韓国新型戦闘機 KF-21 Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-STJE)
垢版 |
2022/07/19(火) 14:44:06.73ID:g8Ty1dzWM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれをいっぱい書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1652148431/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
13名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-q/r2)
垢版 |
2022/07/19(火) 22:31:03.30ID:DH1tmIkV0
速度400キロの話で、カンダム換装時のGファイターの失速速度思い出した。
時速600キロ以下で失速だと。
試験はなあ日本は零戦の時にフラッターとかでやってるから韓国がこれから出てくる問題をどう処理するかな?
14名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-q/r2)
垢版 |
2022/07/19(火) 22:34:59.32ID:DH1tmIkV0
>>1
画像見たけど、報道の通り本当にミサイルのモックアップみたいなのを4個つけて飛んでるのね。
あれなんの意味があるの?中身が何も入ってない筈だと思うけど、まさか本物のミサイルと同じ重量のものを4個つけて飛んだって事?
なんか素人には韓国人のやり方がよくわからん。
2022/07/19(火) 22:51:52.59ID:JkOaAhH+0
>>14
自分も不思議に思った
普通初飛行はクリーンでやるんじゃないかと思うんだがなぁ……
まさかダミーウェイト乗せないと重心取れないとかじゃあるまいし
2022/07/19(火) 22:54:13.77ID:9E3/RHfl0
>>14
同じ半埋め込み式のタイフーンの試作機DA1の1994年の初飛行でも模擬ミサイルを搭載して行ったみたいだから、
空力的に埋め込み式ウエポベイの溝が空いている状態より安定するのかもしれない。

https://www.eurofighter.com/multimedia/details/eads-d-ipa-1-first-flight-from-manching-27th-march-1994-285
2022/07/19(火) 23:08:05.36ID:t7d6crSi0
半埋め込み式の部分がまだ実装出来て無いからとりあえずぶら下げたんじゃないの
2022/07/19(火) 23:09:38.93ID:87x2qNg6r
https://japanese.joins.com/upload/images/2022/07/20220719135011-1.jpg
2022/07/19(火) 23:10:06.26ID:87x2qNg6r
https://japanese.joins.com/JArticle/293348
2022/07/19(火) 23:23:49.08ID:RoReFqJwa
>>7
そういうレベルなんか
2022/07/19(火) 23:52:49.23ID:OIPUml410
これも普通に売れるんだろうな ステルス性がマジで謎だけど 塗料と形状だけでどこまでいけるんだろ
2022/07/19(火) 23:59:43.14ID:t7d6crSi0
形状はステルスっぽいだけでステルスではないのでは
2022/07/20(水) 00:48:25.91ID:zwhffi2Fd
>>22
ミサイルをステルスコンテナに搭載するならまだしも裸で腹に埋め込んでたらステルス性ガタ落ちだよね
2022/07/20(水) 00:51:16.33ID:ZiBPU/Xda
https://youtu.be/BOIxFPBCkzY
2022/07/20(水) 00:53:22.59ID:ZiBPU/Xda
https://youtu.be/W_tHYWpwewQ
2022/07/20(水) 00:56:35.56ID:ZiBPU/Xda
https://youtu.be/zSXCvJQalO4
2022/07/20(水) 01:06:49.02ID:Eex5Ov9v0
>>22
ステルスの定義とは?って話になるしそもそもKAI自体ステルス機とは言ってないし

タイフーンと同じ第4世代最小レベルのRCSを目指してるとは言ってるが一般的にKF-21≧タイフーンの電波ステルス性でステルス機です!とは言わないよね
それでもタイフーン相当だとしても空自数的主力戦闘機F-15Jの1/30程度の低反応な訳でそれはそれで強力な能力よね
2022/07/20(水) 01:08:03.82ID:ARfD++HX0
>>12
下品なLERXだな
2022/07/20(水) 01:19:05.92ID:y6wVMxkq0
飛ばすくらい別に驚きでも何でもない普通のこと
旅客機じゃあるまいし問題は兵器として機能するかが大事であって何をそんなに喜んでるのかがわからん
2022/07/20(水) 03:59:39.83ID:WJzthyb00
>>29
悔しそう
2022/07/20(水) 06:28:10.24ID:Eex5Ov9v0
>>29
反知性主義かな?
2022/07/20(水) 07:07:08.50ID:j3BwXcn60
この時期に初飛行なんだから、得意のCGでトップガン2の改変動画を上げて欲しいんだが・・
2022/07/20(水) 07:13:25.92ID:dn/zI2q70
ゴキブリがここぞとばかりにホルホルしとる
34名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-q/r2)
垢版 |
2022/07/20(水) 07:19:44.75ID:UvjXyyJva
半島にはトップガンをまねた北朝鮮機と戦う映画があったじゃん。
管制塔の側を通って管制官のコーヒーをぶちまけて、怒りを嗅いところまでパクってなかったか?
2022/07/20(水) 07:26:39.93ID:7fOK77Mp0
ベストガイ「呼んだ?」
36名無し三等兵 (ドナドナー MM0e-gSf5)
垢版 |
2022/07/20(水) 07:40:26.85ID:9ftnfvglM
というか単なる実証機じゃん
2022/07/20(水) 07:46:09.56ID:8HTcWa3Z0
CG画像や動画のプロモーションを見せられてた立場からいうと
本当に開発してたんだと感動してしまう
2022/07/20(水) 08:18:30.67ID:LOOkuFaW0
>>16
トーネードADVのときも初飛行でスカイフラッシュのダミーを積んでいるそうだ。

The prototype ADV "ZA254" (first of the of the three ultimately constructed) was unveiled on August 9th, 1979 with a first flight taking place on October 27th, 1979, over Warton. This initial flight included the use of several "dummy" Skyflash missiles and was able to top Mach 1.0.
https://www.militaryfactory.com/aircraft/detail.php?aircraft_id=54

もっとも、ADVはIDSからガンを片っぽ降ろしたり後退角変えたり燃料タンク増設したり、フォックスハンターレーダーの開発遅れでコンクリをバラストに積んだりとやってたので、ブリテン的にはダミー積むことに意義を見出しているのだろう。
ボラちゃんがミサイルをブリテンに頼ったことが、半埋込式とか初飛行でのダミー搭載というブリテン作法の原因なのかも。
2022/07/20(水) 08:21:51.08ID:LOOkuFaW0
>>37
ああ、横浜の動くガンダム見せられたような感じ?
2022/07/20(水) 09:06:47.17ID:P23S0L2d0
どこもかしこも無人機飛ばせる時代にいきなり落ちはしないだろ
2022/07/20(水) 09:13:18.98ID:2gtC3wC00
>>27
タイフーンがあの形状でラファールよりステルス性が高いとは不思議
2022/07/20(水) 09:48:00.57ID:k+MmNsIgM
>>38
となると全体の監督してるの
最初からEADSなのかな
初期はKF-Xにタイフーン売り込んでたし
KAIのパートナーがLMだから
LM主導かと思いこんでた
その一方でボーイングもベタ降りはしてないんだよね
2022/07/20(水) 10:53:21.03ID:DmW+2ze50
韓国空軍「殉職したF-5操縦士、民家を避けようと最後まで操縦かんを手放さなかった」
https://s.japanese.joins.com/JArticle/286698?sectcode=220&servcode=200

F-4もF-5も老朽化激しいから、早期に機種更新したい切実は現場の要望もあるんだよな
それだったらF-16Vの導入でもいいんじゃねって気はするが
2022/07/20(水) 10:55:51.67ID:Eex5Ov9v0
F-5F-4の任務はFA-50でもある程度代替出来てるからでは
2022/07/20(水) 10:57:35.82ID:1wiqBK3t0
F-5はT-50系列で更新して時間を稼ぐのがたぶん一番ベターよ。
2022/07/20(水) 11:03:43.00ID:DmW+2ze50
FA-50は空対空でも空対地でも性能中途半端だからあんまり増やしたくなたいみたいだけどな
あの機体は北朝鮮に対しては十分通用しても日本には・・・・
47名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-ky4j)
垢版 |
2022/07/20(水) 11:05:44.00ID:PqATLFnJa
これX35をブロック1だとして量産するようなものでしょ?
正気とは思えんのだけど
俺がおかしいの?
2022/07/20(水) 11:06:20.67ID:2gtC3wC00
>>46
対日はともかく、対北、対中露を考えないといけないのはなかなか辛いな。
対中露でF35、対北でFA50とKF21か。
2022/07/20(水) 11:11:10.75ID:Mz8Vy11ud
>>48
>対中露でF35、対北でFA50とKF21か。
F-16(V相当の予定)130機、F-15K(まだ30年は使う)も60機もあるよ〜
世界7位ぐらい (米露中英仏日、イスラエルと良い勝負)
50名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-ky4j)
垢版 |
2022/07/20(水) 11:11:41.55ID:PqATLFnJa
北だと開戦初日に全力で空中退避出来た機体の中から在日米軍基地に降りられた機体は生き残れる
2022/07/20(水) 11:20:16.11ID:51K5FpWT0
>>47
初飛行したのは実験機に等しいけど、量産はバッチ1なのでミーティアぐらいは撃てる
肝心の対地攻撃は機銃掃射ぐらいしか出来ないけど
2022/07/20(水) 11:28:33.20ID:mw2bTQHBM
>>47
block1は空対空能力完備でしょ?
軽爆撃とかCASならFA-50があるしもうちょい高度な事したいならKF-16がある
重爆撃ならF-15Kがあるし高度なSEADはF-35でやる

問題無いんじゃない?
typhoonだって空対空しか出来ないトランシェ1結構な数生産したしさ
2022/07/20(水) 11:29:08.47ID:DmW+2ze50
>>47
F-35だって初期ロットは実戦投入不可な機体で、最近では産廃利用でアレグッサー飛行隊に配備された
今はドンガラよりも中身のアビオニクス、その中のソフトウェアの実装度合いも重要だから、初号機が
戦闘力ゼロなただの空力試験機やシステム試験機であっても、べつだん珍しい事でも特別な事でもないよ
そもそも韓国はこの機体をそのまま量産なんて微塵もそんな発表はしてないぞ
2022/07/20(水) 11:34:52.78ID:YQhUg9h1d
どうせ後から性能偽装がポロポロ出てくるんだから今のうちやらせとけって
恒例の儀式じゃないか
2022/07/20(水) 11:36:49.18ID:DmW+2ze50
国際兵器市場で切磋琢磨されてる今の韓国はそこまで酷く無いとは思うけどな
2022/07/20(水) 11:40:47.32ID:51K5FpWT0
エジプトにタダ同然で押しつけたのすっぱ抜かれてただろ
切磋琢磨()なんてしておらず相変わらずのダンピングと剽窃した技術の移転とオフセットの合わせ技だよ
2022/07/20(水) 11:41:36.01ID:qbcnbTNPa
対北朝鮮でもFA-50はもう厳しい
優勢取られるMig29は基地叩いてなんとかするとしても北朝鮮の防空コンプレックスは増強され続けているのでFA-50でCASを行うのは難しくなってきてる
(北がミサイル戦力に極振りしてるので韓国軍は北進して叩く必要がある)
近代化改修が検討段階だが素体が練習機なので拡張性に限界があり痛し痒し

>>52
IRSTはblock2からになったので完備ではないな>空対空
2022/07/20(水) 11:42:52.60ID:2gtC3wC00
>>55
マーケティング力が優れてるんだよね。
以外とKF21クラスが世界的に売れ筋だったりしてね。
2022/07/20(水) 12:00:12.26ID:Mz8Vy11ud
>>58
>以外とKF21クラスが世界的に売れ筋
5世代機は米が売るのしぼるし、グリペンでも高いからね。
2022/07/20(水) 12:00:19.32ID:dn/zI2q70
何か朝鮮ゴキブリが必死でホルホルしようとしてるな
2022/07/20(水) 12:06:58.61ID:51K5FpWT0
F-16Vとラファールのない世界線なんでしょう

それにしてもAMRAAM載せられなきゃライノとも競合出来ないけどな
62名無し三等兵 (ワッチョイ 8910-TDTj)
垢版 |
2022/07/20(水) 12:27:07.47ID:CX1eg9lh0
重心やばそう
垂直尾翼もげそう
2022/07/20(水) 12:38:27.39ID:9eaqUtQ70
垂直尾翼なんて飾りです
2022/07/20(水) 12:50:38.47ID:27zx39Gr0
>>47
>これX35をブロック1だとして量産するようなものでしょ?
>正気とは思えんのだけど

ブロック1が全部試作機だとすれば、それは「試作機だけで飛行隊を編成できるくらいに作る」ソビエト式と見ることもできるわけで。
問題は試作機だけで予算が尽きてしまいかねないことだけだし。

>>49
>イスラエルと良い勝負

国土が狭くて縦深がなく、初日に全部の滑走路を潰されかねないってあたりが、ほんとイスラエルといい勝負しているよな…。
2022/07/20(水) 13:08:12.41ID:y6wVMxkq0
これ自動車メーカーが車走りましたヤッホイって言ってるのと同じレベルでしょ
66名無し三等兵 (ドナドナー MM0e-gSf5)
垢版 |
2022/07/20(水) 13:09:20.24ID:9ftnfvglM
まさしく韓国の市場にテジャス(f16v)とネシア産ラファールが乗り込むわけだが、絶対王者に勝てるのか?
2022/07/20(水) 13:10:22.08ID:27zx39Gr0
>>53
>F-35だって初期ロットは実戦投入不可な機体で、最近では産廃利用でアレグッサー飛行隊に配備された

それはソフトウェア開発の進捗の問題であって、ソフトをアップデートすれば搭載兵装は増える。というか、日本が買ったのだってブロック3なのだから、その粗雑なザル理屈であれば空自の保有機は産廃ってことになる。死ねよ。

>そもそも韓国はこの機体をそのまま量産なんて微塵もそんな発表はしてないぞ

このなんちゃって4.5世代機を売ると言ってるのに、量産しない? じゃあ何を作るってんだよw
2022/07/20(水) 13:15:44.86ID:DmW+2ze50
>>64
昨今はアメリカもその方式だけどね

初期型F-35を活用して敵役を演じる部隊編成 [亡国のF-35]
https://holyland.blog.ss-blog.jp/2022-06-12

開発が大幅に遅れ、要員養成や部隊建設準備用に装備や完成度不十分と知りつつ製造した機体が、
将来問題になると知りつつ見切り発車した「開発と製造を同時進行」の「負の遺産」

・・とな
2022/07/20(水) 13:17:10.39ID:DmW+2ze50
>>67
参考
南朝鮮の新型戦闘機KF-21ボラメが初飛行に成功。企画どおりならF-35を買えない諸国に有望な選択肢となるかも。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/07/kf-21f-35.html
2022/07/20(水) 13:22:07.14ID:mw2bTQHBM
>>67
この試作機を量産すると思ってんのは心神に武装付けたのがF-3だ!とか言ってた馬鹿と変わらんくね
71名無し三等兵 (ドナドナー MM0e-gSf5)
垢版 |
2022/07/20(水) 13:23:35.61ID:9ftnfvglM
明らかに技術実証機の段階超えてないからな
2022/07/20(水) 13:27:29.29ID:27zx39Gr0
>>52
>問題無いんじゃない?
>typhoonだって空対空しか出来ないトランシェ1結構な数生産したしさ

工場を動かすためにトラ1は作らなきゃならない(決定事項)なのに、そのトラ1は冷却能力が足らずにアビオがどうにもならない。トラ2仕様にしたくてもエアフレームのせいで容量の大きいエアコンもダクトも通せないので、トラ2は設計図を引き直したあとにトラ2としてしか生産できない。

しゃーなしでトラ1は転換訓練用で割り切るしかなかった。RAFなんかトラ1を早々に引退させてるし、ドイツもトラ3を追加発注してトラ1と差し替えるつってるよな。そんなどうしようもないトラ1を150機近く…「結構な数生産」したから、大問題だったのよ。
開発当事者の英独伊西以外でトラ1を買ったのが水害で費用捻出できずにFXを先送りしてたオーストリアだけ、そしてそのオーストリアも30年使えるはずなのに費用対効果が劣悪だからとトラ1を売っぱらう算段たててるあたりでお察しだろ。
2022/07/20(水) 13:39:00.71ID:gJoRLjy90
>>69
レーダーとミサイルとエンジンの付いて無い、ドンガラ機か、、
74名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-q/r2)
垢版 |
2022/07/20(水) 13:43:39.33ID:Nw0yIuLQ0
>>43
この話も嘘くさい。
75名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-q/r2)
垢版 |
2022/07/20(水) 13:44:45.56ID:Nw0yIuLQ0
>>57
ミグ29飛べるのか?
76名無し三等兵 (ドナドナー MM0e-gSf5)
垢版 |
2022/07/20(水) 13:45:39.60ID:9ftnfvglM
なんでf16v買わなかったんだろな
77名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-q/r2)
垢版 |
2022/07/20(水) 13:49:47.71ID:Nw0yIuLQ0
>>69
普通にグリペン、タイフーン、F16V、ラファール、F18を買うと思うが。
2022/07/20(水) 13:51:34.57ID:DmW+2ze50
疾風の増加試作機100機とか考える事は同じだ罠
2022/07/20(水) 13:53:26.03ID:jTsrb5gLa
>>75
虎の子だからわりと整備されてるらしい
よく電飾つけてパレードしてるよ
2022/07/20(水) 13:53:34.73ID:51K5FpWT0
そういえばインドネシアはこの朗報()にどんな反応を示しているんだろう?
ラファールの技術移転込み提案引き出したし、設計に関する人員教育はなされたから用済みポイのまま?
2022/07/20(水) 13:59:56.74ID:QzBtD8xr0
>>69
そういった国はj-31かsu-75買うと思う
82名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-wX61)
垢版 |
2022/07/20(水) 14:18:55.26ID:QBmeXdPw0
これ値段っていくらになる予定なんだっけ?
まえに日本円で一機80億円ってのを見た覚えがあるけど。
F-16Vが量産効果で一機5000万ドルまで下がるそうだが、本気で売るならこれを大幅に下回らないといけないわけだが。
2022/07/20(水) 14:38:45.04ID:KAOxLmrG0
>>82
ポーランドに卸したFA-50が1機約70億円(前は約45億円)近くだから最終的に120~144億円近くになるんじゃないかな
ただこのところの急激な円安で額が上がってるので思ったよりかは高くはなってない
2022/07/20(水) 14:43:06.51ID:WHwBSjAeM
今の弱い円だと何でも高く見えて困る
85名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-wX61)
垢版 |
2022/07/20(水) 14:49:29.29ID:QBmeXdPw0
>>83
FA-50が70億って……。
いくら予備の部品や訓練費用込みとはいえ高すぎる。
F-16Vより低性能で高価格って、韓国以外の誰が買うんだ?
2022/07/20(水) 15:29:05.45ID:2gtC3wC00
F16Vってそんなに安かったかな?
台湾に売った時は1機120億くらいじゃなかった?
2022/07/20(水) 15:37:03.79ID:68Kc4V0b0
>>67
配備まで改修が8年くらいかかると思うぞ
2022/07/20(水) 15:46:09.61ID:KAOxLmrG0
>>85
なおF-16Vは最近ブルガリアに売った2022年4月の金額は諸々込みで当時のレート計算で1機約276億円。この金額を現レートで計算したら更に上がる
2019年なら込み込みで1機162億円だったがこれは為替マジックで金額自体は当初からあまり変わらなかったりする
89名無し三等兵 (ドナドナー MM0e-gSf5)
垢版 |
2022/07/20(水) 15:47:16.45ID:9ftnfvglM
>>85
さらにネシアのラファールとインドのテジャスはアメリカ製f16v
コストだけなら下回るだろうしな
90名無し三等兵 (マクド FF0d-q/r2)
垢版 |
2022/07/20(水) 16:30:42.38ID:i5quAuLJF
F-16Vってそんなに安いんだ。勝ち目なじゃんw
2022/07/20(水) 16:36:14.34ID:MLemL/yz0
F-16Vの5000万ドルというのは機体のみの値段ね。
部品とか訓練費用とかは入ってない。
2022/07/20(水) 17:27:03.69ID:qxdHmf96a
KFX時代の資料だとフライアウェイコストで70億円台だな
gen4.5双発機としてはかなり安い方

ただユニットを国産できているラファールとかと比較して安くなる理由が特にないんだよな
2022/07/20(水) 17:45:52.42ID:vWgwrwWVM
>>69
>>F-35を買えない諸国に有望な選択肢となるかも

これはどうかねぇ。
タイ空軍と合同演習した中国の最新の戦闘機とやらは、有視界飛行では有利に戦ったが、
視界外戦闘では、タイ空軍のグリペンのミサイルにコテンパンにやられているからな。
シナ曰く。経験が足りなかったんだとよw
これでは最新鋭機も宝の持ち腐れ、猫に小判か。
2022/07/20(水) 17:47:58.04ID:dn/zI2q70
そんなもん特亜プライスタグに決まっとる
彼奴等は後からゴネれば言い値になると思っとるから
95名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-q/r2)
垢版 |
2022/07/20(水) 18:59:27.11ID:Nw0yIuLQ0
なんかもうKF21への韓国メディアの報道がおかしな話になってます。
武装が弱すふぎるからF 35に輸出市場を奪われるだってさw
もうF35がライバルになってるよ
2022/07/20(水) 19:04:34.45ID:4YiMAy7qr
ロシアのコスパ良すぎるな

Su-34が69億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/48998
2022/07/20(水) 19:16:49.89ID:Mq51Xaen0
>>95
そのままの君達でいてくれって感じだな
政府側ですら4.5世代と言ってるのにな
2022/07/20(水) 19:16:58.14ID:G8xM+0ir0
ロシアのは価格が信用ならん
2022/07/20(水) 19:21:39.56ID:ba/uZp0O0
>>95
F-35に負けちゃうのは仕方ない売れないのもしょうがない済だ
100名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-q/r2)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:23:16.71ID:Nw0yIuLQ0
>>96
でもエンジン寿命が短いんじゃね?
2022/07/20(水) 19:26:08.04ID:RdveklF+0
>>95
奪われるも何も市場持ってないやろ。奪う立場やろ。
2022/07/20(水) 19:28:47.89ID:hQISJkrFM
>>95
そしてKF-21に1番辛辣なのが韓国イルベ民と言うね
2022/07/20(水) 19:39:59.86ID:QzBtD8xr0
そりゃ俺達だって日本がこんな機体開発したら死ぬほど叩いてただろう
2022/07/20(水) 19:49:49.88ID:bJ5IJtPB0
初飛行は成功したそうだね
テストパイロットも乗るのを嫌がり、初飛行が出来るかどうかも危ぶまれていたのにさ
2022/07/20(水) 19:52:28.91ID:bJ5IJtPB0
>>96
Su34のようなSu27系統の機体は、ウクライナ戦争で振るわずに
国際兵器市場での評価もガタ落ち状態で、米国の圧力もあるといっても
キャンセルが相次いでいるが
2022/07/20(水) 19:54:47.20ID:51K5FpWT0
>>103
遅れてきた第四世代なのは仕方ないとしても、ホルホル以外に何のために作ってるのか本気で理解に苦しむ飛行機だからな
せめて韓国版タウラスとか独自兵装を積む予定なら理解もできるけど、輸出可能性も皆無で技術蓄積要素もないしな
2022/07/20(水) 19:59:02.59ID:P23S0L2d0
ロシア製エンジンは耐久性が低すぎて機体を寿命まで使うなら結局高く付くらしいね
戦争で落とされるの前提なら高寿命なんて無駄っていう考えだろうけど
2022/07/20(水) 20:11:16.80ID:1wiqBK3t0
>>86
それ予備部品とサポート込み込みだ
確か本体価格は、8000万ドル
2022/07/20(水) 20:22:54.79ID:1V6Nkhz9a
チェコもF-35購入交渉開始か
gen4.5の市場はますます狭くなるな
2022/07/20(水) 20:26:54.84ID:dn/zI2q70
>>96
でも逆コンバットプルーブンされちまったからなあ…
2022/07/20(水) 20:36:36.77ID:C6hZSymH0
>>107
エンジンに関してはF-35も爆弾抱えてるけどね
2022/07/20(水) 20:51:09.74ID:lLpWcAL30
ポラメちゃん、着陸した時の後輪の白煙はカッコよかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況