前スレ
護衛艦総合スレ Part.175
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1655677069/
探検
護衛艦総合スレ Part.176
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/20(水) 17:10:48.47ID:Gv5wdoWr
588名無し三等兵
2022/07/29(金) 12:28:03.73ID:U5+8FDrQ 支援艦や補給艦で触接やってる状況どうにかせんと
589名無し三等兵
2022/07/29(金) 12:37:34.48ID:opNRyLHj あとは和製ズムウォルトを作るだけだな日本は
レールガンも失敗したアメリカと違ってもう実戦配備見据えてんだよなぁ
レールガンも失敗したアメリカと違ってもう実戦配備見据えてんだよなぁ
590名無し三等兵
2022/07/29(金) 12:38:25.94ID:5DbQBKQN 哨戒艦が前進し、FFMが掩護、DDXが火力を撃ち込む?
591名無し三等兵
2022/07/29(金) 12:38:41.63ID:5DbQBKQN 哨戒艦が前進し、FFMが掩護し、DDXが火力を撃ち込む?
592名無し三等兵
2022/07/29(金) 12:39:15.45ID:5DbQBKQN すまん
593名無し三等兵
2022/07/29(金) 13:40:21.32ID:elsWIArO 問題は、そのレールガンはアメリカの試験したものより大幅に小さいってところかな
まあ多分用途が違う
まあ多分用途が違う
594名無し三等兵
2022/07/29(金) 14:14:37.84ID:bl6fcKFw 中多をベースに国産LAHATを作り、
UH-2用ATM
16MCV用誘導砲弾
スペーサー付きで127mm艦砲用の誘導砲弾
も作りたい
UH-2用ATM
16MCV用誘導砲弾
スペーサー付きで127mm艦砲用の誘導砲弾
も作りたい
595名無し三等兵
2022/07/29(金) 15:51:55.50ID:E/rBL4Y0 艦砲用ならロケットアシスト付き誘導砲弾を開発してたけど、採用されなかったんだっけ?
2018年には開発完了してるけど...
2018年には開発完了してるけど...
596名無し三等兵
2022/07/29(金) 16:02:25.83ID:CLCLtpxG >>595
結局そこまでするならミサイルでよいのでは?という話になるからなあ、砲撃は最初の衝撃やGが強烈なのでそれに耐えられる電子機器や機材は割高になるんでな>ロケットアシスト誘導砲弾
それなら電磁砲の方が将来性ありそうだとなったんでないかな
電磁砲は高初速が利点でそこはよく取り上げられるが初速を自在に変えられるという利点もあるのよな、それを生かせばロケットアシスト誘導砲弾も復活するかもしれんか
結局そこまでするならミサイルでよいのでは?という話になるからなあ、砲撃は最初の衝撃やGが強烈なのでそれに耐えられる電子機器や機材は割高になるんでな>ロケットアシスト誘導砲弾
それなら電磁砲の方が将来性ありそうだとなったんでないかな
電磁砲は高初速が利点でそこはよく取り上げられるが初速を自在に変えられるという利点もあるのよな、それを生かせばロケットアシスト誘導砲弾も復活するかもしれんか
597名無し三等兵
2022/07/29(金) 17:54:54.98ID:XqQEc6oe 砲弾何発買ったとか一々予算資料に書かれんってだけやろ
600名無し三等兵
2022/07/29(金) 21:26:56.42ID:h+ZPrBdK 国産火山弾が実はもう積まれてるとか?
・・ゴクリ
・・ゴクリ
601名無し三等兵
2022/07/30(土) 11:44:41.24ID:Dcacb+Bd 火山弾ってボルケーノ?
あれはロケットついてないし別物でしょ?
あれはロケットついてないし別物でしょ?
602名無し三等兵
2022/07/30(土) 15:21:04.82ID:CaDAcnmm 苦は、マン
考える
官が得る
官ゴール
お前がホラ吹き泥棒ゴミクズの歴史だよ卑怯超えたゴミクズ
公務員が喜んで喜んで「考える」
優等生集めた古事記
考える
官が得る
官ゴール
お前がホラ吹き泥棒ゴミクズの歴史だよ卑怯超えたゴミクズ
公務員が喜んで喜んで「考える」
優等生集めた古事記
603名無し三等兵
2022/07/31(日) 13:52:17.52ID:JY+tV5cG604名無し三等兵
2022/07/31(日) 16:38:11.21ID:35z2kgS0 レールガン厨はアニメの見すぎ
ATLAが公開してるレールガンのスペックも知らんのだろうな
ATLAが公開してるレールガンのスペックも知らんのだろうな
605名無し三等兵
2022/07/31(日) 23:59:26.62ID:7ODU3cip ミサイル艇は、もがみ型で更新するらしい
建造予定の22隻に含まれてるのかな?
それともさらに増産?
https://mobile.twitter.com/hirasindao/status/1553586256390791168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
建造予定の22隻に含まれてるのかな?
それともさらに増産?
https://mobile.twitter.com/hirasindao/status/1553586256390791168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
606名無し三等兵
2022/08/01(月) 00:07:18.69ID:B3YuON6r ふむ、このためのマルチパーパスと言えばマルチパーパスだけれど
607名無し三等兵
2022/08/01(月) 00:08:01.94ID:WAeEDyZA あぶくま、ゆききり、はやぶさをもがみの更新対象にしてるって結構早い段階から言われてたが
あと掃海艇もちょっと
あと掃海艇もちょっと
609名無し三等兵
2022/08/01(月) 04:50:04.08ID:/Lmmp6mB ミサイル艇の代わりがFFMというのはずっと前から言われてたから数の変更はないのでは?
それよりも余市、工事すればFFM対応させられるっていうことのほうが驚きかも……
FFMに対応した岸壁にできるということは油槽船1号型やナッチャンWorldに対応させられるってことに……
それよりも余市、工事すればFFM対応させられるっていうことのほうが驚きかも……
FFMに対応した岸壁にできるということは油槽船1号型やナッチャンWorldに対応させられるってことに……
611名無し三等兵
2022/08/01(月) 18:28:30.64ID:h5fHejnL ソース記事ってこれかぁ
別に交代のFFMを余市に置かなきゃならない理由はないから、単なる産経の憶測記事の類っぽいな
冷遇を受けているのは陸自だけではない。北海道余市町に拠点を置く海上自衛
隊与一防衛隊のミサイル艇は耐用年数が近づき、新型護衛艦「FFM」に交代す
る予定だ。ミサイル艇よりも大きいFFMを運用するためには岸壁工事が必要だ
が、予算が確保できないままとなっている。海自幹部は「ミサイル艇の耐用年数
が過ぎても使い続けるしかない」と漏らす。
https://twitter.com/hirasindao/status/1553590247598030848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
別に交代のFFMを余市に置かなきゃならない理由はないから、単なる産経の憶測記事の類っぽいな
冷遇を受けているのは陸自だけではない。北海道余市町に拠点を置く海上自衛
隊与一防衛隊のミサイル艇は耐用年数が近づき、新型護衛艦「FFM」に交代す
る予定だ。ミサイル艇よりも大きいFFMを運用するためには岸壁工事が必要だ
が、予算が確保できないままとなっている。海自幹部は「ミサイル艇の耐用年数
が過ぎても使い続けるしかない」と漏らす。
https://twitter.com/hirasindao/status/1553590247598030848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
612名無し三等兵
2022/08/01(月) 18:35:11.17ID:7+34lxG9 哨戒艦部隊の話なら聞いてるがFFMは初耳
余市近辺に提携造船所もないだろ
余市近辺に提携造船所もないだろ
613名無し三等兵
2022/08/01(月) 19:44:37.58ID:BsbdP+BU 函館か大湊まで行けばいいだけだろ
614名無し三等兵
2022/08/01(月) 20:58:57.85ID:lI2tpizX また余市の話をしてる馬鹿が現れたかw
余市に「もがみ」型を配備する計画も無ければ、余市防備隊を拡張する計画など全く無い。
余市に「もがみ」型を配備する計画も無ければ、余市防備隊を拡張する計画など全く無い。
615名無し三等兵
2022/08/02(火) 05:33:14.78ID:u5jCya3l それにYSと比べた話してるのになんでC-130と比べてその計画なり検討があるって報道の話をネタにしてるんだけど
君の脳内ソースよりまだ産経の記者のほうがあてにできる
君の脳内ソースよりまだ産経の記者のほうがあてにできる
616名無し三等兵
2022/08/02(火) 05:33:38.18ID:u5jCya3l ごめんミス
617名無し三等兵
2022/08/02(火) 05:37:26.94ID:qroh53fY 余市に配備するかもしれないって報道があったからその話してるのに読めてないの
618名無し三等兵
2022/08/02(火) 06:05:01.45ID:yJ1VCozQ 記事読んだら哨戒艦と勘違いしてそうな内容だったな
619名無し三等兵
2022/08/02(火) 07:34:40.72ID:JO322HtE 哨戒艦置くとしても工事しないと入りそうにないから問題は変わらないかんじ
620名無し三等兵
2022/08/02(火) 07:36:25.62ID:KRnD4Eq3 とりあえずFFMの場合は15護隊置き換えの次の段階なんで今騒ぐ話ではないからな
岸壁拡張にしても哨戒艦の話
岸壁拡張にしても哨戒艦の話
621名無し三等兵
2022/08/02(火) 07:46:05.83ID:9cLILXXn ステルス性の高い哨戒艦が北方に配備されたら
奇襲的なゲリコマを警戒しないといけないから
ロシア緊張しそうだな
奇襲的なゲリコマを警戒しないといけないから
ロシア緊張しそうだな
622名無し三等兵
2022/08/02(火) 07:48:15.19ID:ktz2uMz2 水上艦なのに身を隠して接近できるとか
哨戒艦は重武装の次はスーパーステルス艦になったのか
哨戒艦は重武装の次はスーパーステルス艦になったのか
623名無し三等兵
2022/08/02(火) 08:43:52.60ID:6mAuKuDY 防衛費が増えるなら、余市も整備したいよな
625名無し三等兵
2022/08/02(火) 09:11:09.39ID:amPkNxmh 哨戒艦のステルス対策はフリーダム級程度
船体サイズの違いでざっくり1割程度探知距離は縮まりそう
加えて低速時は電気推進なので音響ステルス的にもLCSより優れる
そして北方領土周辺は小型水上艦が身を隠しやすい沿海域
実際どうかはさておき正確なデータを持っていない以上
ロシアはそれを想定して備えざるを得ないよ
船体サイズの違いでざっくり1割程度探知距離は縮まりそう
加えて低速時は電気推進なので音響ステルス的にもLCSより優れる
そして北方領土周辺は小型水上艦が身を隠しやすい沿海域
実際どうかはさておき正確なデータを持っていない以上
ロシアはそれを想定して備えざるを得ないよ
626名無し三等兵
2022/08/02(火) 09:42:57.95ID:Nm8JTb1l LCSは身を隠して接近できるとか初耳
627名無し三等兵
2022/08/02(火) 09:43:42.17ID:Nm8JTb1l 北方領土周辺で沿岸で隠れるとかロシア主張の領海侵犯する気満々かよ
628名無し三等兵
2022/08/02(火) 10:08:27.47ID:amPkNxmh 日本に意図があるかどうかはさておきロシアはそれに備えないといけない
そして他人は自分を見る鏡
そして他人は自分を見る鏡
629名無し三等兵
2022/08/02(火) 10:09:42.01ID:tU/Pzy/q なんかまた哨戒艦関連で発火しそうな奴が湧いてきたな
630名無し三等兵
2022/08/02(火) 10:10:04.39ID:KRnD4Eq3 ロシアも中国も侵略欲があるから他国の行動もすべてそれ前提で見るんだよな
631名無し三等兵
2022/08/02(火) 10:12:29.07ID:/dryh5v5 そうか、じゃあ大きめの輸送艦を造って離島奪還に備えておこう
633名無し三等兵
2022/08/02(火) 10:21:28.52ID:7VZt0nyB 次期輸送艦はどれぐらいのサイズになるかな
西側が完全に戦時モード入ったし戦間期に設計されたアメリカ級よりでかくなってもおかしくはないが
西側が完全に戦時モード入ったし戦間期に設計されたアメリカ級よりでかくなってもおかしくはないが
634名無し三等兵
2022/08/02(火) 10:22:51.79ID:6mAuKuDY 千島列島は、いずれ日本に戻ってくるべきと思ってる
635名無し三等兵
2022/08/02(火) 10:24:28.30ID:/dryh5v5 次期とか言わず増勢しても問題ないんだよな
636名無し三等兵
2022/08/02(火) 10:45:24.60ID:7VZt0nyB FFMも上陸支援のために武装強化すると見ている
637名無し三等兵
2022/08/02(火) 11:50:09.56ID:vskisCLp 人員不足の問題があるから、人手がかかるフネはなかなか増勢というわけにはいかんだろう
639名無し三等兵
2022/08/02(火) 12:57:49.00ID:JLT+Fm9N640名無し三等兵
2022/08/02(火) 13:02:32.52ID:DD7/4laN さすがに203mmは弾薬の手配に困りそう。
あるいはこんなのかも
https://www.google.com/amp/s/geopolitiki.com/monarc-pzh-2000-turret-german-frigate/%3Famp%3D1
あるいはこんなのかも
https://www.google.com/amp/s/geopolitiki.com/monarc-pzh-2000-turret-german-frigate/%3Famp%3D1
641名無し三等兵
2022/08/02(火) 13:04:17.94ID:DD7/4laN642名無し三等兵
2022/08/02(火) 13:05:22.38ID:JLT+Fm9N 火力戦闘車と砲弾共通化してみるかー
643名無し三等兵
2022/08/02(火) 15:54:04.67ID:cUBUTizv 砲身も
644名無し三等兵
2022/08/03(水) 13:43:18.50ID:Aoeb5eF9645名無し三等兵
2022/08/03(水) 14:52:23.43ID:HvwmUr3r 真偽は分からんけど、シンポジウムに行った人が担当者に聞いたところによると
最上型は船体に対して機器類がギチギチで、誕生時点で既に将来的な拡張スペースが無いとか
その話が本当であれば、武装強化は船体設計の仕様書変更とセットだから
バックフィットではなく、改最上型だかブロック2だかバッチ2だか知らんけど、そういう形だろうな
最上型は船体に対して機器類がギチギチで、誕生時点で既に将来的な拡張スペースが無いとか
その話が本当であれば、武装強化は船体設計の仕様書変更とセットだから
バックフィットではなく、改最上型だかブロック2だかバッチ2だか知らんけど、そういう形だろうな
646名無し三等兵
2022/08/03(水) 14:55:26.36ID:1IEUit3a 船体を輪切りにして追加船体挿入だな()
647名無し三等兵
2022/08/03(水) 14:58:02.10ID:5eaWjqT3648名無し三等兵
2022/08/03(水) 15:01:08.36ID:khvAriRB 別に22隻全て同じである必要はないし
649名無し三等兵
2022/08/03(水) 15:30:49.76ID:HvwmUr3r FFMの場合、クルー制との兼ね合いがあるのがね
それとコスト、製造効率
護衛艦の集団退役時期控えてるから
それとコスト、製造効率
護衛艦の集団退役時期控えてるから
650名無し三等兵
2022/08/03(水) 15:39:46.85ID:khvAriRB クルー制ってあるクルーが22隻全部渡り歩くという意味とちゃうし
ローテを回す範囲で同一性が保てたらいいんだよ
ローテを回す範囲で同一性が保てたらいいんだよ
651名無し三等兵
2022/08/03(水) 16:23:26.02ID:d4295MOe 船体変わるって主張も多かったけど
結局9番艦も船体そのままだったし予定通り22隻全部同じになりそう
>>645
将来的な拡張スペースがないのではない
大きさの割に武装が少ないから余裕があるように見えるが実際はかなり機器が積まれてるという話だったのに尾鰭がついてる
FFMはイメージとしてはアーレイバークに近い
高密度に艤装はされてるが装備品の更新で能力は段階的に向上されてる
FFMはそれを進めた形でやろうとしてる
40年運用が最初からわかってる時に新規設計した艦だからアップデートを無視した設計にはしない
結局9番艦も船体そのままだったし予定通り22隻全部同じになりそう
>>645
将来的な拡張スペースがないのではない
大きさの割に武装が少ないから余裕があるように見えるが実際はかなり機器が積まれてるという話だったのに尾鰭がついてる
FFMはイメージとしてはアーレイバークに近い
高密度に艤装はされてるが装備品の更新で能力は段階的に向上されてる
FFMはそれを進めた形でやろうとしてる
40年運用が最初からわかってる時に新規設計した艦だからアップデートを無視した設計にはしない
652名無し三等兵
2022/08/03(水) 16:24:15.39ID:HvwmUr3r 艦や人の配置転換の自由度とか、艦の退役時期には影響がでる
アメリカでは既にクルー制採用されてて、その辺のメリット・デメリットが分かってたから
22隻同型艦、同規格、将来の改修も最小限(差異が出来るから)って話がでてたわけだし
アメリカでは既にクルー制採用されてて、その辺のメリット・デメリットが分かってたから
22隻同型艦、同規格、将来の改修も最小限(差異が出来るから)って話がでてたわけだし
653名無し三等兵
2022/08/03(水) 16:36:58.73ID:z/DVtS8B 将来的な改修はやるけど一部の艦だけではなくて全艦に適用できるって話では?
22隻同一仕様はベースライン更新の内容を共通化できる、
つまりは改修コストの低減も企図した施策のはず。
OQQ-21以降のソナーシステムのプログラムを共通化するべく改修してるのとやろうとしてることは同じ。
22隻同一仕様はベースライン更新の内容を共通化できる、
つまりは改修コストの低減も企図した施策のはず。
OQQ-21以降のソナーシステムのプログラムを共通化するべく改修してるのとやろうとしてることは同じ。
654名無し三等兵
2022/08/03(水) 16:43:40.89ID:Aoeb5eF9656名無し三等兵
2022/08/03(水) 16:57:10.95ID:Aoeb5eF9657名無し三等兵
2022/08/03(水) 16:59:03.57ID:z/DVtS8B >>654
例えばCAPTAS-4であるみたいに、VDSとTASSが一体化したモデルになれば、片側の空間は別のことに使えるからわからないぞ。
今のFFMのOQQ-25は左舷にVDS、右舷にTASSで分けてるけど、これはこれで贅沢な空間の使い方だからな。
あと高画質な写真で見ると、ソナーのあるだろう場所のヘリ甲板両舷が大きなハッチらしい分割線が見えるから、
ガスタービンエンジンみたいに取り外して整備することも考えてそうだし、何なら交換してより高性能なモデルに換装もしやすそう。
例えばCAPTAS-4であるみたいに、VDSとTASSが一体化したモデルになれば、片側の空間は別のことに使えるからわからないぞ。
今のFFMのOQQ-25は左舷にVDS、右舷にTASSで分けてるけど、これはこれで贅沢な空間の使い方だからな。
あと高画質な写真で見ると、ソナーのあるだろう場所のヘリ甲板両舷が大きなハッチらしい分割線が見えるから、
ガスタービンエンジンみたいに取り外して整備することも考えてそうだし、何なら交換してより高性能なモデルに換装もしやすそう。
658名無し三等兵
2022/08/03(水) 17:07:15.46ID:GCTiJM9X もがみ型はあれだけ盛ってればなぁ
ドローン運用能力無くせば全然変わるのだろうけど
ドローン運用能力無くせば全然変わるのだろうけど
659名無し三等兵
2022/08/03(水) 17:13:34.66ID:khvAriRB660名無し三等兵
2022/08/03(水) 17:13:53.02ID:Rbftet75 例えば装備改良を想定してのソーナー用拡張スペースはあるがソーナー以外のものをそこには詰められないって意味でのカツカツがFFM
661名無し三等兵
2022/08/03(水) 17:26:25.94ID:Aoeb5eF9 >>659
そもそもLCSのクルー制度そのものがLCS固有の問題もあって試行錯誤しているので何とも言えん
3-2-1交代制とかミッションクルー制など、やってみたけどダメだった施策が色々あるわけじゃん
支障が出ないどころか、様々な理由で支障ありまくりだったのがLCSでのクルー制度だと思う
そもそもLCSのクルー制度そのものがLCS固有の問題もあって試行錯誤しているので何とも言えん
3-2-1交代制とかミッションクルー制など、やってみたけどダメだった施策が色々あるわけじゃん
支障が出ないどころか、様々な理由で支障ありまくりだったのがLCSでのクルー制度だと思う
663名無し三等兵
2022/08/03(水) 17:30:42.95ID:Rbftet75 LCSはクルー以前にミッションパッケージがが
664名無し三等兵
2022/08/03(水) 17:35:50.35ID:Aoeb5eF9665名無し三等兵
2022/08/03(水) 17:36:02.13ID:z/DVtS8B FFMを半端に性能向上させて細かな差異をつくり、
将来的な運用の柔軟性を低下させたり、アップデートの費用を上げたりするよりも、
当初計画に沿って22隻同一仕様で別にいいんじゃないのと。
あめ型からあさひ型までで、建造期間がかなり離れたからしょうがないとはいえ、
差異が多数にわたって改修もバラバラで、教育すべき内容もバラバラなのを繰り返したくはないっていうのはあるのでは。
今後の艦艇で重要なのは能力向上の余地とその実施であることは、
米海軍のDDGX構想にしてもFFMの計画にしても話の最初の方から口酸っぱく繰り返してるのだし。
将来的な運用の柔軟性を低下させたり、アップデートの費用を上げたりするよりも、
当初計画に沿って22隻同一仕様で別にいいんじゃないのと。
あめ型からあさひ型までで、建造期間がかなり離れたからしょうがないとはいえ、
差異が多数にわたって改修もバラバラで、教育すべき内容もバラバラなのを繰り返したくはないっていうのはあるのでは。
今後の艦艇で重要なのは能力向上の余地とその実施であることは、
米海軍のDDGX構想にしてもFFMの計画にしても話の最初の方から口酸っぱく繰り返してるのだし。
666名無し三等兵
2022/08/03(水) 17:44:20.41ID:r/vPlj+U 機雷がエンジンと後部格納スペースとの間に詰まってるんだが
667名無し三等兵
2022/08/03(水) 17:52:54.79ID:z/DVtS8B FFMの機雷搭載要領はいまいちよく分からないままだよな
……
ヘリ甲板に載せるなんて説明もあったけど実際どう積むのかまったくわからないんだよね……
……
ヘリ甲板に載せるなんて説明もあったけど実際どう積むのかまったくわからないんだよね……
669名無し三等兵
2022/08/03(水) 17:58:04.56ID:Aoeb5eF9 ちなみに2016年にあった変更のままの体制なら、LCSは潜水艦と同じブルー/ゴールドチーム制を取っているハズ
これなら2組の乗組員が交代で乗艦するスタイルなので、艦ごとに差異があっても問題はあまりない
実際LCSは建造時期や後日改修によって対空レーダーのモデルやRAMの形態、機関砲やSSM搭載の有無といった差異はある
もっともFFMで予定しているクルー制とは大きく異なる体制なので例として出すには不適当だと思うけどね
これなら2組の乗組員が交代で乗艦するスタイルなので、艦ごとに差異があっても問題はあまりない
実際LCSは建造時期や後日改修によって対空レーダーのモデルやRAMの形態、機関砲やSSM搭載の有無といった差異はある
もっともFFMで予定しているクルー制とは大きく異なる体制なので例として出すには不適当だと思うけどね
671名無し三等兵
2022/08/03(水) 18:05:56.16ID:OSLloNN9 あきづき型にあさひ型の対潜能力をバックフィット、あさひ型にあきづき型の対空能力をバックフィットできないのかな
672名無し三等兵
2022/08/03(水) 18:14:52.44ID:llIZaerH 対空はFCNバックフィットのCOTSリフレッシュ時に適用するでしょ
対潜はOQQ統合でもされるなら可能性がある
異種ビークルのマルチスタティックやるなら艦側は統一に向かいそうだけどね
対潜はOQQ統合でもされるなら可能性がある
異種ビークルのマルチスタティックやるなら艦側は統一に向かいそうだけどね
673名無し三等兵
2022/08/03(水) 18:43:16.97ID:z/DVtS8B674名無し三等兵
2022/08/03(水) 18:48:25.70ID:RZvtjl8F たかなみ向け新型TASSの研究が進行中
675名無し三等兵
2022/08/04(木) 04:16:10.54ID:LwSYso3k たかみなってブスだから嫌い。
676名無し三等兵
2022/08/04(木) 09:30:52.38ID:OTYIrxRm 防衛省、長射程ミサイル・無人機の早期装備を概算要求方針
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220803-OYT1T50341/
>無人機は人的被害を極力減らす観点から、現代戦では不可欠となっており、無人の航空機や艦艇などの早期の運用開始を目指す。
哨戒艦が早速無人化されそう
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220803-OYT1T50341/
>無人機は人的被害を極力減らす観点から、現代戦では不可欠となっており、無人の航空機や艦艇などの早期の運用開始を目指す。
哨戒艦が早速無人化されそう
677名無し三等兵
2022/08/04(木) 09:44:26.34ID:WAKNwea1 遂にDASHの再調達が!
678名無し三等兵
2022/08/04(木) 09:51:43.37ID:OTYIrxRm 無人化無人機母艦の予感
679名無し三等兵
2022/08/04(木) 10:31:23.78ID:C8CczYlS680名無し三等兵
2022/08/04(木) 11:33:29.26ID:YEcTgyQL >無人化無人機母艦の予感
てんりゅう「呼んだ?乗員140名なんだけど。」
てんりゅう「呼んだ?乗員140名なんだけど。」
681名無し三等兵
2022/08/04(木) 11:52:21.92ID:t9f3l9lL 無人機って偵察だけ?
リーパーやプレデターみたいなのも導入するのかしら
リーパーやプレデターみたいなのも導入するのかしら
682名無し三等兵
2022/08/04(木) 15:36:27.74ID:LwSYso3k 無人の艦艇って白兵戦で乗っ取られるとか無いのかい?
683名無し三等兵
2022/08/04(木) 15:46:39.08ID:lg1/zfMW >>682
そこは諸外国でも対策を検討してるとこだけど、決定打はまだ無いみたいね。
そこは諸外国でも対策を検討してるとこだけど、決定打はまだ無いみたいね。
684名無し三等兵
2022/08/04(木) 20:42:32.18ID:m21Hev1Q 無人潜水艇とか漁網で捕獲できそうだしw
685名無し三等兵
2022/08/05(金) 07:41:19.77ID:Ph++0X92 案外原始的な方法が一番強いかも、投網とかタモとか。
686名無し三等兵
2022/08/05(金) 10:43:23.68ID:dcN3T2Pi 中国が既にやってるじゃん
687名無し三等兵
2022/08/05(金) 12:19:31.58ID:wXJr3eNf 網じゃ突破されちゃうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★8 [BFU★]
- スパイ防止法案を提出|参政党 [少考さん★]
- 「ごまかして逃れようとしている」中国外務省報道官 [どどん★]
- 政府、高市さんの答弁は従来の政府見解を完全に維持していると閣議決定。特定野党、完全敗北 [519511584]
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪
- 総理官邸「関係府省が連携し、対応に全力を挙げる」熊本地震で官邸連絡室設置 [834922174]
- 【安倍晋三】山上徹也は暴力を使った。お前らはそれを認め許すの? [201193242]
- 高市早苗さん、トランプにガチで怒られた模様🥺 [931948549]
