陸自装輪装甲戦闘車両116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/22(金) 05:11:47.10ID:fEPY/+FU
陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、
多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。
議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。

▼前スレ
陸自装輪装甲戦闘車両115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1656035755/
2022/12/10(土) 09:38:19.57ID:WEtS9VlQ
>>617
二重構造なのは事実だからな
>>429
2022/12/10(土) 09:40:11.08ID:T0Uw9fL4
共通戦術装甲車ファミリーはよほどのことがないかぎり三菱だとしたら
コマツが生産するはずだった装輪装甲車がパトリアになっても
三菱としてはそれほど痛くないだろう
三菱以外にラ国させて技術を学ばせる意図もあるかもしれない
621名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 09:41:47.66ID:kjT8QOpn
>>618
>>619
案の定、国産信者は具体性能書けず泣き叫ぶだけ

国産信者は今回の三菱案却下された理由もわからず、現実を飲み込めず妄想に逃げてばかり
2022/12/10(土) 09:42:27.63ID:WEtS9VlQ
>>620
2社生産はコマツ再びにしか思えんのだが
三菱がパトリアをライセンスするならまあ分かるが
2022/12/10(土) 09:42:29.12ID:G2pe9Hnn
これ初期ロットはまとめてフィンランドから輸入できるの?
2022/12/10(土) 09:46:08.90ID:oiM8Xp6G
まあテストしたら多少では済まない位の差があったから
パトリアAMV採用したんだろうからな
2022/12/10(土) 09:49:13.37ID:WEtS9VlQ
>>621
V字底の画像も二重構造も示したのに、今度は具体的な防護性能が分からないと駄目とか
朝鮮人みたいなゴールポスト動かすなよ
国産をdisりたいだけならそう言え
2022/12/10(土) 09:50:26.23ID:QcIFdrKb
やはり耐IED性能がネックになってると見てる
いい加減国がまともな射爆所用意して上げたら
627名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 09:55:06.32ID:kjT8QOpn
>>625
アホの為に言っておくと

IEDに対する耐性ってのは規格化されてるんだよ
具体的的なテストをして規格認証を受ける
2022/12/10(土) 10:02:14.95ID:cS/Sel+x
82式の試験なんてあれ使ってるの当時の対人地雷だろ
想定されるIEDと比べたらオモチャレベルだぞ
2022/12/10(土) 10:02:18.97ID:gEKPojRe
>>493
これけ
2022/12/10(土) 10:02:28.72ID:WEtS9VlQ
>>627
>>608で考慮してるかしてないかの話はしても、認証の話とかしてないんだけど
考慮してないは撤回するよな?

あと、認証機関って何処よ?
規格表でも良いよ
2022/12/10(土) 10:04:07.30ID:1cdy4NtO
一番簡単そうなAPCで負けてたら三菱イラン。
下ネゴ、天下り、袖の下なんでもアリだから三菱は反撃しろよ。
政治力でパトリアを撃破だ。
2022/12/10(土) 10:04:22.18ID:WEtS9VlQ
>>628
装輪装甲車(改)の試験動画は出たし、試験はしてるでしょ
2022/12/10(土) 10:20:33.96ID:prcyttnc
国産信者にとっては悪い夢だろう。
だが。これが現実なんだ。もう国産装備は無くなる運命なんだ。
現実と向き合い、事実を受け止める事で新たなステージに上がることが出来る。
634名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 10:23:15.06ID:64vEBhVK
最初から2種類の装甲車調達の方針でしょ
2022/12/10(土) 10:23:51.64ID:8BcEYWGf
国産も外国産も、両方楽しめばええやん @本田 圭佑 (嘘
636名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 10:25:30.38ID:BcHHLBo3
ハンドルの位置は問題にならんかったのかな
2022/12/10(土) 10:27:33.74ID:WEtS9VlQ
>>633
アパッチ再びだからな
638名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 10:28:47.07ID:WLuKmQJO
>>630
やっぱり耐IEDの規格も知らない無知だったか
いらない情報しか書けないみたいだから
もう書かなくていいぞ
2022/12/10(土) 10:28:53.77ID:1iNrCh2w
国産といえば、
一時期長距離誘導弾は全部外国製のになりつつあったが
12式SSMベース系、高速滑空弾、ASM3改が発表されてから
国産の比率が異様に上がったから
重要な部分は国産で済ませるかもな

パトリアの採用でNEMOの導入はしやすくなった。
つまり、戦車台数減らされたけど
迫撃砲はへらされてないから
水平射撃可能なNEMOは日本にとっては神のようなもの
640名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 10:31:06.46ID:kbkFOuJ/
>>634
ねーよ、国産信者諦めろ
もう三菱も今更作らないだろうし
国内メーカーからは出てこないのだけは確か
2022/12/10(土) 10:31:17.95ID:WEtS9VlQ
>>638
おら、認証機関か規格表をはよ出せよ
2022/12/10(土) 10:31:56.23ID:m4TQJXJn
三菱の生産能力がって話があるようだけど
昨今の情勢がなけりゃ三菱が長々と生産して置き換える予定だったのかな

>>626
耐IED自体は正規軍相手がメインの自衛隊じゃそこまで重視するものじゃないように思えるけど
ウクライナじゃ砲兵の撃ち合いになってるみたいだから至近弾への対処を考慮したのかもね
2022/12/10(土) 10:32:54.95ID:cS/Sel+x
NATO AEP-55
2022/12/10(土) 10:33:04.88ID:239uuA9m
いっその事防衛費を四倍にして徴兵制復活して拉致被害者救出と北方領土奪還しないかなwwwwww
本家ロシア軍ですらあれなのに北小鮮とか雑魚雑魚だろwwwwww
645名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 10:37:24.09ID:qRziRrrQ
離島なんかそれこそ使える道限られるから
16式とか地雷でボコボコにされそう
2022/12/10(土) 10:41:49.76ID:1iNrCh2w
もしかして、ガルパン最終章を見た防衛省幹部がパトリアの素晴らしさを認識して採用した可能性もありそうだよね。


16式はもともと戦車砲搭載前提で作られた車体だからな。
輸送車前提で作られた、装輪装甲車に自動装填付の戦車砲搭載して
不具合満載で引退していったストライカーMGSってのがあってな・・
2022/12/10(土) 10:43:03.08ID:WEtS9VlQ
>>643
それ、軽装甲車の認証機関なんですけど……
パトリアは軽装甲車だった?
2022/12/10(土) 10:45:38.10ID:cS/Sel+x
STANAG4569のレベルの概念もねーアホかよ
649名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 10:48:22.56ID:tyRRfEUG
火砲戦車も最大限削減して装甲車も海外製(ライセンス生産?)っていうのは
戦術戦略目的はともかく
国内企業育成とか保護って建前はどうなるんだろうか
2022/12/10(土) 10:49:12.25ID:XdQOFo03
>>636
テクノロジー移管もあるようだからその気があればラ国分を日本で再設計すれば良いだけの様な
2022/12/10(土) 10:52:08.83ID:m4TQJXJn
>>649
AFVの開発なんて国へのパイプ作りじゃないとやってられないし
ラ国で国内にも金が落ちるならいいんじゃない
2022/12/10(土) 10:54:21.25ID:hv+kyhXe
>>639
ウクライナ見てると敵領土に攻撃できる兵器は援助してくれないから国産リソースはそっちに全振りしてる感じだな
653名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 10:55:17.29ID:U6YpIQpz
>>649
もうそこは完全に取り返しつかない位失敗したって事で
体系だったメーカー育成は完全失敗
国をあげた完全バックアップの韓国に完全完敗
メーカーは自衛隊に付き合うだけ無駄、撤退加速
2022/12/10(土) 10:56:05.21ID:XdQOFo03
>>649
もうテクノロジーが残っているのが三菱しか無い以上
国内企業というよりは三菱保護と言った方が妥当な気が

テクノロジーコンバートまでしてもらえるそれ以外のライセンシーにとっては条件は悪くないだろう
ただし契約の途中打ち切りがないという前提は必要だがw
2022/12/10(土) 11:00:15.07ID:vZ8H/SUu
>>652
逆に装輪装甲車は色んなメーカー参入してて買い手市場みたいなもんだから
ライセンス生産さえできれば国産にこだわらなくていいのかもな
年6両しか生産してない戦車もそうなっていくのかもしれない
656名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 11:01:38.45ID:SyemufEl
三菱も元々国内メーカーでは技術力もシェアある方じゃないしね

元から国内有力メーカーの協力は無いし
2022/12/10(土) 11:04:58.08ID:239uuA9m
トヨタとかスズキとかは作らないの?
2022/12/10(土) 11:06:46.41ID:8BcEYWGf
そこで、トヨタ・テクニカルですよ
659名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 11:08:35.11ID:SyemufEl
トヨタは高機動車納入してるだろ

ちなみにスズキはインド軍にジムニーを大量納入してた実績があるwww
2022/12/10(土) 11:08:51.79ID:hv+kyhXe
>>657
軍事産業なんて世界的に見ても儲けも市場規模もないところにわざわざ参入しないよ
661名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 11:10:38.41ID:NlQGd0Ha
今更だけどMAVは防弾鋼板、共通装輪は特殊鋼板の溶接構造なんだね。
ちなみに16式は特殊鋼板。
MAVは必須要求事項満たせるラインまで装甲グレード下げたんかね?
2022/12/10(土) 11:13:23.54ID:XdQOFo03
>657
本格的な装甲車に関しては技術も経験もやる気も無いように思われる

多昔のトヨタ内部の話を聞く限りはやる気が有った時代もあったようだが
あまりにも露骨に三菱ありきで阿呆らしくて検討をしなくなったとか
今となっては赤字が見えてるし尚更手を出さないだろうね
2022/12/10(土) 11:15:40.59ID:IRx/A9aq
本気で国内産業基盤を保護育成するつもりなんて無いんだから当然の帰結
そもそも攻撃用兵器がなんちゃらかんちゃら言ってる国でそんなもん無理
今更言い出しても遅いんだから
2022/12/10(土) 11:16:08.71ID:WEtS9VlQ
>>648
耐地雷と耐弾の規格が日本に無いとでも?
wikiに書いてる程度では話にならんぞ
>>643のサイトにも試験仕様書が書いてないし
665名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 11:19:26.55ID:SyemufEl
つか装甲車やろのは基本
トヨタとかスズキみたいな乗用車メーカーではなく
大型のトラックとか建機メーカーとか

日野とかいすゞの方

三菱はトラックメーカーとしても三番手でしかない
666名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 11:20:13.05ID:8Yt8Dby/
MAVは今までで一番良い物 それが評価で負けたのはショックだな
とあるけど、やはり蓄積の差が出たんですかね
667名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 11:23:35.32ID:2yLCT1n9
>>657
3/4tトラックはトヨタ
2022/12/10(土) 11:24:12.58ID:cS/Sel+x
>耐地雷と耐弾の規格が日本に無いとでも?
じゃあ出せば?
669名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 11:30:52.25ID:2yLCT1n9
>>666
実績無いからね
かたやファミリー化はすでにされてて国別にカスタムされてて
旧ソ連軍や米軍が負けて地上の火星と呼ばれ
世界中が見放した環境下に居る最強のアフガンゲリラに
緑の戦車とあだ名までつけられてたらソッチだろ
2022/12/10(土) 11:32:10.37ID:v01YIsuv
>>666
輸出の自粛が一番あかんかったとつくづく思う

パトリアのアフガンでゲリラに滅多撃ちにされても死傷者を出さなかった実績は大きい
2022/12/10(土) 11:36:27.91ID:WEtS9VlQ
>>668
NDS
2022/12/10(土) 11:38:17.14ID:4llknRiY
わっかはこの言い草。本当に見苦しい。
「あれはしあいにまけてしようぶにかつた」

わっか信者は早く目を覚ませよな。
673名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 11:43:33.11ID:2yLCT1n9
簡単な話だ。
明日が駐屯地祭なら重工乗りたいけど
ソ連製銃火器で滅多撃ちされるならパトリアだ。
アフリカならトヨタか日産wそれが実績。
2022/12/10(土) 11:47:21.42ID:cS/Sel+x
>>672
スペックも価格も負けてるのに何いってんだろうねw
ついでに見た目や使い勝手も悪いんだからコールドだわ
675名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 11:48:39.96ID:qRziRrrQ
三菱は
トラック部門はダイムラー傘下
乗用車は日産ルノー傘下

単体メーカーとして生き残る力すら無く
外資傘下の純国産メーカーでもなんでも無い
2022/12/10(土) 11:53:14.54ID:WEtS9VlQ
>>675
別会社じゃん
2022/12/10(土) 11:57:41.46ID:1vEXVcY6
三菱自動車と三菱ふそうと三重の区別もつかないバカか。
678名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 11:59:57.60ID:2yLCT1n9
いいのは三菱鉛筆だけだな
2022/12/10(土) 12:00:23.10ID:8BcEYWGf
三菱自工、デリカだけ
つかOEMばっかやん
2022/12/10(土) 12:01:29.90ID:OelR+p+H
今更、96式を紙装甲とか
あれが正式化された頃は全周12.7mm防弾(側面視察窓含む)と豪語していたのを国産厨は忘れたか
2022/12/10(土) 12:05:43.83ID:q3JY0jVG
そんな事言ってる奴いなかっただろ
2022/12/10(土) 12:13:54.75ID:v01YIsuv
ニュー速辺りのニワカではいそう
10式の時は徹甲弾でも傷一つつかないとか言っていた阿呆もいた
どんな脳内設定だw
2022/12/10(土) 12:14:57.83ID:QveBO2gi
つか7.62×39mm弾に耐えられればいいやから
いきなり路肩爆弾に耐えろと言われても
アフガンやイラクに参戦した事ない日本企業にノウハウないんだよ
2022/12/10(土) 12:16:03.29ID:prcyttnc
やっとスレが正常化したな。
取り敢えず国産信者はMAVがパトリアに負ける時のために夢でも見ていなさい。
意見する必要は無いから・・・。
2022/12/10(土) 12:16:11.63ID:G2pe9Hnn
ノウハウを学ばせてもらうところから始めないとな
というかいじくりまわしてもいいなら願ったりかなったりだろ
686名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 12:26:04.74ID:2yLCT1n9
>>682
ウクライナ侵攻のおかげで
ドローンから榴弾投下されたら何乗ってても駄目なのはワカタwもうダメぽ
2022/12/10(土) 12:26:59.79ID:mm9vhXSP
因みに小松の装甲車も7.62mm×51mmの掃射には耐えてるからな
688名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 12:32:21.63ID:qRziRrrQ
NATO弾に耐えても意味ないだろ
東側の14.5mmとか30mmテストする弾とか銃
自衛隊あるのか?

14.5mm M2の倍近い威力あるし
2022/12/10(土) 12:33:42.12ID:thMOgkX5
十発位撃ってみたいwww
690名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 12:34:11.19ID:2yLCT1n9
7.62x54mmRでテストしなかったのでつね?もうダメぽ
2022/12/10(土) 12:35:39.23ID:cS/Sel+x
82式なんてSTANAGで言えば最低のlevel1相当
AMV XPはlevel4a/4b以上と公表しているがMAVはどのくらいなんだろうね
692名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 12:39:14.66ID:U6YpIQpz
7.62 x 39なんてもう末端ゲリラくらいしか使って無いだろ
正規軍ではほぼ退役済
自衛隊は何時の時代の防弾テストしてるんだか
2022/12/10(土) 12:40:36.72ID:l6N0wX7b
>>602
> >>596
> 最近報道された分析だと、キーウ戦線が持ち堪えた理由は主に歩兵部隊の正確な前進観測と砲兵部隊の物狂い砲撃という。

にもかかわらず、戦車と野砲は300両・300門据え置きになりそうな日本。
冷戦期並とは言わないが、防衛費8割増になるんだから、せめて全普通科連隊に
機甲科車両(MBTorMCV)1個中隊と特科火砲(榴弾砲)1個大隊を与えられる600両・
600門くらいにできんものかね。
2022/12/10(土) 12:41:50.30ID:prcyttnc
>>685
パトリアにとっては自衛隊が改悪するのを恐れて認めないと思うよ。
悪評が広まるのは避けたいだろうし、改造はさせないと思うな。
2022/12/10(土) 12:44:10.44ID:UCGE0Ms7
日本はハイラックス輸出してるから良いんだ
https://youtu.be/_xicb6r_mJs
2022/12/10(土) 12:48:32.26ID:l6N0wX7b
>>666
MAVは日本の国産兵器史上、最高の装輪装甲車だった。
それが性能面でボロ負けという事実は、正直ショックが大きいな。
MAVでこの有様なら、コマツの96式改なんかゴミ扱いだろう。
まあ国内メーカーにはこの機会に世界トップのノウハウを学んで継につなげてもらいたい。
697名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 12:52:37.05ID:2yLCT1n9
>>693
たまに撃つ 弾が無いのが 玉に傷
2022/12/10(土) 13:03:48.74ID:e48toe9J
パトリア、開発始まったのは96式の正式化前後あたりで量産始まってから20年近く経っててそこそこ古いし(アップグレードはその間されてるだろうけど)、
本試験前に脱落したLAV6もベースは結構古いとMAVだけ真新しい中で性能評価されてないんだから、
ノウハウ足りてない感はある
2022/12/10(土) 13:11:24.18ID:l6N0wX7b
>>698
パトリアの開発が始まった頃に、日本はようやく96式を導入し始めだったのだから、
日本の装輪装甲車の技術は一周遅れで、25年経っても追いつけてないということだな。
まあ装甲車みたいなローテク兵器なら市場から導入できるが、潜水艦や戦闘機は
そう簡単にはいかないので、地道に技術と経験を蓄積してほしい。
2022/12/10(土) 13:16:45.56ID:T40nwQPr
やっぱパトリアありきの入札って感が否めないな
ラ国条件で入札させなかったところをみると
701名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 13:18:36.62ID:2yLCT1n9
>>692
正規軍なのにPM1910持ち出す国もあるし
要塞戦用だから連射でズボズボ抜けるかもしれん
2022/12/10(土) 13:18:45.77ID:eCOQVtre
>>700
陸自迷彩のAMVが今年の6月頃に早々に一般公開されてたからね
その頃には内定してたんだと思う
703名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 13:20:59.28ID:2yLCT1n9
>>700
足回り吹き飛びそうだしカッコ悪い。それだけ
2022/12/10(土) 13:22:13.30ID:9n+ybBbJ
国富の流出
2022/12/10(土) 13:23:11.98ID:K6k2rJ97
遣隋使や明治維新や戦後の高度経済成長の様に素直に他国から良いところをパク…学べる国に戻れたな
706名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 13:34:17.65ID:8Yt8Dby/
>>666
現場(実戦)の声・兵士の生身の声を聴き取り入れて派生を繰り返してきた「頼れる道具」と
仕様をどう定めどうその仕様に沿う物を作っていくかの差ですかね?わかんねーけど

ただ今回の事で三菱は腐るんじゃなく 防衛省陸自もここから支援をすべきだと思う。
陸自は絶対に支援をしていくべきだと思う
新たな装甲車を10年後には輸出を目指すとか(厳しくてもそれくらい心意気で三菱を支援して欲しい)
2022/12/10(土) 13:43:14.29ID:ihcG7fh/
>>706
そんな殊勝な心は防衛省は持ってないし
まあ最悪MHIが陸自事業から撤退じゃないかな
ラ国とか誰も手挙げないんじゃない
2022/12/10(土) 13:51:18.38ID:4lwQWleq
経済や軍事のニュース見ると、基本性能(地雷IED耐弾性能差とも)と経費面で優れていたと。
三菱のエンジンは遠くからでも聞こえるし、搭乗してても凄い煩いとか言われてたよね。
それに、これから国際派遣される場合に地雷やIED対策が疎かになってはもうどうしょもないだろうし。
パトリアでファミリー化できる車両(偵察や歩兵戦闘等)もこれにしちゃったりして。
できない車両(対空や対地ミサイル装備などの)をMAVの方とか。
2022/12/10(土) 13:57:38.42ID:SOM/zIHa
そもそも日立がメーカーとして育つイメージがない
2022/12/10(土) 14:01:19.16ID:kbkFOuJ/
19式もどんだけ日本でメンテできてるんだろ
まだ導入したてだからたいしたメンテしてないだろうが
711名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 14:01:27.83ID:2yLCT1n9
今課題なのはドローンから軽迫や40mm榴弾連続投下されたらどうなるかだな
これは恐ろしい
2022/12/10(土) 14:02:56.31ID:fUuauD7W
俺が乗るなら三菱の方が良い
2022/12/10(土) 14:03:15.15ID:6YMHud2W
APCだけなら吊るしで買い続けるのも手だろうな
MAVは元々1トン軽いのにサイズはAMVより大きいんだよな
最初見た時もっとコンパクトに設計出来なかったのかと思ったもんだ
714名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 14:03:21.48ID:64vEBhVK
安倍晋三が統一教会の庇護者でカネを朝鮮や米国に廻す役どころだったからねえ
2022/12/10(土) 14:08:24.76ID:1vEXVcY6
突然無関係なレスをするなバカ。
716名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 14:12:25.61ID:+TYdPeVT
>>688
RPGとかAKは買ってたから何とかなるんじゃん?(今後ロシアから買えるとも思えず、今度からどうするのか気になるが)
717名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 14:13:51.84ID:+TYdPeVT
>>693
人が、ね…
2022/12/10(土) 14:15:51.36ID:aL5YMHhi
>>714
安倍ちゃんはどちらかと言うと国産メーカー擁護派なんじゃ?
財務省家系の岸田になってから輸入や共同開発が増えたのは無関係じゃないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況