシアによるウクライナ侵攻は安全保障で新たに多くの試練を生じさせたとし、
戦闘能力を高め予備軍を養成する必要があると強調した。ラトビアはロシアと国境を接している。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/14(木) 18:12:23.38ID:CPJnOCCw0
バルト三国はもうヤル気満々だな
2022/07/14(木) 18:13:46.67ID:+bYMJsHSa
欧州で多国間戦争起きれば世界世界と言ってたんだから現時点で既に世界大戦だろこれ
2022/07/14(木) 18:16:16.22ID:3iC+QX+90
ロシア軍が投入した30万の兵力のうち、14万を死傷させたとウクライナ側は主張してるので、あと7万で損耗率70%か…
2022/07/14(木) 18:20:42.81ID:3iC+QX+90
着弾地点の破片が証拠になり、S300を地対地ミサイルで使っていることが証明される。破片が見つかったのはウクライナ軍の支配地域でできた破孔。
https://twitter.com/CalibreObscura/status/1547508080094633984?t=Uz5sTcqyh3SJXG0VfXfopw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/14(木) 18:25:25.71ID:FjCxlv1f0
なんか凄い地味な紛争みたいになってしまったな
2022/07/14(木) 18:28:05.50ID:3iC+QX+90
ここでS300にはいくつか弾種があり、最も古い5V55は射程がたったの47kmしかないので、防空であまり役に立たないから地対地ミサイルで使っているのでは?という説が出てきました。
地対地ミサイル不足でロシア軍が苦境だからヤケクソになって撃ったという説は、いくらか否定されそうです。
2022/07/14(木) 18:29:03.24ID:o3DQHC400
ここ連日の花火大会が地味とは…
2022/07/14(木) 18:31:43.97ID:1vf/I8b8M
なんでおまえら平日昼間から連投できるの?w
2022/07/14(木) 18:32:02.68ID:/4Ti5zcAd
>>581
親中政権が倒れたオーストラリアを懲らしめようと、石炭輸入禁止。

資源高になり資源輸入国の中国が苦しむ

制裁でオーストラリアの対中感情が悪化。
親中派だった労働党まで反中になり、「太平洋諸国が中国になびくのを防げ」とより強硬な反中方針を打ち出し、政権交代。

中国「今日はこのくらいにしといてやるわ」いまココ。
2022/07/14(木) 18:36:15.72ID:o0pY4JxMM
さすがに集積地は後方に移動したと見るべきか?
これで前線まで時間かかるから進軍に影響出るよな
2022/07/14(木) 18:38:27.33ID:7j5JydroM
>>534
いつもより多いな
2022/07/14(木) 18:39:41.64ID:o0pY4JxMM
>>601
いずれにせよ露助のリソースは順調に減少しつつあると
2022/07/14(木) 18:39:42.82ID:VdaJNxyFM
>>588
弾薬庫が飛んでるな
2022/07/14(木) 18:41:12.63ID:ii+FsdyG0
ハイマース対策は分散配置が一番効果あるよな
610名無し三等兵 (スププ Sd4a-BXm0 [49.96.14.155])
垢版 |
2022/07/14(木) 18:41:21.66ID:OHXVfxCfd
>>605
プライベートライアンみたいな独立小隊に浸透されると前線の補給線が切れて孤立する
戦車も燃料が無けりゃただのトーチカになるからな
2022/07/14(木) 18:42:36.97ID:HIAL/Igid
>>584
F-2は生産ラインは閉鎖
現存する機体しかないのに売れるわけがない
F-3は計画段階でモックすら出来てないのにどうやって売り込むんだ?
2022/07/14(木) 18:44:52.30ID:uYBB3tT/M
>>609
どこに仕舞ったか忘れちゃうんだぜ
2022/07/14(木) 18:45:39.20ID:+DxpFZK50
>>609
分散配置しようにも物資の管理ができてないからどこに何があるか分からなくなるのがロシア軍なのだ
2022/07/14(木) 18:46:01.23ID:HIAL/Igid
リスかよ
615名無し三等兵 (スププ Sd4a-BXm0 [49.96.14.155])
垢版 |
2022/07/14(木) 18:46:07.28ID:OHXVfxCfd
>>609
嫁さんから肉と魚とパスタとチーズ買って来いって言われて、それぞれが100キロ離れてたらキレん?
歩兵はともあれ、砲兵の消耗部品は多岐に渡るからな
2022/07/14(木) 18:47:25.80ID:n3eolzRG0
>>608
さっきのはウクライナ中部ヴィンニツャへのミサイル攻撃
着弾後の動画をゼレンスキーが公開
死傷者が出ているらしい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1547505391424118789/pu/vid/480x848/2hVEVGxE3vkH02PK.mp4
2022/07/14(木) 18:47:56.41ID:7j5JydroM
ロシアに損害が出る度に平和に近付いてるんだな
2022/07/14(木) 18:48:30.69ID:/OMoo9WgM
>>616
最高に気持ちいいな!
もっとウクライナが捏造の民間人被害=ウクライナの民間施設にいた軍人の被害出てほしい
2022/07/14(木) 18:50:00.19ID:/4Ti5zcAd
直線距離をいくロケットと違って、陸路はより長い距離を行かなきゃいかんわけで、ハイマースの射程から外れようとすると100㎞くらい離れなきゃいかんのじゃなかろうか。
2022/07/14(木) 18:50:32.00ID:XA9r/i7td
今のオーク軍はHIMARSの亡霊に悩まされてるのか
2022/07/14(木) 18:50:33.18ID:n3eolzRG0
>>618
地獄に落ちて○ね
2022/07/14(木) 18:50:59.42ID:vwYkP3NI0
どう見てもただのマンションだな
知恵遅れラクッぺぺによると弾薬庫らしいがw
623名無し三等兵 (スププ Sd4a-BXm0 [49.96.14.155])
垢版 |
2022/07/14(木) 18:51:32.50ID:OHXVfxCfd
>>613
ちなみにアメリカ軍でも細かい管理はしない
アメリカ軍の考え方は「破壊されるなら破壊されるより早いペースでデポを構築すれば良いのだ!」やからな
イザナミノミコトとイザナギノミコトの掛け合いよ
2022/07/14(木) 18:51:41.39ID:Ub+t1Lynd
>>615
しかも100キロ離れた店に4つが揃ってるかはわからないからな
肉はここにはないしチーズは欲しい数用意できないよ、肉はここから50キロ先にある店にあるって話は聞いたけどどれだけあるか知らんしチーズはどこにあるかすらわからんと言われ、取り敢えず肉を買いに行ったら品切れですとか言われそう
2022/07/14(木) 18:51:49.94ID:XA9r/i7td
>>618
ウクライナ人の目の前で同じ内容言ってみろよ、この卑怯者
2022/07/14(木) 18:52:02.17ID:o0pY4JxMM
>>618
こんなショボイ被害でウキウキって猿かよ、オマエ

ハイマースにはガクブルしやがってw
2022/07/14(木) 18:53:08.66ID:uYBB3tT/M
>>622
最近の流れだと肥料倉庫かもしれないw
2022/07/14(木) 18:53:13.15ID:XA9r/i7td
ラクッペペの身元バレたら色々楽しそう
629名無し三等兵 (スププ Sd4a-BXm0 [49.96.14.155])
垢版 |
2022/07/14(木) 18:54:31.92ID:OHXVfxCfd
>>624
そう言う事
戦場では細かい情報はすぐ失われるからな
2022/07/14(木) 18:54:35.39ID:nPukuIvpM
>>626
おまえ統一教会の信者っぽいなw
教義で反共思想があるから必死なんだねw
でも知能とお布施が足りないから地獄行きだねw
2022/07/14(木) 18:54:57.81ID:HIAL/Igid
また貴重なキュウリ工場が
2022/07/14(木) 18:55:29.84ID:XA9r/i7td
>>622
それは知恵遅れの人に失礼。ラクッペペにはその知恵知能すらないから
2022/07/14(木) 18:56:05.13ID:nPukuIvpM
スップの身元バレたらつまらんだろうな
村田機械の偽娘みたいな立派な社会人と違って失うものがない無職だろうしw
2022/07/14(木) 18:56:10.26ID:n3eolzRG0
今の所12人死亡か…
赤ちゃんもいるとかマジでクソだわ
2022/07/14(木) 18:56:15.84
飛行機が展示されてるから航空博物館かなにかか?
2022/07/14(木) 18:58:00.67ID:XA9r/i7td
>>633
つまらんのはおまえの人生だよ。この無脳
2022/07/14(木) 18:59:04.12ID:1x0xroTv0
>>191
>製造番号からウクライナ所有のミサイル

いや、その後上位番号、下位番号ともにロシア人の所有物だと確認された

だから私はいつも、プーアノンの情報源を信じるなと言うんだ。
2022/07/14(木) 18:59:57.89ID:XA9r/i7td
>>637
そいつはここに粘着してるプーアノンだからNGしとき
2022/07/14(木) 19:01:08.04ID:UqQGgnYAM
>>634
軍事拠点を民間施設の近くに設置するウクライナの自業自得ですな
その赤ん坊はロシアではなくウクライナに殺されたんだよ
かわいそうにね
2022/07/14(木) 19:04:37.23ID:nKfcj8bR0
>>225
ナパームは酸素を一気に消費して空気を破壊してしまうので真空が生じ、そこに周辺の空気が一気に流れ込む事で強風が発生する。
ベトナム戦争ではそんな戦場伝説もあったね。

もちろん火が激しく燃えたくらいで空気が破壊される事はないのでこの説は誤りだ。
その強風とは熱されて軽くなった空気が上昇気流を生じさせて風を起こす、いわゆる火災旋風の事だろう。
641名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-ujs0 [106.154.120.179 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/14(木) 19:07:21.52ID:8rR0F88Da
久々に来たんだがまだドンバスの内戦やってんの?
2022/07/14(木) 19:07:36.60ID:prv7XsSK0
リスはドングリ埋めた場所をちゃんと覚えてて必要になれば掘り出して食べるそうだ
掘り起こされなかったドングリが芽吹いていずれ木になる
2022/07/14(木) 19:09:43.41ID:uYBB3tT/M
>>642
北海道といえば、尻尾一丁のエゾリス達が、エサを求めて木から木へと飛び交う、
勇壮な在来種として、この地方に知られている。
秋が終わり冬へと向かうと、木々の葉は枯れ始め、寒さに備え始める。
木の実は、次の世代を残すために枝からボロボロ落ちるから、土の上に、野ざらしにされる。
俺はいつもそれが狙いだ。
落ちている木の実の、できるだけ形のよいものを10数個ほど、
こっそりさらって巣に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度部屋中にかっさらってきた木の実をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、木の実の海の中を転げ回る。
拾ってきた木の実は、土の臭いがムンムン強烈で、俺の食欲を刺激する。
頬袋の中が、もうすでに痛いほど広がってしまっている。
木の実の中に顔を埋める。臭ぇ。
土臭、青臭さや、どんぐり独特の苦い臭いを、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 木の実ワッショイ!と叫びながら、どんぐりを拾う。
嗅ぎ比べ、一番苦味がキツイやつを主食に選ぶ。
そのどんぐりには、樹液の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その木の実を付けた木は、森で一番風格のあった樹齢40代の、
クヌギの木だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、クヌギ野郎臭ぇぜ!俺が食ってやるぜ!と絶叫し、
前歯をいっそう激しく動かす。
そろそろ限界だ。
俺は頬袋からどんぐりを引き出し、自分の腹の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら食べ続ける。
クヌギ野郎の木の実は、俺の胃液でベトベトに汚される。
クヌギ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の木の実とまとめて、頬袋に入れたのを土の中にしまい込む。
新たな食料を手に入れられないときに備えて、非常食に使う。
ときどき自分が仕舞ったことを忘れて春に芽を出すこともあるんだぜ
2022/07/14(木) 19:10:35.26ID:lXq6oTuu0
>>599
防空で打って当たらなかったやつが流れていってるだけじゃないの
645名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-7mdP [126.227.118.62])
垢版 |
2022/07/14(木) 19:15:09.23ID:0MX0wtCM0
戦線が膠着すると、いつものようにスレ内で争いが起きる
2022/07/14(木) 19:15:24.86ID:uYBB3tT/M
>>640
そう言えば昔ウィキペに「燃料気化爆弾は日本だけで使われている俗称で正式名称はサーモバリック爆弾」みたいな事が書いてあって、
えー?先に燃料気化爆弾が出来て、燃料気化爆弾が出始めの頃はサーモバリック爆弾て名前はまだなかったんじゃなかったっけと思っておかしいなーと思ってたんだけど
昨夜盛り上がってる時に見てみたら修正されてたわ
2022/07/14(木) 19:19:15.46ID:hvE3TkGjM
燃料気化爆弾(FAE)とサーモバリックの違いも知らないブーイモが必死で滑稽な件
2022/07/14(木) 19:19:54.41ID:hvE3TkGjM
252 名無し三等兵 (ラクッペペ MMfe-p0Nn [133.106.78.94]) sage 2022/07/14(木) 02:14:52.66 ID:py4skkBRM
>>250
こいつはそれ知らんから、サーモバリックは可燃性の気体が回り込むとか意味不明なこと書いてて笑うしかないw

58 名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-K/I8 [163.49.208.169]) sage 2022/07/13(水) 20:56:34.68 ID:gUGpaKjDM
>>54
サーモバリックは可燃性気体が障害物まわりこんで浸透してくるから塹壕とか掩体がきかんのよな

勿論兵士の技術でなんとかする問題ではない
2022/07/14(木) 19:29:17.22ID:P04LfQob0
>>644
いや…S-300が「無事に」届くか確認したんだと思う。

6発撃って6発とも届いたんだとしたら宅配業者としてはとても有望で、
次は「荷物」入りで届くと思う。
2022/07/14(木) 19:29:52.13ID:xFFPrexI0
巷で有名ないわゆる燃料気化爆弾はサーモバリック兵器の一種で
英語圏では両者を特に区別しない、って認識なんだが
2022/07/14(木) 19:35:31.09ID:P04LfQob0
サーモバリック(Thermobaric)はThermos(熱)+baro(圧力)から来た造語だと言うから、
熱と圧力で攻撃する兵器という定義なんだろ。

粉塵を使うか、気化燃料かは、それを実現するための手法なんじゃないの?
2022/07/14(木) 19:39:18.94ID:uYBB3tT/M
>>650
燃料気化爆弾
→燃料を気化させて爆発させるという仕組みからついた名前。ガス爆発の様な性質で爆圧と熱でダメージを与える。

サーモバリック爆弾
→爆圧と熱でダメージを与えるという、爆発のタイプからついた名前。燃料気化爆弾の研究から生まれたジャンル。元々は「燃料気化式のサーモバリック爆弾」しかなかったが、最近はそれ以外(粉塵式など)の方式のものもある。今は燃料気化爆弾も他の方式も含めてサーモバリック爆弾でまとめる事が多い。

という感じだと思う
2022/07/14(木) 19:45:04.56ID:NSyE19U10
>>640
>>空気を破壊www意味分からんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況