>>404
外交の対立はこちらの思惑とは別に他の要因で避けられない必然としたところがあるのはこの戦争見てはっきりわかるだろう
例えば日露であれば日清に時点ですでに確定的だしww2であればww1の時には対立の芽は蒔かれていた
こういう所は先人もはっきり認識していた事ではあるし、この戦争ではオレンジ革命などもあるがやはりNATOの拡大策でバルト三国の加盟からすでに始まっていたとみるべきだろう